■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
探検
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/06(水) 04:18:31.71ID:xBAcuEZy0
2018/06/28(木) 00:26:04.95ID:h6hR0kPf0
setAttribute_unread.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1724
タブを開くときに未読タブ属性を追加してタブ選択か閉じるで属性削除
というとっても簡易的なやつ
userChrome.cssで
.tabbrowser-tab[unread]:not([pending='true']){color: red !important}
とかそんな感じで未読タブを指定してCSSを適用させる
https://u6.getuploader.com/script/download/1724
タブを開くときに未読タブ属性を追加してタブ選択か閉じるで属性削除
というとっても簡易的なやつ
userChrome.cssで
.tabbrowser-tab[unread]:not([pending='true']){color: red !important}
とかそんな感じで未読タブを指定してCSSを適用させる
2018/06/28(木) 00:46:39.43ID:Gy69Dv0h0
2018/06/28(木) 07:55:52.60ID:sPQ+aEt60
144123
2018/06/28(木) 14:19:33.59ID:3+7i0fde02018/06/28(木) 15:30:32.29ID:T0mMWl+f0
146145
2018/06/28(木) 15:43:40.82ID:T0mMWl+f0 何故かわからないが、メニュー内の"このページを検索..."ってところをクリックして一旦バーを表示させた後はそのタブを閉じるまでジェスチャを認識するみたいです。
147123
2018/06/28(木) 16:01:02.84ID:3+7i0fde0 画面の左下に入力したジェスチャが表示されなくなっていたのですが
>>139さんの修正で表示されようになりました、ありがとうござました
>>139さんの修正で表示されようになりました、ありがとうござました
2018/06/28(木) 16:01:37.32ID:D9MwgFq10
>>146
if (gFindBar) { gFindBar.hidden? gFindBar.onFindCommand(): gFindBar.close(); } else { gLazyFindCommand("onFindCommand"); }
if (gFindBar) { gFindBar.hidden? gFindBar.onFindCommand(): gFindBar.close(); } else { gLazyFindCommand("onFindCommand"); }
2018/06/28(木) 16:01:56.55ID:mbL/YOAF0
>>141
使わせて頂きます!ありがとう!!
使わせて頂きます!ありがとう!!
2018/06/28(木) 16:15:22.25ID:T0mMWl+f0
>>148
わお、完璧に動作しました!! 助かります。ほんとに大大感謝です。ありがとう!!
わお、完璧に動作しました!! 助かります。ほんとに大大感謝です。ありがとう!!
2018/06/29(金) 01:58:04.70ID:FdrdL0XC0
>>148
コレが分からなくて困ってた助かった
コレが分からなくて困ってた助かった
2018/06/29(金) 06:28:51.04ID:r04pNX960
>>119
> AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
> をUTF-8からANSIで保存し直したら動作するようになりました。
ANSI=Shift-JISか……。
改行をLFのみにしてようやく成功。
情報を公開してくれた皆さんに感謝!
> AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js
> をUTF-8からANSIで保存し直したら動作するようになりました。
ANSI=Shift-JISか……。
改行をLFのみにしてようやく成功。
情報を公開してくれた皆さんに感謝!
2018/06/29(金) 07:04:18.74ID:A9SQEbcE0
bookmarksSidebarTooltip3.uc.jsが動かないよぉ
2018/06/29(金) 10:13:46.76ID:30vx/bzK0
SearchboxSync.uc.jsも動いてない助けて
2018/06/29(金) 10:39:41.95ID:znFzwZXS0
>>154
ConformSearchBoxModoki.uc.jsで代用できないのかな
ConformSearchBoxModoki.uc.jsで代用できないのかな
2018/06/29(金) 11:16:32.73ID:30vx/bzK0
>>155
ありがとう
ちょっと求めてたの違ったけどこれも便利なので今後使わせていただきます!
その後よくわからないままソースをいじりまわしてたら
mCurrentTab → selectedTabで動くようになりました
mCurrentTabは廃止されたのかな
ありがとう
ちょっと求めてたの違ったけどこれも便利なので今後使わせていただきます!
その後よくわからないままソースをいじりまわしてたら
mCurrentTab → selectedTabで動くようになりました
mCurrentTabは廃止されたのかな
2018/06/29(金) 11:28:22.68ID:znFzwZXS0
>>156
同じようなものと思ったんだだけど SearchboxSync.uc.jsの特徴教えてくれませんか
同じようなものと思ったんだだけど SearchboxSync.uc.jsの特徴教えてくれませんか
2018/06/29(金) 11:56:16.21ID:dmLliSFj0
2018/06/29(金) 12:02:44.52ID:30vx/bzK0
>>157
タブが選択されるたびに発火して検索単語がサーチボックス内に同期して入るって感じかな
デフォルトではgoogleしかないけど個別にサイト指定したい場合はパラメータ引数の指定が必要っぽい
>>158
https://gist.github.com/k-tsj/af03233fc023cb9e3280b0bce8c404b5#file-searchboxsync-uc-js
タブが選択されるたびに発火して検索単語がサーチボックス内に同期して入るって感じかな
デフォルトではgoogleしかないけど個別にサイト指定したい場合はパラメータ引数の指定が必要っぽい
>>158
https://gist.github.com/k-tsj/af03233fc023cb9e3280b0bce8c404b5#file-searchboxsync-uc-js
2018/06/29(金) 12:11:29.48ID:30vx/bzK0
例えばデフォルトから入ってるgoogleとヤフオクを指定したい場合こんな感じにすればいいんじゃないかな
const p = url.searchParams.get("p");
const q = url.searchParams.get("q");
if ((hostname == "auctions.yahoo.co.jp" && p) {
BrowserSearch.searchBar.value = p;
}
if (hostname == ("www.google.co.jp" || "www.google.com") && q) {
BrowserSearch.searchBar.value = q;
}
const p = url.searchParams.get("p");
const q = url.searchParams.get("q");
if ((hostname == "auctions.yahoo.co.jp" && p) {
BrowserSearch.searchBar.value = p;
}
if (hostname == ("www.google.co.jp" || "www.google.com") && q) {
BrowserSearch.searchBar.value = q;
}
2018/06/29(金) 12:12:47.63ID:znFzwZXS0
2018/06/29(金) 12:14:49.86ID:dmLliSFj0
>>159
文字列選択→検索で検索ボックスに同期して、検索履歴に残りますか?
文字列選択→検索で検索ボックスに同期して、検索履歴に残りますか?
2018/06/29(金) 12:27:22.07ID:30vx/bzK0
>>162
ごめん、詳しくないから何言ってるのかよく分かんないんだけど
このSearchboxSync.uc.jsは一度検索した単語をサーチボックス内に入れるだけで履歴とか全くいじってないっぽいよ
自分の使い方として他の検索単語調べた後に、元の検索タブに戻ってきた際に元の検索ワードに戻す用途で使ってる
ごめん、詳しくないから何言ってるのかよく分かんないんだけど
このSearchboxSync.uc.jsは一度検索した単語をサーチボックス内に入れるだけで履歴とか全くいじってないっぽいよ
自分の使い方として他の検索単語調べた後に、元の検索タブに戻ってきた際に元の検索ワードに戻す用途で使ってる
2018/06/29(金) 12:30:44.08ID:dmLliSFj0
>>163
ありがとう、ConformSearchBoxModoki.uc.jsにします。
ありがとう、ConformSearchBoxModoki.uc.jsにします。
2018/06/29(金) 21:31:00.21ID:7X8SLMFk0
toggleFindbar by DoubleClickも>>148がヒント臭いんだけど
起動時に最初から検索バー表示されちゃったりでどっか弄らないと駄目ですか
起動時に最初から検索バー表示されちゃったりでどっか弄らないと駄目ですか
2018/06/29(金) 21:54:16.02ID:xV1Ur5iJ0
XULBrowserWindow.statusTextField.label→StatusPanel._label
gBrowser.mPanelContainer → gBrowser.tabpanels
記述の在るとこは全部書き換えでしょうか
gBrowser.mPanelContainer → gBrowser.tabpanels
記述の在るとこは全部書き換えでしょうか
2018/06/29(金) 22:03:58.10ID:dmLliSFj0
toggleFindbar by DoubleClick.uc.js
スキルある方、修正版頼む
スキルある方、修正版頼む
2018/06/30(土) 00:35:51.82ID:RyJjmLAc0
スレを読んでみたんですが、.uc.xulはもう61では動かないんですか?
000_ucjs_Stylish_modoki.uc.xul をずっと使っていて、cssをフォルダ分け出来て大変便利だったのでstylishの拡張にするのが躊躇われるのですが、どなたかuc.jsなどで動かせるように改造していただけませんか?
アップローダーに元にを挙げておきますので修正お願いします
https://u6.getuploader.com/script/download/1725
000_ucjs_Stylish_modoki.uc.xul をずっと使っていて、cssをフォルダ分け出来て大変便利だったのでstylishの拡張にするのが躊躇われるのですが、どなたかuc.jsなどで動かせるように改造していただけませんか?
アップローダーに元にを挙げておきますので修正お願いします
https://u6.getuploader.com/script/download/1725
2018/06/30(土) 00:54:20.12ID:wDAGHyeM0
>>168
ON/OFFを頻繁に切り替えないなら、importで読み込むようにバッチを作るほうが早い。
ON/OFFを頻繁に切り替えないなら、importで読み込むようにバッチを作るほうが早い。
2018/06/30(土) 15:03:14.67ID:gww7et5s0
2018/06/30(土) 15:31:38.21ID:evHVJM090
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが動かなくなって困って、ログ読んでいろいろ試したけど
最終的に、更新されてるAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js 61+ ってファイルと差し替えただけで動いた
最終的に、更新されてるAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js 61+ ってファイルと差し替えただけで動いた
2018/06/30(土) 15:50:55.88ID:8gboqtw20
2018/06/30(土) 17:44:41.55ID:ibBeIiJY0
2018/06/30(土) 22:50:28.94ID:RyJjmLAc0
>>173
揚げてくれてありがとう
AGENT_SHEETとUSER_SHEETがごっちゃになってしまったので見にくくなってしまいましたが、とりあえず動くようになって助かりました
わざわざありがとうございました
揚げてくれてありがとう
AGENT_SHEETとUSER_SHEETがごっちゃになってしまったので見にくくなってしまいましたが、とりあえず動くようになって助かりました
わざわざありがとうございました
2018/07/01(日) 00:45:32.27ID:tkglubXS0
>>119の方法で解決したけどなんでそれに気づいたんだ、、すげーな
2018/07/01(日) 01:02:52.08ID:o9BO+sV50
以前こちらで紹介してもらった、メニューバーの中身をボタンにまとめてくれる 00-FirefoxBtnMod.uc.js というスクリプトなんですが、firefox61で動くようにはなりませんか?
良かったらこちらの動かし方を教えてください
お願いします
良かったらこちらの動かし方を教えてください
お願いします
2018/07/01(日) 01:04:55.64ID:WV5TkY8b0
コピペで保存してBOM付いてたんじゃね?
githubにあるやつはClone or DownloadからDownload ZIPで一括で落として必要なファイルだけ取り出すのがいいよ
githubにあるやつはClone or DownloadからDownload ZIPで一括で落として必要なファイルだけ取り出すのがいいよ
2018/07/01(日) 01:15:16.63ID:hETF4YDX0
>>176
自分もそれ利用してたけど利用できなくなったので
こちらの方法でで一つにまとめ好みの画像でボタンにしてる
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
これも利用してる
メニューをツールバーに移動
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/507
自分もそれ利用してたけど利用できなくなったので
こちらの方法でで一つにまとめ好みの画像でボタンにしてる
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20081215/1229353082
これも利用してる
メニューをツールバーに移動
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/507
2018/07/01(日) 01:33:03.79ID:XJ+mVuZI0
すみません、グリモンスクリプトと競合でもしてるのかちょっとよく判らないんですが
最近グーグルで何か検索すると、[すべて 動画 ニュース 〜]の項目から
「画像」が抜けてることがありませんか?
例えば今も画像検索が見たくて ”ダークソウル3 不死隊一式”でググったら
メニューバーに「画像」だけが無いんですよね
他の方のとこでも同様でしょうか?
最近グーグルで何か検索すると、[すべて 動画 ニュース 〜]の項目から
「画像」が抜けてることがありませんか?
例えば今も画像検索が見たくて ”ダークソウル3 不死隊一式”でググったら
メニューバーに「画像」だけが無いんですよね
他の方のとこでも同様でしょうか?
2018/07/01(日) 01:41:03.32ID:4jBw/dMM0
優先度があるんでしょ、画像がない場合は”もっと見る”にある
2018/07/01(日) 02:35:56.45ID:XJ+mVuZI0
折りたたまれてましたか!
気付きませんでした、最近変わったんですかね
どうもありがとうございます
気付きませんでした、最近変わったんですかね
どうもありがとうございます
2018/07/01(日) 03:32:25.86ID:3VOGkCCE0
61対応のtoggle-findbar.uc.js上げてくれてる人ありがとう
2018/07/01(日) 06:44:04.79ID:/ZLLrKoW0
toggleFindbar by DoubleClick.uc.jsの修正版が欲しい。
2018/07/01(日) 10:06:09.76ID:/ZLLrKoW0
Find in Searchbar Highlight By Mouse.uc.js
気に入って使い始めましたが、下記点が気になる。
1. // 強調ボタンを配置するか
const USE_HIGHLIGHTBUTTON = falseにしたとき動作しない。
2.強調ボタンは常時表示するオプションが欲しい。ブックマークから表示したサイトでこのボタンが使えないのは?
気に入って使い始めましたが、下記点が気になる。
1. // 強調ボタンを配置するか
const USE_HIGHLIGHTBUTTON = falseにしたとき動作しない。
2.強調ボタンは常時表示するオプションが欲しい。ブックマークから表示したサイトでこのボタンが使えないのは?
2018/07/01(日) 10:46:41.98ID:1sV6NDj80
resetFindbar.uc.jsが動かなくなったのですが
修正箇所が分かる方いませんかね
修正箇所が分かる方いませんかね
2018/07/01(日) 11:14:44.72ID:ZYNOsLIA0
ロダに上げたFind in Searchbar Highlight By Mouse.uc.jsは
最早作者も使っていない代物だがまあ使う人がこの先不具合出ても各自対応すればいい
と思ってたら明らかに対応できない>>172に選択肢として挙げられたので昨日削除しておいた
最早作者も使っていない代物だがまあ使う人がこの先不具合出ても各自対応すればいい
と思ってたら明らかに対応できない>>172に選択肢として挙げられたので昨日削除しておいた
2018/07/01(日) 11:32:19.25ID:ZYNOsLIA0
2018/07/01(日) 11:52:39.72ID:/ZLLrKoW0
>>186
Find in Searchbar Highlight By Mouse.uc.jsの作者さん?
SearchWPの代用としてEnhanced word highlight 1.5.9 revision9と本ソフトを気に入って使い始めました。
削除する必要はないと思うけど、作者さんはSearchWPの代用はどうされてますか?
Find in Searchbar Highlight By Mouse.uc.jsの作者さん?
SearchWPの代用としてEnhanced word highlight 1.5.9 revision9と本ソフトを気に入って使い始めました。
削除する必要はないと思うけど、作者さんはSearchWPの代用はどうされてますか?
2018/07/01(日) 11:57:17.03ID:HbFOarxR0
バージョンアップでスクリプト乞食ワラワラで草
自分で修正出来ないなら使わない方がいいゾ
自分で修正出来ないなら使わない方がいいゾ
2018/07/01(日) 12:03:13.32ID:ZYNOsLIA0
そもそもSearchWPユーザーじゃなかった
Find in Searchbar Highlightに検索文字列指定とホイールスクロールだけ追加して使ってた
ハイライト機能自体元のスクリプトにあったから残したけど自分では滅多に使わないし
Enhanced word highlightみたいな多色ハイライトはうざく感じる
Find in Searchbar Highlightに検索文字列指定とホイールスクロールだけ追加して使ってた
ハイライト機能自体元のスクリプトにあったから残したけど自分では滅多に使わないし
Enhanced word highlightみたいな多色ハイライトはうざく感じる
2018/07/01(日) 12:04:12.90ID:tnr4eQmt0
すごいでちゅねー
えらいでちゅね−
えらいでちゅね−
2018/07/01(日) 12:05:17.35ID:tnr4eQmt0
↑>>189宛てな
2018/07/01(日) 12:15:43.31ID:/ZLLrKoW0
2018/07/01(日) 12:31:20.41ID:ZYNOsLIA0
代替も何もSearchWPユーザーじゃねえっつってんだろが
とりあえず間に合わせで残していた部分を書き直したり削除したりして
検索ボタン
・左クリックで通常動作(WEB検索)
・中クリックでページ内検索バーの文字列消去
・右クリックでハイライトon/off
・ホイールスクロールでページ内検索
にしたFind in Searchbar Highlight By Mouseの改造版に乗り換えた
後でロダに上げておくが俺が遭遇しない不具合には対応しないし
そもそもjavascriptの勉強したことなくて見よう見まねで作ってるから技術力底辺
自分で対処する自信ないなら、技術力も対応力も高いalice姐さんのスクリプト使う方が無難だぞ
とりあえず間に合わせで残していた部分を書き直したり削除したりして
検索ボタン
・左クリックで通常動作(WEB検索)
・中クリックでページ内検索バーの文字列消去
・右クリックでハイライトon/off
・ホイールスクロールでページ内検索
にしたFind in Searchbar Highlight By Mouseの改造版に乗り換えた
後でロダに上げておくが俺が遭遇しない不具合には対応しないし
そもそもjavascriptの勉強したことなくて見よう見まねで作ってるから技術力底辺
自分で対処する自信ないなら、技術力も対応力も高いalice姐さんのスクリプト使う方が無難だぞ
2018/07/01(日) 14:19:13.88ID:ZYNOsLIA0
Find in Searchbar.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1727
https://u6.getuploader.com/script/download/1727
2018/07/01(日) 15:23:59.18ID:/ZLLrKoW0
2018/07/01(日) 15:28:23.80ID:hOvQXYnZ0
これは便利になった
2018/07/01(日) 17:18:22.38ID:o9BO+sV50
2018/07/01(日) 18:01:10.23ID:1sV6NDj80
>>187
おかげで動くようになりました!ありがとうございます
おかげで動くようになりました!ありがとうございます
2018/07/01(日) 19:38:06.39ID:FmmUlaiC0
alice0775さん、ucjsDownloadsManager.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/07/01(日) 19:51:11.78ID:YfSHWou10
2018/07/01(日) 20:06:19.34ID:hETF4YDX0
2018/07/01(日) 21:03:32.54ID:o9BO+sV50
>>202
いえいえ、紹介してくれただけで助かりました!
いえいえ、紹介してくれただけで助かりました!
2018/07/02(月) 01:15:42.30ID:cKS3r5qk0
KissAnime Downloaderが使えなくなってるんだけどどうやってる?
2018/07/02(月) 02:09:57.48ID:FZvNx8sL0
>>198
174行
$('main-menubar').appendChild(cssmenu);
↓
$('menu_ToolsPopup').insertBefore(cssmenu, $('menu_preferences'));
174行
$('main-menubar').appendChild(cssmenu);
↓
$('menu_ToolsPopup').insertBefore(cssmenu, $('menu_preferences'));
2018/07/02(月) 08:16:53.83ID:eQx/4kUC0
UserCSSLoader.uc.js
これいけるね、追加、訂正で再起動不用。
userChrome.cssで集約してたけど、管理しやすくなるので採用しようと思うけどどんなもんですか?
これいけるね、追加、訂正で再起動不用。
userChrome.cssで集約してたけど、管理しやすくなるので採用しようと思うけどどんなもんですか?
2018/07/02(月) 08:23:38.00ID:Lb5cRB/u0
2018/07/02(月) 13:51:56.58ID:eQx/4kUC0
StylusをUserCSSLoader.uc.jsに移行できないのでしょうか?
いくつかのCSSはOKなのですが、Stylusに記述されている適用先(URL、正規表現に一致するURL・・・)をどう反映させれば良いのか分からない。
いくつかのCSSはOKなのですが、Stylusに記述されている適用先(URL、正規表現に一致するURL・・・)をどう反映させれば良いのか分からない。
2018/07/02(月) 14:10:27.27ID:/vf7qW8j0
左メニューのMozilla Formatの所のエクスポート
2018/07/02(月) 16:26:57.00ID:eQx/4kUC0
>>209
レスありがとう。
下記だけうまくエクスポート出来ない、うーん弱った。
Google 検索ツールをサイドバーへ
https://userstyles.org/styles/78857/google
レスありがとう。
下記だけうまくエクスポート出来ない、うーん弱った。
Google 検索ツールをサイドバーへ
https://userstyles.org/styles/78857/google
211198
2018/07/02(月) 17:40:53.39ID:7HXFG+xo02018/07/02(月) 18:36:48.55ID:/vf7qW8j0
>>210
エクスポートできてないのではなく優先順位で負けてるのではないかな?
基本的な優先順位は
userContent.css=UserCSSLoader.uc.js等<ページで指定してるスタイル<Stylish・Stylus等の拡張
で公開されてるスタイルは拡張前提の物も多いのでそういうものは自分で!importantを付ける必要があるしページ側で!importantが付いてる部分はどうしようもないので
無理にuserContent.cssやuc.jsにまとめるより拡張も併用した方が楽だよ
エクスポートできてないのではなく優先順位で負けてるのではないかな?
基本的な優先順位は
userContent.css=UserCSSLoader.uc.js等<ページで指定してるスタイル<Stylish・Stylus等の拡張
で公開されてるスタイルは拡張前提の物も多いのでそういうものは自分で!importantを付ける必要があるしページ側で!importantが付いてる部分はどうしようもないので
無理にuserContent.cssやuc.jsにまとめるより拡張も併用した方が楽だよ
2018/07/02(月) 18:49:27.34ID:eQx/4kUC0
>>212
Stylus、userChrome.css、userContent.cssを管理しやすくするためUserCSSLoader.uc.jsでまとめるには無理あるみたいだね。
56.0までのStylishは便利だったね。
ということでUserCSSLoader.uc.jsは諦めます。
Stylus、userChrome.css、userContent.cssを管理しやすくするためUserCSSLoader.uc.jsでまとめるには無理あるみたいだね。
56.0までのStylishは便利だったね。
ということでUserCSSLoader.uc.jsは諦めます。
2018/07/03(火) 15:54:29.76ID:kgocqo3B0
ロダのConformSearchBoxModoki.uc.js
// 検索ボックスにワードを送るサイトを指定
と同じように
// 検索バーの検索履歴に検索ワードを追加するサイトを指定
が欲しい。
あるいは「 検索ボックスにワードを送るサイトを指定」されたサイトのみ検索履歴に追加するようにして欲しいです。
// 検索ボックスにワードを送るサイトを指定
と同じように
// 検索バーの検索履歴に検索ワードを追加するサイトを指定
が欲しい。
あるいは「 検索ボックスにワードを送るサイトを指定」されたサイトのみ検索履歴に追加するようにして欲しいです。
2018/07/03(火) 17:30:40.70ID:NYx4PDhj0
}
の位置をずらすだけ
の位置をずらすだけ
2018/07/03(火) 17:59:40.89ID:kgocqo3B0
>>215
具体的に教えてよ!
具体的に教えてよ!
2018/07/03(火) 18:32:32.14ID:n2PBaYQg0
2018/07/03(火) 18:32:52.83ID:rytwt5TE0
expandsidebar_fx58.uc.js についていくつか教えてください
サイドバーの縦の長さなんですが、ウィンドの途中で切れてしまっているので、できたらウィンド幅まで広げたいのですが、どこを弄ればいいのでしょうか?
また横幅を広げたいのですが、多分_defaultWidth: の値を変更すればいいのいかな?と思ったのですが変わりません。どこを弄ればいいですか?
使用しているかた、教えてください
お願いします
サイドバーの縦の長さなんですが、ウィンドの途中で切れてしまっているので、できたらウィンド幅まで広げたいのですが、どこを弄ればいいのでしょうか?
また横幅を広げたいのですが、多分_defaultWidth: の値を変更すればいいのいかな?と思ったのですが変わりません。どこを弄ればいいですか?
使用しているかた、教えてください
お願いします
2018/07/03(火) 19:16:12.35ID:kgocqo3B0
ロダのConformSearchBoxModoki.uc.js
検索履歴に検索ワードを追加するサイトを指定の方法どうするの?
検索履歴に検索ワードを追加するサイトを指定の方法どうするの?
2018/07/03(火) 19:39:40.60ID:sBp/FVv80
ID:kgocqo3B
こいつ最近うざい
こいつ最近うざい
2018/07/03(火) 22:54:14.88ID:y8ZadckD0
alice0775さん、expandsidebar_fx58.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/07/03(火) 23:38:49.01ID:rytwt5TE0
expandsidebar_fx58.uc.js 更新されたみたいなので入れてみたのですが、横幅はドラッグなどで調整できるみたいだけど、やっぱり縦幅の調整は無理なんでしょうか?
あとconfigの項目の_defaultWidthの値の意味が良く分からないなぁ
値を設定しても変化がないような?
あとconfigの項目の_defaultWidthの値の意味が良く分からないなぁ
値を設定しても変化がないような?
2018/07/04(水) 01:27:23.80ID:hL7/Y5LP0
どう見ても仕様だな
2018/07/04(水) 11:11:34.37ID:6AA9dPYX0
AutoCloseBookMarkFolderやらrebootやらが急に使えなくなったけど
ここ見て無事元通りになったと思いきや、
ブクマフォルダの色の設定がデフォのまんまだわ。
cssの設定を反映させるにはどうしたらいいの?
ここ見て無事元通りになったと思いきや、
ブクマフォルダの色の設定がデフォのまんまだわ。
cssの設定を反映させるにはどうしたらいいの?
2018/07/04(水) 11:29:40.56ID:1yxfkXZp0
>>224
URLが変わっている
chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
chrome://browser/content/history/history-panel.xul
これらに変更
chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul
chrome://browser/content/places/historySidebar.xul
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/574
URLが変わっている
chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
chrome://browser/content/history/history-panel.xul
これらに変更
chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xul
chrome://browser/content/places/historySidebar.xul
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/574
2018/07/04(水) 15:46:30.94ID:djQfvXJI0
ここで見つけたOpenWith_1.1.1.uc.xul なんですが、修正版でていませんか?
2018/07/04(水) 15:57:54.07ID:1kPqIXGl0
2018/07/04(水) 16:11:29.10ID:1yxfkXZp0
2018/07/04(水) 16:28:34.06ID:djQfvXJI0
2018/07/04(水) 16:54:58.69ID:1yxfkXZp0
>>230
自分じゃないから
自分じゃないから
2018/07/04(水) 19:04:15.30ID:ubzSaWBf0
ロダのConformSearchBoxModoki.uc.js
前スレに「履歴でも指定したい場合は35,37行目をコピーして40,41行目を囲めばおk」とあるけどよくわからない。
下記をどう編集するの?
35 if(!specify_the_site || specify_the_site && target.some(YES) == true){
36 searchbar.textbox.value = v;
37 }
38 }
39 if(addHistory){
40 searchbar.FormHistory.update({op: 'remove', fieldname: 'searchbar-history', value: v});
41 setTimeout(function(){searchbar.FormHistory.update({op: 'add', fieldname: 'searchbar-history', value: v})}, 0);
前スレに「履歴でも指定したい場合は35,37行目をコピーして40,41行目を囲めばおk」とあるけどよくわからない。
下記をどう編集するの?
35 if(!specify_the_site || specify_the_site && target.some(YES) == true){
36 searchbar.textbox.value = v;
37 }
38 }
39 if(addHistory){
40 searchbar.FormHistory.update({op: 'remove', fieldname: 'searchbar-history', value: v});
41 setTimeout(function(){searchbar.FormHistory.update({op: 'add', fieldname: 'searchbar-history', value: v})}, 0);
2018/07/04(水) 21:56:43.45ID:CKFqD3wJ0
>>204
これわかる人いまちぇんか?
これわかる人いまちぇんか?
2018/07/04(水) 22:29:56.12ID:EYC9eZ8d0
下記のスクリプト(関係がありそうなところの抜粋)をジェスチャーに割り当て、「最近閉じたタブ」を
ポップアップさせていましたが61へのバージョンアップ後に動作しなくなりました。
修正の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
try {
if (!gPrefService.getBoolPref("browser.sessionstore.enabled"))
throw "Session Restore feature is disabled.";
} catch (e) {}
var ss = Cc["@mozilla.org/browser/sessionstore;1"].getService(Ci.nsISessionStore);
if (ss.getClosedTabCount(window)==0)
throw "No restorable tabs in this window.";
var undoItems = eval("("+ss.getClosedTabData(window)+")");
ポップアップさせていましたが61へのバージョンアップ後に動作しなくなりました。
修正の仕方が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
try {
if (!gPrefService.getBoolPref("browser.sessionstore.enabled"))
throw "Session Restore feature is disabled.";
} catch (e) {}
var ss = Cc["@mozilla.org/browser/sessionstore;1"].getService(Ci.nsISessionStore);
if (ss.getClosedTabCount(window)==0)
throw "No restorable tabs in this window.";
var undoItems = eval("("+ss.getClosedTabData(window)+")");
2018/07/05(木) 01:21:02.02ID:M2kJAhZD0
ucjs_copysysinfo_0.2.uc.jsみたいな自分が使ってる拡張などを取得出来るスクリプトご存じないですか?
rebuild_userChrome.uc.xulの機能使ってるからか61だと動作しない
rebuild_userChrome.uc.xulの機能使ってるからか61だと動作しない
2018/07/05(木) 02:25:35.40ID:W/MXy2kf0
2018/07/06(金) 10:12:45.00ID:gKTScraf0
愛用していたのに61から動かなくなってしまった
修正できるなら教えてほしいです
autoPopup.uc.js
メニュー上にマウスポインタ持っていくと自動的にメニューが開く
戻る進むボタン上では履歴がポップアップ
https://github.com/zephyrer/userChromeJS/blob/master/autoPopup.uc.js
01-Homebutton.uc.js
マウスのミドルクリックと右クリックに第二第三のホームを割り当てられる
https://github.com/skofkyo/userChromeJS/blob/master/userButton/01-Homebutton.uc.js
修正できるなら教えてほしいです
autoPopup.uc.js
メニュー上にマウスポインタ持っていくと自動的にメニューが開く
戻る進むボタン上では履歴がポップアップ
https://github.com/zephyrer/userChromeJS/blob/master/autoPopup.uc.js
01-Homebutton.uc.js
マウスのミドルクリックと右クリックに第二第三のホームを割り当てられる
https://github.com/skofkyo/userChromeJS/blob/master/userButton/01-Homebutton.uc.js
2018/07/06(金) 10:23:01.07ID:4gepSAwp0
2018/07/06(金) 12:46:05.36ID:gKTScraf0
>>238
ありがとうございます
そのautoPopup.uc.jsはすべてのボタンもクリックしてしまうため
反ってブラウザ操作の妨げになってしまうんです
メニューと進む戻るボタンのみポップアップすればいいんでした
ありがとうございます
そのautoPopup.uc.jsはすべてのボタンもクリックしてしまうため
反ってブラウザ操作の妨げになってしまうんです
メニューと進む戻るボタンのみポップアップすればいいんでした
2018/07/06(金) 17:31:22.40ID:hlchleUV0
mouseGesture2.4.2.uc.js で左側のタブを全部閉じるの書き方を教えてくれませんか?
右側のタブを全部閉じるは機能するのですが、左側だけ機能しなくなってしまいました
以下のように書いていたんですが、どこが悪いんでしょうか?
教えてください、お願いします
case "Rsas": //右クリ→下→左→下
var browser = getBrowser();
var tabs = gBrowser.tabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != browser.mCurrentTab; i--) {
}
for (i--; i >= 0; i--) {
browser.removeTab(tabs[i]);
}
break;
右側のタブを全部閉じるは機能するのですが、左側だけ機能しなくなってしまいました
以下のように書いていたんですが、どこが悪いんでしょうか?
教えてください、お願いします
case "Rsas": //右クリ→下→左→下
var browser = getBrowser();
var tabs = gBrowser.tabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != browser.mCurrentTab; i--) {
}
for (i--; i >= 0; i--) {
browser.removeTab(tabs[i]);
}
break;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】ボリビア戦は新国立競技場の日本代表戦で最少の入場者…5万3508人 [鉄チーズ烏★]
