■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
Mozilla Thunderbird Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 13:10:20.54ID:LvQNBC6R0
2018/11/03(土) 13:37:57.07ID:oPBws2Xu0
>>537
上書きアップデートは当然出来る、60.xからの自動アップデートも問題無い、出来ないのは52.xからの自動アップデートだ
上書きアップデートは当然出来る、60.xからの自動アップデートも問題無い、出来ないのは52.xからの自動アップデートだ
2018/11/03(土) 17:31:34.15ID:qwnz9Yky0
52系はもう更新止まってて60以降では52.9.1に含まれない脆弱性の修正も入ってるのに
なんで未だに52→60の自動更新が来ないんだろうな
まあ自動更新が来たら来たでアドオンが動かないってやつが暴れるんだろうけど
なんで未だに52→60の自動更新が来ないんだろうな
まあ自動更新が来たら来たでアドオンが動かないってやつが暴れるんだろうけど
2018/11/03(土) 18:11:05.55ID:0IERwLNC0
事情が気になるね
2018/11/03(土) 18:53:13.46ID:VGLiXWn60
52.9.1だけど更新待ってたほうがいいのか上書きしたほうがいいのか…
2018/11/03(土) 20:28:55.12ID:fZyDFqAe0
私は待つよ
2018/11/03(土) 21:08:29.49ID:Ay9+Hdb60
いつまでもまーつーよ♪
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 21:37:36.58ID:DGaUIueH02018/11/04(日) 11:51:28.71ID:GPeGesCp0
2018/11/04(日) 12:06:27.53ID:PQzdvqIx0
>>545
60.0にするのは上書きアップデートのみ、ウソプレスの記事はこの話
60.2以降は52からの自動アップデートを提供すると公式のリリースノートに書いてある
ESRと同じ扱いで4ヵ月後かもしれないけどな
60.0にするのは上書きアップデートのみ、ウソプレスの記事はこの話
60.2以降は52からの自動アップデートを提供すると公式のリリースノートに書いてある
ESRと同じ扱いで4ヵ月後かもしれないけどな
2018/11/04(日) 16:15:03.02ID:VQEGoRMx0
来ない来ない言ってないでインストーラー落としてくればいいのにね
2018/11/04(日) 16:31:01.88ID:ERWk+6BB0
俺は更新くるまで待つぞ
2018/11/04(日) 16:31:23.82ID:iSfJh2uy0
60はバグだらけだからまだいいわ
2018/11/04(日) 16:52:07.21ID:+2mQHqr50
Thunderbirdを起動すると受信トレイを表示するようにしてるはずなのに(閉じる時に受信トレイを表示させてる)
60にして以降、起動するとなぜかホームが表示されるようになった
60にして以降、起動するとなぜかホームが表示されるようになった
2018/11/04(日) 18:48:41.27ID:+vqjKzjh0
>>550
CCleanerでセッションを削除してるとそうなるな
CCleanerでセッションを削除してるとそうなるな
2018/11/04(日) 19:16:21.39ID:+2mQHqr50
2018/11/04(日) 19:47:55.58ID:PQzdvqIx0
健全にThunderbirdを使いたかったらCCleanerは使わないのがお約束
2018/11/04(日) 20:39:03.45ID:emngCEZ60
CCleaner はバカの印
2018/11/04(日) 21:23:55.55ID:gBkKGyZS0
60系まだ安定してないから自動更新するって言ったりやめたりどうなってわからん
逆に60.3を数日でリリースするって書かれてたの疑ってたけどアップデート降ってきてびっくりしたよ
逆に60.3を数日でリリースするって書かれてたの疑ってたけどアップデート降ってきてびっくりしたよ
2018/11/04(日) 22:52:07.90ID:BztEvdS80
2018/11/04(日) 23:43:28.10ID:C2RNWfkk0
タスクトレイにINするアドオンをじっと待つ
2018/11/04(日) 23:58:09.18ID:RbyzG9XI0
>>557
60.3.0 だけど MinimizeToTray Reanimated 1.4.6 を入れてますよ
60.3.0 だけど MinimizeToTray Reanimated 1.4.6 を入れてますよ
2018/11/05(月) 00:38:50.93ID:PAVtRvna0
>>556
自分はバカじゃないと使い続けてるヤツが一番始末が悪い
自分はバカじゃないと使い続けてるヤツが一番始末が悪い
2018/11/05(月) 00:45:32.65ID:iB7BLfqK0
未だにCCleaner使ってんの?
2018/11/05(月) 00:56:39.95ID:UTGy0AmI0
レジストリクリーナー系は無料だと何が良いんだろう。
俺はNorton Utilities使ってるけど有料だから…
俺はNorton Utilities使ってるけど有料だから…
2018/11/05(月) 01:06:18.66ID:88O9cxo90
レジストリクリーナーとか、ガーッと消えると気持ちはいいけど何か役に立ってるのかい?
2018/11/05(月) 01:36:42.58ID:pb2pa9iR0
結局CCleanerがベストだよ
マイナーなソフトだと問題があっても話題にならんし気づかずに使うことになるだけ
マイナーなソフトだと問題があっても話題にならんし気づかずに使うことになるだけ
2018/11/05(月) 01:58:43.55ID:4UaSgkln0
サードパーティの話は他所でしな
2018/11/05(月) 06:38:59.65ID:PAVtRvna0
ほらな、CCleanerはバカの印だろ?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:18:52.04ID:q5cP3oFC0 全メールアカウントを跨ってメール振り分けすることってできますか?
2018/11/05(月) 10:54:23.55ID:FrIapgXB0
>>567
POPアカウントなら受信トレイを統合しちゃって、そこに対して振り分けフィルターを設定すればいい
IMAPの場合はさすがにそんなことはできないから
手間だけど、それぞれのアカウントの受信トレイに振り分けフィルターを設定したら?
POPアカウントなら受信トレイを統合しちゃって、そこに対して振り分けフィルターを設定すればいい
IMAPの場合はさすがにそんなことはできないから
手間だけど、それぞれのアカウントの受信トレイに振り分けフィルターを設定したら?
2018/11/05(月) 14:47:16.50ID:ctQPsXnQ0
おっCCleanerの話題が出てる
確かに結局CCleanerに戻ってくるわな
確かに結局CCleanerに戻ってくるわな
2018/11/05(月) 16:43:18.56ID:tLEUaAox0
2018/11/06(火) 00:21:51.36ID:Ofm9bROM0
CCleanerを設定をしっかりやって使うのが一番
バカは自分の環境に最適な設定ができない
バカは自分の環境に最適な設定ができない
2018/11/06(火) 00:44:31.27ID:LRNOgrk30
>>571
使わなくていいものを使うことを必死に正当化することの愚かしさに気がつかないバカ
使わなくていいものを使うことを必死に正当化することの愚かしさに気がつかないバカ
2018/11/06(火) 07:03:10.61ID:DrHl92Pi0
使うのは自由だと思うよ、本人の自己責任のうえでだが
それを相手を見下そうと必死に肯定/否定しあう必要は無い
それを相手を見下そうと必死に肯定/否定しあう必要は無い
2018/11/06(火) 09:08:59.95ID:Djo8LAEE0
52.9.1だけどとうとう更新きたな
2018/11/06(火) 10:32:17.76ID:nr+B+SXe0
6.0にアップデートされたら、サンダーブラウザが使えなくなった
スレッドペインの受信メールをワンクリックしても、メッセージペインに表示されなくなった
スレッドペインの受信メールをワンクリックしても、メッセージペインに表示されなくなった
2018/11/06(火) 10:32:47.69ID:nr+B+SXe0
6.0じゃなくて60だったな
2018/11/06(火) 13:46:42.93ID:Djo8LAEE0
メニューから60.3.0にしてみたけど使ってるアドオン全て問題なくて良かったわ
Auto Address Cleanerだけ互換性無効化したけどとりあえずこれで当分は安心だ
Auto Address Cleaner 1.0.4
Edit email subject 2.1.1
ReFwdFormatter 1.65.0
SmartTemplate4 1.5.1
Xpunge 0.7
Auto Address Cleanerだけ互換性無効化したけどとりあえずこれで当分は安心だ
Auto Address Cleaner 1.0.4
Edit email subject 2.1.1
ReFwdFormatter 1.65.0
SmartTemplate4 1.5.1
Xpunge 0.7
2018/11/06(火) 14:44:10.78ID:Djo8LAEE0
なんかアイコンが安っぽくなったね
あと一瞬ローカルフォルダが云々の意味が分かった
あと一瞬ローカルフォルダが云々の意味が分かった
2018/11/06(火) 17:57:22.75ID:IKIkX5ci0
受信トレイとか件名とかの文字が小さくなったぞ
2018/11/06(火) 21:12:03.92ID:K9T3kAjL0
Open Withなくなってんの地味に辛いな
2018/11/06(火) 21:39:47.04ID:ba05/Fgh0
>>577
Check and Sendに変えた
Check and Sendに変えた
2018/11/06(火) 21:49:26.16ID:fqo7hyDj0
>>579
俺も。
かなり昔に設定したんで記憶があやふやなんだが、
たぶん、Stylish2.1.1で文字を大きく設定してたんじゃないかと思うんだが、これがThunderbird60に非対応だからだ、ということのようだ
設定エディターで直接設定できるんだったっけなあ?
俺も。
かなり昔に設定したんで記憶があやふやなんだが、
たぶん、Stylish2.1.1で文字を大きく設定してたんじゃないかと思うんだが、これがThunderbird60に非対応だからだ、ということのようだ
設定エディターで直接設定できるんだったっけなあ?
2018/11/06(火) 21:51:12.94ID:Djo8LAEE0
>>581
なんのことか分らなくて調べたけど「宛先の表示名をチェックし置換え」ってのがAuto Address Cleanerの代わりになるってことかな?
余分な機能がじゃまだから今は使わないけどAuto Address Cleanerが効かなくなったら使ってみようかな
なんのことか分らなくて調べたけど「宛先の表示名をチェックし置換え」ってのがAuto Address Cleanerの代わりになるってことかな?
余分な機能がじゃまだから今は使わないけどAuto Address Cleanerが効かなくなったら使ってみようかな
2018/11/06(火) 22:03:03.73ID:X1OZwrnh0
Check and Sendの宛名チェック機能を試してみたら
確かにAuto Address Cleanerの代わりになるね。
自分は両方入れてたからAuto Address Cleanerは
削除することにしたよ。
確かにAuto Address Cleanerの代わりになるね。
自分は両方入れてたからAuto Address Cleanerは
削除することにしたよ。
2018/11/06(火) 23:25:58.64ID:FFMpnRuD0
2018/11/07(水) 10:02:49.30ID:y7pJtSV/0
だいぶ様子見なんだな
2018/11/07(水) 12:16:22.87ID:nwQdxSm00
自動更新がどのくらいで来るのか待ってみてるけど60.2.1から60.3もまだ更新きてない
結構時間かかるんだな
結構時間かかるんだな
2018/11/07(水) 13:09:57.14ID:FYA96TUT0
2018/11/07(水) 13:17:27.31ID:hg+FdahC0
>>582
userChrome.cssに
#folderTree {
font-size: 1.4em;
}
#threadTree treechildren{
font-size: 16px !important;
}
と書いたらサイズ変更出来たわ
サンクス
userChrome.cssに
#folderTree {
font-size: 1.4em;
}
#threadTree treechildren{
font-size: 16px !important;
}
と書いたらサイズ変更出来たわ
サンクス
2018/11/07(水) 13:43:14.13ID:JgCIW/z90
撰ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり
2018/11/07(水) 14:22:43.76ID:9txamR9e0
Windows7 64ビット
Thunderbird 32ビット 52.9.1から60.3.0へ上げたら、返信ボタンを押しても無反応
アドオンChange quote and reply format 0.8.7.1を無効にしたら解消されたよ
上のアドオン使ってる人少ないだろうけど、俺のメモ書きついでに報告
Thunderbird 32ビット 52.9.1から60.3.0へ上げたら、返信ボタンを押しても無反応
アドオンChange quote and reply format 0.8.7.1を無効にしたら解消されたよ
上のアドオン使ってる人少ないだろうけど、俺のメモ書きついでに報告
2018/11/07(水) 14:35:00.63ID:69MwkX2K0
>>591
SmartTemplate4
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/smarttemplate4/
俺もそれ使ってたけどこれ使って同じことできるので助かった
参考までに
SmartTemplate4
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/smarttemplate4/
俺もそれ使ってたけどこれ使って同じことできるので助かった
参考までに
2018/11/07(水) 14:44:38.20ID:9txamR9e0
>>592
ありがとう!助かったよ
ありがとう!助かったよ
2018/11/07(水) 15:06:41.86ID:JJV34B4u0
起動時の自動アップデートはまだな感じ?
2018/11/07(水) 15:09:46.95ID:5H/HbRnr0
>>589
ありがとう、手で書けばよかったんだな。
サイズと行間が、こんな感じで以前の気に入ってた状態にだいたい戻ったよ
#folderTree treechildren{
font-size: 16px ;
}
#folderTree treechildren:-moz-tree-row {
height: 26px !important;
min-height: 0px !important;
}
#threadTree treechildren{
font-size: 16px !important;
}
#threadTree treechildren:-moz-tree-row {
height: 20px !important;
min-height: 0px !important;
}
ありがとう、手で書けばよかったんだな。
サイズと行間が、こんな感じで以前の気に入ってた状態にだいたい戻ったよ
#folderTree treechildren{
font-size: 16px ;
}
#folderTree treechildren:-moz-tree-row {
height: 26px !important;
min-height: 0px !important;
}
#threadTree treechildren{
font-size: 16px !important;
}
#threadTree treechildren:-moz-tree-row {
height: 20px !important;
min-height: 0px !important;
}
2018/11/07(水) 18:30:20.22ID:CLnMH7Xw0
取引先にメールを送信しているのですが、件名が文字化けしているみたいで
取引先に対処してくれとも言いにくく、こちらで対処するしか無いのですが、
件名だけiso-2022-jpで送信するようにするようなアドオンは無いでしょうか?
こちらが件名をUTF-8で送信しているのが問題のようです。
(本文は現在のままUTF-8で送信したいのですが…)
取引先に対処してくれとも言いにくく、こちらで対処するしか無いのですが、
件名だけiso-2022-jpで送信するようにするようなアドオンは無いでしょうか?
こちらが件名をUTF-8で送信しているのが問題のようです。
(本文は現在のままUTF-8で送信したいのですが…)
2018/11/07(水) 18:48:14.28ID:r+m5RR740
>(本文は現在のままUTF-8で送信したいのですが…)
なんで?
なんで?
2018/11/07(水) 19:11:22.80ID:CLnMH7Xw0
>>597
すみません。
いま設定を見たら、送信メッセージも受信メッセージも、テキストエンコーディングが「iso-2022-jp」になっていました。
でもなぜか、件名だけ文字化けして送信してしまいます…
すみません。
いま設定を見たら、送信メッセージも受信メッセージも、テキストエンコーディングが「iso-2022-jp」になっていました。
でもなぜか、件名だけ文字化けして送信してしまいます…
2018/11/07(水) 19:41:23.04ID:WgHRZRVw0
数日前に勝手に60.3になったけどデザインが結構変わってびっくりしたわ。
標準のメーラーが久々に起動したかと思ったw
標準のメーラーが久々に起動したかと思ったw
600598
2018/11/07(水) 20:06:55.68ID:CLnMH7Xw0 ダウングレードしました。
件名文字化けとか、初対面の取引先にアホかと思われる。
人生終わる…
なんで件名だけ、UTF-8とか w
件名文字化けとか、初対面の取引先にアホかと思われる。
人生終わる…
なんで件名だけ、UTF-8とか w
2018/11/07(水) 21:19:43.05ID:dULawvMR0
今時UTF-8に対応していない会社なんて、少し前までEdmaxだったウチの会社以外に無いと思ってた。
2018/11/07(水) 21:26:16.74ID:FYA96TUT0
>>600
それが電子メールの標準規格だからです
それが電子メールの標準規格だからです
2018/11/08(木) 00:43:01.77ID:tyZqw68t0
>>600
That is because it is the e-mail standard
That is because it is the e-mail standard
2018/11/08(木) 00:43:25.42ID:sTHm9bmJ0
自動更新が来たので60.3.0 (32 ビット)にアップロードしたのですが、
Sender Nameの代替ってないでしょうか?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/sender-name/
Sender Nameの代替ってないでしょうか?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/sender-name/
2018/11/08(木) 00:52:17.46ID:HdnjdPxi0
>>604
どこに、なにを、アップロード(upload)したって?
どこに、なにを、アップロード(upload)したって?
2018/11/08(木) 02:12:20.52ID:sTHm9bmJ0
っ(ノω\*)
2018/11/08(木) 02:43:18.56ID:MOZEswZY0
質問失礼致します
最小化がタスクトレイにおさまるこのプラグインの代替ってありませんでしょうか
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-revived/
最小化がタスクトレイにおさまるこのプラグインの代替ってありませんでしょうか
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-revived/
2018/11/08(木) 03:06:03.23ID:A5GW0Cdn0
2018/11/08(木) 05:18:48.81ID:MOZEswZY0
>>608
ばっちりでした!ありがとうございます!!本当に感謝致します!!
ばっちりでした!ありがとうございます!!本当に感謝致します!!
2018/11/08(木) 07:05:01.48ID:na7IPASr0
1486221 - Minimize to Tray
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1486221
本体に実装をリクエストするバグ。
切実に必要な人は「+1」か簡単な英語でも書き込めばいいかも。
100ドル出すって人もいるけどコード提出のほう価値ある状況で動きはなし。俺も100ドルって人が続けば変わるかもしれんが。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1486221
本体に実装をリクエストするバグ。
切実に必要な人は「+1」か簡単な英語でも書き込めばいいかも。
100ドル出すって人もいるけどコード提出のほう価値ある状況で動きはなし。俺も100ドルって人が続けば変わるかもしれんが。
2018/11/08(木) 07:59:34.19ID:cGpE8wOg0
2018/11/08(木) 08:18:11.29ID:lmFMR0VG0
Minimize On Start and Close
動かなくなった・・・
代替えも無い
動かなくなった・・・
代替えも無い
2018/11/08(木) 08:20:47.64ID:azF7Rk+L0
>>611
まあ、客相手に理不尽が起こるのは仕方がない
理不尽をソフトウェアが吸収しろと言うのはそれこそ理不尽、旧バージョンで済むならそれでいいじゃん
どうせ相手もXPでOutlook Expressだったりするんだよ、ほんと
まあ、客相手に理不尽が起こるのは仕方がない
理不尽をソフトウェアが吸収しろと言うのはそれこそ理不尽、旧バージョンで済むならそれでいいじゃん
どうせ相手もXPでOutlook Expressだったりするんだよ、ほんと
2018/11/08(木) 10:20:16.97ID:J0yG3x3H0
2018/11/08(木) 10:30:42.77ID:azF7Rk+L0
理不尽って言葉は常識とか普通って言葉の外にあるんだよね
頭では判ってるんだよ?たまに本当に判ってない子もいるけどさ
頭では判ってるんだよ?たまに本当に判ってない子もいるけどさ
2018/11/08(木) 12:30:14.80ID:x4zY1dVX0
Display Mail User Agent使って見てみれば?
2018/11/08(木) 19:32:28.14ID:EymU/78q0
2018/11/08(木) 20:04:20.37ID:OZpXI48U0
2018/11/08(木) 20:20:56.68ID:3WOggYfP0
>>618
「名前をつけて保存」できませんか?
「名前をつけて保存」できませんか?
2018/11/08(木) 20:52:23.27ID:IJkFzCQr0
普通にxpiを左クリックでインストールすればいいんじゃないの
2018/11/08(木) 20:55:16.99ID:cGpE8wOg0
>>618
一度左クリックすると、右クリックから保存できるようになるよ。
一度左クリックすると、右クリックから保存できるようになるよ。
2018/11/08(木) 21:06:56.54ID:OZpXI48U0
>>619-621
左クリックすると許可するか?とか出てfirefoxにインストールされそうになる
右クリだとやっぱエラーで落とせない
もしかしてThunderbirdでhttps://github.com/ysard/mintrayr/releasesを開くんですか?
どうやるのかな?
左クリックすると許可するか?とか出てfirefoxにインストールされそうになる
右クリだとやっぱエラーで落とせない
もしかしてThunderbirdでhttps://github.com/ysard/mintrayr/releasesを開くんですか?
どうやるのかな?
2018/11/08(木) 21:10:53.16ID:OZpXI48U0
ごめんなさいuMatrix許可したら落とせました
2018/11/08(木) 21:28:28.57ID:3WOggYfP0
2018/11/09(金) 01:32:17.92ID:eRcn4NRk0
そういうことなのか
2018/11/09(金) 06:31:32.48ID:U7tz97qE0
60になってから件名がソースで複数行になったとき文字化けする
SubjectのRFC2047 6.2準拠していない気がする
SubjectのRFC2047 6.2準拠していない気がする
2018/11/09(金) 06:37:15.39ID:i6X7yFk80
どういうことなの?
2018/11/09(金) 07:25:35.88ID:U7tz97qE0
1行78Characterだから、長い場合は改行する必要があって、
改行されたものが正しく表示できない
改行されたものが正しく表示できない
2018/11/09(金) 07:33:55.42ID:nFBR+qJj0
正規表現でフィルタできるようにするアドオンってありませんか?
60.2.1に移行したらFiltaQuilla使えなくなってた(´Д`)
60.2.1に移行したらFiltaQuilla使えなくなってた(´Д`)
2018/11/09(金) 08:42:20.62ID:kqi2Mgeb0
>>626
Thunderbirdから送信されたメールですか?Thunderbirdで受信したメールですか?
Thunderbirdで受信したメールの場合、送信元のUser-Agentは何ですか?
文字化けするSubjectのソースと期待する結果は何ですか?
Thunderbirdから送信されたメールですか?Thunderbirdで受信したメールですか?
Thunderbirdで受信したメールの場合、送信元のUser-Agentは何ですか?
文字化けするSubjectのソースと期待する結果は何ですか?
2018/11/09(金) 09:28:36.64ID:enaG/SDm0
メモアドオンが動かなくなって焦った。
Firefoxの時は、代替をどうするかとか考えたのに。油断した。
Firefoxの時は、代替をどうするかとか考えたのに。油断した。
2018/11/09(金) 11:33:50.31ID:s+wJBzUb0
アドオンの互換性位確保しておけよ
Firefoxといいほんとmozillaはクソですわ
Firefoxといいほんとmozillaはクソですわ
2018/11/09(金) 12:17:06.43ID:gnojPyVz0
Microsoftの互換性のなさよりはマシ
2018/11/09(金) 12:36:15.91ID:2VBddI7F0
2018/11/09(金) 16:56:19.19ID:cUh/BC3M0
2018/11/09(金) 17:22:34.08ID:pc8oSkoG0
ダウングレードしたわ
2018/11/09(金) 20:44:40.02ID:X/D8LqJm0
releases/64.0b2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
