Kiwi Monitor Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/18(月) 14:12:31.91ID:qxsmDBg/0
本スレッドは強震モニタ+緊急地震速報+地震津波情報 表示ソフトウェア「Kiwi Monitor」について、情報交換をするスレです。

■Kiwi Monitor公式
https://kiwimonitor.amebaownd.com/

■実況は禁止です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:00:13.00ID:KcOKVJZy0
>>47 続き
EEW予測震度 OK
地震情報(一覧) OKだけど
EEW震度マップ+地震情報(概要)←これがダメみたい
しばらくKEEWに戻る
2018/07/02(月) 22:10:35.33ID:/W8DO6UQ0
>>50
俺はwin7だけど
user.config無くても起動しないからお手上げ
諦めた
2018/07/02(月) 22:39:28.22ID:1a+aKs130
更新して起動成功、うまく動いてくれる事を祈る
ところでFiles>EEW>Firstにあるkiwi.txtのショートカットて何かで使ってるの?
以前からあるがプロパティ見ても元ファイル存在しないし気になる
何かの消し忘れ?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:04.15ID:KcOKVJZy0
バージョンアップ後の地震情報が入ってないなぁ…
2018/07/02(月) 22:55:29.53ID:05AhcpPi0
・【変更】画面設定の「ウィンドウを閉じているときは開きなおす」チェックをすべてデフォルトでオフに変更しました。

これ、画面でねーとか騒ぎになりそうだな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:08:32.87ID:KcOKVJZy0
2018年7月2日23:00に「Kiwi Monitor」のVersion1.0.3, Version1.0.3aを公開しました。
2018/07/02(月) 23:09:48.22ID:1a+aKs130
何かstopwatch.csvてのが出来てるけど何じゃこれ
中身は不定期に〇〇年〇月×日 何時何分何秒
ってのを追加していってるみたいだが
さっき入れたところでもう10数行追記されとる
2018/07/03(火) 00:16:03.49ID:LZGmqGAP0
>>57
俺もなんだこれって思ったけど無視していいって

Version1.0.3において「stopwatch.csv」ファイルが生成されますが、
製作者がデータ取得関連の確認用に生成していたファイルでありソフトの挙動には関係しないので、
無視して頂いて構いません
2018/07/03(火) 06:42:03.70ID:MqGQDLjM0
1.03aを上書きしたんだが起動できなかった。user.config削除しても同じ。Win10 Home 17134.112

.NET Runtime イベントID:1026
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 76C55020

Application Error イベントID:1000
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b3a2e91
障害が発生しているモジュール名: win32u.dll、バージョン: 10.0.17134.1、タイム スタンプ: 0x492673c4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00005020
2018/07/03(火) 07:02:37.14ID:L59E+SNT0
Version1.0.3aの実行ファイルだけ上書きすればいいって書いてあったから
それだけコピペやったけど問題なく動いてるし、常駐もしてるわ
user.configは起動前に確認したけど何もファイルできてなかったんで、それも前のまま何もしてない
win8.1

設定は変えてないままだけど、ウインドウをアクティブにするが初期でオフにしたって言うのは
本当にチェック消えてたんでそれだけオンに設定しなおした

スタートアップやタスクトレイに前のバージョンショートカット入ってるとエラーになるぞ、と。
先にトラブった時に気が付いて消して、新規にタスクトレイ、デスクトップ、スタートアップにショートカットを入れなおしてる
2018/07/03(火) 11:57:25.21ID:itwxWJCv0
よくわからんけどOS再起動したら普通に起動できた。スマン
2018/07/03(火) 22:15:12.24ID:LBcmPOKu0
Win7 1.03a起動確認しますた
( ・ω・)∩
2018/07/04(水) 06:50:34.63ID:GU36qaAs0
だめだな、1.03aでも強震観測の画面操作が初回しか動かないの直ってない

さっきの千葉の地震も通知は来たがメインウィンドウが表示されず
地震情報(一覧)のサブウィンドウは数分後表示された

EEW メインウィンドウ・サブウィンドウ共に最前面&開きなおす
強震観測 メインウィンドウのみ最前面&開きなおす
地震情報 サブウィンドウのみ最前面&開きなおす
でEEWと地震情報は問題ないが
強震観測だけソフト起動後の一回目しか反応しない
二回目以降は無反応、ソフトを再起動する必要がある
2018/07/09(月) 01:06:14.37ID:Jx+W7tm90
すごくよくまとまったアプリケーションなので作者さんに
感謝しながら使ってる。
Kiwiになって残念なのは、デザインが上品な反面、強震モニタが
グレイスケールっぽくて今一つわかりにくいんだよね
カラフルにしちゃうと本家との差が出にくいというところは
あるんだろうけど。
2018/07/17(火) 05:47:36.90ID:50BArsSp0
4時過ぎの茨木沖震度4と震度3の2回とも、ポップアップで反応したわ
予想1だったので構えてたけど揺れなかったw

【不具合か?】Version1.0.3a
前のバージョンでは問題なかったけど、1.03aではサブとメインウィンドウのポップアップで
並べて正面にでるようにしてるのにサブウィンドウだけは、毎回記憶されないのか初期位置で離れて出る。
メインウィンドウだけは真ん中にでるから記憶してると思う。
毎回サブウィンドウを並べて終了させているのに、ポップアップ時はサブウィンドウだけ離れる
2018/07/21(土) 11:08:32.45ID:MPUTi8+M0
Kiwi Moniter(強震モニタ)の、震度別の音声データ作ったので、良かったら使ってみてください
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/kiwi-monitor/index.htm
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1703-HghU)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:44:14.03ID:4ZBtOPOJ0
2018/07/21(土) 17:43:54.82ID:9lGU0rAg0
>>66
早速使わせて貰います もう少し明瞭な発声だと嬉しいです
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-0FgR)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:36:27.11ID:Y0F8b06U0
今の地震
震源地は沖縄なのに九州に震度2の表示がでましたよ。
2018/07/23(月) 23:21:05.39ID:kpWQu8QH0
設定の画面タブとかにあるEEW・強震観測の動作条件は
最大震度と設定地点震度の両方をorで設定できるようにしたいなー
2018/07/24(火) 23:42:04.38ID:EiVDg01D0
【2不具合か?】Version1.0.3a
スリープや休止状態からの復帰後の挙動がおかしい
windows8.1
1.サブとメインウィンドウがパラパラとでて応答してませんと出るが、1〜2分ほっておくと
何もなかったようにとりあえず戻る。
2.応答してませんというウインドウの時にタスクトレイのアイコンをオーバーポイントをしただけで終了することもある。
3.時刻が遅れてる?スマホの災害アプリの方が先に通知がきて2分くらいにバルーン、又はポップアップでお知らせ。
その時刻はスマホの通知時間と同じ。
2018/07/24(火) 23:44:32.05ID:EiVDg01D0
>>71
途中で送信してしまった。
時刻合わせはOS起動時のみかな?スリープや休止に入ってると時刻は遅れる?

とりあえず、スリープや休止復帰後にはkiwiだけ再起動させてみることにした。
2018/07/25(水) 07:41:17.92ID:xZJWCtnQ0
>>71
タイムシフトが有効になってないかい?
2018/07/25(水) 19:45:50.37ID:gIm0HsQ60
>>73
タイムシフトはいじってないんで0分前のままです。
無効ですよね。
ノートPCでもないから通信量節約モードでもない。
なんだろ
2018/07/26(木) 19:37:57.10ID:S7GEnm3W0
>>74
https://i.imgur.com/Rs6CP8a.gif
こんな感じで、ほんの少しだけバーがズレていませんか?
2018/07/28(土) 01:11:13.40ID:VvkI9Wxj0
>>75
検証すみません。
確認したけどやっぱり0分のままで、右端のままでした。
今はとりあえずスリープ、休止から復帰した時は時間合わせをして、kiwiの再起動をするようにしてます。

それと別件ですが、スリープ、休止から復帰した直後はスリープ中に検知した最後の記録を出しますね。
再起動してすぐバルーンやポップアップがでるので、あれ?と思って時間を見るとかなり前だったり。
これもそういう仕様なんだと、思うようにしてます。
※起動時にウィンドウを開くはチェックなし
2018/08/01(水) 21:51:32.86ID:YodhLcXk0
他はいいから、強震観測の画面操作が1回しか動かないの早く修正してくれないかな
メイン機能の重めなバグ放置はやめてクレメンス
教えてくれ五飛、俺は後何回再起動すればいいんだ
2018/08/02(木) 12:39:05.78ID:AU2FRicH0
動作環境を満たしていますか?
結構条件が厳しかったはずだから、環境のアップデートが必要な場合もあるかと。
2018/08/03(金) 10:44:30.63ID:qIVUoVVNa
ユーザーのバグ修正か…
難しいな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-Ujl9)
垢版 |
2018/08/03(金) 22:45:06.59ID:NBloGsQy0
今また再起動かけたら新バージョン通知来て>>77にも修正入ってたわ
感謝、さっそく入れ替えるぜ

Version1.1.0
・【修正】強震観測の画面設定について
 「ウィンドウをアクティブにする」「ウィンドウを最前面で表示する」「ウィンドウを閉じている場合は開きなおす」
 の操作を一度実行するとそれ以降いっさい同じ操作が実行されない不具合を修正しました。
2018/08/04(土) 00:01:43.10ID:k4kRX6eL0
最新バージョン:Version1.1.0 (2018-08-03)
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/4670970
2018/08/05(日) 16:44:06.16ID:14p7FKgG0
画面復帰しないなぁ
2018/08/10(金) 05:57:42.28ID:hYk+ZLw30
なんでまえのKYOSHINはモニタ節電から復帰するのに
Kiwiは駄目なんだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-kWrs)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:02:55.72ID:KZ9cRTEm0
1.1.0何時の間にか落ちてる事があるな、特にエラーも吐かず
トレイアイコンにカーソル持っていくとアイコンが消えて落ちてるのが分かる
既に2回落ちた
2018/08/10(金) 18:04:11.09ID:iQfq1X3L0
普段ウィンドウを表示しない状態での常駐ソフトの中ではこのソフトはCPU使用率が多めなんだね
(といっても低スペPCでCPU使用率1%前後だが)
通信量節約モードをONにしたら使用率も大幅に減った
2018/08/11(土) 19:21:55.66ID:GJdHNNKJ0
そろそろVerナンバーを設定のどこかに入れて欲しいな。
2018/08/11(土) 20:31:31.57ID:n7VnKpGH0
タスクマネージャーからkiwimonitor.exeのプロパティを開いても、Ver.1.0.0.0のままだね。
まあ、うちの環境では安定して動いてくれているし、問題は無さそうだけど。
2018/08/11(土) 22:34:45.02ID:OaImiX+W0
Ver.ナンバーってメイン画面に表示されてるけど
設定に追加する理由ってなんだろう?
2018/08/11(土) 23:25:58.47ID:n7VnKpGH0
あ、本当だ。
気付かなかった;;;
2018/08/13(月) 00:44:10.31ID:+T0nfTHe0
家の環境だけっぽいが、最新バージョンにしたらメイン画面の全国のリアルタイム震度が
表示されなくなっちゃったから1個前のに戻した。地中とか加速度に設定変更してもだめだった
2018/08/13(月) 15:48:52.27ID:zNb8dwUe0
>>88
あーほんとだ!
失礼しましたw
ていうか、メイン画面こうやって起ち上げるのかと今知った…w
でも、設定画面のどこかにもバージョン表示あるといいなとは思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 14:45:51.83ID:cwjJqQXG0
いま落ちる瞬間を目撃した。
2018/08/15(水) 20:34:07.93ID:9Odenw2x0
Kiwi イマイチ安定してこないな
KyoshinをVerUPさせて方が良かった気がする
2018/08/16(木) 04:27:46.20ID:Zag16xU00
そう?これといった不具合に遭遇したことがないけどな。
スリープをしていないからかな。
.NET Framework4.7.2 Windows10Pro64bitVer.1803
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcb-qPCS)
垢版 |
2018/08/18(土) 14:33:28.36ID:syN8V8rn0
回線経路の遮断で15秒ぐらい?で異常終了してしまう
去年の夏だったかシグナルナウの最初の頃のバージョンでは、
再接続しないままだったけどw
2018/08/26(日) 00:45:54.92ID:59JDu2Uq0
起動しっぱなしだと1日に1〜2回強制終了する
回線の影響なのかはわからないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abc-91W1)
垢版 |
2018/08/26(日) 01:46:46.87ID:PjNlw05F0
うちはそこまで頻繁には落ちないな、さっき落ちたので4回目
大体起動してから2〜3日目に落ちてる
エラー表示も無しに何時の間にか消えてるから困るわ
2018/08/26(日) 03:11:42.23ID:g4EPua0g0
昨晩21時くらいから2回続けて落ちた
しばらく放置して日を跨いでからは安定した
2018/08/26(日) 04:50:44.09ID:R9avRZGf0
そんな急に落ちるなんてことねえだろ、と思ってタスクトレイのKiwiアイコンにカーソル合わせたら
サラッと消えてワロタw
2018/08/26(日) 05:19:48.78ID:I+/jnu4I0
落ちるっていう人は、.NET FrameworkのバージョンとかOSのバージョンとか回線の環境とか書こうよ。
落ちた落ちただけでは、デバッグのヒントにならないと思うよ。
2018/08/26(日) 05:44:42.57ID:hmg8ri1M0
【要望】Version1.1.0 (2018-08-03)
震度別音声がまだ準備中なのか全部同じ。
できれば音声(棒読みちゃんでもいいので)で 「地震です。震度●。震度●」 でお願いします。

現在>>66 の音声ファイル使用させてもらってます。<(_ _*)>
やや、自信なさげなかぼそい声が不安を煽るw
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abc-91W1)
垢版 |
2018/08/26(日) 11:34:51.30ID:PjNlw05F0
さっき見たらまた落ちてたわ、こんな短時間で落ちたの初めて
これで5回目、黙って落ちる上にアイコンだけ残るからマジ性質悪いわーこれ
>>99みたいに気付いてないだけで実は落ちてるって人多そうw

強震モニタが初回しか反応しないバグ直ったと思ったら
次はステルスダウンとか、クリティカルバグ連発やめちくりー
常駐型ソフトなのに常駐出来ないのはきついっす

.NETは最新、OSはWin10 1703、有線LAN
2018/08/26(日) 14:44:32.90ID:BUgzBlqB0
最新版使ってるからだな
おとなしく有料のアプリ使え
2018/08/26(日) 15:34:25.14ID:ESjfUetT0
KyoshinからKiwiに変えてみたけど画面が黒系でちょと見づらいなぁ
オプションでKyoshinの青系の画面に設定できるようにして欲しい。
2018/08/26(日) 20:12:53.80ID:I+/jnu4I0
>>102
環境はほぼ同じか・・・うちは全く落ちないけど、環境依存じゃなくて、
設定次第で起きたり起きなかったりするバグなのかねぇ。
それとも、スリープに関連するものなのか・・・
とりあえず、下記のような感じで問題なく使えているよ。

・基本-ウインドウモード=シングルウインドウモード
・基本-その他-時刻補正にNTPサーバを用いて厳密にする=オン
・基本-その他-タスクバーにアイコンを表示する=オン
・表示-メイン-表示画像=地表リアルタイム震度 ・震度の表示方法=標準
・表示-サブ-表示画像=EEW予測震度 ・震度の表示方法=標準
・画面-EEW-メインウインドウ操作=ウインドウをアクティブにする ・ウインドウを閉じているときは開きなおす=オン
 ※サブウインドウは操作しないで常時閉じてる
・通信量節約モード=オフ
・タイムシフト=最新

KiwiMonitor Ver.1.1.0
.NET Framework4.7.2
Windows10Pro 64bit Ver.1803(April 2018 Update)
ADSL回線+有線LAN(回線が切れる事はまずない)
ハイブリッドスリープを1日に数回使用
2018/08/26(日) 21:37:02.18ID:59JDu2Uq0
イベントビューアにはForm1.MainTimer_Tick()内でDictionary<???, Color>がKeyNotFoundException起こしてると出てる
???の部分はstringかな?

Kiwi Monitor Ver.1.10
.NET Framework 4.7.2
Windows7 64bit
回線:光ネクスト
2018/08/27(月) 08:58:21.05ID:OlUG5By+0
イベントビューアーの管理イベントチェックしてみろ
kiwi関連のエラーばっかり
2018/08/28(火) 02:21:32.96ID:ECwpNTCG0
KsnではサブウィンドウにTabキー送信でディスプレイが省電力状態から復帰したが
Kiwiでは再現できない
何故だ
2018/08/28(火) 03:42:56.61ID:KuA2gPIg0
落ちるっていう人は無線か?
どうなんだよ
wi-fi中か?
2018/08/28(火) 05:52:38.35ID:3tLDoR5+0
森三中だよ
2018/08/31(金) 15:51:42.26ID:P23pv+oi0
震度5?
TVで出ないけど誤報?
2018/08/31(金) 16:51:11.98ID:QIkJpyC30
ジシンナンカナイヨ!
2018/08/31(金) 17:15:12.20ID:rdkPVPI8d
>>111
キャンセル報も表示しない糞ソフトいつまでも使ってんじゃねえよ
2018/09/01(土) 04:18:42.18ID:K2Ghsohe0
kiwiはキャンセル表示されてたぞ
2018/09/01(土) 10:39:56.12ID:Jpr7BkAK0
kiwiもカエルも共にキャンセル表示が出たよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2764-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:27:21.31ID:uqNJ+6FO0
そういや最新版に更新して以降ファイル実行が上手く動いてないな
試験実行だとちゃんと起動するのに
2018/09/08(土) 10:47:38.31ID:gHqV436n0
北海道胆振地方の速報はリアルタイムで検知した
震度6から7に変わったときは、誤報かと焦ったが本物でびっくりした。
ちなみに、うちのとこまでは揺れなかった。
関東までは揺れたようだね。
2018/09/09(日) 18:55:40.17ID:RFlsqdg/00909
Ver.1.1.1
2018/09/09(日) 18:59:15.90ID:6rfkaDSB00909
>>118
thx bro.
2018/09/10(月) 06:04:42.75ID:dNvb6MNx0
最新バージョン:Version1.1.1 (2018-09-08)
2018/09/10(月) 06:49:00.97ID:dNvb6MNx0
>>120
む、ダウンロードできん?
画面まっしろのまま何も表示でないぞ???IE11
2018/09/10(月) 07:19:10.96ID:dNvb6MNx0
ウィンドウ開きなおしたらできた。
案内のリンクで開いたウィンドウだとサーバーセキュリティの証明がないとかうんたら・・・
2018/09/10(月) 09:59:44.29ID:Ad6DQSkc0
モニタ復帰が直ってればうれしいな
2018/09/10(月) 17:30:56.88ID:Ad6DQSkc0
やっぱだめだった
2018/09/10(月) 20:29:30.61ID:lgH8sjqA0
設定から何度も時刻補正をしても必ず時計が2秒遅れてるのは俺だけ?
2018/09/10(月) 20:46:40.52ID:FI6nl1pm0
>>125
うちもそう
2018/09/10(月) 21:33:26.22ID:GZ4f3B8A0
うちはそんなことないな、ピッタリだわ
2018/09/10(月) 23:55:06.52ID:+ui6eqIz0
>>125
確認したら確かにぴったり2秒遅れてるわ(1.1.0、1.1.1どちらでも)
PCの時間は標準時と合ってるし、以前は問題なかったから、何か環境依存で変わったのかもね
2018/09/11(火) 13:12:12.30ID:eehEmh/00
>>125
Win10だと、ゼロディセキュリティの関係で数秒は絶対にズレてしまう。
マルウエアやウイルスに対して有効だって言うけど俺的には無意味じゃないかなーと思ってるけど。
2018/09/18(火) 05:59:44.51ID:N733MTB20
ピンポイント震度表示地点に札幌が無いのはなぜでしょうか
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 03:00:47.68ID:eq3FqVi20
うわ劣等OSwウケルw
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-Rctb)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:34:55.11ID:RUaYvLfl0
さっきの地震、挙動がおかしかった
2018/10/09(火) 17:23:05.61ID:x7vER5dE0
サブ画面の地震情報が表示されなくなったから項目を変えてみたら強制終了連発で起動しなくなった
2018/10/09(火) 19:25:06.68ID:ZywX4w8e0
>>133
こちらも再起動したら強制終了。
設定ファイル初期化したら起動するようになった。
特定の設定の場合に落ちる状態なのかな?
2018/10/09(火) 22:54:25.18ID:AewViEFm0
こちも同様に帰宅後立ち上げたら強制終了の嵐
User.config消して初期化すると表示したが、
サブ画面の設定で”EEW予測震度+地震情報(概要)”に設定すると再発した

一から設定すると面倒くさいから初期化前のバックアップしたUser.configの記載を
”EEW予測震度+地震情報(概要)”から”EEW予測震度”へ書き換えて仮使用中
2018/10/11(木) 19:03:32.71ID:ksoYsv+k0
最新バージョン:Version1.1.2 (2018-10-11)
2018/10/11(木) 19:25:54.68ID:kucv9ToQ0
>>136
thx bro.
2018/10/11(木) 19:46:07.49ID:amIQZDDW0
Version1.1.2にて正常に戻り
修正はやいねー

作者さん、ご苦労様です
2018/10/12(金) 01:23:47.94ID:SvvXZT1v0
Yahoo側の仕様変更によって
Win7環境下では旧作のQuail Eggsも動作しなくなったね。
Kiwi Monitorが機能を引き継いでいるから困らないけど。
作者さんに感謝。
2018/10/12(金) 13:26:53.15ID:8EVX6WTc0
今の地震でエラー落ちしたー
win7だと相性わるいんかなー
1.1.2
2018/10/12(金) 16:08:20.34ID:YOYcnCpR0
昨日最新版に更新した後ずっと普通に繋がってたのに突然ノートン先生がFWのルールを変えてまで遮断しおったww
一体何がお気に召さないんだ先生…
2018/10/12(金) 16:39:11.23ID:gNVYTiK50
最新版でもモニタ復帰しねぇ
2018/10/12(金) 18:06:35.90ID:gGg/TDtI0
復帰しねぇの意味が分からない
どういう症状なんだろうか
2018/10/13(土) 05:15:54.78ID:yeB5/0dS0
電源プラン 時間設定でモニタ電源切る
旧バージョンだと地震があると電源はいるが
Kiwiだと入らない
2018/10/13(土) 06:43:46.66ID:RMp0sPva0
>>140
Win10でも落ちる使えん
カエルXを入れた
2018/10/13(土) 11:17:50.52ID:yeB5/0dS0
とりあえず旧バージョンのKyoshinでいいいや
2018/10/13(土) 12:57:08.49ID:JYj3f+j70
前より落ちにくくなったけど、緊急地震速報でると落ちるな
2018/10/15(月) 21:59:39.02ID:gss2X+xp0
Ver 1.1.2でwin7SP1/64,win8.1up1/64で24時間以上付けっぱだけど今のところ落ちてない
落ちるのは何が駄目なんだろうね?
2018/10/17(水) 04:11:40.28ID:ugGS8kdE0
Yahooの処理に何か問題ありそう(データ取得・更新に失敗すると落ちる?)
たぶん強震とEEWしか表示してない人は落ちたことないんじゃないかな
落ちた事ある人は地震情報(概要or一覧)使ってるっしょ
2018/10/17(水) 04:19:49.61ID:YCdYfkSZ0
地震情報(一覧)だけど落ちてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況