■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
探検
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/06(水) 04:18:31.71ID:xBAcuEZy0
2018/07/27(金) 10:37:59.00ID:8QMqTld80
>>324
それもやりましたが、できなかったです。
それもやりましたが、できなかったです。
2018/07/27(金) 10:40:46.91ID:Z87Yu1q10
2018/07/27(金) 10:44:43.17ID:8QMqTld80
>>326
それもやりましたが、だめでした。
それもやりましたが、だめでした。
2018/07/27(金) 10:50:48.88ID:Z87Yu1q10
2018/07/27(金) 10:58:08.14ID:8QMqTld80
2018/07/27(金) 11:10:27.95ID:KsS8fBLQ0
>>329
自分ところの場合AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsは他のスクリプトかcssと干渉し動作しなかった
自分ところの場合AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsは他のスクリプトかcssと干渉し動作しなかった
2018/07/27(金) 11:47:59.74ID:/HII7Rft0
>>330
入れているスクリプトを移動させて、1個々々確認していくしかないな。
入れているスクリプトを移動させて、1個々々確認していくしかないな。
2018/07/27(金) 12:21:44.96ID:Z4dXwbCy0
>>323
他のuc.jsは動いてるの?
他のuc.jsは動いてるの?
2018/07/27(金) 13:47:36.93ID:KsS8fBLQ0
2018/07/27(金) 18:29:04.45ID:LyoqXjLg0
スタートアップキャッシュ消すの忘れているに違いない
2018/07/27(金) 21:04:03.59ID:aZDd+ooV0
2018/07/28(土) 12:50:55.47ID:RRg2qkcj0
Sylera帰ってきてくれー
2018/07/28(土) 22:59:59.94ID:FN0pr1Ku0
>>30
今更だけどこれ凄い便利だな
ちょっと調べたら、pixivは内部的にはAPI叩いてるが、
事情があってなるべく表には出さないとかあったがそういうものだろうか……
サムネ画像とか取れるのは使いでがありそうだ。
画像からコメント一覧は取れないようだが別APIだろうか
今更だけどこれ凄い便利だな
ちょっと調べたら、pixivは内部的にはAPI叩いてるが、
事情があってなるべく表には出さないとかあったがそういうものだろうか……
サムネ画像とか取れるのは使いでがありそうだ。
画像からコメント一覧は取れないようだが別APIだろうか
2018/07/29(日) 03:21:43.45ID:TJKWIFaZ0
337だけど自己解決した
www.pixiv.net/ajax/illusts/comments/roots?illust_id={ID}&offset={n}&limit={m}
コメントはこれで適当にクエリ足せば取れるな
www.pixiv.net/ajax/illusts/comments/roots?illust_id={ID}&offset={n}&limit={m}
コメントはこれで適当にクエリ足せば取れるな
2018/07/29(日) 22:54:28.98ID:EHufHKcD0
いろいろいじりまくっているから俺環かもしれないけど
気が付いたらNightlyでIME-Colors-e10s.uc.jsがエラー吐いてた
const WindowUtils = window.windowUtils;
でいけると思う
気が付いたらNightlyでIME-Colors-e10s.uc.jsがエラー吐いてた
const WindowUtils = window.windowUtils;
でいけると思う
2018/07/30(月) 00:48:59.01ID:R0Wvqd+i0
多段タブはググって出来るようになったのですが、多段タブでタブの順番入れ替える事がスプリクトはありますかね?
2018/07/30(月) 03:02:19.16ID:xwHsMM9l0
入れ替えるはドラッグでできるでしょ
2018/08/01(水) 13:48:50.65ID:bFaocHe30
久しぶりにgrearemonkeyを試してみたらiframeでクロスドメインにアクセスできなくなっていました。
4.0になってから読み込めないとか、英語のサイトとかで見ましたが、バグでしょうか?
4.0になってから読み込めないとか、英語のサイトとかで見ましたが、バグでしょうか?
2018/08/02(木) 06:02:27.73ID:eWU/5OSS0
userChrome.js導入over62入れた頃からタブのクラッシュが頻発するようになったんだけど俺だけ?
画像やら読み込みが大量のページのロード中に落ちることが多いけどこのスレ開いて落ちたこともある
uc.jsのどれか?アドオン?今のところ全くわからなくて困ってる
firefox 61.0.1 (64ビット) / win7 64bit
画像やら読み込みが大量のページのロード中に落ちることが多いけどこのスレ開いて落ちたこともある
uc.jsのどれか?アドオン?今のところ全くわからなくて困ってる
firefox 61.0.1 (64ビット) / win7 64bit
2018/08/02(木) 11:07:32.48ID:06cPneD30
>>343
1つずつ停止させ確認
1つずつ停止させ確認
2018/08/02(木) 16:17:18.68ID:eWU/5OSS0
2018/08/02(木) 19:31:43.38ID:N22Iy8nD0
alice0775さんの更新来てた
2018/08/02(木) 21:33:23.64ID:Fws9rpIr0
>>346
userChrome.xmlも来てますね
userChrome.xmlも来てますね
2018/08/03(金) 00:58:00.61ID:+OQ9rTmw0
これで導入に必要なファイルはuserChrome.css以外aliceさんのとこにあるから
1.aliceさんのとこから全部DLしてこい
2.userChrome.jsとuserChrome.xmlと他入れたいファイルと必要な記述したuserChrome.cssを
chromeフォルダに入れろ
で話が済むな
導入.zipとover61とover62は削除しちゃって大丈夫だよな
1.aliceさんのとこから全部DLしてこい
2.userChrome.jsとuserChrome.xmlと他入れたいファイルと必要な記述したuserChrome.cssを
chromeフォルダに入れろ
で話が済むな
導入.zipとover61とover62は削除しちゃって大丈夫だよな
2018/08/03(金) 02:35:33.96ID:j7emCXJU0
2018/08/03(金) 03:57:37.81ID:j7emCXJU0
>>348 をやったのですがAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが動きません Firefox 61.0.1 (64 ビット)
aliceさんのとこから「Clone or download」の「Download ZIP」でダウンロードして
userChrome.jsとuserChrome.xmlとAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをchromeフォルダに入れました
userChrome.cssに以下を記述しました
/* ここから */
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
/* ここまで */
他のClearSearchWord.uc.jsとRestartFromMenuButton.uc.jsは動いています
aliceさんのとこから「Clone or download」の「Download ZIP」でダウンロードして
userChrome.jsとuserChrome.xmlとAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをchromeフォルダに入れました
userChrome.cssに以下を記述しました
/* ここから */
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
/* ここまで */
他のClearSearchWord.uc.jsとRestartFromMenuButton.uc.jsは動いています
2018/08/03(金) 05:14:30.17ID:RQInGk+p0
over62の userChrome.xml って中を見るとcssファイルを読み込めるようにしてあるみたいなので個人的にはこっちのほうが好きだな。
例えば↓みたいな userChrome.css と userContent.css に分けて書かなきゃいけないのを aboutnewtab.css って感じのcssにまとめて書けたのでw
/* -- about:newtabの背景色&非表示 -- */
@-moz-document url-prefix("about:newtab") {
html {
background-color: #2A2A2E !important;
}
body {
display: none !important;
}
}
/* -- about:newtabを開いたときに一瞬出るローディング中の背景色
about:newtabと背景色を一緒にするとちらちらしなくなる -- */
#tabbrowser-tabpanels {
background-color: #2A2A2E !important;
}
例えば↓みたいな userChrome.css と userContent.css に分けて書かなきゃいけないのを aboutnewtab.css って感じのcssにまとめて書けたのでw
/* -- about:newtabの背景色&非表示 -- */
@-moz-document url-prefix("about:newtab") {
html {
background-color: #2A2A2E !important;
}
body {
display: none !important;
}
}
/* -- about:newtabを開いたときに一瞬出るローディング中の背景色
about:newtabと背景色を一緒にするとちらちらしなくなる -- */
#tabbrowser-tabpanels {
background-color: #2A2A2E !important;
}
2018/08/03(金) 11:20:12.88ID:97yHCnfx0
Greasemonkeyで既存のホームページのselectでoptionの中に
インデックスをつけてテンキー1〜9で選んで選択するとき
項目が9つより多いときはテンキーの「+」で移動しています。
しかし次のような場合にどうすればいいか悩んでいます。
オリジナル
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
10人
11人
インデックスをつけてテンキー1〜9で選んで選択するとき
項目が9つより多いときはテンキーの「+」で移動しています。
しかし次のような場合にどうすればいいか悩んでいます。
オリジナル
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
10人
11人
2018/08/03(金) 11:23:07.99ID:97yHCnfx0
script適用初期
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人
10人
11人
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人
10人
11人
2018/08/03(金) 11:25:08.33ID:97yHCnfx0
「+」キー移動時
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
1.10人
2.11人
分かりにくい図ですいません。
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
1.10人
2.11人
分かりにくい図ですいません。
2018/08/03(金) 11:32:19.19ID:97yHCnfx0
このscript適用初期で
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人 ←ここにいる時に「1」を押しても1人に行かずに10人に行ってしまう
10人
11人
ので困っています。
selectのsizeでドロップダウンをリストボックスみたいに拡大表示しているのですが
document.onkeydownよりWindowsかjavascriptか分からないけどJISやらUNICODEの
順番に移動するほうが優先されるのでしょうか。
onkeydown優先で移動させたいのですができますでしょうか。
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人 ←ここにいる時に「1」を押しても1人に行かずに10人に行ってしまう
10人
11人
ので困っています。
selectのsizeでドロップダウンをリストボックスみたいに拡大表示しているのですが
document.onkeydownよりWindowsかjavascriptか分からないけどJISやらUNICODEの
順番に移動するほうが優先されるのでしょうか。
onkeydown優先で移動させたいのですができますでしょうか。
2018/08/03(金) 15:05:42.67ID:97yHCnfx0
↑
誠に申し訳ありません。
単にこちらのプログラムミスでした。
システム?の、序数、あいうえお、アルファべット順の動きより
誠に申し訳ありません。
単にこちらのプログラムミスでした。
システム?の、序数、あいうえお、アルファべット順の動きより
2018/08/03(金) 15:06:29.65ID:97yHCnfx0
onkeydownのほうが優先されました。
単なるプログラムミスでした。
申し訳ありません。
単なるプログラムミスでした。
申し訳ありません。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 15:40:03.27ID:ITs7J7q+02018/08/03(金) 20:24:50.11ID:GH15prBQ0
userChrome.xmlにしたら
ucjsDownloadsManager.uc.jsの
消去ボタンが消えた
ucjsDownloadsManager.uc.jsの
消去ボタンが消えた
2018/08/03(金) 22:23:35.72ID:j7emCXJU0
2018/08/03(金) 23:40:19.13ID:a582uld40
2018/08/03(金) 23:48:20.29ID:j7emCXJU0
>>361
そうなんですか 情報ありがとうございます
そうなんですか 情報ありがとうございます
2018/08/04(土) 01:19:02.75ID:QqKIJz0U0
userChrome.jsサイドバー対策版来てるね
でもダウンロード等のサブウインドウ類にはスクリプト読み込まれないね
あとalice氏のuserChrome.xmlだと2つ目以降のメインウィンドウでも動かないな
でもダウンロード等のサブウインドウ類にはスクリプト読み込まれないね
あとalice氏のuserChrome.xmlだと2つ目以降のメインウィンドウでも動かないな
2018/08/04(土) 01:31:38.65ID:M+b0YGpK0
365359
2018/08/04(土) 04:51:45.29ID:BR1wxIa50 alice0775さん
修正ありがとうございました
修正ありがとうございました
2018/08/04(土) 06:33:56.81ID:B37JhDDI0
62.0b14だけど、ダウンロードボタンのidがdownloads-buttonから
変わった?
右クリックでucjsDownloadsManagerを開くようにしていたのが
効かなくなった
userChrome.xmlにしたからかなぁ
変わった?
右クリックでucjsDownloadsManagerを開くようにしていたのが
効かなくなった
userChrome.xmlにしたからかなぁ
2018/08/04(土) 08:28:05.83ID:56WH0ajl0
以下のスクリプトはstylusではなくTampermonkeyで動かしたいのですが機能しません
ニコニコ動画無駄機能外し HTML5用
https://userstyles.org/styles/134647/html5
機能させる方法ご存じの方がいたら教えてもらえないでしょうか?
ニコニコ動画無駄機能外し HTML5用
https://userstyles.org/styles/134647/html5
機能させる方法ご存じの方がいたら教えてもらえないでしょうか?
2018/08/04(土) 12:23:28.42ID:QqKIJz0U0
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 13:02:52.29ID:5sn6UhEK02018/08/04(土) 20:50:49.09ID:O4cg5RWu0
alice0775が居なくなったらどうなっちゃうん(´・ω・`)?
2018/08/04(土) 21:04:35.15ID:uKhJCvT+0
有志が自分で使いたいものだけ修正してついででうpしてくれるくらいかな
372366
2018/08/05(日) 06:26:45.66ID:8eXLHhgl0 000-addToolbarInsideLocationBar.uc.jsを
新しいのにしたら直った
新しいのにしたら直った
2018/08/05(日) 06:59:39.62ID:YuOLFsgX0
>>370
alice0776が現れるよ(`・ω・´)
alice0776が現れるよ(`・ω・´)
2018/08/05(日) 10:47:30.44ID:o7TmVyIM0
△
( ・ω・)
(U. U
)ノ
∧.∧彡
(-ェ-` )つ⌒⊃ ←alice0775
( ・ω・)
(U. U
)ノ
∧.∧彡
(-ェ-` )つ⌒⊃ ←alice0775
2018/08/05(日) 10:52:28.44ID:e85HnQk20
レース鳩0777
2018/08/05(日) 22:54:07.50ID:Aklg/aU30
FirefoxでGreasemonkey、ChromeでTampermonkeyを使っていますが
forループのreturnの動作の仕方が違います。
Firefoxではreturnでループを抜けるのですがTampermonkeyでは
条件が終わるまでreturnを無視して、条件が終わるまでループを
続けてしまいます。
Tampermonkeyでforを抜けるためにはbreakを使うしかないのでしょうか。
forの階層が多いと多少面倒ですが。
forループのreturnの動作の仕方が違います。
Firefoxではreturnでループを抜けるのですがTampermonkeyでは
条件が終わるまでreturnを無視して、条件が終わるまでループを
続けてしまいます。
Tampermonkeyでforを抜けるためにはbreakを使うしかないのでしょうか。
forの階層が多いと多少面倒ですが。
2018/08/06(月) 04:48:31.87ID:5ouwS1WC0
階層無視してちょっと強引な抜け方としてはgotoで飛ぶ
try catchで囲んでわざとエラーだして抜ける
とか思いついた
try catchで囲んでわざとエラーだして抜ける
とか思いついた
2018/08/06(月) 11:11:36.71ID:iL1+Mb0r0
Chromeでも普通に多重ループ内からreturnで関数終了するけど、何か間違ってるんじゃないかね
2018/08/06(月) 11:17:18.15ID:tA9vJCmX0
幾らなんでも大前提の仕様が変わるのはないと思うが
2018/08/06(月) 11:30:26.62ID:+yif8v7g0
while,do-while 使え定期。
2018/08/06(月) 18:54:47.18ID:YgRzupc70
ちょっと見にくいけど大体こんな感じ。
var $defer = new $.Deferred();
var data;
$.when($defer
).done(function () {
loop: for (var idx = 0; idx < data.length; idx++) {
for (var idx2 = 0; idx2 < elements.length; idx2++) {
for (var idx3 = 1; idx3 < qa.length; idx3++) {
条件を満たしたら
//return; ←ここでfunctionを抜けたいんだけどchromeのTamperでは抜けられなかった。
break loop; ←とりあえずはこうしている。
}
}
}
});
$.ajax({
success: function (res) {
data = res;
$defer.resolve();
}
});
var $defer = new $.Deferred();
var data;
$.when($defer
).done(function () {
loop: for (var idx = 0; idx < data.length; idx++) {
for (var idx2 = 0; idx2 < elements.length; idx2++) {
for (var idx3 = 1; idx3 < qa.length; idx3++) {
条件を満たしたら
//return; ←ここでfunctionを抜けたいんだけどchromeのTamperでは抜けられなかった。
break loop; ←とりあえずはこうしている。
}
}
}
});
$.ajax({
success: function (res) {
data = res;
$defer.resolve();
}
});
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 19:02:13.02ID:fc+Pl86L0 GoogleChromeでこれらを使うと掲示板の画像が表示されるらしい!無料のうちに急げ
新機能 YouTubeのEmbed動画の再生が途切れると自動的に最初からループ再生できる
http://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
@http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
Ahttp://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
Bhttp://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
新機能 YouTubeのEmbed動画の再生が途切れると自動的に最初からループ再生できる
http://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
@http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
Ahttp://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
Bhttp://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 19:02:56.76ID:fc+Pl86L0 マルチスクリーン
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/2/7/27ff006a.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/1/4/148dcc6f.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/8/38c868fe.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/2/7/27ff006a.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/1/4/148dcc6f.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/8/38c868fe.gif
http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/3/0/300974e6.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/c/c/cca17930.gif http://livedoor.blogimg.jp/nanj_niki/imgs/8/5/85e8f196.gif
2018/08/07(火) 16:17:58.47ID:iqMK6BCh0
DragNgoModoki_Fx40.uc.jsとconqueryModoki40.uc.xulの代わりってないんですか?
やっぱり最新のfirefoxだと動かないのでしょうか
やっぱり最新のfirefoxだと動かないのでしょうか
2018/08/07(火) 17:01:57.73ID:5r3lXyZS0
>>384
conqueryModoki40.uc.xulはアドオンContextSearch web-extを
オプションでコンテキストメニュー有効にしてなんとか代用という感じかな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
conqueryModoki40.uc.xulはアドオンContextSearch web-extを
オプションでコンテキストメニュー有効にしてなんとか代用という感じかな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
2018/08/07(火) 17:19:52.01ID:Qm3bkzF00
>>384
Selection Context Searchで置き換えられた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selection-context-search/
Selection Context Searchで置き換えられた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selection-context-search/
2018/08/07(火) 17:24:07.99ID:Qm3bkzF00
あ、後者だけね
2018/08/07(火) 18:56:49.91ID:iqMK6BCh0
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 13:25:01.32ID:Aeq4Pxr+0 Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
↑この userChromeJS用スクリプトを56.0.2環境に導入したいのですが、
userChromeJSのインストールの仕方がわかりませんでした。
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
↑で試してみたのですが、メニューバーの「ツール」メニューに設定画面が出てこないので、うまく動いてないようです。
56.0.2環境でDrag & DropZones +を動かす方法が分かる人がいたら教えてください。
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
↑この userChromeJS用スクリプトを56.0.2環境に導入したいのですが、
userChromeJSのインストールの仕方がわかりませんでした。
Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f
↑で試してみたのですが、メニューバーの「ツール」メニューに設定画面が出てこないので、うまく動いてないようです。
56.0.2環境でDrag & DropZones +を動かす方法が分かる人がいたら教えてください。
2018/08/10(金) 14:07:09.70ID:/vimPyrr0
"Firefox57以降で"userChrome.js用スクリプトを利用する方法
2018/08/10(金) 16:28:13.07ID:CiptfcCW0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsを使っているのですが[Scroll automaticly to the selected folder]
クリックした(開いた)フォルダを最上段に自動スクロールする機能はついていないのでしょうか?
もし出来る方法があれば教えてください
クリックした(開いた)フォルダを最上段に自動スクロールする機能はついていないのでしょうか?
もし出来る方法があれば教えてください
2018/08/10(金) 17:11:07.05ID:g7fMSDUG0
>>389
Tips - userChrome.js / tabunfirefox
http://tabunfirefox.web.fc2.com/tips/userChromeJS.html
インストール手順、導入方法が解説されてる。
Tips - userChrome.js / tabunfirefox
http://tabunfirefox.web.fc2.com/tips/userChromeJS.html
インストール手順、導入方法が解説されてる。
2018/08/10(金) 17:41:06.61ID:W71Yqboo0
Fx 61.0.2からはautoconfigからuserChrome.jsを利用する方法は使えなくなったね
userChrome.cssから読み込む方法は使えたよ
userChrome.cssから読み込む方法は使えたよ
2018/08/10(金) 17:54:45.16ID:NtNcLl/b0
もうだめぽ
2018/08/10(金) 18:16:17.27ID:owT94GwY0
>>392
そんな古いやり方使えねーよ
>>393
しれーと嘘をつくなよ
>>389
ここ見てガンガレ http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88
そんな古いやり方使えねーよ
>>393
しれーと嘘をつくなよ
>>389
ここ見てガンガレ http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88
2018/08/10(金) 18:18:50.23ID:2jKoI2+10
56環境なら古いやり方でいけんじゃねーの?
2018/08/10(金) 20:14:10.17ID:ck6TxIyB0
毎回毎回面倒だからもう61で止めた
2018/08/10(金) 20:18:01.94ID:anmQUwdY0
399389
2018/08/10(金) 20:21:48.98ID:Aeq4Pxr+0 >>392
の方法でuserChrome.jsの導入はできたっぽいです。
ありがとうございます
しかし、
Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
のスクリプトが
userChrome.jpの設定にあるスクリプトリストに表示されておらず、
認識されてないみたいです。
最新のv3.3.3と59の仕様変更に対応する直前のv3.3.0の両方を試してみましたがだめでした。
最新のfirefoxまたは56の環境でこのスクリプトを動作させることができた人はいませんか?
http://i7.5cm.ru/i/xWVJ.png
http://i7.5cm.ru/i/0CP5.png
の方法でuserChrome.jsの導入はできたっぽいです。
ありがとうございます
しかし、
Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
のスクリプトが
userChrome.jpの設定にあるスクリプトリストに表示されておらず、
認識されてないみたいです。
最新のv3.3.3と59の仕様変更に対応する直前のv3.3.0の両方を試してみましたがだめでした。
最新のfirefoxまたは56の環境でこのスクリプトを動作させることができた人はいませんか?
http://i7.5cm.ru/i/xWVJ.png
http://i7.5cm.ru/i/0CP5.png
2018/08/10(金) 20:31:39.40ID:anmQUwdY0
>>399
Drag & DropZones +は57で入れてみたことあるけどまともに動かなかったと思った
Drag & DropZones +は57で入れてみたことあるけどまともに動かなかったと思った
401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 20:33:08.91ID:Aeq4Pxr+0 >>398
そのアドオンを入れた上でツール→ucからchromeフォルダに有る"Drag DropZones +.user.js"を登録してfirefoxを再起動してみましたが、
ツールメニューにDrag DropZones +の設定メニューが出てこなかったので、
こちらのやり方でもできなかったようです。
そのアドオンを入れた上でツール→ucからchromeフォルダに有る"Drag DropZones +.user.js"を登録してfirefoxを再起動してみましたが、
ツールメニューにDrag DropZones +の設定メニューが出てこなかったので、
こちらのやり方でもできなかったようです。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 20:36:50.93ID:Aeq4Pxr+02018/08/10(金) 21:02:36.99ID:tsubmwzB0
最新のfirefoxでDrag & DropZones +の最新バージョンを使っているけど、普通に使えている。
56のときも問題なく使っていたから、56当時のDrag & DropZones +のバージョン使えばいいんじゃないか?
ちなみに最新のでメニュー出したかったら、e10sをオフにすれば出てくる。
で、設定いじったらもとに戻せばいい。
56のときも問題なく使っていたから、56当時のDrag & DropZones +のバージョン使えばいいんじゃないか?
ちなみに最新のでメニュー出したかったら、e10sをオフにすれば出てくる。
で、設定いじったらもとに戻せばいい。
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:13:26.00ID:Aeq4Pxr+0 >>403
56環境でも動かす方法はあるってことですね。ありがとうございます。
e10sはオフになってるので、なぜメニューに設定がでてこないのか原因がわかりませんね。
http://i7.5cm.ru/i/bx2t.png
Drag & DropZones +を一つづつさげて試してみます。
56環境でも動かす方法はあるってことですね。ありがとうございます。
e10sはオフになってるので、なぜメニューに設定がでてこないのか原因がわかりませんね。
http://i7.5cm.ru/i/bx2t.png
Drag & DropZones +を一つづつさげて試してみます。
2018/08/10(金) 21:27:01.64ID:tdbXVRAY0
拡張子は.user.jsではなく.uc.jsじゃないとだめだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:34:40.89ID:Aeq4Pxr+0407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:54:52.70ID:Aeq4Pxr+0 >>392
>>398
どちらの方法でも56.0.2環境で
Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
↑の最新バージョンが動きました。
スクリプトの拡張子が原因でした。
ありがとうございました。
>>398
どちらの方法でも56.0.2環境で
Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
↑の最新バージョンが動きました。
スクリプトの拡張子が原因でした。
ありがとうございました。
2018/08/11(土) 00:19:34.00ID:zHINTR8n0
Drag & DropZones + 自分も入れてみたけど、一応スクリプト自体は動いて検索してくれるんだけど、設定画面は空白になって開けないな
あとスーパードラッグのリンクを新しいタブに開くスクリプトがあれば教えてほしいんだけど、ないかな?
Drag & DropZones +とスーパードラッグが出来るスクリプトがあれば完璧なんだけどなぁ
あとスーパードラッグのリンクを新しいタブに開くスクリプトがあれば教えてほしいんだけど、ないかな?
Drag & DropZones +とスーパードラッグが出来るスクリプトがあれば完璧なんだけどなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:35:56.49ID:at+DoOBx0 >>408
どうもうちの環境だとStylusが有効になってるとDrag & DropZones +の設定画面が真っ白になる
Stylishのときはちゃんと表示されてたのでStylus移行後に真っ白になってしまった。
一時的にStylusを無効にしたらちゃんと表示できるようになった。
どうもうちの環境だとStylusが有効になってるとDrag & DropZones +の設定画面が真っ白になる
Stylishのときはちゃんと表示されてたのでStylus移行後に真っ白になってしまった。
一時的にStylusを無効にしたらちゃんと表示できるようになった。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:39:29.78ID:at+DoOBx02018/08/11(土) 02:25:12.37ID:dmgyVCA/0
アドレスに保護されていない通信って表示が出るんだけど、これ非表示にできません?
窓を小さくしてるもので邪魔で仕方ない…
窓を小さくしてるもので邪魔で仕方ない…
2018/08/11(土) 02:26:03.75ID:dmgyVCA/0
誤爆ですごめんなさい
2018/08/11(土) 02:56:36.86ID:zHINTR8n0
2018/08/11(土) 09:47:17.04ID:x0nQ56uv0
overwriteMiddleMousePasteってどうやったら使えるようになるんだ
2018/08/11(土) 14:12:20.64ID:9F6RKgqD0
>>414
gPrefService.getBoolPref → Services.prefs.getBoolPref
about:configでmiddlemouse.pasteをtrue
マルチプロセスオフ
gPrefService.getBoolPref → Services.prefs.getBoolPref
about:configでmiddlemouse.pasteをtrue
マルチプロセスオフ
2018/08/11(土) 17:40:36.09ID:zI+XUKag0
>>395
分からないのなら書き込まなくてもいいんだよ
分からないのなら書き込まなくてもいいんだよ
2018/08/11(土) 20:26:34.25ID:ApSxceV20
alice0775さん、userChrome.jsとaddHistoryFindbarFx60.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/08/11(土) 20:27:21.16ID:x0nQ56uv0
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:35:05.55ID:RZJIiiZk0 BENJOでオナラをパッパッパー
http://youtu.be/dxE-1bRBBAU?list=RDYIjPhqwpt94
http://youtu.be/dxE-1bRBBAU?list=RDYIjPhqwpt94
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:39:34.57ID:RZJIiiZk0421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 11:09:50.93ID:RZJIiiZk0 <iframe src=URL></iframe> のsrc=URLを
キャッシュバッファリングしてくれないバグ発見!
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
表示が遅いのでURLを直接表示したら
その後iframeの表示が速くなった。
直接表示ではキャッシュバッファリングする。
キャッシュバッファリングしてくれないバグ発見!
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
表示が遅いのでURLを直接表示したら
その後iframeの表示が速くなった。
直接表示ではキャッシュバッファリングする。
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 11:10:09.53ID:RZJIiiZk0 iframeでDNSサーバーキャッシュどうなってるの?
【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/
https://www.kagoya.jp/howto/wp-content/uploads/kagoya1610-3_2_2-1.jpg
https://www.kagoya.jp/howto/wp-content/uploads/kagoya1804-kgr1_50_dns02-.jpg
【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/
https://www.kagoya.jp/howto/wp-content/uploads/kagoya1610-3_2_2-1.jpg
https://www.kagoya.jp/howto/wp-content/uploads/kagoya1804-kgr1_50_dns02-.jpg
2018/08/12(日) 23:58:14.46ID:gPDHoISl0
このコピペクソ馬鹿が熱中症で死ねばよかったのに
2018/08/16(木) 21:53:00.69ID:OFgdaPY20
userChrome.js導入over62見てやっても62.0b17でUserChrome動かない・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
- AIアーティストだけど作品公開する
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
