■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
Mozilla Thunderbird Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 13:10:20.54ID:LvQNBC6R0
2018/09/19(水) 10:25:03.26ID:Fvg34mJV0
2018/09/19(水) 10:32:55.86ID:/ewVUgjZ0
>>324
かなり昔から論議はされてるね
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?format=default&id=208923
60からのアドオン(WebExtentions)でこの類いのが実現できないっぽいから、汎用のを使うか専用に作るか…
かなり昔から論議はされてるね
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?format=default&id=208923
60からのアドオン(WebExtentions)でこの類いのが実現できないっぽいから、汎用のを使うか専用に作るか…
2018/09/19(水) 22:43:22.89ID:+trZAoY00
地味にDisplay Mail User Agentが使えないのがさみしい
2018/09/19(水) 23:38:21.61ID:InAbcUyN0
60に対応を謳っていなくても、強引にアドオンインストールって出来ないの?
2018/09/19(水) 23:47:51.74ID:InAbcUyN0
Address Close Button
Colored Recipient Type
Display Mail User Agent
これら非対応か…
Colored Recipient Type
Display Mail User Agent
これら非対応か…
2018/09/20(木) 00:14:13.43ID:dfZav4dj0
>>329
もしかして、インストールさえしてしまえば動くと思ってるお花畑かな?
もしかして、インストールさえしてしまえば動くと思ってるお花畑かな?
2018/09/20(木) 00:24:11.86ID:pWzwjAkk0
2018/09/20(木) 00:28:04.53ID:hZXsj7Md0
いままで入れてたアドオンの一部は >>111 で動いたな
「宅配便の配達状況」とか「Menu Wizard」とか
「宅配便の配達状況」とか「Menu Wizard」とか
2018/09/20(木) 01:03:10.24ID:PkycSYKM0
>>333
試したら完全には動かなかったわ
・ツールバーのカスタマイズで追加するアイコン→たまーに表示される
・上記アイコンツールバーの下に表示される大きめのアイコン→たまーーーーーーーーに表示される
中途半端に動いたり動かなかったりするから
作者さんがやる気になって修正してくれたら動きそう
試したら完全には動かなかったわ
・ツールバーのカスタマイズで追加するアイコン→たまーに表示される
・上記アイコンツールバーの下に表示される大きめのアイコン→たまーーーーーーーーに表示される
中途半端に動いたり動かなかったりするから
作者さんがやる気になって修正してくれたら動きそう
2018/09/20(木) 10:14:31.18ID:uINwVCvZ0
>>330
Address Close Button は60.0でデフォでできるようになったから必要ないよ
https://mozillazine.jp/?p=5752
新機能:メッセージ作成中に、受取人を除去するための削除ボタンが追加された。
Address Close Button は60.0でデフォでできるようになったから必要ないよ
https://mozillazine.jp/?p=5752
新機能:メッセージ作成中に、受取人を除去するための削除ボタンが追加された。
2018/09/20(木) 20:40:24.90ID:wsQ0wGoH0
秀丸メールからのデータ移行が無事にできた
お前らヨロシコ
お前らヨロシコ
2018/09/21(金) 13:21:15.94ID:G8iS1NaS0
mozillazineというサイトの掲示板に
Exciteからインポートしたデーターを整理したい。
というスレを立てました
識者からのアドバイスをお願いします
Exciteからインポートしたデーターを整理したい。
というスレを立てました
識者からのアドバイスをお願いします
2018/09/21(金) 13:47:26.37ID:bnvNJZms0
TB 60.2 ESR は https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1491907 が修正されたらリリース
9/12に@mozthunderbirdでsoonって言ってたけど60.1はスキップらしい
9/12に@mozthunderbirdでsoonって言ってたけど60.1はスキップらしい
2018/09/22(土) 12:15:00.51ID:8XSG7J9j0
>>337
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=17216
ExciteメールからThunderbirdへ移す方法の記事数が多くなりすぎたので、新しくスレを立ち上げさせてください。
Exciteからの移行作業の最後の段階でつまずきました。新しいサブフォルダーを作成したり、メールを移動させて
整理します。
現在フォルダーの階層構造がすこしずれてしまっているので、再整理してスレッドペインにあるデータを
任意のサブフォルダーを作成してそこへ移動させたいと思います。
Thunderbirdのフォルダー構造に関して、詳しくないので識者の方からのアドバイスをいただければ幸いです。
https://gyazo.com/968adade8ea34581828189acf16efd73 @
サブフォルダー1通の確認の仕方を教えてください
https://gyazo.com/66ef601a0135908d279adec6521dc5da A
フォルダー構造の一番右はしにあるAと大阪を削除の
仕方を教えてください。その左にあるExciteとAはそのままで
いいらしいです。
https://gyazo.com/258414ded703defcc34561e88b152f58 B
Aがうまくいけば、BにあるAと大阪が自動的に削除
されていると思います
以上、識者の方からのアドバイスをお願いします。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=17216
ExciteメールからThunderbirdへ移す方法の記事数が多くなりすぎたので、新しくスレを立ち上げさせてください。
Exciteからの移行作業の最後の段階でつまずきました。新しいサブフォルダーを作成したり、メールを移動させて
整理します。
現在フォルダーの階層構造がすこしずれてしまっているので、再整理してスレッドペインにあるデータを
任意のサブフォルダーを作成してそこへ移動させたいと思います。
Thunderbirdのフォルダー構造に関して、詳しくないので識者の方からのアドバイスをいただければ幸いです。
https://gyazo.com/968adade8ea34581828189acf16efd73 @
サブフォルダー1通の確認の仕方を教えてください
https://gyazo.com/66ef601a0135908d279adec6521dc5da A
フォルダー構造の一番右はしにあるAと大阪を削除の
仕方を教えてください。その左にあるExciteとAはそのままで
いいらしいです。
https://gyazo.com/258414ded703defcc34561e88b152f58 B
Aがうまくいけば、BにあるAと大阪が自動的に削除
されていると思います
以上、識者の方からのアドバイスをお願いします。
2018/09/22(土) 12:26:48.17ID:Nv6jvHRJ0
IMAPなら簡単なのに
2018/09/23(日) 23:38:02.65ID:FQxx0Hwb0
何故かManually Sort Foldersが使えない件
サンダーバード60でインストールできるのに…
サンダーバード60でインストールできるのに…
2018/09/23(日) 23:57:32.08ID:mPeDv6Fb0
2018/09/24(月) 00:06:42.68ID:pIJe8H1m0
2018/09/24(月) 02:20:37.04ID:Mk396Imj0
60.1はどうなった?
2018/09/24(月) 03:52:07.23ID:KQBl3olr0
2018/09/24(月) 09:12:08.39ID:iYCO8yth0
>>345
見送るのは構わないが、この先も変わらないからThunderbirdを諦めるかアドオンを諦めるかだ
見送るのは構わないが、この先も変わらないからThunderbirdを諦めるかアドオンを諦めるかだ
2018/09/24(月) 12:48:28.92ID:Hp0NPt5c0
しかし、TBも本体クラスで並び替えやアドレス確認、遅延送信を実装しちゃえば良いのに、何故それをやらないのだろう。
2018/09/24(月) 17:07:23.79ID:kDHk2L2y0
並び替えは手書きで出来るけどめんどくさいな
2018/09/24(月) 18:45:35.43ID:mEK5dpjb0
2018/09/24(月) 21:03:31.72ID:AzEOG0v90
8月末からOutlookだと送信できるけど、Thunderbirdだと送信できないのだが。
下のメッセージが出る。
https://i.imgur.com/5K0BRyi.png
受信はどちらでも出来る。
アドインをすべて無効にして再起動してもだめ。
送信サーバの設定はどちらも同じなのだが。
下のメッセージが出る。
https://i.imgur.com/5K0BRyi.png
受信はどちらでも出来る。
アドインをすべて無効にして再起動してもだめ。
送信サーバの設定はどちらも同じなのだが。
2018/09/24(月) 22:17:28.30ID:hUYYaTwk0
マイクソソフト「弊社のアウトルッ糞をつかってね!」
2018/09/24(月) 22:35:02.63ID:HhAwRz/S0
誰かこのスレ内にManually Sort Foldersの代替ソフト開発できるやつおらんのか?
俺は無理や
俺は無理や
2018/09/24(月) 23:34:51.59ID:pIJe8H1m0
2018/09/25(火) 18:55:11.12ID:wVFXvdsQ0
知っている人がいたら教えていただきたいのですが、
ピクサスの複合機でpdfをメール添付させると、
Thunderbirdの設定がテキスト形式になっているのに、
新規作成メールがhtml形式になるのですが、仕様ですか?
MG6330と60.0です。
ピクサスの複合機でpdfをメール添付させると、
Thunderbirdの設定がテキスト形式になっているのに、
新規作成メールがhtml形式になるのですが、仕様ですか?
MG6330と60.0です。
2018/09/26(水) 02:27:57.81ID:H9cGnt+s0
2018/09/26(水) 06:32:40.90ID:iRUoacc70
エスパーしてこの人の環境を想定する
*想定1
PIXUS MG6330でスキャンしたデータをLAN上のPCに「メールで添付」で送信
受信ソフトはThunderbirdか?
Thunderbirdで新規作成メールが〜というのはPCでどっかに送信しようとしてる(どこへ向けて送信してるのかは>>354に書かれてないので不明)
html形式になるというのはThunderbirdの送信設定をプレーンテキストにしてるのにそのどっかの送信先で受信してみたらhtml形式になってるってこと?
*想定2
PIXUS MG6330でスキャンしたデータをLAN上のPCに「メールで添付」で送信
受信ソフトはThunderbirdでPIXUSからのメールを開いたらhtml形式になってる
----
想定1だとPIXUSからの送信とThunderbirdでの新規作成メールは関係ないのでは???
Thunderbirdのメインメニュー-ツール-オプション-編集-一般-「送信するメッセージの形式を設定します。」-送信テキスト形式-
可能な限りプレーンテキストでメッセージを送信するのon/offはどうなってるのか
プレーンテキスト形式を使用している受信者にHTML形式のメールを送信しようとしたとき:のプルダウンメニュー項目は何になってるのか
その設定の下にヒント:受信者の使用するメール形式はアドレス帳で設定します。と書かれているようにアドレス帳での設定はどうなってる?
アドレス帳を開き相手先の名前/メールアドレスを選択し右クリック-連絡先の編集-連絡先-使用メール形式:のプルダウンメニュー項目は何になってるのか
想定2ならPIXUS MG6330の送信時にhtml形式になってるとかか?(PIXUSにそういう設定項目があるのかは知らん)
全然わからん
俺の想定とは全然違うのか?PIXUS MG6330を知らんし
どれが送信側でどれが受信側なのかなにも書いてない
*想定1
PIXUS MG6330でスキャンしたデータをLAN上のPCに「メールで添付」で送信
受信ソフトはThunderbirdか?
Thunderbirdで新規作成メールが〜というのはPCでどっかに送信しようとしてる(どこへ向けて送信してるのかは>>354に書かれてないので不明)
html形式になるというのはThunderbirdの送信設定をプレーンテキストにしてるのにそのどっかの送信先で受信してみたらhtml形式になってるってこと?
*想定2
PIXUS MG6330でスキャンしたデータをLAN上のPCに「メールで添付」で送信
受信ソフトはThunderbirdでPIXUSからのメールを開いたらhtml形式になってる
----
想定1だとPIXUSからの送信とThunderbirdでの新規作成メールは関係ないのでは???
Thunderbirdのメインメニュー-ツール-オプション-編集-一般-「送信するメッセージの形式を設定します。」-送信テキスト形式-
可能な限りプレーンテキストでメッセージを送信するのon/offはどうなってるのか
プレーンテキスト形式を使用している受信者にHTML形式のメールを送信しようとしたとき:のプルダウンメニュー項目は何になってるのか
その設定の下にヒント:受信者の使用するメール形式はアドレス帳で設定します。と書かれているようにアドレス帳での設定はどうなってる?
アドレス帳を開き相手先の名前/メールアドレスを選択し右クリック-連絡先の編集-連絡先-使用メール形式:のプルダウンメニュー項目は何になってるのか
想定2ならPIXUS MG6330の送信時にhtml形式になってるとかか?(PIXUSにそういう設定項目があるのかは知らん)
全然わからん
俺の想定とは全然違うのか?PIXUS MG6330を知らんし
どれが送信側でどれが受信側なのかなにも書いてない
2018/09/26(水) 16:19:51.55ID:aXna5we10
354です。レスありがとうございます。
もう少し詳しく書きます。
PCとプリンターはUSBで接続しています。
ピクサスはスキャンしたデータ(書類)をpdf形式で
メールに添付する事ができます。
スキャンが終了すると自動的に新規作成メールが
pdfを添付した状態で立ち上がります。
Thunderbird のオプション→一般タブの送信するメッセージの
形式を設定しますをプレーンテキストに変換して送信する。
可能な限りのチェックも入っています。
アカウント設定の編集とアドレス入力のhtml形式でメッセージを
編集するのチェックも外れています。
この設定でThunderbird の新規作成をするとテキスト形式でメール作成が
立ち上がりますが、ピクサスでpdfを添付させるとhtml形式でメール作成が
立ち上がります。
ピクサス側ではメールソフトの選択しかできません。
やりたい事、ピクサスでスキャンしてスキャンを終了した時に
Thunderbirdの新規メールをテキスト形式にしたいのです。
よろしくお願いします。
もう少し詳しく書きます。
PCとプリンターはUSBで接続しています。
ピクサスはスキャンしたデータ(書類)をpdf形式で
メールに添付する事ができます。
スキャンが終了すると自動的に新規作成メールが
pdfを添付した状態で立ち上がります。
Thunderbird のオプション→一般タブの送信するメッセージの
形式を設定しますをプレーンテキストに変換して送信する。
可能な限りのチェックも入っています。
アカウント設定の編集とアドレス入力のhtml形式でメッセージを
編集するのチェックも外れています。
この設定でThunderbird の新規作成をするとテキスト形式でメール作成が
立ち上がりますが、ピクサスでpdfを添付させるとhtml形式でメール作成が
立ち上がります。
ピクサス側ではメールソフトの選択しかできません。
やりたい事、ピクサスでスキャンしてスキャンを終了した時に
Thunderbirdの新規メールをテキスト形式にしたいのです。
よろしくお願いします。
2018/09/26(水) 18:12:20.81ID:iRUoacc70
>スキャンが終了すると自動的に新規作成メールが
>pdfを添付した状態で立ち上がります。
PIXUSからUSB経由でpdfをPCに送ると自動でThunderbirdの新規作成メールが立ち上がるような連携がなされてるってことでしょうか?
その際Thunderbirdで新規作成メールが立ち上がるとThunderbird側の設定を無視してhtml形式のメールになるの?
コマンドラインオプションでthunderbird -composeのあとのメッセージオプションでhtml形式が指定されてるんかな
>pdfを添付した状態で立ち上がります。
PIXUSからUSB経由でpdfをPCに送ると自動でThunderbirdの新規作成メールが立ち上がるような連携がなされてるってことでしょうか?
その際Thunderbirdで新規作成メールが立ち上がるとThunderbird側の設定を無視してhtml形式のメールになるの?
コマンドラインオプションでthunderbird -composeのあとのメッセージオプションでhtml形式が指定されてるんかな
2018/09/26(水) 18:44:52.89ID:iRUoacc70
新規作成メールが立ち上がったときにオプション-送信形式-の項目をプレーンテキストに手動で変更して送信ってのは出来る?
2018/09/26(水) 22:42:40.54ID:aXna5we10
354と357です、レスありがとうございます。
>PIXUSからUSB経由でpdfをPCに送ると自動でThunderbirdの新規作成メールが立ち上がるような連携がなされてるってことでしょうか?
>その際Thunderbirdで新規作成メールが立ち上がるとThunderbird側の設定を無視してhtml形式のメールになるの?
はいその通りです。
>新規作成メールが立ち上がったときにオプション-送信形式-の項目をプレーンテキストに手動で変更して送信ってのは出来る?
はい手動でテキスト形式に変更して送信していますが、新規メール作成の画面が
html形式のままなのですが、テキストで送信出来ています。
>PIXUSからUSB経由でpdfをPCに送ると自動でThunderbirdの新規作成メールが立ち上がるような連携がなされてるってことでしょうか?
>その際Thunderbirdで新規作成メールが立ち上がるとThunderbird側の設定を無視してhtml形式のメールになるの?
はいその通りです。
>新規作成メールが立ち上がったときにオプション-送信形式-の項目をプレーンテキストに手動で変更して送信ってのは出来る?
はい手動でテキスト形式に変更して送信していますが、新規メール作成の画面が
html形式のままなのですが、テキストで送信出来ています。
2018/09/26(水) 23:08:45.60ID:567Y3J2n0
>>360
PC上でスキャナを操作して、メーラを起動させるアプリって、なにを使ってるの?
ちなみに、オレは Canon MP Navigator EX 1.0 っていう相当古いアプリを使ってて、
Thunderbirdのメール作成画面は Thunderbirdの設定通りテキスト形式で開くけど。
PC上でスキャナを操作して、メーラを起動させるアプリって、なにを使ってるの?
ちなみに、オレは Canon MP Navigator EX 1.0 っていう相当古いアプリを使ってて、
Thunderbirdのメール作成画面は Thunderbirdの設定通りテキスト形式で開くけど。
2018/09/26(水) 23:23:10.43ID:H9cGnt+s0
さすがに、こんなの「もう少し詳しく」とか言ってる場合じゃねえ
ちゃんと説明してくれなきゃわかるわけ無いだろ
ちゃんと説明してくれなきゃわかるわけ無いだろ
2018/09/27(木) 12:41:24.48ID:tyLoVlGf0
まだサンダバー使ってる奴いんのか⁉︎
2018/09/27(木) 13:01:57.51ID:ATyna0m60
アカウント設定の方で HTML 編集のチェックついてるんじゃないか?
2018/09/27(木) 14:04:46.63ID:yyTDs8DO0
みんさん、お世話になっております。
Canon MP Navigator EX 1.0は、入っていませんが
PIXUS MG6330 MP Drivers Ver. 1.01のIJ Scan Utilityが入っていて、
ここでは、メールソフトの選択しかできません。
編集とアドレス入力のHTMLのチェックは外れています。
オプションの中の一般タブの中も送信テキスト形式になっています。
設定は間違い無いと思うのですが、出来ないので
みなさんに、協力していただきましたが、あきらめます。
ありがとうございました。
Canon MP Navigator EX 1.0は、入っていませんが
PIXUS MG6330 MP Drivers Ver. 1.01のIJ Scan Utilityが入っていて、
ここでは、メールソフトの選択しかできません。
編集とアドレス入力のHTMLのチェックは外れています。
オプションの中の一般タブの中も送信テキスト形式になっています。
設定は間違い無いと思うのですが、出来ないので
みなさんに、協力していただきましたが、あきらめます。
ありがとうございました。
2018/09/27(木) 14:59:21.96ID:cypOGkZu0
プリンタ板で
2018/09/27(木) 15:21:42.88ID:cdx+Gz/90
>>365
もしかしたら、ブラウザの mailto: リンクからメール作成画面を開くと html編集の画面が開いて
しまうのと同じ原因じゃないかな?
同じであれば、about:configの mail.html_compose の設定を false に変えれば解決する。
もしかしたら、ブラウザの mailto: リンクからメール作成画面を開くと html編集の画面が開いて
しまうのと同じ原因じゃないかな?
同じであれば、about:configの mail.html_compose の設定を false に変えれば解決する。
2018/09/27(木) 20:19:45.01ID:cUmEn62C0
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 21:31:20.56ID:yyTDs8DO0 >>367
ありがとうございます。
症状は同じですね。
設定エディタで、mail.html_composeと
mail.identity.default.compose_htmlをfalseに
切り替えましたが、改善されませんでした。
ブラウザからだとこれで改善出来るみたいですね。
残念です。
ありがとうございます。
症状は同じですね。
設定エディタで、mail.html_composeと
mail.identity.default.compose_htmlをfalseに
切り替えましたが、改善されませんでした。
ブラウザからだとこれで改善出来るみたいですね。
残念です。
2018/09/27(木) 21:43:02.81ID:zKeUW91Y0
>>369
キャノンに問い合わせすべきことなんじゃ…
キャノンに問い合わせすべきことなんじゃ…
2018/09/28(金) 22:32:46.79ID:TUA1fbDp0
そのツールから起動したときのコマンドライン引数がどうなってるか
タスクマネージャあたりで見てみ
タスクマネージャあたりで見てみ
2018/09/29(土) 18:06:18.30ID:brn0JqYO0
メッセージフィルタって複数アカウントに対して一括で設定できたりしないかな
同じ設定をいちいち適用してくのがちょっと大変
同じ設定をいちいち適用してくのがちょっと大変
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 18:50:25.23ID:NOhS0N1g02018/09/29(土) 19:04:47.70ID:brn0JqYO0
2018/09/29(土) 19:33:32.75ID:GTGwl03h0
何時になったらWindowsのx64版出るの?
2018/09/29(土) 19:46:12.90ID:GTGwl03h0
と思ったら隠しで出てた
ttps://it.srad.jp/story/18/08/10/0446257/
ttps://it.srad.jp/story/18/08/10/0446257/
2018/09/30(日) 01:02:44.24ID:IHGatoVG0
極秘なの?
2018/09/30(日) 15:17:04.27ID:zNdM6esm0
いや窓杜でもハデに出てたけど
2018/09/30(日) 15:24:59.09ID:+oQYlqAc0
判る人だけ使ってくれって状態なのは間違い無い
2018/09/30(日) 15:51:28.02ID:MwStBASZ0
64だとアドオンが使えないんじゃ
2018/09/30(日) 16:04:31.31ID:550gnGOz0
2018/09/30(日) 16:52:11.18ID:4dj+WmBZ0
64bit 通常版が出たのかな。64bitは、thunderbird dailyしか知らなかったな。
2018/09/30(日) 16:58:36.53ID:+oQYlqAc0
通常版かは知らないが「無料ダウンロード」のリンクに64を追加すれば手に入るな
384382
2018/09/30(日) 17:50:39.82ID:4dj+WmBZ0 自分の環境だけの問題かもですが、通常版が問題なく利用できたので、thunderbird dailyをアンインストールしました。
その後、通常版起動したら、起動した瞬間にThunderbirdが落ちるようになってしまいました。
再度、thunderbird dailyをインストールしたら、起動するようになりました。
興味本位で、開発版をインストールしないほうが容易みたい。
余計なこと書いて申し訳ないです。
その後、通常版起動したら、起動した瞬間にThunderbirdが落ちるようになってしまいました。
再度、thunderbird dailyをインストールしたら、起動するようになりました。
興味本位で、開発版をインストールしないほうが容易みたい。
余計なこと書いて申し訳ないです。
2018/09/30(日) 19:01:12.30ID:EaakN1uh0
Thunberdirdというマルウェアが出たらどうしよう
2018/09/30(日) 21:43:14.30ID:MOa0b9x70
どういうこと?
2018/09/30(日) 21:51:49.43ID:JZtqTL/v0
Thunderbird
Thunberdird
Thunberdird
2018/10/01(月) 00:46:35.77ID:Nd4/BC7M0
それはわかる
2018/10/01(月) 01:39:19.84ID:ROQyMEnZ0
2018/10/01(月) 02:21:32.01ID:kSrIX6vd0
2018/10/01(月) 02:59:13.45ID:ROQyMEnZ0
MinimizeToTray Reanimatedでタスクトレイに常駐でけた\(^o^)/
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
>>390
m(_ _)m
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
>>390
m(_ _)m
2018/10/01(月) 04:55:13.78ID:L5rJ01wO0
2018/10/01(月) 06:58:50.79ID:YWBEY0kW0
>>391
ナイス
ナイス
2018/10/01(月) 09:13:24.41ID:c+53Ntlg0
わお
2018/10/01(月) 09:27:03.18ID:ycNeKVkH0
合宿免許
2018/10/01(月) 10:37:02.84ID:fIpagymd0
ファミマ乙
2018/10/01(月) 19:27:57.95ID:mX2C5YOq0
2018/10/01(月) 21:36:24.01ID:pSM+XXn00
>>391
thx!
thx!
2018/10/02(火) 09:15:48.99ID:wFzp/K780
2018/10/02(火) 10:22:26.05ID:pZeH8keW0
60.1なんて無かった
2018/10/02(火) 17:37:55.14ID:q6l7GH3i0
ひでぇ
2018/10/02(火) 19:37:17.50ID:iAUbqHqC0
Firefoxも62.0.1がなかったからしょうがないね
2018/10/03(水) 04:13:06.03ID:iCvXmFiB0
Windows9も無かったし
Direct4も無かったな
Direct4も無かったな
2018/10/03(水) 13:08:29.70ID:lCy6xAZv0
60.2.1
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/60.2.1/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/60.2.1/
2018/10/03(水) 13:13:33.38ID:ZW78+Txn0
MinimizeToTray revivedの新型が対応したら教えてくれブラザー
2018/10/03(水) 13:16:07.29ID:Fl1QFxbc0
いつになったらヘルプから更新できるようになるの?
2018/10/03(水) 13:24:13.40ID:iOyEGk1n0
52.xユーザーは待っていればそのうち自動アップデートされる(らしい)
60.xユーザーのことは書いてないが公式からダウンロードすれば60.2.1だ
64bit版は相変わらず判る人だけ扱い
60.xユーザーのことは書いてないが公式からダウンロードすれば60.2.1だ
64bit版は相変わらず判る人だけ扱い
2018/10/03(水) 13:27:03.25ID:Fl1QFxbc0
サンクス、いくつかパターンがあるのか…
自分のは32bit版で52.9.1だから、このまま放っておけばいいのかな
自分のは32bit版で52.9.1だから、このまま放っておけばいいのかな
2018/10/03(水) 15:59:48.55ID:UTCA7ICI0
うふふ 私のも52.9.1esrで最新ですわ
2018/10/03(水) 16:14:29.40ID:P9QY5MGB0
2018/10/03(水) 16:43:18.82ID:iq5+PEyM0
Thunderbird Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.2.1/releasenotes/
https://mozillazine.jp/?p=5790
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.2.1/releasenotes/
https://mozillazine.jp/?p=5790
2018/10/03(水) 17:12:00.37ID:ZW78+Txn0
>>410
サンクスv60移行の64bitに移行する決意が芽生えた
サンクスv60移行の64bitに移行する決意が芽生えた
2018/10/03(水) 17:32:07.28ID:ZW78+Txn0
無事に移行してタスクトレイに常駐確認した便利すぎサンクス
2018/10/03(水) 20:03:37.89ID:Tv4VyjS30
2018/10/03(水) 20:09:07.02ID:Tv4VyjS30
このアドオンはまだ Mozilla による審査を受けていません。
ってあるからか…
ってあるからか…
2018/10/03(水) 21:07:37.67ID:YJCEeeNf0
64bitで32bitのアドオンが使えるのか?
2018/10/03(水) 22:44:51.38ID:9xuKvIV90
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 11:58:26.81ID:K28vBCcG0 ようやく更新可能になった
2018/10/04(木) 12:08:01.01ID:JcRlGWa20
2018/10/04(木) 17:00:45.57ID:3KNjZY+e0
げ、60.xはDOM Inspector動かないのか
代替ある?
代替ある?
421FIG
2018/10/04(木) 17:48:44.90ID:J8WbM4Dq0 CentOSサーバで、メールサーバの勉強してます
別にCentOSクライアント用意して、Thunderbirdをインストールしてメールの送受信のテストをしています。
SSL無しの設定では問題なくメールの送受信はできました。
次にサーバ側でdovecot,postfix にもろもろのSSLの設定を行っているのですが質問あります。
クライアントのThunderBird設定で以下のように設定すると問題なく送受信できます。
アカウント設定>サーバ設定>セキュリティ設定
>接続の保護
「SSL/TLS」
>認証方式
「通常のパスワード認証」
ただし、
>接続の保護
「SSL/TLS」
>認証方式
「暗号化されたパスワード認証」
と設定すると送受信エラーになります。
私のSSLの認識では、暗号化されたパスワードで認証するのものと思ってたのですが
間違いでしょうか?それともサーバーの設定に誤りがあるのでしょうか?
どうぞ、わかりましたらご回答ください。レスがないようでしたらネットワーク板
あたりに再度質問かけてみます。
別にCentOSクライアント用意して、Thunderbirdをインストールしてメールの送受信のテストをしています。
SSL無しの設定では問題なくメールの送受信はできました。
次にサーバ側でdovecot,postfix にもろもろのSSLの設定を行っているのですが質問あります。
クライアントのThunderBird設定で以下のように設定すると問題なく送受信できます。
アカウント設定>サーバ設定>セキュリティ設定
>接続の保護
「SSL/TLS」
>認証方式
「通常のパスワード認証」
ただし、
>接続の保護
「SSL/TLS」
>認証方式
「暗号化されたパスワード認証」
と設定すると送受信エラーになります。
私のSSLの認識では、暗号化されたパスワードで認証するのものと思ってたのですが
間違いでしょうか?それともサーバーの設定に誤りがあるのでしょうか?
どうぞ、わかりましたらご回答ください。レスがないようでしたらネットワーク板
あたりに再度質問かけてみます。
2018/10/04(木) 18:56:12.59ID:pXaLiP9K0
最近の履歴を削除なんて項目があったのか
壮大にゴミが溜まってたわ
壮大にゴミが溜まってたわ
2018/10/04(木) 19:07:39.81ID:DCIQlFwe0
424FIG
2018/10/04(木) 19:35:46.45ID:J8WbM4Dq0 >>423
ありがとうございます。
今回の設定では
「証明書を使った認証を行う」が
「パスワードは平文」
ということでしょうか。
ということは別に、パスワードを暗号化する設定が
dovecotにあるということでしょうか?
ありがとうございます。
今回の設定では
「証明書を使った認証を行う」が
「パスワードは平文」
ということでしょうか。
ということは別に、パスワードを暗号化する設定が
dovecotにあるということでしょうか?
2018/10/04(木) 23:15:24.26ID:W0zx3BA50
>>424
ここは Thunderbird のスレであって、メールサーバーの設定を質問するところじゃない
ここは Thunderbird のスレであって、メールサーバーの設定を質問するところじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 言うほどミッキー逆さにするとちんこに見えるか?
