Mozilla Thunderbird Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/29(金) 13:10:20.54ID:LvQNBC6R0
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
2018/08/07(火) 19:58:57.85ID:Yt6mEG970
>>122
ありがとうございます
60をダウンロードして更新しました

アドオンなんてほとんど入れてなかったので
別にいいのですが、フィルダーの表示順を入れ替える
のは60で動作しませんでした
できたらこれは欲しいです
2018/08/07(火) 19:59:50.08ID:Yt6mEG970
連投すみません
×フィルダー
◯フォルダー
2018/08/07(火) 20:12:01.20ID:1kWb5B4W0
enigmailは60に対応してるようだ
それなら移行してみようかな
2018/08/07(火) 21:27:14.97ID:i6JMXeS20
Stylishは使えなくなるのかぁ
2018/08/07(火) 21:28:29.46ID:Jo5jMwBO0
Windows10 home 64bit版にtb60.0 64bitインストール
アドオン自動更新されてProvider for Google Calendar 4.4.1でGoogleカレンダーとToDo無事表示出来てるわ
2018/08/08(水) 09:26:07.88ID:VlAmEADR0
>>126
Stylishってちょっと前にマルウェア認定されて削除されたんじゃないの?
まだ使いたいの?
2018/08/08(水) 10:44:18.15ID:50OdtBXH0
日本語版バージョン60.0の64bit版てどこからダウンロードすればいいの?
2018/08/08(水) 10:46:14.02ID:8RtwDj4k0
>>127
同じくWindows10 Pro 64bitにThunderbird 60.0 64bit入れたけど、
Googleカレンダーの予定がすべてアラーム「通知しない」になる
Web上のGoogleカレンダーの方では通知のままなので
うちの環境のせいか、tb側の問題か
Lightning 6.2 + Provide for Google Calendar 4.4.1

>>126
これを機にStylish削除してstyle内容をuserChrome.cssに記述した
未読フォルダの太さ・色、カレンダー土日背景色、メールフォントくらいだけど
特に問題なく移行できてるかんじ
2018/08/08(水) 10:58:28.55ID:8RtwDj4k0
>>129
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/60.0/win64/ja/

https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
mozillaのftpサイトなのでwebよりも早くアップされるのでチェックするといいかと
2018/08/08(水) 11:05:48.48ID:KJmWPDR40
ダウンロードサイトのLinuxがlinux64なんだからWindowsもwin64じゃね?と少し頭をひねりゃいいじゃんと思う
2018/08/08(水) 11:23:37.44ID:oypOUo1R0
今まで使ってたの32bitだった…
64bitのPCでも普通に動くのか
2018/08/08(水) 12:52:42.76ID:xdcm+Fa40
>>128
126じゃないけどマルウェアになるまえのバージョンのStylishは使い続けたいなあ
2018/08/08(水) 13:34:32.91ID:50OdtBXH0
>>131
おーサンキュー
64bit何の手間もなく移行できんのな
プロファイルも従来の受け継いでくれるんで助かる
2018/08/08(水) 13:47:35.78ID:GwFuNnER0
64bitOS使ってるんだけど、Thunderbirdも64bitにした方がいいの?
2018/08/08(水) 14:36:03.68ID:+uuiAqmg0
推奨されてない
2018/08/08(水) 14:56:11.90ID:oypOUo1R0
60更新したらすべて既読にするボタン使えなくなった
2018/08/08(水) 19:02:48.22ID:FKkRYhy70
60に上げたら宅配便のアドオンが使えなくなった。
便利だったのに
2018/08/08(水) 19:19:46.35ID:FUIrdcED0
>>136
今どきのブラウザだとタブ開きまくるとかあるけど、メーラーはそういうのあんまない

メモリ使いまくる64bitなんて入れるだけムダ
2018/08/08(水) 19:39:49.15ID:IUP/Xy+S0
64はメモリランダム配置でセキュリティ対策万全
2018/08/08(水) 21:06:06.95ID:wat8FI/B0
メールのデータが巨大な人は64bit化のメリットがある
2018/08/08(水) 21:08:35.23ID:ibQ4OpCe0
んじゃ俺は当分32bitでいいや
2018/08/09(木) 07:55:08.15ID:YpuNpffD0
60、なんじゃこのツールバーアイコンは、と思ったけどダークテーマにしたらしっくりきた。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:24:19.24ID:9M1Ub2H00
60本体はサクサク動いていいんだが
アドオンが一つだけ対応してないんだよなあ
2018/08/09(木) 10:27:57.09ID:i1zCjJf90
>>114
実際にXPで押してみると38.5.0が出てくる
2018/08/09(木) 11:29:52.65ID:vYQuuamx0
52はいつまで使えるか知らないですか?
2018/08/09(木) 13:07:47.24ID:Ake+PSt80
更新しなけりゃずっと
2018/08/09(木) 13:46:39.03ID:Z7exoW7F0
>>147
リリースノートによれば60.1から、Firefoxなら2ヵ月後だがThunderbirdはその限りじゃない
> A future version 60.1 will provide updates from earlier versions.
2018/08/09(木) 16:20:32.52ID:hFfJvJgf0
試しに60入れてみた

入れてるアドオン
「Address Close Button」…入力したメールアドレスをワンクリックで削除
「Auto Address Cleaner」…メール送信時にアドレスから表示名を取り除く
「Change quote and reply format」…返信時のヘッダを変える
「Cleanest Addon Manager」…アドオンマネージャーをスリムにする
「Edit email subject」…受信したメッセージの件名を書き換える
「Manually sort folders」…フォルダの並び替えができる
「ReFwdFormatter」…返信時の引用符(>)や転送時の件名の [ ]を無くす
「Xpunge」…複数のフォルダの最適化

「Manually sort folders」と「ReFwdFormatter」は生きてたけど設定もできなくなってるし
機能もしてなくてほぼ全滅なんで52に戻した

「Change quote and reply format」は代替で「SmartTemplate4」ってのが使えそうだけど
誰か「Edit email subject」と「ReFwdFormatter」の代替があれば教えてもらえませんでしょうかお願いします
2018/08/09(木) 16:22:13.52ID:mIWExFvy0
>>150
情報ありがとう
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:58:41.69ID:ZSq0xEHi0
自動で60にしないなんて、変なの
こういうページ見つけないと、素人は(俺とか)気づかないんだけど…
2018/08/09(木) 22:54:23.96ID:T9KHXwhH0
それで良いじゃん
アドオンが使えなくなる訳だから、自発的に更新する場合は自己責任になる
2018/08/09(木) 22:57:30.88ID:Z7exoW7F0
>>152
メニューのヘルプの項目にあるからな
英語だから読めない!とキレる方がまだマシな言い分だ
2018/08/09(木) 23:37:29.69ID:89MNgTqN0
>>152
少しも変ではない
Thunderbirdの通常版はFirefoxでいうところのESR版なわけだから
移行期間として2系列オーバーラップする時期が設けられている
2018/08/10(金) 00:09:56.90ID:S/5eWUkS0
>>152
貴方が使ってるWindowsでもmacOSでもAndroidでもiPhoneでもかまわんが
新版が出たからって勝手にアップデートされたら困るだろう
全部のアプリが事前に動作確認取れてるわけでもないんだからさ
2018/08/10(金) 00:18:14.03ID:pMsfJGTv0
>>156
「勝手にアップデートされたら困るだろう」だけ言えばいいのに
なぜ、OSとアプリの話になってるのか?
2018/08/10(金) 00:54:10.83ID:7WebyZ4k0
翻訳系のアドオンも早く対応してくれ
2018/08/10(金) 02:11:35.34ID:b9nfjmB50
>>150
Manually sort foldersって60に対応してるはずだけど駄目なんか?
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/
2018/08/10(金) 07:34:08.85ID:mYBJwG/z0
>>159
そのリンクのレビューでも tb60.0 don't work とか書かれてるよ
2018/08/10(金) 08:37:50.77ID:pnTONBts0
誰か Quicktext が60で動くか教えて下さい
2018/08/10(金) 08:59:47.40ID:pMsfJGTv0
>>161
試せばいいじゃん
別インストールも 別プロファイルも 簡単なことじゃん
2018/08/10(金) 10:33:16.30ID:pBFtKqSN0
この日の為にアドオンを少しづつ減らしながら運用してきたけど唯一最後まで残った
Auto Address Cleanerもアウトとか笑うしかない
2018/08/10(金) 13:51:47.35ID:byiNrcqA0
>>150
>設定もできなくなってる

Thunderbird 60.0 新機能及び改良点
変更:アドオンマネージャからアドオンの設定を変更できなくなった。代わりに「アドオン設定」メニューが追加された



まぎらわしいけどどうやら仕様らしい
165150
垢版 |
2018/08/10(金) 19:35:24.58ID:Ec5lPY4S0
「Edit email subject」…受信したメッセージの件名を書き換える
「ReFwdFormatter」…返信時の引用符(>)や転送時の件名の [ ]を無くす

>>111で動きました
しばらくは52でいきますけどなんとか60に移れそうです
2018/08/10(金) 20:58:49.33ID:HR3IaoFx0
Firefoxもそうだったけどリリース当初は対応して無くても数カ月経ったらアドオン作者が対応すること多いからな
しばらく52でいいんじゃね
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:09:05.69ID:fcwyEVND0
>>153 はあ…無知な俺はfirefoxでは自動更新でした…今も使ってるけど
>>154 ?

>>155 実験版みたいなの?↓によると、そのうち勝手に更新されそうだけど。
まあ、近々60ダウンロードするつもりになりましたけど
>122名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 19:27:16.00ID:zG6PALtg0>>123
>>113アップデート提供は60.1から

>>156
ああ…。でもfirefoxは勝手に(ry
2018/08/10(金) 21:27:29.29ID:pMsfJGTv0
結論
>>167 はかわいそうな知恵遅れだからいじめんなよ
2018/08/10(金) 23:01:43.87ID:F53am6ZA0
俺の基本スタンスはモジラに限らず新しいver.が来ても自動更新にはしてない
更新の通知は受けるってやつにしてる
人柱たちの様子見てから更新する
2018/08/11(土) 00:18:41.71ID:dMJZBMxe0
>>169
別にそれでいいと思うけどね
メーラーはもはや革新的な機能が実装されるものでもないからね
かといって、Firefoxのサポート切れの機能を含む訳にもいかないから、60への移行は避けられない悩ましい問題だ
2018/08/11(土) 01:00:34.05ID:zi6JQBgL0
>>150
>>163
Auto Address Cleanerは、install.rdfのmaxVersionを*.*にしたら動いたよ

Recheck and Send
Identity Chooser
Clean Subject
この三つがダメだってので52に戻した
2018/08/11(土) 05:14:15.43ID:rzwcrrS10
win7pro32bit、tb60 32bit、extensions.strictCompatibility: falseで
×account colors 3.1-52

○addressbook in tab 45-61

○enigmail 52-60

○header tools lite 14-60

○mail redirect 6-60

×minimizetotray revived 31-50

×outgoing message format 6-52

○printingtools 3-60

×saved password editor 45-52

○smarttemplate4 45-60

○smtpselect 1.5-49

account colorsは設定が全く反映できない
それ以外の×は設定のダイアログ画面の描画が死んでる
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 05:59:29.93ID:oHeR+4DE0
>>163
おなじくAuto Address Cleanerだけ入れてる
標準機能であってほしいのだけどなあ
2018/08/11(土) 21:00:20.63ID:EYqch9eb0
>>161
余裕
2018/08/12(日) 01:08:21.61ID:n/qwhC9D0
ううむ
2018/08/12(日) 12:55:04.02ID:qweYk/250
52.9.1使ってます

返信押した時に引用文の上に2行ほど空行ができますがこれを0にする方法があれば教えてください
2018/08/12(日) 13:01:58.87ID:qweYk/250
>>176
追加の補足ですが返信時にテンプレートを挿入するアドオンを使ってみたのですがそのテンプレートの上に2行ほど空白ができてしまいいちいち消すのが面倒なので聞いてみました
アドオン入れない初期状態でも空行ができるので仕様かと思いますが消せれば楽かなと思いまして
2018/08/12(日) 15:58:49.95ID:sWh6+Ax20
とうとうDeepMilkでもコメントすらDLできなくなったか
これ便利だったんだけどなあ
2018/08/12(日) 16:18:48.61ID:aOjgDwff0
聞いたことないアドオンですねぇ
2018/08/12(日) 16:31:50.45ID:8EXSFoOf0
Darkテーマでもメールタイトル一覧を表示している部分(名前が分からず、すみません)が白地に黒文字なのですが、自分だけですか?

60にしたらTT DeepDarkが無効になり悲しんでいます
2018/08/12(日) 17:02:53.54ID:2zYECWcT0
>>180
・60を使わない
・アドオンの対応バージョンを誤魔化す
・アドオンの作者に対応をお願いする

判らないことは初心者スレで聞け
2018/08/12(日) 22:03:44.59ID:PQXITcLI0
ProfilePasswordはver.60.0でも正常動作しますか?
2018/08/12(日) 22:11:48.53ID:Ka+BOfJJ0
ダークテーマはかなりの部分がダークじゃないよな
2018/08/13(月) 13:36:45.31ID:5eggNzUZ0
60にしたらThunder Browseが使えなくなった。 同じ機能のアドオンって他に有る?
2018/08/15(水) 08:34:49.86ID:HqHaDWGR0
SMTPサーバーを選ぶアドオンが全滅だよ。。。。。
2018/08/15(水) 09:34:29.88ID:hy67xsaM0
各アドオンが60.0に対応するまで見送りだな。
2018/08/15(水) 11:45:25.03ID:Vd6n4FKN0
60にしたら文字が小さくなったけど
大きくするにはどうすればいいの
2018/08/15(水) 13:51:55.77ID:6tPuzu8S0
アドオンも60にして閑古鳥 開発モチベも駄々下がり
2018/08/15(水) 14:08:08.34ID:J3csKiBA0
firefoxのときもそんな感じで言うやついたけど全然そんなことなかったな
2018/08/15(水) 14:20:48.46ID:8pwA99uG0
全然そんなことあっただろ
手持ちのアドオン150個越えの内で開発続行で残ったのは20個以下だったぞ
最近になって対応しだしたアドオンも1〜2個あるけどほとんど終了状態

代わりに他の開発者が後釜狙ってアドオンをちょいちょい出してるけど
APIなんかの制約のせいでどれも微妙で凝ったことができなくなった

ThunderbirdはFirefoxよりさらに下火だしなぁ・・・
2018/08/16(木) 00:59:54.89ID:X4YWmASP0
実質そのままで60でも動くやつでも対応フラグがどれだけ立ってるかを見ると、
直しを伴う更新がどれぐらい期待できるかは見えてるな。
2018/08/16(木) 05:38:42.38ID:hfQPKAPX0
>>190
なんだかんだで今は代替アドオンで自分の環境はまかなえてる
2018/08/16(木) 15:19:13.13ID:nIoAespP0
個人的すぎる
2018/08/16(木) 15:38:55.00ID:RMS3Tl970
ブラウザやメーラーすら使わない今時のスマホ世代
2018/08/16(木) 17:16:52.21ID:liIOip420
今どきはlineで十分だからメール自体あまり・・・な
バイト先の連絡手段もlineっつーか、すごいとこはlineインスコ強要してくるとこもあるそうな
2018/08/16(木) 17:37:35.35ID:b+MfYlp30
シフト調整とか店に出てこない時にLINEの既読通知が役立つんじゃね
古い人はバックレる時に電源なんか入れないが今の子は切ったりしないでしょ
2018/08/16(木) 19:26:50.97ID:Px5SjicM0
やっぱり気色悪い管理の仕方されるんだなw
2018/08/16(木) 20:08:08.96ID:6Fl9K8DY0
ほんとに最近の子はメールを使わんのけ?
でもネットショップ利用にメール必須やん
2018/08/16(木) 20:13:30.71ID:b+MfYlp30
アプリとして使ってるだろうが意識して使い分けはしてないだろうな、PCのメーラーなんて論外
2018/08/16(木) 23:14:47.60ID:pHrEzqGy0
みんな郵便は来るけど手紙は出さないでしょ
2018/08/16(木) 23:37:44.07ID:ztVdmSZy0
サラリーマンになれば嫌でもメール使うことになる
プライベートでメール使わないアピールしてるのは学生かフリーターだろ
2018/08/17(金) 02:21:51.34ID:35N8KTSl0
そういうものなのか
2018/08/17(金) 02:44:01.94ID:h35ddhsK0
メールにはインターネットドメインがアドレスに付いてるから、正式なものっぽい雰囲気があるからな
********@sony.co.(ry
みたいなアドレスにメールしたり貰ったりする時はちょっと緊張したりするわけよ
2018/08/17(金) 10:01:31.21ID:cr+RnWs30
minimizetotray revivedさえ対応してくれた60*に移れるのにぃぃ
2018/08/17(金) 11:01:47.73ID:Q1BUprW80
>>204
10で使えるかわからないけど、7でコレ使ってます。
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/nainai/

挙動は同じかと。
2018/08/17(金) 22:53:04.84ID:cr+RnWs30
>>205
ありがとう汎用のものがあったんだね
使ってみます
2018/08/21(火) 23:28:24.89ID:jHkyTju30
ふむう
2018/08/21(火) 23:30:11.96ID:h9IcU+kA0
むふぅ
2018/08/22(水) 10:06:16.37ID:t+DWbtFi0
 ぬ
 ふ
  ぅ
2018/08/22(水) 13:29:21.54ID:R27qTL2t0
 ま
 い
 ぅ
2018/08/24(金) 06:22:02.99ID:4Qs75EU10
あかんわ
2018/08/30(木) 11:31:39.66ID:F0IWjkJq0
MinimizeToTray revived使えてる?新バージョン
2018/08/30(木) 12:39:31.69ID:e9Z/ID9u0
>>212
>>204-206
2018/09/01(土) 12:23:44.06ID:b+ruq/bC0
60.0 来てたの今日知った
アドオンに関しては >>111 のおかげで助かった ありがとう!
2018/09/01(土) 12:47:14.50ID:dlR+5ixb0
メール一覧で色を交互に違う色にしたいんだけど現状は無理かな?
ぐぐったらStylishって拡張機能が出てきたんだけどThunderbirdが最新版だと使えないみたい
2018/09/01(土) 14:20:35.11ID:UdAqY7Wc0
60はインストーラーから入れないとあかんか
自動更新に落ちてくるのずっと待ってたや
2018/09/01(土) 19:23:49.92ID:2oF8fZa80
>>215
拡張なんていらない、userChrome.cssで実現可能
#threadTree > treechildren::-moz-tree-row(odd) {background: ThreeDFace;}
#threadTree > treechildren::-moz-tree-row(even) {background: ThreeDLightShadow;}
2018/09/01(土) 19:25:52.40ID:eQybKLc70
>>215
Stylishはぶっロックされた

人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
2018/09/01(土) 23:43:01.41ID:mK/Rqrsg0
>>216
60.1を待つしかないね
2018/09/02(日) 00:12:27.69ID:oVMxull40
インストーラーで入れたで
2018/09/02(日) 01:54:52.99ID:Vu4yzj0X0
60.0の64bit版インストールしたけど元のは手動でアンインストールしないとダメなんだな
Firefoxと両方64bitになったけどMozilla Maintenance Serviceだけまだ32bitなのが虚しいw
2018/09/02(日) 15:29:46.38ID:2oAiXHDr0
タブがカクカクなのが気持ち悪かったからcssで丸みつけたら概ね満足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況