Google Chrome 95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/04(月) 06:21:44.93ID:WcM/hKtw0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519004649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dd-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 07:04:43.75ID:ufhv4+b10
つまり http://*https://* を登録して全許可する荒業が使えなくなるってことか
2018/07/24(火) 11:01:26.79ID:nm/XixmV0
そんな荒業ができる仕様セキュリティガバガバすぎてびっくりだわ
2018/07/24(火) 11:44:25.69ID:VPH/YjW+0
自称情強はわざわざ用意された安全装置を絶対の自信を持って自分で外してくるからなw
そのくせ大した危険性もないビッグデータの情報収集やクッキー防いだりして『やった気』になる
2018/07/24(火) 12:10:02.55ID:fndcQ07u6
今時Flashなんて老害か萌豚しか使わないから
2018/07/24(火) 13:35:06.22ID:srQzBQdz0
>>502
許可エントリの内容に制約がかかるわけではないので使えるよ。
これまでと異なるのは毎回設定が必要になるという点だけ。

>>504
2行目は消費電力量と通信量の削減こそが目的だと思うよ。
(先方のデータ取得が妨害されるのは「副次的な効果」に過ぎない)
2018/07/24(火) 13:37:04.98ID:EK+hquaW0
68いつくんノー?
2018/07/24(火) 15:01:06.48ID:lxg+LuQe0
https://www.google.com/intl/en/chrome/beta/ でGoogle Chrome 68を予習しておこう
2018/07/24(火) 16:29:19.75ID:ufhv4+b10
>>506

>>501に対して>>502だから毎回うんぬんはわかってるよw
だからこそ、常時>>502の荒業が使えなくなるんだなってことさ
2018/07/24(火) 16:51:25.63ID:srQzBQdz0
>>509
あの書き方では伝わらんよ
2018/07/24(火) 17:44:32.46ID:2XRF61sy0
>>501
ニコニコもサイト自体はHTML5滑り込みセーフだけど
動画ファイル自体がFlashに依存してる系(旧NMMで作成されたnm〜から始まる動画)への対応策は未だに出てないね
nm〜の動画は全部切り捨てるつもりだろうか

Flashをそのまま動画として投稿できる機能が今になって仇になるとはなあ
2018/07/24(火) 18:41:34.72ID:WwIpgFTda
外部ツール、使うしかないか
2018/07/24(火) 18:56:51.34ID:kajHw7Td0
ブクマバーのアイコンを入れ替えたり減らしたり、サイト名を削ったり短くして、整理した
2018/07/24(火) 19:27:20.54ID:p1YznyeD0
Chrome今日はすごい不安定な気がする
タブ複数開いてサイト見たりしてると固まって操作できなくなる
68リリースとなんか関係あるのかな
2018/07/24(火) 19:44:46.97ID:srQzBQdz0
>>511
総再生数やコメント数等で優先度を決めた上で順次変換していってるみたいだけど
対象の動画は(たしか)300万以上あるので全変換完了には相当の時間を要するハズ。
(少なくとも年内に終わる見込みはなさそう)

ただ、切り捨てることはしない(最終的に全ての動画が変換される予定)と名言してる。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-Z9Wx)
垢版 |
2018/07/24(火) 21:49:22.06ID:qfwjDSBm0
昨日の夜からChromeとOperaがおかしくなった
ページの読み込みが激遅でフリーズ、検索窓にタイプしてもフリーズ
旧FirefoxベースのPalemoonは問題無いけどChrome系はダメだわ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f703-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:03.10ID:gRewTWiW0
長時間やってるとだんだん重くなってくるよなああ
2018/07/25(水) 01:47:30.02ID:aQYklfzv0
Malwarebytes Anti-Exploit使ってる奴はおかしくなってる模様
2018/07/25(水) 02:50:45.80ID:wNxUW6XJ0
>>517
メモリ解放の仕方すら知らない負け犬w
泣き言だけは一人前かよ
2018/07/25(水) 03:00:11.84ID:qIDtrZ9h0
>>519
知らなきゃ出来ないってChromeは無能って言ってるようなもんだぞ
自動で開放する設定作らなきゃな
2018/07/25(水) 03:41:50.85ID:wNxUW6XJ0
>>520
Chromeは無能 → 間違い
お前が無能 → これが正解
自分のケツも拭けない要介護者はブラウザ使うなw
2018/07/25(水) 03:57:25.47ID:qIDtrZ9h0
>>521
普通に考えて操作性が悪くわかりにくいものは
車でもアプリでもダメなのは世間が知っている。
老人でも運転ミスしにくい車を作ってこそ一流メーカー
コツを身に着けなきゃエンジンがかからない、クラッチつなぎが難しい車なんて
今の時代とっくに淘汰されていったよね? そのへんを理解できないジジイ脳かな?
2018/07/25(水) 04:58:43.07ID:dyDPfv210
>>518
超thx、アンインスコしたらOperaも含めて直った!
2018/07/25(水) 05:24:45.22ID:aQYklfzv0
68.0.3440.75
2018/07/25(水) 06:55:24.15ID:/UF6eX100
北か
人柱四六四九
不具合報告キボンヌ
そして4にますん
2018/07/25(水) 07:01:50.47ID:Enw1Qudw0
Google Chrome 68.0.3440.75 (正式版)


キタ━━━━(。A。)━━━━!!
2018/07/25(水) 07:52:03.89ID:+miN19E50
>>518
ありがとう、Malwarebytes Anti-Exploitが悪さしてるとは思わなかった。
verが1.12.197に変更になってたからこれが原因かな、酷い目にあった。
2018/07/25(水) 08:13:52.59ID:aQYklfzv0
>>527
フォーラム見たら、1.12.1.100 Betaで修正済み
テストして問題がなければ、正式リリースされるみたい
https://forums.malwarebytes.com/topic/233530-issues-with-112197/
2018/07/25(水) 08:44:03.46ID:UWDpz+/W0
>>515
最初にHTML5で再生するときにリアルタイムエンコ
そのときにそのデータに置き換える

自分が中の人ならそうする

>>521
無能にも使えるようにするのがwebブラウザの宿命だよ
webページを見る『窓』、膨大な情報の乗った『本』みたいなものなんだから
窓も本も説明書なんかなくても使えるんだから
2018/07/25(水) 09:14:04.82ID:KcFJyC+l0
ブックマークバーの間隔がアホみたいに広がってるんだが
67でも若干広がってたけど今回はその比じゃない
2018/07/25(水) 09:29:50.40ID:TvaRlztG0
>>530
ブックマークバーの表示変更だけじゃなくてブックマークマネージャも設定画面みたいな表示になったんだが
2018/07/25(水) 10:18:29.18ID:RnwNXfP80
バージョン: 68.0.3440.75(Official Build) (64 ビット) …俺のWindows8.1マシンにもキタ!!

HTTP接続サイトは“安全でない”サイト扱いに 〜「Google Chrome 68」が正式公開 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134616.html @madonomoriさんから
> 10月にリリースされる「Google Chrome 70」では、
> ユーザーがHTTPサイトでパスワードを入力しようとすると
> 赤い警告ラベルが表示されるようになるという。

「Google Chrome 67」ではVR対応が強化 〜ベータテスト中 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1121625.html @madonomoriさんから
> そのほかにも、HTTPベースの“Public Key Pinning(HPKP)”や、
> 非セキュアコンテキスト(ようするにHTTP接続)における“AppCache”が非推奨となる。
> 「Google Chrome 69」では完全な削除が計画されているので、早めのテストをお勧めする。
2018/07/25(水) 11:26:44.40ID:/EYKFapX0
enable-md-bookmarksの項目消えてるやん
2018/07/25(水) 12:30:11.33ID:3zIrS4X4a
>>532
全部HTTPSにしろって雰囲気だけど
データセーバーとは相容れないんだよね
そろそろデータセーバーは削除されてもおかしくない
2018/07/25(水) 12:42:29.87ID:uW15166l0
だいぢやうぶ
2018/07/25(水) 13:06:51.94ID:amrtJ36X0
なんだこのブックマークの間隔の広さは・・・勝手なことすんじゃねえ!
2018/07/25(水) 13:58:56.92ID:WP6e9y4X0
タブみたく入りきるように自動で詰めるのは駄目なのかなあ
2018/07/25(水) 14:01:15.50ID:aDCMOao10
ブックマークが登録した順番じゃなくて名前で勝手に並べ替えされたんだけど・・・
2018/07/25(水) 14:15:36.59ID:UWDpz+/W0
それは起こってないな
登録した順番でもなく、自分で入れ替えた順番だけどそのままだわ
2018/07/25(水) 14:29:17.18ID:qlWzu6px0
去年12月頃のアプデで
勝手にブクマデザイン変わった時は復元できたのに
今回はflags云々ページ開いても復元項目自体がない…
ひでえ
2018/07/25(水) 14:32:49.09ID:0K0JY1MB0
chrome://flags/ の Enable Material Design bookmarks

設定項目自体消えやがった・・・ブックマークマネージャが・・・
2018/07/25(水) 14:34:47.60ID:qlWzu6px0
>>541
やっぱそうだよな
最悪
2018/07/25(水) 14:54:29.08ID:M2CUYfHQ0
いつになったら学習するんだよ
仕様が変わった場合flagsの設定はあくまで猶予的なもの
バージョンがいくつか進むと設定自体消去される
2018/07/25(水) 15:13:13.13ID:qlWzu6px0
いずれ選択できなくなるなんて分かっとるわ
ついに来たかウザイってだけだ
2018/07/25(水) 16:51:06.57ID:FBh+fdXB0
68にWin10と立て続けにアップデート来てた。
どっちのおかげかわからんが、Chromeの挙動が軽くなった気がする。しょぼPCには助かる。
2018/07/25(水) 17:53:20.99ID:dp3lTk8m0
change colors 使えなくなってた……
どうすりゃいいんだ……
2018/07/25(水) 18:24:37.52ID:uVt6WQki0
ブックマークの幅が広がったのは何でだろ
使い勝手に直結する部分はいじらないでほしいな
2018/07/25(水) 18:26:00.26ID:sNxfb0bA0
68になってからバックグラウンドウインドウのタイトルバーにテーマが適用されないのが治った
2018/07/25(水) 18:35:47.90ID:qIDtrZ9h0
タッチパッドの利便を無理やり入れるから滅茶苦茶になる
マウス用とタチパ用でUI切り替えにすりゃいいのにアホじゃねぇのChrome
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-zA5i)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:50:13.11ID:+qpUzxYoa
>>547
超同意!!!
2018/07/25(水) 18:52:38.42ID:TvaRlztG0
ブックマークマネージャ開くとchromの設定画面みたいな表示様式になるんだが、皆も?
2018/07/25(水) 19:03:54.02ID:J9ZohRzOa
ブックマーク戻らん困った
2018/07/25(水) 19:09:23.11ID:bogQOTi1p
ページの背景色が微妙に薄茶色になったけど俺だけ?
2018/07/25(水) 19:14:46.93ID:J9ZohRzOa
>>549
MSも同じやね
どうしてデスクトップアプリのUIを変更するのかわからん
2018/07/25(水) 19:16:10.98ID:i81GC0c2D
アップデートしたらChromeがブラックアウトして操作できない
Chromeのタスクマネージャーも真っ黒
設定も真っ黒
だいたいこの辺かなってところからプルダウンメニューは普通に表示されるけどそれ以外は真っ黒
設定も見れない
入れ直してもダメ
アンインストールして再起動してからインストールしてもダメだ
ちなみにメイン機とノート二台とも同じ現象
2018/07/25(水) 19:19:11.66ID:e0JlDZ6c0
>>547
あれ、ほんと〜〜〜に迷惑
めちゃくちゃムカついた
今までに少なくとも2回は幅増し改悪しやがってるよな
そのたびに上部ブックマークバーから何個か蹴り出される
しかたなくタイトル文字数を削って戻すんだけど1文字のみにするのも不便だからほんと迷惑
改悪でいまやファビコンとの間が両側まるまる1文字ぶんも隙間あいちゃってるし。意味不明
2018/07/25(水) 19:39:08.43ID:buXcRhuM0
ブックマークの仕様変わってるな…、これchrome://flags/#enable-md-bookmarksとかでも戻せないっぽいし?どうしよう…
2018/07/25(水) 20:14:27.99ID:i81GC0c2D
WindowsのタスクマネージャからChromeのプロセスのうちGPU使ってるのを落として落として何度ももぐら叩きみたいに落としたら表示されたから
設定からハードウェアアクセラレーション切ったら元通り使えるようになった糞が
2018/07/25(水) 20:41:27.20ID:FDcfep6w0
Special Dark入れてLightにしたら白色に戻った
Change Colorsはマニフェストエラーでインストールできないな
しかしなんでこんな背景色にするんだ?
2018/07/25(水) 20:44:12.77ID:FDcfep6w0
あー完全には戻らないな
普通の白色が青く見えてきたよ
目がおかしくなるからやめてくれ・・・
2018/07/25(水) 20:48:23.58ID:J9ZohRzOa
ブックマークマネージャーいろいろやってみたがどうにもならんので、67にダウングレードした
モダンデザイン無効化拡張機能がリリースされるまで67のまま運用する
2018/07/25(水) 20:55:14.79ID:F46Ozetc0
ついにブックマークマネージャ戻せなくなったのか最悪だ
もうアップデートしたくないんだけどどこから止めればいいんだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-4zX2)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:43:40.11ID:8mBdxRdUa
知らずにGoogle Chrome 68 にアップデートしたら
色温度が低い黄色っぽい色調になってもうた
これはブルーライトカットっぽいけどモウダメポ
2018/07/25(水) 22:28:24.77ID:CVtoN2T00
ブックマークバーの間隔はちょうどいい感じで使いやすくなったな
2018/07/26(木) 00:02:30.38ID:cE8OxfLU0FOX
詳細設定→お支払い方法を保存しているかどうかの確認をサイトに許可する(デフォルトオン)
2018/07/26(木) 00:34:50.74ID:mPYYGYc10FOX
>>563
同じくこれ
いろいろ調べてるんだけどダメだわ
なんつーかこの色調に慣れてないから超違和感あっていらいらする
2018/07/26(木) 00:44:20.80ID:qswu8dLpdFOX
>>566
GeForceでハードウェアアクセラレーションがオンだとピンクになったって報告してる人がいるね、その系かも
2018/07/26(木) 01:34:11.25ID:GRQsWOTs0FOX
ブクマ、まさに"改悪"だわ、誰得だよこれ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 0391-9RIx)
垢版 |
2018/07/26(木) 02:15:28.60ID:OPLLY3Jq0FOX
>>565
すぐにオフにした
なんだよこれ
他にも改悪したことあるのかな?

ブクマはせっかく名前を削って上段に詰め込んで
たのに努力が水の泡だし
2018/07/26(木) 03:46:26.48ID:/kVb2Wf+0FOX
色味がおかしい人は試してみて
chrome://flags/#force-color-profileのForce color profile
自分は以前のバージョンからおかしかったよ
2018/07/26(木) 04:06:08.42ID:GRQsWOTs0FOX
これブクマ前の仕様に戻すのってブラウザ自体のダウングレードしかない感じか…
2018/07/26(木) 05:39:04.60ID:5FWMFp8IaFOX
いつだかのアプデでは速攻でブックマークマネージャーを元に戻したけど、
今回は気にならないな
なんか違うのかな

ただファビコンが巨大化したのは嫌だな
二列にでもなるのかと思ったけどならないや
2018/07/26(木) 05:50:32.11ID:5FWMFp8IaFOX
と思ったけどやっぱブクマ見づらいな
中央揃えより右端に寄せてもらったほうがいいかな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 0225-rkUf)
垢版 |
2018/07/26(木) 05:53:06.15ID:fFoR0pFn0FOX
バージョン67に戻して自動更新をブロックした
2018/07/26(木) 06:48:14.90ID:3iA/zx0ZaFOX
アップデートサービス無効化しても勝手に自動に戻り起動して結局68に上がってしまうので、
67ダウングレード後サービス削除して様子見
2018/07/26(木) 06:51:11.79ID:3iA/zx0ZaFOX
様子見たらサービスが自動起動で復活しやがった
GoogoleUpdate.exeを削除してみる
2018/07/26(木) 07:05:33.60ID:eCkLiRIU0FOX
>>576
それはサービスだけ設定変更してるのが原因
adobe系もそうだけどタスクスケジューラで無効にしないと復活する

chromeの場合は
サービスは手動
タスクスケジューラは無効
に設定するのがお勧め
2018/07/26(木) 07:24:44.83ID:3iA/zx0ZaFOX
>>577
なるほどタスクスケジューラ無効にした
ただ、諸悪の根源GoogleUpdate.exeがあるといつ勝手にアップデートされるかわからんのでexe削除した
手動アップデート確認でクルクル回ったままなので間違ってバージョンアップすることもないようだ
2018/07/26(木) 07:37:01.58ID:UNYzF12N0FOX
勝手に改悪するならせめて変えるかどうか選ばせてくれや
別に前ので使いにくいって言ってる奴おらんかったのにわざわざ変える理由あんのか
2018/07/26(木) 07:41:08.18ID:eCkLiRIU0FOX
>>578
間違ってアプデもさせたくないのらなサービスも無効にすればおk
この場合は確認のダイアログが表示されるようになるから「いいえ」で断ればアプデされない

まぁ間違うなんてことはほぼ無いから通常は手動でいいと思うけどね
2018/07/26(木) 07:48:07.53ID:3iA/zx0ZaFOX
オレ環バージョン67固定化方法

@chrome64_67.0.3396.79.exeを入手
Aプロファイルのバックアップ
BChromeアンインストール(プロファイルは残す)
Cchrome64_67.0.3396.79.exeを実行
DInstallingのフェーズでネットを切断
EタスクスケジューラとサービスでGoogleUpdateを無効化
FGoogleUpdate.exeを削除、念の為GoogleUpdate.exeのダミーフォルダを作成しexeが生成できないようにする(C:¥$Windows.~BTブロックと同じ手法)
Gヘルプ画面にするとアップデート確認でクルクル→アップデートできなくなる
582名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 0225-rkUf)
垢版 |
2018/07/26(木) 07:59:06.07ID:fFoR0pFn0FOX
改悪ばかりのGoogleとMS
2018/07/26(木) 08:07:55.08ID:5ZxB6JtepFOX
>>570
色直った!ありがとう。
2018/07/26(木) 08:58:43.37ID:nJlREJBm0FOX
Windows版てそんなに困るほど変わってるのか
Mac版なんてどこが変わったのか分からんぐらいなのに
2018/07/26(木) 09:32:51.59ID:GRQsWOTs0FOX
やっぱブクマってこのまま固定なんだろうか、このままなら拡張機能入れるべきか…
586名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 16ec-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:34:50.61ID:mPYYGYc10FOX
>>570
治った!
chrome://flags/#force-color-profile→プルダウンからsRGB→Chrome再起動

超超超超ありがとう!
587名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! d249-k0/b)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:40:32.05ID:thJjop890FOX
昨日、俺もWindows8.1でChromeを最新のver68に更新した。
デスクトップ画面の解像度は1600×900だが、ブックマークは軽く30行以上表示できるなど
あまり不便になったとは思えん。
ブックマークの行数が足りなくなったらフォルダを掘ればいいだけだしな。
みんな一体どんな使い方をしてるんだ?
2018/07/26(木) 09:42:45.56ID:btSSToMH0FOX
なんも変わらん
2018/07/26(木) 09:47:12.02ID:I2Qk2YaH0FOX
ハードウェアアクセラレーションをオフで色戻るやん
2018/07/26(木) 14:34:09.40ID:1RFZyeYl0
オフにしたらがくがくになるし
chrome://flags/#force-color-profileのForce color profileからscRGBでいいな
2018/07/26(木) 14:43:07.82ID:90XZQsO6M
Chromeのブックマークどうなったん???
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0225-rkUf)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:06:45.97ID:fFoR0pFn0
>>591
デスクトップ版も含めてタブレットUIに強制された
情報量とマウス操作が不便になった
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 15:38:00.22ID:TVOWtoqU0
httpのISP無料ホームページスペース開けてみたら、丸字に囲まれたi +「保護されていません」だったわ
てっきり赤字で表示されるのかとばかり
2018/07/26(木) 16:42:40.17ID:X3rEOWwk0
日本人は3ペインのサイトが好き
情報がわかりやすく整理されて、それぞれの情報へのアクセスしやすく情報量も過密にできる
欧米は「日本の3ペインだせ〜」で見栄えにやたら拘る
漢字が持ってる情報量の濃度とそれをもとにしたサイトの構築を欧米人は理解できてない
Chromeの開発からしたら「ブックマークバーの間隔?こまけーこたぁ良いんだよ!」精神で華麗にスルー
そんなもんより「フラットUIのデザインかっけー 文字邪魔〜」で今の間隔のほうがおそらく欧米の美的センスに近くなってる気がする
2018/07/26(木) 20:20:41.67ID:1fgK7J0Z0
YouTubeやGoogle mapなど、Google関連サービスがGoogle Chromeで速いのは当然
「差別化」って奴よw
2018/07/26(木) 20:21:58.52ID:1fgK7J0Z0
>>595
おっと誤爆 スマソ
2018/07/26(木) 23:43:37.36ID:GRQsWOTs0
ブクマの仕様戻すのってブラウザのダウングレード以外現状ない感じ?
なんか似たような事が出来る拡張機能とかないだろうか
2018/07/27(金) 00:21:10.00ID:yNW6orbV0
ブクマ本当に使い辛いわこれ…
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-9RIx)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:48:56.32ID:aqtqk7yO0
幅の調整を個々にさせてくれればいいのにそんな簡単な
機能を付ける気もないんだな。IEですらできたのに。
2018/07/27(金) 01:35:32.88ID:YR2nkJaf0
Chromeダセーわ
もっとスタイリッシュでクールにしてくれ
ブックマークバーの幅もでかすぎ

確実に糞アプデ
2018/07/27(金) 02:25:31.32ID:g/Almp0E0
ブックマーク、開発者はこれ見て見やすい、使いやすいと本気で思ったんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況