高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
■前スレ
foobar2000 Part83 2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1499160454/
■関連スレ
foobar2000質問スレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
foobar2000質問スレ Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491905251/
■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2ch/Template
探検
foobar2000 Part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 09:23:59.05ID:KvbVDWSO0
2019/06/13(木) 09:13:04.66ID:D3GKsKsn0
2019/06/13(木) 09:52:43.43ID:8QGUgsF40
2019/06/13(木) 10:40:22.64ID:D08JcySK0
今の時代にそんなオカルトやプラセボを信じるやつが居るのかよw
録音側の問題って、サンプリング周波数関係ねーじゃんw
勘弁してくれよw
録音側の問題って、サンプリング周波数関係ねーじゃんw
勘弁してくれよw
2019/06/13(木) 11:20:54.11ID:4CK2tSS+0
ってか、お前ら五月蠅い
2019/06/13(木) 13:29:20.42ID:S0aVKIAE0
オカルトもプラセボも嘘も幻も満足感は得られるだろw
人は所詮感情の生き物だからそれが事実だろうが嘘だろうが自分に都合がよければそれでいい
・・・という野生動物が最近増えてきて困る 矛盾指摘すると切れるし、人類はむしろ退化しているのではと思ってしまう
人は所詮感情の生き物だからそれが事実だろうが嘘だろうが自分に都合がよければそれでいい
・・・という野生動物が最近増えてきて困る 矛盾指摘すると切れるし、人類はむしろ退化しているのではと思ってしまう
2019/06/13(木) 14:10:28.68ID:a0htapq/0
ナノイーとプラズマクラスターに水素水etcが猛威をふるう現代だからこそ、オカルトが定着する余地もあるんだろうな
2019/06/13(木) 14:12:42.48ID:SUcfFs9G0
>>623
人間の感覚的なことは科学で全て解明されているとでもおっしゃるか?
それに、プラセボは、たんなる気のせいではなく、医療であれば治験結果に記録できるれっきとした現実
だからといっても(念のため)
全ての人に「同一の」プラセボ効果が生じることは、おそらく無いし、
同一人物に二回目のプラセボ効果が生じるかどうかも、おそらく不明
科学的解明が待たれる
人間の感覚的なことは科学で全て解明されているとでもおっしゃるか?
それに、プラセボは、たんなる気のせいではなく、医療であれば治験結果に記録できるれっきとした現実
だからといっても(念のため)
全ての人に「同一の」プラセボ効果が生じることは、おそらく無いし、
同一人物に二回目のプラセボ効果が生じるかどうかも、おそらく不明
科学的解明が待たれる
2019/06/13(木) 14:17:16.46ID:SUcfFs9G0
そういうわけで 625を踏まえると
他人が信じていて自分が信じられないことに、レスやスレを消費して熱く議論するのは
それでなにかの成果が出るほど人類は進化していないので
適当にあしらってにやにやするのを個人的には推奨する
他人が信じていて自分が信じられないことに、レスやスレを消費して熱く議論するのは
それでなにかの成果が出るほど人類は進化していないので
適当にあしらってにやにやするのを個人的には推奨する
627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 23:33:59.47ID:Tc/yUG1m0 ハイサンプリング・ハイビットが必ずしも良い音にならない理由
http://bcellrays.jp/dtm_beginner/dtm_daw_pc013/e_dtm_daw_pc32.html
http://bcellrays.jp/dtm_beginner/dtm_daw_pc013/e_dtm_daw_pc32.html
2019/06/14(金) 01:53:51.89ID:AmRCQPXL0
>>608
なるほど
ハードのスペックも再生するメディアも16bitの環境で
Outputオプションを32bitにすると音が軽くなるな
女性ボーカルの鼻声は緩和されて1.3のときの音に近くなるが
ピアノやアコギ、チェロ、エレキベースなんかの音が弱くなる
ピアノ四重奏や弦楽四重奏だとチェロが聴き取りづらくなる
1.3.14では設定で16bitと32bitを切り替えてもさほど音は変わらないようだが1.4だとはっきり変わる
どちらが正しいとかもうわけ分からないんで
イコライザープリセットみたいなものとして割り切るしかないのかな
なるほど
ハードのスペックも再生するメディアも16bitの環境で
Outputオプションを32bitにすると音が軽くなるな
女性ボーカルの鼻声は緩和されて1.3のときの音に近くなるが
ピアノやアコギ、チェロ、エレキベースなんかの音が弱くなる
ピアノ四重奏や弦楽四重奏だとチェロが聴き取りづらくなる
1.3.14では設定で16bitと32bitを切り替えてもさほど音は変わらないようだが1.4だとはっきり変わる
どちらが正しいとかもうわけ分からないんで
イコライザープリセットみたいなものとして割り切るしかないのかな
2019/06/14(金) 14:47:24.53ID:2N7kPXvw0
44.1kHz/16bitが音が悪い(=いじれば良くなる)と思いこんでいる時点でいろいろ察してしまう
2019/06/14(金) 16:57:11.31ID:YIrK3jaP0
44.1とか48とかの根拠って可聴域から余裕をもって22.05や24まで確保すれば十分ってことだったよね
2019/06/14(金) 17:01:19.07ID:JZ5YFH4C0
可聴域的に44.8にすれば良かったのにCDが44.1にしたせいでフィルターづくりが面倒くせーって記事どっかで読んだな
折返し雑音がどうとかこうとか
44.1だと可聴域にくいこむんだっけ?
折返し雑音がどうとかこうとか
44.1だと可聴域にくいこむんだっけ?
2019/06/14(金) 17:01:46.24ID:JZ5YFH4C0
44.8じゃなく48だった
読み替えておくれ
読み替えておくれ
2019/06/14(金) 22:29:33.00ID:ZdmhC8Xp0
foobarでもASIO出力は音がいいと聞いて今つかってるオーディオインターフェース UR22MK-IIでASIO再生するようにしたんだけど
foobarで音楽ききながら同時にユーチューブみてるんだけど foobarで再生一時停止するとゆーちゅーぶ側の音声までとまっちゃうんだけどそういうものなの?
自分の設定がまちがってるのかな
foobarで音楽ききながら同時にユーチューブみてるんだけど foobarで再生一時停止するとゆーちゅーぶ側の音声までとまっちゃうんだけどそういうものなの?
自分の設定がまちがってるのかな
2019/06/14(金) 23:12:45.95ID:Te6UcdgV0
foobar入れていじってる内にYouTubeがオーディオレンダラエラーで止まるようになったな
2019/06/14(金) 23:14:35.15ID:QfkExk940
>>663
WASAPI共有モードを24/44.1kに設定すると俺の環境では同時出力できた
もちろんASIO出力(fb2k)も44.1で再生する必要がある
↑の状況下でASIOコンパネ開くとこういう表示になる
https://imgur.com/nEBOe1u.jpg
WASAPI共有モードを24/44.1kに設定すると俺の環境では同時出力できた
もちろんASIO出力(fb2k)も44.1で再生する必要がある
↑の状況下でASIOコンパネ開くとこういう表示になる
https://imgur.com/nEBOe1u.jpg
2019/06/14(金) 23:15:15.25ID:QfkExk940
安価ミス>>635宛な
2019/06/14(金) 23:16:22.37ID:QfkExk940
ミスばっかだごめん死んでくる
2019/06/14(金) 23:19:37.79ID:JZ5YFH4C0
君が腹切ると44.8連呼した俺も切らなきゃいけなくなる…
だから生きろ!
だから生きろ!
2019/06/14(金) 23:50:17.22ID:QfkExk940
2019/06/16(日) 07:37:18.93ID:50oiRK8v0
foo_out_asioで4chとか12chとか自由にマッピングできるはずだけどなんで音楽と動画を同じ出力に重ねるの?
単純にどっか余ってるch使って別々に出力してアナログミキサー使ったほうが音質ヘッドホン利用その他モロモロで良くね?
と思ったら2chしか出力無いみたいでクッソワロタ
単純にどっか余ってるch使って別々に出力してアナログミキサー使ったほうが音質ヘッドホン利用その他モロモロで良くね?
と思ったら2chしか出力無いみたいでクッソワロタ
2019/06/16(日) 10:16:41.56ID:XSJ5BFvj0
Crystal Mixer
OpenAL 3D Sound Mixer & Output as ASIO Driver
https://sourceforge.net/projects/crystal-mixer/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/crystal-mixer/screenshots/2016-05-01%2021_11_51-3D%20View.jpg
https://a.fsdn.com/con/app/proj/crystal-mixer/screenshots/2016-05-01%2021_10_58-Crystal%20Mixer%20x64.jpg
OpenAL 3D Sound Mixer & Output as ASIO Driver
https://sourceforge.net/projects/crystal-mixer/
https://a.fsdn.com/con/app/proj/crystal-mixer/screenshots/2016-05-01%2021_11_51-3D%20View.jpg
https://a.fsdn.com/con/app/proj/crystal-mixer/screenshots/2016-05-01%2021_10_58-Crystal%20Mixer%20x64.jpg
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 00:41:04.27ID:O7+fFYf90 アルバムリストでアルバム選択すると全て選択になるの止めたいんですがどうしたらいいですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 22:36:47.05ID:7ReP4GFC0 >>642
アルバムリストでダブルクリックすると「Unititled」のフォルダができます
それを好きにリネームして、そのフォルダに「Add files」で好きな曲を選ぶか、アルバムごと指定した後いらない曲を「cut」する
アルバムリストでダブルクリックすると「Unititled」のフォルダができます
それを好きにリネームして、そのフォルダに「Add files」で好きな曲を選ぶか、アルバムごと指定した後いらない曲を「cut」する
2019/06/17(月) 22:55:28.31ID:dfd9y82p0
foobar2000 v1.4.5 beta 2
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 00:53:57.32ID:xHWBmaMa0 またベータか
2019/06/18(火) 01:04:25.77ID:NVnJuWU20
と言ってたらv1.4.5正式版来た
2019/06/18(火) 03:14:45.01ID:1K2yBjIi0
1.4.5
Workaround for WMA tag editing failing on long file paths.
Converter: Prefer user specified converter paths over %PATH%.
Fixed Resampler DSP crashing on very old PCs due to a VS2017 compiler bug.
Various obscure crash bugs have been addressed (Converter, ReplayGain Scanner, Default UI).
MS Store: Fixed .FTH file type association; made MS Store mode reported to console on startup.
Fixed crashing when exiting foobar2000 while playing an internet radio stream (beta 2).
Workaround for WMA tag editing failing on long file paths.
Converter: Prefer user specified converter paths over %PATH%.
Fixed Resampler DSP crashing on very old PCs due to a VS2017 compiler bug.
Various obscure crash bugs have been addressed (Converter, ReplayGain Scanner, Default UI).
MS Store: Fixed .FTH file type association; made MS Store mode reported to console on startup.
Fixed crashing when exiting foobar2000 while playing an internet radio stream (beta 2).
2019/06/18(火) 20:58:18.81ID:RsOZuxfS0
DS (Directsound Output)からの決別
WASAPI shared output
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_wasapis
共有モードのWASAPIなので排他とは違って複数のアプリで同時に音を出せる事が可能
WASAPI shared output
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_wasapis
共有モードのWASAPIなので排他とは違って複数のアプリで同時に音を出せる事が可能
649 【凶】
2019/06/19(水) 00:00:51.31ID:0d9AvZlj0 パッチはまだか
2019/06/19(水) 02:17:36.35ID:wIIDwPQH0
そういえばWMAロスレスの24bitはWin10の20H1で修正されるらしいな
2019/06/19(水) 10:52:46.04ID:bLtwcVtS0
WAS排他なら24ビットを32ビットにしてもbyteの0埋めしてるだけで音変わらないんじゃねーって思うだけどな
共有だと、有名な最大値リミッター発動問題が絡むけど
共有だと、有名な最大値リミッター発動問題が絡むけど
2019/06/19(水) 12:40:20.90ID:Cu4KMoX90
Windowsのリミッター外すパッチあったよね?
常用はしてないけどあれかなり効果あるけどどうなん
常用はしてないけどあれかなり効果あるけどどうなん
2019/06/19(水) 14:00:29.71ID:06WU8j2t0
>>652
あれはdirectsound時代のじゃね
あれはdirectsound時代のじゃね
2019/06/19(水) 15:16:41.81ID:HDCnlDAH0
Disable Peak Limiter in Windows Audio Engineの事?
2019/06/19(水) 15:50:59.67ID:wIIDwPQH0
WASAPI共有モードはステレオ音源でもDolby Atmos for Headphonesが適用されるので個人的には好き
2019/06/19(水) 16:44:07.83ID:Cu4KMoX90
>>654
それです
それです
2019/06/19(水) 19:25:45.30ID:vs7I0iHS0
654のやつだいぶ前にWindowsに弾かれて使えなくなっちゃった、ショボオオォン
2019/06/19(水) 19:47:00.36ID:06WU8j2t0
WindowsOSのボリュームは49にしてあとはアンプのほうでボリューム上げるとか流行ってたような
2019/06/19(水) 20:18:39.36ID:wM73w0Dz0
アップデートのたびにColumns UI1.0が対応外です言われて
コンポーネント削除されてめんどくさい
アップデートの後にColumnsUI1.0入れるとちゃんと動作するのに
コンポーネント削除されてめんどくさい
アップデートの後にColumnsUI1.0入れるとちゃんと動作するのに
2019/06/19(水) 20:27:44.10ID:dLrxhs+40
WIN10に引っ越し作業してるんだがわさび効かなくて困ってるわ
2019/06/19(水) 21:35:06.22ID:wM73w0Dz0
>>660
foo_out_wasapiのバージョンが古いんじゃなくて?
foo_out_wasapiのバージョンが古いんじゃなくて?
2019/06/19(水) 22:06:47.57ID:dLrxhs+40
2019/06/19(水) 22:22:48.54ID:dLrxhs+40
Sharedとかいうのにしたけど効いてなさそうこれ
2019/06/19(水) 22:44:33.87ID:dLrxhs+40
2019/06/19(水) 22:53:38.48ID:SNjDXoZr0
sharedて共有モードだから聞こえるのが正常なんじゃないかな
wasapi効かないってのがどんな状態のこと言ってんのかわからん
wasapi効かないってのがどんな状態のこと言ってんのかわからん
2019/06/20(木) 04:48:10.06ID:RNmHXk110
俺はdpeaklim当ててからfoobar立ち上げてDSセレクト
WASAPIだと音出ない機器があるからなんだけど
実際どっちが音良いんだろうね
WASAPIだと音出ない機器があるからなんだけど
実際どっちが音良いんだろうね
2019/06/20(木) 07:35:00.30ID:RNmHXk110
連投悪い
dpeaklim当ててからfoobar起動
WASAPI(shared)出力を選べばSoXで44.1以上にリサンプリングしててもBTスピーカーから音が出る
こいつはハード側で16bit 44100固定なんだ
当面コレでやってみるわ
なおスピーカー/ヘッドフォン出力ではWASAPI(event)で音は出る
こっちはOSのサウンドの詳細を24bit 192000に設定してる
dpeaklim当ててからfoobar起動
WASAPI(shared)出力を選べばSoXで44.1以上にリサンプリングしててもBTスピーカーから音が出る
こいつはハード側で16bit 44100固定なんだ
当面コレでやってみるわ
なおスピーカー/ヘッドフォン出力ではWASAPI(event)で音は出る
こっちはOSのサウンドの詳細を24bit 192000に設定してる
2019/06/20(木) 10:14:10.89ID:NP9doMhj0
なんでそんなわけわかんない変な使い方するんだ。
2019/06/20(木) 11:01:17.14ID:KD9PeWR+0
>>659
今、1.3.16から1.4.5にUPしたけどColumnUI何も言われなかったよ?
暫く様子見だから、別フォルダに旧バージョンコピーして、そこに上書きでアプグレって方法
自分が使ってたプラグインは全部そのまま使えてる模様
今、1.3.16から1.4.5にUPしたけどColumnUI何も言われなかったよ?
暫く様子見だから、別フォルダに旧バージョンコピーして、そこに上書きでアプグレって方法
自分が使ってたプラグインは全部そのまま使えてる模様
2019/06/21(金) 03:13:03.66ID:NXHdvoSM0
(githubにある)MPC-HCのInternal Audio RendererがWASAPI排他に対応している
foobarではPeterのWASAPI排他orASIOが音質的には長年正解であってこれらが更新されていない理由を少しは考えたほうが良い
Caseのやつはシームレス再生を目指してサンプリングレート変更時のDACリセット(プチノイズ)を嫌がって避けているだけで
言ってしまえばWindows標準のオーディオエンジンと目的(異なるサンプリングレートのシームレスな同時再生)は同じ
当然サンプルレートコンバータを通すと音質は劣化するので汚れたパンツを裏返しに履いているだけだとも言える
foobarではPeterのWASAPI排他orASIOが音質的には長年正解であってこれらが更新されていない理由を少しは考えたほうが良い
Caseのやつはシームレス再生を目指してサンプリングレート変更時のDACリセット(プチノイズ)を嫌がって避けているだけで
言ってしまえばWindows標準のオーディオエンジンと目的(異なるサンプリングレートのシームレスな同時再生)は同じ
当然サンプルレートコンバータを通すと音質は劣化するので汚れたパンツを裏返しに履いているだけだとも言える
2019/06/21(金) 07:57:45.43ID:WJZpOGCk0
最後の1行の説得力がすごい
2019/06/21(金) 10:08:34.20ID:quiwhWGn0
パッチ来た
2019/06/21(金) 15:53:03.36ID:fgxDRZo50
あかんWASAPI共有だと音が途切れる
2019/06/21(金) 23:12:58.46ID:6tuIwBs70
2019/06/21(金) 23:19:47.85ID:X5se8WYh0
DSDが再生できない不具合って解消されたんでしょうか?
2019/06/21(金) 23:38:27.13ID:s9dDqs4S0
起動が遅くなったな
2019/06/22(土) 00:37:48.57ID:Ldol71UF0
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 01:56:47.80ID:Xeh3zbgJ0 パッチ出た
2019/06/22(土) 02:17:41.41ID:/1UyjBUm0
なんのだよ
2019/06/22(土) 03:42:16.65ID:88MfSlvb0
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-936
934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-936
934 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 10:14:27.22 ID:TMldy7ij
17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね
30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ
31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん
935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男
936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん
2019/06/22(土) 07:13:32.73ID:o6CXMEO80
必死のパッチでがんばります
2019/06/22(土) 07:56:47.81ID:PrfjlCXt0
2019/06/22(土) 11:30:30.38ID:neVugeAt0
ハード側でハード側で百回も言うくらいならハード替えれば良いのにバカかな
2019/06/22(土) 15:20:53.71ID:Ldol71UF0
もしかしたらスピーカーが無線だからとか?
2019/06/22(土) 15:35:41.95ID:PrfjlCXt0
2019/06/22(土) 18:25:23.26ID:Oc/Wkr430
foobar2000 controller便利すぎるな
2019/06/22(土) 18:34:42.42ID:VnUoUMhL0
foobar2000を演奏中に終了して、もう一度foobar2000を起動すると画面左のAlbum Listがクリアされてしまいます。
終了する前のディレクトリが展開されてアルバムが選択された状態で開くことは出来ないでしょうか?
演奏中の画面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878740.jpg
閉じて再度起動した画面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878742.jpg
終了する前のディレクトリが展開されてアルバムが選択された状態で開くことは出来ないでしょうか?
演奏中の画面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878740.jpg
閉じて再度起動した画面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1878742.jpg
2019/06/23(日) 06:10:25.00ID:2tU/S+5/0
voicemeeterがいろいろ便利だけどasio入力が今の所96khzまでなんだよな
potatoのドライバでも192khzはエラー出る
potatoのドライバでも192khzはエラー出る
2019/06/23(日) 11:31:10.41ID:y65ntGn10
音なんて大して変わらないだろ厨のスタンスで音楽聴いてたけどノリでこれでWASAPIっての設定したら人生変わった
すいませんっした
すいませんっした
2019/06/23(日) 12:15:23.94ID:sWiVJApV0
どうせまともに動かないって人はブルートゥーススピーカーなんだろ?
2019/06/23(日) 15:18:22.23ID:JtT3MlJe0
はいそうです私です…
ちなスピーカー/ヘッドフォンでは24bit 192でWASAPI(event)アウトプット通りました
BTのサンプルレートが16bit 44.1固定だもんね
アップサンプリングして通るわきゃない
けど何をどうにか何たらして形だけでもWASAPIで行ってる!って事にしたかったw
なお聴き比べてみて96の方がいい感じがしたので
SoXのサンプルレートは192ではなく96にしやした
これも倍数指定で176.4とかになると通らないんで決め打ちで
あと音源はYouTubeです
ちなスピーカー/ヘッドフォンでは24bit 192でWASAPI(event)アウトプット通りました
BTのサンプルレートが16bit 44.1固定だもんね
アップサンプリングして通るわきゃない
けど何をどうにか何たらして形だけでもWASAPIで行ってる!って事にしたかったw
なお聴き比べてみて96の方がいい感じがしたので
SoXのサンプルレートは192ではなく96にしやした
これも倍数指定で176.4とかになると通らないんで決め打ちで
あと音源はYouTubeです
2019/06/23(日) 17:08:08.01ID:pmfLago30
ハイレゾ音楽とか低ビットレートの曲とかが混在してるなら
foobarのほうで44.1khz16bitに変換してその後
wasapiでbtスピーカーの再生可能な44.1khz16bitを設定すれば
現状持てる良い音になって聴こえるんじゃないかと思う。
foobarのほうで44.1khz16bitに変換してその後
wasapiでbtスピーカーの再生可能な44.1khz16bitを設定すれば
現状持てる良い音になって聴こえるんじゃないかと思う。
2019/06/23(日) 17:15:12.15ID:JtT3MlJe0
なるほど48のも結局BT通る時にダウンコンバートされるんだから
そんならSoXで高精度ダウンサンプルしてWASAPIで出力した方がってことか…
やってみる!
そんならSoXで高精度ダウンサンプルしてWASAPIで出力した方がってことか…
やってみる!
2019/06/23(日) 17:41:19.19ID:nTGS6Z9j0
>>691
最後の一行で草
最後の一行で草
2019/06/23(日) 17:56:52.10ID:fe85mGmd0
意識高えなここ
2019/06/23(日) 19:52:41.14ID:4wfFh5Jy0
そのうちボリュームいじるのさえ気が引けるようになる
2019/06/23(日) 19:59:24.59ID:pmfLago30
ウォークマンの高音質化技術clearaudio+を再現したインパルス応答のサンプル
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/blob/master/ImpulseResponse/Sony%20Xperia%20ClearAudio%2B.irs
Impulse Response Convolver
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_convolve
と組み合わせて使える。
こっちはクリエイティヴのX-Fi
Creative X-Fi
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse/ZhuHang's%20IRS/zhuhangsirs%20-%20Creative%20X-Fi%20((128k))%20-%2022022014
ここにいっぱい似たようなのある。いつもの音に飽きた時におススメ。
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/blob/master/ImpulseResponse/Sony%20Xperia%20ClearAudio%2B.irs
Impulse Response Convolver
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_convolve
と組み合わせて使える。
こっちはクリエイティヴのX-Fi
Creative X-Fi
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse/ZhuHang's%20IRS/zhuhangsirs%20-%20Creative%20X-Fi%20((128k))%20-%2022022014
ここにいっぱい似たようなのある。いつもの音に飽きた時におススメ。
https://github.com/alanfox2000/non-official-viper4windows/tree/master/ImpulseResponse
2019/06/23(日) 20:23:15.23ID:JtT3MlJe0
2019/06/23(日) 20:45:40.97ID:XYRQ2a1h0
2019/06/23(日) 20:54:03.31ID:pmfLago30
>>699
拡張子irsは拡張子をwavにしないと動かないかも
拡張子irsは拡張子をwavにしないと動かないかも
2019/06/23(日) 20:55:46.72ID:XYRQ2a1h0
2019/06/23(日) 21:25:06.35ID:pmfLago30
どっちかというと仮想サラウンド化向けなので動画見るときにもおススメです
2019/06/23(日) 21:25:46.36ID:JtT3MlJe0
ふーむ…
なんか金属的なカラリゼーションの強い
硬い音になった
な…
DFXのFIDELITYを上げたような感じ
なんか金属的なカラリゼーションの強い
硬い音になった
な…
DFXのFIDELITYを上げたような感じ
2019/06/23(日) 21:56:15.34ID:PLUYAzlq0
Bluetoothで音質語ってる奴がいてワラタ
元の音源からSBCなりaptXなりAACなりで必ず圧縮されて送信される仕様だから
圧縮音源だったら更に劣化したのを聞いてることになる
中でもSBCはくっそ音質悪くて聴けたもんじゃなかった
元の音源からSBCなりaptXなりAACなりで必ず圧縮されて送信される仕様だから
圧縮音源だったら更に劣化したのを聞いてることになる
中でもSBCはくっそ音質悪くて聴けたもんじゃなかった
2019/06/23(日) 22:22:41.38ID:pmfLago30
昔ノートパソコンの貧弱な内蔵スピーカーで良い音で聴くためにSRSWOWとか使って
その音の変化に感動してたのでいかにソフトウェアだけで音をよくするか系の楽しみ方は好き。
その音の変化に感動してたのでいかにソフトウェアだけで音をよくするか系の楽しみ方は好き。
2019/06/24(月) 08:16:23.98ID:sQ8h7Rvn0
Bluetoothでも良い音のスピーカーが出てきたからなあ
EDIFIERとか
そういうのは元音をうまくデジタル技でブラッシュアップして送ると
つべ音源でも思わずえってなってニヤつくぐらい良い音が鳴ったりする
EDIFIERとか
そういうのは元音をうまくデジタル技でブラッシュアップして送ると
つべ音源でも思わずえってなってニヤつくぐらい良い音が鳴ったりする
2019/06/24(月) 21:33:08.03ID:8NppawyT0
このソフ板にもあるDSPスレがおススメ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 10:06:08.50ID:f4lrXa9T0 CDをFLACにリッピングするときって、他のソフトと比較して不具合出やすいですか?
2019/06/25(火) 14:04:13.54ID:n0+rNq5K0
2019/06/25(火) 17:06:33.33ID:UsHiIaGQ0
EACのような詳細ログが残せないけど昨今CUEToolsで検証すれば同じことかと
2019/06/28(金) 10:00:31.77ID:qnSiOjfY0
アマゾンプライムミュージックをYouTubeみたく
foobarを通して再生するってやっぱ無理なんですかね
アマプラのアプリ使っても音が悪過ぎて
foobarを通して再生するってやっぱ無理なんですかね
アマプラのアプリ使っても音が悪過ぎて
2019/06/28(金) 14:59:25.95ID:AePzJs9d0
WASAPI shared outputだと再生開始時に曲の先頭が途切れて再生されてしまうのは仕様なんかな
("あいうえお" が "いうえお"になる感じ)
サンプリング変換で動く仕様だから仕方ないんかなあ
("あいうえお" が "いうえお"になる感じ)
サンプリング変換で動く仕様だから仕方ないんかなあ
2019/06/28(金) 17:14:50.32ID:OrIhItwS0
同じ作者のPregapDSP使え
2019/06/28(金) 18:53:29.91ID:6NCrPBB10
>>712
デジタル出力?
前にそんな症状になったけど、ディレイさせるとまともに使えるようになる
コレは外部デジタル機器との相性の問題らしい
自分はPlaybackのDSP Managerで、Pregapというのを入れて450ms遅らせてる
こいつはスグレモノで、ギャップレスには反応しない
デジタルでリンクする最初の出だしだけ
あなたの書き込み見るまで、そんな症状出てたのすっかり忘れてたw
そして解決してたのもすっかり忘れてたw
デジタル出力?
前にそんな症状になったけど、ディレイさせるとまともに使えるようになる
コレは外部デジタル機器との相性の問題らしい
自分はPlaybackのDSP Managerで、Pregapというのを入れて450ms遅らせてる
こいつはスグレモノで、ギャップレスには反応しない
デジタルでリンクする最初の出だしだけ
あなたの書き込み見るまで、そんな症状出てたのすっかり忘れてたw
そして解決してたのもすっかり忘れてたw
2019/06/28(金) 18:55:27.34ID:6NCrPBB10
>>713とおなじ内容だった…
2019/06/28(金) 19:27:51.55ID:p9xMaqqk0
相性というか、音声信号を受け取った外部機器の立ち上がりにタイムラグがあるだけ
無音再生しとけば外部機器は常にオンの状態になるから、先頭が途切れるということはなくなる
無音再生しとけば外部機器は常にオンの状態になるから、先頭が途切れるということはなくなる
2019/06/28(金) 21:05:29.74ID:fNjSaRBS0
共有モードならこれでええやろ
http://tec.jpn.ph/comp/PlaySilence.html
http://tec.jpn.ph/comp/PlaySilence.html
2019/06/29(土) 15:36:42.48ID:kQoUY/Eu0
v1.4.6 beta1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 高市早苗がいつまで引きこもってるかガチ予想スレ [358382861]
