Vivaldiが一体いつ「絶対に成功」と「絶対に失敗」しかないなんて愚かなことを言ったんだろうね
100%と0%の二つしかなく確率論なんて存在しないという主張だ
どちらに転ぶかわからない状態が一切ないということは当然具体的な数字を知っていなければならない
>520はその愚かな発言をした人にだけ具体的な数字を示す義務があると言っているのだが

莫大ななんたらで誤魔化すのが無駄であることも前述した
そりゃ企業の予算というものは一般の個人から見たら大抵は莫大だ
だがその額の大小は経営主体や技術力や目標によって異なる
現にお前自身で実際にやってみなければわからないと自白している
つまり本当は他の例と同じにならないことは認識している

それと無限の猿を連呼していればいつかは反論になる作戦(笑)も無駄だ
「猿が無限に文字列を打ち続ければいつかはシェークスピアの作品ができる」
だから「田中は詩人として絶対に失敗する」を否定すれば「絶対成功する」になる???
「だから」の前後が繋がっておらず、意味不明すぎて論理のろの字にもなっていない

必死に話題を逸らそうと安い挑発をしても全然乗ってもらえなくて悔しいだろうが無駄
結局「絶対に失敗する」を否定すれば「絶対に成功する」になるという出発点から破綻しているのだ
それこそ絶対に失敗する主張というやつだな