Mozilla Thunderbird Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 00:16:05.21ID:YFYfNbXE0
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
2019/09/20(金) 12:28:13.78ID:ZyNbDLd50
署名
2019/09/20(金) 17:52:23.85ID:lscNi9Nv0
MinimizeToTray Reanimated は旧型アドオンなので
WebExtension として開発し直す必要がある

そのうえで WebExtension では dll とかの同梱が認められてないので
アドオンのインストールとは別にユーザーに導入させる必要がある

>>486
上記なので署名しても動かない
2019/09/20(金) 18:31:36.98ID:LErX+oKs0
個人的には当面60.9でいくつもり。今の所困ることも無いのでver.upはadd-on対応次第で考える
2019/09/20(金) 20:04:43.79ID:ID2IOtI/0
まあそうせざるを得ないなあ
2019/09/20(金) 20:24:16.26ID:QdQzhrJc0
Auto Address Cleanerが対応してくれないと困る
とはいえそろそろヤバいような気もするんだよな
Thunderbird60になった時も音沙汰無しで誰かに教えてもらったinstall.rdfを書き換える方法でインストールしたくらいだし
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:39:06.35ID:kHthOGCu0
完全テーマ、全滅じゃね?
2019/09/20(金) 21:53:47.80ID:IIDh/RM50
使えるやつが1つも無いわ
更新待ちか
2019/09/20(金) 23:01:22.79ID:5BgvBO+60
>>493
更新止めた
Waterbird みたいなの出してほしいわ
2019/09/21(土) 00:06:22.37ID:F4BIMCFi0
AL-MAIL昔使ってたな
戻そうかな
2019/09/21(土) 00:54:22.39ID:AvijZ9gR0
>>495

必要があって時々1.13d使ってるけど(Win10)表示フォントが美しくないよ
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:25:49.85ID:AcXaeYAD0
MinimizeToTray Reanimatedが非対応とか
公式が後継アドオン開発しろや
2019/09/21(土) 01:29:30.38ID:Yly3ZrxH0
>>497
ほんとそれな
2019/09/21(土) 02:24:06.21ID:g3UMvW+U0
68.1.0
アドレス帳のインポート(CSV) まだ直ってないのね
2019/09/21(土) 02:39:29.54ID:MucN+O950
仮想デスクトップで裏に隠しとくのもありかな
2019/09/21(土) 04:01:51.64ID:m+Mmpa2D0
まだ慌てる時間じゃない
2019/09/21(土) 04:31:21.38ID:C9Wt22lE0
連絡先「CardBook」 に慣れたら標準のアドレス帳は使ってられない
2019/09/21(土) 06:03:36.33ID:VF22QRBe0
Manually sort foldersアドオンがVer68.0に対応するまだ様子見だな。
同機能の他のアドオンは無いよね。
2019/09/21(土) 17:30:28.50ID:1YcJ83mm0
テーマ全滅!普通テーマ幾つか用意してからアプデするのに
ダークモード&ライトモード対応がネックなのか?
2019/09/21(土) 17:41:25.35ID:C9Wt22lE0
テーマもアドオンだから同じ話だ
元になった userChrome.css を公開してることもあるから、そういうのは書いちゃった方が早いな
2019/09/22(日) 00:23:24.00ID:hy2LQgZJ0
Contacts Sidebar早く対応してください
同時に複数の宛先に送るケースが多いから
使ってみたけどCardBookじゃまだだめだ
2019/09/22(日) 23:32:12.64ID:5xnhafkv0
releases/70.0b2
2019/09/23(月) 23:36:54.95ID:SjED5LrN0
>>504
テーマは60からWebext対応してるからそっち使ってねってこと。
完全テーマは死んだ。
2019/09/23(月) 23:39:44.40ID:rlJ8XWGi0
60以降も旧形式はサポートするよ〜とか言っといて急に止めちゃうからみんな慌ててる訳だ
2019/09/24(火) 00:42:55.45ID:4wtHLk/80
そんな経緯だったのか
2019/09/24(火) 05:43:47.35ID:9rtmOMoy0
>>503
Manually sort foldersのテスト版なら出てる
https://jonathan.protzenko.fr/manually-sort-folders/
2019/09/24(火) 10:47:06.66ID:9rtmOMoy0
連投スマン
今時点のバージョンはフォルダの並び替えはできるが
スタート時のフォルダ設定が効かないバグがあるわ
2019/09/24(火) 16:19:45.97ID:mGr0s17z0
地味だけどDisplay Mail User Agentが対応してほしい
2019/09/24(火) 19:30:42.51ID:hYu4vgPb0
>>499
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17737
2019/09/25(水) 00:01:01.25ID:OZSUAmIZ0
TbSyncは60から68に移行する前に一旦無効化
68にしてから再度有効化しないといけないのね
2019/09/25(水) 00:46:20.90ID:I4DSKnWL0
68.1.1-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.1.1-candidates/build1/
2019/09/25(水) 09:45:58.89ID:x7Oi9XHs0
カレンダーもダークモードになっちゃった
2019/09/25(水) 10:15:32.40ID:liZxQWi60
起動してからNで未読を読み進めてる時にスペースを押すと本文がスクロールするけど
60になってから一旦どこかをクリックしないと反応しなくなってたのが68で直った
これはホントにイラついてたから助かった
あとはDisplay Mail User Agentの対応待ち
2019/09/25(水) 10:16:29.07ID:ve06zxAj0
>>517
テーマも動かなくなったからな
それこそ反転テーマくらい標準で用意しろって話だが、まだアドオンやオプションのタブが反転してない
2019/09/25(水) 17:11:37.90ID:zmYN8axi0
あとはkeyconfigとdispmuaが対応すればまあ困らない。対応しない気もするけど。
2019/09/25(水) 18:18:37.10ID:9cmwJlHv0
keyconfingほんとどうにかならんかな
2019/09/25(水) 23:00:17.72ID:I4DSKnWL0
68.1.1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.1.1/
2019/09/25(水) 23:50:46.20ID:elU6k8uQ0
IMAPのメールアカウントがある
デフォでは全メールをローカルに保存する設定になってるらしく
自動的にローカルにダウンロード始めた

でもできるだけディスクスペース節約したい
一度ローカルにダウンロードし終えたメールって
その後設定で「ローカルには保存しない」を選べば勝手に消してくれる?

それとも手動で消さない限り消えない?
2019/09/26(木) 00:44:14.03ID:pYGtTaaz0
>>522
修正はセキュリティだけ?
2019/09/26(木) 06:27:08.16ID:MeadxqoU0
Thunderbird ? Release Notes (68.1.1) ? Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.1.1/releasenotes/?uri=/thunderbird/releasenotes/&;locale=ja&version=68.1.1&channel=release&os=WINNT&buildid=20190924105435
2019/09/26(木) 08:38:00.27ID:x/UMZtOf0
>>511
あれがとう。正常に動作してます。
2019/09/26(木) 15:25:08.51ID:uqE0gIg/0
「Thunderbird 68.1.1」が公開 〜10件の問題を修正したメンテナンス更新
セキュリティ修正も実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209333.html
2019/09/26(木) 15:34:08.02ID:jsQLuHR00
新着メールきても表示がが出ないんだけど俺環か?
2019/09/26(木) 15:45:00.07ID:0vAYJ+OF0
タスクトレイのアイコンの話だったらうちの環境では出ますね
2019/09/26(木) 15:46:01.35ID:0vAYJ+OF0
今試してみたけど右下から通知も出るし音も鳴る
2019/09/26(木) 17:16:32.46ID:jsQLuHR00
タスクトレイで新着見て一覧に行くと来てないんだよね
しばらくすると出てくるって感じ
2019/09/26(木) 17:38:23.53ID:0vAYJ+OF0
>>531
そっち!?
それもないけど変な現象やね
68.1.1にしてから起こってるの?
2019/09/27(金) 01:43:43.06ID:z2GB3REl0
アドレス帳で部署とか表示できるCustom Address Sidebarというのを使っている
んですが、68系だと動かなくってしまいました。

68.2はいつリリースされてしまうんでしょうか?
2019/09/27(金) 03:46:37.20ID:6WLeyi9G0
>>533
心配ならアドオンが68系に対応するまで、本体の自動更新を設定で停止しておけば問題ないんじゃないですか?
2019/09/27(金) 04:00:39.15ID:XdWrOnSB0
この先、Custom Address Sidebarが対応する望みは薄だけどね
2019/09/27(金) 08:29:47.61ID:oSthJLGv0
とりあえず68.xで動く方がいいじゃないかと
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/cardbook/

表示名が姓名逆になったり動きがおかしかったりするけどな
537533
垢版 |
2019/09/27(金) 23:58:03.67ID:z2GB3REl0
アドバイスありがとうございました。会社でCustom Address Sidebarを使っている人が
増えてしまったようなので自分だけ更新を止めるだけでは済まなくなってしまったので、
どうしたものかと悩んでいました……。

調べてみるとThunderbirdのリリースサイクルは6週間〜8週間のようなので、68.1が
9月11日だから68.2は10月中旬〜下旬頃になるのかな。

それまでにご紹介頂いたCardBookも含めてテストして移行を考えます。
2019/09/28(土) 01:32:37.68ID:oV+xn1kz0
MinimizeToTrayとFiretrayがいるからずっと52のままだわ
2019/09/28(土) 10:22:52.33ID:NopWJ8s70
>>538
機能優先するのは構わないけどセキュリティにはより気を付けてな
他人に害をまき散らすようなことにだけはならないようにしてよ
2019/09/28(土) 12:28:23.59ID:qecYzOc20
下手なマルウェアより改悪アプデの方がタチ悪いんじゃねえの???
2019/09/28(土) 12:37:05.48ID:dAxyCvBj0
使えなくなったらなったで何とかなるもんだ
Windows固有のアドオンとかシラネ
2019/09/28(土) 13:22:51.95ID:DhDPzCie0
Firefoxもそうだったけど、ほんとないならないでどうにでもなる
メール自体が見れなくなるわけじゃないんだし
2019/09/28(土) 15:13:41.81ID:qecYzOc20
Firefoxもそうだったけど、(Thunderbirdが)ないならないでどうにでもなるwww
メールやネットができなくなるわけじゃないんだしwwwwww
2019/09/29(日) 16:27:36.25ID:vokO9vn+0
アドレス帳のCSVインポートの件

Thunderbird 68 cannot import CSV address book on first attempt
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1584026

"Supported Address Book Files" filter doesn't work for CSV files in address book import
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1584124
2019/10/01(火) 08:29:11.40ID:0U1sy1us0
これは酷い
直す気ゼロ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=525888
2019/10/01(火) 16:03:23.46ID:cnk+V0NS0
英語で言われてもわからん
2019/10/01(火) 16:10:46.59ID:iIrQvam+0
60で問題無いのに68でダメだから直してよ
仕様だから直す予定ないよ

こうですか?
2019/10/01(火) 16:11:37.59ID:0U1sy1us0
直す気零
2019/10/01(火) 16:21:29.57ID:cJH5idQk0
仕様がないなぁ〜www
2019/10/01(火) 18:32:37.42ID:JiTJFbeP0
A「しょうがないなぁ」
B「いえ、生姜ならありますよ」
2019/10/01(火) 20:45:42.51ID:J7EY4s7t0
・ ・ ・
2019/10/02(水) 09:52:48.58ID:Q+aPsAey0
ソートが68対応したっぽい
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/
2019/10/02(水) 13:17:55.56ID:kUsjL19W0
>>552
メニューがでない
2019/10/02(水) 13:25:22.85ID:rPBYlHse0
This extension adds a "Manually Sort Folders" entry in the "Tools" menu of Thunderbird.
2019/10/02(水) 13:50:44.22ID:3cwH5+rf0
「Manually sort folders」が対応されたか
2019/10/02(水) 14:43:59.14ID:A+jTwDBy0
>>553
俺も「ツール」メニューや「アドオンのオプション」にmanually sort foldersのエントリーが出てこない(Win10Home、TB68.1.1 64bit)
2019/10/02(水) 15:38:06.44ID:3cwH5+rf0
"ツール"に"フォルダの並び替え"って項目ないの?
2019/10/02(水) 15:41:12.76ID:3cwH5+rf0
今気づいたけど、メニューバーのツールにはあるけど三メニューの方にないな
2019/10/02(水) 16:12:46.01ID:rPBYlHse0
メニューボタンは昔からメニューバーのサブセットだから
更に削るためのアドオンもあったな
2019/10/02(水) 16:29:01.78ID:HuJCKq+k0
>>557
あ!ありました!ありがとうございました!
2019/10/02(水) 16:41:13.37ID:mc4vUpSo0
みんなもう64ビット版使ってるの?
2019/10/02(水) 16:58:27.62ID:kUsjL19W0
私の環境(tb68.1.1 64bit)だとLightningはManually sort foldersとの
相性は悪いようだ。
2019/10/02(水) 17:58:04.50ID:/g0hncXE0
64bitの必要性はないけど32bitにする理由もない
2019/10/02(水) 18:03:40.24ID:mc4vUpSo0
>>563
で、どっち使ってるの?
2019/10/02(水) 19:13:33.73ID:xJmg6HT30
うちは64ビット
2019/10/02(水) 19:21:56.40ID:QMNj9FDk0
1プロセス辺りのRAM量が基本2GBまで、って制限あるんだっけ、32ビット
ブラウザならともかく、メーラーでRAM2GB以上必要になるケースあるんかいな
2019/10/02(水) 19:22:53.32ID:3cwH5+rf0
面倒なんで32bitのまま使い続けてるけど
32のprofileはそのまま64でも使える?
2019/10/02(水) 19:24:31.48ID:ts726cm90
自分は
OSが64bitだから64bitの方が良いだろうと
先日64bitに移行した
2019/10/02(水) 20:01:22.32ID:kH1HTmik0
64bitにするメリットってあるの?
公式サイトの表面上のダウンロードは32bitのみだけだから64bitはベータ版レベルと違うの?
またいずれにしても64bit版のメリットが解らないので移行する気がおきないな〜。
2019/10/02(水) 20:12:28.46ID:rPBYlHse0
>>569
公式サイトで普通にリンク貼られてるから正式リリースだな
64bit版のメリットもデメリットも無いから32bit版をリリースしてるうちは32bit版を使ってりゃいい
2019/10/02(水) 21:13:49.65ID:kH1HTmik0
>>570
どこにある?
2019/10/02(水) 21:21:02.39ID:Of+6iANb0
>>571
俺はいつもここから落としている
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/thunderbird/
2019/10/02(水) 21:22:26.13ID:kH1HTmik0
>>572
公式セイトにはリンク無いよね。
2019/10/02(水) 21:23:22.33ID:kH1HTmik0
失礼

セイト → サイト
2019/10/02(水) 21:31:00.27ID:rPBYlHse0
>>573
日本語読めるなら「システムと言語」ってとこクリックしてみな
2019/10/02(水) 21:39:27.81ID:th4NXhpY0
>>573
公式サイトのhttps://www.mozilla.jp/からThunderbirdの所に行けば普通に拾えるよ

他にも公式サイトがあるのか?
2019/10/02(水) 22:12:22.83ID:kH1HTmik0
>>575,576
こんな所にあったのか。でもメリット無いから32bitでいいや。
2019/10/02(水) 22:25:29.37ID:mc4vUpSo0
FTPサイト行けばベータも含めてよりどりみどり
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2019/10/03(木) 08:27:22.17ID:5oIpO0M+0
テンプレにFTP入ってないんだな
2019/10/03(木) 08:32:55.84ID:e4+iyr900
それ思った あると思ってたわ
2019/10/03(木) 09:14:59.01ID:h6yuVsFg0
ChromeだとそのうちFTPダウンロードできなくなるとか何とか
2019/10/03(木) 18:20:36.95ID:XVmkjF4G0
60.9.0 64bitで様子見ている
2019/10/03(木) 20:29:44.17ID:2wMnjuRL0
ftpといいつつhttpsなんだな
もうftpってお好きにどうぞファイル置き場ぐらいの意味なのか
2019/10/03(木) 20:40:42.28ID:sYKOkJ5A0
今時ftpクライアント使うヤツの方が珍しいからな
2019/10/03(木) 23:22:01.81ID:cfyxVakl0
FileZilla 使ってるよ
2019/10/03(木) 23:47:11.07ID:SsLGc7T20
DL=FTPと思ってたのに
気づいたらFTPはマジで需要が無くなってたからビックリする
2019/10/04(金) 00:03:38.29ID:E9/tuHsL0
まあ、今時のOSでもコマンドラインでftpと叩けば接続できるしスマホとのデータ転送はftpだったりするからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況