公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
2018/10/22(月) 04:25:41.73ID:adiK1DmK0
2018/10/22(月) 04:31:19.05ID:adiK1DmK0
2018/10/22(月) 09:32:07.75ID:wOQcwvEg0
>>198
果てしない夢を
果てしない夢を
2018/10/22(月) 11:07:53.38ID:E+7geTW10
basszxtune.dll(ゲーム音源再生するプラグイン)使ってる人いますか?
例えばgbsファイルとか再生してもトラックが分割されてなくて一つの長いファイルとして再生されます
同じファイルでもfoobar2000は分割されてプレイリストに入るのでなんか読み込み方があるんでしょうけども
なにか設定とか追加でプラグインが必要だったりするんですか?現状それには対応してないんですかね?
例えばgbsファイルとか再生してもトラックが分割されてなくて一つの長いファイルとして再生されます
同じファイルでもfoobar2000は分割されてプレイリストに入るのでなんか読み込み方があるんでしょうけども
なにか設定とか追加でプラグインが必要だったりするんですか?現状それには対応してないんですかね?
2018/10/22(月) 12:01:33.89ID:615TD2WI0
あつく〜あつく〜信じていたい〜
2018/10/22(月) 12:34:24.71ID:UYN9QWVe0
つづき
◆エンコードされた画像が何かを確認するには?
デコードする(エンコードされた文字列の前にdata:image/png;base64,を付けてブラウザで確認できます)
後は要素名からどこで使われてるのか予測しましょう
◆画像をエンコードするには?
ネット上で簡単にエンコード出来るサービスがあります
https://lab.syncer.jp/Tool/Base64-encode/
◆使用できる画像のサイズは?
公式で確認できますが、具体的にデコードした後DLしプロパティで確認した方が確実です。
◆コンパイラーはどこ?
http://musicbee.niblseed.com/SkinCreator/
◆エンコードされた画像が何かを確認するには?
デコードする(エンコードされた文字列の前にdata:image/png;base64,を付けてブラウザで確認できます)
後は要素名からどこで使われてるのか予測しましょう
◆画像をエンコードするには?
ネット上で簡単にエンコード出来るサービスがあります
https://lab.syncer.jp/Tool/Base64-encode/
◆使用できる画像のサイズは?
公式で確認できますが、具体的にデコードした後DLしプロパティで確認した方が確実です。
◆コンパイラーはどこ?
http://musicbee.niblseed.com/SkinCreator/
2018/10/22(月) 12:35:18.89ID:UYN9QWVe0
◆参考になるスキン
・Sample Skin 1.0
パーツ(要素ごとに)色分けされているサンプル
こんなパーツで構成されてるんだよ〜的な物
https://www.getmusicbee.com/addons/skins/113/sample-skin/
・Pure Black Skins/Pure White Skins
カスタマイズする土台に最も最適なスキン
コンパイルされておらず編集が容易に可能
また、各所に説明がコメントアウトされているので比較的わかりやすい
(理解したらコメントアウトを日本語に編集すると良い)
カスタム背景を使いたい場合はTunes系スキンと組み合わせて使うと良い
https://www.getmusicbee.com/addons/skins/83/flatui-black/
https://www.getmusicbee.com/addons/skins/90/flatui-light/
・beeTunes Classic/beeTunes 2/beeTunes 3 等のTunes系スキン
配色デザインの基礎としてお手頃
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=4934.0
・Bee78
レトロなデザインのスキンで定期的に細かい箇所がアプデされている
少々複雑だが良いアイディアで作られていてとても参考になるスキン
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=7659.0
・Sample Skin 1.0
パーツ(要素ごとに)色分けされているサンプル
こんなパーツで構成されてるんだよ〜的な物
https://www.getmusicbee.com/addons/skins/113/sample-skin/
・Pure Black Skins/Pure White Skins
カスタマイズする土台に最も最適なスキン
コンパイルされておらず編集が容易に可能
また、各所に説明がコメントアウトされているので比較的わかりやすい
(理解したらコメントアウトを日本語に編集すると良い)
カスタム背景を使いたい場合はTunes系スキンと組み合わせて使うと良い
https://www.getmusicbee.com/addons/skins/83/flatui-black/
https://www.getmusicbee.com/addons/skins/90/flatui-light/
・beeTunes Classic/beeTunes 2/beeTunes 3 等のTunes系スキン
配色デザインの基礎としてお手頃
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=4934.0
・Bee78
レトロなデザインのスキンで定期的に細かい箇所がアプデされている
少々複雑だが良いアイディアで作られていてとても参考になるスキン
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=7659.0
2018/10/22(月) 12:35:46.40ID:UYN9QWVe0
※カスタム背景が使われてるスキンを編集や参考にする場合は
コンパイルされてない方の(Non-bitmap version)を使いましょう
同梱されているか個別にDL出来ると思います
コンパイラーが付属してる場合もありますが古いバージョンの場合があるので注意
※大抵「skin.xm」というのがカスタム背景用のスキンファイルで
カスタム背景の画像やメインスキン(Non-bitmap version)を設定や指定するためのものです
主にコントロールパネルにあるパーツの位置を細かく設定したり画像を指定します
開いてよく観察し適当に数値変えてその変化からどういうものか理解しましょう
大抵わかりやすい単語で出来てるので察しの良い人ならすぐに慣れます
※コンパイラー(SkinCreator)
プレヴューは正確性に欠けることがあるのであくまで大まかな参考程度にし
コンパイルしてMB本体を目視で確認するのが良い
skin.xmを微調整→コンパイル→MBを目視で確認の繰り返しの作業になる
コンパイルされてない方の(Non-bitmap version)を使いましょう
同梱されているか個別にDL出来ると思います
コンパイラーが付属してる場合もありますが古いバージョンの場合があるので注意
※大抵「skin.xm」というのがカスタム背景用のスキンファイルで
カスタム背景の画像やメインスキン(Non-bitmap version)を設定や指定するためのものです
主にコントロールパネルにあるパーツの位置を細かく設定したり画像を指定します
開いてよく観察し適当に数値変えてその変化からどういうものか理解しましょう
大抵わかりやすい単語で出来てるので察しの良い人ならすぐに慣れます
※コンパイラー(SkinCreator)
プレヴューは正確性に欠けることがあるのであくまで大まかな参考程度にし
コンパイルしてMB本体を目視で確認するのが良い
skin.xmを微調整→コンパイル→MBを目視で確認の繰り返しの作業になる
2018/10/22(月) 12:37:13.64ID:UYN9QWVe0
◆起動できなくなった場合の対処法
おかしな数値を書き込んだりすると、そのスキンではMusicBeeが起動できなくなります
正しく編集し直すか、一旦問題のスキンファイルを別の場所へ移動することでデフォルトのスキンで起動できます
バグった表示の場合は、"255,355,2555"のように上限を超えた数値にミスっています
エラーログを確認することでわかるのでエラーログを見てファイル内を検索すればすぐ分かります
エラーログはMusicBeeの"メニュー>ヘルプ>サポート>エラーログを表示" から見れます
また、起動できて見た目に問題が無いように見えてる状態でもエラーを吐いてる場合もあります。
厳密にはおかしい状態でもギリギリおかしくないように見えてたりして気付いてないこともあります。
できれば、バックアップを取りながらエラーログを気にして作業しましょう
※例外的4種類の数値が存在する場合
例 "180,13,14,15"
これは、タブのアイコンをマスクする方法で使われます
例で説明すると13,14,15が色で、180が濃さになります(これも0〜255までの数値で指定)
非アクテイブのタブのアイコンを暗く見せたい場合に使います
マスクの形状は四角なのでタブと同系色で上手く調整しないとアイコンの周りが四角く浮いて悪目立ちます
おかしな数値を書き込んだりすると、そのスキンではMusicBeeが起動できなくなります
正しく編集し直すか、一旦問題のスキンファイルを別の場所へ移動することでデフォルトのスキンで起動できます
バグった表示の場合は、"255,355,2555"のように上限を超えた数値にミスっています
エラーログを確認することでわかるのでエラーログを見てファイル内を検索すればすぐ分かります
エラーログはMusicBeeの"メニュー>ヘルプ>サポート>エラーログを表示" から見れます
また、起動できて見た目に問題が無いように見えてる状態でもエラーを吐いてる場合もあります。
厳密にはおかしい状態でもギリギリおかしくないように見えてたりして気付いてないこともあります。
できれば、バックアップを取りながらエラーログを気にして作業しましょう
※例外的4種類の数値が存在する場合
例 "180,13,14,15"
これは、タブのアイコンをマスクする方法で使われます
例で説明すると13,14,15が色で、180が濃さになります(これも0〜255までの数値で指定)
非アクテイブのタブのアイコンを暗く見せたい場合に使います
マスクの形状は四角なのでタブと同系色で上手く調整しないとアイコンの周りが四角く浮いて悪目立ちます
2018/10/22(月) 13:54:58.74ID:UYN9QWVe0
◆何から始めれば良のか
まずデザインをできるだけ細かく決める
デザインの設計ができてないと迷いながらの編集になり面倒くさくなります
最初は@の色を変える作業。これがメインになります
土台になるカスタマイズしやすいスキンを選択しましょう
※スキンによって記述の順番など記述方法が微妙に違ったりします
メニュー周りから記述されてるものは比較的わかりやすいです
キーワードを色分けしエディタをカスタマイズすると作業ははかどります
次はAのリストアイコンの差し替えです
スキンのカラーが出来上がったらそれに合うアイコンに差し替えましょう
画像編集ソフトで自作しても良いですしDLしてきてもいいです
ウィンドウのフレームパーツは自作か既存の物をデコードして編集しましょう
次はBのコントロールパネル部分の制作です
作業量は少ないですがこれが最も楽そうで地味に大変な作業です
プレイヤーの顔になる部分です。デザインをしっかり決めてから作業しましょう
最後にコンパイルして完成です(実際は微調整の繰り返しになるでしょう)
まずデザインをできるだけ細かく決める
デザインの設計ができてないと迷いながらの編集になり面倒くさくなります
最初は@の色を変える作業。これがメインになります
土台になるカスタマイズしやすいスキンを選択しましょう
※スキンによって記述の順番など記述方法が微妙に違ったりします
メニュー周りから記述されてるものは比較的わかりやすいです
キーワードを色分けしエディタをカスタマイズすると作業ははかどります
次はAのリストアイコンの差し替えです
スキンのカラーが出来上がったらそれに合うアイコンに差し替えましょう
画像編集ソフトで自作しても良いですしDLしてきてもいいです
ウィンドウのフレームパーツは自作か既存の物をデコードして編集しましょう
次はBのコントロールパネル部分の制作です
作業量は少ないですがこれが最も楽そうで地味に大変な作業です
プレイヤーの顔になる部分です。デザインをしっかり決めてから作業しましょう
最後にコンパイルして完成です(実際は微調整の繰り返しになるでしょう)
2018/10/23(火) 15:08:55.38ID:+nLio2+T0
UD教科書フォントを指定しても、保存したら初期化される
フォント名はUD教科書フォントなのに、表示おかしいなと思ったら、バグっぽい
他のフォントをいくつか試したけど、ちゃんと覚えてる(機能する)フォントもあるので、特定のフォント名かフォントタイトルが関係するかもしれん
フォント名はUD教科書フォントなのに、表示おかしいなと思ったら、バグっぽい
他のフォントをいくつか試したけど、ちゃんと覚えてる(機能する)フォントもあるので、特定のフォント名かフォントタイトルが関係するかもしれん
2018/10/23(火) 15:09:56.53ID:+nLio2+T0
書き方おかしいな
保存して、終了、再起動したらおかしくなるっていう意味ね
保存して、終了、再起動したらおかしくなるっていう意味ね
2018/10/24(水) 17:08:49.65ID:bMnYV2kD0
Lyrics Master NEW! Ver2.5.2
2018/10/26(金) 07:08:41.18ID:v3TaP4Zj0
Gracenoteのタグ情報さ、
いいかげん日本エディション盤や日本編集オムニバス盤のタグを全部カタカナ書きにするのやめてくれないかな
そのたびに毎回手打ちやコピペさせられるんだよ
(他のデータベースでは全く出てこないところも腹立つ)
しかもそういうやつは曲数多かったり、feat,の情報も抜け落ちてたりするんでかなりの手間なんだよ
で、読み取り不良でドライブ替えたらまた途中から全部打ち直しだし
いいかげん日本エディション盤や日本編集オムニバス盤のタグを全部カタカナ書きにするのやめてくれないかな
そのたびに毎回手打ちやコピペさせられるんだよ
(他のデータベースでは全く出てこないところも腹立つ)
しかもそういうやつは曲数多かったり、feat,の情報も抜け落ちてたりするんでかなりの手間なんだよ
で、読み取り不良でドライブ替えたらまた途中から全部打ち直しだし
2018/10/26(金) 09:21:11.95ID:O6DjL5fF0
歌詞を取得すると先頭にhtmlのタグが入るのを何とかしたい
2018/10/26(金) 11:33:25.52ID:ojgqA61S0
>>213
歌詞GETの事?
歌詞GETの事?
2018/10/26(金) 12:14:57.50ID:O6DjL5fF0
2018/10/26(金) 12:15:44.37ID:NoGaSjCC0
取得先もプラグインも書かずにぼやかれてもなぁ…
まぁ、どうせ古い歌詞プラグインをそのまま使ってるんだろ
まぁ、どうせ古い歌詞プラグインをそのまま使ってるんだろ
2018/10/26(金) 12:22:55.49ID:NoGaSjCC0
そう思うなら歌詞GETのプラグイン外せばよいのでは?
取得先がいつまでも同じ状況とは限らないよ
状況が変われば使えないんだからさ
取得先がいつまでも同じ状況とは限らないよ
状況が変われば使えないんだからさ
2018/10/26(金) 13:00:23.68ID:ojgqA61S0
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 20:16:30.73ID:9PDLUiCS0 アルバムごとにシャッフルオンにして設定でもアルバムグループ化してるけどアルバム単位で再生されない 何が悪そうか分かる人いません?
2018/10/27(土) 09:24:05.40ID:E+iQ3lTG0
ちょっと上の方で出てきてる知らないおっさんの画像とか出てくるのは、last.fmから画像引っ張ってきてるんじゃなかったっけ
一度表示するとキャッシュされてそれが表示され続けるからキャッシュの画像を自分の好きな物に差し替えると変な画像が出なくなった記憶がうっすらと
一度表示するとキャッシュされてそれが表示され続けるからキャッシュの画像を自分の好きな物に差し替えると変な画像が出なくなった記憶がうっすらと
2018/10/27(土) 18:10:36.77ID:WS1zAI1K0
MBからLyrics Masterに送った時のバグが直ったな
ってか機種依存文字送った時の無限ループエラーのループ速度が上がってて草
タスクマネージャーになかなか辿り着けなくて泣いた
いい加減タスクキルパッチでも作っておくか
忘れた頃についやっちまうわ
ってか機種依存文字送った時の無限ループエラーのループ速度が上がってて草
タスクマネージャーになかなか辿り着けなくて泣いた
いい加減タスクキルパッチでも作っておくか
忘れた頃についやっちまうわ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 23:11:06.65ID:1fWUJpJc0 プレイヤーコントロールのアーティスト名クリックでそのアーティストのページいくみたいなのできる?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 09:51:50.68ID:kYf4aElX0 歌詞埋め込んでも消えるのですが解決策ありますか?
2018/11/01(木) 23:08:47.11ID:SFgEoaSd0
どんな設定してるか知らんがどのタグ形式でどうやって埋め込んでどういう時に消えるのかもわからんとなぁ…
おま環としか。
おま環としか。
2018/11/03(土) 14:59:39.31ID:q4BSr6c50
2018/11/03(土) 16:26:37.06ID:jPqQlna00
カナはダセーなw
違うところから取れば良いじゃん
違うところから取れば良いじゃん
2018/11/03(土) 17:28:40.28ID:C3k4w2Rz0
そもそも、日本版はカナ表記が正式なんだよ。
http://www.sonymusic.co.jp/artist/shayneward/discography/BVCP-21586
データベースに問題があるわけじゃない。
文句はレコード会社に言うべきだと思うぞ。
海外版と日本版が同じ内容なら、海外版の英語表記のデータが取れるけど、
日本版限定のボーナストラックがあるせいで別CD扱いされるためそれも無理だし。
http://www.sonymusic.co.jp/artist/shayneward/discography/BVCP-21586
データベースに問題があるわけじゃない。
文句はレコード会社に言うべきだと思うぞ。
海外版と日本版が同じ内容なら、海外版の英語表記のデータが取れるけど、
日本版限定のボーナストラックがあるせいで別CD扱いされるためそれも無理だし。
2018/11/04(日) 07:48:52.46ID:w235L6cf0
すいません。パワーアンプから鞍替えしようと考えているのですが、こちらのアプリは無償なのですか?
playストアいっても、有償・無料とも書いてないので、教えてください。
playストアいっても、有償・無料とも書いてないので、教えてください。
2018/11/04(日) 10:39:19.92ID:rjenrjgq0
へ、泥アプリなんかあるの
2018/11/04(日) 11:03:43.70ID:yy1HZ0GG0
リモートアプリしかないはずだよね
2018/11/04(日) 11:59:24.25ID:38pThrgz0
無償です。
2018/11/05(月) 03:45:41.11ID:Td+GZPyo0
来年出るWinampの出来次第ではBeeも危ういな
2018/11/05(月) 04:48:52.29ID:hVDF5pr60
またどこかに買収され気づいたら進展無く消えてそうw
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 11:53:08.95ID:q57cdivQ0 foobar2000ではローカルに保存されている歌詞やアーティスト画像を保存されているパスを指定して
そこから読み取って表示させる事ができますがこのMusicBeeでも同じ事が可能でしょうか?
そこから読み取って表示させる事ができますがこのMusicBeeでも同じ事が可能でしょうか?
2018/11/05(月) 13:46:33.42ID:ZMPv3b5R0
m4aのトラック番号が1,2,3...
mp3のトラック番号が01,02,03...
ってなっちゃうんですけどどちらか一方に統一する方法や設定ってありますか?
mp3のトラック番号が01,02,03...
ってなっちゃうんですけどどちらか一方に統一する方法や設定ってありますか?
2018/11/06(火) 03:08:31.63ID:EdA0ksDp0
両方同じ意味。コマけーことには気にすんな
2018/11/06(火) 03:30:24.50ID:/yOS0Zh90
トラック番号で並び替えて同じ番号を一気に選択
右クリック→編集→タグ
右クリック→編集→タグ
2018/11/07(水) 12:30:35.35ID:w5yyWZGE0
2018/11/07(水) 16:24:10.88ID:FFoGq08j0
>>143
winの音量ミキサーの設定保存されない問題ね
俺は諦めてEQの音量(プリアンプとかいうパラメータ)だけ下げた設定でかけっぱにして対処してる
不用意にオフってまった時びっくりしそうで不安だけど
winの音量ミキサーの設定保存されない問題ね
俺は諦めてEQの音量(プリアンプとかいうパラメータ)だけ下げた設定でかけっぱにして対処してる
不用意にオフってまった時びっくりしそうで不安だけど
2018/11/09(金) 08:01:14.53ID:sZtyCIfo0
MediaGoから移って使ったら便利で感動
ハイレゾのアルバムにHRのマークを表示できるように設定できる?
ハイレゾのアルバムにHRのマークを表示できるように設定できる?
2018/11/09(金) 08:27:02.76ID:Sw2oX0/G0
2018/11/09(金) 17:11:54.21ID:sjkPPrCa0
履歴に表示される曲名は曲の最後まで再生し終わったもののみですよね?
それを頭数秒でも再生されれば履歴の項目にリストアップされるように
設定変更できないでしょうか?おしえてください
それを頭数秒でも再生されれば履歴の項目にリストアップされるように
設定変更できないでしょうか?おしえてください
2018/11/09(金) 17:30:40.18ID:MBFFz/xO0
2018/11/09(金) 17:53:20.91ID:MBFFz/xO0
>>240
アルバム表示で「アートワークのレイアウト」設定で
「ハイライト表示」で規則を定義してやるしかない
ここの設定で拡張子で定義ししてアイコンのところからできる
ただし、HRのアイコンは無いので自前で用意する必要がある
アイコンの置き場所はMBがあるディレクトリにIconsフォルダを作ってぶちこむだけ
アイコンでなくて目印になればいいだけなら色を付けるとかでもいいかも
アルバム表示で「アートワークのレイアウト」設定で
「ハイライト表示」で規則を定義してやるしかない
ここの設定で拡張子で定義ししてアイコンのところからできる
ただし、HRのアイコンは無いので自前で用意する必要がある
アイコンの置き場所はMBがあるディレクトリにIconsフォルダを作ってぶちこむだけ
アイコンでなくて目印になればいいだけなら色を付けるとかでもいいかも
2018/11/09(金) 18:49:25.06ID:sjkPPrCa0
2018/11/10(土) 04:55:35.36ID:EVUzIOP40
2018/11/10(土) 07:00:20.00ID:pgUT3J+H0
レスが伸びないのに気が早くて草
3.0〜3.1は割と不具合対応頻繁にされてたから開発版追ってたけど
3.2になって安定してるから見なくなったなぁ
細かいアプデだとLocalisationも変更無いしな〜
3.0〜3.1は割と不具合対応頻繁にされてたから開発版追ってたけど
3.2になって安定してるから見なくなったなぁ
細かいアプデだとLocalisationも変更無いしな〜
2018/11/10(土) 12:40:12.81ID:YvbdZw/o0
皆さんポータブル版?
2018/11/10(土) 14:14:28.69ID:cYzciTiF0
>>248
普通にインストール版使ってる。
普通にインストール版使ってる。
2018/11/10(土) 22:00:31.12ID:KQa+N6ry0
最近ストア版もあるよね?
Win10ならストア版がいいんかな?
Win10ならストア版がいいんかな?
2018/11/11(日) 00:48:36.11ID:pQRtZk/m0
>>250
違いがよくわからんのだが、通常のインストール版と共存できるようなので両方試用中
違いがよくわからんのだが、通常のインストール版と共存できるようなので両方試用中
2018/11/11(日) 02:16:15.37ID:3qV1Vor00
タグの扱いの設定変えてるから動画用と音楽用でポータブル版2個入れてる
2018/11/12(月) 02:00:40.66ID:XmJlF74W0
2018/11/12(月) 04:16:26.08ID:ZkOXV2xD0
ついにマルチライントラックテキスト表示可能か
見切れからの開放されるのかやったぜ
グループアーティスト十数人全員分ご丁寧にタグ付けしてるアホなワイに朗報やな
さっそく3.3用にスキンコード追加しなきゃ
見切れからの開放されるのかやったぜ
グループアーティスト十数人全員分ご丁寧にタグ付けしてるアホなワイに朗報やな
さっそく3.3用にスキンコード追加しなきゃ
2018/11/12(月) 04:50:44.31ID:ZkOXV2xD0
3.3入れてみた。あっうん。そういうことね
マルチラインテキストはメインウィンドウのコントロールパネルのところだけだった
で、ひとつのタグで複数段表示できんわ
しかも、カスタムスキンでは設定不可能ときた
段ごとに配色変えるとかしなくて良さそうだし
これなら今回はスキンコード追加いらんな
カスタム背景では使えない機能は見た目をいじらせたいのかいじらせたくないのかようわからん
マルチラインテキストはメインウィンドウのコントロールパネルのところだけだった
で、ひとつのタグで複数段表示できんわ
しかも、カスタムスキンでは設定不可能ときた
段ごとに配色変えるとかしなくて良さそうだし
これなら今回はスキンコード追加いらんな
カスタム背景では使えない機能は見た目をいじらせたいのかいじらせたくないのかようわからん
2018/11/13(火) 07:43:00.23ID:+waL7ZqA0
カスタム背景でもマルチライン化できたわ
<element id="PlayerMultilineSupported">true</element>を追加
No Bitmapスキンだとコード追加無しで設定出来るから見落としたわ
とりあえず2段目にアルバム名とか表示出来て便利だな〜くらいの機能
一段で複数タグ流してた人にはいいかも
ちなみに2段目はスクロール不可だそうだ
今後他のパネルでもマルチライン化に期待したい
<element id="PlayerMultilineSupported">true</element>を追加
No Bitmapスキンだとコード追加無しで設定出来るから見落としたわ
とりあえず2段目にアルバム名とか表示出来て便利だな〜くらいの機能
一段で複数タグ流してた人にはいいかも
ちなみに2段目はスクロール不可だそうだ
今後他のパネルでもマルチライン化に期待したい
2018/11/13(火) 12:55:15.09ID:ATreF6Hi0
オフセットのずれとか余り気にしないのでBeeでリッピングしてるんだけど、エンコード時などのキャッシュってどこにあるんですかね?
CドライブがSSDなので、できればシンボリックリンク等で外接のSSDに移動させたいんですが
CドライブがSSDなので、できればシンボリックリンク等で外接のSSDに移動させたいんですが
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 14:24:31.85ID:SxS2UI4U0 musicbeeを規定のプレイヤーにすることは出来ますか?win10なのですが上手く行きません
プロパティや設定、プログラムから開くから常にこのアプリを〜、など複数試しましたがダメでした
プロパティや設定、プログラムから開くから常にこのアプリを〜、など複数試しましたがダメでした
2018/11/13(火) 14:49:14.44ID:cMvOKS1I0
2018/11/13(火) 18:38:04.83ID:8/c9PPB80
マルチなんちゃらよく分かんないけどアプデしたらわかるやつか
2018/11/14(水) 01:51:38.72ID:sMC+5ajm0
3.3はカスタム背景でインフォメーションパネルの右クリックメニューは完全に仕様ミスだな
2018/11/16(金) 02:50:49.13ID:tj7pkqB20
「再生アシスタント」でプレイリスト表示してる時の「アルバム」「アーティスト」「長さ」とかの項目って、
非表示にしたり左右の順番入れ替えたりできないかな?
あるいはコンパクトプレイヤー内で直接プレイリスト表示したり選んだり出来るといいんだけど
サブの小さいUSBモニタでMB表示してるので、再生アシスタントはとりあえず
そのプレイリストに含まれる曲のタイトルだけ確認できる程度のコンパクトな状態にしたいなあ
非表示にしたり左右の順番入れ替えたりできないかな?
あるいはコンパクトプレイヤー内で直接プレイリスト表示したり選んだり出来るといいんだけど
サブの小さいUSBモニタでMB表示してるので、再生アシスタントはとりあえず
そのプレイリストに含まれる曲のタイトルだけ確認できる程度のコンパクトな状態にしたいなあ
2018/11/16(金) 10:18:47.67ID:XEpcUTAK0
メインプレイヤーのレイアウトいじればよくね?
2018/11/16(金) 10:44:40.12ID:tj7pkqB20
2018/11/16(金) 11:30:41.79ID:M5uYhZR/0
>>264
最小化の操作でコンパクトプレイヤーに切り替える設定があったはず
最小化の操作でコンパクトプレイヤーに切り替える設定があったはず
2018/11/17(土) 05:32:38.93ID:h11ZRYyT0
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/606076.html
ttps://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/606/076/image3.jpg
2013年の記事ではこんな↑コンパクトプレイヤーの設定ダイアログが紹介されてるけど、
今のバージョンだともうこういうのは無くなってる…?
>>265
ああーごめんちょっと言葉足らずだったかも
通常のウィンドウと、ほんとのコンパクトプレイヤーの切り替え自体は特に問題ないんだが…
例えばその通常のウィンドウのレイアウトを、最低限だけの項目に設定したコンパクトな「再生用」の状態と、
あれこれ整理したりタグ編集したりするための沢山の項目を表示したリッチな「作業用」の状態との間で
ボタンワンクリックとか簡単な操作で即座に切り替えて使えるか?っていうのが246なんだけど
あるいはそれも含めて、その「最小化の操作」の範疇で実現できることなんだろうか?
ttps://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/606/076/image3.jpg
2013年の記事ではこんな↑コンパクトプレイヤーの設定ダイアログが紹介されてるけど、
今のバージョンだともうこういうのは無くなってる…?
>>265
ああーごめんちょっと言葉足らずだったかも
通常のウィンドウと、ほんとのコンパクトプレイヤーの切り替え自体は特に問題ないんだが…
例えばその通常のウィンドウのレイアウトを、最低限だけの項目に設定したコンパクトな「再生用」の状態と、
あれこれ整理したりタグ編集したりするための沢山の項目を表示したリッチな「作業用」の状態との間で
ボタンワンクリックとか簡単な操作で即座に切り替えて使えるか?っていうのが246なんだけど
あるいはそれも含めて、その「最小化の操作」の範疇で実現できることなんだろうか?
2018/11/17(土) 11:48:44.29ID:x39K2gpx0
初心者です、よろしくお願いします
これまでx-アプリ使用してたんですが、misic centerに我慢ならなくてこちらへ移行します
プチリリ対応のプラグインって現行はないんでしょうか?
これまでずっとプチリリ使ってて、自分でもガンガン歌詞を上げてたので、そのデータが使えないのが辛いんですが
これまでx-アプリ使用してたんですが、misic centerに我慢ならなくてこちらへ移行します
プチリリ対応のプラグインって現行はないんでしょうか?
これまでずっとプチリリ使ってて、自分でもガンガン歌詞を上げてたので、そのデータが使えないのが辛いんですが
2018/11/17(土) 12:02:57.63ID:myFMmzPX0
>>59って取得できたっけ?
2018/11/17(土) 13:01:30.94ID:HpR2emzV0
質問失礼します。
環境はsurface laptopでI-ODATEのDVRP-UT8LKを使って
CDから取り込みをしようとしたところ、CDを取り込む画面に
楽曲が表示されません。
これはmusicbeeの設定の問題でしょうか。それともI-ODATEのドライブに問題があるでしょうか。
お手数ですがご回答いただけますと幸いです。
環境はsurface laptopでI-ODATEのDVRP-UT8LKを使って
CDから取り込みをしようとしたところ、CDを取り込む画面に
楽曲が表示されません。
これはmusicbeeの設定の問題でしょうか。それともI-ODATEのドライブに問題があるでしょうか。
お手数ですがご回答いただけますと幸いです。
2018/11/17(土) 14:07:19.07ID:GZYBeYtk0
2018/11/17(土) 21:43:12.08ID:QZENI6ng0
2018/11/18(日) 12:09:39.36ID:yDuaeQU10
プチリリについて調査してみたけど、
ここで何度も指摘されている通りtokenが必要なので他の歌詞サイトのようにはいかない。
自分で作るか技術力のある人を呼んできてください。
ここで何度も指摘されている通りtokenが必要なので他の歌詞サイトのようにはいかない。
自分で作るか技術力のある人を呼んできてください。
2018/11/18(日) 21:42:35.15ID:3YNSqRWM0
>>271
なるほど、コンパクトプレイヤーのモードが「アーティスト画像」「アルバムカバーの色」「大きいアルバム」になってる時はその設定パネルが出るのか
今までは「再生中のトラック」にしてて、この状態だと同じ「パネルをカスタマイズ…」から開く設定パネルの内容が全く違ってた
あらゆるところにいろんな設定パネルが分散してるし、モードによって出てくるパネルも変わるのを把握するだけでも大変だw
>>270
再生アシスタントのタブメニュー…のことかな?
ちなみに今は3.2.6827使ってるけど、その3.2.6875ってバージョンはどこで入手できるんだろう
で気付いたんだけど、別にコンパクトプレイヤーを使わずメインウィンドウは残したままで、単にサブモニタに「再生アシスタント」だけを
出しておけばプレイリストの切り替えも、そのプレイリスト内のファイルの確認もまるっと望んだ通りに出来るね
なんかコンパクトプレイヤーのカスタマイズに固執しちゃってたからこれは盲点だったーみんな相談にのってくれてthx!
なるほど、コンパクトプレイヤーのモードが「アーティスト画像」「アルバムカバーの色」「大きいアルバム」になってる時はその設定パネルが出るのか
今までは「再生中のトラック」にしてて、この状態だと同じ「パネルをカスタマイズ…」から開く設定パネルの内容が全く違ってた
あらゆるところにいろんな設定パネルが分散してるし、モードによって出てくるパネルも変わるのを把握するだけでも大変だw
>>270
再生アシスタントのタブメニュー…のことかな?
ちなみに今は3.2.6827使ってるけど、その3.2.6875ってバージョンはどこで入手できるんだろう
で気付いたんだけど、別にコンパクトプレイヤーを使わずメインウィンドウは残したままで、単にサブモニタに「再生アシスタント」だけを
出しておけばプレイリストの切り替えも、そのプレイリスト内のファイルの確認もまるっと望んだ通りに出来るね
なんかコンパクトプレイヤーのカスタマイズに固執しちゃってたからこれは盲点だったーみんな相談にのってくれてthx!
2018/11/19(月) 04:58:48.74ID:KoaboUtj0
3.2.6827使っています
Windows7のAeroスナップを使って画面左右方向の半分表示にしてから全画面に戻すとレイアウトが崩れてしまいますが
崩れないようにする方法はありませんでしょうか?
レイアウトの設定にレイアウトロックという箇所がありましたが、スナップした後戻すとやはり崩れてしまいました
ご存じの方いらっしゃいましたらどうかご教示いただけませんでしょうか?
Windows7のAeroスナップを使って画面左右方向の半分表示にしてから全画面に戻すとレイアウトが崩れてしまいますが
崩れないようにする方法はありませんでしょうか?
レイアウトの設定にレイアウトロックという箇所がありましたが、スナップした後戻すとやはり崩れてしまいました
ご存じの方いらっしゃいましたらどうかご教示いただけませんでしょうか?
2018/11/19(月) 07:07:33.06ID:zw5/Oj4P0
>>274
おま環
試しにAeroスナップをONにして最大化したウィンドウを左(右)に振って半画面から戻しても全くレイアウトは崩れない
パネルのロック関係無しに問題無く元に戻るわ
ってかAeroスナップなんて使ってる人いるんだな
他にウィンドウの管理方法なんていくらでもあるだろうに
つーかWin+Arrowキーとかではどうなのよ?
崩れる原因がMBとOSどっちにあるのか切り分けしる
とりあえず他の操作方法とMB入れ直し試して駄目ならOS再インスコしてみ
おま環
試しにAeroスナップをONにして最大化したウィンドウを左(右)に振って半画面から戻しても全くレイアウトは崩れない
パネルのロック関係無しに問題無く元に戻るわ
ってかAeroスナップなんて使ってる人いるんだな
他にウィンドウの管理方法なんていくらでもあるだろうに
つーかWin+Arrowキーとかではどうなのよ?
崩れる原因がMBとOSどっちにあるのか切り分けしる
とりあえず他の操作方法とMB入れ直し試して駄目ならOS再インスコしてみ
2018/11/19(月) 10:36:10.08ID:d0KMKhkz0
moraで購入した曲でライブラリに反映されるのとされないのがあるんだけどなんで?
2018/11/19(月) 13:38:40.02ID:m+8dlotf0
>>275
とりあえずこっちの環境って事で切り分けできて良かった
つか特に問題なければOS標準のウインドウ管理機能を使う人がいるのはなんらおかしくないと思うが…
あとは適当に思いついた事やってみるわ
回答サンクス
とりあえずこっちの環境って事で切り分けできて良かった
つか特に問題なければOS標準のウインドウ管理機能を使う人がいるのはなんらおかしくないと思うが…
あとは適当に思いついた事やってみるわ
回答サンクス
2018/11/19(月) 15:01:10.60ID:b6DM5vac0
>>276
拡張子かな。mp4とかm4aとか
拡張子かな。mp4とかm4aとか
2018/11/21(水) 17:19:11.03ID:ZyzsIops0
アルバムのメニューいじってたら、下に不明なcustom1が表示されてしまいました
これって消せますでしょうか
これって消せますでしょうか
2018/11/21(水) 22:11:15.84ID:HLNNwMiX0
MusicBee:ver.3.2.6827
Windows7 Pro 64bit
MusicBeeで
・タグ編集する
・最後まで再生する
と、
エクスプローラー上から“コメント”欄だけが見えなくなる
プロパティから詳細を見ても空白に見える
でもMp3tagで開くとちゃんと内容は残ってる
Mp3tagで保存しなおすとまたエクスプローラーで見られる
これっておま環?
Windows7 Pro 64bit
MusicBeeで
・タグ編集する
・最後まで再生する
と、
エクスプローラー上から“コメント”欄だけが見えなくなる
プロパティから詳細を見ても空白に見える
でもMp3tagで開くとちゃんと内容は残ってる
Mp3tagで保存しなおすとまたエクスプローラーで見られる
これっておま環?
2018/11/21(水) 22:36:25.54ID:7rKxG35o0
>>280
7 Home 64Bit
MB v3.2.6875
すぐにExplorerのコメント欄に反映された
Mp3tagで開いた時はどうなの?
ここがわからんと反映されてないだけか書き込まれてないのかがわからん
Explorerに反映されてないだけならExplorerをリスタートさせてみては?
そうでなく完全に書き込まれてないならファイルかMBのせいじゃね?
7 Home 64Bit
MB v3.2.6875
すぐにExplorerのコメント欄に反映された
Mp3tagで開いた時はどうなの?
ここがわからんと反映されてないだけか書き込まれてないのかがわからん
Explorerに反映されてないだけならExplorerをリスタートさせてみては?
そうでなく完全に書き込まれてないならファイルかMBのせいじゃね?
282280
2018/11/22(木) 12:19:30.96ID:kFdC58oc0 >>281
すでに書いてあるとうり、
Mp3tagでは何の問題もなく表示される
(MusicBeeでの操作に係わらず)
エクスプローラーをいったん閉じても(プロセスを再起動させても)
やっぱり見えなくなってる
念のため、Windows自体を再起動させてもやっぱり見えない
とりあえず、
「自動タグ」のチェックを外したら
再生後のコメント欄消失(のように見える)はなくなった
どうも、
ファイルにMusicBeeで変更が加えられた時点で
この現象が起きる模様
すでに書いてあるとうり、
Mp3tagでは何の問題もなく表示される
(MusicBeeでの操作に係わらず)
エクスプローラーをいったん閉じても(プロセスを再起動させても)
やっぱり見えなくなってる
念のため、Windows自体を再起動させてもやっぱり見えない
とりあえず、
「自動タグ」のチェックを外したら
再生後のコメント欄消失(のように見える)はなくなった
どうも、
ファイルにMusicBeeで変更が加えられた時点で
この現象が起きる模様
2018/11/22(木) 17:40:34.62ID:Ly1VLGNh0
うちは自動タグにチェックに関係無くExplorerにちゃんと反映されてる
2018/11/23(金) 14:44:37.63ID:VfKSUtLp0
かつてプラグインいろいろ作ってた奴です。
ここは数週間おきに覗いてて、動かなくなってる報告を読んでは「直さなきゃな」と思いつつ、
スタンドアロンで動かすと正常に歌詞が取れるのにMBを通すとなぜかnull参照して落ちるという謎のバグに見舞われて以来、
やる気ダダ下がりでかなり放置してました(MBは出力するエラー情報が少なすぎて原因特定が困難なのです)
もういっそコードの再利用性とかガン無視、と割り切ってざっくりとほぼゼロから作り直しました。
めんどくさいのでプチリリのプラグインだけですが以前の場所に置いておきます。
ソースもGitHubで管理するのもアホらしいので同フォルダにそのまま置いておきます。
ここは数週間おきに覗いてて、動かなくなってる報告を読んでは「直さなきゃな」と思いつつ、
スタンドアロンで動かすと正常に歌詞が取れるのにMBを通すとなぜかnull参照して落ちるという謎のバグに見舞われて以来、
やる気ダダ下がりでかなり放置してました(MBは出力するエラー情報が少なすぎて原因特定が困難なのです)
もういっそコードの再利用性とかガン無視、と割り切ってざっくりとほぼゼロから作り直しました。
めんどくさいのでプチリリのプラグインだけですが以前の場所に置いておきます。
ソースもGitHubで管理するのもアホらしいので同フォルダにそのまま置いておきます。
2018/11/23(金) 18:04:32.49ID:TsuV8F8R0
>>284
スカドラさんありがとう<(_ _)>
スカドラさんありがとう<(_ _)>
2018/11/23(金) 19:24:28.42ID:rLcNZLxZ0
やったぜ!天才が帰ってきた
2018/11/23(金) 20:42:54.88ID:agmwEOrl0
>>284
おつ
おつ
2018/11/24(土) 05:04:50.82ID:gQMmUFJK0
2018/11/24(土) 10:10:33.95ID:OfHNAXWa0
>>284
おおプチリリプラグイン復活とは! ありがとうごさいます!
おおプチリリプラグイン復活とは! ありがとうごさいます!
2018/11/24(土) 13:48:16.94ID:7LZOcFyq0
2018/11/24(土) 16:11:08.73ID:BY3GHMO00
"再生中"の"今後のトラック"の表示トラック数って固定?(101?)
それとも表示数設定等がどこかにあります?
意図としては、
その日の気分で事前にプレイリストを幾つか放り込んで再生中にしておいて、
たまに再生中リスト中から選んで再生する…という用途で使いたいんだけど
それとも表示数設定等がどこかにあります?
意図としては、
その日の気分で事前にプレイリストを幾つか放り込んで再生中にしておいて、
たまに再生中リスト中から選んで再生する…という用途で使いたいんだけど
2018/11/25(日) 01:24:00.87ID:C1mgEZaZ0
2018/11/25(日) 01:53:19.15ID:QDWVTOQ90
アルバム名やアーティスト名は一致しているのにアルバムが分割されてしまう
どうもアルバムの中でもトラックの「年」が違うからみたいなんだけど変えずに一つのアルバムにする方法ある?
どうもアルバムの中でもトラックの「年」が違うからみたいなんだけど変えずに一つのアルバムにする方法ある?
2018/11/25(日) 03:56:53.87ID:zJAo2NiF0
年は関係ないと思う
違う年でも俺のは揃ってる
どうファイリングししてどうソートさせてるのかわからんとおま環としか…
違う年でも俺のは揃ってる
どうファイリングししてどうソートさせてるのかわからんとおま環としか…
2018/11/25(日) 09:41:28.60ID:faLMA8lB0
アーティスト?
デフォルトでは、アルバム名とアルバムアーティスト名が一致するものが
同一アルバムとみなされる設定だったと思うけど
尚、アルバム判別の設定は、編集-設定-ソート/グループ化で変更できるよ
デフォルトでは、アルバム名とアルバムアーティスト名が一致するものが
同一アルバムとみなされる設定だったと思うけど
尚、アルバム判別の設定は、編集-設定-ソート/グループ化で変更できるよ
2018/11/25(日) 10:18:43.93ID:OFHTwWV70
2018/11/25(日) 11:48:36.61ID:Pe7VTBa90
cdからリッピングしたwavファイルの情報を、mp3tagで綺麗にしてからmusicbeeに取り込んだところ、せっかく入れたはずのデータがガタガタになっている(データが消えてたり、なぜか違うデータが入っていたり)のですが、こういう仕様でしょうか?
これまでwavを使ったことが無いので、困っております
対処方法をご存じでしたら教えて下さい
これまでwavを使ったことが無いので、困っております
対処方法をご存じでしたら教えて下さい
2018/11/25(日) 12:05:49.57ID:C1mgEZaZ0
wavはタグの仕様が定まってないから、タグで管理したいならやめたほうがいいと思う。
MusicBeeの仕様が悪いのではなく、wavについているタグをどう解釈しようがソフトの勝手ということ。
MusicBeeの仕様が悪いのではなく、wavについているタグをどう解釈しようがソフトの勝手ということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 【悲報】飲酒運転で逆走し大麻所持の男(28)、とんでもない髪型で逮捕される [954071222]
- 車の窓割られ9400万円盗まれる 路上駐車1時間…痛恨のミス🥺 [399259198]
- 中国は「レアアース」のたった一言でアメリカを黙らせることができる国なのに、なんで日本はその国に喧嘩売ったの? [805596214]
- 阪神守護神・岩崎優(抑え転向後の防御率1.96→1.77→2.20→2.10) ←なんでこの人評価低いんやろ?
