■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
探検
Mozilla Thunderbird Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 13:10:20.54ID:LvQNBC6R0
2018/11/21(水) 23:01:29.99ID:w7352k360
releases/64.0b3
2018/11/22(木) 09:15:06.70ID:3a2Nv1MI0
2018/11/22(木) 09:16:58.83ID:kNQ54BrC0
2018/11/22(木) 12:06:30.11ID:iXaNl7PI0
>>638
メールのソース見て送信メーラーがわからないなんてことはない
X-Mailer とは限らない
真剣に調べろよ
これこれという、それなりに使われているメーラーからダメなISO-2022-JPエンコードメールが来ます
そのメールが文字化けしないでデコードできないと日本では使い物になりません
Thunderbirdは捨てられて他のメーラーに代えられます
こういう訴えをしないと、ISO-2022-JPっておいしいの?な白人どもには重要性がわかんないから放置されるだけだぞ
メールのソース見て送信メーラーがわからないなんてことはない
X-Mailer とは限らない
真剣に調べろよ
これこれという、それなりに使われているメーラーからダメなISO-2022-JPエンコードメールが来ます
そのメールが文字化けしないでデコードできないと日本では使い物になりません
Thunderbirdは捨てられて他のメーラーに代えられます
こういう訴えをしないと、ISO-2022-JPっておいしいの?な白人どもには重要性がわかんないから放置されるだけだぞ
2018/11/22(木) 12:09:53.59ID:iXaNl7PI0
たぶん Outlook および Outlook Express だと思うんだけどね
2018/11/22(木) 13:57:38.57ID:LQrIGoXk0
2018/11/22(木) 14:04:52.37ID:iXaNl7PI0
でも、独特の癖みたいなので推測できる場合が多いと思うんだが
2018/11/22(木) 22:37:54.92ID:piNGlT7z0
タブを複数開きたいのですが、firefoxと違って新しいタブを開くボタンがありませんよね
どうやって開くのでしょうか?
どうやって開くのでしょうか?
2018/11/22(木) 22:55:41.36ID:4QQGkPdy0
>>732
Firefoxと違って必要に応じてタブが開くから新しく開く必要が無い
Firefoxと違って必要に応じてタブが開くから新しく開く必要が無い
2018/11/22(木) 23:06:53.21ID:iXaNl7PI0
2018/11/24(土) 07:22:19.86ID:M3NHMSMR0
ツール > アカウント設定 > サーバー設定 > 詳細をクリック > アカウントの詳細設定画面のOKとキャンセルボタン
ツール > オプション > 表示 > 詳細設定 > フォントと文字エンコーデングのOKとキャンセルボタン
ツール > オプション > 編集 > 送信テキスト形式をクリック > 送信テキスト形式画面のOKとキャンセルボタン
これらのボタンの下部がはみ出て表示されないのはver.60以降のバグなのかオレ環なのかググっても分らんかった
テーマ未使用 userchrome.css未使用 ver.60.3.1 (64bit) Windows10 (64bit 1803)
ツール > オプション > 表示 > 詳細設定 > フォントと文字エンコーデングのOKとキャンセルボタン
ツール > オプション > 編集 > 送信テキスト形式をクリック > 送信テキスト形式画面のOKとキャンセルボタン
これらのボタンの下部がはみ出て表示されないのはver.60以降のバグなのかオレ環なのかググっても分らんかった
テーマ未使用 userchrome.css未使用 ver.60.3.1 (64bit) Windows10 (64bit 1803)
2018/11/24(土) 08:16:29.81ID:v1eCulSI0
>>735
> ツール > アカウント設定 > サーバー設定 > 詳細をクリック > アカウントの詳細設定画面のOKとキャンセルボタン
「サブフォルダーとメッセージ両方を含むフォルダーをサーバーがサポートしている(F)」が折り返してるのでたぶんそのせい
> ツール > オプション > 表示 > 詳細設定 > フォントと文字エンコーデングのOKとキャンセルボタン
自分の環境ではボタンのはみ出しはないが下余白が狭くてバランスが悪い
> ツール > オプション > 編集 > 送信テキスト形式をクリック > 送信テキスト形式画面のOKとキャンセルボタン
自分の環境ではボタンのはみ出しはないが下余白が狭くてバランスが悪い
たぶん英語版だとちょうどいいのだろうね
> ツール > アカウント設定 > サーバー設定 > 詳細をクリック > アカウントの詳細設定画面のOKとキャンセルボタン
「サブフォルダーとメッセージ両方を含むフォルダーをサーバーがサポートしている(F)」が折り返してるのでたぶんそのせい
> ツール > オプション > 表示 > 詳細設定 > フォントと文字エンコーデングのOKとキャンセルボタン
自分の環境ではボタンのはみ出しはないが下余白が狭くてバランスが悪い
> ツール > オプション > 編集 > 送信テキスト形式をクリック > 送信テキスト形式画面のOKとキャンセルボタン
自分の環境ではボタンのはみ出しはないが下余白が狭くてバランスが悪い
たぶん英語版だとちょうどいいのだろうね
2018/11/24(土) 08:19:29.36ID:rns8/EFa0
ツール > オプション > 表示 > 書式 > フォントと文字エンコーデングのOKとキャンセルボタン
これは半分はみ出てるなw
他の二つは無事
テーマ Delicate Beauty
userchrome.css未使用
ver.60.3.1 (64bit)
Windows10 (64bit 1803)
これは半分はみ出てるなw
他の二つは無事
テーマ Delicate Beauty
userchrome.css未使用
ver.60.3.1 (64bit)
Windows10 (64bit 1803)
2018/11/24(土) 10:33:11.11ID:v1eCulSI0
デフォルトテーマでも特に変わらず
といいうか新規のプロファイルベースで見てみたのだが2つ重要な点を忘れているのに気づいた
(1) サーバー設定の画面はPOPとIMAPで違う
>>736 で書いたのはIMAPサーバーの場合の「サーバー設定」にある詳細ボタンで開くアカウントの詳細設定
POPサーバーの場合は「メッセージの保存」に詳細ボタンがあり、それで開くアカウントの詳細設定のボタンのレイアウトは問題ない
(2) Windowsのテキストサイズ設定やシステムフォントで変わってくるはず
ということで自分の環境は
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Thunderbird/60.3.1
Windows 10 (1803)
Windowsのテキストサイズ: 100%
なのだが、システムフォントを変更していた
各システムフォントでの結果は以下の通り
・MS UI Gothic:
ボタンのはみ出しはなく余白も問題なし
・メイリオ
POP詳細:NG、IMAP詳細:NG、フォントと文字エンコーディング:NG、送信テキスト形式:NG
・Meiryo UI
自分の場合はこれ
・Yu Gothic UI
POP詳細:OK、IMAP詳細:OK、フォントと文字エンコーディング:NG、送信テキスト形式:OK
といいうか新規のプロファイルベースで見てみたのだが2つ重要な点を忘れているのに気づいた
(1) サーバー設定の画面はPOPとIMAPで違う
>>736 で書いたのはIMAPサーバーの場合の「サーバー設定」にある詳細ボタンで開くアカウントの詳細設定
POPサーバーの場合は「メッセージの保存」に詳細ボタンがあり、それで開くアカウントの詳細設定のボタンのレイアウトは問題ない
(2) Windowsのテキストサイズ設定やシステムフォントで変わってくるはず
ということで自分の環境は
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Thunderbird/60.3.1
Windows 10 (1803)
Windowsのテキストサイズ: 100%
なのだが、システムフォントを変更していた
各システムフォントでの結果は以下の通り
・MS UI Gothic:
ボタンのはみ出しはなく余白も問題なし
・メイリオ
POP詳細:NG、IMAP詳細:NG、フォントと文字エンコーディング:NG、送信テキスト形式:NG
・Meiryo UI
自分の場合はこれ
・Yu Gothic UI
POP詳細:OK、IMAP詳細:OK、フォントと文字エンコーディング:NG、送信テキスト形式:OK
2018/11/24(土) 10:47:13.03ID:64RHUDO/0
Win7 MS UI Gothic Tb64b3
アカウントの詳細(ry
POPは問題なし IMAPは使ってないので知らない
送信テキスト形式
問題ない はみ出す人も右下でリサイズ可能
アカウントの詳細(ry
POPは問題なし IMAPは使ってないので知らない
送信テキスト形式
問題ない はみ出す人も右下でリサイズ可能
2018/11/24(土) 11:15:31.45ID:4urG6G3I0
ボタンが押せないわけじゃないし別にいいんじゃない
2018/11/24(土) 11:57:18.83ID:LmsQ0hzi0
2018/11/24(土) 17:36:21.49ID:332WgxqP0
2018/11/24(土) 18:08:52.02ID:v1eCulSI0
2018/11/24(土) 21:53:38.40ID:M3NHMSMR0
2018/11/24(土) 22:23:37.91ID:GHUloCdQ0
2018/11/24(土) 22:59:19.42ID:v1eCulSI0
2018/11/24(土) 23:11:02.09ID:v1eCulSI0
2018/11/25(日) 06:38:47.72ID:z9hYadE90
件名が文字化けするのはいつなおるの?
2018/11/25(日) 08:34:21.42ID:yLm1wI4z0
2018/11/25(日) 17:05:40.77ID:i3ZaeBk40
見送りだわ
2018/11/25(日) 22:07:43.34ID:uqAingjd0
ふむ
2018/11/27(火) 02:43:48.16ID:sVZA7OkL0
更新したらアカウント全部消えたんですけど
2018/11/27(火) 03:01:54.88ID:NUUF5Y+q0
>>752
よかったね
よかったね
2018/11/27(火) 04:33:57.34ID:hbwC9eqE0
すみません質問させて下さいませ。
使用するメールアドレスによってメール編集ウィンドウの色を変えてくれるこのアドオンなのですが、代替アドオンはありませんでしょうか?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/bordercolors-gt/
メール送信誤爆などやらかしがちなので、どうかお知恵を貸してくだされば幸いです(_ _)
使用するメールアドレスによってメール編集ウィンドウの色を変えてくれるこのアドオンなのですが、代替アドオンはありませんでしょうか?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/bordercolors-gt/
メール送信誤爆などやらかしがちなので、どうかお知恵を貸してくだされば幸いです(_ _)
2018/11/27(火) 04:40:45.67ID:NUUF5Y+q0
2018/11/27(火) 06:27:51.14ID:hbwC9eqE0
>>755
すみません!質問スレッドの存在を知りませんでした……教えてくださりありがとうございます!
すみません!質問スレッドの存在を知りませんでした……教えてくださりありがとうございます!
2018/11/28(水) 01:35:20.01ID:sbU2uWnk0
mboxからmaildirに変換するのONにして
15GBのメール一時間かけて変換したら
メール全部消えてワロタ
mboxのフォルダにはメール残ってたらから良かったけど
一個も変換されないとか1時間何やってたんだ
15GBのメール一時間かけて変換したら
メール全部消えてワロタ
mboxのフォルダにはメール残ってたらから良かったけど
一個も変換されないとか1時間何やってたんだ
2018/11/28(水) 02:02:00.68ID:E4pHCwgx0
なんだそれおそろしい
2018/11/28(水) 03:06:51.29ID:uw5VQ+An0
maildirにしたら小さいファイルだらけになって
クラスタ食いつぶすてさらにクラスタギャップのせいで容量の無駄が増えそうだ
クラスタ食いつぶすてさらにクラスタギャップのせいで容量の無駄が増えそうだ
2018/11/28(水) 08:27:30.81ID:ElY9a7z10
一回ローカルフォルダに移して
もとのアカウント変換してから
Thunderbird上でメール移したら上手く行った
振り分け規則が引き継がれないのがアレだったけど
もとのアカウント変換してから
Thunderbird上でメール移したら上手く行った
振り分け規則が引き継がれないのがアレだったけど
2018/11/28(水) 09:31:14.37ID:V6aFKRRI0
かっちゃんもthunderbird使ってたんだって。合掌。
2018/11/28(水) 15:40:22.32ID:OQR54RAU
2018/11/28(水) 18:40:30.09ID:VPRVbJZV0
>>762
その反応がまったく理解不能
その反応がまったく理解不能
2018/11/28(水) 20:49:58.06ID:NubRsClH0
何かのトラブル時にプロファイルを入れ替えることがあるのですが、送信済みトレイのメールだけは
取得できません。どうすれば送信済みメールも引き継げますでしょうか?
取得できません。どうすれば送信済みメールも引き継げますでしょうか?
2018/11/28(水) 21:20:54.95ID:VPRVbJZV0
2018/11/28(水) 23:35:31.41ID:7WghVWnN0
60系なって気づいたら古いテーマのDarkとかLightとかいうのが
適用出来ん(有効化のボタンはある)で削除も出来んので直接消したいが場所わからん
ボタン替えるテーマもほぼ使えなくなった?でこれ誰得アップグレードなんだ
適用出来ん(有効化のボタンはある)で削除も出来んので直接消したいが場所わからん
ボタン替えるテーマもほぼ使えなくなった?でこれ誰得アップグレードなんだ
2018/11/28(水) 23:53:06.36ID:rq3Z6MMq0
少なくともほぼデフォルトのまま使ってる自分には何の不都合もない
2018/11/29(木) 00:05:23.58ID:UZscb6JQ0
>>766
どちらも有効化して適用できてますよ
どちらも有効化して適用できてますよ
2018/11/29(木) 02:15:56.28ID:zZM2XNSj0
>>766
有効化が適応なのだが
有効化が適応なのだが
2018/11/29(木) 03:35:01.15ID:UZscb6JQ0
>>769
「有効化」ボタンをクリックした結果、テーマがUIに「適用」(当てはめて効力を発揮する)されるかという話なんだが?
しかも「適用」と「適応」(状況に対応して自分が変わる)じゃ意味がぜんぜん違う
「有効化」ボタンをクリックした結果、テーマがUIに「適用」(当てはめて効力を発揮する)されるかという話なんだが?
しかも「適用」と「適応」(状況に対応して自分が変わる)じゃ意味がぜんぜん違う
2018/11/29(木) 11:11:29.50ID:9RfzzFfq0
60.3.2作ってるのか
2018/11/29(木) 19:45:15.69ID:2HTY0Sal0
2018/11/29(木) 23:59:59.33ID:06heiQy20
他にテーマをインストールしてなければDark/Lightは[有効化]を押した瞬間に変わる、Windows/Linux/macOS問わず
うちはWin8を強引に使ってるが再起動でうまく切り替わらないことがあるな
うちはWin8を強引に使ってるが再起動でうまく切り替わらないことがあるな
2018/11/30(金) 00:42:23.55ID:+EgRnGdY0
Thunderbird 60.3.2-candidates build1
11月29日午前10時頃にアップされてるので30日深夜〜朝にリリースされるかも?
11月29日午前10時頃にアップされてるので30日深夜〜朝にリリースされるかも?
2018/11/30(金) 08:51:56.44ID:ARXfHrHL0
releasesに来ました
2018/11/30(金) 11:28:00.90ID:JhdalP8y0
60.3.2 来たぜ
2018/11/30(金) 13:39:44.74ID:L6UPNxS60
2018/11/30(金) 13:52:05.77ID:DlFOEjQI0
文字化けがどうだのって話は解決したんか?
2018/11/30(金) 16:42:35.18ID:bXTHh5UW0
2018/11/30(金) 17:47:05.44ID:k09eJjDp0
>>779
議論されてるが結局どうなったんだ
議論されてるが結局どうなったんだ
2018/11/30(金) 19:28:43.20ID:wp9+gV7i0
2018/11/30(金) 21:05:05.66ID:i1fTVuNF0
結局64bitのメリットは特にないみたいだね
2018/11/30(金) 22:45:44.33ID:bhVv45k/0
2018/12/01(土) 02:02:28.47ID:snCCcSmt0
ううむわからん
2018/12/01(土) 14:31:41.38ID:HDvRIdg90
ツールボタンとかまで変えるテーマ削除したらDarkとLightが適用出来るようになった
いやね、ボタン変えれたら嬉しいんだけど、とりあえずもちっと大きくしたいんよなあと開発にささやきたい
いやね、ボタン変えれたら嬉しいんだけど、とりあえずもちっと大きくしたいんよなあと開発にささやきたい
2018/12/01(土) 14:41:11.31ID:rE7/9kNI0
60.3.2って起動時に一瞬ホーム画面?みたいの出ませんか?
何か気になるんですけど
何か気になるんですけど
2018/12/01(土) 14:44:42.84ID:j9dUHPTf0
その前はどのバージョン使っていたの?
ここ数バージョンずっとその現象出てるよ
ここ数バージョンずっとその現象出てるよ
2018/12/01(土) 14:47:52.96ID:rE7/9kNI0
2018/12/01(土) 15:32:39.57ID:gvoNlsC00
60はバグだらけですよ
2018/12/01(土) 16:58:58.32ID:ve/5Xk6o0
2018/12/01(土) 20:11:54.16ID:RDYTVpce0
PC移行の際、Profileフォルダをバックアップして新PCへ上書きしたけど
2015年までのメールしか表示されない…
Profileのcache2とかいうフォルダの中には明らかに最近生成されたデータがあるのに何だこれー
2015年までのメールしか表示されない…
Profileのcache2とかいうフォルダの中には明らかに最近生成されたデータがあるのに何だこれー
2018/12/01(土) 22:43:31.94ID:N2SwEsGj0
>>791
PC移行前、移行後のThunderbirdのバージョンはそれぞれいくつなんだ?
Profilesフォルダを上書きって、Profilesフォルダを丸ごと? 中の「プロファイルフォルダ」の中身の「置き換え」ではなく?
その上書きする前にThunderbird起動しちゃってるでしょ?
Thunderbirdの問題のアカウントはIMAP?それともPOP?
メールサービスは?
アカウント設定のサーバー設定の一番下のメッセージ保存先をエクスプローラーで開いたらどうなってる?
PC移行前、移行後のThunderbirdのバージョンはそれぞれいくつなんだ?
Profilesフォルダを上書きって、Profilesフォルダを丸ごと? 中の「プロファイルフォルダ」の中身の「置き換え」ではなく?
その上書きする前にThunderbird起動しちゃってるでしょ?
Thunderbirdの問題のアカウントはIMAP?それともPOP?
メールサービスは?
アカウント設定のサーバー設定の一番下のメッセージ保存先をエクスプローラーで開いたらどうなってる?
2018/12/01(土) 22:44:15.25ID:N2SwEsGj0
ていうかここ質問スレじゃないな
2018/12/01(土) 23:20:48.70ID:4Mz+KGcD0
当分52で行くわ
2018/12/02(日) 07:22:35.52ID:bHAEaJyD0
>>791
> Profileのcache2とかいうフォルダの中には明らかに最近生成されたデータがあるのに何だこれー
プロファイルフォルダーは、
\AppData\Roaming\Thunderbird の方で、
\AppData\Local\Thunderbird じゃないでー。
> Profileのcache2とかいうフォルダの中には明らかに最近生成されたデータがあるのに何だこれー
プロファイルフォルダーは、
\AppData\Roaming\Thunderbird の方で、
\AppData\Local\Thunderbird じゃないでー。
2018/12/02(日) 07:45:41.37ID:oPex87Y10
>>794
52はもう更新止まってるし60の更新回数≒脆弱性修正の回数なのを自覚して使えよ
52はもう更新止まってるし60の更新回数≒脆弱性修正の回数なのを自覚して使えよ
2018/12/02(日) 09:10:29.14ID:wkePI12x0
メーラーの脆弱性なんてたかが知れている(適当)
2018/12/02(日) 13:47:09.92ID:AQyodV9P0
まあ、JavaScriptオン前提のやつ除外したら重大なのは結構減るんじゃないかという気はする
2018/12/02(日) 18:15:54.60ID:1sK63c1L0
60.3.2にしたら起動しなくなった・・
2018/12/02(日) 21:17:20.85ID:COvAMKyv0
2018/12/02(日) 21:30:49.65ID:C4TM3w500
木曜の3時半に向けて、しかも今日曜の21時台なのに、こんにちは?
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 21:44:03.23ID:OJyu0JnJ0 60に上げたら起動するたびにIMEの変換モードが無変換になった。
同じ症状の人いませんか?
同じ症状の人いませんか?
2018/12/02(日) 23:24:54.28ID:COvAMKyv0
2018/12/02(日) 23:25:29.57ID:COvAMKyv0
2018/12/02(日) 23:35:31.36ID:C4TM3w500
ID:COvAMKyv0 発狂中なの?
2018/12/02(日) 23:59:34.46ID:COvAMKyv0
ぬーん
色々とタイムラグでこんことになっちまった…
発狂は…してないつもり…
失礼しました
色々とタイムラグでこんことになっちまった…
発狂は…してないつもり…
失礼しました
2018/12/03(月) 05:21:41.39ID:VcokfF+C0
こんこと?
2018/12/04(火) 08:15:43.86ID:7MQv6WCw0
Index of /pub/thunderbird/candidates/60.3.3-candidates/build1/
12月4日7時20分頃から準備中なのでWin32/64の日本語版はまだ落とせない
12月4日7時20分頃から準備中なのでWin32/64の日本語版はまだ落とせない
2018/12/04(火) 08:20:53.88ID:sZn0A9Hr0
ごんぶと
2018/12/04(火) 08:52:03.76ID:7MQv6WCw0
>>794 >>796-797
Security Advisories for Thunderbird
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/
Security Advisories for Thunderbird
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/
2018/12/04(火) 09:47:50.30ID:G4Rx3s950
2018/12/04(火) 09:58:23.50ID:sZn0A9Hr0
2018/12/04(火) 11:28:10.55ID:imktCH4A0
60.3.3がcandidates
2018/12/04(火) 12:03:18.71ID:7MQv6WCw0
>>812
噛み付いてくる意味が分からないので説明求む
噛み付いてくる意味が分からないので説明求む
2018/12/05(水) 08:11:19.53ID:+S6bHjTe0
このスレ以外でもTb60.xに(Tb60.xからもあり?)更新したら
メールが消えたという報告があるけど、
今のところ共通点はアドオンを使用していたぐらいかな。
このスレの報告で、(Lightning以外の?)
アドオンを使用していないと明記している物はなかった気がする。
Thunderbirdのトラブル2
https://srad.jp/~harupunte/journal/625875/
メールが消えたという報告があるけど、
今のところ共通点はアドオンを使用していたぐらいかな。
このスレの報告で、(Lightning以外の?)
アドオンを使用していないと明記している物はなかった気がする。
Thunderbirdのトラブル2
https://srad.jp/~harupunte/journal/625875/
2018/12/05(水) 08:26:50.22ID:T6FSuZpL0
CCleanerに消された話しか記憶に無いな
最近はスラドも「何もしてないのに○○になった」レベルのヤツが目に付くから
最近はスラドも「何もしてないのに○○になった」レベルのヤツが目に付くから
2018/12/05(水) 11:24:55.57ID:xqoi4s5g0
releases/64.0b4
2018/12/05(水) 12:00:10.55ID:rSiS0xye0
2018/12/05(水) 13:02:59.73ID:QIvbLj770
>>810に噛み付く理由が分からない
情弱という言葉で誤魔化さず分かるように説明求む
情弱という言葉で誤魔化さず分かるように説明求む
2018/12/05(水) 14:04:59.27ID:rSiS0xye0
2018/12/05(水) 14:45:02.71ID:QIvbLj770
2018/12/05(水) 19:29:07.06ID:QIvbLj770
Index of /pub/thunderbird/candidates/60.3.3-candidates/build2/
2018/12/06(木) 06:43:22.79ID:28r5kpF/0
releases来た
2018/12/06(木) 09:18:19.66ID:noa/P6Ky0
Thunderbird ― Release Notes (60.3.3) ― Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.3.3/releasenotes/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.3.3/releasenotes/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- カルピスみたいに水で薄めるジュースでおすすめ他にない?
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
