■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
探検
Mozilla Thunderbird Part25
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/29(金) 13:10:20.54ID:LvQNBC6R0
2018/12/06(木) 11:01:05.92ID:yu8vRmEF0
>>825
長い間気付かれなかったから、影響を受けてる人はかなり少なそう。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=17306
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1511950
長い間気付かれなかったから、影響を受けてる人はかなり少なそう。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=17306
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1511950
2018/12/06(木) 11:33:56.11ID:7C5IL/7J0
charaset=cp932 付けて送ってくるアップルが悪い
charaset=Shift_JIS だろ
通常版反映は 60.4.0 か
charaset=Shift_JIS だろ
通常版反映は 60.4.0 か
2018/12/06(木) 22:14:00.25ID:7C5IL/7J0
Thunderbird WebExtension APIs ― Thunderbird WebExtensions latest documentation
https://thunderbird-webextensions.readthedocs.io/en/latest/
https://thunderbird-webextensions.readthedocs.io/en/latest/
2018/12/06(木) 22:21:44.03ID:mQOVF+2y0
60.3.3が本体からのアップデートができるのは、いつ頃なのか?
2018/12/07(金) 09:50:47.09ID:bzMEqQjc0
60.3.3 (64 ビット) @Ubuntu Mate 16.04
Open With 6.8.6が動いた
ローカルのファイル(open_with-6.8.6-sm+tb.xpi)からはインストできなかったけど
Thunderbirdのアドオン設定からの検索(open)から再起動でインストでけた
>>111は初期設定に戻してたのでなぜインストできて動いているのかはナゾー
Open With 6.8.6が動いた
ローカルのファイル(open_with-6.8.6-sm+tb.xpi)からはインストできなかったけど
Thunderbirdのアドオン設定からの検索(open)から再起動でインストでけた
>>111は初期設定に戻してたのでなぜインストできて動いているのかはナゾー
2018/12/07(金) 10:13:51.64ID:Z3etN0D/0
2018/12/07(金) 10:46:53.98ID:bzMEqQjc0
対応してたね m(_ _)m
こちらの環境だとファイル壊れるのかな?
ちょろめとFxでDLしたものは同一だたー
File: open_with-6.8.6-sm+tb.xpi
MD5 hash: c245564c4166b02aab03ba842c538b99
SHA1 hash: 3844846b54980719f966468f6ec43f820108db9b
SHA256 hash: 13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45
こちらの環境だとファイル壊れるのかな?
ちょろめとFxでDLしたものは同一だたー
File: open_with-6.8.6-sm+tb.xpi
MD5 hash: c245564c4166b02aab03ba842c538b99
SHA1 hash: 3844846b54980719f966468f6ec43f820108db9b
SHA256 hash: 13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45
2018/12/07(金) 11:01:31.64ID:bzMEqQjc0
WaterfoxのClassic Add-ons ArchiveでDLしたopen_with-6.8.6-fx+sm+tb.xpiはローカルファイルでインストでけた
File: open_with-6.8.6-fx+sm+tb.xpi
MD5 hash: cef2cfec2da886f5b7b81929a6689f74
SHA1 hash: a60a34abbb3a03ace959420d7f613304481047e4
SHA256 hash: c5886be956dd8e94dd563130bfc2284ea5a0fbe529f22ce13d997dbbe7ee61cc
File: open_with-6.8.6-fx+sm+tb.xpi
MD5 hash: cef2cfec2da886f5b7b81929a6689f74
SHA1 hash: a60a34abbb3a03ace959420d7f613304481047e4
SHA256 hash: c5886be956dd8e94dd563130bfc2284ea5a0fbe529f22ce13d997dbbe7ee61cc
2018/12/07(金) 11:11:08.54ID:bzMEqQjc0
VirusTotal通してもハッシュは>>832と同一
https://www.virustotal.com/en/url/b7de1e230d0f7aba57fe3e5b1caac703b9828c06399d7a28b12d42981d9a33e4/analysis/1544148460/
Response content SHA256
13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45
https://www.virustotal.com/en/file/13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45/analysis/1544148464/
SHA256:[TAB]13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45
File name:[TAB]open_with-6.8.6-sm+tb.xpi
ワケワカメ
https://www.virustotal.com/en/url/b7de1e230d0f7aba57fe3e5b1caac703b9828c06399d7a28b12d42981d9a33e4/analysis/1544148460/
Response content SHA256
13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45
https://www.virustotal.com/en/file/13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45/analysis/1544148464/
SHA256:[TAB]13cca19a19726d0c3c6d62f338662535bdb6ea0cf1c4137531220a078cb38c45
File name:[TAB]open_with-6.8.6-sm+tb.xpi
ワケワカメ
2018/12/07(金) 21:35:56.06ID:BiSiOO0I0
Thunderbird 60.3.3 fixes password deletion issue
https://www.ghacks.net/2018/12/07/thunderbird-60-3-3-fixes-password-deletion-issue/
https://www.ghacks.net/2018/12/07/thunderbird-60-3-3-fixes-password-deletion-issue/
2018/12/08(土) 10:38:15.19ID:N5W3D/kh0
前回終了時にどんなフォルダ開いていたとしても次回起動時には
必ず指定したフォルダを開くよう Folderplane Tools というアドオンを使ってた。
ただ残念ながら先の60メジャーアップデートについて行けず無効化されてしまった。
同様の機能を持つ60最新thunderburdに対応したアドオンでいいのって無い?
必ず指定したフォルダを開くよう Folderplane Tools というアドオンを使ってた。
ただ残念ながら先の60メジャーアップデートについて行けず無効化されてしまった。
同様の機能を持つ60最新thunderburdに対応したアドオンでいいのって無い?
2018/12/09(日) 08:00:03.20ID:PRMrX4Bp0
アドオン使えないの痛いわ
2018/12/09(日) 10:45:18.82ID:ovtqGnoV0
これダウングレードってどうやったら楽にできるん?
2018/12/09(日) 10:50:24.35ID:GywNtrHz0
>>824
U+FFFD突っ込むのはなおっていないのか
U+FFFD突っ込むのはなおっていないのか
2018/12/09(日) 14:29:27.18ID:2Xlxnf9Y0
過去バージョンのインストーラー落としてきて上書きインストールでいいんじゃない
念のためprofileは60以前のものに戻した方がいいかもしれんけど
念のためprofileは60以前のものに戻した方がいいかもしれんけど
2018/12/10(月) 00:41:39.24ID:O/+70Ejh0
Manually Sort Foldersってまだ対応してないの?
2018/12/10(月) 01:23:59.08ID:fvm9yEJ/0
対応バージョンとっくに出てるよ
2018/12/10(月) 21:37:58.34ID:/iAffxCs0
2018/12/11(火) 07:01:48.41ID:RLsenVWq0
Index of /pub/thunderbird/candidates/60.4.0-candidates/build1/
2018/12/12(水) 01:01:45.74ID:ozemmxhE0
>>779 だけど、すこし動きがあったみただけど俺にはさっぱりわからん
誰か解説してくれ
誰か解説してくれ
2018/12/12(水) 21:12:43.93ID:SjCqUI770
アドオン使えなくて52に戻したわ
2018/12/13(木) 01:49:04.36ID:frjFYCpT0
各種アドオンをいきなり切ったFFと同じ道・・・
それが今のモジのやってる事
昔はあったTBやFFの人気なんて
特徴のなかったモジのメーラとプラウザを楽しく使いやすくしてくれた
いろんなアドオン作者さんのおかげなんだけどな
まったく何を勘違いしてるか
それが今のモジのやってる事
昔はあったTBやFFの人気なんて
特徴のなかったモジのメーラとプラウザを楽しく使いやすくしてくれた
いろんなアドオン作者さんのおかげなんだけどな
まったく何を勘違いしてるか
2018/12/13(木) 02:26:22.61ID:3CMwRBlZ0
Firefoxの場合別に切ったの自体は「いきなり」じゃないが、
結局ニーズを満たせるようなAPIが充実しないうちに見切り移行になって現在に至る
それでもThunderbirdよりかはマシ
Firefoxに巻き込まれる形で互換性がどんどんなくなってるのに
WebExtension版メール用APIはようやく整備が始まったばかりみたいな後手後手
結局ニーズを満たせるようなAPIが充実しないうちに見切り移行になって現在に至る
それでもThunderbirdよりかはマシ
Firefoxに巻き込まれる形で互換性がどんどんなくなってるのに
WebExtension版メール用APIはようやく整備が始まったばかりみたいな後手後手
2018/12/13(木) 03:28:05.23ID:CB7Y/eMC0
iso-2022-jp使いたい奴はもうsylpheedにしとけ
2018/12/15(土) 00:53:49.36ID:z2dJ085j0
Thunderbird起動した後にSkype起動したらWindows10が1809になったせいでSkypeとUSBマイクとの相性でBSODなった
そしたらその時に受信してたメールが消えた・・・
最悪
そしたらその時に受信してたメールが消えた・・・
最悪
2018/12/15(土) 07:33:42.84ID:dCCI6zFl0
>>850
そのメールをもう一度サーバーから受信すればいいんじゃない?
そのメールをもう一度サーバーから受信すればいいんじゃない?
2018/12/15(土) 09:37:46.42ID:rB8JPNol0
2018/12/15(土) 16:29:24.00ID:z2dJ085j0
2018/12/15(土) 16:40:37.13ID:dCCI6zFl0
2018/12/15(土) 17:54:37.16ID:z2dJ085j0
2018/12/16(日) 08:00:43.10ID:28cFHOjA0
>>855
> 先にそれ試したけどダメだったよ
それは残念。
> 大型アップデートの後は一つずつ動作確認しないとダメだな
それよりも先に、Thunderbirdのプロファイルのバックアップ間隔より
サーバーにメールを残しておく期間が長くなるよう設定変更を。
> 先にそれ試したけどダメだったよ
それは残念。
> 大型アップデートの後は一つずつ動作確認しないとダメだな
それよりも先に、Thunderbirdのプロファイルのバックアップ間隔より
サーバーにメールを残しておく期間が長くなるよう設定変更を。
2018/12/16(日) 09:18:34.01ID:dqn/26JC0
2018/12/17(月) 17:55:56.31ID:zyMwMozL0
>>845
Unicode Technical Report #36の "3.6.2 Some Output For All Input" を修正して、U+FFFDを生成しても良いケースを以下のように明示する。
・前の状態が文字を含まず、かつ、ASCIIではない状態から遷移する場合
・Romanの状態に続いてASCIIの状態に切り替える場合であって、ストリームの末尾が0x5C, 0x7Eではない場合
・Romanの状態に切り替える場合であって、次のバイト、あるいは、ストリームの末尾が0x5C, 0x7E, 0x1Bではない場合
お馬鹿実装の尻拭いをさせられてる感があって心苦しい…。
Unicode Technical Report #36の "3.6.2 Some Output For All Input" を修正して、U+FFFDを生成しても良いケースを以下のように明示する。
・前の状態が文字を含まず、かつ、ASCIIではない状態から遷移する場合
・Romanの状態に続いてASCIIの状態に切り替える場合であって、ストリームの末尾が0x5C, 0x7Eではない場合
・Romanの状態に切り替える場合であって、次のバイト、あるいは、ストリームの末尾が0x5C, 0x7E, 0x1Bではない場合
お馬鹿実装の尻拭いをさせられてる感があって心苦しい…。
2018/12/17(月) 20:02:32.26ID:OBEkcoPq0
なんだまだ文字化け直ってないんか
60にいけねー
60にいけねー
2018/12/17(月) 21:06:04.45ID:TmReovxd0
>>859
修正する以前の段階で止まっている
修正する以前の段階で止まっている
2018/12/17(月) 21:06:05.01ID:TmReovxd0
>>859
修正する以前の段階で止まっている
修正する以前の段階で止まっている
2018/12/18(火) 04:03:54.33ID:ottkoN8e0
60.4.0-candidates build2
2018/12/18(火) 08:04:37.27ID:wptDbwKM0
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/18(火) 09:03:13.26ID:qQNzqPSI02018/12/19(水) 23:06:17.65ID:absE/kFe0
>>860
全然ダメやん
全然ダメやん
2018/12/20(木) 00:41:02.50ID:Pf4k+CCV0
2018/12/20(木) 00:42:22.67ID:Py4dMloZ0
>>866
ftp.mozilla.org
ftp.mozilla.org
2018/12/20(木) 00:52:46.59ID:Pf4k+CCV0
2018/12/20(木) 00:55:56.05ID:Py4dMloZ0
>>868
ついでに質問スレじゃないことにも気付いてくれ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1544359672/
ついでに質問スレじゃないことにも気付いてくれ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1544359672/
2018/12/21(金) 04:42:02.81ID:gq4RmMo90
2018/12/21(金) 14:52:36.60ID:Nz/rz9aS0
おっ、もしかして文字化け解決したん?
2018/12/21(金) 14:57:38.89ID:mbQhlrq00
ソースコードの表示がいつもshiftJISになるバグ早く直して
2018/12/21(金) 15:18:36.04ID:NNFsEvBw0
「Thunderbird」v60.4.0が公開 〜添付ファイルをDropbox経由で送る機能が実装へ
WebExtensionsでFileLink APIをサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159676.html
WebExtensionsでFileLink APIをサポート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159676.html
2018/12/21(金) 16:28:50.93ID:M7FRGQaS0
そういう機能付けたりするのはアドオンでやってほしいな
2018/12/21(金) 17:33:57.46ID:CPIEuqIv0
60.4.0まだ来ない
2018/12/21(金) 20:28:35.63ID:yv79JlBz0
2018/12/21(金) 21:52:16.66ID:ltWcZAqb0
>>875
うちは来た
うちは来た
2018/12/21(金) 22:32:32.28ID:pEJk+ZUc0
v60系はマイナーアップデートでWebExtensions API追加するかもって話しあったね
v68で旧型アドオンは死に絶えるだろうし
v68で旧型アドオンは死に絶えるだろうし
2018/12/22(土) 00:19:16.89ID:OBR9ETg/0
メーラー用のWE APIってChrome参考にするわけにもいかんし全く一から独自なのかな
2018/12/22(土) 00:55:11.13ID:pT3QdjTr0
今見たらうちもきてた
2018/12/22(土) 09:37:54.19ID:nC1Fx25y0
2018/12/22(土) 11:53:00.95ID:TJZt7Cv00
最低限FiltaQuillaとkeyconfigが動けば生きていける
2018/12/23(日) 08:36:22.94ID:MlOW0Byi0
2018/12/23(日) 10:02:08.47ID:dmqCKmwF0
colored recipient type...
2018/12/23(日) 12:19:10.62ID:NVXXhHqk0
2018/12/23(日) 18:44:53.22ID:K17EFBuo0
WEになるとminimaizetrayみたいなのってどうなるんだ?
2018/12/23(日) 19:41:46.48ID:SHQdHLoE0
65えらく手こずってんな
2018/12/23(日) 20:26:08.87ID:cYU2SGL00
>>886
ttps://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
内部的にはネイティブコードを呼ぶ機能は残ってるからそれを使ってるね
Mozillaの審査は通らないと思うからThunderbirdのアドオン検索で見えるようにはならないんじゃないかな
ttps://addons.thunderbird.net/en-US/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
内部的にはネイティブコードを呼ぶ機能は残ってるからそれを使ってるね
Mozillaの審査は通らないと思うからThunderbirdのアドオン検索で見えるようにはならないんじゃないかな
2018/12/23(日) 20:33:32.11ID:UIxNf54Q0
通らないの?
2018/12/24(月) 10:41:53.29ID:ml7U81oJ0
なんか迷惑メールのマークいくら消しても何度も復活する……なんなのこれ……
2018/12/25(火) 04:35:27.32ID:Wluu9WeP0
check and sendがまだ対応してねーだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 16:28:19.76ID:yn47+3Nf0 アカウントを削除してメッセージ(受信トレイなど)を残したかったんですが
アカウントを削除したら受信メールが見れなくなりました
%APPDATA%\Thunderbird\Profiles
で保存場所はわかるんですがどうやったらメールソフトへ表示させられますか?
ちな新アカウントは作ってます
アカウントを削除したら受信メールが見れなくなりました
%APPDATA%\Thunderbird\Profiles
で保存場所はわかるんですがどうやったらメールソフトへ表示させられますか?
ちな新アカウントは作ってます
2018/12/25(火) 16:29:49.67ID:7nVbbvwN0
すっかり従来のアドオンまる否定か・・・
なんにもつかえねえ T^T
なんにもつかえねえ T^T
2018/12/25(火) 16:31:20.05ID:F7wHCNyl0
試したことないから知らんけど、ローカルフォルダに保存しとくとか?
2018/12/25(火) 16:31:29.86ID:2ZGhzWpU0
thuderbirdでブラウジングってできないのかな
thuderbirdでテーマとか探してるときにいちいちブラウザで開いたりしたくないだけなんだけど
thuderbirdでテーマとか探してるときにいちいちブラウザで開いたりしたくないだけなんだけど
2018/12/25(火) 16:35:46.45ID:OAHEFe6Q0
落ち着け
綴りが違う
綴りが違う
2018/12/25(火) 16:44:04.95ID:Qx2ujnRy0
2018/12/25(火) 17:09:45.47ID:Kn17pKiW0
>>895
「アドオン入手」でThunderbird上でアドオンページが開くじゃない
「アドオン入手」でThunderbird上でアドオンページが開くじゃない
2018/12/25(火) 19:30:50.53ID:YkwAY3+f0
tenderbird
2018/12/26(水) 08:50:11.80ID:ecsZz8mM0
柔らかい鳥?
2018/12/26(水) 09:20:15.35ID:aIx+aSrF0
love me tender
2018/12/26(水) 10:41:40.29ID:tusKZE7X0
何言っtender
2018/12/26(水) 11:54:38.07ID:PWEsfUnc0
tenderbirdで検索したら鶏肉のパックみたいなのがたくさんでてきた
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 12:38:17.39ID:0xz9Hh5P0 すみませんたすけて迷惑メールが多すぎてメルアド自体変えて
サンダーバードの新規アカウントでその新しいアドレスを登録した
今まで使ってたアカウントを削除したんだけど
未だに迷惑メールが来ていて宛先は今まで使ってきたアドレス宛なんだけどどうしたらええの?
サンダーバードの新規アカウントでその新しいアドレスを登録した
今まで使ってたアカウントを削除したんだけど
未だに迷惑メールが来ていて宛先は今まで使ってきたアドレス宛なんだけどどうしたらええの?
2018/12/26(水) 15:50:22.28ID:uW5dY1+H0
いつのまにか Enigmailがバージョンアップしてた。
下書きフォルダにある返信メールを再編集すると件名から Re: が消えてしまうバグがあって
PGPを使う時以外は無効にしていたから気付かなかった。
新しいバージョンで Re: が消えるバグも直ったみたいだから、これで常に有効にしておける。
下書きフォルダにある返信メールを再編集すると件名から Re: が消えてしまうバグがあって
PGPを使う時以外は無効にしていたから気付かなかった。
新しいバージョンで Re: が消えるバグも直ったみたいだから、これで常に有効にしておける。
2018/12/26(水) 20:07:58.11ID:vsCZH3EZ0
907904
2018/12/27(木) 17:06:21.13ID:n133Ex3N0 自己解決しました。
うちのサンダーバードはアカウント設定やサーバー設定方法いじっても反映に2日掛かるんだった
ベッキーからサンダーバードに移行した時も2日放置してやっと送受信しだしたし
うちのサンダーバードはアカウント設定やサーバー設定方法いじっても反映に2日掛かるんだった
ベッキーからサンダーバードに移行した時も2日放置してやっと送受信しだしたし
2018/12/27(木) 17:54:38.36ID:pWyFrxVo0
CPUにステゴサウルスの脳でも使ってるのかしらん
2018/12/27(木) 21:09:34.43ID:oPbmEV0M0
2018/12/27(木) 21:22:21.27ID:cFVk5Tew0
アカウントを削除しても、二日間はそのアカウントで迷惑メールが来るってすてき
2018/12/27(木) 22:39:56.24ID:m8mqLsZ00
完全にオカルトです
ありがとうございました
ありがとうございました
2018/12/28(金) 00:17:18.86ID:vgqALA7x0
知識がなくアドバイス出来なかったくせによく吠えるな
2018/12/28(金) 00:20:07.73ID:WCPD5E2g0
>>912
ご意見はこちらで承ります
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1544359672/
ご意見はこちらで承ります
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1544359672/
2018/12/28(金) 10:40:20.16ID:ZwP0Ff+e0
SmartTemplate4 が2.0にバージョンアップしたけど、テンプレートのメッセージを開くと
作成ウインドウでテンプレートとして登録されてる文章が2重になって出てくるようになった。
こんな感じ。
aaaaaa
bbbbbb
↓
aaaaaa
bbbbbb
aaaaaa
bbbbbb
とりあえずバージョンを1.5.1に落として使ってるけど、これってバグなの?
それとも2.0でなにか設定変えなければいけないとかあるの?
作成ウインドウでテンプレートとして登録されてる文章が2重になって出てくるようになった。
こんな感じ。
aaaaaa
bbbbbb
↓
aaaaaa
bbbbbb
aaaaaa
bbbbbb
とりあえずバージョンを1.5.1に落として使ってるけど、これってバグなの?
それとも2.0でなにか設定変えなければいけないとかあるの?
2018/12/28(金) 11:30:56.54ID:nWfA93wn0
2018/12/28(金) 12:07:01.67ID:f2rQZGIk0
>>915
情報ありがと。
オレ環か。
でも、2台のPCで同じ現象が起こってるし・・・
ちなみに、2台ともWin10 pro 64bit、thunderbird 60.4.0(32bit)。
SmartTemplateの設定は2台とも同じだから、何かの設定で地雷を踏んでるような
気がする。
現象が起きるのはテンプレート・フォルダにあるメッセージを編集するときだけで、
試しに下書きに保存したメッセージを編集で開いてみたけど、そちらはなんともないことが
わかった。
時間があるときにゆっくり調べてみる。
情報ありがと。
オレ環か。
でも、2台のPCで同じ現象が起こってるし・・・
ちなみに、2台ともWin10 pro 64bit、thunderbird 60.4.0(32bit)。
SmartTemplateの設定は2台とも同じだから、何かの設定で地雷を踏んでるような
気がする。
現象が起きるのはテンプレート・フォルダにあるメッセージを編集するときだけで、
試しに下書きに保存したメッセージを編集で開いてみたけど、そちらはなんともないことが
わかった。
時間があるときにゆっくり調べてみる。
2018/12/28(金) 12:37:46.97ID:nWfA93wn0
>>916
>現象が起きるのはテンプレート・フォルダにあるメッセージを編集するときだけで、
ごめん自分はテンプレート・フォルダ使って無いから気づかなかったけど
今試しにテンプレート・フォルダに入れたメッセージを編集しようとしたら2重になりますね
テンプレート・フォルダ使わないから問題ないけど2.0でなるならバグかな?
あと2.0になって気づいたことと言えばメッセージの作成画面とかに「除去」っていうアイコンが勝手に追加されましたね
たぶん使わないから消したけど
>現象が起きるのはテンプレート・フォルダにあるメッセージを編集するときだけで、
ごめん自分はテンプレート・フォルダ使って無いから気づかなかったけど
今試しにテンプレート・フォルダに入れたメッセージを編集しようとしたら2重になりますね
テンプレート・フォルダ使わないから問題ないけど2.0でなるならバグかな?
あと2.0になって気づいたことと言えばメッセージの作成画面とかに「除去」っていうアイコンが勝手に追加されましたね
たぶん使わないから消したけど
2018/12/28(金) 15:00:23.70ID:f2rQZGIk0
2018/12/28(金) 15:16:33.07ID:nWfA93wn0
2018/12/28(金) 15:20:33.12ID:nWfA93wn0
>>918
あと「除去」のアイコンはメッセージの作成ウィンドウ上でツールバーのカスタマイズを開くとあるはずです
あと「除去」のアイコンはメッセージの作成ウィンドウ上でツールバーのカスタマイズを開くとあるはずです
2019/01/01(火) 02:19:25.09ID:p36Iygdm0
まあそれでいいですよね
2019/01/01(火) 09:13:09.58ID:3wgzLMqo0
releases/65.0b1
2019/01/03(木) 20:27:54.93ID:8UNhaNQo0
MozillaがメールクライアントThunderbirdの高速化、美観アップ、そしてGmailのサポートを約束
https://jp.techcrunch.com/2019/01/03/2019-01-02-mozilla-promises-a-faster-prettier-thunderbird-with-better-gmail-support/
期待して良いのかな?
https://jp.techcrunch.com/2019/01/03/2019-01-02-mozilla-promises-a-faster-prettier-thunderbird-with-better-gmail-support/
期待して良いのかな?
2019/01/03(木) 20:40:20.96ID:HR1iITqd0
何かユーザーを置き去りにするような理解不能なことやらかしそうで怖いな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
