マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero


前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
2018/10/17(水) 14:14:54.80ID:LMcJt7sU0
>>159
通報しました。
2018/10/17(水) 14:27:04.65ID:LMcJt7sU0
グラボって、いいやつに変えると劇的に遅延なくなったりする?

cpuの方が大事?
2018/10/17(水) 15:10:06.77ID:KDjnD5c+0
しかしメインラベルはともかく、サブラベルは難しいなぁ
適した半角スペース位置が20文字目にある場合、残りの5文字でまた半角スペースを入れないと制限を超えてしまう…
2018/10/17(水) 15:44:08.40ID:YcyIomw/0
この様にレスポンシブデザインは難しいのだ
2018/10/17(水) 16:07:37.56ID:H5aQ07jZ0
sfcのコアでハイレゾ(高解像度)モードを解除出来るやつ無いね
2018/10/17(水) 16:15:48.49ID:H5aQ07jZ0
あったわ失敬
2018/10/17(水) 16:50:49.45ID:Rgs1o/8o0
>>555
webだと左右のマージンを指定するだけで文字単位で改行してくれるけど、アプリだと大変なのかねぇ。
2018/10/17(水) 18:33:12.03ID:CdLTYRT10
「書き込む」を「書込」にするだけでも2文字減るし、その辺りも試してみては?
2018/10/17(水) 18:39:22.05ID:X/yW7iRe0
保存 じゃだめなのか?
SAVE FILE ではほとんど短くならないか
2018/10/17(水) 18:43:52.04ID:YcyIomw/0
>>559
>>560
なんか妙なこだわりがあって変えたくないんだとさ
でも結婚の基本は妥協ですよ。これにしたら?
2018/10/17(水) 19:33:12.05ID:lDahqpx20
翻訳する人もボランティアでやってんだから
妙なこだわりでもまあいいんじゃねとは思うが
そのこだわりを妥協した結果やる気も失せたら本末転倒だし
2018/10/17(水) 20:58:09.70ID:H5aQ07jZ0
assetsって直で訳すと財産や資産だけどソフトウェアだと画像や音楽等の素材を指すよな
RetroArchだとテーマやアイコンだからUIじゃ駄目なの?もしくは訳さずassetsファイルとか
資産と約されて資産のアップデートて何じゃとなった
2018/10/17(水) 21:22:00.80ID:KDjnD5c+0
勘違いなのか書き方がおかしいのか省略されない
https://i.imgur.com/PDHuuZM.png

>>563
Nightlyだとアセットに再翻訳済み
2018/10/17(水) 21:34:09.94ID:iBvIzHxg0
>>563
それは「何これ?」と思うだけだけど
「コアの情報」のファームウェアのpresentを"現在"と訳しているのは頂けない
"現在:必要"となって逆の意味になってしまっている
2018/10/17(水) 21:44:33.55ID:iBvIzHxg0
新しいRetroArchを入れて日本語にどのくらい進んでいるのかな?と思って眺めたら
「ディレクトリ」のスクリーンショットの表示に不具合があるんみたいですね
デフォルトのままなのに<コンテンツフォルダ>になってるし
デフォルト表示に戻そうとスペースキーを押すと「録画の出力」も何故か
連動していて"screenshot"フォルダに置き換わる
2018/10/17(水) 23:26:50.37ID:BGTE7J5S0
つかコンテンツフォルダってのいらなくね?
初心者のためってなら他の項目についてもどこのフォルダ?ってなるのあるし。
玄人なら最初からどこのフォルダかってのは分かってるかパパッと調べるだろうし。
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 07:06:05.54ID:X85WaoPi0
おまえID:YcyIomw/0だろ?
アホな事言ってんなよ
2018/10/18(木) 07:32:35.31ID:x2Y0o5CU0
おいおい多様な意見を排除って方向なら
これはどうか?という提示はそもそも要らないんじゃねえの?w
2018/10/18(木) 07:52:23.94ID:bJ6us48J0
では引き続き「これいらなくね?」「お前の存在がいらない」といった多様なご意見をお楽しみください
2018/10/18(木) 09:34:20.95ID:oBmiaGsI0
そいつのレス自体がいらない
2018/10/18(木) 10:55:50.94ID:Jbg3mtaw0
>>568
はぁ?お前糖質か?
2018/10/18(木) 13:03:06.27ID:xZO2BUyP0
これ以上の日本語化とか大きなお世話だろ
素人が使えるようなエミュじゃないのに、これ以上(文字レベルで)改善する必要があるのかさっぱりわからん
開発の末端に俺も関わってるんだぜとマウント取りたがってるようにしか見えない
2018/10/18(木) 14:07:14.57ID:FSOYWuba0
おまえID:BGTE7J5S0だろ?
アホな事言ってんなよ
2018/10/18(木) 14:21:55.38ID:P1hEMRyy0
>>573
間口が広いに越したことない
素人がつってもコアさえ拾えばロムD&Dで遊べるんだし、設定する場所が他のエミュとじゃXMBかメニューバーかの差だけだと思う
個人的にはどれだけ日本語化されようが英語で利用するし関係ないけど、Retroarchに拘わらずエミュ界隈自体が盛り上がって欲しい
2018/10/18(木) 14:23:57.99ID:EhmyCDUy0
こりゃエミュ開発チームに迷惑かけてそうだなおいw
2018/10/18(木) 15:16:02.07ID:xZO2BUyP0
>>574
異論は全部同一人物に見える病気は精神科にかかったほうがいいぞ
2018/10/18(木) 15:24:42.43ID:2oSNnTsw0
まず他スレに宣伝するのやめようや

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-smEB)[sage] 投稿日:2017/08/01(火) 00:38:39.26 ID:GPulefmZ0 [2/2]
連投スマン。最後の2行はretroarchね
コアが色々あるが、使うものは限られてるし楽
higanはbsnes時代に完成したって作者が言ってたけどロックマンx2のステージセレクトで40フレームに下がるゴミ
bizは使いやすいけどhiganやretroarchみたいに実機独特のぼけ画質の再現しにくい。綺麗ならいいってもんでもないし
retro1番 biz2番 higanはゴミ

ps2スレではシェーダーの話題が出てる時

925名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 04:38:12.45ID:6RygDHJU0>>927
一方、RetroArch
https://i.imgur.com/A5ePMbc.png

927名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 08:08:52.38ID:MQYPx3GS0
>>925
宣伝は他でやれps2コア搭載してから出直しな
2018/10/18(木) 15:36:53.71ID:w4EkA7jy0
>>578
色んな所エミュスレで宣伝してて、エミュスレではRetroArchは嫌われてるからな
2018/10/18(木) 19:24:59.07ID:P1hEMRyy0
宣伝した本人がいるかも分からないスレにやめようやと言われてもね・・・
>higanはゴミ
とか書くようなのはロクにRetroarchどころかエミュ自体触ってないのは確か
2018/10/18(木) 19:26:53.94ID:EfSEEsVl0
フルスクリーンでもマウスカーソルって自動で消えないんですか?
今はF11か右端に寄せて見えなくしてるのですが、出来れば自動で消えるかカーソルを無効化したいです
2018/10/18(木) 19:30:01.35ID:nIdsLB5k0
>>580
天外魔境zeroまにやの俺からしたら神のようなエミュなのに
2018/10/18(木) 20:13:15.36ID:w4EkA7jy0
>>515
>>516
全然、レスが来なくなったけど直ったのかな?
アップデートしたら直るんじゃないのかな?と思う
2018/10/19(金) 11:10:27.19ID:JdqtwMnA0
CRT-geomってフィルターすごいな
これとアナログTVのオーバーレイの組み合わせ良いね

わざと劣化させてる感がいい
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:05:43.57ID:IO+fNpGi0
たしかにすごいな
シェーダーってこんな事できるんだ
2018/10/19(金) 15:44:15.66ID:yzO3xOYs0
え・・・エミュ初めて?おたくらw
2018/10/19(金) 15:59:33.25ID:M9+PmPhF0
まあいいじゃないか
誰もが初めてシェーダーを見たときは

わぁすごい、まるでアナログモニタみたいだぁ

とか思うんだから。すぐ飽きるでしょ
2018/10/19(金) 17:25:06.23ID:IlWaZyJY0
>>586
おじいちゃんなの?それともおばあちゃんなの?(´・ω・`)
589534
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:19.56ID:lOYITG8q0
フォントをWinodws10に入っているメイリオの可変幅に変えてみた
オンオフに被さらないようになるね
https://i.imgur.com/gi9D0Iy.png

文字数が多くて、オンオフに被さるが嫌な人は他のフォントにして見るのも良いかも
2018/10/19(金) 18:13:18.17ID:bDtavZA+0
>>588
(´・ω・`)←この顔やめろぶちころがすぞ
2018/10/19(金) 18:45:40.90ID:5r7eOzOA0
ぱよぱよち〜ん(´・ω・`)
2018/10/19(金) 19:05:48.17ID:YRIHbhxg0
581ですが、皆さんはマウスカーソルどうされてるんですか?
2018/10/19(金) 19:13:18.88ID:lOYITG8q0
>>592
俺の環境では数秒で消えてくれるよ
2018/10/19(金) 19:39:02.25ID:IO+fNpGi0
LinuxのNightlies版、スティックが傾きっ放しになる事があるな
この状態でメニュー開くとマウス以外の操作受け付けなくなる
1.7.6までに直ってるといいけど
2018/10/19(金) 19:55:01.09ID:YRIHbhxg0
>>582
ありがとうございます、どうやらおま環みたいですね…
Windowsの設定から見直してみます
2018/10/20(土) 07:44:03.38ID:Gd/7VklV0
kronos導入したけどゲーム動かんな
もしかしてbinじゃないと動かないのかね?
2018/10/20(土) 08:35:49.77ID:F6ixy0Mu0
>>596

【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470121240/
2018/10/20(土) 08:46:21.79ID:F6ixy0Mu0
こっちか
★Yabause★サターンエミュ総合 [無断転載禁止]©2ch.net

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1479807076/

専門スレで聞いたほうが早い
2018/10/20(土) 08:54:20.47ID:cGFJ7RUX0
>>597
>>598
こここが適切なのに、わざわざ迷惑をかける誘導はしないでね
2018/10/20(土) 09:05:06.90ID:F6ixy0Mu0
?????

uoYabauseの派生なのにwww
2018/10/20(土) 09:05:17.00ID:VsiiH0c+0
クロノスチェンジ!☆
2018/10/20(土) 09:07:24.69ID:cGFJ7RUX0
>>600
仕様が変わってるだろ
「〜かね」とか使う人に答えたくないから書かないけど
2018/10/20(土) 09:11:48.83ID:F6ixy0Mu0
「〜かね」とか使う人に答えたくないから書かないけど


すげぇなコレ一々書かなくてよくね?
2018/10/20(土) 09:17:37.34ID:cGFJ7RUX0
>>603
書いた方が親切だと俺は思うけどね
顔文字の人も一回は答えたけど
その後の質問は無視した
2018/10/20(土) 09:32:00.80ID:mSWaxEoH0
>>603
ほっとけほっとけw
こんな顔の見えない掲示板でこんなの気にする様な神経質な奴はウザいからスルーでいい
そういう奴はSNSでやればいいんであってここに来る必要は無い
2018/10/20(土) 09:38:36.22ID:mSWaxEoH0
>>604
お前ちょっと質問に答えてる程度で自分がお山の大将かなんかと勘違いしてんじゃねえの?w
実るほど頭を垂れる稲穂かな
2018/10/20(土) 09:44:25.55ID:cGFJ7RUX0
>>605
言葉が丁寧な人と、違う人はその後の事が違う場合が多いだよね
質問を投げっぱなしにしたり、次々と質問だけをする人とか
その後荒らしになったりね

直近だと>>592に回答したんだけど、その後も良い感じに終わる
2018/10/20(土) 10:01:59.19ID:TLUA4hxl0
そうですかたいへんですね
2018/10/20(土) 10:41:31.46ID:uXL1dxj00
大変ですかねwww
2018/10/20(土) 11:43:06.10ID:ncqkXIwM0
んだんだw
2018/10/20(土) 19:44:57.33ID:Gd/7VklV0
普通に動いた
なんかオレのせいですまんね
2018/10/28(日) 10:33:56.99ID:fsHLH+G00
np2kaiはセーブ出来ないんだね
FDD→HDI→ZIPにして一纏め&サイズダウンで喜んでたけど
ステートセーブが出来るから致命的ではないけどさ
2018/10/28(日) 10:56:35.22ID:gQIDJ0S20
>>612
使ってないから知らないけど
PC98はゲーム機じゃないんだから直接HDDイメージを書き換えるだろ
ZIPに固めるとHDDイメージを書き換えられないじゃないかと思う
2018/10/28(日) 11:34:55.06ID:fsHLH+G00
>>613
ごめん、そうでした
SNESでいうsramみたいに別ファイルが用意されればいいんだけど、PC系は直でしたね
解凍したらHDIに書き込みされました
となるとやっぱり解凍状態で圧縮フォルダ化がいいのかなあ
2018/10/28(日) 11:48:51.03ID:OMTrvhxj0
なにわかったようでいて、全然わかってないこといってんだこいつ
S-RAMとディスクイメージファイルのどこに関連があるんだよ
2018/10/28(日) 12:32:56.40ID:gkdTRwEs0
レゲー用のゲームパッド何使ってる?
遅延が少なく十字キーが扱いやすいのを探してるんだが
箱○とロジは十字キーが駄目だった
2018/10/28(日) 12:45:25.80ID:mGGzhhwn0
セガサターンパッドをUSB化するやつ
2018/10/28(日) 12:57:25.03ID:fsHLH+G00
>>616
DS2を中のモーター抜いて使ってる。変換はJC-PS101
最新のTPSやRACEゲーでは箱ONEなんだけど箱○同様十字キーが好きになれず
GCだけはMayFlashつこてます

>>615
無知ですいませんでした
これからも精進します
2018/10/28(日) 14:48:04.63ID:zkf2SxHT0
これからも射精します
に見えた
2018/10/28(日) 19:21:21.64ID:a/uoWgQI0
セイミツ化したアケコンのワイ、高みの見物
2018/10/28(日) 20:17:43.97ID:gQIDJ0S20
>>616
最近のコントローラーの事は知らない
俺はPSコントローラー変換機で一番評判が良かったJY-PSUAD11を使ってる
JY-PSUAD11に専用ドライバー(遅延より振動させたいので)を入れて使ってる
622616
垢版 |
2018/10/29(月) 01:53:33.22ID:poYTIbUw0
教えてくれてりがとう
サタパUSBとJY-PSUAD11は入手困難
DS2は自分も好きなパッドで、JC-PS101は持っているから
中古のDS2→JC-PS101かbrookやMayflashの変換器買って使用することを検討してみます。
HORIのファイコマもいいかも
2018/10/29(月) 19:10:28.39ID:Mu3EoE/W0
CT-V9ってもう売ってないんだっけ?
アレ以上のパッドを未だ見つけられない。
2018/10/29(月) 19:45:48.42ID:p5PjY7zv0
コントローラといえばbrookのUFBが良かったのでMars Wired Controllerもポチってみた
有線接続で低遅延な事とPCとPS3/4やSwitchでも使えるとの事で買ってみたけどなかなか良い使い心地
十字キーはちょっと固いけど円盤状のに取り換えると結構扱いやすい
ファームウェア更新で連射や十字キー操作を左アナログで出来るのも良い感じ

それ以前に使ってたHORIのEDGE301は十字キーも柔らかくて操作しやすいかったね
2018/10/30(火) 22:47:51.86ID:StTbCtje0
mame2003plusええやん
最新のMAMEが最高のMAMEではないな
2018/10/31(水) 18:54:59.01ID:L9H+9tKc0
>>625
それは君が古いロムイメージしか持ってないからやがな。
2018/10/31(水) 18:56:11.84ID:fogBylch0
豆コアはステート動かないタイトルが割とある&スタンドアロンより1F遅延がある
コマンド表を見るのに便利なドキュメントビューアーがないと動作のタイトル数以外はFBAに劣るから
自分はFBAコア使ってるなぁ、格ゲーやFBAだと動かないのは豆派生のARCADEでやってる
2018/10/31(水) 19:24:37.98ID:2WZotPnQ0
>>627
ただ一部タイトルの動作がFBAよりも軽いっていうアドバンテージもある
2018/11/01(木) 19:21:18.95ID:lnARbtRV0
PSXでロード時間が短縮されるIncrease CD loading speedってお前らはどのくらいにしてるの?
上げすぎると動作に支障があると注意書きされてるからとりあえず4にしてるけど
2018/11/01(木) 19:37:21.27ID:leIKFi/b0
実機が2なんだから2にしとけよ。
2018/11/01(木) 19:52:47.90ID:lnARbtRV0
デフォの2だと10秒以上待たされるゲームあるし…
2018/11/01(木) 20:13:40.69ID:twfKQw6E0
早送りで間に合ってるからなあ
2018/11/01(木) 22:07:32.01ID:tsdd715Y0
あれ4も10も変わんないな
2と4はけっこう差があるけど
2018/11/01(木) 23:13:17.05ID:lnARbtRV0
>>633
2と4だと単純に倍早くなるよね
試しに8にしたら10秒以上のゲームが2秒強とサターン並の早さになったから
ゲームによるのかもね
2018/11/04(日) 17:44:45.05ID:uKfViugC0
前回使ってたコアがロードされた状態で起動する、コア固定機能ってありますか?
2018/11/04(日) 22:02:03.32ID:142zep0P0
?通常は前回使ってたコアがロードされるだろ
2018/11/04(日) 22:57:17.29ID:rjenrjgq0
履歴から開けば自動でコアもゲームも開けていいのでは?
2018/11/05(月) 01:02:42.20ID:7oJ/IJie0
いつのまにかPPSSPPコアの更新が再開されたな
2018/11/05(月) 19:24:31.67ID:9MczyYPH0
本家の方が更新したからだろーな
2018/11/07(水) 18:18:08.75ID:kc3QZEoZ0
PSPは新しいやつほど不具合多いからなぁ
2018/11/07(水) 23:16:01.24ID:l45tM1fS0
wasapiを選択する動作がすごく不安定になるのは改善されないの?
というかおま環なのか?
2018/11/08(木) 00:04:12.79ID:iUZuxcYV0
使う人が少ないんじゃ
2018/11/08(木) 00:09:32.86ID:RHeo0TA00
Sound BlasterのX-Fi Titanium使ってるけど問題ないよ
2018/11/09(金) 00:29:04.01ID:byhiBxvm0
>>643
問題ないのか。じゃあうちの環境の問題なのかな?

Win7 SP1 64bit
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro
retroarch 1.7.5
で使っているのだけど、wasapi以外のドライバだとレイテンシとかの数値変えても実際には反映されていないようで、
wasapiだと設定の変更は反映されるけど retroarch の設定を変更したりコンテンツを読み込んだり閉じたり
色々なタイミングで retroarch がフリーズして、強制終了させようとしても10分くらいプロセスが居座ったりする

試しに OS の設定も含めて排他モードから共有モードに変えてみたけど特に解消はされないっぽいのだけど
そもそも他のドライバで設定の変更が反映されていないのも妙だからうちの環境の問題なのか・・・?
2018/11/09(金) 00:50:51.08ID:jSegYP5K0
Sound Blasterの純正ドライバは糞だから有志の非公式ドライバを選択が伝統だからなぁ
2018/11/10(土) 03:27:48.89ID:ReZO766I0
つかぬことをお聞きしますがもしかしてRetroArchのX68KとかPC98はMIDI対応してないんです?
2018/11/10(土) 10:06:35.49ID:UmUg1Ngf0
>>646
Retroarchはただの箱で中の物の問題
68000はpx68kだから未対応
98はNP2, NP2kaiだから対応。試してないけど
https://github.com/AZO234/NP2kai
2018/11/10(土) 11:32:49.92ID:ReZO766I0
>>647
なるほど…ありがとうちょっといろいろ試してみる
649AZO
垢版 |
2018/11/10(土) 11:50:20.86ID:iMPILI7A0
NP2kai管理者です。
RetroArch向けにはMIDI対応はしておりません。
悪しからず。m(_ _m)
2018/11/10(土) 11:57:12.91ID:qbUP/OlC0
AZO氏まさかの本物!?
2018/11/10(土) 13:15:19.09ID:ReZO766I0
>>649
おおお…管理者様が直々に…了解です
本家使うことにするます
2018/11/10(土) 19:02:04.68ID:Q6VdpMl30
>>649
libretro側の最適化次第だとは思うのですが、Run Aheadがガクガクで
2つ目のコアを有効にするとクラッシュする問題が改善される予定はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況