公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
2019/02/02(土) 17:34:16.50ID:UZ1kZ0lV0
アートワーク消えた時など2つあると便利だと思うことがよくある
あとiPod同期はiTunesでスマホ同期はMBでしてる
CD取り込むのはiTunes
あとiPod同期はiTunesでスマホ同期はMBでしてる
CD取り込むのはiTunes
2019/02/02(土) 17:45:00.39ID:LXuH9/K50
2019/02/02(土) 18:29:05.81ID:BCNUnjDb0
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:52:14.50ID:iflfY8OX0 まともじゃない人が増えた!
2019/02/02(土) 18:56:32.96ID:FfeYd7Nu0
>>486
自覚なしかお前
自覚なしかお前
2019/02/02(土) 18:59:09.20ID:UZ1kZ0lV0
こうなったら言いたいこと言ってしまえ!スッキリするんだ!
2019/02/02(土) 19:33:14.07ID:BbnE3D500
2019/02/02(土) 19:35:25.79ID:BCNUnjDb0
2019/02/02(土) 19:47:00.54ID:BbnE3D500
2019/02/02(土) 20:20:46.21ID:Mm3Kq64a0
ちょっとワロタ
2019/02/02(土) 20:39:46.73ID:sbS3gQRT0
( ゚ω゚ )
2019/02/03(日) 02:17:24.24ID:2T3HzDMU0
>>497
二度と書き込むな気持ち悪い
二度と書き込むな気持ち悪い
2019/02/03(日) 03:07:15.75ID:eKGt/3w+0
EACと違ってオフセット値ってずれてないの?
2019/02/03(日) 10:18:42.93ID:8R9Pm74I0
foobarには勝てない
2019/02/03(日) 11:21:09.55ID:m0Cz2EKa0
>>501
少し落ち着けよw
少し落ち着けよw
2019/02/03(日) 16:54:49.20ID:eKGt/3w+0
Accurate Ripに登録されてないドライブなのに設定からCDの取り込みで読み取りオフセットを検索したら出てきたんだがこれは正確なのか?
2019/02/03(日) 18:00:47.96ID:uiiGwN9T0
リッピング当初、ネット上にデータベースがなくファイル名が連番だけのものがあります
再リッピングではなく取り込んだデータからグレースノートの情報等を取り込みなおすことは出来ますか?
再リッピングではなく取り込んだデータからグレースノートの情報等を取り込みなおすことは出来ますか?
2019/02/04(月) 03:41:12.08ID:qkN5x8Jw0
accurate ripもう信用してない
新しいCDはほぼデータ登録されてないし
新しいCDはほぼデータ登録されてないし
2019/02/04(月) 07:38:05.37ID:APizyLrI0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 06:15:13.36ID:5NBXq4k30 Musicbeeが起動しない。
たぶん、10の更新の影響かと思ってます。
どのようにすれば良いのか教えてください。
たぶん、10の更新の影響かと思ってます。
どのようにすれば良いのか教えてください。
2019/02/08(金) 06:46:16.20ID:klMW/lDd0
Windows10のアプリにMusicbeeがあるから
それを入れれば
それを入れれば
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 13:42:50.11ID:0Pt+mwpl0 へー、ストアに入ってたんだ
2019/02/10(日) 08:47:49.01ID:eC9pMfHm0
以前のバージョンではMusicbee側でファイルのタグ情報を監視していて、
外部ソフトでタグを書き換えてもライブラリ情報へ反映してくれたんだが、最新版ではそれが無くなった?
シングル曲でAlbum Gain付いてないやつにタグを加えたけど、待てど暮らせど反映されない
そうえば、起動時の「xxx files monitored」みたいな表示も出ないし(以前は多分このタイミングで反映された)
どちらのバージョンでももライブラリについては「常に監視する」にチェックしてるんだけど
外部ソフトでタグを書き換えてもライブラリ情報へ反映してくれたんだが、最新版ではそれが無くなった?
シングル曲でAlbum Gain付いてないやつにタグを加えたけど、待てど暮らせど反映されない
そうえば、起動時の「xxx files monitored」みたいな表示も出ないし(以前は多分このタイミングで反映された)
どちらのバージョンでももライブラリについては「常に監視する」にチェックしてるんだけど
2019/02/10(日) 23:51:33.53ID:gCnQOj3z0
ビットレート変えて再エンコしたいんだけどタグ打ち直すのがキツい。アルバム一枚分のタグのコピーとかできる?
2019/02/11(月) 00:23:22.42ID:PMhMl/hg0
>>513
mp3tagで、できないかえ?
mp3tagで、できないかえ?
2019/02/11(月) 02:07:27.02ID:LL389Vh70
エンコってtag引き継がないんだっけ?
2019/02/11(月) 08:54:05.98ID:ao/KS5140
dbpowerampは確かtag引き継いでた
2019/02/11(月) 09:55:42.66ID:6YdzVdud0
引き継いでないならエディタでアルバム単位で丸ごとタグをコピペすればいいだけやな
2019/02/11(月) 14:10:10.10ID:GjG4YaUY0
最近Gracenoteの精度が落ちて、アルバムジャケット引っ張ってくる時に絶妙なボケをかます(←適度に有名で笑えるやつがやたら多い)
ことが増えてきた
その横で冷静にツッコミを入れるiTunes Storeという構図が確立しつつある
ことが増えてきた
その横で冷静にツッコミを入れるiTunes Storeという構図が確立しつつある
2019/02/11(月) 16:27:07.89ID:sM5Ypnh80
波形バーいつからステレオ分表示できるようになった?
前までモノラル(1bar)だけだったよね
前までモノラル(1bar)だけだったよね
2019/02/12(火) 19:34:47.33ID:HexCKzdO0
歌詞の拾ってくる率かなり悪くなったな
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 14:18:51.29ID:q71i0fhw0 プレイリストをm3u形式でエクスポートしようとしても
System.UnauthorizedAccessException: パスへのアクセスは拒否されました。
と出て出来ません。
musicbee を閉じるときも
ライブラリデータベースを保存できません
と出ます。どうしたらうまく行きますか?
System.UnauthorizedAccessException: パスへのアクセスは拒否されました。
と出て出来ません。
musicbee を閉じるときも
ライブラリデータベースを保存できません
と出ます。どうしたらうまく行きますか?
2019/02/13(水) 15:05:50.60ID:hWHGKu+F0
管理者権限でプログラムを起動する
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 15:30:31.99ID:q71i0fhw0 >>522
試しましたがダメです…
試しましたがダメです…
2019/02/13(水) 16:18:38.31ID:TGPmcQAz0
ウイルス対策ソフトを無効化してみては?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:08:05.99ID:q71i0fhw0 >>524
windows defender しか入れてないので切れるのかな?と思いましたが、
ウイルスと脅威の防止
↓脅威と防止の設定
コントロールされたフォルダーアクセス
フォルダーアクセスの制御を管理する
アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する
許可されたアプリを追加する
で、うまくいきました。
ありがとうございました。
windows defender しか入れてないので切れるのかな?と思いましたが、
ウイルスと脅威の防止
↓脅威と防止の設定
コントロールされたフォルダーアクセス
フォルダーアクセスの制御を管理する
アプリをコントロールされたフォルダーアクセスで許可する
許可されたアプリを追加する
で、うまくいきました。
ありがとうございました。
2019/02/14(木) 00:04:18.41ID:p3k94SOk0
2019/02/14(木) 00:21:17.91ID:hO34IhhI0
>>506
そのファイルをShift+左クリックなどでまとめて選択して右クリック、アルバム単位で自動タグ付けかトラック単位で自動タグ付けを選ぶ
そのファイルをShift+左クリックなどでまとめて選択して右クリック、アルバム単位で自動タグ付けかトラック単位で自動タグ付けを選ぶ
2019/02/17(日) 01:52:03.77ID:l4eVr2xD0
質問があるのですが
イコライザを調整するときにマウスだとうまくできずに0,1dbズレてしまい
狙ってる数字に設定できません
キーボードでやろうとしましたができませんでした
狙った数字にする上手く設定するコツを教えてください
イコライザを調整するときにマウスだとうまくできずに0,1dbズレてしまい
狙ってる数字に設定できません
キーボードでやろうとしましたができませんでした
狙った数字にする上手く設定するコツを教えてください
2019/02/17(日) 09:50:05.27ID:0YqPRkdf0
>>528
書き出したsdeファイルはプレーンテキスト
書き出したsdeファイルはプレーンテキスト
2019/02/18(月) 01:12:39.16ID:X7Yanh1F0
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 01:29:39.60ID:yHMLqIwV0 beeの再生履歴ってどこかに送信されてる?
2019/02/18(月) 11:08:16.36ID:LL43gTPB0
やつらのアジトに送信されてる
2019/02/18(月) 12:25:42.03ID:YUtSKH+G0
やつらwww
2019/02/18(月) 15:09:33.67ID:JAu34Y+m0
おまえらの再生履歴とかなんの役にも立たない
2019/02/18(月) 17:57:10.39ID:YUtSKH+G0
アジトのやつらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
2019/02/18(月) 19:36:45.04ID:GfaQ6Cmr0
どうも、やつらです
2019/02/18(月) 19:41:07.70ID:lIEdbVRF0
いつも見てるぞ
2019/02/18(月) 22:13:00.46ID:enCEtsf60
やつらめ♪
2019/02/19(火) 12:14:46.06ID:bY6Ch4ed0
やつらは全てを監視している
2019/02/20(水) 00:39:37.87ID:hH07VeXr0
やつらの足音のバラード
2019/02/21(木) 16:08:16.91ID:4XV+pC3b0
ざこば師匠はうる星やつら見ないと思うよ
2019/02/21(木) 20:53:41.32ID:27CUvkos0
再生開始時にブチっとノイズが入るようになった
バージョンアップのせいか何か設定変えてしまったのか
バージョンアップのせいか何か設定変えてしまったのか
2019/02/22(金) 12:10:38.66ID:YIDsJWSV0
エスパー来てー
2019/02/22(金) 15:51:40.35ID:azrXx2Ds0
断る
2019/02/22(金) 21:24:58.04ID:jkp5JO+M0
うむ
2019/02/22(金) 22:15:40.64ID:av0QTJzy0
伊東来ましたよ
2019/02/22(金) 22:20:16.72ID:BsUzwRR30
>>542
やつらの仕業に違いない
やつらの仕業に違いない
2019/02/22(金) 23:52:19.57ID:dXKnvyvB0
musicbeeのリプレイゲインに対応した泥プレーヤーってある?
GMMPが使い勝手いいしmusicbeeのプレイリストやレーティングそのまま転送出来るんで使ってたんだけど全然音量のバランス取れてなくて困ってる
musicbeeのverが2の頃は音量分析のオプションに"恒久的に音量を正規化"ってのがあったんだけど、
v3になっていこうなくなっちゃって以降バランスが取れなくなったっぽい
GMMPが使い勝手いいしmusicbeeのプレイリストやレーティングそのまま転送出来るんで使ってたんだけど全然音量のバランス取れてなくて困ってる
musicbeeのverが2の頃は音量分析のオプションに"恒久的に音量を正規化"ってのがあったんだけど、
v3になっていこうなくなっちゃって以降バランスが取れなくなったっぽい
2019/02/23(土) 10:16:38.80ID:QeDnki1K0
Accurate Ripに登録されてないドライブなのに設定からCDの取り込みで読み取りオフセットを検索したら出てきたんだがこれは正確なのか?
2019/02/23(土) 10:30:52.53ID:c+m325ii0
2019/02/23(土) 16:43:25.50ID:H5xJwAc10
組曲などを1曲にまとめたいんだけど、
iTunesみたく曲を結合することってできますか?
iTunesみたく曲を結合することってできますか?
2019/02/23(土) 22:48:36.96ID:8Bvl3/0y0
>>550
どもども
両方含め12個ほどインスコして試してみたけどjetAudioとRocketPlayerがいい感じっぽい!
fb2kはキューの概念がないのかな?musicbeeのm3u8はそのまま使えるけど、
そこから聞き飽きたの1曲削ったりするのが2,3操作で済まなさそうで諦めた
jetAudioはWin版思うと20年ぶりに触ったかなw広告のウザさ的に課金は必須だけどもうちょい触ってみる
どもども
両方含め12個ほどインスコして試してみたけどjetAudioとRocketPlayerがいい感じっぽい!
fb2kはキューの概念がないのかな?musicbeeのm3u8はそのまま使えるけど、
そこから聞き飽きたの1曲削ったりするのが2,3操作で済まなさそうで諦めた
jetAudioはWin版思うと20年ぶりに触ったかなw広告のウザさ的に課金は必須だけどもうちょい触ってみる
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 23:58:47.37ID:WP6hIpXD0 foobar2000のように設定で色々なカラオケなりライブ曲なり必要ない曲をスキップできるやり方を教えてください
お待ちしております
お待ちしております
2019/02/24(日) 14:43:53.46ID:mwA9PVUH0
好きなアーティストの写真が誰だか分からない人になってるのがモヤモヤする
情弱だから変更の仕方も分からない
情弱だから変更の仕方も分からない
2019/02/24(日) 14:47:50.97ID:e1B8daFU0
2019/02/24(日) 20:45:20.94ID:hGARvTrK0
>>554
アーティストの画像を検索してコピー、再生中のタブのアーティスト画像の上で右クリックして「アーティスト画像を貼付」
アーティストの画像を検索してコピー、再生中のタブのアーティスト画像の上で右クリックして「アーティスト画像を貼付」
2019/02/24(日) 21:08:50.86ID:PopfFmrO0
>>552
修正:RocketPlayerはMusicbeeのリプレイゲインタグに対応してなさげ
(Musicbeeのリプレイゲインタグはmp3tagで見るとREPLAYGAIN_ALBUM(もしくはTRACK)_GAINと表示されるもの)
ID3v1が混じってると一切タグ読まなくなったり、mp3gain使うとAPEタグ追加してそこにReplaygain追加したり様々ですね
Replaygain対応のプレーヤー自体はそこそこあるんですけど、標準的なReplaygainとはどういうものなんでしょうかねえ
iTunesで付けたタグが標準だったりしてw
修正:RocketPlayerはMusicbeeのリプレイゲインタグに対応してなさげ
(Musicbeeのリプレイゲインタグはmp3tagで見るとREPLAYGAIN_ALBUM(もしくはTRACK)_GAINと表示されるもの)
ID3v1が混じってると一切タグ読まなくなったり、mp3gain使うとAPEタグ追加してそこにReplaygain追加したり様々ですね
Replaygain対応のプレーヤー自体はそこそこあるんですけど、標準的なReplaygainとはどういうものなんでしょうかねえ
iTunesで付けたタグが標準だったりしてw
2019/02/25(月) 12:52:18.32ID:QOeQlZ330
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_audio_player_software
MusicBeeのベースはBASSライブラリなのね
というか日本もこういう記事ページあればいいのにな…
MusicBeeのベースはBASSライブラリなのね
というか日本もこういう記事ページあればいいのにな…
2019/02/25(月) 13:13:17.53ID:swTodrRG0
昔ここで日本版wiki的なページ作ろうと持ちかけた人がいたけど
このスレあるし別にいらないかなって話になって終わった気がする
このスレあるし別にいらないかなって話になって終わった気がする
2019/02/25(月) 13:37:23.83ID:jozKkeo10
>>558
その程度なら同梱されてるdll見ればわかるからなぁ。
その程度なら同梱されてるdll見ればわかるからなぁ。
2019/02/25(月) 15:38:17.32ID:QOeQlZ330
BASSライブラリならMIDI演奏も出来そうなのは納得だけど流石にSMFのタイトルとか読み込んでくれんなw
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 00:35:19.18ID:DtqmZoQV0 MusicBeeでAK240にプレイリストを同期したいのですが
同期してもプレイリストファイルが作成されるのですが0KBで
AK240本体では認識してくれません・・
何か分かる方、いらっしゃいませんでしょうか。
同期してもプレイリストファイルが作成されるのですが0KBで
AK240本体では認識してくれません・・
何か分かる方、いらっしゃいませんでしょうか。
2019/02/27(水) 08:41:30.66ID:af/7zIzh0
>>557から更にテストしててようやく終着点に辿り着きました
最終的に使用するようにしたプレーヤーはPowerampでした
元々泥で最初に使い始めたプレーヤーで、何かのキッカケでGMMPに変えて以降触れずでしたがまさか帰ってくるとは…
役に立つか微妙ですが各プレーヤーのMusicbeeのReplaygain対応一覧載っけときます
●Replaygain対応
・AIMP(Playlistはm3uでmusicbee側で相対パスをON。リストコードUTF-8)
・foobar2000(Playlistはm3u8。キューの編集が出来ない?)
・jetAudio(AlbumArtist非対応)
・Neutron(\780をケチって試用止まり)
・Poweramp(AlbumArtist非対応。Playlistはm3u8相対パス)
・Vanilla Music(Musicbeeの同期で作るPlaylistではどうやっても読み込めず)
●Replaygain非対応
・BlackPlayer
・GoneMAD Music Player(Replaygainの項目はあるがMusicbeeで生成されるタグでは効果がない)
・Maple JB
・MediaMonkey
・Musicolet
・NRG Player
・Phonograph
・Pulsar
・RocketPlayer(ReplaygainはあるがGMMPと同じ(エンジンもGMMPのものらしい?)
・Stellio
最終的に使用するようにしたプレーヤーはPowerampでした
元々泥で最初に使い始めたプレーヤーで、何かのキッカケでGMMPに変えて以降触れずでしたがまさか帰ってくるとは…
役に立つか微妙ですが各プレーヤーのMusicbeeのReplaygain対応一覧載っけときます
●Replaygain対応
・AIMP(Playlistはm3uでmusicbee側で相対パスをON。リストコードUTF-8)
・foobar2000(Playlistはm3u8。キューの編集が出来ない?)
・jetAudio(AlbumArtist非対応)
・Neutron(\780をケチって試用止まり)
・Poweramp(AlbumArtist非対応。Playlistはm3u8相対パス)
・Vanilla Music(Musicbeeの同期で作るPlaylistではどうやっても読み込めず)
●Replaygain非対応
・BlackPlayer
・GoneMAD Music Player(Replaygainの項目はあるがMusicbeeで生成されるタグでは効果がない)
・Maple JB
・MediaMonkey
・Musicolet
・NRG Player
・Phonograph
・Pulsar
・RocketPlayer(ReplaygainはあるがGMMPと同じ(エンジンもGMMPのものらしい?)
・Stellio
2019/02/27(水) 12:50:08.21ID:iYiMUjrl0
wasapi排他モードでDACに出力すると、アンプの音量を最小にしてもソフト側の音量を3にしたときに大き過ぎるくらいの音になってしまいます。
タスクバー右のボリュームは機能しません。
音量をもう少し細かく調整したいので、出る音を小さくする方法を教えてください。
出来ればイコライザは使いたくないのです。
タスクバー右のボリュームは機能しません。
音量をもう少し細かく調整したいので、出る音を小さくする方法を教えてください。
出来ればイコライザは使いたくないのです。
2019/02/27(水) 14:04:51.73ID:Kev/kZwX0
アンプに抵抗噛まそう
2019/02/27(水) 14:10:06.93ID:Z2UXuu+T0
>>564
でもそう言う場合はイコライザの画面の一番左の「プリアンプ」てのを落とすのが普通らしいよ
でもそう言う場合はイコライザの画面の一番左の「プリアンプ」てのを落とすのが普通らしいよ
2019/02/28(木) 00:26:39.56ID:VINPF0lf0
>>563
Powerampはベータ版であればalbumartist対応します
Powerampはベータ版であればalbumartist対応します
2019/03/01(金) 10:32:20.31ID:kMDdIEyD0
>>563
ふーん、おかしな話だね
俺は泥で音楽扱わないが、テストでMediaMonkeyだけは試したことあるけど
(PCでMediaMonkey使ってるので、どんなもんかと思って)
ちゃんとReplayGain対応してるんだけどな 公式にも対応と書いてあるし
MusicBeeの書き込むタグがおかしいのかね・・・
ふーん、おかしな話だね
俺は泥で音楽扱わないが、テストでMediaMonkeyだけは試したことあるけど
(PCでMediaMonkey使ってるので、どんなもんかと思って)
ちゃんとReplayGain対応してるんだけどな 公式にも対応と書いてあるし
MusicBeeの書き込むタグがおかしいのかね・・・
569563
2019/03/01(金) 13:49:28.29ID:wM8RT8YL0 >>568
俺も泥のMediaMonkeyが対応してないのはおかしいと思ってるんですよね
昔PCで使った時に間違いなくあったし、その泥版が無いわけがないと
確か記述もFoobar、Musicbee、MMは共通ってのも見た気がするんですよね
俺も泥のMediaMonkeyが対応してないのはおかしいと思ってるんですよね
昔PCで使った時に間違いなくあったし、その泥版が無いわけがないと
確か記述もFoobar、Musicbee、MMは共通ってのも見た気がするんですよね
2019/03/04(月) 02:47:08.40ID:YUCWr3O70
アニソンの歌詞って殆ど拾えないのが正常なの?
有名なとあるとかでさえ拾えないんだけど
有名なとあるとかでさえ拾えないんだけど
2019/03/04(月) 04:43:36.20ID:RkpMihp40
君が考えてるほど有名じゃないって事だな
2019/03/04(月) 07:27:19.30ID:q8XSXt/b0
CDならともかく今でもDL販売の歌謡曲ってメタデータに歌詞すら入ってないのかな?
2019/03/04(月) 13:09:49.40ID:3oTNyLKr0
歌詞を記録したサーバに接続して読み取ってるケースが多いんじゃね。著作権的になんかあるのかもしれん。
2019/03/04(月) 13:13:06.20ID:tMR4maeG0
>>570だけどプラグイン入れただけじゃプチリリから取得してないんだな…
タグ2の歌詞取得先を設定したら普通に歌詞取れるようになったわ
タグ2の歌詞取得先を設定したら普通に歌詞取れるようになったわ
2019/03/04(月) 16:18:05.98ID:M8VbA7BO0
プチリリで拾えないのはLyricsMaster経由から歌ネットで拾ってるわ
っていうかプチリリより拾える
MB用の歌ネットプラグインって無いのかな
俺的には歌ネット、歌詞GET、うたまっぷの3つのどれかでヒットする
MBでこの3つプラグインがあればLyricsMasterは要らなくなるんだけどなぁ
っていうかプチリリより拾える
MB用の歌ネットプラグインって無いのかな
俺的には歌ネット、歌詞GET、うたまっぷの3つのどれかでヒットする
MBでこの3つプラグインがあればLyricsMasterは要らなくなるんだけどなぁ
2019/03/05(火) 01:41:22.14ID:Oz75EFs70
アニソン系なら>>59にあるプラグイン使えばええんちゃう?
2019/03/06(水) 18:57:18.22ID:ef72gREA0
Walkmanに移すときflacをAACに変換させたい。
が、全然わからんもしかして不可能?
が、全然わからんもしかして不可能?
2019/03/06(水) 19:06:50.02ID:BfnL8+i40
>>577
こっからエンコーダーダウンロードして「Codec」フォルダに入れると使えるようになる
http://www.free-codecs.com/nero_aac_codec_download.htm
https://www.videohelp.com/software/Nero-AAC-Codec
こっからエンコーダーダウンロードして「Codec」フォルダに入れると使えるようになる
http://www.free-codecs.com/nero_aac_codec_download.htm
https://www.videohelp.com/software/Nero-AAC-Codec
2019/03/06(水) 20:44:13.54ID:ef72gREA0
>>578
さっそくやってみたよ!なんとかなりそう。ありがとう!
さっそくやってみたよ!なんとかなりそう。ありがとう!
2019/03/07(木) 17:26:16.86ID:DqBg9zHm0
二枚組のCDデータをウォークマンに転送したら、
アルバムから選択すると、トランプのリフルシャッフルの様な曲順になります
一枚目の一曲目、二枚目の一曲目、一枚目の二曲目と順番通りなってくれません
どうすれば一枚目全曲→二枚目全曲というふうになるのでしょうか?
ちなみにフォルダ選択からは正常な曲順になります
アルバムから選択すると、トランプのリフルシャッフルの様な曲順になります
一枚目の一曲目、二枚目の一曲目、一枚目の二曲目と順番通りなってくれません
どうすれば一枚目全曲→二枚目全曲というふうになるのでしょうか?
ちなみにフォルダ選択からは正常な曲順になります
2019/03/07(木) 17:34:43.62ID:lLLpJJjX0
2019/03/07(木) 17:46:37.22ID:DqBg9zHm0
2019/03/07(木) 18:18:35.86ID:lLLpJJjX0
2019/03/07(木) 20:35:07.19ID:brBl52v/0
<ディスク-トラック番号>
2019/03/07(木) 22:11:53.93ID:XJBc0ebv0
foobar2000から移行してみようかと思ったんだけど
このプレイヤー、圧縮ファイルを直接読み込めないですか?
大量にあるzipファイルを解凍しないと再生出来ないのはかなり辛いです
このプレイヤー、圧縮ファイルを直接読み込めないですか?
大量にあるzipファイルを解凍しないと再生出来ないのはかなり辛いです
2019/03/08(金) 00:16:06.52ID:YFlkaJ5S0
MusicCenterから移行してきたが自由度が高すぎて何からやったらいいかわからん・・・
なんか初心者向けにわかりやすく解説してるところないですかね・・・
CD取込すらまともにできん
なんか初心者向けにわかりやすく解説してるところないですかね・・・
CD取込すらまともにできん
2019/03/08(金) 00:26:45.89ID:M9jo/Lok0
>>584
そうしてますが、それでも無理なのです
色々調べたところ、ウォークマンNW-A1×シリーズ(どうやらそれ以前の機種)では非対応らしいです
というか、バグと思いますが…
ちなみにNW-ZX300では正常でした
どの世代から改善されているかは不明
そうしてますが、それでも無理なのです
色々調べたところ、ウォークマンNW-A1×シリーズ(どうやらそれ以前の機種)では非対応らしいです
というか、バグと思いますが…
ちなみにNW-ZX300では正常でした
どの世代から改善されているかは不明
2019/03/08(金) 01:04:31.42ID:O/kZDxns0
>>587
横からだけどタグじゃなくてファイル名自体を<ディスク トラック番号 曲名>にしたらダメ?
同じアルバムならCD1もCD2も同じフォルダに入れて
1 01 hogehoge.flac
2 01 hagehage.flac
こんな感じで
該当のウォークマン持ってないし見当違いなこと言ってたらごめん
横からだけどタグじゃなくてファイル名自体を<ディスク トラック番号 曲名>にしたらダメ?
同じアルバムならCD1もCD2も同じフォルダに入れて
1 01 hogehoge.flac
2 01 hagehage.flac
こんな感じで
該当のウォークマン持ってないし見当違いなこと言ってたらごめん
2019/03/08(金) 01:27:16.48ID:M9jo/Lok0
>>588
ファイル名は、
ディスク番号 トラック番号 曲名.flac
になってて、『フォルダ』から再生するとファイル名で順番を決めているようで正常
『アルバム』からだとファイル名は関係なく、ディスク番号は認識しておらず、トラック番号で再生順を決めている様でリフルシャッフル状態になってしまっている状態です
どうも、ウォークマンではNW-A3x以降の機種でうまく認識するようです
ファイル名は、
ディスク番号 トラック番号 曲名.flac
になってて、『フォルダ』から再生するとファイル名で順番を決めているようで正常
『アルバム』からだとファイル名は関係なく、ディスク番号は認識しておらず、トラック番号で再生順を決めている様でリフルシャッフル状態になってしまっている状態です
どうも、ウォークマンではNW-A3x以降の機種でうまく認識するようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 煮~詰めるキャッツアイ♪
- 精神科医「スマホで何時間も何してるの?」ワイ「5chとか」精神科医「はぁ・・・
