マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero


前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
2018/08/24(金) 11:42:27.41ID:TkeiyMX70
アケコンいけてるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 14:58:04.00ID:JMxKNtvE0
>>120
よくわからんけどレトロアーチ最強だな
2018/08/24(金) 19:17:15.05ID:OVdbaneI0
>>123>>125
RetroArchのArchは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークだと思う。
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう。
2018/08/24(金) 19:48:42.75ID:eGHFNV8J0
泥だとまともに動くマルチエミュはレトロアーチ一択だからな
がむばってほすい
2018/08/24(金) 20:18:14.14ID:S94/OcAu0
レトロアーチってインターフェイスなんじゃないの?
2018/08/24(金) 20:54:33.49ID:pzdq5+hD0
>>128
正しくはレトロ・アークだな
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:57:30.03ID:JMxKNtvE0
ただのインターフェースと言うには多機能だし
2018/08/24(金) 20:59:05.46ID:pzdq5+hD0
画面90度回転が無いのだけが不満だな
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 21:36:42.85ID:JMxKNtvE0
残念やねw
2018/08/24(金) 22:37:50.29ID:tbSx786S0
>>131
回転できるよ
2018/08/24(金) 22:57:24.14ID:wWDsNZnC0
>>129
正しいってソースどこ?
2018/08/24(金) 23:02:26.97ID:l19ehra+0
   ___    クルッ… 
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿  
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
2018/08/25(土) 00:10:32.91ID:8QhOVrXO0
>>134
RetroArchのArchは「Ark」(方舟)にかけてると思うので、俺はアークだと思う。
勿論アーキテクトとかアーカイブにもかかってるだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 00:13:38.47ID:v8wERT/H0
バカには扱えないエミュレーター
2018/08/25(土) 00:18:34.60ID:0zBBx88z0
ID:pzdq5+hD0は画面をローテートする方法をちゃんとみつけただろうか
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 02:10:33.82ID:v8wERT/H0
最新のnightly版、Run-Aheadがすごい軽くなってない?
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 02:13:51.84ID:v8wERT/H0
気の所為だった・・・
2018/08/25(土) 02:18:47.78ID:v8wERT/H0
チートが使いやすくなるみたいだな
よくわからんが

http://www.libretro.com/index.php/upcoming-retroarch-1-7-4-cheat-code-searchingcreation-interface-with-rumble-features/
(Upcoming) RetroArch 1.7.4 – Cheat code searching/creation interface with rumble features
2018/08/25(土) 02:42:24.62ID:v8wERT/H0
オンラインプレーヤーも増えたなあ
今20人くらいいて日本人も2人いるじゃん
2018/08/25(土) 05:15:41.62ID:yRoxs5+D0
>>133 >>138
ありがとうございます。見つけれました!
まさかhidden optionなるエクストラコンフィグ的なやつがあるとはw

いきなり設定項目めっちゃ増えて歓喜してます

いじってるだけで面白いエミュですね
2018/08/25(土) 11:36:03.79ID:K+QmNQf40
それもテンプレに入れておくべきだったな
2018/08/25(土) 14:30:30.67ID:Zkp9wLJU0
G-SYNCある人は1.7.4でたら是非レポして欲しいわ
2018/08/25(土) 15:10:02.16ID:lylGyl100
beetle psxでインターレース解除するにはどうすればいいですか?
2018/08/25(土) 22:43:47.55ID:enjfToek0
>>136
レトロゲームの架け橋的な意味でアーチだと思ってた
でもそれならBridgeか
公式ではどう発音してるのかな
2018/08/25(土) 23:01:03.14ID:UYgMh/XW0
Wizスレか!
2018/08/26(日) 18:21:01.75ID:fMHVAnwD0
>>147
ゥレトロアーチュ
2018/08/28(火) 10:46:09.79ID:paqqtv8f0
アーキテクトのアーキに1票
2018/08/28(火) 13:05:30.37ID:vXyChsFM0
vitaのレトロアーチでps1複数枚ディスクのゲームで、ディスクをチェンジするのが上手くできません。ディスクトレイオープン、クローズはできるのですが…。
偉い人教えてください。
2018/08/28(火) 13:53:38.11ID:AjoRKs9O0
PCではできてるの?
2018/08/28(火) 14:31:48.67ID:SQbKNLac0
ほいよ、レトロアチアチあるね
2018/08/28(火) 17:48:50.45ID:vXyChsFM0
PCのやり方もイマイチ解っていないのてすが、出来たらvita単独で操作できるのかなって
2018/08/28(火) 19:52:05.24ID:AjoRKs9O0
>>154
pbp?m3u?
https://docs.libretro.com/library/pcsx_rearmed/#swapping-disks
ここchromeで翻訳して参考に

つかvitaならRetroarch使わんでも、と思うんだが
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:57:48.32ID:vXyChsFM0
>>155
レトロアーチ 使わない方法あるんですか?
始めたばかりなので無知ですみません。
2018/08/28(火) 22:38:37.35ID:zlaUXMuG0
PSP用のゲームアーカイブスを買えばいい
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 14:41:57.10ID:mkz8HlS20
ぼくこわいおじちゃんに指摘されるのコリゴリだから
これからRetroArchって書くね
2018/08/29(水) 18:09:13.81ID:BFxVOuLR0
>>158
ボクかわいいね
ちんちん見せてくれるかな?
2018/08/29(水) 20:17:26.76ID:CmNCTSp50
一生懸命アークと言ってる奴と、その声を無視するかのようにアーチとかぶせてる奴の構図が笑える
2018/08/30(木) 16:50:47.73ID:K0lWLzeX0
Nightliesに1.74来てるな
2018/08/30(木) 16:51:39.97ID:K0lWLzeX0
Nightliesじゃなくてstableの間違い
2018/08/30(木) 17:13:54.54ID:K0lWLzeX0
PCSX2コアの開発も始まった
2018/08/30(木) 17:21:22.96ID:S2NKfkLs0
始まってないと思う
https://www.bountysource.com/issues/59336467-bounty-create-a-pcsx2-core
2018/08/30(木) 17:29:23.90ID:K0lWLzeX0
賞金追加しただけか
2018/08/30(木) 17:39:16.50ID:S2NKfkLs0
PCSX2よりも先にDobieStationが実装されると思う
2018/08/30(木) 23:00:09.67ID:KH3OJt180
PCSX2は提供しないだろテメーで開発しろのスタンスだしAndroidエミュの時は厳しかった
2018/08/31(金) 02:07:32.86ID:D/4xgqnt0
RetroArch 1.7.4 – Released!
http://www.libretro.com/
2018/08/31(金) 08:49:53.19ID:lgHpJ0to0
ようやく本体からアプデできるようになったのか
2018/08/31(金) 12:42:21.45ID:9taJ4dQY0
きたのかー
G-sync報告待ってるで!
2018/08/31(金) 18:33:00.36ID:D/4xgqnt0
持ってるゲームのサムネイルだけ落とせるようになったおかげでだいぶ軽量化できた
2018/08/31(金) 21:54:58.98ID:lgHpJ0to0
UIもかなり進化してるな
もうちょいでLaunchBoxいらなくなりそう
2018/09/01(土) 01:20:50.70ID:949cl2910
サムネイルのダウンロードしようとしたらセキュリティソフトがブロックするわ
2018/09/01(土) 01:44:13.61ID:949cl2910
自分でサムネ画像用意してたソフトをサムネダウンロードで上書きするとブロックしてくる
例外設定すれば良いだけど

https://i.imgur.com/ALyxuMX.jpg
2018/09/01(土) 10:57:34.60ID:GCgZQd2G0
なんでソニーのXMBパクったのだろう。
使いづらいし、ソニーでさえ使ってないのに。
2018/09/01(土) 10:58:23.03ID:eHz90dQK0
RGUIにしてもいいんじゃよ
2018/09/01(土) 11:09:00.74ID:oDu45PEL0
G-syncにしても多少ティアリング起きるな
V-sync並みにティアリング無くしてくれたら神なのに
2018/09/01(土) 12:40:49.67ID:hOQF/erl0
XMBのどこが使いづらいのかわからん
パッドで操作するなら一番使いやすい
ソニーがやめたのはタッチパネルを考えてだろうし
2018/09/01(土) 12:55:39.98ID:lJP8GXpb0
40〜50タイトルならともかく1000タイトル超えでパッド&XMBは地獄だろ
2018/09/01(土) 12:58:49.90ID:HIjfqjsb0
いや全然。
XMBを超えるUIが有るなら例示してほしいくらい
2018/09/01(土) 13:14:19.10ID:+wYGz6lO0
オープンソースだから不満があるなら自分で作りなよ
2018/09/01(土) 13:28:47.71ID:zBr52BUS0
作れる人はPCエンジンコアをootakeに入れ替えたりとかそういうこともできるの?
2018/09/01(土) 13:37:44.79ID:eHz90dQK0
タイトル多くて選択し辛いなら上に出てるLaunchBOXとかでいいんじゃない
パッドでも操作できるし
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:40:52.37ID:hOQF/erl0
三角ボタンのサーチ使えばいいだけ
2018/09/01(土) 14:01:21.87ID:lJP8GXpb0
レトロパイからの流れで今はWinのEmulationStation使ってる
2018/09/01(土) 15:33:32.06ID:QXmVv9HE0
何じゃこりゃ1人がID変えて書き込んでるのか
2018/09/01(土) 15:46:33.66ID:HIjfqjsb0
>>186
単発IDでその書き込みするかね?
2018/09/01(土) 16:15:33.89ID:hOQF/erl0
これだけ複数IDがいてなぜそう思ったのか?
NESスレなんかはID変えて自演してるのがよくわかるけど
2018/09/01(土) 19:54:34.28ID:GCgZQd2G0
175だが俺の発言で波紋を呼んでしまったようで申し訳ない笑

てか、PS4はタッチパネルじゃないけどXMBじゃないよね?
パソコンで使うから普通にマウスで選ばせてくれればいいのにって意味で書いたんだよね。
2018/09/01(土) 20:04:31.33ID:hOQF/erl0
パソコンで使うにしてもパッドとマウス両方使うよりパッドだけで全部出来た方が合理的だろ
2018/09/01(土) 21:34:13.79ID:eHz90dQK0
住めば都じゃないけど慣れの部分も大きいと思う
最初は俺もXMB嫌いだったけど今は大したことないというか、それよりメニュー項目の乱雑さのが気になる
ゲーム起動前のVideoの設定に起動後のQuickMenu、QuickMenu内のOptionやLatencyともうちょっと上手くまとまらないかなと思う
Ver重ねるごとに項目は増えアイコンは取っ替え引っ替えで新規ほど取っ付きにくくなってるだろうな

PS4のはOneMenuだっけ。あれはXMBよりクソだと思う
UIはやはりPCでも泥でもVitaでも同じ今がベストだろう
2018/09/02(日) 00:24:34.76ID:A8uYyuqr0
>>190
三角ボタンのサーチはパッドだけでできるのかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 01:02:50.44ID:lJ3IwWZN0
できるのかね?って試せばわかるだろ

>>191
たしかに機能が増えて取っ付きにくくはなってるだろうけど
エミュやるような奴ならほとんどは自分で試すなり調べるなりするだろうから問題ないと思う
2018/09/02(日) 12:41:00.46ID:A8uYyuqr0
>>193
却下だな。
めんどくせ。ドラクエの復活の呪文かよ
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 14:58:10.57ID:lJ3IwWZN0
めんどくせーって、ほとんどのゲームは2文字も入力すればサーチできるのに
ほんとバカには扱えないエミュだな
2018/09/02(日) 15:15:20.50ID:+keUNE8u0
>>195
煽りくれなきゃレスできないコミュ症は消えろ
2018/09/02(日) 18:24:54.12ID:ZB8/5RPf0
バカよりマシ
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:39:52.76ID:dWEsmJOu0
Androidに本体ダウンロードしたけど各種の雑多ファイルのダウンロードが進まねー
つうか設定盲目とかアホほどパーツ分けしてるけど、そこまでする意味あんのかと
開発を完全分業するのはいいけどユーザーにそこまで見せる必要ねぇから
2018/09/03(月) 22:27:15.15ID:jlAirj2m0
何言ってるのこの人?
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 00:44:43.98ID:WmLhWetN0
VBA-M、mgbaに比べて1フレーム遅延があったのがいつのまにか改善されてるじゃん
2018/09/04(火) 16:09:00.63ID:HQ5vJS160
1.7.4無くなってね?
つかチートのやり方がサッパリ分からない
2018/09/04(火) 19:10:16.98ID:14q4uQ5Z0
消えてないけど
https://buildbot.libretro.com/stable/1.7.4/
2018/09/09(日) 20:51:10.29ID:5dh2k02T0
Desktop UIにROMの発売日とかジャンルとかのデータベースを搭載する予定はあるんだろうか
現状そのへんはLaunchboxで賄ってるけど、日本のROMでも海外版で登録されて発売日とかジャケットとか結局手動で登録し直すんだよね
2018/09/09(日) 20:54:09.88ID:5dh2k02T0
nointroならそれはそれでCRC32でも読み取ってちゃんと日本版とEU,US版と分けて欲しいんだよね

しかし昔は日本にもリネームツールやOfflineList、Romcenterの日本語Datもあったけど今は全滅したね
需要ないんだろうか
2018/09/09(日) 21:18:19.66ID:8lEiIbf60
>>204
OFFLINELIST の日本語データは2016年までは出てた
スクショやジャンルや価格やメーカーデータがすごく便利だったから復活して欲しいんだけどな
3DSやPSPの日本語データは途中までしか見たことないなあ、あるのかな
2018/09/10(月) 18:06:48.69ID:D5rPpEP30
これセーブデータファイルの保存先って1箇所しか指定できないのん?
2018/09/10(月) 22:27:57.92ID:kEP6ixdR0
>>206
はい
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:32:15.75ID:YF1pktEI0
256箇所出来るべ
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 01:22:23.18ID:DbRSM9YW0
libretroは現在、日本語の有志翻訳者を募集しています。母語話者である以外には特殊な資格はいりません。UI用語の翻訳、修正、チェックができる方々はDiscordかIRCでお待ちしております。

Discord: リンクはretroarch.comにて。 #nihongoというチャンネルで日本語OK, #retroarchは英語

IRC: #retroarch @ chat.freenode.net (英語のみ)

現在のUI翻訳ファイル: ttps://github.com/libretro/RetroArch/blob/master/intl/msg_hash_ja.h

GitHubでPull Request (プル リクエスト)を受け取ります。

一般のバグ報告, 新機能の要求などはGitHubで日本語もOK
ttps://github.com/libretro/RetroArch/issues
2018/09/11(火) 04:51:11.32ID:fqDk8YDL0
Project64、ePSXe、DeSmuME、数多の有名エミュレータを15年近く日本語化してきた翻訳界隈の重鎮、ねこかぶ@Nekokabuに依頼しよう
俺?俺はやる気はあるけどGithubの使い方がわからないからさ…
Discordには入ってるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:31:21.10ID:JOrkylGy0
>>206
コア毎に分けられる
デフォでそうしとけばいいのにな
2018/09/11(火) 18:24:04.02ID:gMwVI2bO0
ハードウェアの共通コンテキストを有効
↑これ、どういう設定なの?
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 02:09:36.08ID:Rt/220xG0
>>210
アカウントを作ってからこのようにフォークを作ることができます ttps://vgy.me/E8B04q.png
その後はファイル(https://github.com/libretro/RetroArch/edit/master/intl/msg_hash_ja.h)を編集してPropose file changeを押すと修正等が送られます
他にいくつかの方法があるんですが、それは一番簡単だと思います
2018/09/12(水) 07:45:41.85ID:P0idVve/0
コントローラーのボタン配置はコア毎に分けられないのかな
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:16:43.04ID:Rt/220xG0
>>214
クイックメニュー ー> コントロール ー> コアリマップファイルを保存
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:59:14.21ID:lqHFmHEa0
DSのエミュが「くっそ重い」んだけど
コア側のフレームスキップが9がMAXでこれ以上出来ません

Retroarch本体側で設定や強引に動かす方法はございませんか?
2018/09/12(水) 09:05:00.92ID:wAr6Bp+X0
そりゃスーファミミニでやってりゃ重いっしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:15:35.89ID:0mrnu5n40
MAC版も重いが、
フレーム数を犠牲にすればOK
2018/09/12(水) 18:29:46.48ID:Laxid4HJ0
ナムコのアサルト(アーケード)
3Pが右スティックだと気付かずひたすら回って弾撃ってたw
2018/09/14(金) 08:08:24.61ID:w3yPgSpS0
retrofireに外部のエミュを組み込むのは
どうやれば出来るのでしょうか?
nebula M2を組み込みたいのですが
2018/09/14(金) 10:49:29.79ID:3GlpTd4K0
>>220
retrofireはMAMEのフロントエンドだからスレチ
retroarchの打ち間違いならretroarch用のコアが存在しないエミュは対応不可
2018/09/14(金) 11:24:50.66ID:w3yPgSpS0
>>221
retroarchの間違えでした。
コアがないとダメなんですね〜。
ありがとうございました。
2018/09/14(金) 19:08:18.85ID:Lz+Ky0Dp0
1.7.4に変えたら、サターンを起動したら落ちるようになった
落ちる原因を調べるの苦労した

機種別のコントロール設定で右スティックにRボタンとLボタンを設定すると1.7.4では落ちるようだ
プレステでもアナログの右スティックにR2L2ボタンを設定すると落ちる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況