Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 00:40:26.00ID:74SHr/2T0
【SLIP無し】などでは文字数オーバーになるのでワ無し表記

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part341
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529720783/
Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511054507/
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Firefox57以下を使い続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
2018/11/21(水) 17:11:43.02ID:AVA6OeRl0
>>69
MinimizeToTray Reanimated 1.4.6
2018/11/22(木) 19:55:19.18ID:VxtbKcba0
>>72
ありがとー。また審査通ってないのか。
2018/12/14(金) 19:45:49.23ID:L2MODT1w0
Livemarksのリーダー馬鹿みたいに文字でかくて笑う
2018/12/14(金) 21:27:12.25ID:IyhPlqG60
Livemarksの拡張機能を入れてみたのですが使い方が分かりません。
入れたいサイトを開いて上の虹マークみたいなのをクリックしたら
アドオンのところを開いてみたらそこに入ってるんですが、
これは更新されたらどこで分かるんでしょうか?
前のフィードと違うので分かりません・・・
前のフィードはブックマーク入れててそこにマウスポイントの矢印を乗せたら
ばっと更新分が出てたんですが出ませんよね?
2018/12/14(金) 22:03:33.22ID:GUJxo3Q80
>>75
Livemarksは出来損ないだし、マシになる見込みもないからあきらめろ
フィードはFeedlyでやろう
スマホでもチェックできる
2018/12/14(金) 23:36:56.51ID:IyhPlqG60
>>76
ありがとうございます
そうなんですね
Feedlyを調べて入れてみます
2018/12/15(土) 00:17:46.24ID:J/uJm5Eu0
livemarksの開発者は完全に俺の主観だがコーティングセンスがあるようには全く思えない…
やはり腐っても本体の機能は簡単には引き継げない
でも、なんとか引き継いで欲しいとは思う
2018/12/15(土) 00:46:11.04ID:goWSEJMG0
mozillaが代替アドオンを勧めてたが
どれもFirefox内蔵と同じモノがない
つまり不便になっただけ
2018/12/15(土) 01:36:55.45ID:q7Zx96/90
Feedlyってアカウントが必要なんですね・・・
フィード便利だったのにfirefoxは余計なことしてくれたよまったく
2018/12/15(土) 02:21:03.54ID:Cx/VhrKu0
最近のfirefoxでまともによかったことってほとんどないでしょ
2018/12/15(土) 02:37:52.58ID:QBOuuVjN0
登録不要だったらBriefかFeedbroあたりがメジャーかね
2018/12/15(土) 10:29:23.95ID:3b3sR+Lr0
>>82 Brief入れてみた。サイドバーで使えないけど慣れの範囲か。
未読、既読が分かって良い。
2018/12/15(土) 19:18:58.05ID:zVT+dBqw0
RSSインデックスだけ見れればいいのに
全然違う仕様のアドオンしかないな
2018/12/16(日) 01:27:18.06ID:M8DnnUrc0
Brief入れてみたけど使い方が分からない
フィードは興味あるブログを開いてフィードマーク押して購読押して終わりだったですけど、
Briefはまた違うんでしょうか?ググってもよく分からないです。
2018/12/16(日) 09:20:05.56ID:G+sHz2MS0
>>85 ツールアイコンが二つある
ブログのトップ画面を見ながらURLバーにあるフィードアイコンで登録
ツールバーにあるアイコンで読む
「設定」もいじってみる
2018/12/17(月) 15:52:25.52ID:TItSQRjV0
Sidebar+
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/sidebar_plus/
独自サイドバーを追加で持てるアドオンなんだけど
設定出来る内容にサイドバー表示のRSS機能が有って
シンプル・簡単に使える感じが良かった。
(もう使ってないアドオンだから詳細不明)
2018/12/18(火) 00:33:12.15ID:+v/3650X0
>>86
URLバーにフィードアイコンが出ないんですよね・・・
firefoxメニューの横にはあるんですけど
2018/12/18(火) 07:56:52.33ID:Hi27lyLe0
Briefはフィードアイコンが出てこないサイトがあるからめんどいな
メモ帳に
<body>
<outline xmlUrl="https://www.xxxxxxxxxxxxxx/feed/rss";/>
</body>
って書いて拡張子.opmlで保存→設定のフィードを読み込むで登録してるけど
他にいい方法あるなら教えてほしい
2018/12/20(木) 04:21:41.87ID:i6Ja/C3s0
昔のAdblock Plusのように、そのページでブロック可能なURLの一覧からBlock Listに追加/削除/編集ができる
Adblock addonのお勧めを教えてください。
2018/12/20(木) 09:29:58.32ID:P3V1DCyB0
それを無いものねだりと言う
2018/12/20(木) 11:41:08.05ID:TjmKD4lz0
あの一覧便利だったな。
ブロックじゃなくてファイル探しに使ってた。
2018/12/20(木) 13:07:37.85ID:jEaYBVDp0
無いものねだりの子守歌 ジャンジャカジャカジャカジャーン
2018/12/20(木) 23:02:59.80ID:P3V1DCyB0
ページから離脱しようと「戻る」ボタンをクリックしても、一向にページが変わらない、
前のページに戻れない、という仕組みになっているウェブサイトがあります。

このような挙動はユーザーにそのページへの滞在を強要しつつ、広告を挿入することで利益をあげるものです。
Googleはこのような「history manipulation(履歴操作)」と呼ばれる仕様に終止符を打つべく、ブラウザGoogle Chromeを改良いたします。

Google Chromeは履歴操作を行なうページに対して密かにフラグを立て、Googleにその分析結果を送信します。
最終的には悪質な履歴操作入りのページは完全にスキップされるようになります。
2018/12/20(木) 23:17:16.44ID:fYeV0LHe0
>>94
Googleの検索でたまにこれになるんだが
2018/12/21(金) 07:17:22.82ID:SxcUykv50
>>90
あれを使ったあとだとuBOやAdguardのログは使い辛いものな
2018/12/27(木) 21:39:56.27ID:MKJ5e8kO0
MinimizeToTray revived
これのFirefox版みたいな似通った奴ないかな?
タスクトレイに常駐できないの不便
2018/12/28(金) 13:10:12.27ID:HooQFPhe0
>>97
拡張機能(WebExtensions)ではそういうことは出来ない
どんなアプリでもトレイに入れる汎用のツールを使ったほうが良いと思う
2019/01/01(火) 02:20:15.95ID:hqp7QGsa0
うーむ
2019/01/01(火) 08:06:29.45ID:FinfNVL00
うーむ
2019/01/03(木) 02:26:00.96ID:LXCQMwCG0
うーむ
2019/01/03(木) 03:56:40.20ID:6tz/Lkt70
ホイールの上下をPgUp/PgDnに割り当てられるアドオンある?

最近のページはスクロールさせる長さが狂ってるから、これくらいの一挙移動ができないと効率悪いわ
2019/01/03(木) 08:48:01.89ID:oo2tNaYX0
>>102
mousewheel.default.delta_multiplier_yの値を大きくする手もある
1000なら10倍のスクロール量
2019/01/03(木) 09:28:31.24ID:1z551rVe0
>>102
割り当てじゃないけど
自分は
アイコンダブルクリックでページ最下部シングルクリックで上部
Back To Top for Firefox (WE)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/back-to-top-for-firefox-we/?src=api

ホイールクリックでそこからマウス上下に動かしスクロールスピード変更か
右のスクロールバーの位置クリックしたままでスクロール
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 09:50:48.74ID:+TZxT0ka0
youtubeのチャンネルを削除可能なVideo Blockerを知り期待しました
しかしコメント通りでFirefox用は更新停止の様子です
自分は履歴削除の目的でYoutubeアカウントを利用していないので、公式の非表示オプションは使えません

長年の不満を解消出来ると思ったのですが、Video Blockerの代わりになるアドオンをご存知ありませんか?
結構な時間をネット検索するものの見付かりませんでした
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 10:01:43.04ID:+TZxT0ka0
BlockTubeというアドオンがそこそこ優良で、嘘か本当かソースを開示しながらスパム無しと公言してあり、何とか妥協出来ました
登録ユーザー数の低さが気になるところですが、アカウントさえ使用すれば公式にオプションがある話ですしね
似たアドオンを他にも見つけましたが、登録者数24とかで(苦笑

BlockTubeの謳い文句に期待しつつ、取り敢えずこれを利用してみますm(vv)m
2019/01/07(月) 11:33:25.18ID:mN6wVKXX0
視聴用のアカウント作った方が良いのでは
2019/01/07(月) 17:07:05.86ID:TdR6pe4y0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2019/01/09(水) 16:02:46.38ID:LD+98OOA0
今更ながらFF55からFF64に移行したが、
tablocでロックしても「画像だけを表示」は現タブで開いてしまう仕様になったのか?
右クリからロックできないのも不便だし、保護もなくなった。
「画像だけを表示」も保護も両方ピン止めで代用できるが、タブが小さくなってしまう。
2019/01/09(水) 16:15:16.66ID:EsSxsXud0
tablocってアドオンだろ?
誰も知らないアドオンにFFが仕様あわせるって考えがアホ
2019/01/09(水) 16:19:10.53ID:LD+98OOA0
>>110
FF更新したらアドオンも更新されるだろう。互換性ないんだから。
2019/01/09(水) 16:37:46.17ID:EsSxsXud0
>>111
アドオン作ってる人が更新したら更新される
更新しなかったら互換性ない
2019/01/09(水) 16:42:56.41ID:S2/9iKYn0
>>109
アドオン
Open image in a new tab

userChrome.js用スクリプト
以下三つ入れて利用
tabLock_mod2.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js
2019/01/10(木) 05:47:04.85ID:I40AJ8oZ0
>>113
何とかできました。ありがとうございました。
2019/01/10(木) 12:32:49.14ID:lIa0cPFb0
なんかファイナルファンタジーって連呼しているやつがいるな
2019/01/10(木) 12:49:12.38ID:JJQPfRsb0
あ、そういうのいいです
2019/01/10(木) 12:50:07.88ID:qHWHNFMd0
「FFじゃなくてFX」は何人も前に撤回されたんだけどな
2019/01/10(木) 13:36:25.46ID:98lAkvjU0
藤井フミヤ
2019/01/10(木) 15:15:48.70ID:6UsfLEbK0
フトンがフっとんだ
2019/01/10(木) 17:42:55.86ID:ZXAvwFoL0
Scrap Bookから編集機能を取っ払ったようなアドオンScrap Beeが使えるレベルになってきた
Scrap Bookで溜めたデータがそのまま使えるのが良いよね
これでQuantumに乗り換える決心がついた
2019/01/10(木) 20:57:12.99ID:6UsfLEbK0
>>120
>Scrap Bookで溜めたデータがそのまま使えるのが良いよね

まじか
ナイスな情報サンクス
2019/01/11(金) 02:05:53.11ID:gSWt6Hgv0
>>117
ちゃんと撤回されたの?
ただ静かに記載がなくなっただけだと記憶してるんだが。
もしその記憶通りなら過去に一度も公式略称宣言されてないFFは相対的にまだ弱い。
2019/01/11(金) 07:20:07.09ID:3NckwA9D0
いや、公式に唯一消された経歴のあるFXが相対的に弱い
2019/01/11(金) 13:16:04.44ID:oaE9MaOX0
それでいうとFoxとかFireとか謎の省略形まで相対的に強くなってしまうな
2019/01/11(金) 13:21:59.85ID:d2YM66mZ0
誰も使ってないブラウザ名なんか誰も興味ねーし
2019/01/11(金) 13:24:20.50ID:2Py/OC420
ファイナルファンタジーブラ
2019/01/11(金) 14:17:09.23ID:8EW1e0d30
ファイナルファンタジーって昔はFFじゃなくてファイファンって言うことも多かったよね。
あれを応用するとファイフォク?
2019/01/11(金) 19:03:53.61ID:IesvFy+f0
uMatrix使ってるんだけどNoScriptにするメリットって何かある?
2019/01/12(土) 01:22:39.87ID:CM1PURKj0
>>127
頭悪そう
2019/01/12(土) 12:26:43.75ID:zFMyq3NK0
なんで?
2019/01/12(土) 15:05:26.66ID:Cq1ot7Z90
>>130
なにが?
2019/01/30(水) 14:07:36.67ID:Ymfv1YLF0
アドオンが問題を起こすとセーフモードにお世話になることになりますが
最新バージョンの65で大変なことになってます
不都合は幾つも幾つもあります
まさかのことでびっくりされるでしょう
普段のプロファイルでやっていることの問題点が
本体に起因するであろうことが推定されるケースもあります
2019/01/30(水) 17:29:57.17ID:fhYrLu560
おま環です
2019/01/30(水) 18:10:46.15ID:Ymfv1YLF0
ワロタ、新規プロファイルをこしらへて無垢の環境で確かめましたよ
開発者が何か入れ忘れたのでしょう
2019/01/30(水) 19:58:37.27ID:1QdIaEjw0
「MozillaはChromiumを採用すべき」とMicrosoftの幹部が個人的な立場で提案
https://it.srad.jp/story/19/01/30/0824206/
2019/01/31(木) 13:47:30.51ID:UOnwftgr0
Chromiumとの移植性が高いというWebExtensionsならきっと移行も簡単だね!
2019/02/01(金) 23:50:44.83ID:JiGJm2lz0
おま環と言い募ってもどんなおま環なのか根拠ない断定
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 06:29:48.71ID:tqMabMPQ0
tampermonkeyで寄付画面が出た
内容は先送りと実施済みと拒否の3つ
ちょっと怖いな・・・これ拒否を選択したら集計に加えられてウィルス強制送付等のリスクが跳ね上がりそう
tampermonkey使っている猛者、どう思います?やはり使用そのものを控えるべきでしょうか
2019/02/09(土) 10:24:49.84ID:HSEHy30N0
>>138
https://tampermonkey.net/faq.php
2019/02/09(土) 11:35:17.47ID:RQFEcZjR0
>>138
マルチするな屑
2019/02/11(月) 13:00:58.56ID:fC63fZzo0
RSSPreview出てたわ、これでいいんだよ

糞みたいなLivemarksからやっと解放されたわ
こいつから飛んだ埋め込み動画が全然再生されない糞加減だったからなあ
2019/04/04(木) 09:52:20.32ID:8/Hlma3Z0
すべてのcookieをブロック、の状態で
予め登録されたURL(ドメイン?)のタブを閉じるとそのタブで使用されたcookieが消えるアドオンを教えて下さい。
cookieはmail.foo.comのみ有効でfoo.comやinfo.foo.com等は無効で
プライベートウィンドウを閉じた時に消されるcookieがタブを閉じた時に消えるイメージです。
2019/04/04(木) 13:16:44.57ID:Q/kt66Tc0
cookie周りで細かな制御・消去となると↓コレくらいか
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
On Leave: Clean on domain leave で消去する設定あり(タブを閉じるで有効かは知らない)
サブドメインを細かく指定するとなると心許ないけどuMatrixあたりと併用するとか。
2019/04/04(木) 19:22:40.05ID:CtlnCFGe0
>>143
uMatrixはクッキーを読み込まないだけで保存はするし削除もしないから
>>142の書いてる条件に当てはまらないんじゃないかな
2019/04/05(金) 09:09:46.91ID:TisbEnkC0
>>144
君、国語の点数悪い?
Forget Me Notのみだと>>142 の求める
"mail.foo.comのみ有効でfoo.comやinfo.foo.com等は無効"のように
サブドメインを細かく指定して制御できるか心許ないから
「uMatrixあたりと併用」と書いてあるだろ。
2019/04/06(土) 13:45:38.87ID:ik18wGUq0
おれは算数のほうが点数良かったけど算数より国語が好きだった
2019/04/12(金) 16:50:35.76ID:CRg3OaGg0
>>143
ありがとうございます。なかなかよさそうですね。
だだ、Firefoxでのメニュー -> 設定 -> プライバシーとセキュリティ -> サイトの設定を管理
での「不許可」「現在のセッションのみ」「許可」との兼ね合いが気になります。
2019/04/13(土) 17:20:20.64ID:YWFEzQiv0
Firefoxオプションの設定が優先される、というかベースになるので
その段階で受け入れたcookieや格納しているサイトデータを拡張機能で管理する格好になる。
兼ね合いというより無駄手間や空振り(?)の可能性は確かにある
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 04:59:50.22ID:Hps3KpWV0
twitchの広告が完全排除されて何日も経過しているな
広告が動画配信と同じ仕様になったおかげで、それを排除した今や2000errorも確実に減ったwwww
つけっぱだろうと15分や30分毎に強制フリーズされることもないwwwwww
配信者の回線都合で起こる本来の2000errorより、大半は広告動作で発生していたようなもんだったからな
災い転じたいい例だぜ
twitchがかつてないほどに快適で笑える
2019/04/15(月) 13:19:36.36ID:+bnO2WR60
Mozilla、Firefox拡張機能を厳選する“Recommended Extensions”プログラムを開始へ
セキュリティ・利便性・使い勝手にすぐれた拡張機能を「Firefox」へお届け
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1180068.html
2019/04/25(木) 23:30:57.72ID:Pd08XZUt0
いわゆる官製情報は大きなお世話だと思う
自分たちで多くの拡張潰したのにな
2019/04/26(金) 00:13:37.45ID:ao6TIrYR0
>>151
じゃあ消えな
バイバイ
2019/04/26(金) 01:30:41.34ID:K0h5FvHO0
そんなことより俺のアドオン使ってくれ。自分含めて4人しか使ってないんや
2019/04/26(金) 01:41:37.23ID:XYlPEC290
アドオンの名前教えてくれて機能も気に入ったらつかうぜ?
2019/04/26(金) 23:10:07.94ID:6n89wt9N0
>>153
遠慮なく晒せよ
ここはアドオンスレだぜ
作者は上級国民様よ
2019/04/26(金) 23:21:00.87ID:W5TBzoHi0
アップデートの際の不都合も昔に比べて致命的だ
再構築が必要になることが、このところ頻繁に起きている
2019/04/26(金) 23:29:24.45ID:xxSsThMa0
ここにこなくていいから
2019/04/27(土) 14:38:45.99ID:IHQsXOCI0
ここはいっこでいいよ
2019/04/27(土) 15:16:08.75ID:fxnAaN8E0
どんだけ?!
2019/04/28(日) 15:42:05.26ID:OS4KBd2l0
作者が晒すのもアリで、
Firefoxの便利な設定やアドオンやGreasemonkeyスクリプトやその組み合わせ方、使い方を
発見次第まったり共有するスレが欲しい
あったらいいと思わない?
2019/04/28(日) 15:50:22.91ID:r+S8vfaU0
がんばれ。
2019/04/28(日) 15:54:58.63ID:BUDoWiti0
そっとしたいたれや 十分がんばっとるヤツにがんばれいうんは酷やで
2019/04/28(日) 15:58:18.91ID:o8/hgICy0
この腐ったfoxスレが山ほどある状況で
まだスレ増やすって…
がんばれ
2019/05/01(水) 01:07:28.98ID:YR8OMX730
腐ったfoxはfoxじゃないんです!
2019/05/02(木) 10:51:58.30ID:3NCDOnQu0
Firefoxのアドオンをchromeのアドオンに変換するコンパイラを作ってほしいなぁ
2019/05/02(木) 12:16:13.44ID:nUri8UNM0
コンパイルとは
2019/05/02(木) 17:11:17.92ID:D3RowwvO0
の〜みそコネコネ
2019/05/02(木) 22:37:36.58ID:fObkrN9K0
ばよえ〜ん
2019/05/03(金) 02:01:57.81ID:ooEUGKLO0
ここの住民は脳味噌ぷよぷよかよ
2019/05/03(金) 07:30:51.40ID:sCh8XJXG0
ITは人の歴史から見れば最近出てきた訳だから
コンパイルもITで狭義に使う前の時代の用例と意味があったでしょうな
コンピューティングのコンパイルでホルホルしても仕方がない
2019/05/03(金) 11:04:29.23ID:KjwFT17U0
トランスコンパイラの一種でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況