foobar2000 Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 09:23:59.05ID:KvbVDWSO0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&;s=&f=28

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/



■前スレ
foobar2000 Part83  2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1499160454/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
foobar2000質問スレ Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491905251/

■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2ch/Template
2018/07/13(金) 13:01:24.13ID:VrXut8f/0
>>44
同じく
2018/07/13(金) 13:06:56.68ID:mKeUVVBD0
foobar2000 Components
For foobar2000 v1.4 beta 1 and newer
https://foobar.hyv.fi/

For foobar2000 v1.3 and v1.1
https://foobar.hyv.fi/pre1.4/
2018/07/15(日) 20:09:02.90ID:QgpvMaYQ0
経済力だけがアイデンティティだった日本人がそれを失った今残されているものはなに? [682111245]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531650829/
2018/07/16(月) 18:20:24.64ID:J3MPqHoh0
54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbd-qvvu) sage 2018/07/16(月) 17:58:50.84 ID:8JKw/d2Kp
これでスカトロに目覚めた
https://i.imgur.com/x7sjXBm.jpg
2018/07/17(火) 21:27:09.80ID:7DGqMDQJ0
【ネトウヨ夏のBAN踊り】YouTubeがヘイト対策に本気 今日20時までに52チャンネルがBAN死(今までの最高記録は1日16BAN) [523918975]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531826648/
2018/07/20(金) 16:14:05.10ID:YdNtMkFU0
v1.4 beta 21
Worked around inability to check for fb2k & components updates on Windows XP systems over HTTPS.
Fixed a bug causing splitter UI element to change sizes of locked panes.
Amended workaround for audio stutters on Windows 10 1803.
Made changing ReplayGain mode through menu commands / keyboard shortcuts restart playback.
Fixed FTP reader bug causing certain files to fail to play.
Restored borders of Default UI toolbar visualisations.
2018/07/21(土) 10:18:18.05ID:U+xVFs4Q0
ウイルスてんこ盛り
https://www.virustotal.com/en/file/b23f18e9614d5a494d890dd0052265ffe2635dd962afa32d7ea4ecd440bdf6f4/analysis/
2018/07/21(土) 11:01:14.43ID:p3vZ3Ddu0
>>51
>Cybereason malicious.63496a 20180225
定義ファイルが今年の2月で草。VirusTotalってこんな糞見たいなアンチウイルスも一応載せるんだな
2018/07/21(土) 11:02:31.41ID:Y3oOZpnh0
いい加減に精子黄ばんでないんですか
2018/07/21(土) 13:27:32.30ID:e55eVY3R0
>>53
中学の頃から黄ばんでますよ
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:17:37.99ID:x4FBw2iw0
V1.4が出ました
2018/07/24(火) 23:22:22.59ID:RabUotvw0
長かったな
2018/07/25(水) 00:26:23.87ID:6FcZLgdK0
>>55
なんか変わりましたか?
2018/07/25(水) 01:11:06.69ID:UWDYm+Ez0
>>57
さて?
2018/07/25(水) 11:20:01.76ID:+zgFAYBg0
>>57
バージョンが変わった
2018/07/25(水) 11:55:52.74ID:WP6e9y4X0
タスクバーのプレビューにコントローラーが表示されてるくらいしかわかんね
2018/07/25(水) 14:14:21.71ID:/BHQYpVb0
結局1.4に一本化するのか
2018/07/25(水) 14:19:06.28ID:/BHQYpVb0
ごめん1.3.20も一緒に出てたわ
2018/07/25(水) 16:35:43.99ID:42adGeWQ0
>>55
何かの間違いだろ?
それよりベータ22はまだなのか?
2018/07/25(水) 16:51:52.22ID:IyKK4/TG0
間違いも何もサイト行けばV1.4あるよ
2018/07/25(水) 23:30:32.08ID:j1/HvLt50
祝1.4
長く曲がりくねった道だった
byペーター
2018/07/27(金) 12:33:04.72ID:PBdC9GHD0
1.4は使えないvstが増えた
2018/07/27(金) 15:13:41.74ID:e9LcBYSX0
ういる〜す
2018/07/27(金) 15:48:53.51ID:A33PQMpC0
1.4 DSD再生できなくね?
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:12:32.98ID:im1O2tYU0
1.3.20も出ているから1.4系は暫く様子見が良さそうだな
2018/07/27(金) 17:20:18.94ID:YN2JyXoH0
1.4 cueシート埋め込み出来ないやん
2018/07/27(金) 17:41:22.74ID:mklYGUjY0
結局1.4は何がいいのかよく分からん
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:00.29ID:YVQw+j9N0
1.4は音が良くなった
全体的に引き締まって低音の分解能と量感が上がった
オーディオエンジン弄ったか?
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:39:06.65ID:6iJZrGSc0
いってんよ〜ん
2018/07/28(土) 12:59:24.73ID:2gZ/niGL0
産経社員「韓国人2人組とすれ違った。一瞬イラッとした。反日かどうか判断ができなかったから」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532747495/
2018/07/28(土) 14:43:37.46ID:GfVWFHYp0
1.4に上げると戻せない?
怖くて上げられん
2018/07/28(土) 14:58:22.92ID:PS3PGBpQ0
>>72
でもDSD再生できなくなってんでしょ?
リアルタイム変換も?
2018/07/28(土) 15:26:15.23ID:SF35jUYQ0
>>75
7-zipでv1.4のインストーラを解凍してポータブル版にすれば?
%appdata%からuser-components、configuration、Encoders、library、playlists-v1.3の各フォルダやtheme.fthファイルあたりをv1.4ポータブル版のフォルダにコピペすれば使えるはず
$PLUGINSDIRフォルダと$R0、uninstaller.exeファイルは削除可

playlists-v1.4が作られるから1.4でプレイリストを更新すると、1.3に戻したときには変更内容が反映されなくなる (1.4でプレイリストをエクスポートしておけばOK)

あとは任意でレジストリの変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\foobar2000.exe]キーにアプリケーションパスをとおしてあるなら、foobar2000.exeのフルパスを書き換え
[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\foobar2000.exe]キー配下の各commandキーも確認してパスを変更すれば関連付けもいじれる
2018/07/29(日) 04:52:27.54ID:GgH9FNdY0
特に不具合は無いな1.4
DSDは知らね
2018/07/29(日) 06:00:33.29ID:LD4eLr900
DSD Transcoder使えばいいんじゃないの
2018/07/29(日) 08:23:57.78ID:gk/Uu6sj0
384kにアップサンプリングできるのってある?
2018/07/29(日) 10:53:46.29ID:ogTZ0odS0
タスクバーのコントロールなんてずっと前からありますが何か?
2018/07/29(日) 14:42:53.07ID:1hL8WgZl0
45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2310-OI0x) 2018/07/29(日) 09:14:50.56 ID:eP5BQ2of0
.
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻 ≫≫≫∽♂♀∽≪≪≪   爻爻爻爻爻爻爻爻∬┃
┃∬                                                      ∬┃
┃∬    池      倭.      ウ    の   韓    貴       ネ       ∬┃
┃∬    沼     乱.      ヨ   で   .国    様.      ト      ∬┃
┃∬    認            に   日   の   は      ウ      .∬┃
┃∬    定     一     認    本    悪    3     ヨ      ∬┃
┃∬    委     五     定   の.   口    6                ∬┃
┃∬    員.       九      す    恥   を    5 .     認       .∬┃
┃∬    会     二.      る    晒   書   日            ∬┃
┃∬ __________ 年          し     き   ク      .定      . ∬┃
┃∬ | /ネトウヨ\ |          バ    と    .込   ダ                 ∬┃
┃∬ | .l/-O-O-ヽ|. | ○       l    し   .ん     ラ      書       .∬┃
┃∬ |6l . : )'e'( : . |9| 月      カ   て   で    ナ             ∬┃
┃∬ l 丶‐-=-‐ ' . | ×.     (笑)  ネ   い  . イ                 ∬┃
┃∬  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . 日          ト   る                  .∬┃
┃∬                                                ∬┃
┃∬爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻∽∀∽爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2018/07/29(日) 14:48:14.58ID:mp7pU4NA0
>>75
公式の方法は
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_1.4_Release_Notes#Downgrading_back_to_1.3
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Backing_up_configuration
2018/08/04(土) 15:56:30.59ID:6atAY3hO0
1.4は音質変わってんのかなあ
正直全く分からない
2018/08/04(土) 18:11:59.89ID:sThVYpkN0
むしろ変わってたらバグ
2018/08/04(土) 21:59:42.55ID:676bYA+Q0
1.4がDSDが正確に再生できない問題の修正を早くやってくれないかな
2018/08/05(日) 00:05:43.30ID:fQLFZNmT0
pcm44khzの音源
リアルタイムDSD512への変換とリアルタイムアップサンプリング16倍変換ではどちらか音良いのかな。好みの問題かな
2018/08/10(金) 18:30:54.99ID:FpDGiL/d0
>>86
よくわからないけど、
Super Audio CD Decoder + DSDTranscoder
DSD Native再生っことかな。

オレは以下の環境で再生出来てる。
Output -> DSD: ASIO: DSD Transcoder (DoP/Native)
ASIO Device -> iFi (by AMR) HD Audio
(ifi audio nano iDSD使用)
2018/08/11(土) 17:33:48.19ID:V0qQGUuP0
ちなみに、DENON DA-310USBも再生出来る。
2018/08/14(火) 09:08:27.69ID:GPo97IEe0
マランツのHD-DAC1は無理
2018/08/14(火) 17:21:46.79ID:I7FhLl2F0
foo_http_sjis_patch-1.0.2
が機能しなくなってない?
2018/08/14(火) 19:42:22.24ID:HV+duVNX0
Explorer Tree(foo_uie_explorer)使ってたんだけど
1.4でプレイリストにフォルダ内のJPGファイルまで表示されるようになった

設定弄っても効果なし
こりゃ何処を弄ればいいんだろ…
2018/08/14(火) 19:53:44.82ID:HV+duVNX0
ってすまん自己解決
フィルター設定あったわ
今まではここ設定しなくても弾いてたのに此処に設定しないと弾かなくなったみたい
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:37:30.31ID:t/qT7g2r0
パッチはまだか
2018/08/16(木) 22:36:16.89ID:TtVvt7nu0
v1.4日本語パッチ来た
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:58:46.11ID:6dZyONqx0
v1.3.20
v1.4パッチ出ました
2018/08/17(金) 02:46:11.86ID:0EmhApQQ0
その報告はいいです
2018/08/17(金) 15:54:04.63ID:4SLDuQ/+0
日本語パッチ当てるとcomponentの自動アップデート死ぬんじゃなかった?
2018/08/17(金) 21:07:51.63ID:jG1wcFLE0
何でcueシートの編集出来なくしたのか
2018/08/17(金) 22:35:27.15ID:TqikNDjd0
>>99
言われて無くなったことに気づいた
FLAC+internal CUEで管理してるから地味に困るな〜
2018/08/18(土) 00:28:18.33ID:1qs85ytY0
>>100
これのことかわからないけど
設定のDisplay - Context menu - Utilities - Edit cuesheetにチェックで自分は解決した
2018/08/18(土) 12:13:24.31ID:ods2dwS20
このスレだろ
Edit Cue Sheet Option Gone.
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,116407.0.html
2018/08/18(土) 14:13:05.64ID:+umNaLkq0
使わないメニューを非表示にする機能だよ
shift押しながら右クリックで全てのコンテキストメニューを表示できる
2018/08/18(土) 21:59:18.40ID:faD3Kokq0
>>103
そんな右クリック知らなかった
横からありがとう
2018/08/18(土) 22:07:45.27ID:vSh5SIXh0
言うて「Edit cuesheet」から編集することって何かある?
大概の内容はPropertiesでの変更が追随されるし。
2018/08/19(日) 23:48:34.58ID:otj+p2Jo0
編集というよりは、内部CUE対応してない他アプリやNASのライブラリ用に、
外部CUE作るためにコピペしようと開くのはある

ぶっちゃけ欲しいのは編集機能より、CUEファイルの出力機能
音楽ファイルと同じフォルダに、
FILE行もちゃんと対応させたCUEファイルを一括出力とか出来るようにして欲しい

CUEToolsはFILE行直してくれないし、
Flac Cue Sheet Outputterは指定した一つのフォルダにCUEを全部出力って形だし
他のソフト見てもあと一つ届かない
2018/08/20(月) 03:39:39.33ID:BL2nG7TN0
ファイル行って拡張子とかいじるのか?
2018/08/20(月) 06:45:53.11ID:tX1Efrqy0
CUEの中の
FILE "ドラえもんの歌 Disc2.flac" WAVE
って感じのところ

当然" "の中は、実際の音楽ファイル名と対応しているわけなんだが
内部CUEだと参照する必要がないからか
FILE "CDImage.wav" WAVE
みたいな適当な記述のままでも動いちゃうし
リネームがあっても追随せずにずっとそのまま
というかCDImage.wavがfoobarで結合した時のデフォ名っぽい

だから何かのツールで内部CUEを抽出したりしても、
この行部分を修正しないと使えない
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 06:57:32.27ID:zlmPNOqU0
最近になってなぜか音飛びするようになったんだけど、Advanced の ThreadPriority を 7 から 6 に変えたら収まった。
Windows10側のアップデートで仕様が変わったのかな?
7 にすると最低優先度になるとか?
2018/08/26(日) 19:33:31.28ID:xyeZGCn+0
そうやで
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:24:42.92ID:C64/MOav0
てす
2018/09/28(金) 20:10:50.70ID:xp+NAK/m0
1.4で何も再生してないときでも1コア分のCPUを使ってることが良くあるんだけど
何か裏でやってたりするのだろうか
1.3.20に戻したら強制終了が多発するし、どうすれば良いんだ
2018/09/28(金) 20:15:14.02ID:uLJbQ3yU0
次に再生されるのを待機してんじゃん
なんでそれくらいの想像力すらないの
そのリソースすら気になるなら終了しろよ
2018/09/28(金) 20:42:44.03ID:xp+NAK/m0
デコード時間とかではなくて、いったんこの状態になると再生止めて何時間経とうがずっとCPU消費しっぱなし
直接的には問題ないがメモリの消費量も1GB程増えるから、特定条件でメモリリークでもしてるのかな

1.3.20ではダメだったが、1.3.15まで戻したら大丈夫そう
2018/09/28(金) 20:57:15.77ID:Puz1+YTt0
どうせアンチウィルスソフト
2018/09/28(金) 21:02:47.79ID:xp+NAK/m0
もちろん除外したし、ウイルス対策ソフトを一時的に停止した状態でも発生する
他の人の環境では発生してないのならプラグイン関連かな
2018/09/30(日) 01:40:58.03ID:Gytm0+9r0
>>112
ライブラリを監視してるんじゃないの?
2018/09/30(日) 15:39:28.87ID:epCPI7Dw0
いつも見てるぞ
2018/10/02(火) 00:55:10.85ID:FFLpvRJ/0
隣の家の女の裸を想像しているのだが
最近本当に裸が見えるようになってきた
2018/10/04(木) 04:51:24.08ID:UKqEkMHc0
>>116
同様の症状がfoobar2000 1.3.20で発生
原因はfoo_dumb
非推奨になってたらしく、forkしたfoo_openmpt54に変更したら問題なくなった
これが原因かは分からんけど参考までに
2018/10/04(木) 17:01:30.10ID:7qG0s20w0
foo_dumbの特定中にフリーズ頻発
原因が特定出来るまで苦労したけどこちらはfoo_midiが原因だった
再生中たまーに音飛びすると思ったけど特定作業をしてからはこれが悪化し、強制終了しても中々行われない始末
本体を1.3.20だけじゃなく1.4にしても起こるし、foo_midi 1.6でも2.1.5でも起きる
こちらは公式にはまだうpされてないfoo_midi 2.1.7導入で直った
https://kode54.net/foobar2000-components/
2018/10/05(金) 20:22:04.11ID:Fn2+1dVz0
>>120-121
色々と詳しくありがとう
こっちも色々試したら、なんか直ったわ
原因特定までには至っていないが、多分また別のプラグインっぽい
2018/10/07(日) 11:38:39.64ID:PJPu/V8L0
特定のコンポーネンツが悪さしてるんじゃなくて、foobar2000関連の何かしらのインストールやアプデ後
Windowsを再起動せずに使ってると発生するような気がしてきた
2018/10/09(火) 15:04:52.53ID:fHEOoC/70
必須コンポーネントは古いし、終わった感があるよな
beeしかない
2018/10/09(火) 18:25:53.22ID:2x5JZsE00
1.4.1 Beta 1 (October 9, 2018)
2018/10/09(火) 21:04:47.08ID:JengTiDf0
1.4.1 Beta 1

iTunesで購入したファイル(iTunes AAC)を再生すると<ITUNESCOMPILATION>が作成されて、
勝手にAlbum Artistが入ってしまう。
Album Artistを削除していると
Album Artist : Various Artists
と勝手に入ってしまう。
後で、<ITUNESCOMPILATION>を削除してからじゃないとダメみたい。
2018/10/10(水) 15:42:52.32ID:dLWFBE6N0
>>125
http://www.foobar2000.org/changelog
https://github.com/reupen/columns_ui/blob/master/CHANGELOG.md

ColumnsUIは次のバージョンでXPとVistaを切るみたいだけど
fb2k本体はまだXPもサポートするんだね
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:24:45.78ID:lpM1SHP10
1.3.10から1.4にしたらアイコンがキモくなったなぁ
なんつーの平面?キモいわ
2018/10/13(土) 12:38:10.94ID:1POO+7V90
>>128
キモい同士でぴったりやん
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:52:23.85ID:lpM1SHP10
>>129ひ・ど・い
1.3.20取ってきてある分だけ置き換えたよ
2018/10/13(土) 21:16:14.23ID:W+gDb1qN0
1.3.20で十分満足してるけど1.4の方がいい部分ってどこだろう
2018/10/13(土) 22:03:52.53ID:hyiGVpCn0
ハイレゾ時代に対応したリプレイゲイン
2018/10/13(土) 22:21:28.27ID:smayr5510
DSPのプリセットと再生デバイスをUI上に表示できるようになった
2018/10/14(日) 09:22:13.67ID:mu6kYwI40
音楽聴くより細かく設定してる時間の方が長い
2018/10/14(日) 12:49:35.33ID:z04GmeK30
こんな化石ソフト使い続けてる連中には更新なんて不要だろ
2018/10/14(日) 12:52:13.59ID:laHuWcJH0
>>135
化石にもならないSonyのプレーヤソフトをディスってるんですね
2018/10/14(日) 13:34:23.73ID:JPQhYaUB0
最先端の人は音楽プレーヤー何使っての?
2018/10/14(日) 13:46:02.57ID:mA0drBBD0
重いPlayerは音質の妨げになるという理由でfoobarに戻ってくる層も出てるし
結局これがデフォルトだと思う
2018/10/14(日) 15:43:02.15ID:HORUKMtR0
foobarの上位互換があれば移るけど
2018/10/14(日) 16:24:34.47ID:aICojoiN0
使い比べてみたいとは思うけど、ほかに候補あるの?
2018/10/14(日) 18:23:24.73ID:BJtVReTF0
関連付け/実行ファイルD&D/コマンドラインで起動&再生等で、foobarはうちの環境だと再生まで数秒待たされる
foobar起動→手動で選択して再生なら即時
なので軽くて拡張も少し可能なfittleも使ってる
foobarでも昔の0.8.3ならfittle同様一瞬なんだけどね

使い勝手や拡張性だとfoobarは他の追随を許さないんじゃないか
2018/10/15(月) 07:07:53.39ID:09YBd1G70
シンプルなのがいいならBoomでいいだろ
2018/10/15(月) 10:06:59.29ID:PG+fQsFl0
ちょっとAIMPに浮気した事あったけどピアノの音がぼやけて全然駄目だった
やっぱりfoobarが良い
2018/10/15(月) 22:39:04.87ID:GxsRFFLr0
TuneBrowserいいよ
試してごらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況