■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
探検
Mozilla Thunderbird Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 13:10:20.54ID:LvQNBC6R0
2018/10/24(水) 01:58:43.09ID:b+qc11nT0
頻繁にIP変わるしそもそも自宅に出先にモバイル回線とISPからコロコロ変わるがロックなんて一度もされたことない
2018/10/24(水) 06:41:08.36ID:GOamurVp0
>>489
> ThunderbirdでのアクセスだとThunderbirdが
> 目立つエラー出してくれないから、
> しばらくして「最近メール来てないな」って気付く。
何もないってことはないよね?
(君にとって) 目立たないエラーが出てるんだよね?
> ThunderbirdでのアクセスだとThunderbirdが
> 目立つエラー出してくれないから、
> しばらくして「最近メール来てないな」って気付く。
何もないってことはないよね?
(君にとって) 目立たないエラーが出てるんだよね?
2018/10/24(水) 08:00:18.59ID:hihknLa00
2018/10/24(水) 11:01:43.90ID:/G9BL2ya0
2018/10/26(金) 05:02:06.96ID:IRd83AmN0
64.0b1-candidates/build1
2018/10/26(金) 06:23:01.37ID:9bMOy3dS0
Win10のみ60にアップデートしてから、メニューバーが一番上に表示されるようになってしまいました。
アドオンを全て無効にしても変わりません。Win7だとタブが一番上でその下にメニューバーがあります。
Win10用は仕様が変わったのでしょうか?
タブの下にメニューバーを持って来ることはできないでしょうか?
アドオンを全て無効にしても変わりません。Win7だとタブが一番上でその下にメニューバーがあります。
Win10用は仕様が変わったのでしょうか?
タブの下にメニューバーを持って来ることはできないでしょうか?
2018/10/26(金) 07:57:59.62ID:NGHVtA300
たしか60から変わった。もともとメニューバーは一番上にあったけどどのバージョンかでタブの下に変わった。本来あるべき順番に戻った。
並び順はuserchromeで変えられるよ。
並び順はuserchromeで変えられるよ。
2018/10/26(金) 09:31:44.16ID:9bMOy3dS0
2018/10/26(金) 10:29:09.96ID:DpmONEDD0
>>499
Windows 7だけ変わらなかった、が正しい
OSが古くて仕組みに対応出来なかったんだろうなと
タブが上に来たときは元に戻す方法で賑やかだった、今騒がないってことはみんなメニューが上に出て当然と思ってる
Windows 7だけ変わらなかった、が正しい
OSが古くて仕組みに対応出来なかったんだろうなと
タブが上に来たときは元に戻す方法で賑やかだった、今騒がないってことはみんなメニューが上に出て当然と思ってる
2018/10/26(金) 11:17:20.00ID:IRd83AmN0
64.0b1-candidates/build2
2018/10/27(土) 12:07:47.98ID:ezgSJTmP0
releases/64.0b1
2018/10/27(土) 13:03:11.14ID:eJnsusDD0
Thunderturd(雷糞)なんて悪口があるんだねえ、元は車だろうけど
2018/10/27(土) 20:06:27.34ID:7dnrQqNQ0
operaがクラッシュしたのを機に半日かけてアカウント設定した
当面はoperaとの併用だけどとっととfirefoxに統合してくれないかね
ブラウザとの統合は理にかなっていると思うんだけどなぁ
当面はoperaとの併用だけどとっととfirefoxに統合してくれないかね
ブラウザとの統合は理にかなっていると思うんだけどなぁ
2018/10/27(土) 23:57:32.98ID:w3CFoC5R0
2018/10/28(日) 00:19:49.30ID:V55iaCSP0
>>503
日本にはかつてThunberdirdがあったじゃないか
日本にはかつてThunberdirdがあったじゃないか
2018/10/28(日) 00:20:25.24ID:V55iaCSP0
>>503
日本にはかつてThunberdirdがあったじゃないか
日本にはかつてThunberdirdがあったじゃないか
2018/10/28(日) 00:22:18.84ID:V55iaCSP0
ゴメンなんか書き込みエラー出たらリトライしたら二重になってしまった
2018/10/28(日) 00:40:06.06ID:00SZe6MK0
>>508
いいよ、君がバカだってことは十分に伝わったから
いいよ、君がバカだってことは十分に伝わったから
2018/10/28(日) 02:14:13.85ID:hCIG1FtD0
Tbスレって前から荒んでる人が棲み付いてるなあ
2018/10/29(月) 02:08:43.19ID:clabnHTn0
テルビウム(Tb)がどうかしたって?
2018/10/29(月) 02:24:54.42ID:RW0zMU0/0
いや、眼鏡で舌を出してるAAだろ
2018/10/30(火) 10:40:53.33ID:dmKaHe0L0
60.3.0-candidates
2018/11/01(木) 01:57:52.22ID:6J4Jwm2+0
Lightningのこれ以上の高機能化はないのかなあ
2018/11/01(木) 02:34:09.25ID:vYgnj2Ax0
いいかげネイティブ化してほしいわ
2018/11/01(木) 06:52:10.04ID:qv+R5fMq0
2018/11/01(木) 15:08:42.59ID:VnYn5uCW0
不具合と脆弱性を修正した「Thunderbird」v60.3.0が公開
存在しない画像を参照したHTML署名で「Thunderbird」がハングアップする問題などを解決
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1151087.html
存在しない画像を参照したHTML署名で「Thunderbird」がハングアップする問題などを解決
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1151087.html
2018/11/01(木) 16:03:44.49ID:IcNDhexz0
しばらく見ないうちにバージョン画面の鳥みすぼらしくなったなあ
前はもっとゴージャスだっただろ
前はもっとゴージャスだっただろ
2018/11/01(木) 18:52:55.17ID:wGdeC9ME0
52.9.1ユーザーはいつアプデかかるのか
2018/11/01(木) 22:17:55.93ID:YvpjAy4a0
俺も待ってたけど今日インストーラー落としてきてアップデートしたわ
2018/11/01(木) 22:39:14.19ID:xtpoOkez0
インストーラーからじゃないとアップデートできないんじゃね?
2018/11/01(木) 22:44:38.13ID:aHeP/MqP0
ぼくも今日60系の存在に気づいてさっき手動で64bitにアプデしたけど
動作が軽快になってよかったよね
動作が軽快になってよかったよね
2018/11/01(木) 22:55:57.28ID:fBAuJKYl0
52から自動アップデートすると言ってるんだがトラブるのが見えてるから当分やりたくないんだろうな
2018/11/01(木) 23:53:59.24ID:i/1Al0Ck0
なるほど
2018/11/02(金) 01:47:18.04ID:LF12AuNr0
60.3にアップデートしたけど>>228と同じ症状でこれは仕様なのかな
2018/11/02(金) 09:06:22.64ID:R+SJqInk0
まだ52.9.1だけどほんとにヘルプからの更新くるのかね
2018/11/02(金) 09:19:22.18ID:ekMDmq+n0
>>525
「あなたが記述していることはbugzillaに報告されており、修正する予定はありません。」
「あなたが記述していることはbugzillaに報告されており、修正する予定はありません。」
2018/11/02(金) 10:03:45.86ID:u7pXs4yQ0
WANTFIX…
2018/11/02(金) 10:36:02.43ID:ekMDmq+n0
どうしても気になるなら userChrome.css 書いてチラ表示されるページ自体を白紙にする手もある
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14811658
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14811658
2018/11/02(金) 12:08:20.67ID:LF12AuNr0
>>529 ありがとう
firefox起動時に白画面表示されるのと同じ仕様なのね多分
firefox起動時に白画面表示されるのと同じ仕様なのね多分
2018/11/02(金) 18:32:02.15ID:vbQSAZvl0
Provider for Google Calendar 4.4.2、アラーム通知ダイアログが出た途端異常終了を繰り返すんだけどオレ環かな?
Thunderbirdは60.3.0(32bit)
OSはWindows10 Pro(x64) 1809
スマホでGoogleカレンダーのアラーム削除してもキャッシュみたいなのを持ってるみたいで
18時アラームのダイアログ表示→異常終了→Thunderbird再起動(以降ループ)
セーフモードで起動してProvider for Google Calendar 4.4.2を無効にするとThunderbird起動してLightningも表示できる
とりあえず異常終了時のダイアログに日本語で異常終了条件描いて送っておいた
Thunderbirdは60.3.0(32bit)
OSはWindows10 Pro(x64) 1809
スマホでGoogleカレンダーのアラーム削除してもキャッシュみたいなのを持ってるみたいで
18時アラームのダイアログ表示→異常終了→Thunderbird再起動(以降ループ)
セーフモードで起動してProvider for Google Calendar 4.4.2を無効にするとThunderbird起動してLightningも表示できる
とりあえず異常終了時のダイアログに日本語で異常終了条件描いて送っておいた
2018/11/02(金) 20:40:56.76ID:FLajgR030
2018/11/03(土) 01:05:54.27ID:I8ZVFZQF0
52.9.1だけど、上書きインスコしてもええのん???
2018/11/03(土) 02:41:14.26ID:qZzLre+g0
2018/11/03(土) 04:10:00.24ID:Fo7NC0Rq0
ファミマの?
2018/11/03(土) 06:40:12.90ID:C4hZZsqX0
いったい、なんの話だよ
2018/11/03(土) 11:46:25.29ID:jkRVEUj30
ポータブル版の場合だけど、ポータブル版のインストーラーで問題なくバージョンアップできたよ。
通常版はわからんので、他の方、フォロー頼むっす。
通常版はわからんので、他の方、フォロー頼むっす。
2018/11/03(土) 13:37:57.07ID:oPBws2Xu0
>>537
上書きアップデートは当然出来る、60.xからの自動アップデートも問題無い、出来ないのは52.xからの自動アップデートだ
上書きアップデートは当然出来る、60.xからの自動アップデートも問題無い、出来ないのは52.xからの自動アップデートだ
2018/11/03(土) 17:31:34.15ID:qwnz9Yky0
52系はもう更新止まってて60以降では52.9.1に含まれない脆弱性の修正も入ってるのに
なんで未だに52→60の自動更新が来ないんだろうな
まあ自動更新が来たら来たでアドオンが動かないってやつが暴れるんだろうけど
なんで未だに52→60の自動更新が来ないんだろうな
まあ自動更新が来たら来たでアドオンが動かないってやつが暴れるんだろうけど
2018/11/03(土) 18:11:05.55ID:0IERwLNC0
事情が気になるね
2018/11/03(土) 18:53:13.46ID:VGLiXWn60
52.9.1だけど更新待ってたほうがいいのか上書きしたほうがいいのか…
2018/11/03(土) 20:28:55.12ID:fZyDFqAe0
私は待つよ
2018/11/03(土) 21:08:29.49ID:Ay9+Hdb60
いつまでもまーつーよ♪
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 21:37:36.58ID:DGaUIueH02018/11/04(日) 11:51:28.71ID:GPeGesCp0
2018/11/04(日) 12:06:27.53ID:PQzdvqIx0
>>545
60.0にするのは上書きアップデートのみ、ウソプレスの記事はこの話
60.2以降は52からの自動アップデートを提供すると公式のリリースノートに書いてある
ESRと同じ扱いで4ヵ月後かもしれないけどな
60.0にするのは上書きアップデートのみ、ウソプレスの記事はこの話
60.2以降は52からの自動アップデートを提供すると公式のリリースノートに書いてある
ESRと同じ扱いで4ヵ月後かもしれないけどな
2018/11/04(日) 16:15:03.02ID:VQEGoRMx0
来ない来ない言ってないでインストーラー落としてくればいいのにね
2018/11/04(日) 16:31:01.88ID:ERWk+6BB0
俺は更新くるまで待つぞ
2018/11/04(日) 16:31:23.82ID:iSfJh2uy0
60はバグだらけだからまだいいわ
2018/11/04(日) 16:52:07.21ID:+2mQHqr50
Thunderbirdを起動すると受信トレイを表示するようにしてるはずなのに(閉じる時に受信トレイを表示させてる)
60にして以降、起動するとなぜかホームが表示されるようになった
60にして以降、起動するとなぜかホームが表示されるようになった
2018/11/04(日) 18:48:41.27ID:+vqjKzjh0
>>550
CCleanerでセッションを削除してるとそうなるな
CCleanerでセッションを削除してるとそうなるな
2018/11/04(日) 19:16:21.39ID:+2mQHqr50
2018/11/04(日) 19:47:55.58ID:PQzdvqIx0
健全にThunderbirdを使いたかったらCCleanerは使わないのがお約束
2018/11/04(日) 20:39:03.45ID:emngCEZ60
CCleaner はバカの印
2018/11/04(日) 21:23:55.55ID:gBkKGyZS0
60系まだ安定してないから自動更新するって言ったりやめたりどうなってわからん
逆に60.3を数日でリリースするって書かれてたの疑ってたけどアップデート降ってきてびっくりしたよ
逆に60.3を数日でリリースするって書かれてたの疑ってたけどアップデート降ってきてびっくりしたよ
2018/11/04(日) 22:52:07.90ID:BztEvdS80
2018/11/04(日) 23:43:28.10ID:C2RNWfkk0
タスクトレイにINするアドオンをじっと待つ
2018/11/04(日) 23:58:09.18ID:RbyzG9XI0
>>557
60.3.0 だけど MinimizeToTray Reanimated 1.4.6 を入れてますよ
60.3.0 だけど MinimizeToTray Reanimated 1.4.6 を入れてますよ
2018/11/05(月) 00:38:50.93ID:PAVtRvna0
>>556
自分はバカじゃないと使い続けてるヤツが一番始末が悪い
自分はバカじゃないと使い続けてるヤツが一番始末が悪い
2018/11/05(月) 00:45:32.65ID:iB7BLfqK0
未だにCCleaner使ってんの?
2018/11/05(月) 00:56:39.95ID:UTGy0AmI0
レジストリクリーナー系は無料だと何が良いんだろう。
俺はNorton Utilities使ってるけど有料だから…
俺はNorton Utilities使ってるけど有料だから…
2018/11/05(月) 01:06:18.66ID:88O9cxo90
レジストリクリーナーとか、ガーッと消えると気持ちはいいけど何か役に立ってるのかい?
2018/11/05(月) 01:36:42.58ID:pb2pa9iR0
結局CCleanerがベストだよ
マイナーなソフトだと問題があっても話題にならんし気づかずに使うことになるだけ
マイナーなソフトだと問題があっても話題にならんし気づかずに使うことになるだけ
2018/11/05(月) 01:58:43.55ID:4UaSgkln0
サードパーティの話は他所でしな
2018/11/05(月) 06:38:59.65ID:PAVtRvna0
ほらな、CCleanerはバカの印だろ?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 10:18:52.04ID:q5cP3oFC0 全メールアカウントを跨ってメール振り分けすることってできますか?
2018/11/05(月) 10:54:23.55ID:FrIapgXB0
>>567
POPアカウントなら受信トレイを統合しちゃって、そこに対して振り分けフィルターを設定すればいい
IMAPの場合はさすがにそんなことはできないから
手間だけど、それぞれのアカウントの受信トレイに振り分けフィルターを設定したら?
POPアカウントなら受信トレイを統合しちゃって、そこに対して振り分けフィルターを設定すればいい
IMAPの場合はさすがにそんなことはできないから
手間だけど、それぞれのアカウントの受信トレイに振り分けフィルターを設定したら?
2018/11/05(月) 14:47:16.50ID:ctQPsXnQ0
おっCCleanerの話題が出てる
確かに結局CCleanerに戻ってくるわな
確かに結局CCleanerに戻ってくるわな
2018/11/05(月) 16:43:18.56ID:tLEUaAox0
2018/11/06(火) 00:21:51.36ID:Ofm9bROM0
CCleanerを設定をしっかりやって使うのが一番
バカは自分の環境に最適な設定ができない
バカは自分の環境に最適な設定ができない
2018/11/06(火) 00:44:31.27ID:LRNOgrk30
>>571
使わなくていいものを使うことを必死に正当化することの愚かしさに気がつかないバカ
使わなくていいものを使うことを必死に正当化することの愚かしさに気がつかないバカ
2018/11/06(火) 07:03:10.61ID:DrHl92Pi0
使うのは自由だと思うよ、本人の自己責任のうえでだが
それを相手を見下そうと必死に肯定/否定しあう必要は無い
それを相手を見下そうと必死に肯定/否定しあう必要は無い
2018/11/06(火) 09:08:59.95ID:Djo8LAEE0
52.9.1だけどとうとう更新きたな
2018/11/06(火) 10:32:17.76ID:nr+B+SXe0
6.0にアップデートされたら、サンダーブラウザが使えなくなった
スレッドペインの受信メールをワンクリックしても、メッセージペインに表示されなくなった
スレッドペインの受信メールをワンクリックしても、メッセージペインに表示されなくなった
2018/11/06(火) 10:32:47.69ID:nr+B+SXe0
6.0じゃなくて60だったな
2018/11/06(火) 13:46:42.93ID:Djo8LAEE0
メニューから60.3.0にしてみたけど使ってるアドオン全て問題なくて良かったわ
Auto Address Cleanerだけ互換性無効化したけどとりあえずこれで当分は安心だ
Auto Address Cleaner 1.0.4
Edit email subject 2.1.1
ReFwdFormatter 1.65.0
SmartTemplate4 1.5.1
Xpunge 0.7
Auto Address Cleanerだけ互換性無効化したけどとりあえずこれで当分は安心だ
Auto Address Cleaner 1.0.4
Edit email subject 2.1.1
ReFwdFormatter 1.65.0
SmartTemplate4 1.5.1
Xpunge 0.7
2018/11/06(火) 14:44:10.78ID:Djo8LAEE0
なんかアイコンが安っぽくなったね
あと一瞬ローカルフォルダが云々の意味が分かった
あと一瞬ローカルフォルダが云々の意味が分かった
2018/11/06(火) 17:57:22.75ID:IKIkX5ci0
受信トレイとか件名とかの文字が小さくなったぞ
2018/11/06(火) 21:12:03.92ID:K9T3kAjL0
Open Withなくなってんの地味に辛いな
2018/11/06(火) 21:39:47.04ID:ba05/Fgh0
>>577
Check and Sendに変えた
Check and Sendに変えた
2018/11/06(火) 21:49:26.16ID:fqo7hyDj0
>>579
俺も。
かなり昔に設定したんで記憶があやふやなんだが、
たぶん、Stylish2.1.1で文字を大きく設定してたんじゃないかと思うんだが、これがThunderbird60に非対応だからだ、ということのようだ
設定エディターで直接設定できるんだったっけなあ?
俺も。
かなり昔に設定したんで記憶があやふやなんだが、
たぶん、Stylish2.1.1で文字を大きく設定してたんじゃないかと思うんだが、これがThunderbird60に非対応だからだ、ということのようだ
設定エディターで直接設定できるんだったっけなあ?
2018/11/06(火) 21:51:12.94ID:Djo8LAEE0
>>581
なんのことか分らなくて調べたけど「宛先の表示名をチェックし置換え」ってのがAuto Address Cleanerの代わりになるってことかな?
余分な機能がじゃまだから今は使わないけどAuto Address Cleanerが効かなくなったら使ってみようかな
なんのことか分らなくて調べたけど「宛先の表示名をチェックし置換え」ってのがAuto Address Cleanerの代わりになるってことかな?
余分な機能がじゃまだから今は使わないけどAuto Address Cleanerが効かなくなったら使ってみようかな
2018/11/06(火) 22:03:03.73ID:X1OZwrnh0
Check and Sendの宛名チェック機能を試してみたら
確かにAuto Address Cleanerの代わりになるね。
自分は両方入れてたからAuto Address Cleanerは
削除することにしたよ。
確かにAuto Address Cleanerの代わりになるね。
自分は両方入れてたからAuto Address Cleanerは
削除することにしたよ。
2018/11/06(火) 23:25:58.64ID:FFMpnRuD0
2018/11/07(水) 10:02:49.30ID:y7pJtSV/0
だいぶ様子見なんだな
2018/11/07(水) 12:16:22.87ID:nwQdxSm00
自動更新がどのくらいで来るのか待ってみてるけど60.2.1から60.3もまだ更新きてない
結構時間かかるんだな
結構時間かかるんだな
2018/11/07(水) 13:09:57.14ID:FYA96TUT0
2018/11/07(水) 13:17:27.31ID:hg+FdahC0
>>582
userChrome.cssに
#folderTree {
font-size: 1.4em;
}
#threadTree treechildren{
font-size: 16px !important;
}
と書いたらサイズ変更出来たわ
サンクス
userChrome.cssに
#folderTree {
font-size: 1.4em;
}
#threadTree treechildren{
font-size: 16px !important;
}
と書いたらサイズ変更出来たわ
サンクス
2018/11/07(水) 13:43:14.13ID:JgCIW/z90
撰ばれてあることの恍惚と不安と二つわれにあり
2018/11/07(水) 14:22:43.76ID:9txamR9e0
Windows7 64ビット
Thunderbird 32ビット 52.9.1から60.3.0へ上げたら、返信ボタンを押しても無反応
アドオンChange quote and reply format 0.8.7.1を無効にしたら解消されたよ
上のアドオン使ってる人少ないだろうけど、俺のメモ書きついでに報告
Thunderbird 32ビット 52.9.1から60.3.0へ上げたら、返信ボタンを押しても無反応
アドオンChange quote and reply format 0.8.7.1を無効にしたら解消されたよ
上のアドオン使ってる人少ないだろうけど、俺のメモ書きついでに報告
2018/11/07(水) 14:35:00.63ID:69MwkX2K0
>>591
SmartTemplate4
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/smarttemplate4/
俺もそれ使ってたけどこれ使って同じことできるので助かった
参考までに
SmartTemplate4
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/smarttemplate4/
俺もそれ使ってたけどこれ使って同じことできるので助かった
参考までに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- タイで中国人観光客が激減でもタイ人は大喜び、タイの人はネトウヨだった [605029151]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
