Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
■ワッチョイ付きはこちら
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
Vivaldiブラウザ Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/18(月) 08:19:34.75ID:WSuQRCnS0
2018/12/14(金) 22:20:36.54ID:QBHgBCq90
最新安定版
ページスクロールしてるとブラウザ固まるわ
ページスクロールしてるとブラウザ固まるわ
2018/12/14(金) 23:02:57.23ID:49pXS9xo0
拡張 & グリモン入れすぎて調子悪くなったVIVALDI →
→ Centbrowser →→ BRAVE アップデートでChrome Extensionを使えるようになった
→ Centbrowser →→ BRAVE アップデートでChrome Extensionを使えるようになった
2018/12/14(金) 23:30:24.67ID:gRWQzUsD0
安定版が2.2になって隠した拡張機能がプルダウンじゃなくて左にせり出して来るようになった
見難い。見難くない?
見難い。見難くない?
2018/12/14(金) 23:34:43.39ID:jl7rmppf0
PIP便利だな
Chromeで唯一羨ましいと思ってた機能が来たからもう何も思い残すことはない
Chromeで唯一羨ましいと思ってた機能が来たからもう何も思い残すことはない
2018/12/15(土) 04:01:49.20ID:uMZwhpcH0
2018/12/15(土) 19:30:13.08ID:u3TMV3RX0
2018/12/15(土) 21:06:08.08ID:9VVyA6fg0
エレキバン
と言うレスが付くのをずっと待っていたのは僕だけではないはずだ
と言うレスが付くのをずっと待っていたのは僕だけではないはずだ
2018/12/15(土) 21:10:23.65ID:5LHNAwTt0
ブラウザ使って健康になれたら良いのにな
2018/12/16(日) 13:21:07.53ID:/5l8nftO0
健康になる方法ググろうぜ
2018/12/17(月) 03:26:28.49ID:K5VlrWGt0
>>334
普段30タブ近く開いてるがメモリ1GBいかないし拡張さえすくなめにしとけば余裕では?
普段30タブ近く開いてるがメモリ1GBいかないし拡張さえすくなめにしとけば余裕では?
2018/12/17(月) 23:50:25.41ID:Tb5cl6oV0
dアニメストアって一応HTML5っぽいんだがPIP使えんのかね?
2018/12/18(火) 00:21:31.16ID:fHnk71FE0
ニコニコ動画のHTML5がPIP使えないから
使えるのはyoutubeだけでしょう。dアニメストアとやらも使えないと考えるべき
使えるのはyoutubeだけでしょう。dアニメストアとやらも使えないと考えるべき
2018/12/18(火) 01:31:11.08ID:vA99kU4n0
うーむ残念だ
いつか対応してくれると嬉しいな
いつか対応してくれると嬉しいな
2018/12/18(火) 01:44:33.94ID:fHnk71FE0
うむ
百万ドル単位で寄付すればいつかは叶うだろう
百万ドル単位で寄付すればいつかは叶うだろう
2018/12/18(火) 10:17:45.53ID:MJXdIviM0
選択したウィンドウを再全面表示にする機能欲しくない?俺は欲しい
2018/12/18(火) 10:18:04.82ID:MJXdIviM0
最前面
2018/12/18(火) 10:23:31.55ID:WPMSagd00
>>356
ウィンドウを選択しても最前面にならないことなんてあるのかw
ウィンドウを選択しても最前面にならないことなんてあるのかw
2018/12/18(火) 10:23:52.51ID:bvxsG0AT0
選択したウィンドウを最前面表示するとどうなるの?正直機能の意図がわからん
2018/12/18(火) 12:26:06.19ID:fHnk71FE0
機能ではないけど
特定のウインドウを最前面にするフリーソフトがあるから
それで試してみたら?
たぶん非常に使いにくいと思うよ
特定のウインドウを最前面にするフリーソフトがあるから
それで試してみたら?
たぶん非常に使いにくいと思うよ
2018/12/18(火) 18:52:43.62ID:y2Trod+n0
最前面表示頻繁に使うけど、ブラウザに限らないんでフリーソフトでまかなう方がいいと思う。確認してないけどPIPの小窓は最前面表示なんだっけ?
2018/12/18(火) 19:03:55.70ID:fHnk71FE0
そうですよ
ゲームとかしながらでも小窓で再生してるのを見ることは可能
ガチのゲーマー大喜びですわ
ゲームとかしながらでも小窓で再生してるのを見ることは可能
ガチのゲーマー大喜びですわ
2018/12/18(火) 20:39:10.12ID:QmHEZjc30
それを無いものねだりと言う
2018/12/18(火) 23:05:11.65ID:bvxsG0AT0
要望に出せば可能性はある
2018/12/19(水) 09:33:25.86ID:uBZqmuFW0
2018/12/19(水) 11:03:38.92ID:nY2cbz/I0
2018/12/19(水) 11:17:33.19ID:+rAaua460
余計なフリーソフトはいらーん!ブラウザ単体で実現しろやー!と思ってるんだろこの馬鹿は
2018/12/19(水) 18:40:23.79ID:ZrIRbziU0
2018/12/19(水) 19:45:30.95ID:+rAaua460
うむ
実現されることは無いと諦めて泣きながらフリーソフトを使うがよいぞ
実現されることは無いと諦めて泣きながらフリーソフトを使うがよいぞ
2018/12/21(金) 00:38:33.32ID:CACDCiUf0
メーラーは難産だなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 20:54:08.21ID:Qa8Uv+Fk0 クラウドメーラーがあるからなぁ
2018/12/22(土) 23:40:46.84ID:8igFDAjH0
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 16:56:59.06ID:xJWLM9eT0 アドレスバーの横あたりにページ拡大縮小アイコンとページ内検索アイコン置きたいんだけどどうやったらいいですか?
できればクイックダウンロードアイコンも同じことに欲しい
できればクイックダウンロードアイコンも同じことに欲しい
2018/12/24(月) 17:55:39.79ID:tfUnAZRZ0
2018/12/24(月) 19:48:42.75ID:6FTw3rOC0
固まるの直った?
2018/12/24(月) 23:23:05.98ID:AeJsU9Ww0
いいえ・・・
2018/12/28(金) 20:10:43.40ID:6qxd/wAg0
ちょっと相談なんですけど、
2.1か2.2へのアップデートで「拡張機能を表示/非表示」を押したとき、アイコンが横にせり出してくるようになったじゃないですか
これってどうやったらドロップダウン表示に戻せるのか教えていただけないでしょうか?
2.1か2.2へのアップデートで「拡張機能を表示/非表示」を押したとき、アイコンが横にせり出してくるようになったじゃないですか
これってどうやったらドロップダウン表示に戻せるのか教えていただけないでしょうか?
2018/12/31(月) 00:16:25.24ID:NO+c2LfN0
【 バージョン 】 1.52
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19230 Flash:32,0,0,101
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 HomePremium (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=1
【各認証状態】 US - -1 API - err Ronin - Err BE - OFF
【 FWソフト 】 ノートン
【 不具合 】 APIが認証できない。IE設定のリセットを推奨されたがやっても同じ。
Roninもログイン不可。昨夜の鯖不具合から続いたまま。
ちなみにRoninはスマホで期限切れでないことを確認済み。
一般ブラウザ、ならびにJaneでも普通に見れる。おそらく昨夜のエラーを引きずったまま設定が戻らない…?
【 エラー 】 API認証エラーならびにRoninログインエラー
【 スキン 】 default
【 IE & Flash 】 IE:11.0.9600.19230 Flash:32,0,0,101
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1)
【 OS詳細 】 6.1.7601 HomePremium (Service Pack 1)
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1 IEw10=1 VS=1
【各認証状態】 US - -1 API - err Ronin - Err BE - OFF
【 FWソフト 】 ノートン
【 不具合 】 APIが認証できない。IE設定のリセットを推奨されたがやっても同じ。
Roninもログイン不可。昨夜の鯖不具合から続いたまま。
ちなみにRoninはスマホで期限切れでないことを確認済み。
一般ブラウザ、ならびにJaneでも普通に見れる。おそらく昨夜のエラーを引きずったまま設定が戻らない…?
【 エラー 】 API認証エラーならびにRoninログインエラー
378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 00:18:05.29ID:NO+c2LfN0 ちなみに今の>>377は同じPCでそのまま書き込み
読み込みが出来ないだけで書き込みは出来る?よく分からない
あと、起動時のエラーポップアップが出た状態で右クリックで「ウインドウを閉じる」を選択すると「API認証中です」と出て表示はONになる
しかしスレッドを開こうとするとエラーになる
読み込みが出来ないだけで書き込みは出来る?よく分からない
あと、起動時のエラーポップアップが出た状態で右クリックで「ウインドウを閉じる」を選択すると「API認証中です」と出て表示はONになる
しかしスレッドを開こうとするとエラーになる
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 00:18:46.52ID:NO+c2LfN0 すまぬ…APIエラーのせいでスレを思いっ切り見間違えた…
スルーしてくれ
スルーしてくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/03(木) 01:19:06.99ID:Fxb/p5k30 【速報】 Firefoxブラウザシェア急伸(8.96→9.58%) [399259198]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546442299/l50
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546442299/l50
2019/01/07(月) 21:27:23.21ID:uuB4TzcA0
2019/01/09(水) 08:45:54.42ID:7YjoOkZM0
国税庁のネット確定申告書作成できないんだな。
2019/01/13(日) 16:28:55.09ID:aSGySzdT0
今年こそはメーラーつきますように
2019/01/13(日) 22:08:23.54ID:dkjHCjUr0
今年こそはスマホ版がでますように
2019/01/14(月) 14:39:32.58ID:QEUONdTY0
今年こそは独自エンジンを積みますように
2019/01/14(月) 14:42:06.28ID:/XMC/svO0
MS様のedgeでさえ独自エンジンを捨てるって話だしそこはもう諦めたほうがいいんじゃね?
2019/01/14(月) 17:05:53.21ID:XJ7DFHMK0
どう考えても無理なのにまだ独自エンジンに拘ってる人いるのか
2019/01/14(月) 18:07:43.53ID:xSo0U+V80
仮に今から始めたとして完成するの20 年後ぐらい?独自エンジンは可能性ほぼゼロだと思うけどなあ。
2019/01/14(月) 20:08:37.14ID:fF+S8Pda0
独自エンジンを求めてるヤツって、EdgeやFireFoxがどのような道を辿ったのか知らんのか?
2019/01/14(月) 23:34:48.36ID:N9JOoxiV0
そいつらが失敗すると何か関係があるのか
2019/01/14(月) 23:56:00.77ID:dpVm2sse0
>>390
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
2019/01/15(火) 00:13:29.52ID:fmjk3xBj0
成功した側の歴史はどうしましたか?
2019/01/15(火) 00:16:07.15ID:As1trIjQ0
「あの道にはワニが出るよ」
「ホントかな?」
実践して食べられてしまった(取り返しのつかない失敗をした)先人を見ておきながら
その道を避けずに進むのは、率直に言って周囲には愚かな行為に映るってことだね。
まあ、(何らかの結果を得るために)周囲のそういった視線を顧みず「覚悟」をもって
臨む人が必要とされる場面もあるとは思うけど...
「ホントかな?」
実践して食べられてしまった(取り返しのつかない失敗をした)先人を見ておきながら
その道を避けずに進むのは、率直に言って周囲には愚かな行為に映るってことだね。
まあ、(何らかの結果を得るために)周囲のそういった視線を顧みず「覚悟」をもって
臨む人が必要とされる場面もあるとは思うけど...
2019/01/15(火) 00:50:11.15ID:2e8p5XUR0
どう考えてもリソース、つまり金、時間、人を独自エンジン開発に割く余裕が無いだろ
2019/01/15(火) 00:53:37.04ID:Sez6wyud0
そういう次元の問題じゃなくて、それらをクリアしたところで新エンジン作ったらどうなるのか
いくつかの先例を見ても理解できないとなると深刻な脳障害が疑われる
いくつかの先例を見ても理解できないとなると深刻な脳障害が疑われる
2019/01/15(火) 00:58:01.21ID:fmjk3xBj0
羹に懲りて膾を吹く、ってことじゃないか
同じものを作るわけでもないのに同じ道と纏めてしまうのは的外れ
過去に失敗した人がいたというだけで手を出さないなんて考えになったら何もしない愚か者の出来上がりだ
同じものを作るわけでもないのに同じ道と纏めてしまうのは的外れ
過去に失敗した人がいたというだけで手を出さないなんて考えになったら何もしない愚か者の出来上がりだ
2019/01/15(火) 01:09:03.97ID:2e8p5XUR0
>>396
どうみても金、時間、人にたんまり余裕のあるグーグルがかっさらっていきましたがなにか?
MSですらもうやめただろ。つーか、独自エンジン開発するってことは今解決してるバグだって徒労になるんだぞ?
営利企業なんだから、独自エンジンの開発にかかる出費と収益考えて行動するに決まってるわ
どうみても金、時間、人にたんまり余裕のあるグーグルがかっさらっていきましたがなにか?
MSですらもうやめただろ。つーか、独自エンジン開発するってことは今解決してるバグだって徒労になるんだぞ?
営利企業なんだから、独自エンジンの開発にかかる出費と収益考えて行動するに決まってるわ
2019/01/15(火) 12:20:38.61ID:DZUUz0Xa0
(FireFoxって失敗したのでしょうか?)
2019/01/15(火) 12:21:28.56ID:7R/VcnU80
FireFoxなんて書き方される次点で失敗してるって事だな
2019/01/15(火) 12:59:34.51ID:CZSNdTK80
2019/01/15(火) 14:15:40.82ID:B3kfKTWX0
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
2019/01/16(水) 00:42:45.41ID:rjGejFda0
人格攻撃や障害うんぬんの単語でマウントとろうとしてる人なんて
誰にも中身を見てもらえないよ
誰にも中身を見てもらえないよ
2019/01/16(水) 01:09:45.72ID:R49UrPk00
独自エンジンで明るい未来しか想像していないってのがダメでしょって話
他のブラウザがどうなったのかどうなっているのかという事実関係を見ろと言われても
事実に目を背けてホルホル夢世界に居たままマウンティングされてるとしか
感じないのは誰かに似ていると思います
他のブラウザがどうなったのかどうなっているのかという事実関係を見ろと言われても
事実に目を背けてホルホル夢世界に居たままマウンティングされてるとしか
感じないのは誰かに似ていると思います
2019/01/16(水) 01:10:58.71ID:pUZRJE2+0
Firefoxは非営利団体によって開発、管理されているので比較対象外です
2019/01/16(水) 01:36:42.43ID:mEVJ0zng0
エンジン変わってもchrome拡張使えるのか?そこが問題。
非営利とか関係なくて、拡張作ってくれるユーザー数と質の問題でしょ。
Vivaldiにそんなユーザー居るの?
非営利とか関係なくて、拡張作ってくれるユーザー数と質の問題でしょ。
Vivaldiにそんなユーザー居るの?
2019/01/16(水) 02:56:16.56ID:KN/vJiaW0
2019/01/16(水) 11:49:26.98ID:Ify7FXOV0
2019/01/17(木) 02:09:48.92ID:sDGSnO8N0
2019/01/17(木) 16:55:04.63ID:pyCU815H0
独自エンジンになると・・・
chrome拡張の互換性→無くなる→誰が拡張作るの?
開発力→今以上にパワーが必要となる→それが可能ならメーラーごときすぐなのに現状を鑑みると・・・
新エンジン厨はどうなると思ってるの?全部解決できると思ってる根拠は?
ただの願望でしょ?
chrome拡張の互換性→無くなる→誰が拡張作るの?
開発力→今以上にパワーが必要となる→それが可能ならメーラーごときすぐなのに現状を鑑みると・・・
新エンジン厨はどうなると思ってるの?全部解決できると思ってる根拠は?
ただの願望でしょ?
2019/01/17(木) 20:25:43.39ID:9/kCZ1fc0
2019/01/18(金) 00:15:25.80ID:wu8m9Ktj0
2019/01/18(金) 13:49:17.53ID:3kQYuTtI0
>>411
それ反論になってないぞ?むしろ失敗するリスクが高いからやめておけという意見を肯定してる立場なんだが
それ反論になってないぞ?むしろ失敗するリスクが高いからやめておけという意見を肯定してる立場なんだが
2019/01/18(金) 19:43:59.90ID:wu8m9Ktj0
>>412
読解力がなくて反論の趣旨を理解できていないだけではなくてか?
「『必ず失敗する』を否定した」からといって「失敗することを無視している」ことにはならないと言っているわけだが
そこまでは読めた上で言っているのか?
読解力がなくて反論の趣旨を理解できていないだけではなくてか?
「『必ず失敗する』を否定した」からといって「失敗することを無視している」ことにはならないと言っているわけだが
そこまでは読めた上で言っているのか?
2019/01/18(金) 19:48:34.52ID:GR9RCsKV0
2019/01/18(金) 19:51:02.33ID:GR9RCsKV0
もうここに答えあったわ。
Jon ? Vivaldiのことはなんでも聞いてください!- 回答編 | Vivaldiブラウザー日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/column/jon-speaks-to-the-community/
@mechapilot ? Part 1 ? 18:30
? VivaldiをChromiumベースで開発することは賢明だと思いますか?
「最善の判断だと思っています。もちろん、ブラウザ一を一から作り上げることができたらとも思いました。
しかし、一から作り上げることはそもそもオプションにはありませんでした。コードを維持するのにも100人規模のリソースを要する他、膨大な時間を費やすことを意味します。
実際に、ブラウザーを一から作った人は存在しません。AppleもGoogleも、もともと存在していたベースを元に作りました。
私たちがVivaldiの開発を始めるにあたり、Chromiumは一番広く使われていました。これが私たちがChromiumを選んだ所以です。」
Jon ? Vivaldiのことはなんでも聞いてください!- 回答編 | Vivaldiブラウザー日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/column/jon-speaks-to-the-community/
@mechapilot ? Part 1 ? 18:30
? VivaldiをChromiumベースで開発することは賢明だと思いますか?
「最善の判断だと思っています。もちろん、ブラウザ一を一から作り上げることができたらとも思いました。
しかし、一から作り上げることはそもそもオプションにはありませんでした。コードを維持するのにも100人規模のリソースを要する他、膨大な時間を費やすことを意味します。
実際に、ブラウザーを一から作った人は存在しません。AppleもGoogleも、もともと存在していたベースを元に作りました。
私たちがVivaldiの開発を始めるにあたり、Chromiumは一番広く使われていました。これが私たちがChromiumを選んだ所以です。」
2019/01/18(金) 19:55:30.46ID:GR9RCsKV0
Vivaldiは2018年10月の時点で従業員数は42人で、主に von Tetzchner 氏の自己資金で運営している。
さらに収益は提携契約から入るものの、同社はまだ利益が出ていない。
しかしながら、持続可能への道のりにいると、von Tetzchner 氏は楽観的ではある。
Webブラウザ「Vivaldi」バージョン2.0がリリース、カスタム機能とプライバシーツールを拡充
https://thebridge.jp/2018/10/vivaldi-releases-version-2-0-of-its-browser-featuring-expanded-customization-and-privacy-tools
こんな状態で独自エンジンの開発に乗り出すのが賢明な判断だと思うか?
さらに収益は提携契約から入るものの、同社はまだ利益が出ていない。
しかしながら、持続可能への道のりにいると、von Tetzchner 氏は楽観的ではある。
Webブラウザ「Vivaldi」バージョン2.0がリリース、カスタム機能とプライバシーツールを拡充
https://thebridge.jp/2018/10/vivaldi-releases-version-2-0-of-its-browser-featuring-expanded-customization-and-privacy-tools
こんな状態で独自エンジンの開発に乗り出すのが賢明な判断だと思うか?
2019/01/18(金) 19:58:58.37ID:D0igUV9h0
傍から見ててそれで完全決着だね
ま、現実はこういうことだよね
組織として42名でこれだけの機能を有するとか優秀にすぎるな
ま、現実はこういうことだよね
組織として42名でこれだけの機能を有するとか優秀にすぎるな
2019/01/19(土) 15:19:03.32ID:L/2Ktvkd0
2019/01/19(土) 15:51:09.88ID:JVupeWMu0
2019/01/20(日) 14:57:11.39ID:SkJx4zsf0
2019/01/20(日) 15:04:25.43ID:Ygqv3UVh0
2019/01/20(日) 15:11:59.27ID:Ygqv3UVh0
2019/01/20(日) 15:22:25.90ID:Ygqv3UVh0
>>420
>>過去に失敗した人がいたというだけで手を出さないなんて考えになったら何もしない愚か者の出来上がりだ
この文章をよく読め。失敗することを無視しなければ、こんな文章は書けん。Vivaldiよりも圧倒的に人員や金、時間を持つ
MSですら独自エンジンの開発はやめたんだ。
この状況でVivaldiに独自エンジンの開発をしろというのは、独自エンジンの開発に必ず成功するという前提条件がなけれ言えないことだ。
必ず成功するという前提条件は、言い換えれば失敗することを無視するってことだ。
>>過去に失敗した人がいたというだけで手を出さないなんて考えになったら何もしない愚か者の出来上がりだ
この文章をよく読め。失敗することを無視しなければ、こんな文章は書けん。Vivaldiよりも圧倒的に人員や金、時間を持つ
MSですら独自エンジンの開発はやめたんだ。
この状況でVivaldiに独自エンジンの開発をしろというのは、独自エンジンの開発に必ず成功するという前提条件がなけれ言えないことだ。
必ず成功するという前提条件は、言い換えれば失敗することを無視するってことだ。
2019/01/20(日) 15:29:50.82ID:ncqRQ/JC0
2019/01/20(日) 15:31:28.97ID:ncqRQ/JC0
あれ?ID変わったな。>>421-424
ここまで俺ね
ここまで俺ね
2019/01/20(日) 15:47:00.20ID:ncqRQ/JC0
>>420
更に念の為に言っておくで
> 同じものを作るわけでもないのに同じ道と纏めてしまうのは的外れ
この文章もほんまクソ。いくら独自エンジンを作るから同じことではないと言っても、
そんなのは独自エンジン開発における些事であって、独自エンジンの開発に莫大な予算や、人員、時間を要することに変わりはない。
この一番でかい部分を無視して、同じ事をするわけではないと物事の本質を否定しようとするなど、全体論を無視した暴論でしかない。
完全に過度な一般化による誤謬だわ。
更に念の為に言っておくで
> 同じものを作るわけでもないのに同じ道と纏めてしまうのは的外れ
この文章もほんまクソ。いくら独自エンジンを作るから同じことではないと言っても、
そんなのは独自エンジン開発における些事であって、独自エンジンの開発に莫大な予算や、人員、時間を要することに変わりはない。
この一番でかい部分を無視して、同じ事をするわけではないと物事の本質を否定しようとするなど、全体論を無視した暴論でしかない。
完全に過度な一般化による誤謬だわ。
2019/01/20(日) 15:56:57.45ID:ncqRQ/JC0
2019/01/20(日) 16:37:54.26ID:RkXqADb20
なにカリカリしてんだよ
XVIDEOSで一発抜いてこい
XVIDEOSで一発抜いてこい
2019/01/20(日) 16:43:56.46ID:ncqRQ/JC0
2019/01/20(日) 17:07:15.54ID:SkJx4zsf0
>421
>>411で既に説明した
>422
仮に「失敗する可能性が高い」を否定したとしても「必ず成功する」とはならない
それは全く反論にならない
大体>410以降の「俺」さんの主張に対して>396が答えているというのは時間遡行でもしていると言いたいのか
>395以前を示さなければ意味がないだろうに
論点に関係のないことを幾ら示そうとも決して勝利に繋がることはない
>423
「失敗することを無視しなければ、こんな文章は書けん」
「必ず成功するという前提条件がなけれ言えない」
だからそれが妄想であって、そう考えるに至った論理的な根拠が存在しない
>424
既に論理的に答えているわけだが、今回の怒濤の連投からもわかるようにお前は冷静さを欠いている
他に客観的な意見が欲しいなら勝手にどうぞということだ
>>396が「必ず成功するという前提条件」で述べているとすることは日本語の解釈として不可能
それに対する論理的な反論を一切示せず、逆に「成功する可能性がある」ことを認めざるを得なくなった
こちらにとっては全面的な勝利でしかない
>>411で既に説明した
>422
仮に「失敗する可能性が高い」を否定したとしても「必ず成功する」とはならない
それは全く反論にならない
大体>410以降の「俺」さんの主張に対して>396が答えているというのは時間遡行でもしていると言いたいのか
>395以前を示さなければ意味がないだろうに
論点に関係のないことを幾ら示そうとも決して勝利に繋がることはない
>423
「失敗することを無視しなければ、こんな文章は書けん」
「必ず成功するという前提条件がなけれ言えない」
だからそれが妄想であって、そう考えるに至った論理的な根拠が存在しない
>424
既に論理的に答えているわけだが、今回の怒濤の連投からもわかるようにお前は冷静さを欠いている
他に客観的な意見が欲しいなら勝手にどうぞということだ
>>396が「必ず成功するという前提条件」で述べているとすることは日本語の解釈として不可能
それに対する論理的な反論を一切示せず、逆に「成功する可能性がある」ことを認めざるを得なくなった
こちらにとっては全面的な勝利でしかない
2019/01/20(日) 17:09:23.48ID:ncqRQ/JC0
>>430
な、このバカさ加減よ
な、このバカさ加減よ
2019/01/20(日) 17:11:17.71ID:ncqRQ/JC0
2019/01/20(日) 17:12:41.08ID:ncqRQ/JC0
>>430
>395は俺じゃないから知らんわ
>395は俺じゃないから知らんわ
2019/01/20(日) 17:17:33.74ID:ncqRQ/JC0
2019/01/20(日) 17:21:38.41ID:ncqRQ/JC0
>>430
> 大体>410以降の「俺」さんの主張に対して>396が答えているというのは時間遡行でもしていると言いたいのか
なんか言ってることが意味不明なんだよなぁ。誰かが言ったことに対して、少し後で反論するのは当たり前のことだし、
顔を突き合わせて議論していないネットの性質を考慮すれば尚の事だぞ。
> 大体>410以降の「俺」さんの主張に対して>396が答えているというのは時間遡行でもしていると言いたいのか
なんか言ってることが意味不明なんだよなぁ。誰かが言ったことに対して、少し後で反論するのは当たり前のことだし、
顔を突き合わせて議論していないネットの性質を考慮すれば尚の事だぞ。
2019/01/20(日) 17:31:44.55ID:ncqRQ/JC0
>>430
> 仮に「失敗する可能性が高い」を否定したとしても「必ず成功する」とはならない
もうさ、仮にとか何いってんの?勝手に人の主張歪めてさ。
詭弁を弄しまくってるやつに、お前は冷静じゃねーだなんて言われとうないわ。お前が冷静じゃねーんだよ
> 仮に「失敗する可能性が高い」を否定したとしても「必ず成功する」とはならない
もうさ、仮にとか何いってんの?勝手に人の主張歪めてさ。
詭弁を弄しまくってるやつに、お前は冷静じゃねーだなんて言われとうないわ。お前が冷静じゃねーんだよ
2019/01/20(日) 17:52:23.73ID:ncqRQ/JC0
>>430
>>396
>羹に懲りて膾を吹く、ってことじゃないか
>同じものを作るわけでもないのに同じ道と纏めてしまうのは的外れ
>過去に失敗した人がいたというだけで手を出さないなんて考えになったら何もしない愚か者の出来上がりだ
この場合、独自エンジンの開発に失敗したのはMSと旧Operaだ。
そして現在のVivaldiにはMSどころか、旧Operaすら超えられない壁がある。すなわち金、人、時間だ。
そのことはVivaldi自身認めている。
こういう現実をまず無視しなければ、このような文章は書けない。で、更にどうしてこんな文章を書いていしまうのかと言えば、
独自エンジンの開発に失敗することを無視しているからだ。ではなぜ無視できるのか?必ず成功するという隠れた前提条件があるからだ。
こんなのは子供が短冊に荒唐無稽な無理難題を書き記したり、ミスコンで世界平和を願うのと同じだ。
つまりただの妄想の産物に過ぎない。
>>396
>羹に懲りて膾を吹く、ってことじゃないか
>同じものを作るわけでもないのに同じ道と纏めてしまうのは的外れ
>過去に失敗した人がいたというだけで手を出さないなんて考えになったら何もしない愚か者の出来上がりだ
この場合、独自エンジンの開発に失敗したのはMSと旧Operaだ。
そして現在のVivaldiにはMSどころか、旧Operaすら超えられない壁がある。すなわち金、人、時間だ。
そのことはVivaldi自身認めている。
こういう現実をまず無視しなければ、このような文章は書けない。で、更にどうしてこんな文章を書いていしまうのかと言えば、
独自エンジンの開発に失敗することを無視しているからだ。ではなぜ無視できるのか?必ず成功するという隠れた前提条件があるからだ。
こんなのは子供が短冊に荒唐無稽な無理難題を書き記したり、ミスコンで世界平和を願うのと同じだ。
つまりただの妄想の産物に過ぎない。
2019/01/20(日) 18:09:37.00ID:ncqRQ/JC0
2019/01/20(日) 18:27:23.36ID:ncqRQ/JC0
>>430>>396
あぁ、あるいはこうも考えられるか。こいつは過去の人間がどうして失敗したのかを無視して、
あるいは失敗の背景や理由を知らずに、無責任にやってみなければわからないと言い返すバカな老害と一緒だ。
現実を無視してるんだよな。人、金、物質、時間が有限であることを無視すれば、そりゃどんなことでも実現可能になるわ。
人、金、物質、時間が有限であることを無視することを人、金、物質、時間が無限と考えることは矛盾しないからな
バカな老害が何も知らない無垢な赤ん坊と同じってのも矛盾しないからな
あぁ、あるいはこうも考えられるか。こいつは過去の人間がどうして失敗したのかを無視して、
あるいは失敗の背景や理由を知らずに、無責任にやってみなければわからないと言い返すバカな老害と一緒だ。
現実を無視してるんだよな。人、金、物質、時間が有限であることを無視すれば、そりゃどんなことでも実現可能になるわ。
人、金、物質、時間が有限であることを無視することを人、金、物質、時間が無限と考えることは矛盾しないからな
バカな老害が何も知らない無垢な赤ん坊と同じってのも矛盾しないからな
2019/01/20(日) 18:33:07.38ID:vxyP5iPE0
ちょっと休憩でもして頭冷やしたあとに自分の書き込みを「自分ではない第三者」が
行ったものと仮定して読み直してみよう
その時に間違ったことはいってないのだから長文も連投も許される! 問題ない!
と言い切れるのかどうかだな
行ったものと仮定して読み直してみよう
その時に間違ったことはいってないのだから長文も連投も許される! 問題ない!
と言い切れるのかどうかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
