スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519004649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Google Chrome 95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-89TH)
2018/06/04(月) 06:21:44.93ID:WcM/hKtw02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f6-Il1y)
2018/06/04(月) 06:23:19.11ID:WcM/hKtw0 スレ番間違えました
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1663-667V)
2018/06/04(月) 06:36:53.39ID:aLVuhqPi0 >>1
おつでごわす
全板対応の避難所 2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/ ← ★を取ってね
5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
http://2chhinan.wiki.fc2.com
5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
http://info.5ch.net/?curid=1660
おつでごわす
全板対応の避難所 2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/ ← ★を取ってね
5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
http://2chhinan.wiki.fc2.com
5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
http://info.5ch.net/?curid=1660
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-JjZc)
2018/06/04(月) 11:21:15.33ID:61UDHNbl05名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2571-msj4)
2018/06/04(月) 14:48:12.30ID:L2nKPJMn0 アプデしたら長年使ってた拡張が突然消えてた
chrome://extensions/ にも無い
ストア行ったらあった…けどInvalid manifestとかエラー出てインスコできない
ほんと糞
chrome://extensions/ にも無い
ストア行ったらあった…けどInvalid manifestとかエラー出てインスコできない
ほんと糞
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-VUvQ)
2018/06/04(月) 16:10:57.47ID:eBrVDt+ca 仮想マシン用にUbuntu32bit版欲しかったがもう無いのか残念
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-AFgD)
2018/06/04(月) 16:12:32.76ID:V5yu7b310 この前NHKBS1でやってたフランスのドキュメンタリー
個人情報を守るにはオープンソースのソフト使いましょうってことで
firefoxとubuntuが推奨されてた
IEとchromeは情報をMSやGoogleに送るから専門家から見ると論外らしいぞw
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145595/
http://yuyukyukyuhibi.seesaa.net/article/456753928.html
個人情報を守るにはオープンソースのソフト使いましょうってことで
firefoxとubuntuが推奨されてた
IEとchromeは情報をMSやGoogleに送るから専門家から見ると論外らしいぞw
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145595/
http://yuyukyukyuhibi.seesaa.net/article/456753928.html
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3e-667V)
2018/06/04(月) 16:15:51.43ID:JbmXst970 EUの立場からしたら当然やん
国家攻防あるんやで
アメリカだってファーエイ使うなとか国が警告だしてるやん
国家攻防あるんやで
アメリカだってファーエイ使うなとか国が警告だしてるやん
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf1-ZeuL)
2018/06/05(火) 17:28:15.09ID:10A0bGYvM 起動オプションを--user-data-dir="D:〜
にして使っている
HDを入れ替え
C:D:をコピーして
chromeを起動すると
指定のフォルダのキャッシュがクリアされてしまう
その後もう一度前のD:のcacheフォルダだけコピーする
そうすればクリアされずにキャッシュが使える
なんで一発目はクリアしてしまうのか?
これがHDでなくUSBとかだったら、キャッシュ消えてお終いである
にして使っている
HDを入れ替え
C:D:をコピーして
chromeを起動すると
指定のフォルダのキャッシュがクリアされてしまう
その後もう一度前のD:のcacheフォルダだけコピーする
そうすればクリアされずにキャッシュが使える
なんで一発目はクリアしてしまうのか?
これがHDでなくUSBとかだったら、キャッシュ消えてお終いである
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed3e-ucGS)
2018/06/05(火) 18:52:00.60ID:lvrjPRt00 >>9
キャッシュを持ち越しさせたい目的がイマイチ分からないけど(バックアップを確保した上で)下記を試してみては?
・Cacheフォルダ及びMedia Cacheフォルダをシンボリックリンクにする
・--disk-cache-dir=xx でCacheフォルダの親フォルダの親フォルダ(つまりChromeフォルダ)を指定する
・Chromeフォルダについて、更新日時を含めてコピーする
ちなみにハードディスクはHDDと表記するのが一般的で、USBメモリについても通常USBと略すことはしない。
余計なお世話は重々承知だが、ChromeフォルダはSSDに置くのが賢明。
キャッシュを持ち越しさせたい目的がイマイチ分からないけど(バックアップを確保した上で)下記を試してみては?
・Cacheフォルダ及びMedia Cacheフォルダをシンボリックリンクにする
・--disk-cache-dir=xx でCacheフォルダの親フォルダの親フォルダ(つまりChromeフォルダ)を指定する
・Chromeフォルダについて、更新日時を含めてコピーする
ちなみにハードディスクはHDDと表記するのが一般的で、USBメモリについても通常USBと略すことはしない。
余計なお世話は重々承知だが、ChromeフォルダはSSDに置くのが賢明。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b103-667V)
2018/06/05(火) 19:39:00.90ID:e5c78Krf0 糞重いわchrome
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba49-JjZc)
2018/06/05(火) 20:49:25.02ID:qA3uZu9s0 「Google Chrome 67」が正式版に 〜“Spectre”脆弱性の緩和策“サイト分離”をテスト
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
「Google Chrome 68」ではすべてのHTTP接続サイトが“安全でない”サイト扱いに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105803.html
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に 〜“保護された通信”ラベルを除去
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
HTTPサイトに“Not Secure”ラベルを表示、「Google Chrome」に続き「Firefox」でも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1112508.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
「Google Chrome 68」ではすべてのHTTP接続サイトが“安全でない”サイト扱いに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105803.html
「Google Chrome 69」からはHTTPSが“当たり前”に 〜“保護された通信”ラベルを除去
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122574.html
HTTPサイトに“Not Secure”ラベルを表示、「Google Chrome」に続き「Firefox」でも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1112508.html
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/05(火) 21:13:00.02ID:v0medlEO0 http→https→httpsr→httpssr
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7a67-z6of)
2018/06/05(火) 22:59:57.32ID:Rfcmgdfr0 ChromeだけじゃないけChromium系ブラウザでHDRオンにするとブラウザ全体がグレーかかった感じになるの早く直して欲しいわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 05:25:27.21ID:jTNpJIg30 なんか途中でDLが止まったり、動画が途中から読み込まなくなったり
ブラゲが急に読み込めなくなってリロードしてもダメで再起動するしかなくなるんだけど
これChromeのせいか? 同じ作業をIronなら普通にできる
ブラゲが急に読み込めなくなってリロードしてもダメで再起動するしかなくなるんだけど
これChromeのせいか? 同じ作業をIronなら普通にできる
16名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MMf1-ZeuL)
2018/06/06(水) 07:11:31.05ID:zVXKNsv2M0606 httpしか効かないデータセイバー
17名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 416e-NLsb)
2018/06/06(水) 07:21:51.27ID:WD5QRRAb00606 うえのところ
いろかわった
白から灰色に
いろかわった
白から灰色に
18名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4a39-msj4)
2018/06/06(水) 09:13:52.21ID:gk3CBR3F0060619名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd7a-BZy0)
2018/06/06(水) 09:15:13.76ID:LfQC8WsWd0606 chrome 67フォントレンダリングがきれいに戻ったね!
これだけでも十分だ。
これだけでも十分だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスT Sac5-NLsb)
2018/06/06(水) 09:54:36.31ID:ukT5LQvNa0606 どこが奇麗なんだよ
目腐ってんのか
目腐ってんのか
21名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd7a-BZy0)
2018/06/06(水) 12:24:55.70ID:LfQC8WsWd0606 >>20
眼科へgo!
眼科へgo!
22名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 14:29:20.74ID:jTNpJIg300606 URLバーで初回の全選択を逃したら、トリプルクリックしなきゃ全選択にならないのがすげぇ面倒
サイト部分を空押ししてURLバーを押したら全選択になるけど、サイトがリンクだらけだと予期せぬ移動しちゃうし
安全なタイトルバー空欄→URLバーでは全選択にならない
結果手順として(マウスのみ操作で)右クリ→全て選択が一番手間が少ないとかおかしなことになってる
サイト部分を空押ししてURLバーを押したら全選択になるけど、サイトがリンクだらけだと予期せぬ移動しちゃうし
安全なタイトルバー空欄→URLバーでは全選択にならない
結果手順として(マウスのみ操作で)右クリ→全て選択が一番手間が少ないとかおかしなことになってる
23名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5d87-667V)
2018/06/06(水) 17:57:25.17ID:twAJnOe/00606 よくわからんけど全選択ならCtrl+Aでいいじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス da70-NLsb)
2018/06/06(水) 17:59:53.65ID:iAEUQyf80060625名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4a09-W/zB)
2018/06/06(水) 18:01:35.00ID:lXzuUEgE00606 たいてい貼り付ける気で右クリでフォーカスうつしてんだよな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a6d9-NLsb)
2018/06/06(水) 18:03:12.13ID:57+JHdl600606 トリプルクリックって面倒くさいか?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 18:33:31.38ID:jTNpJIg300606 >>26
初回クリック逃すのと同じように、押しすぎや押し足りないことが発生する
PCのラグによってでることもあるしチャタリングが起こったりもする
3回も押すというのをもう一度繰り返すことになるのは徒労感がある
例えばサイト部分と同じようにタイトルバー→URLバーで全選択されれば圧倒的に快適
初回クリック逃すのと同じように、押しすぎや押し足りないことが発生する
PCのラグによってでることもあるしチャタリングが起こったりもする
3回も押すというのをもう一度繰り返すことになるのは徒労感がある
例えばサイト部分と同じようにタイトルバー→URLバーで全選択されれば圧倒的に快適
28名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MM9a-msj4)
2018/06/06(水) 18:54:14.13ID:MOsWRV4nM0606 履歴の件数や期間の設定はできないのかYO?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW d6dd-yTyl)
2018/06/06(水) 19:42:02.53ID:dQpW3Pgn00606 スクロールすると画面に黒い四角が出るの何とかならんかね
30名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sd9a-BZy0)
2018/06/06(水) 21:32:29.58ID:YqefnLBxd0606 >>29
なんとかなるよ
なんとかなるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6587-C9dC)
2018/06/06(水) 21:40:20.06ID:kuMkluB900606 バージョン67.0.3396.62で英語のページとか見た時にアドレスバーに
「このページを翻訳」ボタンでなくなったんだね。
右クリックして「日本語に翻訳」を選ぶとページが翻訳されて
アドレスバーに翻訳ボタンが表示される仕組みになってた。
「このページを翻訳」ボタンでなくなったんだね。
右クリックして「日本語に翻訳」を選ぶとページが翻訳されて
アドレスバーに翻訳ボタンが表示される仕組みになってた。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-JjZc)
2018/06/06(水) 22:18:28.58ID:0NZ9LYtm0 >>31
設定どおりに動くが
設定どおりに動くが
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-hPi2)
2018/06/06(水) 23:02:43.45ID:zKl8ceJL0 >>27
トリプルクリック必要なのはある意味保険だよ
手動でurlの一部を書き換えて移動したりするときに
誤って全選択からの上書きしてしまい検索ワード扱いにされてしまう
とかいう事故が頻繁に起きる方が遥かに徒労感がある
トリプルクリック必要なのはある意味保険だよ
手動でurlの一部を書き換えて移動したりするときに
誤って全選択からの上書きしてしまい検索ワード扱いにされてしまう
とかいう事故が頻繁に起きる方が遥かに徒労感がある
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed3e-ucGS)
2018/06/06(水) 23:14:15.45ID:zIIL0FKF035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-JjZc)
2018/06/06(水) 23:23:33.92ID:jTNpJIg3036名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-DgHR)
2018/06/07(木) 05:20:58.18ID:dta7Em+2a 67.0.3396.79
Flashが30.0.0.113になった
Flashはリリースアナウンスが見当たらない…
Flashが30.0.0.113になった
Flashはリリースアナウンスが見当たらない…
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-LHz9)
2018/06/07(木) 08:41:01.48ID:rq7O7pNJ0 強制的にフォント変えられなくなっちゃった
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ebe9-bFP6)
2018/06/07(木) 08:46:00.66ID:LF45YA4q0 >>19
66まではアンチエイリアスが無効だったか無視されていたけど67で65相当の綺麗に戻った感じ。
66まではアンチエイリアスが無効だったか無視されていたけど67で65相当の綺麗に戻った感じ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF33-bFP6)
2018/06/07(木) 08:56:08.03ID:+z6WvN9jF >>38
だね、少し前のバージョンまで綺麗だったのに急に汚くなったので何があったのかと思っていた
だね、少し前のバージョンまで綺麗だったのに急に汚くなったので何があったのかと思っていた
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11d1-wRLX)
2018/06/07(木) 10:42:18.34ID:0Y3a5Kfy0 chromeの調子がいきなり悪くなったと思ったらアップデートしやがったのか
これって前のバージョンに戻せんの?
ネットになかなか繋がらずCPU独占状態でファンがブンブンうるさくて使いもんにならんゴミになった
火狐は全く問題ないから完全にchromeがおかしい
死ね糞が
これって前のバージョンに戻せんの?
ネットになかなか繋がらずCPU独占状態でファンがブンブンうるさくて使いもんにならんゴミになった
火狐は全く問題ないから完全にchromeがおかしい
死ね糞が
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616c-EqDK)
2018/06/07(木) 10:46:34.30ID:yTmxH0u10 完全におま環
上のレスを見て先程手動でアップデートしたけど
CPU使用率はいつもと変わらず至って快調だぞ
上のレスを見て先程手動でアップデートしたけど
CPU使用率はいつもと変わらず至って快調だぞ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ab-EqDK)
2018/06/07(木) 10:55:45.47ID:hEYxZriE043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-EqDK)
2018/06/07(木) 11:07:12.36ID:Fs6dTiwo044名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-bFP6)
2018/06/07(木) 12:38:25.00ID:a/fGftsWd45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-LHz9)
2018/06/07(木) 12:50:05.10ID:Nh3DDcI50 67で拡張機能がいくつか消えちまった
大分古いやつだから更新は絶望的でこまったこまった
大分古いやつだから更新は絶望的でこまったこまった
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-0/U1)
2018/06/07(木) 15:49:31.51ID:E9PsQH55047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-9w9v)
2018/06/07(木) 16:22:00.53ID:2UnoHuWG0 個人情報を守りたいヒトはchromeからchromiumに移住だ!
chromium
・スパイウェア機能なし
・オープンソース
chrome
・スパイウェア機能あり
・非公開ソース
・
chromium
・スパイウェア機能なし
・オープンソース
chrome
・スパイウェア機能あり
・非公開ソース
・
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e14e-DGJA)
2018/06/07(木) 16:33:03.12ID:eF4KOKqO0 僅かだがタイトルバーが縦に広がったか
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dd-EqDK)
2018/06/07(木) 17:19:11.12ID:PMbvDP4b0 >>40
それってアップデート中の挙動とちゃうか?
スリープ復帰後、Chromeの起動が遅いから あれ? と思ったら
HDDアクセスランプが激しく明滅してた。
タスクマネージャで調べたら、アップデート中だった。
HDDアクセスランプの明滅が終わってからPCを再起動したら
いつも通りChromeが動作した。
それってアップデート中の挙動とちゃうか?
スリープ復帰後、Chromeの起動が遅いから あれ? と思ったら
HDDアクセスランプが激しく明滅してた。
タスクマネージャで調べたら、アップデート中だった。
HDDアクセスランプの明滅が終わってからPCを再起動したら
いつも通りChromeが動作した。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8903-EqDK)
2018/06/07(木) 17:46:46.07ID:kjy/B+yh0 勝手に拡張機能からTabs to Front消してんじゃねえ
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d5-EqDK)
2018/06/07(木) 18:48:54.96ID:+9/r1j850 Chrome Clipperが消えてもうた、、、、
52名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM05-OdOm)
2018/06/07(木) 19:09:23.33ID:ME/Eu3ZeM >>40
macか?修正されたからアプデしとけ
macか?修正されたからアプデしとけ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2171-m221)
2018/06/07(木) 21:19:24.83ID:v1knyf350 PersonalBlocklistもいつまで経っても直らんし乗り換えてえ
Chromeのアドオン全部使えてTMPみたいにタブいじれる機能がついてるブラウザねえのかな
Chromeのアドオン全部使えてTMPみたいにタブいじれる機能がついてるブラウザねえのかな
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd9-7H7T)
2018/06/08(金) 09:30:48.00ID:mQP2cr000 Always Clear Downloadsが利用できなくなった
エラーが発生しました
ダウンロード中に問題が発生しました。デベロッパーに問い合わせるか、しばらくしてからもう一度お試しください。
詳細を非表示
Invalid manifest
エラーが発生しました
ダウンロード中に問題が発生しました。デベロッパーに問い合わせるか、しばらくしてからもう一度お試しください。
詳細を非表示
Invalid manifest
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 新米の予想収穫量、1割増 746万8000トン―農水省 [蚤の市★]
- 【悲報】『岡田が日和って逃げたのに高市が自分から突っ込んだ発言をして自爆した』⬅国会答弁、実際はこれだった…… [158478931]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
