■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/06/06(水) 04:18:31.71ID:xBAcuEZy0
2018/09/29(土) 10:31:04.69ID:/SRWRcBl0
これはいいものだmenes
なんかオレンジ点線出るようになったと思ったらジェスチャが通過したリンクに付くようになったのね
通過コマンド使わないから適当に無効化しちゃったけど
なんかオレンジ点線出るようになったと思ったらジェスチャが通過したリンクに付くようになったのね
通過コマンド使わないから適当に無効化しちゃったけど
2018/09/29(土) 10:33:09.28ID:/SRWRcBl0
2018/09/29(土) 10:38:15.67ID:ESJCEGHu0
2018/09/29(土) 14:39:32.06ID:0uhFi5bE0
2018/09/29(土) 15:07:22.22ID:+AH8YDug0
それでも遠からずなくなる運命なんだよねぇ
既にFirefoxはサブにメインはWaterfoxに移しちゃったけどこれもどのくらいもつものか・・・
既にFirefoxはサブにメインはWaterfoxに移しちゃったけどこれもどのくらいもつものか・・・
2018/09/29(土) 15:13:51.23ID:RvQ+igzr0
これはもう金払いたいラベル
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 16:18:13.12ID:RYSaRnDc0 「alice_firefox」のアイコンが欲しい
2018/09/29(土) 16:42:26.86ID:J2I2yAzL0
ジェスチャー
上,下,左,右しか覚えられないの
上,下,左,右しか覚えられないの
2018/09/29(土) 18:39:38.20ID:n90Y7Inm0
aliceさん利用者少ないかもしれないけど、ToggleFindBar_Fx25.uc.jsの更新お願いします
2018/09/29(土) 19:08:38.36ID:MMOQns9V0
2018/09/29(土) 19:47:38.78ID:MMOQns9V0
2018/09/29(土) 22:00:26.60ID:n90Y7Inm0
2018/09/29(土) 22:40:45.38ID:RvQ+igzr0
MouseGestures2_e10s_menus.uc.jsって何に使うのですか?
2018/09/29(土) 22:48:03.54ID:b3FNhu3p0
日本語で説明書いてあるやん
2018/09/29(土) 22:53:20.90ID:RvQ+igzr0
更新用ってことですか?
2018/09/30(日) 00:15:24.61ID:qDf3Eo/v0
説明読もうよ……
2018/09/30(日) 01:04:17.12ID:2iMj1/cs0
別に使わなくてもいいよ
2018/09/30(日) 01:21:50.50ID:JijCSypH0
家電じゃないんだから、中を見てわからない人は、使っちゃダメだろ
2018/09/30(日) 01:25:25.43ID:lkihHFgF0
rebuild_userChrome.uc.js
スクリプト右クリックによるエディタ起動が使えない
MouseGestures2_e10sでweAutopagerizeのトグル使いたいんだけど誰か記述分からん?
github見ると document.dispatchEvent(new Event("AutoPagerizeToggleRequest")); らしく
実際にFoxy Gesturesで試したら動いたけど、MouseGestures2だと使えない
スクリプト右クリックによるエディタ起動が使えない
MouseGestures2_e10sでweAutopagerizeのトグル使いたいんだけど誰か記述分からん?
github見ると document.dispatchEvent(new Event("AutoPagerizeToggleRequest")); らしく
実際にFoxy Gesturesで試したら動いたけど、MouseGestures2だと使えない
2018/09/30(日) 01:37:11.68ID:FuMruz6l0
お前が秀丸エディタ使ってないなら秀丸エディタが起動するわけないだろ
2018/09/30(日) 10:25:57.36ID:WsV7ZWc+0
>>773
これテキスト選択して右ドラッグのみに適応したいのですが、どう直したらよいでしょうか?
下方向などはアドオンで他の操作に割り当てているのですが、
干渉してしまうようなので右方向だけ有効にしたいのです
これテキスト選択して右ドラッグのみに適応したいのですが、どう直したらよいでしょうか?
下方向などはアドオンで他の操作に割り当てているのですが、
干渉してしまうようなので右方向だけ有効にしたいのです
2018/09/30(日) 10:59:01.35ID:FizfX+5n0
MouseGestures2_e10s_menus.uc.jsの設定が反映されないので変だなと思い、
「0_MouseGestures2_e10s_menus.uc.js」とリネームしたら動いた
「MouseGestures2_e10s.uc.jsより後で読み込むようにしておく」
と説明書きされてるけど「MouseGestures2_e10s.uc.jsより先に読み込む」だった
「0_MouseGestures2_e10s_menus.uc.js」とリネームしたら動いた
「MouseGestures2_e10s.uc.jsより後で読み込むようにしておく」
と説明書きされてるけど「MouseGestures2_e10s.uc.jsより先に読み込む」だった
2018/09/30(日) 11:13:26.54ID:FizfX+5n0
Linuxは非サポートなのでMouseGestures2_e10s.uc.js入れると右クリックメニューが出ないw
でもジェスチャーは動作する
キーボードのあのキー(名前忘れた)押せばコンテキストメニューは出せるからまあいいか
でもジェスチャーは動作する
キーボードのあのキー(名前忘れた)押せばコンテキストメニューは出せるからまあいいか
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 11:28:02.52ID:5EgTrEuP0 >>891
ui.context_menus.after_mouseup;true
ui.context_menus.after_mouseup;true
2018/09/30(日) 11:57:01.35ID:FizfX+5n0
2018/09/30(日) 12:04:12.96ID:jzQcYZww0
お前の神様はえらく身近にいるな
2018/09/30(日) 12:06:50.67ID:R/+dv9Jz0
ん?
この神様はalice0775さんじゃね?
この神様はalice0775さんじゃね?
2018/09/30(日) 12:08:55.62ID:JPYw6Tqc0
>>891
右クリックメニューってどうすれば出るのか教えてください
右クリックメニューってどうすれば出るのか教えてください
2018/09/30(日) 12:20:11.51ID:qfexMxJv0
>>896
特殊なキーボードじゃないなら右Ctrlの左隣りあたりにあるはず
特殊なキーボードじゃないなら右Ctrlの左隣りあたりにあるはず
2018/09/30(日) 12:45:01.60ID:FizfX+5n0
2018/09/30(日) 12:47:07.43ID:JPYw6Tqc0
>>897
ありがとうございます
通常のコンテキストメニューが出なくなるということだったんですね
MouseGestures2_e10s.uc.js独自の右クリックメニューがあって
それがWindowsだと出るのにLinuxは出ないということなんだと思いました
ありがとうございます
通常のコンテキストメニューが出なくなるということだったんですね
MouseGestures2_e10s.uc.js独自の右クリックメニューがあって
それがWindowsだと出るのにLinuxは出ないということなんだと思いました
2018/09/30(日) 12:47:42.83ID:JPYw6Tqc0
2018/09/30(日) 13:15:11.37ID:lkihHFgF0
2018/09/30(日) 13:23:19.28ID:aOdQsgq40
2018/09/30(日) 13:42:34.63ID:lkihHFgF0
2018/09/30(日) 14:01:43.74ID:ogTRMx8V0
誰かに見て貰うって大事よねw
2018/09/30(日) 14:40:47.13ID:Lq3Lmv830
>「0_MouseGestures2_e10s_menus.uc.js」とリネームしたら動いた
動かないw
MouseGestures2_e10s.uc.jsを直接編集してもいいの?
これならカスタマイズできたんだけど
動かないw
MouseGestures2_e10s.uc.jsを直接編集してもいいの?
これならカスタマイズできたんだけど
2018/09/30(日) 14:57:40.22ID:gWYrtOXG0
MouseGestures2_e10s.uc.jsの方には「CSS切り替え」がないんだね
使いたい人はMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsで設定するだろうけど
使いたい人はMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsで設定するだろうけど
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 14:59:54.86ID:bZMGvKAi0 ニコニコのコメントをショートカットキーでon/offするスクリプトとかありますか?
908905
2018/09/30(日) 16:01:47.56ID:Lq3Lmv830 動いた
0_MouseGestures2_e10s.uc.js こっちじゃねぇかw
0_MouseGestures2_e10s.uc.js こっちじゃねぇかw
909890
2018/09/30(日) 17:05:18.77ID:FizfX+5n02018/09/30(日) 17:25:14.12ID:FizfX+5n0
間違った情報流したお詫び
['', 'アドオンマネージャ', function(){ gBrowser.loadOneTab("about:addons", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', 'トラブルシューティング情報', function(){ gBrowser.loadOneTab("about:support", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', '設定(オプション)', function(){ gBrowser.loadOneTab("about:preferences", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', '最近の履歴を消去', function(){ setTimeout(function(){ document.getElementById("Tools:Sanitize").doCommand(); }, 0); } ],
['', '検索バー(Web検索ボックス)をクリア', function(){ document.getElementById("searchbar").value = ""; } ],
['', 'ブックマークサイドバー', function(){ SidebarUI.toggle("viewBookmarksSidebar"); } ],
['', '履歴サイドバー', function(){ SidebarUI.toggle("viewHistorySidebar"); } ],
['', 'すべてのタブを閉じる', function(){ var browser = getBrowser(); var ctab = browser.addTab("about:newtab"); browser.removeAllTabsBut(ctab); } ],
['', 'ウインドウを閉じる', function(){ document.getElementById("cmd_closeWindow").doCommand(); } ],
['', '履歴の先頭へ戻る', function(){ SessionStore.getSessionHistory(gBrowser.selectedTab, history => {gBrowser.gotoIndex(history.entries.length = 0)}); } ],
['', '履歴の末尾へ進む', function(){ SessionStore.getSessionHistory(gBrowser.selectedTab, history => {gBrowser.gotoIndex(history.entries.length - 1)}); } ],
['', 'アドオンマネージャ', function(){ gBrowser.loadOneTab("about:addons", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', 'トラブルシューティング情報', function(){ gBrowser.loadOneTab("about:support", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', '設定(オプション)', function(){ gBrowser.loadOneTab("about:preferences", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', '最近の履歴を消去', function(){ setTimeout(function(){ document.getElementById("Tools:Sanitize").doCommand(); }, 0); } ],
['', '検索バー(Web検索ボックス)をクリア', function(){ document.getElementById("searchbar").value = ""; } ],
['', 'ブックマークサイドバー', function(){ SidebarUI.toggle("viewBookmarksSidebar"); } ],
['', '履歴サイドバー', function(){ SidebarUI.toggle("viewHistorySidebar"); } ],
['', 'すべてのタブを閉じる', function(){ var browser = getBrowser(); var ctab = browser.addTab("about:newtab"); browser.removeAllTabsBut(ctab); } ],
['', 'ウインドウを閉じる', function(){ document.getElementById("cmd_closeWindow").doCommand(); } ],
['', '履歴の先頭へ戻る', function(){ SessionStore.getSessionHistory(gBrowser.selectedTab, history => {gBrowser.gotoIndex(history.entries.length = 0)}); } ],
['', '履歴の末尾へ進む', function(){ SessionStore.getSessionHistory(gBrowser.selectedTab, history => {gBrowser.gotoIndex(history.entries.length - 1)}); } ],
2018/09/30(日) 17:31:06.85ID:FuMruz6l0
MouseGestures2_e10s.uc.js
MouseGestures2_e10s_menus.uc.js
これでmenuの方が先に読み込まれるってことはLinuxは「.」が「_」より順番が早いのか
まあそうだったとしても本来そんなに早く読み込む必要がないファイルたちだから
0なんて先頭につけない方がいいと思うぞ
MouseGestures2_e10s_menus.uc.js
これでmenuの方が先に読み込まれるってことはLinuxは「.」が「_」より順番が早いのか
まあそうだったとしても本来そんなに早く読み込む必要がないファイルたちだから
0なんて先頭につけない方がいいと思うぞ
2018/09/30(日) 17:52:23.62ID:Pc3Dk13D0
Gサーチサービスパックが今回の仕様変更で全滅やね
いざ無くなると不便で耐えられない
作者さんもう終了なんやろか…
いざ無くなると不便で耐えられない
作者さんもう終了なんやろか…
2018/09/30(日) 18:46:47.45ID:BKp5Zi6Q0
>>910
お詫びになってなくね?
お詫びになってなくね?
2018/09/30(日) 19:55:20.61ID:JRwEodZq0
FF62.0.2で、「000-reverseOrderedOpenInLink.uc.js」と「closetableftactive.uc.js」を使ってるんだけど、
HPでリンクをクリックして、バックグラウンドでタブを開く。
「000-reverseOrderedOpenInLink.uc.js」の効果で、右側にタブが開く、
このとき、右側のタブがまだ読み込み中の段階で、現タブを閉じると、
「closetableftactive.uc.js」が効かなくて、
左側のタブじゃなくて、読み込み中の右側のタブが選択になってしまいます。
HPでリンクをクリックして、バックグラウンドでタブを開く。
「000-reverseOrderedOpenInLink.uc.js」の効果で、右側にタブが開く、
このとき、右側のタブがまだ読み込み中の段階で、現タブを閉じると、
「closetableftactive.uc.js」が効かなくて、
左側のタブじゃなくて、読み込み中の右側のタブが選択になってしまいます。
2018/09/30(日) 20:05:39.55ID:JijCSypH0
2018/09/30(日) 20:55:06.79ID:FuMruz6l0
>>915
俺Windowsユーザーだけど
MouseGestures2_e10s.uc.jsがMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsより先に読み込まれてるぞ
リネームしないと上手く行かないってことはID:FizfX+5n0は素の状態だと逆なんだろ?
俺Windowsユーザーだけど
MouseGestures2_e10s.uc.jsがMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsより先に読み込まれてるぞ
リネームしないと上手く行かないってことはID:FizfX+5n0は素の状態だと逆なんだろ?
917905
2018/09/30(日) 20:59:49.67ID:Lq3Lmv830 お詫びしなくていいから「読込中止」をたのんます
2018/09/30(日) 21:05:08.50ID:JijCSypH0
2018/09/30(日) 21:23:25.10ID:FizfX+5n0
2018/09/30(日) 21:45:41.27ID:2iMj1/cs0
921905
2018/09/30(日) 21:47:06.69ID:Lq3Lmv8302018/09/30(日) 21:48:21.90ID:2iMj1/cs0
userChrome.js
の const FORCESORTSCRIPT = false; //強制的にスクリプトをファイル名順でソートするtrue, しない[false]
を true にすれば、OSファイルシステム順じゃ無く、Javascriptの文字コード順になるんじゃまいか
の const FORCESORTSCRIPT = false; //強制的にスクリプトをファイル名順でソートするtrue, しない[false]
を true にすれば、OSファイルシステム順じゃ無く、Javascriptの文字コード順になるんじゃまいか
2018/09/30(日) 22:23:24.49ID:FizfX+5n0
2018/09/30(日) 23:36:02.07ID:xLNC2aV50
右側のタブをすべて閉じる でタブ一つだと使えるのですが複数のタブを閉じようとすると
TypeError.bundle is undefined
↑て出ますなんですかこれ対処法を教えてください
TypeError.bundle is undefined
↑て出ますなんですかこれ対処法を教えてください
2018/10/01(月) 01:53:48.48ID:F35gKL7O0
アリスありがとうございます。
2018/10/01(月) 01:58:25.30ID:F35gKL7O0
2018/10/01(月) 07:40:59.33ID:SgvLs5oM0
MouseGestures2_e10s.uc.js
MouseGestures2_e10s_menus.uc.js
これ入れるとリンク先にポインタ合わせたときに
赤色の点線で枠が表示されるんだけどおま環?
ttps://i.imgur.com/YemPesA.png
MouseGestures2_e10s_menus.uc.js
これ入れるとリンク先にポインタ合わせたときに
赤色の点線で枠が表示されるんだけどおま環?
ttps://i.imgur.com/YemPesA.png
2018/10/01(月) 08:06:36.91ID:ebHgMEc80
929927
2018/10/01(月) 08:39:50.17ID:SgvLs5oM0930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 12:56:13.02ID:ml4EUhxj0 「選択テキストを検索バーにコピー」
重宝しています
さて、一歩進んで
選択文字を検索バーに「追加」できる
スクリプトってありますでしょうか?
「ラーメン」で検索している途中に
「豚骨」というキーワードがあったので
それを選択、追加して検索できれば
ずいぶん検索がはかどると思いますので…
重宝しています
さて、一歩進んで
選択文字を検索バーに「追加」できる
スクリプトってありますでしょうか?
「ラーメン」で検索している途中に
「豚骨」というキーワードがあったので
それを選択、追加して検索できれば
ずいぶん検索がはかどると思いますので…
2018/10/01(月) 13:48:09.72ID:6D6vrO5t0
BrowserSearch.searchBar.value = BrowserSearch.searchBar.value + ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
じゃねえの?
alice0775さんはお疲れだ
じゃねえの?
alice0775さんはお疲れだ
2018/10/01(月) 13:51:46.24ID:6D6vrO5t0
こうか?
BrowserSearch.searchBar.value = BrowserSearch.searchBar.value + " " + ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
BrowserSearch.searchBar.value = BrowserSearch.searchBar.value + " " + ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
2018/10/01(月) 14:12:49.55ID:6D6vrO5t0
いや、こうか?
if (BrowserSearch.searchBar.value){
BrowserSearch.searchBar.value = BrowserSearch.searchBar.value + " " + ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
}else{
BrowserSearch.searchBar.value = ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
}
if (BrowserSearch.searchBar.value){
BrowserSearch.searchBar.value = BrowserSearch.searchBar.value + " " + ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
}else{
BrowserSearch.searchBar.value = ucjsMouseGestures._selectedTXT || ucjsMouseGestures._linkTXT;
}
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 14:27:24.58ID:ml4EUhxj0 早速ありがとうございます
検索が大変楽になりました
素晴らしいです
検索が大変楽になりました
素晴らしいです
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/01(月) 17:02:50.27ID:parTiQvz0 サイドバーのマウスオーバーによる開閉を、左端だけで行うのは技術的に無理なんですか?
2018/10/01(月) 17:17:56.50ID:t2XE4VLa0
patchForBug1494354.uc.jsの不具合って具体的にどういう不具合を修正するものなの?
試しにタブ分離させたりしてるけどいまいちよくわからん
試しにタブ分離させたりしてるけどいまいちよくわからん
2018/10/01(月) 20:11:31.04ID:HtNCtA+e0
>>935
alice0775さんところにもあるしロダにも置いてあるよ
alice0775さんところにもあるしロダにも置いてあるよ
2018/10/01(月) 20:23:19.01ID:ebHgMEc80
Yahoo!ジオシティーズが2019年3月末にサービス終了するのか……
2018/10/01(月) 20:36:53.10ID:t2XE4VLa0
936だけどBugzilla見に行けばいいだけの話だった
タブ分離後にクリックしないと矢印キーでのスクロール出来ないってバグだた
タブ分離後にクリックしないと矢印キーでのスクロール出来ないってバグだた
2018/10/01(月) 20:49:06.29ID:4ZZ7Dwpe0
文字を選択するだけでコピーできるスクリプトがどこかに無いですかね
2018/10/01(月) 21:09:19.95ID:POiUFMBm0
>>778が文字を選択するだけで検索バーに放り込むスクリプトだから実行部分をコピーにするだけ
searchbar.textbox.value = textを
Cc["@mozilla.org/widget/clipboardhelper;1"].getService(Ci.nsIClipboardHelper).copyString(text)にする
searchbar.textbox.value = textを
Cc["@mozilla.org/widget/clipboardhelper;1"].getService(Ci.nsIClipboardHelper).copyString(text)にする
2018/10/01(月) 21:26:56.59ID:4ZZ7Dwpe0
2018/10/02(火) 00:36:44.70ID:AcnvU7Zu0
ググルの仕様変更でshowFullTitle4Googleもお亡くなりに…
GoogleSearchServicePackLもないと生きていけない…
作者さんら頼んますm(_ _)m
GoogleSearchServicePackLもないと生きていけない…
作者さんら頼んますm(_ _)m
2018/10/02(火) 01:31:45.81ID:Oh5JCFOr0
MouseGestures2_e10sの要望なんですが、Unknown Gestureの時に左下の表示されるポップアップを少ししたら消えるようにはできませんか?
現状linkなどにカーソルをあてればURLが表示されて消えるのですが、少々めんどくさかったりするので良かったら対応お願いします
現状linkなどにカーソルをあてればURLが表示されて消えるのですが、少々めんどくさかったりするので良かったら対応お願いします
2018/10/02(火) 09:40:46.56ID:WMSf7LpE0
>>944
消えてほしくない人もいるんじゃないのかな
消えてほしくない人もいるんじゃないのかな
2018/10/02(火) 10:11:35.90ID:WMSf7LpE0
自動で消えるようになっていた
2018/10/02(火) 20:57:46.39ID:pka3j75I0
SidebarModoki.uc.jsを右側へ移動することは可能ですか?
2018/10/02(火) 21:04:12.45ID:TY3LK34C0
可能です
2018/10/02(火) 22:48:55.77ID:PISCuBzB0
alice0775さん、doNotSelectTab_fx60.uc.jsのリリースありがとうございます
2018/10/02(火) 23:19:03.87ID:eunW5Ewg0
え? 可能なん?
2018/10/02(火) 23:51:46.95ID:BAYwetxG0
60.2.1ESRでMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsに下記のスクリプトを登録したのですが、
saveURLでプロンプト表示中になるとmouseupイベントが動作しないため、
ジェスチャーが入力中で維持されます。
何か良い回避方法はありますか。
['L<R', 'ページ内キャンバスを保存',
function(){
var browserMM = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
browserMM.addMessageListener("getCanvas", function fnc(listener){
browserMM.removeMessageListener("getCanvas", fnc, true);
var data = listener.data;
var i = data.length;
while(i){
var IMGtitle = ("000"+i).slice(-3);
i--;
saveURL(data[i], IMGtitle + ".png", null, false, true, null, document);
}
});
function contentScript(){
var elem = this.content.document.getElementsByTagName("canvas");
var i = elem.length, data = [];
while(i--){ data[i] = elem[i].toDataURL("image/png"); }
this.sendAsyncMessage("getCanvas", data);
}
var script = 'data:application/javascript;charset=utf-8,' + encodeURIComponent('(' + contentScript.toString() + ')();');
browserMM.loadFrameScript(script, true);
} ],
saveURLでプロンプト表示中になるとmouseupイベントが動作しないため、
ジェスチャーが入力中で維持されます。
何か良い回避方法はありますか。
['L<R', 'ページ内キャンバスを保存',
function(){
var browserMM = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
browserMM.addMessageListener("getCanvas", function fnc(listener){
browserMM.removeMessageListener("getCanvas", fnc, true);
var data = listener.data;
var i = data.length;
while(i){
var IMGtitle = ("000"+i).slice(-3);
i--;
saveURL(data[i], IMGtitle + ".png", null, false, true, null, document);
}
});
function contentScript(){
var elem = this.content.document.getElementsByTagName("canvas");
var i = elem.length, data = [];
while(i--){ data[i] = elem[i].toDataURL("image/png"); }
this.sendAsyncMessage("getCanvas", data);
}
var script = 'data:application/javascript;charset=utf-8,' + encodeURIComponent('(' + contentScript.toString() + ')();');
browserMM.loadFrameScript(script, true);
} ],
2018/10/03(水) 01:17:34.15ID:UTCA7ICI0
['L<R', 'ページ内キャンバスを保存',
function(){
let that = ucjsMouseGestures;
that._directionChain = "";
that._isMouseDownL = false;
that._isMouseDownR = false;
......
にすれば キャンセルされるんじゃね?
function(){
let that = ucjsMouseGestures;
that._directionChain = "";
that._isMouseDownL = false;
that._isMouseDownR = false;
......
にすれば キャンセルされるんじゃね?
2018/10/03(水) 10:51:23.07ID:iOQHZk2z0
Chromeのはちまバスター的な事が出来るスクリプトってあります?
はちまじゃないけど記事タイトル見るのも鬱陶しい糞サイトが、色んなサイトのRSSに出てくるから
テキストごと消したい
はちまじゃないけど記事タイトル見るのも鬱陶しい糞サイトが、色んなサイトのRSSに出てくるから
テキストごと消したい
2018/10/03(水) 14:43:24.03ID:qSORLbp70
>>943
showFullTitle4Googleですが
var xpath = './/h3/a|.//a[@class="_Dk"]|.//a[@class="_sQb"]|.//a[@class="gs-title"]|self::*[@class="irc_pt"]';
↓
var xpath = './/h3/a|.//a[@class="_Dk"]|.//a[@class="_sQb"]|.//a[@class="gs-title"]|self::*[contains(@class, "irc_pt")]|.//h3[./parent::a]';
にすれば多分動きます
あとでちゃんと直します
showFullTitle4Googleですが
var xpath = './/h3/a|.//a[@class="_Dk"]|.//a[@class="_sQb"]|.//a[@class="gs-title"]|self::*[@class="irc_pt"]';
↓
var xpath = './/h3/a|.//a[@class="_Dk"]|.//a[@class="_sQb"]|.//a[@class="gs-title"]|self::*[contains(@class, "irc_pt")]|.//h3[./parent::a]';
にすれば多分動きます
あとでちゃんと直します
2018/10/03(水) 16:17:49.27ID:2M+3/3Ls0
多段タブのためuserChrome.jsに直接書き込んでたんですが、
最近このスレ見つけてファイルで複数管理する方式?に変えたのですが...
こうやって色々弄るのであれば、ESR版にしておいたほうが無難ですかね?
最近このスレ見つけてファイルで複数管理する方式?に変えたのですが...
こうやって色々弄るのであれば、ESR版にしておいたほうが無難ですかね?
2018/10/03(水) 17:36:13.85ID:keWTsQQO0
2018/10/03(水) 18:46:27.67ID:eZJb3fNm0
doNotSelectTab_fx60.uc.jsってタブがアクティブにならないだけで読み込みはしちゃうのかー
未読込タブを背面未読み込みのままドラッグできるようにするのは難しいのかね
未読込タブを背面未読み込みのままドラッグできるようにするのは難しいのかね
2018/10/03(水) 22:07:28.78ID:ohybxU140
乞食きめーよ死ね
2018/10/03(水) 22:26:53.18ID:68tT9wiu0
>>959
うちじゃ仕様変更来てないから修正しようにも確認できんわ
うちじゃ仕様変更来てないから修正しようにも確認できんわ
2018/10/03(水) 22:33:29.96ID:8vxFpnLp0
Linuxの者ですけどuserChrome.jsのconst FORCESORTSCRIPT = false をtrueにしたら
今まで出なかったserachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsのハイライトボタンが
ツールバーに表示出来るようになりました
神々ありがとう
今まで出なかったserachWP_modoki_highlightbutton.uc.jsのハイライトボタンが
ツールバーに表示出来るようになりました
神々ありがとう
2018/10/03(水) 22:44:12.29ID:1T8vv8dQ0
乞食きっしょ
2018/10/03(水) 22:45:27.71ID:1T8vv8dQ0
乞食きっしょ
2018/10/03(水) 22:47:37.78ID:1T8vv8dQ0
乞食きっしょ
2018/10/03(水) 22:50:05.99ID:1T8vv8dQ0
乞食きっしょ
2018/10/03(水) 22:52:40.03ID:1T8vv8dQ0
乞食きっしょ
2018/10/03(水) 22:56:03.09ID:1T8vv8dQ0
乞食きっしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
