Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/06(水) 04:18:31.71ID:xBAcuEZy0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
2018/08/18(土) 14:15:57.61ID:FNUQmv9S0
userchrome.xmlが最新じゃないとか
2018/08/18(土) 14:37:01.82ID:7UQia6ch0
>>427
サンドボックスが有効になった以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法 †
2018/08/18(土) 14:49:04.35ID:MsO4MQly0
userChrome.jsの設定はrebuild_userChrome.uc.jsの機能だよ
2018/08/18(土) 15:28:45.40ID:QfW2LVNa0
>433
ずっとrebuild_userChrome.uc.xul使ってたから
rebuild_userChrome.uc.jsあったの知らなかったわ
>432を試して、
rebuild_userChrome.uc.jsに差し替えたらツールメニューに「userChrome.jsの設定」出てきた

ただ、現状使ってるスクリプトが
patchForBug487263_489729.uc.js

https://github.com/xalnz/firefox-chrome/blob/master/MouseGestures.uc.js
の2つなんだけど、どっちも動かないみたい
おとなしくver60に戻るわ…
2018/08/18(土) 18:19:59.34ID:/KRi2sew0
patchForBug487263_489729.uc.js
問題なく動いてる
2018/08/18(土) 20:39:00.83ID:3x+kOfDx0
patchForBug487263_489729.uc.jsなんていうのあったのね
61.0.2で動作したよ
2018/08/19(日) 01:06:41.29ID:IYi3tfA30
>435-436
マジか
配布されたものそのまま使って動く?
61.0.2で、
Nightly61.0a1以降でも〜の手順で動作する?
それともサンドボックスが有効になった以降でも〜の手順?
2018/08/19(日) 01:29:44.63ID:EUypEuWy0
どちらでもOK
2018/08/19(日) 10:22:36.34ID:qoEj+1qS0
>>437
アリスさんのzipから入れた
userChrome.jsとuserchrome.xmlもアリスさんのもの
2018/08/19(日) 17:09:28.02ID:IYi3tfA30
無事61.0.2で、
サンドボックスが有効になった以降でも〜の方法で動作しました
お騒がせしました。
2018/08/20(月) 22:38:50.95ID:VOcGeMqP0
TabWheelScroll.uc.jsを入れてタブバー上でホイールスクロールでタブ切り替えができるようになったのは良かったんだけど、チルトホイールを左右どちらに傾けても右側のタブにしか移動できない。
右に傾けたときは右に、左に傾けたときは左に移動するようにできませんかね。
2018/08/20(月) 22:59:10.14ID:LKoevSNx0
>>441
let dir = (scrollRight ? 1 : -1) * Math.sign(event.deltaY);

let dir = event.deltaX ? Math.sign(event.deltaX) : (scrollRight ? 1 : -1) * Math.sign(event.deltaY);
2018/08/20(月) 23:19:12.09ID:VOcGeMqP0
>>442
できた!
ありがとうございます!!
2018/08/24(金) 10:16:43.30ID:sS2Eo8Zu0
検索窓とURLボックスを別の段にすることってできる?
2018/08/24(金) 16:18:11.70ID:m0v78KxI0
pixplus.jsの代替スクリプトってありますか?
絵をページ移動せずにその場でポップアップまたはライトボックスで見られるもの希望です
2018/08/25(土) 09:15:53.14ID:NBBgRlpk0
1486144 ? bookmarksSidebar.xul -> bookmarksSidebar.xhtml
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1486144

脱XUL 来たのか?
447446
垢版 |
2018/08/26(日) 02:54:31.13ID:F9/8YmUz0
1482256 ? Add build option for switching to browser.xhtml
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1482256

およよ
2018/08/26(日) 04:42:01.41ID:yE9aZaYa0
ぐっすんおよよ!
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 20:04:48.49ID:ncFUjchz0
Android Yandex Browser Tampermonkey, Violentmonkey 対応
https://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 20:05:58.25ID:ncFUjchz0
Yandex.Browser(ヤンデックス ブラウザー)は、ロシア最大級の検索エンジン/ポータルサイトである
「Yandex」が開発したGoogle ChromeベースのWebブラウザーです。
基本的なレイアウトはGoogle Chromeと同様ですが、新しいタブを開く際の仕様が異なります。
新規タブ作成のボタンをクリックすると、パネルがドロップダウンして最近訪れたサイトがリスト表示されます。
このリストは簡単に編集できるので、ブックマーク替わりにも使えて便利です。
そのほか検索バーへのキーワード入力と並行して結果が表示されたり、サーチエンジンをYandexの他
Google、Yahoo!JAPAN、Bingからワンクリックで選べたりとユーザーフレンドリーなインターフェースになっています。
高速で使いやすいブラウザーと言えますが、Yandexの検索エンジンがよほどのお気に入りというのでなければ、
他のChromeベースのブラウザーと比べて優位性はあまり感じられないかもしれません。もう少し個性が見えてくると
独自のブラウザーとしての地位を確立していけるでしょう。しかしながら動作はとても安定しているので、
ベーシックで使いやすいブラウザーを探している人にはおすすめです。今後のアップデートが期待されます。
ダウンロードはこちらから
【公式】 http://browser.yandex.com/(日本語対応済)
2018/08/26(日) 20:19:03.53ID:x8SQsKH60
どーせマルチんだろうけど取り敢えず書いておく
クロームとかクソみたいなブラウザのインターフェースを多少弄った所で
クソであることには変わらん、出たままのクソかデコレーションされたクソかの違いでしかねーよ
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 05:15:05.86ID:j+fgoHnD0
DownloadsManager.ucで開く小窓の背景色を変更したいのですが、どうしたら良いですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:28:37.04ID:JrZ+LXN80
https://i.gyazo.com/38af775a956863accc9d31024de1782f.gif  ノーマル画質 ⇒ HDR4K画質 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1032219430221049857/pu/vid/1280x720/JfZ2YmNrPg6VYEgN.mp4
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:38:53.22ID:JrZ+LXN80
Yandex.Browser(ヤンデックス ブラウザー)は、ロシア最大級の検索エンジン/ポータルサイトである
「Yandex」が開発したGoogle ChromeベースのWebブラウザーです。
基本的なレイアウトはGoogle Chromeと同様ですが、新しいタブを開く際の仕様が異なります。
新規タブ作成のボタンをクリックすると、パネルがドロップダウンして最近訪れたサイトがリスト表示されます。
このリストは簡単に編集できるので、ブックマーク替わりにも使えて便利です。
そのほか検索バーへのキーワード入力と並行して結果が表示されたり、サーチエンジンをYandexの他
Google、Yahoo!JAPAN、Bingからワンクリックで選べたりとユーザーフレンドリーなインターフェースになっています。
高速で使いやすいブラウザーと言えますが、Yandexの検索エンジンがよほどのお気に入りというのでなければ、
他のChromeベースのブラウザーと比べて優位性はあまり感じられないかもしれません。もう少し個性が見えてくると
独自のブラウザーとしての地位を確立していけるでしょう。しかしながら動作はとても安定しているので、
ベーシックで使いやすいブラウザーを探している人にはおすすめです。今後のアップデートが期待されます。
ダウンロードはこちらから
【公式】 http://browser.yandex.com/  日本語対応済)
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 09:39:21.24ID:JrZ+LXN80
Android Yandex Browser Tampermonkey, Violentmonkey 対応 https://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
2018/08/27(月) 11:27:12.04ID:1mkLnJCs0
Fx63.0b1devでも旧来の方式(Nightly61.0a1以降でも法)でuc.jsが使えるな
IME-Colors-e10s.uc.jsだけは、新旧共に完全に駄目みたい
まあb1はテストビルドだからb2から旧式は不可にされる可能性は高そうだけど
2018/08/27(月) 14:44:08.19ID:XnJoTkcB0
>>456
> IME-Colors-e10s.uc.jsだけは、新旧共に完全に駄目みたい

・・・そうなのか、俺はIME-Colors-e10s.uc.jsをメチャ重宝してる
使えなくなると火狐の魅力が半減してしまうぅッ・・・
2018/08/27(月) 15:17:08.03ID:1mkLnJCs0
>>457
と思ったけど、>>339でいけた
めでたしめでたしw
2018/08/27(月) 15:44:02.52ID:1mkLnJCs0
Fx63.0b1devで、もうちょっと試してみたら、新方式(サンドボックスが法)だと
toolbarbutton#alltabs-button { -moz-binding: url("userChrome.xml#js"); }
の記述のせいで、タブ一覧ボタンが機能しなくなる
で、結局は旧式に落ち着いたけど、えらい人何とかして〜
2018/08/27(月) 16:07:02.46ID:XnJoTkcB0
>>458
よかった、おどかすなよw
2018/08/27(月) 17:08:30.61ID:03NL3/OX0
タブ一覧ボタン使いたいならお前が使わない別の要素を生贄にすればいいだけやん
hbox.titlebar-placeholder[type="pre-tabs"]{-moz-binding: url("userChrome.xml#js")}
とか自分では使いそうにないやつを探してくればええ
2018/08/27(月) 17:12:42.33ID:kjnzS+or0
>>459
spacer#titlebar-spacer とか spacer.closing-tabs-spacer みたいなセパレーターでやればどことも干渉しないで使えると思うよ。
2018/08/27(月) 17:13:41.30ID:kjnzS+or0
>>462
セパレーターやスペーサーだったw
2018/08/27(月) 17:57:26.87ID:1mkLnJCs0
>>461-463
なるほど、そういうことか
よし、できた
えらい人達ありがとう〜
2018/08/27(月) 20:22:16.14ID:/wLjI2oj0
alice0775さん、userChrome.xmlの更新ありがとうございます
2018/08/28(火) 09:31:14.69ID:5UcvaUHj0
>>465>>459の対策だな
toolbarbutton#alltabs-button { -moz-binding: url("userChrome.xml#js"); }
でも大丈夫になった
2018/08/28(火) 09:40:51.19ID:5UcvaUHj0
ついでに>>456対策版も上がってた

IME-Colors-e10s.uc.js
63.0a1対応
https://u6.getuploader.com/script/download/1736
2018/08/28(火) 11:46:17.35ID:ro9sHj020
>>467
2018/08/28(火) 21:02:12.24ID:ZA+5geA60
61.0以降でも生きてるマウスジェスチャってある?
xalnz氏のMouseGestures.uc.jsをずっと使ってたんだけど
61.0にverうpしたら使えなくなって
>139-140を試してみてもダメだった
2018/08/28(火) 22:01:23.46ID:aJybNyCi0
MouseGestures.uc.jsで問題ないはずだが
.とかつけ忘れ?
2018/08/30(木) 06:36:22.14ID:9UD20PuS0
>469
更新前のverからファイルそのまま引き継いで
>139-140だけ書き換えてみたけど61.0以降では動かなかった
2018/08/30(木) 12:46:44.55ID:oBMBuUHs0
userChrome.xmlでタブ一覧ボタン機能しなくなるとあったけど
なぜかうちの環境では最新の↓ではクリックしても出てこなくて
modified by alice0775 2018/08/28
menu would not popup.

1つ前のこれにしたらタブ一覧出てくるんだけど
同じような人いませんかね?
modified by alice0775 2018/08/03
wirking with Sub-Script/Overlay Loader v3.0.56mod
2018/08/30(木) 13:03:22.90ID:crmK2+380
61以下は前のやつ
62以上はbindingのidが変わったから新しいやつ
2018/08/30(木) 13:29:18.68ID:oBMBuUHs0
すいません
Firefoxは61.0.2 (64 ビット)でした
2018/08/30(木) 21:48:06.64ID:UGvUGExE0
Firefox62.xxでも Hide the bookmarks toolbar bookmarks and Unsorted.uc を機能させる方法はもう無いのかな?
61.xxでは、当スレの方が教えて下さった
// @include chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul

// @include chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul
に書き換えることで無事に対処できたのですが、
62以降のバージョンでは、すべてのフォルダが非表示になりフォルダ内のファイルのみが表示される。
一応、フォルダが非表示になるってことはスクリプトを実行している証しなので、
どこかしら書き換えれば機能するのかも?と思い、あれこれ試してはみたけど自分のスキルでは到底無理だった。

それにしても、サイドバーに
□ブックマークツールバー
□ブックマークメニュー
□他のブックマーク
この三つの項目を表示する必要性がいまだに理解できない…。要る?w
2018/08/30(木) 22:33:51.93ID:crmK2+380
document.getElementById("bookmarks-view").place =
"place:folder=" + window.top.PlacesUtils.bookmarksMenuFolderId+"&queryType=1";

document.getElementById("bookmarks-view").place =
"place:parent="+ PlacesUtils.bookmarks.menuGuid; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/30(木) 22:39:36.35ID:crmK2+380
;の後ろ以降変な文字は不要です
2018/08/30(木) 22:54:45.05ID:UGvUGExE0
>>477
うおー!! 凄すぎる。。無事動きました〜!! ほんとにほんとにありがとうございます。
2018/08/31(金) 02:31:19.52ID:kBRcnfZl0
>>475,476
横からサンキュー
2018/08/31(金) 10:13:05.83ID:r+/WOwzu0
Greasyforkってすっかり危険なサイトに成ってしまったらしいのですが
今代わりのサイトというとどこになるんでしょう?

以前どっかの質問スレでgreasyforkのスクリプトを紹介したら
そんな詐欺サイトの名前出すなと文句を言われた記憶がありまして
2018/08/31(金) 10:24:11.67ID:r+/WOwzu0
grasyじゃなくてuserstyles.orgだ!
記憶違いでした、失礼しました
2018/08/31(金) 11:14:06.41ID:m6Aw8j+v0
>>481
userstyles.orgのcssコードに何か仕込まれているわけじゃないし
Stylusの「スタイルを取得」のリンク先もuserstyles.orgだし問題ないんじゃない
2018/09/02(日) 00:55:13.92ID:tO842GpZ0
Greasy Forkの人から一緒に譲渡されたのでStylishと同管轄
あとuserstyles.orgはその後サイトを作り替えたけど、そのときに入れたXSSを長いあいだ放置してた
2018/09/02(日) 11:06:35.98ID:uORuufba0
>>476
えらい人ありがとう。ロックまででちゃってるのに。
こういうことは、本体のソースを読めないと分からないのかな。
数打ちゃ当るで数字を変えたりしたけど、全然違った。
2018/09/02(日) 11:19:22.20ID:5UYfa+NM0
userstyles.orgはスクリプトの実行を無効にすればいいかな
2018/09/05(水) 20:08:49.64ID:fvb6mPiv0
ロダにあった、ちょっと便利なAddons-Update-Check-Button.uc.jsが62.0までは動作するが、63.0から動かない。
2018/09/05(水) 23:07:19.80ID:40O9FrGq0
62.0にしたらなんか起動時にエラーメッセージが出るようになった
そして再起動ボタンとかが消えた
どのように導入したのか忘れてしまったのだがw
また右往左往することになったわ
488487
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:05.79ID:40O9FrGq0
>>282のを導入してみたら再起動ボタン等は復活したがエラーメッセージは相変わらず出る

> Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
> エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined

自分には手に負えない……
2018/09/05(水) 23:26:30.58ID:7pVoqUye0
だからドラえもん助けてくださいってか?
のび太じゃねえんだからよー
2018/09/05(水) 23:27:46.80ID:mUupG6j30
>>247のprefはリリース版でも当面使えることになった。
すでにXBL方式に移行して問題なく動いているならわざわざ戻す必要はないと思うけど
491487
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:40.11ID:40O9FrGq0
autoconfig.jsを削除したらエラーメッセージ出なくなった
なんだかわからんがまあいいや
2018/09/05(水) 23:55:25.03ID:oWrCc4ZW0
サンドボックスが有効になった以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:30:14.08ID:hwHAkrSR0
62.0にアップデートして
userChrome.js導入over62.zip導入
サンドボックスが有効になった以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法 をやったらエラーはでなくなったけど
どのスクリプトも動かないよ
使ってるスクリプトは以下の4つなんだけど

OpenNewTab.uc.js
addHistoryFindbarFx60.uc.js
OpenWith_1.2.0.uc.js
toggle-findbar.uc.js
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 00:41:39.64ID:hwHAkrSR0
>>493
userChrome.cssの
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
のコピペがうまくできてなったからでした

上の4つとも動作OKです
スレ汚し失礼しました
2018/09/06(木) 01:59:25.50ID:imTdr17w0
>>486
ロダは知らんけど
https://github.com/ardiman/userChrome.js/tree/master/addons-update-check-button
ならopenUILinkIn→openTrustedLinkIn
2018/09/06(木) 07:02:35.93ID:calMVo4/0
>>495
ありがとう、動きました。
2018/09/06(木) 08:21:38.84ID:kZMOHeXe0
信用できないリンクは
openWebLinkIn
を使うのが安全か
2018/09/06(木) 10:36:42.29ID:v62zN2mb0
userChrome.js導入over62.zip導入したのに
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.ucがまた動かなくなってしまった

TabWheelScroll.uc.js
ConformSearchBoxModoki.uc.js

これらは問題なく動いてるのに
2018/09/06(木) 10:38:13.73ID:DZlb072T0
Addons-Update-Check-Buttonのボタンアイコンちょっとださい感じなのでボタン替えてみた
http://www.iconarchive.com/search?q=search
2018/09/06(木) 11:02:26.60ID:calMVo4/0
>>498
動いてる。
最新版?
2018/09/06(木) 11:14:50.77ID:v62zN2mb0
>>500
えええええ本当!?
ttps://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
aliceさんのこれが最新なんですよね?
なんでだろうbom無しで保存もしてるのに
2018/09/06(木) 11:56:58.51ID:DnGLXiOP0
63bにしたら以下が効かない

//すべて新しいタブで開く
inNewTab = true;
inNewTab = (event && (event.altKey || event.button == 1)) ^ inNewTab;
if (inNewTab && (gBrowser.currentURI.spec != 'about:blank' || gBrowser.webProgress.isLoadingDocument)) {
gBrowser.loadOneTab(submission.uri.spec, null, null, submission.postData);
} else {
loadURI(submission.uri.spec, null, submission.postData, false);
}
神様、どこを直せばいいですか?
2018/09/06(木) 12:06:12.70ID:YVOXlAWa0
>>498
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc
同じく動かないね
2018/09/06(木) 12:19:16.90ID:UMASXaG50
alice0775さんがuserChrome.jsもuserChrome.xmlも新しいのを上げてくれているから
AutoCloseBookMarkFolderとかのaliceさん作スクリプト使うならそっちのファイル使った方がいいぞ
2018/09/06(木) 12:38:44.94ID:VYlw8Ffo0
とりあえずzipの導入じゃ駄目だろうて
2018/09/06(木) 13:18:23.07ID:JopWeoPd0
いつも
https://github.com/alice0775/userChrome.jsから、
Clone or Download で全部ダウンロードしてから、使うファイルだけコピーしている。
507498
垢版 |
2018/09/06(木) 13:42:39.52ID:v62zN2mb0
>>500
>>503-506
皆さんありがとう。
>>504さんの言う通りすべてをalice0775さんの新しいもので揃えたら動作しました。
助かりました!
2018/09/06(木) 14:49:41.08ID:Ri3Dn7eF0
ucjsPermission2.uc.xulの代わりってないですか。
2018/09/06(木) 16:00:27.43ID:oEDw/2210
63bから
gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTab('about:addons');
ができなくなった
2018/09/06(木) 16:06:20.52ID:imTdr17w0
>>509
addTrustedTab
2018/09/06(木) 16:08:20.61ID:8ez0SPLr0
結局なんだかんだ動くし本当にスクリプトが使えなくなる時なんて来るんだろうか
2018/09/06(木) 16:52:21.69ID:kZMOHeXe0
BROWSER_XHTML付けてビルドしたやつが正式版になったらとき
513509
垢版 |
2018/09/06(木) 17:29:13.35ID:oEDw/2210
>>510
いつも有難う御座います
2018/09/06(木) 17:34:43.49ID:oEDw/2210
BrowserSearch.loadSearchは
どう変わったのでしょうか?
2018/09/06(木) 17:48:02.72ID:oEDw/2210
const ENGINE_NAME = "Google 画像検索";
var str = readFromClipboard();
var ss = Cc["@mozilla.org/browser/search-service;1"].getService(Ci.nsIBrowserSearchService);
var engine = ss.getEngineByName(ENGINE_NAME);
if (!engine)
return alert("invalid engine name: " + ENGINE_NAME);
var submission = engine.getSubmission(str, null);
if (!submission)
return;
gBrowser.loadOneTab(submission.uri.spec, null, null, submission.postData, false, false);

これも63bで動きません
教えて下さい
2018/09/06(木) 19:11:50.13ID:rnscz1OU0
62.0にアップデートしたら
タブのお気に入りフォルダのファビコンと
そのブックマークツールバーの中のフォルダのファビコンも消えて透明になってしまった

フォルダファビコン復活する方法教えて
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:08:15.74ID:fhOp44BT0
DEMO/BTCX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=GYBHaZYRb7DooacWjaDHEtYDd7FfyJ8481sXx4fzWkYZ&;assetId1=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY
XAUX/BTCX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=GgvxbjzcAT9AbkkiGdnvfy79U6kADeJ5duUe4sSi1tx3&;assetId1=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY
BTCX/BTC http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=8LQW8f7P5d5PZM7GtZEBgaqRPGSzS3DfPuiXrURJ4AJS
BTCX/BCH http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=zMFqXuoyrn5w17PFurTqxB7GsS71fp9dfk6XFwxbPCy
BTCX/ETH http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=474jTeYx2r2Va35794tCScAXWJG9hU2HcgxzMowaZUnu
BTCX/DASH http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=B3uGHFRpSUuGEDWjqB9LWWxafQj8VTvpMucEyoxzws5H
BTCX/LTC http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=HZk1mbfuJpmxU1Fs4AX5MWLVYtctsNcg6e2C6VKqK8zk
BTCX/XMR http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=5WvPKSJXzVE2orvbkJ8wsQmmQKqTv9sGBPksV4adViw3
BTCX/ZEC http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=BrjUWjndUanm5VsJkbUip8VRYy6LWJePtxya3FNv4TQa
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:08:53.74ID:fhOp44BT0
BTCX/USD http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=Ft8X1v1LTa1ABafufpaCWyVj8KkaxUWE6xBhW6sNFJck
BTCX/EUR http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=Gtb1WRznfchDnTh37ezoDTJ4wcoKaRsKqKjJjy7nm2zU
BTCX/TRY http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=2mX5DzVKWrAJw8iwdJnV2qtoeVG9h5nTDpTqC1wb1WEN
BTCX/USDX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=CPFCNc7DbuScMjnDEYxwPyKvtSBhRkynTpJ7DcNujN9V
BTCX/EURX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=CGxjdpYSPoHg8ZHzHXZ24GzFx5wTFofbPrbVByYwaMXd
BTCX/TRYX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=DksX9nnEVDbSXUadXbzh8nbVZhAvqY1XFxKphJSzwUDg
BTCX/GBPX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=DAGxFV4jifSPpXEesddZRr3JFvkM3t2vTBYBppPUzcDX
BTCX/JPYX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=CypZJPmAdoFtxkDyd1mkEv8RJPmu6yLffGE8rBTGnVUM
BTCX/AUDX http://client.wavesplatform.com/dex?assetId2=DrBKy6itjPhnpQqtVcB3d5JVirCGEUfMXLhYwFgJK8yY&;assetId1=CdHEJY2MVWCQkfmmepYNBP3Byo9mpjMCqD5mtg2r3Ai5
2018/09/06(木) 23:00:11.25ID:uYNMS5i40
62.0でShowSearchBarHistroryByClick.uc.js動かなくなりました?
2018/09/07(金) 00:22:35.81ID:tAGRSDHq0
手順でuserChrome.jsを新しいのに入れ替えるって
書いてなかったから入れ替えるの忘れてたwバカでスマソ
気付けてよかった
2018/09/07(金) 08:19:33.34ID:Crs9i74f0
>>519
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
2018/09/07(金) 08:41:58.58ID:ylLB9ljE0
>>519
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/283
2018/09/07(金) 10:39:55.93ID:xJRV0/Fa0
>>521-522
直りました!
autoconfig.cfgを使う古い導入方法だったのが原因だったみたいです
うちは昨日やっと62のアプデが来たのでずっと気付かなかったんですが
数ヶ月前には出てた話だったんですね

今は>>282を入れて>>521のスクリプトを置いて元通り快適に動くようになりました
本当にありがとうございます
2018/09/07(金) 10:41:38.69ID:2x/i2hou0
そっちの導入方法古いぞ
2018/09/07(金) 10:45:13.42ID:ylLB9ljE0
>>523
サンドボックスが有効になった以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
2018/09/07(金) 10:58:41.27ID:xJRV0/Fa0
おお、更に新しいのが出てましたか
早速wiki参考に導入しました。どうもです
2018/09/07(金) 12:16:25.86ID:X5vX1r220
userChrome.js導入over62.zipと違ってuserChrome.xmlとかが新しいのか
2018/09/07(金) 12:46:55.43ID:X5vX1r220
wikiの方userChrome.jsがv3.0.56modだけど最新のv3.0.57modだよね
なんか違いあるの
2018/09/07(金) 12:49:38.13ID:2x/i2hou0
fix 63.0a1 ぐらい見ようか
2018/09/07(金) 16:02:33.39ID:k/YclRP20
aliceさん
serachWP_modoki.uc.js 2018/09/06 16:00

addHistoryFindbarFx60.uc.js 2018/09/06 14:30
を導入していないと、うまく動作しません

単独だと、中クリックの切り替えが不安定だったり、
ホイールでのキーワード遷移が無反応になります

Fx63.04b4 x64
2018/09/07(金) 16:10:54.04ID:A5+0s5Nn0
>>530
なるほどそうだったのか
半日悩んでやっと解決

ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況