本スレッドは強震モニタ+緊急地震速報+地震津波情報 表示ソフトウェア「Kiwi Monitor」について、情報交換をするスレです。
■Kiwi Monitor公式
https://kiwimonitor.amebaownd.com/
■実況は禁止です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Kiwi Monitor Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:12:31.91ID:qxsmDBg/013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-m0US)
2018/06/19(火) 13:39:19.38ID:oBUGc0fv0 震源近いと緊急地震速報遅れてくるじゃん
強震モニタの方が色とか広がりで早く把握できる事が多い気がする
このアプリは強震モニタ上で強い揺れ検知したら音声で通知できる?
強震モニタの方が色とか広がりで早く把握できる事が多い気がする
このアプリは強震モニタ上で強い揺れ検知したら音声で通知できる?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-jgxh)
2018/06/19(火) 15:22:36.62ID:Gp2oOfJo0 ポンって一回鳴ってウィンドウがでるだけなんだな
音声テストもそれぞれ同じ音なんだけど末尾の数字が震度なんだろうか
設定で震度によって音声かえるっていうのは長くなるのか、繰り返しなるのか謎だ
>>12
ウィンドウをアクティブにするにチェック
これタブ3つで条件いろいろあるよね
とりあえず起動したらタスクトレイに入れるにして、ウィンドウは前画面にチェックしないとブラウザの裏にでてもわからん
とりあえず地元の地名で指定して、強震は広域でも5で設定
起動時ウィンドウ開くはチェックオフ
ソフト再起動して普段はタスクトレイに常駐
サブとメインウィンドウ並んでポップアップするが差があまりないな…
音声テストもそれぞれ同じ音なんだけど末尾の数字が震度なんだろうか
設定で震度によって音声かえるっていうのは長くなるのか、繰り返しなるのか謎だ
>>12
ウィンドウをアクティブにするにチェック
これタブ3つで条件いろいろあるよね
とりあえず起動したらタスクトレイに入れるにして、ウィンドウは前画面にチェックしないとブラウザの裏にでてもわからん
とりあえず地元の地名で指定して、強震は広域でも5で設定
起動時ウィンドウ開くはチェックオフ
ソフト再起動して普段はタスクトレイに常駐
サブとメインウィンドウ並んでポップアップするが差があまりないな…
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/19(火) 16:44:26.18ID:gvzTxrmr0 > ウィンドウをアクティブにするにチェック
> これタブ3つで条件いろいろあるよね
そうそう前のバージョンだとこれでOKだったんだけど
新しくなってからこれにしても音だけで画面がアクティブ
にならない時があるんで混乱している
閉じているときに画面を・・にするとアクティブになるんだけど
表示させる画面がマルチモードにしているのにサブ画面だけが
アクティブになっちゃうw
自分の設定がおかしいんだろうけど、イマイチ分かりづらい
動作確認できるテストモード(音声も)がほしい
> これタブ3つで条件いろいろあるよね
そうそう前のバージョンだとこれでOKだったんだけど
新しくなってからこれにしても音だけで画面がアクティブ
にならない時があるんで混乱している
閉じているときに画面を・・にするとアクティブになるんだけど
表示させる画面がマルチモードにしているのにサブ画面だけが
アクティブになっちゃうw
自分の設定がおかしいんだろうけど、イマイチ分かりづらい
動作確認できるテストモード(音声も)がほしい
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-jgxh)
2018/06/19(火) 19:49:35.30ID:Gp2oOfJo0 最新バージョン:Version1.0.2 (2018-06-19)でた
キー送信とファイル実行の意味がわからん
そこは放置・・・
キー送信とファイル実行の意味がわからん
そこは放置・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-4dYe)
2018/06/20(水) 00:35:03.06ID:VDNo2PIq0 いまの黄色い文字列は何?
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/20(水) 07:19:01.90ID:tcXDzKXb0 シングルモードにしてても
サブ画面設定間違えるとサブがアクティブになるんかな?
サブばかりがアクティブになってしまう
サブ画面設定間違えるとサブがアクティブになるんかな?
サブばかりがアクティブになってしまう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fd-JcM/)
2018/06/20(水) 14:27:31.88ID:GD91szXJ0 バージョンアップすると設定が初期化されるんだけど。
設定をiniファイルで残してくれるとか、バージョンアップの度に違うフォルダにしたりしないで欲しいな。ムダにフォルダが増えるし。
設定をiniファイルで残してくれるとか、バージョンアップの度に違うフォルダにしたりしないで欲しいな。ムダにフォルダが増えるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4267-m0US)
2018/06/20(水) 14:46:32.17ID:tcXDzKXb0 user.config 保存しておけばいい
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-Bw3Y)
2018/06/20(水) 19:45:26.70ID:X4pG7SC40 >>16
キー送信は起動してるアプリにキー(コマンドライン)的なものを送る
送るアプリごとに作動も設定も違う
ファイル実行はその名通り、その震度に到達した場合にファイルを実行するんじゃ?
例えば強震.jpgなんてファイルを作ってそれを指定したら、強震.jpgがシステムデフォルトの画像表示アプリで表示される
実行ファイルを指定すれば指定したアプリが立ち上がる
キー送信は起動してるアプリにキー(コマンドライン)的なものを送る
送るアプリごとに作動も設定も違う
ファイル実行はその名通り、その震度に到達した場合にファイルを実行するんじゃ?
例えば強震.jpgなんてファイルを作ってそれを指定したら、強震.jpgがシステムデフォルトの画像表示アプリで表示される
実行ファイルを指定すれば指定したアプリが立ち上がる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-sTnF)
2018/06/21(木) 09:48:36.43ID:DVl4G66i0 強震モニタに反応するとき、どのセンサーに反応したか
EEWの震央マーカーみたいに分かりやすく強調してくれないかな
地点名とセンサーの色だけだとぱっと見でどこら辺か判断しにくい
強震観測の画面操作がソフト起動後初回しか動かないっぽいがバグ?
*画面操作有効
*メインウィンドウを最前面に
*閉じている時は開きなおす有効
で起動後一回目は反応するけど二回目以降反応無し
通知有効にしてみたら、通知だけ来て画面が反応しない
EEWの震央マーカーみたいに分かりやすく強調してくれないかな
地点名とセンサーの色だけだとぱっと見でどこら辺か判断しにくい
強震観測の画面操作がソフト起動後初回しか動かないっぽいがバグ?
*画面操作有効
*メインウィンドウを最前面に
*閉じている時は開きなおす有効
で起動後一回目は反応するけど二回目以降反応無し
通知有効にしてみたら、通知だけ来て画面が反応しない
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffd-Vash)
2018/06/21(木) 15:54:33.96ID:+tDLaWsm0 震度3以上にした設定で、今、千葉の震度4の地震がちゃんとポップアップしました(^^)
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-GwbS)
2018/06/21(木) 16:07:15.63ID:WuzDiP0f0 > Version1.0.2
設定で通知の本文書式を触りたいんだけど、枠が固定になって触れなくなりました。
configで直すのはしんどいわ
設定で通知の本文書式を触りたいんだけど、枠が固定になって触れなくなりました。
configで直すのはしんどいわ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8f-DJU/)
2018/06/21(木) 16:08:24.64ID:XNE/dOVo0 予測円表示オンなんだけど、バージョンを最新にしたからかどうか判らないけど
スムーズに円が広がらず、数秒引っかかってとまったままみたいな動きになってる
kyosin時代から1回もなった事なかったんだけど、うちの環境の問題なのかな?
スムーズに円が広がらず、数秒引っかかってとまったままみたいな動きになってる
kyosin時代から1回もなった事なかったんだけど、うちの環境の問題なのかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-Vash)
2018/06/21(木) 16:18:46.06ID:fY5d8IQ/0 Ver1.0.2使ってるけど円はスムーズに広がらないね
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
2018/06/21(木) 17:37:13.34ID:rnXSRtRS0 記憶違いかもしれないけど
昔のやつは震度別音声だと
女性の声で警告した?記憶があるんだが
昔のやつは震度別音声だと
女性の声で警告した?記憶があるんだが
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8f-DJU/)
2018/06/21(木) 17:47:06.61ID:XNE/dOVo0 >>26
なるほど。じゃあいずれ修正とかありそうですね
なるほど。じゃあいずれ修正とかありそうですね
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-GwbS)
2018/06/22(金) 00:06:08.94ID:npkBdGqP030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-/PX5)
2018/06/23(土) 15:26:38.92ID:k5neQuGWM 前身のソフトにはあったログ書き出し機能がないのはちょい残念ね
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
2018/06/23(土) 23:16:49.08ID:RDthZyd/0 やっと表示できるように設定できた
でもバックアップしようとAppdataフォルダ
見るとVer1.0.0のままなんだな
でもバックアップしようとAppdataフォルダ
見るとVer1.0.0のままなんだな
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-DJU/)
2018/06/27(水) 06:41:54.56ID:l7CGdcya0 > Ver1.0.2
画面復帰したりしなかったり
前のVerに戻した
画面復帰したりしなかったり
前のVerに戻した
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fd-s1NS)
2018/07/02(月) 13:45:45.24ID:qdal+X3J0 Ver1.0.2だけど、こんな感じで落ちちゃった。 Win7 32bit
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 kiwimonitor.Form1.timer1_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
kiwimonitor
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///D:/Program%20Files/kiwimonitor1-0-2/kiwimonitor.exe
************** 例外テキスト **************
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 kiwimonitor.Form1.timer1_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
************** 読み込まれたアセンブリ **************
kiwimonitor
アセンブリ バージョン:1.0.0.0
Win32 バージョン:1.0.0.0
コードベース:file:///D:/Program%20Files/kiwimonitor1-0-2/kiwimonitor.exe
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457c-s1NS)
2018/07/02(月) 13:55:06.54ID:05AhcpPi0 >>33
今ウチもいきなり落ちて起動不可能になった
今ウチもいきなり落ちて起動不可能になった
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-YyB7)
2018/07/02(月) 13:59:54.84ID:P6yo9y340 私も同様
起動しないのは困る
起動しないのは困る
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-tE5C)
2018/07/02(月) 14:10:07.97ID:3C1HtpxL0 皆同じようになってたんだな
今日突然だもんな
今日突然だもんな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-x3qi)
2018/07/02(月) 14:15:10.66ID:l6WproKq0 動かなくなったぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-s1NS)
2018/07/02(月) 14:50:28.35ID:Xldbucuc0 だってさ
2018-07-02現在、Yahoo!地震情報ページのデザイン変更により、Kiwi Monitorがエラーになり起動できませんので、ダウンロード・インストールしてもご使用になれません。
2018-07-02現在、Yahoo!地震情報ページのデザイン変更により、Kiwi Monitorがエラーになり起動できませんので、ダウンロード・インストールしてもご使用になれません。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 15:07:27.72ID:1a+aKs130 もう暫くは前のKEEW使ってた方が良さそうだね
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e5-tE5C)
2018/07/02(月) 15:25:10.00ID:3C1HtpxL0 夜に更新するってツイッターで言ってたな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 15:59:58.82ID:1a+aKs130 そうなんだ、ついでに強震観測の画面操作が初回しか反応しないの直ってるといいな
毎回右クリ再起動するのめんどい
んでもやっぱりKEEWVの方も入れとこう、予備として
また同じ事起きないとも限らんし、動かない間に地震来たら怖いもんね
毎回右クリ再起動するのめんどい
んでもやっぱりKEEWVの方も入れとこう、予備として
また同じ事起きないとも限らんし、動かない間に地震来たら怖いもんね
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22af-97rh)
2018/07/02(月) 16:03:24.45ID:h8gSdZjB0 言われてタスクトレイみたらアイコンが消えていた・・・
10分ほどまえにPC起動した時は確かにあった記憶がある。
エラーはない。win8.1
それと別の話で不具合かもしれないので報告。
エアコンやレンジ、PC他の電気使用が多すぎたのかいきなり夕方ブレーカーが飛んだ。
スタンバイになってたPS4は正常終了されなかったのでうんたらと出たが、PCでは何もメッセージはない。
だけどkiwiの挙動がおかしくて、起動時ウインドウ出さないはずなのにサブウィンドウらしき窓枠だけ前面に無音で出る。
画面は青のまま何もない。
閉じるをクリックしても無反応、タスクトレイのアイコンからメニューバー出すとそのまま固まる。
とにかく邪魔なのでタスクマネージャーで強制停止。
何かファイルが壊れたかと上書きコピーしても直らない。
レジストリは使ってないと書いてあるからフォルダごと削除して、再び解凍したフォルダをprogramフォルダの外に置いてみた。
設定はAppDataのlocalに新規用のuser.configが並んで作成されてたので、以前のuser.configを上書き。
それでやっと正常に常駐できるようになった。
なして、また今日もトラブルか?
10分ほどまえにPC起動した時は確かにあった記憶がある。
エラーはない。win8.1
それと別の話で不具合かもしれないので報告。
エアコンやレンジ、PC他の電気使用が多すぎたのかいきなり夕方ブレーカーが飛んだ。
スタンバイになってたPS4は正常終了されなかったのでうんたらと出たが、PCでは何もメッセージはない。
だけどkiwiの挙動がおかしくて、起動時ウインドウ出さないはずなのにサブウィンドウらしき窓枠だけ前面に無音で出る。
画面は青のまま何もない。
閉じるをクリックしても無反応、タスクトレイのアイコンからメニューバー出すとそのまま固まる。
とにかく邪魔なのでタスクマネージャーで強制停止。
何かファイルが壊れたかと上書きコピーしても直らない。
レジストリは使ってないと書いてあるからフォルダごと削除して、再び解凍したフォルダをprogramフォルダの外に置いてみた。
設定はAppDataのlocalに新規用のuser.configが並んで作成されてたので、以前のuser.configを上書き。
それでやっと正常に常駐できるようになった。
なして、また今日もトラブルか?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-VCRa)
2018/07/02(月) 19:20:44.43ID:5sEqGNxm0 いきなり再起不能になったからびっくりしたわ
設定がぶっ飛んだかな?とか思った
鯖の接続問題かなとか思ったけどヤホーの地震サイト?
設定がぶっ飛んだかな?とか思った
鯖の接続問題かなとか思ったけどヤホーの地震サイト?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-YyB7)
2018/07/02(月) 20:56:53.05ID:P6yo9y340 今地震が続いていますが私のほうは下記の方法で(ほぼ)ちゃんと動ています。
1. Wifi (インターネット接続) を切る
2. Kiwi起動
3. Wifi を接続
4. すぐにエラーがでるがその画面をそのまま放置 (ディスプレイの外に移動してしまう)
1. Wifi (インターネット接続) を切る
2. Kiwi起動
3. Wifi を接続
4. すぐにエラーがでるがその画面をそのまま放置 (ディスプレイの外に移動してしまう)
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-s1NS)
2018/07/02(月) 21:10:49.76ID:Xldbucuc0 2018年7月2日に「Kiwi Monitor」のVersion1.0.3を公開しました。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-s1NS)
2018/07/02(月) 21:18:20.65ID:tNh3YIRk0 バージョン上げたらエラーが出なくなったし、バージョンアップの度に消えてた設定が消えなくなったぞw
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 21:28:04.80ID:KcOKVJZy0 EEW震度マップ+地震情報(概要)に設定すると起動不可
Ver.1-0-3
Ver.1-0-3
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53c-BCDH)
2018/07/02(月) 21:28:44.08ID:65Yp8Ema0 >>47と同じく起動不能になった
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c93e-x3qi)
2018/07/02(月) 21:34:46.64ID:l6WproKq0 新しいのでも強制終了するんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM22-XwZL)
2018/07/02(月) 21:43:35.02ID:QgpwCCvpM51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 22:00:13.00ID:KcOKVJZy052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e0-zFnc)
2018/07/02(月) 22:10:35.33ID:/W8DO6UQ053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 22:39:28.22ID:1a+aKs130 更新して起動成功、うまく動いてくれる事を祈る
ところでFiles>EEW>Firstにあるkiwi.txtのショートカットて何かで使ってるの?
以前からあるがプロパティ見ても元ファイル存在しないし気になる
何かの消し忘れ?
ところでFiles>EEW>Firstにあるkiwi.txtのショートカットて何かで使ってるの?
以前からあるがプロパティ見ても元ファイル存在しないし気になる
何かの消し忘れ?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 22:51:04.15ID:KcOKVJZy0 バージョンアップ後の地震情報が入ってないなぁ…
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457c-s1NS)
2018/07/02(月) 22:55:29.53ID:05AhcpPi0 ・【変更】画面設定の「ウィンドウを閉じているときは開きなおす」チェックをすべてデフォルトでオフに変更しました。
これ、画面でねーとか騒ぎになりそうだな
これ、画面でねーとか騒ぎになりそうだな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-UGIx)
2018/07/02(月) 23:08:32.87ID:KcOKVJZy0 2018年7月2日23:00に「Kiwi Monitor」のVersion1.0.3, Version1.0.3aを公開しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/02(月) 23:09:48.22ID:1a+aKs130 何かstopwatch.csvてのが出来てるけど何じゃこれ
中身は不定期に〇〇年〇月×日 何時何分何秒
ってのを追加していってるみたいだが
さっき入れたところでもう10数行追記されとる
中身は不定期に〇〇年〇月×日 何時何分何秒
ってのを追加していってるみたいだが
さっき入れたところでもう10数行追記されとる
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-s1NS)
2018/07/03(火) 00:16:03.49ID:LZGmqGAP0 >>57
俺もなんだこれって思ったけど無視していいって
Version1.0.3において「stopwatch.csv」ファイルが生成されますが、
製作者がデータ取得関連の確認用に生成していたファイルでありソフトの挙動には関係しないので、
無視して頂いて構いません
俺もなんだこれって思ったけど無視していいって
Version1.0.3において「stopwatch.csv」ファイルが生成されますが、
製作者がデータ取得関連の確認用に生成していたファイルでありソフトの挙動には関係しないので、
無視して頂いて構いません
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-Aa91)
2018/07/03(火) 06:42:03.70ID:MqGQDLjM0 1.03aを上書きしたんだが起動できなかった。user.config削除しても同じ。Win10 Home 17134.112
.NET Runtime イベントID:1026
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 76C55020
Application Error イベントID:1000
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b3a2e91
障害が発生しているモジュール名: win32u.dll、バージョン: 10.0.17134.1、タイム スタンプ: 0x492673c4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00005020
.NET Runtime イベントID:1026
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:例外コード c0000005、例外アドレス 76C55020
Application Error イベントID:1000
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5b3a2e91
障害が発生しているモジュール名: win32u.dll、バージョン: 10.0.17134.1、タイム スタンプ: 0x492673c4
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00005020
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22af-97rh)
2018/07/03(火) 07:02:37.14ID:L59E+SNT0 Version1.0.3aの実行ファイルだけ上書きすればいいって書いてあったから
それだけコピペやったけど問題なく動いてるし、常駐もしてるわ
user.configは起動前に確認したけど何もファイルできてなかったんで、それも前のまま何もしてない
win8.1
設定は変えてないままだけど、ウインドウをアクティブにするが初期でオフにしたって言うのは
本当にチェック消えてたんでそれだけオンに設定しなおした
スタートアップやタスクトレイに前のバージョンショートカット入ってるとエラーになるぞ、と。
先にトラブった時に気が付いて消して、新規にタスクトレイ、デスクトップ、スタートアップにショートカットを入れなおしてる
それだけコピペやったけど問題なく動いてるし、常駐もしてるわ
user.configは起動前に確認したけど何もファイルできてなかったんで、それも前のまま何もしてない
win8.1
設定は変えてないままだけど、ウインドウをアクティブにするが初期でオフにしたって言うのは
本当にチェック消えてたんでそれだけオンに設定しなおした
スタートアップやタスクトレイに前のバージョンショートカット入ってるとエラーになるぞ、と。
先にトラブった時に気が付いて消して、新規にタスクトレイ、デスクトップ、スタートアップにショートカットを入れなおしてる
6159 (ワッチョイ c93e-Aa91)
2018/07/03(火) 11:57:25.21ID:itwxWJCv0 よくわからんけどOS再起動したら普通に起動できた。スマン
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-VCRa)
2018/07/03(火) 22:15:12.24ID:LBcmPOKu0 Win7 1.03a起動確認しますた
( ・ω・)∩
( ・ω・)∩
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72bc-Ed+0)
2018/07/04(水) 06:50:34.63ID:GU36qaAs0 だめだな、1.03aでも強震観測の画面操作が初回しか動かないの直ってない
さっきの千葉の地震も通知は来たがメインウィンドウが表示されず
地震情報(一覧)のサブウィンドウは数分後表示された
EEW メインウィンドウ・サブウィンドウ共に最前面&開きなおす
強震観測 メインウィンドウのみ最前面&開きなおす
地震情報 サブウィンドウのみ最前面&開きなおす
でEEWと地震情報は問題ないが
強震観測だけソフト起動後の一回目しか反応しない
二回目以降は無反応、ソフトを再起動する必要がある
さっきの千葉の地震も通知は来たがメインウィンドウが表示されず
地震情報(一覧)のサブウィンドウは数分後表示された
EEW メインウィンドウ・サブウィンドウ共に最前面&開きなおす
強震観測 メインウィンドウのみ最前面&開きなおす
地震情報 サブウィンドウのみ最前面&開きなおす
でEEWと地震情報は問題ないが
強震観測だけソフト起動後の一回目しか反応しない
二回目以降は無反応、ソフトを再起動する必要がある
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b4-sule)
2018/07/09(月) 01:06:14.37ID:Jx+W7tm90 すごくよくまとまったアプリケーションなので作者さんに
感謝しながら使ってる。
Kiwiになって残念なのは、デザインが上品な反面、強震モニタが
グレイスケールっぽくて今一つわかりにくいんだよね
カラフルにしちゃうと本家との差が出にくいというところは
あるんだろうけど。
感謝しながら使ってる。
Kiwiになって残念なのは、デザインが上品な反面、強震モニタが
グレイスケールっぽくて今一つわかりにくいんだよね
カラフルにしちゃうと本家との差が出にくいというところは
あるんだろうけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-w0lO)
2018/07/17(火) 05:47:36.90ID:50BArsSp0 4時過ぎの茨木沖震度4と震度3の2回とも、ポップアップで反応したわ
予想1だったので構えてたけど揺れなかったw
【不具合か?】Version1.0.3a
前のバージョンでは問題なかったけど、1.03aではサブとメインウィンドウのポップアップで
並べて正面にでるようにしてるのにサブウィンドウだけは、毎回記憶されないのか初期位置で離れて出る。
メインウィンドウだけは真ん中にでるから記憶してると思う。
毎回サブウィンドウを並べて終了させているのに、ポップアップ時はサブウィンドウだけ離れる
予想1だったので構えてたけど揺れなかったw
【不具合か?】Version1.0.3a
前のバージョンでは問題なかったけど、1.03aではサブとメインウィンドウのポップアップで
並べて正面にでるようにしてるのにサブウィンドウだけは、毎回記憶されないのか初期位置で離れて出る。
メインウィンドウだけは真ん中にでるから記憶してると思う。
毎回サブウィンドウを並べて終了させているのに、ポップアップ時はサブウィンドウだけ離れる
66名無しさん@お─ぶん (ワッチョイ 1703-4GkJ)
2018/07/21(土) 11:08:32.45ID:MPUTi8+M0 Kiwi Moniter(強震モニタ)の、震度別の音声データ作ったので、良かったら使ってみてください
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/kiwi-monitor/index.htm
http://www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i/kiwi-monitor/index.htm
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1703-HghU)
2018/07/21(土) 13:44:14.03ID:4ZBtOPOJ0 あ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9785-Z9Wx)
2018/07/21(土) 17:43:54.82ID:9lGU0rAg0 >>66
早速使わせて貰います もう少し明瞭な発声だと嬉しいです
早速使わせて貰います もう少し明瞭な発声だと嬉しいです
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-0FgR)
2018/07/23(月) 17:36:27.11ID:Y0F8b06U0 今の地震
震源地は沖縄なのに九州に震度2の表示がでましたよ。
震源地は沖縄なのに九州に震度2の表示がでましたよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 573e-9yXt)
2018/07/23(月) 23:21:05.39ID:kpWQu8QH0 設定の画面タブとかにあるEEW・強震観測の動作条件は
最大震度と設定地点震度の両方をorで設定できるようにしたいなー
最大震度と設定地点震度の両方をorで設定できるようにしたいなー
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-zNEp)
2018/07/24(火) 23:42:04.38ID:EiVDg01D0 【2不具合か?】Version1.0.3a
スリープや休止状態からの復帰後の挙動がおかしい
windows8.1
1.サブとメインウィンドウがパラパラとでて応答してませんと出るが、1〜2分ほっておくと
何もなかったようにとりあえず戻る。
2.応答してませんというウインドウの時にタスクトレイのアイコンをオーバーポイントをしただけで終了することもある。
3.時刻が遅れてる?スマホの災害アプリの方が先に通知がきて2分くらいにバルーン、又はポップアップでお知らせ。
その時刻はスマホの通知時間と同じ。
スリープや休止状態からの復帰後の挙動がおかしい
windows8.1
1.サブとメインウィンドウがパラパラとでて応答してませんと出るが、1〜2分ほっておくと
何もなかったようにとりあえず戻る。
2.応答してませんというウインドウの時にタスクトレイのアイコンをオーバーポイントをしただけで終了することもある。
3.時刻が遅れてる?スマホの災害アプリの方が先に通知がきて2分くらいにバルーン、又はポップアップでお知らせ。
その時刻はスマホの通知時間と同じ。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-zNEp)
2018/07/24(火) 23:44:32.05ID:EiVDg01D073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-H0hI)
2018/07/25(水) 07:41:17.92ID:xZJWCtnQ0 >>71
タイムシフトが有効になってないかい?
タイムシフトが有効になってないかい?
7472 (ワッチョイ 9faf-zNEp)
2018/07/25(水) 19:45:50.37ID:gIm0HsQ6075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-53i4)
2018/07/26(木) 19:37:57.10ID:S7GEnm3W07674 (ワッチョイ 72af-kTp/)
2018/07/28(土) 01:11:13.40ID:VvkI9Wxj0 >>75
検証すみません。
確認したけどやっぱり0分のままで、右端のままでした。
今はとりあえずスリープ、休止から復帰した時は時間合わせをして、kiwiの再起動をするようにしてます。
それと別件ですが、スリープ、休止から復帰した直後はスリープ中に検知した最後の記録を出しますね。
再起動してすぐバルーンやポップアップがでるので、あれ?と思って時間を見るとかなり前だったり。
これもそういう仕様なんだと、思うようにしてます。
※起動時にウィンドウを開くはチェックなし
検証すみません。
確認したけどやっぱり0分のままで、右端のままでした。
今はとりあえずスリープ、休止から復帰した時は時間合わせをして、kiwiの再起動をするようにしてます。
それと別件ですが、スリープ、休止から復帰した直後はスリープ中に検知した最後の記録を出しますね。
再起動してすぐバルーンやポップアップがでるので、あれ?と思って時間を見るとかなり前だったり。
これもそういう仕様なんだと、思うようにしてます。
※起動時にウィンドウを開くはチェックなし
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bc-F+kE)
2018/08/01(水) 21:51:32.86ID:YodhLcXk0 他はいいから、強震観測の画面操作が1回しか動かないの早く修正してくれないかな
メイン機能の重めなバグ放置はやめてクレメンス
教えてくれ五飛、俺は後何回再起動すればいいんだ
メイン機能の重めなバグ放置はやめてクレメンス
教えてくれ五飛、俺は後何回再起動すればいいんだ
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-Xflc)
2018/08/02(木) 12:39:05.78ID:AU2FRicH0 動作環境を満たしていますか?
結構条件が厳しかったはずだから、環境のアップデートが必要な場合もあるかと。
結構条件が厳しかったはずだから、環境のアップデートが必要な場合もあるかと。
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-3+Jt)
2018/08/03(金) 10:44:30.63ID:qIVUoVVNa ユーザーのバグ修正か…
難しいな
難しいな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-Ujl9)
2018/08/03(金) 22:45:06.59ID:NBloGsQy0 今また再起動かけたら新バージョン通知来て>>77にも修正入ってたわ
感謝、さっそく入れ替えるぜ
Version1.1.0
・【修正】強震観測の画面設定について
「ウィンドウをアクティブにする」「ウィンドウを最前面で表示する」「ウィンドウを閉じている場合は開きなおす」
の操作を一度実行するとそれ以降いっさい同じ操作が実行されない不具合を修正しました。
感謝、さっそく入れ替えるぜ
Version1.1.0
・【修正】強震観測の画面設定について
「ウィンドウをアクティブにする」「ウィンドウを最前面で表示する」「ウィンドウを閉じている場合は開きなおす」
の操作を一度実行するとそれ以降いっさい同じ操作が実行されない不具合を修正しました。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7faf-S2Kv)
2018/08/04(土) 00:01:43.10ID:k4kRX6eL0 最新バージョン:Version1.1.0 (2018-08-03)
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/4670970
https://kiwimonitor.amebaownd.com/posts/4670970
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-0Uuo)
2018/08/05(日) 16:44:06.16ID:14p7FKgG0 画面復帰しないなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-Qb5F)
2018/08/10(金) 05:57:42.28ID:hYk+ZLw30 なんでまえのKYOSHINはモニタ節電から復帰するのに
Kiwiは駄目なんだろ?
Kiwiは駄目なんだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-kWrs)
2018/08/10(金) 12:02:55.72ID:KZ9cRTEm0 1.1.0何時の間にか落ちてる事があるな、特にエラーも吐かず
トレイアイコンにカーソル持っていくとアイコンが消えて落ちてるのが分かる
既に2回落ちた
トレイアイコンにカーソル持っていくとアイコンが消えて落ちてるのが分かる
既に2回落ちた
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-9l7h)
2018/08/10(金) 18:04:11.09ID:iQfq1X3L0 普段ウィンドウを表示しない状態での常駐ソフトの中ではこのソフトはCPU使用率が多めなんだね
(といっても低スペPCでCPU使用率1%前後だが)
通信量節約モードをONにしたら使用率も大幅に減った
(といっても低スペPCでCPU使用率1%前後だが)
通信量節約モードをONにしたら使用率も大幅に減った
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-2km2)
2018/08/11(土) 19:21:55.66ID:GJdHNNKJ0 そろそろVerナンバーを設定のどこかに入れて欲しいな。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-2km2)
2018/08/11(土) 20:31:31.57ID:n7VnKpGH0 タスクマネージャーからkiwimonitor.exeのプロパティを開いても、Ver.1.0.0.0のままだね。
まあ、うちの環境では安定して動いてくれているし、問題は無さそうだけど。
まあ、うちの環境では安定して動いてくれているし、問題は無さそうだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def9-tSX/)
2018/08/11(土) 22:34:45.02ID:OaImiX+W0 Ver.ナンバーってメイン画面に表示されてるけど
設定に追加する理由ってなんだろう?
設定に追加する理由ってなんだろう?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-2km2)
2018/08/11(土) 23:25:58.47ID:n7VnKpGH0 あ、本当だ。
気付かなかった;;;
気付かなかった;;;
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38f-Qb5F)
2018/08/13(月) 00:44:10.31ID:+T0nfTHe0 家の環境だけっぽいが、最新バージョンにしたらメイン画面の全国のリアルタイム震度が
表示されなくなっちゃったから1個前のに戻した。地中とか加速度に設定変更してもだめだった
表示されなくなっちゃったから1個前のに戻した。地中とか加速度に設定変更してもだめだった
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca33-2km2)
2018/08/13(月) 15:48:52.27ID:zNb8dwUe092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-tyrq)
2018/08/14(火) 14:45:51.83ID:cwjJqQXG0 いま落ちる瞬間を目撃した。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-Qb5F)
2018/08/15(水) 20:34:07.93ID:9Odenw2x0 Kiwi イマイチ安定してこないな
KyoshinをVerUPさせて方が良かった気がする
KyoshinをVerUPさせて方が良かった気がする
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-ipLS)
2018/08/16(木) 04:27:46.20ID:Zag16xU00 そう?これといった不具合に遭遇したことがないけどな。
スリープをしていないからかな。
.NET Framework4.7.2 Windows10Pro64bitVer.1803
スリープをしていないからかな。
.NET Framework4.7.2 Windows10Pro64bitVer.1803
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcb-qPCS)
2018/08/18(土) 14:33:28.36ID:syN8V8rn0 回線経路の遮断で15秒ぐらい?で異常終了してしまう
去年の夏だったかシグナルナウの最初の頃のバージョンでは、
再接続しないままだったけどw
去年の夏だったかシグナルナウの最初の頃のバージョンでは、
再接続しないままだったけどw
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093c-tHOP)
2018/08/26(日) 00:45:54.92ID:59JDu2Uq0 起動しっぱなしだと1日に1〜2回強制終了する
回線の影響なのかはわからないけど
回線の影響なのかはわからないけど
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abc-91W1)
2018/08/26(日) 01:46:46.87ID:PjNlw05F0 うちはそこまで頻繁には落ちないな、さっき落ちたので4回目
大体起動してから2〜3日目に落ちてる
エラー表示も無しに何時の間にか消えてるから困るわ
大体起動してから2〜3日目に落ちてる
エラー表示も無しに何時の間にか消えてるから困るわ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f567-PcWx)
2018/08/26(日) 03:11:42.23ID:g4EPua0g0 昨晩21時くらいから2回続けて落ちた
しばらく放置して日を跨いでからは安定した
しばらく放置して日を跨いでからは安定した
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de0-91W1)
2018/08/26(日) 04:50:44.09ID:R9avRZGf0 そんな急に落ちるなんてことねえだろ、と思ってタスクトレイのKiwiアイコンにカーソル合わせたら
サラッと消えてワロタw
サラッと消えてワロタw
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-PcWx)
2018/08/26(日) 05:19:48.78ID:I+/jnu4I0 落ちるっていう人は、.NET FrameworkのバージョンとかOSのバージョンとか回線の環境とか書こうよ。
落ちた落ちただけでは、デバッグのヒントにならないと思うよ。
落ちた落ちただけでは、デバッグのヒントにならないと思うよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-axIE)
2018/08/26(日) 05:44:42.57ID:hmg8ri1M0 【要望】Version1.1.0 (2018-08-03)
震度別音声がまだ準備中なのか全部同じ。
できれば音声(棒読みちゃんでもいいので)で 「地震です。震度●。震度●」 でお願いします。
現在>>66 の音声ファイル使用させてもらってます。<(_ _*)>
やや、自信なさげなかぼそい声が不安を煽るw
震度別音声がまだ準備中なのか全部同じ。
できれば音声(棒読みちゃんでもいいので)で 「地震です。震度●。震度●」 でお願いします。
現在>>66 の音声ファイル使用させてもらってます。<(_ _*)>
やや、自信なさげなかぼそい声が不安を煽るw
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abc-91W1)
2018/08/26(日) 11:34:51.30ID:PjNlw05F0 さっき見たらまた落ちてたわ、こんな短時間で落ちたの初めて
これで5回目、黙って落ちる上にアイコンだけ残るからマジ性質悪いわーこれ
>>99みたいに気付いてないだけで実は落ちてるって人多そうw
強震モニタが初回しか反応しないバグ直ったと思ったら
次はステルスダウンとか、クリティカルバグ連発やめちくりー
常駐型ソフトなのに常駐出来ないのはきついっす
.NETは最新、OSはWin10 1703、有線LAN
これで5回目、黙って落ちる上にアイコンだけ残るからマジ性質悪いわーこれ
>>99みたいに気付いてないだけで実は落ちてるって人多そうw
強震モニタが初回しか反応しないバグ直ったと思ったら
次はステルスダウンとか、クリティカルバグ連発やめちくりー
常駐型ソフトなのに常駐出来ないのはきついっす
.NETは最新、OSはWin10 1703、有線LAN
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd87-R3Js)
2018/08/26(日) 14:44:32.90ID:BUgzBlqB0 最新版使ってるからだな
おとなしく有料のアプリ使え
おとなしく有料のアプリ使え
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-7kIV)
2018/08/26(日) 15:34:25.14ID:ESjfUetT0 KyoshinからKiwiに変えてみたけど画面が黒系でちょと見づらいなぁ
オプションでKyoshinの青系の画面に設定できるようにして欲しい。
オプションでKyoshinの青系の画面に設定できるようにして欲しい。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-PcWx)
2018/08/26(日) 20:12:53.80ID:I+/jnu4I0 >>102
環境はほぼ同じか・・・うちは全く落ちないけど、環境依存じゃなくて、
設定次第で起きたり起きなかったりするバグなのかねぇ。
それとも、スリープに関連するものなのか・・・
とりあえず、下記のような感じで問題なく使えているよ。
・基本-ウインドウモード=シングルウインドウモード
・基本-その他-時刻補正にNTPサーバを用いて厳密にする=オン
・基本-その他-タスクバーにアイコンを表示する=オン
・表示-メイン-表示画像=地表リアルタイム震度 ・震度の表示方法=標準
・表示-サブ-表示画像=EEW予測震度 ・震度の表示方法=標準
・画面-EEW-メインウインドウ操作=ウインドウをアクティブにする ・ウインドウを閉じているときは開きなおす=オン
※サブウインドウは操作しないで常時閉じてる
・通信量節約モード=オフ
・タイムシフト=最新
KiwiMonitor Ver.1.1.0
.NET Framework4.7.2
Windows10Pro 64bit Ver.1803(April 2018 Update)
ADSL回線+有線LAN(回線が切れる事はまずない)
ハイブリッドスリープを1日に数回使用
環境はほぼ同じか・・・うちは全く落ちないけど、環境依存じゃなくて、
設定次第で起きたり起きなかったりするバグなのかねぇ。
それとも、スリープに関連するものなのか・・・
とりあえず、下記のような感じで問題なく使えているよ。
・基本-ウインドウモード=シングルウインドウモード
・基本-その他-時刻補正にNTPサーバを用いて厳密にする=オン
・基本-その他-タスクバーにアイコンを表示する=オン
・表示-メイン-表示画像=地表リアルタイム震度 ・震度の表示方法=標準
・表示-サブ-表示画像=EEW予測震度 ・震度の表示方法=標準
・画面-EEW-メインウインドウ操作=ウインドウをアクティブにする ・ウインドウを閉じているときは開きなおす=オン
※サブウインドウは操作しないで常時閉じてる
・通信量節約モード=オフ
・タイムシフト=最新
KiwiMonitor Ver.1.1.0
.NET Framework4.7.2
Windows10Pro 64bit Ver.1803(April 2018 Update)
ADSL回線+有線LAN(回線が切れる事はまずない)
ハイブリッドスリープを1日に数回使用
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 093c-tHOP)
2018/08/26(日) 21:37:02.18ID:59JDu2Uq0 イベントビューアにはForm1.MainTimer_Tick()内でDictionary<???, Color>がKeyNotFoundException起こしてると出てる
???の部分はstringかな?
Kiwi Monitor Ver.1.10
.NET Framework 4.7.2
Windows7 64bit
回線:光ネクスト
???の部分はstringかな?
Kiwi Monitor Ver.1.10
.NET Framework 4.7.2
Windows7 64bit
回線:光ネクスト
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e5-4dUf)
2018/08/27(月) 08:58:21.05ID:OlUG5By+0 イベントビューアーの管理イベントチェックしてみろ
kiwi関連のエラーばっかり
kiwi関連のエラーばっかり
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b4-vl9i)
2018/08/28(火) 02:21:32.96ID:ECwpNTCG0 KsnではサブウィンドウにTabキー送信でディスプレイが省電力状態から復帰したが
Kiwiでは再現できない
何故だ
Kiwiでは再現できない
何故だ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-axIE)
2018/08/28(火) 03:42:56.61ID:KuA2gPIg0 落ちるっていう人は無線か?
どうなんだよ
wi-fi中か?
どうなんだよ
wi-fi中か?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 453e-t7Kg)
2018/08/28(火) 05:52:38.35ID:3tLDoR5+0 森三中だよ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-zBrR)
2018/08/31(金) 15:51:42.26ID:P23pv+oi0 震度5?
TVで出ないけど誤報?
TVで出ないけど誤報?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-PKGm)
2018/08/31(金) 16:51:11.98ID:QIkJpyC30 ジシンナンカナイヨ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
