>>634-635
書いたとき T2chTicket と THogeDoLib ちゃんと見てなかった。
結局、JaneLovelyからそれほど変更してないみたい。

・TThreadItem.GetURIの中のT2chTicket.GetSessionID周辺functionのいくつか
 だたのプロパティのゲットなのか、auth通信開始なのかを分離せよ。
 Get2chTicket → FDoLib.SessionID この妥当性チェックしてないね?これじゃほぼ脆弱性。
 sidにnoinfoが入るのは多分ここだな。

・↑やればGetURIも通信から分離される。

・T2chTicket.GetUserAgent の中のGet2chTicketは必要か?

・以前の開発者のソース”ご丁寧に引継ぎ”、dat取得とauth処理の順序に根本的欠陥が。
 dat取得のワーカースレッド起動しちゃった、でもdat取得にはsidが必要、
 sid取得しにいって成功/失敗/リトライ、
 じゃdatは続行するの?/キャンセルするの?って問題。

・そもそもauthするのは
 TViewItem.NewRequest あたりでStartAsyncRead
 より前にやってくれた方が挙動が解り易いだろう。
 authのsidが妥当でないならリトライなりキャンセルなり。

・User-Status、Thread-Statusいつ対応するのかな?
 公式ブラウザの方が対応が遅い件。
 IdHTTP2に振り回されていては無理だろう。