■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/06(水) 04:18:31.71ID:xBAcuEZy0
2018/07/10(火) 00:19:35.69ID:yRStbvMm0
色々やってるのが延命措置で将来的に全部使えなくなるのは確かだが
その将来が近い内かどうかはモジラの頑張りと個々人の近い内の定義による
その将来が近い内かどうかはモジラの頑張りと個々人の近い内の定義による
2018/07/10(火) 00:34:19.39ID:yRStbvMm0
enableKeywordsSearchInSearchBar_Simplified.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1730
Keywords Searchを検索バーから行えるようにするだけ
aliceさんのと違ってdoSearch以外の部分はいじってない簡易版だけど
conqueryModokiを今も使っている人がいたら自分で書けるだろうし俺には書けないし
https://u6.getuploader.com/script/download/1730
Keywords Searchを検索バーから行えるようにするだけ
aliceさんのと違ってdoSearch以外の部分はいじってない簡易版だけど
conqueryModokiを今も使っている人がいたら自分で書けるだろうし俺には書けないし
2018/07/10(火) 01:00:49.88ID:XWY7khQc0
XCOMとXULが使えなくなると完全に使えなくなるのか?
2018/07/10(火) 01:38:20.33ID:0To0pA5S0
>>264
ありがとう
ありがとう
2018/07/10(火) 08:28:19.53ID:aV3tqauu0
このスレざっと眺めてたら未対応のjsの大半を対応にできた
ありがてえ
ありがてえ
2018/07/10(火) 08:43:16.59ID:/4b/zmc70
ありすさんのconqueryModoki40.uc.xul利用可能にならないかな
2018/07/10(火) 08:59:27.25ID:aV3tqauu0
Advanced Mouse Gestures (with Wheel Gesture and Rocker Gesture)
次(前)のタブへ移動の以下ジェスチャーの挙動が変になってしまいました
スクロールした時、ジェスチャーを終えて右クリックを離したとき、両方のタイミングでタブ移動のアクションが起こります(通常は前者の時のみ)
TabWheelScroll.uc.jsを参考に変更しようとしたのですがよく分かりませんでした
どのあたりを修正すれば良いのでしょうか。良かったらご教示お願いします
'W+':{name:'Next Tab',cmd:function(){gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+1,true);}},
'W-':{name:'Previous Tab',cmd:function(){gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-1,true);}},
次(前)のタブへ移動の以下ジェスチャーの挙動が変になってしまいました
スクロールした時、ジェスチャーを終えて右クリックを離したとき、両方のタイミングでタブ移動のアクションが起こります(通常は前者の時のみ)
TabWheelScroll.uc.jsを参考に変更しようとしたのですがよく分かりませんでした
どのあたりを修正すれば良いのでしょうか。良かったらご教示お願いします
'W+':{name:'Next Tab',cmd:function(){gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+1,true);}},
'W-':{name:'Previous Tab',cmd:function(){gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-1,true);}},
2018/07/10(火) 09:13:12.67ID:yaozWtEU0
bookmarksSidebarTooltip3.uc.jsはもう直らないのかな
2018/07/10(火) 09:45:43.31ID:/4b/zmc70
>>270
bookmarksSidebarTooltip3って通常のツールチップとどう違うの?
bookmarksSidebarTooltip3って通常のツールチップとどう違うの?
2018/07/10(火) 10:45:27.22ID:yaozWtEU0
名前とURLに加えて説明も表示できる
descriptionには すぐにタブタイトルをポップアップ とあるので表示されるまでの時間も違うのかな
descriptionには すぐにタブタイトルをポップアップ とあるので表示されるまでの時間も違うのかな
273269
2018/07/10(火) 12:44:05.80ID:aV3tqauu0 すいません、スレの流れを見てやっぱりマウスジェスチャーアドオンに移行することにしました
アドオンだと一部ページで聞かなくなるのが弱点ですが許容範囲内なのでgesturefyに移行します
アドオンだと一部ページで聞かなくなるのが弱点ですが許容範囲内なのでgesturefyに移行します
2018/07/10(火) 13:37:41.42ID:O3P8rO3k0
>>272
fx62でブックマークの説明は廃止されるので61限定
3箇所あるchrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xulを
chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xulに
135行の.showPopup〜を
.openPopup(null, "", event.clientX+20, event.clientY, false, false);
62以降ですぐにポップアップだけでも使いたいなら追加で
207行のDescription = PlacesUIUtils.getItemDescription(itemId);を
Description = "";
fx62でブックマークの説明は廃止されるので61限定
3箇所あるchrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xulを
chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xulに
135行の.showPopup〜を
.openPopup(null, "", event.clientX+20, event.clientY, false, false);
62以降ですぐにポップアップだけでも使いたいなら追加で
207行のDescription = PlacesUIUtils.getItemDescription(itemId);を
Description = "";
2018/07/10(火) 13:37:59.76ID:/4b/zmc70
>>272
よくわかりました
よくわかりました
2018/07/10(火) 21:04:24.18ID:yaozWtEU0
2018/07/11(水) 03:59:39.92ID:EkUyhTEX0
bookmarksSidebarTooltip3の5行目
// @include chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul
//とコメントアウトなっててコードに関係ないんだとばかり思ってたっけど
アドレス変更しないと動かなかった
どういうわけで影響してるんだろう
// @include chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul
//とコメントアウトなっててコードに関係ないんだとばかり思ってたっけど
アドレス変更しないと動かなかった
どういうわけで影響してるんだろう
2018/07/11(水) 05:30:22.45ID:nmowRqrv0
>>277
@includeで動作するURLを指定するんだから、それが違ってれば動かないよ
@includeで動作するURLを指定するんだから、それが違ってれば動かないよ
2018/07/11(水) 11:07:30.57ID:EkUyhTEX0
>>278
//があっても動作に関係してるのがわかりました
//があっても動作に関係してるのがわかりました
2018/07/11(水) 12:23:57.67ID:cQblwWcZ0
グリモンスクリプトもそうだけど// ==UserScript==から// ==/UserScript==の間はサブスクリプトローダーが解釈して動作を決定・変更するための特別なコメントなのですよ
ちなみに//と@〜の間も半角スペース1個という決まりがある
ちなみに//と@〜の間も半角スペース1個という決まりがある
2018/07/11(水) 13:21:32.26ID:EkUyhTEX0
2018/07/14(土) 01:00:11.35ID:1D/fDTcP0
userChrome.js導入over62.zip
https://u6.getuploader.com/script/download/1733
異本的にバージョンを選ばず使えるはず
wikiの記法で書くのがめんどいのでそれは人に任せてzipだけ
autoconfigを使わないでuserChrome.cssからxblでxmlを読み込みxmlからuserChrome.jsを読み込む
出展はこれ
https://github.com/nuchi/firefox-quantum-userchromejs
zipではxmlを手抜き改変してaliceさんのサブスクリプトローダー使う方式にした
そうしないとメタデータブロック読み込まないからutf-8指定が効かなくてめんどい
https://u6.getuploader.com/script/download/1733
異本的にバージョンを選ばず使えるはず
wikiの記法で書くのがめんどいのでそれは人に任せてzipだけ
autoconfigを使わないでuserChrome.cssからxblでxmlを読み込みxmlからuserChrome.jsを読み込む
出展はこれ
https://github.com/nuchi/firefox-quantum-userchromejs
zipではxmlを手抜き改変してaliceさんのサブスクリプトローダー使う方式にした
そうしないとメタデータブロック読み込まないからutf-8指定が効かなくてめんどい
2018/07/14(土) 01:09:28.20ID:1D/fDTcP0
変換ミスってるな
〇出典
ちなみにShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsが動かなくなるが
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsの14行目をコメントアウトして
zipに入れた000_xPref.uc.jsをchromeフォルダに入れれば動く
〇出典
ちなみにShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsが動かなくなるが
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsの14行目をコメントアウトして
zipに入れた000_xPref.uc.jsをchromeフォルダに入れれば動く
2018/07/14(土) 05:56:14.06ID:3PEwIu020
ほほう
2018/07/14(土) 10:47:09.68ID:ode0TKcM0
ってことはもうこの2つはお疲れ様ですか?
config.js
config-prefs.js
config.js
config-prefs.js
2018/07/14(土) 11:04:13.61ID:zPykOFyP0
profile folder/chrome/utils以下もお疲れちゃんじゃね?
2018/07/14(土) 11:09:46.10ID:cBP27szX0
ありがたやー
2018/07/14(土) 11:47:44.21ID:JLNQnUGV0
2018/07/14(土) 17:34:25.55ID:B5AlBB8r0
62はbetaのうちは問題ないだろ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 10:45:23.08ID:dRry9XJk0 過去の不具合 ondblclickに飛ばない ⇒ 現在の状況 ondblclickで飛べるようになったが安定しない
今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合
JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合
JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
292288
2018/07/16(月) 11:14:28.10ID:vj2SQnlP0 >>282
使用している20個ほどのスクリプトで、ShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsだけ動作しなかった。
使用している20個ほどのスクリプトで、ShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsだけ動作しなかった。
2018/07/16(月) 11:20:23.69ID:f2nSM0G/0
そのひとつ下に書いてくれてるのに
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 11:51:11.35ID:gmdLiTU/0 PPAP ペンパイナッポーアッポーペン Play 3P
https://i.imgur.com/NVsL0IV.png
https://i.imgur.com/NVsL0IV.png
2018/07/17(火) 16:14:17.46ID:Jt7Kxm8c0
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 15:50:49.90ID:I99Euw+e0 非表示になっているパスワードをブラウザから簡単に確認する方法
https://www.lifehacker.jp/2012/09/120929hiddenpasswords.html
https://www.lifehacker.jp/2012/09/120929hiddenpasswords.html
2018/07/21(土) 00:33:04.48ID:VCnyJQe70
な、age厨だろ
2018/07/21(土) 02:07:39.24ID:DJAeyZT20
alice0775から新しいのいっぱい来た!!!
2018/07/21(土) 06:54:57.82ID:+4/zEuyP0
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsの機能分割版
虫眼鏡アイコンを検索エンジンアイコン化
serachWPもどき
serachWPもどきいいなぁ
フォーカス解除でも強調継続(他手段で手動解除)
複数ワード同時強調&色分け
この辺り生えると完全にserachWPの代替になれる
虫眼鏡アイコンを検索エンジンアイコン化
serachWPもどき
serachWPもどきいいなぁ
フォーカス解除でも強調継続(他手段で手動解除)
複数ワード同時強調&色分け
この辺り生えると完全にserachWPの代替になれる
2018/07/21(土) 08:42:05.39ID:IRYpH9nI0
no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.js
20件の制約外れてない?
serachWP_modoki.uc.js
isearと併用すると使いやすいかも
20件の制約外れてない?
serachWP_modoki.uc.js
isearと併用すると使いやすいかも
2018/07/22(日) 08:40:59.33ID:XInC917L0
>>126
わぁ、こりゃ駄目だ。
わぁ、こりゃ駄目だ。
2018/07/22(日) 09:36:50.10ID:U5tR218I0
AliceさんのaddHistoryFindbarFx60.uc.js
更新されてるけど、このスクリプト何をしてくれるの?
更新されてるけど、このスクリプト何をしてくれるの?
2018/07/22(日) 09:56:14.13ID:X+VF53Pq0
2018/07/22(日) 10:54:45.45ID:U5tR218I0
>>304
ここにあったんですね、ありがとう。
ここにあったんですね、ありがとう。
2018/07/22(日) 13:02:46.38ID:05q60dUN0
>>282
これに変えたらsaveTo.uc.jsが動かなくなった...
これに変えたらsaveTo.uc.jsが動かなくなった...
2018/07/22(日) 19:04:26.23ID:MtZK481L0
tabProtect_mod2.uc.jsとtabLock_mod2.uc.jsを使ってみたけど、
2つの違いはページ移動ができるかどうかだけですか?
2つの違いはページ移動ができるかどうかだけですか?
2018/07/22(日) 19:12:36.90ID:Di+58lYl0
tabProtectは何があってもプロテクトしたタブを閉じない
tabLockはロックしたタブにあるリンクを常に新しいタブで開く
tabLockはロックしたタブにあるリンクを常に新しいタブで開く
2018/07/22(日) 22:28:43.15ID:OUSfm4Ey0
今はTampermonkeyが良いのですか?
やっとQuantumに来ました
やっとQuantumに来ました
310307
2018/07/22(日) 23:23:52.61ID:MtZK481L0311307
2018/07/22(日) 23:29:45.89ID:MtZK481L0 と思ったけど、よく読んだらリンクでの移動か。
リダイレクトはそのまま通るのね。
リダイレクトはそのまま通るのね。
2018/07/23(月) 07:50:40.45ID:X1eTo3UL0
tabProtect_mod2.uc.jsとtabLock_mod2.uc.jsが1つになったのあればいいなぁと…
2018/07/23(月) 08:02:39.69ID:tSxogpmj0
>>311
Javascriptで開くリンクの場合はその限りではない
Javascriptで開くリンクの場合はその限りではない
2018/07/23(月) 19:06:36.81ID:GG5akckq0
>>312
確かに一緒になってくれると助かる、大抵両方有効にするし
確かに一緒になってくれると助かる、大抵両方有効にするし
2018/07/23(月) 20:50:09.46ID:Ukn3SlQo0
ほならね、自分でスクリプト書けって話でしょ?
私はそう言いたいですけどね
私はそう言いたいですけどね
2018/07/23(月) 21:06:12.50ID:LrB2Wbep0
あら あら うふふ
2018/07/23(月) 21:32:03.87ID:RL4RQTXb0
tabProtect_mod2.uc.jsを開いてtabLock_mod2.uc.jsの内容を継ぎ足せば1つになるんじゃないかとやってみたら
ファイルは1つになったけどタブのコンテキストメニューは同じままだった(´・ω・`)
ファイルは1つになったけどタブのコンテキストメニューは同じままだった(´・ω・`)
2018/07/23(月) 21:38:09.63ID:KMvoAnZx0
alice0775さん、zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.jsのリリースありがとうございます
2018/07/23(月) 23:09:53.26ID:GG5akckq0
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
ありがとうございました、使わせていただきます
ありがとうございました、使わせていただきます
2018/07/24(火) 06:21:34.97ID:qck1A4Ex0
旧 Tab Mix Plusだと
tabProtect_mod2.uc.js + tabLock_mod2.uc.js ができるんだよね
tabProtect_mod2.uc.js + tabLock_mod2.uc.js ができるんだよね
2018/07/27(金) 09:59:10.52ID:8QMqTld80
バージョン61.0.1でAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsでどうやっても動かない
”Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法”でも
userChrome.js導入.zipを使ってもできない。
以前はできてたのに
”Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法”でも
userChrome.js導入.zipを使ってもできない。
以前はできてたのに
2018/07/27(金) 10:06:38.30ID:Z87Yu1q10
>>321
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88
Nightly61.0a1以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88
Nightly61.0a1以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
2018/07/27(金) 10:27:02.01ID:8QMqTld80
>>322
やってみましたが、できませんでした。
やってみましたが、できませんでした。
2018/07/27(金) 10:35:54.54ID:Z87Yu1q10
>>323
userChrome.js導入over61.zip は?
userChrome.js導入over61.zip は?
2018/07/27(金) 10:37:59.00ID:8QMqTld80
>>324
それもやりましたが、できなかったです。
それもやりましたが、できなかったです。
2018/07/27(金) 10:40:46.91ID:Z87Yu1q10
2018/07/27(金) 10:44:43.17ID:8QMqTld80
>>326
それもやりましたが、だめでした。
それもやりましたが、だめでした。
2018/07/27(金) 10:50:48.88ID:Z87Yu1q10
2018/07/27(金) 10:58:08.14ID:8QMqTld80
2018/07/27(金) 11:10:27.95ID:KsS8fBLQ0
>>329
自分ところの場合AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsは他のスクリプトかcssと干渉し動作しなかった
自分ところの場合AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsは他のスクリプトかcssと干渉し動作しなかった
2018/07/27(金) 11:47:59.74ID:/HII7Rft0
>>330
入れているスクリプトを移動させて、1個々々確認していくしかないな。
入れているスクリプトを移動させて、1個々々確認していくしかないな。
2018/07/27(金) 12:21:44.96ID:Z4dXwbCy0
>>323
他のuc.jsは動いてるの?
他のuc.jsは動いてるの?
2018/07/27(金) 13:47:36.93ID:KsS8fBLQ0
2018/07/27(金) 18:29:04.45ID:LyoqXjLg0
スタートアップキャッシュ消すの忘れているに違いない
2018/07/27(金) 21:04:03.59ID:aZDd+ooV0
2018/07/28(土) 12:50:55.47ID:RRg2qkcj0
Sylera帰ってきてくれー
2018/07/28(土) 22:59:59.94ID:FN0pr1Ku0
>>30
今更だけどこれ凄い便利だな
ちょっと調べたら、pixivは内部的にはAPI叩いてるが、
事情があってなるべく表には出さないとかあったがそういうものだろうか……
サムネ画像とか取れるのは使いでがありそうだ。
画像からコメント一覧は取れないようだが別APIだろうか
今更だけどこれ凄い便利だな
ちょっと調べたら、pixivは内部的にはAPI叩いてるが、
事情があってなるべく表には出さないとかあったがそういうものだろうか……
サムネ画像とか取れるのは使いでがありそうだ。
画像からコメント一覧は取れないようだが別APIだろうか
2018/07/29(日) 03:21:43.45ID:TJKWIFaZ0
337だけど自己解決した
www.pixiv.net/ajax/illusts/comments/roots?illust_id={ID}&offset={n}&limit={m}
コメントはこれで適当にクエリ足せば取れるな
www.pixiv.net/ajax/illusts/comments/roots?illust_id={ID}&offset={n}&limit={m}
コメントはこれで適当にクエリ足せば取れるな
2018/07/29(日) 22:54:28.98ID:EHufHKcD0
いろいろいじりまくっているから俺環かもしれないけど
気が付いたらNightlyでIME-Colors-e10s.uc.jsがエラー吐いてた
const WindowUtils = window.windowUtils;
でいけると思う
気が付いたらNightlyでIME-Colors-e10s.uc.jsがエラー吐いてた
const WindowUtils = window.windowUtils;
でいけると思う
2018/07/30(月) 00:48:59.01ID:R0Wvqd+i0
多段タブはググって出来るようになったのですが、多段タブでタブの順番入れ替える事がスプリクトはありますかね?
2018/07/30(月) 03:02:19.16ID:xwHsMM9l0
入れ替えるはドラッグでできるでしょ
2018/08/01(水) 13:48:50.65ID:bFaocHe30
久しぶりにgrearemonkeyを試してみたらiframeでクロスドメインにアクセスできなくなっていました。
4.0になってから読み込めないとか、英語のサイトとかで見ましたが、バグでしょうか?
4.0になってから読み込めないとか、英語のサイトとかで見ましたが、バグでしょうか?
2018/08/02(木) 06:02:27.73ID:eWU/5OSS0
userChrome.js導入over62入れた頃からタブのクラッシュが頻発するようになったんだけど俺だけ?
画像やら読み込みが大量のページのロード中に落ちることが多いけどこのスレ開いて落ちたこともある
uc.jsのどれか?アドオン?今のところ全くわからなくて困ってる
firefox 61.0.1 (64ビット) / win7 64bit
画像やら読み込みが大量のページのロード中に落ちることが多いけどこのスレ開いて落ちたこともある
uc.jsのどれか?アドオン?今のところ全くわからなくて困ってる
firefox 61.0.1 (64ビット) / win7 64bit
2018/08/02(木) 11:07:32.48ID:06cPneD30
>>343
1つずつ停止させ確認
1つずつ停止させ確認
2018/08/02(木) 16:17:18.68ID:eWU/5OSS0
2018/08/02(木) 19:31:43.38ID:N22Iy8nD0
alice0775さんの更新来てた
2018/08/02(木) 21:33:23.64ID:Fws9rpIr0
>>346
userChrome.xmlも来てますね
userChrome.xmlも来てますね
2018/08/03(金) 00:58:00.61ID:+OQ9rTmw0
これで導入に必要なファイルはuserChrome.css以外aliceさんのとこにあるから
1.aliceさんのとこから全部DLしてこい
2.userChrome.jsとuserChrome.xmlと他入れたいファイルと必要な記述したuserChrome.cssを
chromeフォルダに入れろ
で話が済むな
導入.zipとover61とover62は削除しちゃって大丈夫だよな
1.aliceさんのとこから全部DLしてこい
2.userChrome.jsとuserChrome.xmlと他入れたいファイルと必要な記述したuserChrome.cssを
chromeフォルダに入れろ
で話が済むな
導入.zipとover61とover62は削除しちゃって大丈夫だよな
2018/08/03(金) 02:35:33.96ID:j7emCXJU0
2018/08/03(金) 03:57:37.81ID:j7emCXJU0
>>348 をやったのですがAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが動きません Firefox 61.0.1 (64 ビット)
aliceさんのとこから「Clone or download」の「Download ZIP」でダウンロードして
userChrome.jsとuserChrome.xmlとAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをchromeフォルダに入れました
userChrome.cssに以下を記述しました
/* ここから */
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
/* ここまで */
他のClearSearchWord.uc.jsとRestartFromMenuButton.uc.jsは動いています
aliceさんのとこから「Clone or download」の「Download ZIP」でダウンロードして
userChrome.jsとuserChrome.xmlとAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsをchromeフォルダに入れました
userChrome.cssに以下を記述しました
/* ここから */
toolbarbutton#alltabs-button {
-moz-binding: url("userChrome.xml#js");
}
/* ここまで */
他のClearSearchWord.uc.jsとRestartFromMenuButton.uc.jsは動いています
2018/08/03(金) 05:14:30.17ID:RQInGk+p0
over62の userChrome.xml って中を見るとcssファイルを読み込めるようにしてあるみたいなので個人的にはこっちのほうが好きだな。
例えば↓みたいな userChrome.css と userContent.css に分けて書かなきゃいけないのを aboutnewtab.css って感じのcssにまとめて書けたのでw
/* -- about:newtabの背景色&非表示 -- */
@-moz-document url-prefix("about:newtab") {
html {
background-color: #2A2A2E !important;
}
body {
display: none !important;
}
}
/* -- about:newtabを開いたときに一瞬出るローディング中の背景色
about:newtabと背景色を一緒にするとちらちらしなくなる -- */
#tabbrowser-tabpanels {
background-color: #2A2A2E !important;
}
例えば↓みたいな userChrome.css と userContent.css に分けて書かなきゃいけないのを aboutnewtab.css って感じのcssにまとめて書けたのでw
/* -- about:newtabの背景色&非表示 -- */
@-moz-document url-prefix("about:newtab") {
html {
background-color: #2A2A2E !important;
}
body {
display: none !important;
}
}
/* -- about:newtabを開いたときに一瞬出るローディング中の背景色
about:newtabと背景色を一緒にするとちらちらしなくなる -- */
#tabbrowser-tabpanels {
background-color: #2A2A2E !important;
}
2018/08/03(金) 11:20:12.88ID:97yHCnfx0
Greasemonkeyで既存のホームページのselectでoptionの中に
インデックスをつけてテンキー1〜9で選んで選択するとき
項目が9つより多いときはテンキーの「+」で移動しています。
しかし次のような場合にどうすればいいか悩んでいます。
オリジナル
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
10人
11人
インデックスをつけてテンキー1〜9で選んで選択するとき
項目が9つより多いときはテンキーの「+」で移動しています。
しかし次のような場合にどうすればいいか悩んでいます。
オリジナル
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
10人
11人
2018/08/03(金) 11:23:07.99ID:97yHCnfx0
script適用初期
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人
10人
11人
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人
10人
11人
2018/08/03(金) 11:25:08.33ID:97yHCnfx0
「+」キー移動時
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
1.10人
2.11人
分かりにくい図ですいません。
1人
2人
3人
4人
5人
6人
7人
8人
9人
1.10人
2.11人
分かりにくい図ですいません。
2018/08/03(金) 11:32:19.19ID:97yHCnfx0
このscript適用初期で
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人 ←ここにいる時に「1」を押しても1人に行かずに10人に行ってしまう
10人
11人
ので困っています。
selectのsizeでドロップダウンをリストボックスみたいに拡大表示しているのですが
document.onkeydownよりWindowsかjavascriptか分からないけどJISやらUNICODEの
順番に移動するほうが優先されるのでしょうか。
onkeydown優先で移動させたいのですができますでしょうか。
1.1人
2.2人
3.3人
4.4人
5.5人
6.6人
7.7人
8.8人
9.9人 ←ここにいる時に「1」を押しても1人に行かずに10人に行ってしまう
10人
11人
ので困っています。
selectのsizeでドロップダウンをリストボックスみたいに拡大表示しているのですが
document.onkeydownよりWindowsかjavascriptか分からないけどJISやらUNICODEの
順番に移動するほうが優先されるのでしょうか。
onkeydown優先で移動させたいのですができますでしょうか。
2018/08/03(金) 15:05:42.67ID:97yHCnfx0
↑
誠に申し訳ありません。
単にこちらのプログラムミスでした。
システム?の、序数、あいうえお、アルファべット順の動きより
誠に申し訳ありません。
単にこちらのプログラムミスでした。
システム?の、序数、あいうえお、アルファべット順の動きより
2018/08/03(金) 15:06:29.65ID:97yHCnfx0
onkeydownのほうが優先されました。
単なるプログラムミスでした。
申し訳ありません。
単なるプログラムミスでした。
申し訳ありません。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 15:40:03.27ID:ITs7J7q+02018/08/03(金) 20:24:50.11ID:GH15prBQ0
userChrome.xmlにしたら
ucjsDownloadsManager.uc.jsの
消去ボタンが消えた
ucjsDownloadsManager.uc.jsの
消去ボタンが消えた
2018/08/03(金) 22:23:35.72ID:j7emCXJU0
2018/08/03(金) 23:40:19.13ID:a582uld40
2018/08/03(金) 23:48:20.29ID:j7emCXJU0
>>361
そうなんですか 情報ありがとうございます
そうなんですか 情報ありがとうございます
2018/08/04(土) 01:19:02.75ID:QqKIJz0U0
userChrome.jsサイドバー対策版来てるね
でもダウンロード等のサブウインドウ類にはスクリプト読み込まれないね
あとalice氏のuserChrome.xmlだと2つ目以降のメインウィンドウでも動かないな
でもダウンロード等のサブウインドウ類にはスクリプト読み込まれないね
あとalice氏のuserChrome.xmlだと2つ目以降のメインウィンドウでも動かないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
