Waterfox part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 15:46:37.80ID:dn/d53W/0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
2018/08/08(水) 23:57:24.43ID:0pjz5kHr0
メモリメモリっていつの時代なんだよw
そんなにメモリに余裕ないの?
2018/08/09(木) 09:48:15.50ID:DDAns61x0
メモリがあっても
いくらなんでもブラウザで4G消費はあかんよ
2018/08/09(木) 09:54:56.33ID:rX3G5ufz0
シングルプロセスで使ってるからリスタートボタンとかで再起動するな。
タブも元通りになるしタブ開かなきゃメモリー消費しないし。
マルチプロセスなら消費の激しいタブ閉じればいいと思ってたけど、
スレ見てると違うのかな。
2018/08/09(木) 10:56:01.46ID:h11hNax20
シングルプロセスで使ってるからリスタートボタンとかで再起動するな。
2018/08/09(木) 12:15:18.44ID:h11hNax20
>>シングルプロセスで使ってるからリスタートボタンとかで再起動するな。
2018/08/09(木) 14:17:20.52ID:TIVfCk7q0
リスタートボタンとかで再起動するんじゃないぞ!
ってこと??
2018/08/09(木) 14:55:58.06ID:Hp11MUdX0
だからメモリの消費を押さえたかったらFiremin入れろよ
極限まで少なくしてくれるぞ
2018/08/09(木) 15:26:57.91ID:Dhl6ulxl0
俺は止まんねぇからよ、お前らが再起動しねぇかぎり、その先に俺はいるぞ!
だからよ、シングルプロセスで再起動するんじゃねぇぞ…。
2018/08/09(木) 15:47:59.09ID:PTGOPdI80
シングルだとどんなにメモリを積んでいても要再起動
マルチにしてから再起動する事は無くなった
シングルはマルチで設定保存できないアドオンをいじる時だけだな
ブラウジングは最早苦行でしかない
2018/08/09(木) 18:32:10.33ID:qVBXRMZA0
メモリがどうたら言うやつは自分がやってることは世界中のみんなもやっていると思ってる変態だから無視でいいだろ
2018/08/09(木) 19:22:52.52ID:Kp/NvexL0
>>774
なんで?
2018/08/09(木) 22:06:41.30ID:Ml1DSqH80
RAMを4GB消費するのは確かに糞設計だとは思う
2018/08/10(金) 00:36:36.99ID:SFDmlh5R0
消費するからなんなの?
今どき4GB食ったってどうってことないくらい積んでるだろ?あまってるだろ?
糞スペックなのは知らねーよw身分に合ったPC使えって
もっと食うソフトなんていくらでもあるし
2018/08/10(金) 01:05:56.17ID:pMsfJGTv0
そもそも、「RAMを4GB消費する」が当たり前の前提のように言ってるが、俺のはそんなことにならんぞ
一体どんな使い方してるんだ
2018/08/10(金) 07:44:26.08ID:pwvLmlLP0
16GBあっても足りないんだが
2018/08/10(金) 07:59:40.22ID:joFwN0tv0
アドオンは5〜6個程度だからストレス無く快適だー
2018/08/10(金) 08:06:47.14ID:2JiQiqQY0
メモリーバカ喰いをやたら否定する奴が居るが
飲み屋のお気に入りの○子ちゃんをブスって言われたような
気になって擁護してんのかなw
2018/08/10(金) 09:02:57.38ID:+TwU1QF10
今どきメモリ4G消費しないブラウザーあるなら教えてくれ
2018/08/10(金) 10:23:55.16ID:UBAEkgzB0
常時起動でタブは30ほど開いてるが800MBくらいしか使ってない
なんでそんなにメモリ消費してるんだ?
2018/08/10(金) 10:58:53.25ID:mMiKSpPI0
ちゃんと動くならメモリを食うのは構わないんだけど、
長く使っていると、定期的に一瞬固まるようになるんだよなぁ。
2018/08/10(金) 14:08:25.01ID:32P+EtnM0
そいつらは本気で解決する気ないし
構う方が馬鹿
2018/08/10(金) 20:04:26.09ID:2JiQiqQY0
>>792
メモリー全部食いつくすからそうなる。
2018/08/10(金) 20:20:19.32ID:XKJrTlQ10
AndroidのWaterfoxはインスコしてたけど正直使わないからどうでもいい

> Waterfox Web Browser? @Waterfoxproject
> Currently testing the next Waterfox for Android version.
> Is based on Tor (including all its privacy focused patches)
> and will be built without Google Play Services!
> 4:00 - 2018年8月10日
2018/08/10(金) 21:29:53.40ID:Lt7sBbqr0
泥水はベータがとれたら使ってみたいな
2018/08/11(土) 09:19:28.21ID:f/u8Qoii0
>>791
タブは常時200ありますけど
タブグループ分けしてても
起動時にもう1G近くメモリ食ってる
で、タブを開いたり閉じたりすると消費メモリががんがん増える
タブを閉じてもメモリを開放してないような感触
2018/08/11(土) 09:38:50.38ID:YAer6udW0
>>797
>>772
2018/08/11(土) 10:14:00.60ID:f7UkAOwJ0
タブを閉じるタイミングでメモリ解放を毎回実行してくれる拡張機能ないかな
2018/08/11(土) 10:35:50.80ID:5nLY3+p80
三段タブ(これができるからWf使ってるんだけど)
どうしてもタブ開きすぎちゃうよね
2018/08/11(土) 10:53:29.81ID:KlVShwmm0
そりゃたしかに好き好きだけど
200タブ開きっぱなしにするくらいならブックマークから開けばいいじゃねえかと思うし
タブ3段にするくらいならタブツリーにすればいいじゃないかと思う
2018/08/11(土) 11:19:34.56ID:NvPY5AN80
ブックマークツールバーでフォルダ分けとかじゃあかんのか?
2018/08/11(土) 12:02:18.46ID:6+YFsTCN0
>>792>>794

うちの1GB超えると引っかかる感じになるわ
メモリ16GBで余裕なんだけどね
マルチプロセスオンにしたら今のところ調子いい
2018/08/11(土) 16:53:12.53ID:QffZ78m50
ベンチマーク的な使い方して調子が悪くなったならそれは想定内だろ
いちいちここに書くなアホ
2018/08/11(土) 20:39:49.54ID:+wqSkGNE0
100も200もタブを開きっぱなしって普通のことなの?
ていうか仕事じゃなけりゃ普通ってどれくらいかわからないけど
2018/08/11(土) 20:50:22.90ID:Qsls2uQN0
>>805
少なくとも普通ではないよ
Mozillaの統計結果ではね
2018/08/11(土) 20:56:53.49ID:f8t8X0W70
タブが画面専有して邪魔だと思う タブのタイトルが判別できないようなら意味ないだろうし
ブックマークじゃ駄目な理由も意味不明 内容更新されて困るようならページごと保存すればいいし
2018/08/11(土) 21:00:38.12ID:f8t8X0W70
200タブ運用してる人は他のブラウザなら満足できるものがあるのか あるなら何故それを使わないのか
アドオンが〜って言うだろうけど昔の火狐はその運用で満足できたの?
2018/08/11(土) 23:17:33.44ID:uf71H8/q0
他のブラウザでもメモリ消費量は増えてる傾向なのにな
2018/08/12(日) 03:48:35.52ID:sT5p4T2C0
普段は3、多くて10くらいかな
100や200なんて想像もつかないよ
2018/08/12(日) 08:17:07.86ID:5x3TiE560
こんどは他人の使い方にまでケチつけ始めたのか
2018/08/12(日) 08:19:52.69ID:t84C/nv90
普段は3、多くて10って、そんなんで検索とリンク追って知らべものとか不可能だろう。
2018/08/12(日) 08:38:13.62ID:y2Oxxuzl0
そういうので一時的にたくさん開いても3桁いくことなんて絶対にない
どうせ検索も AutoPagerize とかやって、それをどんどん開いていくこと自体が楽しくなってるんだろ
開いたものちゃんと人間が処理してるのか?
2018/08/12(日) 09:39:52.24ID:eOc1e8Y80
>>803
自分も1GB超えたあたりから発生して、いったんそうなったら、
その都度メモリ解放してやらないと、一瞬固まる現象が続いてしまう。
2018/08/12(日) 13:10:32.35ID:gGCpVnoq0
>>812-813
普段から調べ物しまくるわけじゃないしな
2018/08/12(日) 13:19:30.57ID:A/vHVR+F0
俺のも1GB以上使うと重くなるが、仮想メモリ使い捲りで重い感じで。HDDアクセスが重いんだよ・・・もうどうしようもないw

さっきtoggle_animated_gifsとsuperstopを入れたらスクロールが軽くなったわw。
どっちが効いてるのか知らんがw。
2018/08/12(日) 13:48:49.02ID:o83Yy2tS0
1GBで仮想メモリーって事はないと思う。
昨日7GB実メモリーつかってたし。
2018/08/12(日) 17:56:25.53ID:8u2W7jy60
実はブラウザを閉じてwarterfoxのプロセスが無くなってもまだ重いとかじゃないだろな
2018/08/12(日) 18:52:56.67ID:1cYN93KW0
>>816
いまだにHDDかよ?チョッパリらしいな
2018/08/12(日) 19:39:09.93ID:FsxbMYsj0
チョッパリ・ハイ・スクール・ロックン・ロール(登校編)
2018/08/12(日) 20:06:52.89ID:pWMQ8tJ60
Waterfox現行最新版
FirefoxESR52.9と同じ設定、アドオンを一切無効にしてもツイッターのタイムライン画面に行かず
「すぐにページが移動しない場合は、こちらのリンクをクリックしてください。」
で留まってんだが、 何が原因なんだ?
2018/08/12(日) 20:18:25.71ID:pWMQ8tJ60
なお、https://tweetdeck.twitter.com/
のTweetDeckには正常にアクセス可
2018/08/13(月) 02:10:12.27ID:I9bxR8LN0
56.2.2 twitter 見れるけど
2018/08/13(月) 12:20:54.51ID:x9E0WoNu0
>>817 いや、色々同時に動かしてるから、それぞれがメモリを奪い合うw。空きの残りが2GBを切るとシステム全体が激重症状になるw。
2018/08/13(月) 17:10:48.44ID:Hl119p350
色々同時に動かしてメモリ奪い合って激重になるのは使い方に対して搭載メモリ量が少な過ぎる
2018/08/13(月) 19:52:16.87ID:Yj8DpkPN0
>>823
ConfigurationManiaでリファラーを吐き出すのを有効にしたら直った
2018/08/14(火) 05:17:23.43ID:ZGdKek2D0
変な使い方して不具合が出てるのをブラウザのせいにして皆に迷惑をかけるな
2018/08/14(火) 06:46:09.24ID:SAevj/uD0
まあ なぜ不具合がでたのか その原因を追記レスしているので評価できる
>>827 みたいなレスは何の役にも立たない
もちろんこのレスもだけどなwww
2018/08/14(火) 07:17:26.87ID:ZGdKek2D0
レス乞食うざい
2018/08/14(火) 10:04:53.70ID:eBiUp2RT0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2018/08/14(火) 10:11:10.30ID:AeR4TfJb0
>>830
そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
2018/08/14(火) 10:52:07.62ID:lCjGQjqe0
>>831
「右翼的だ!差別だ!」とレッテル張られることが多くなっただけじゃない?
2018/08/14(火) 12:30:49.62ID:kzTG/fsO0
世間一般にはお盆休みというものがありましてね
2018/08/14(火) 12:36:18.85ID:THCHlGwu0
>>830
お前、みんながみんな、お前と同じように生活していると思っているのか?
履修形態も雇用形態も緯度経度すらも大きく異なる可能性があるんだぞ?
2018/08/14(火) 12:40:14.96ID:N0WVded90
夏だなあ
2018/08/14(火) 14:40:33.24ID:RIsWR5hx0
>>830
今頃って学校は休みだし社会人もお盆休みのところが多いんだけどなー 、休み取れなくて頭にきちゃった人か?
だとするとチョット可哀相だね。せめて水狐でネットサーフィンして涼しくしてくれ!
2018/08/14(火) 14:45:11.00ID:GZAl4bo00
土曜や祝日、GWや盆、正月になると そこら中で貼られるコピペ
2018/08/14(火) 15:20:34.52ID:+z7ILcyM0
水狐か
2018/08/14(火) 16:36:29.15ID:Rs49qk5Z0
>>830
これってネタコピペちゃうんか?
2018/08/14(火) 17:17:58.95ID:9wthJqjE0
毎日休みだから一般人がお盆休みだってことに気づかない人なんだね
2018/08/14(火) 17:41:15.02ID:8Ph3M4PE0
>>840
なるほどw
2018/08/14(火) 18:00:45.62ID:CjfTM6G/0
毎日仕事だから一般人がお盆休みだってことを忘れる俺ならいるぞ・・・
2018/08/14(火) 18:39:29.50ID:lCjGQjqe0
週二日は休んでくれよ・・・
2018/08/14(火) 18:56:16.50ID:mZPPQF9k0
コピペに夢中
2018/08/14(火) 19:49:57.99ID:Of7hK56S0
「TLS 1.3」正式リリース、Firefoxなど主要ブラウザが対応
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1808/14/news042.html

Waterfoxは主要ブラウザではないから対応してないわけだが早めにTLS1.3に対応して欲しいところ

あのWaterfox公式サイトですらFirefox61やChrome68でアクセスするとTLS1.3接続するのに
WaterfoxでアクセスするとTLS1.2接続。security.tls.version.maxを4にしても無駄
2018/08/14(火) 20:08:47.47ID:DB1H8h4H0
security.tls.version.maxを4にするとTLS1.3がYESになるけどな
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
2018/08/14(火) 20:26:36.06ID:Of7hK56S0
#define TLS_1_3_DRAFT_VERSION 18
で2年前のTLS1.3 Draft18レベルだからそういったTLSテストサイトではぎりぎり1.3で判定される詐欺
今時のTLS1.3対応サーバー接続では無視されてTLS1.2接続される
2018/08/14(火) 20:45:52.61ID:DB1H8h4H0
draft18 https://tls13.baishancloud.com/
draft23 https://tls13.akamai.io/
draft28 https://tls13.crypto.mozilla.org/
2018/08/17(金) 08:31:40.02ID:aZ5cYP730
youtubeのスタイルなんか変わった?左右のマージンがなくなって見づらくなったんだけど
2018/08/17(金) 10:58:06.54ID:ZbUXjO+u0
なんかプレイヤーが大きくなって飛び出てる感じになっちゃってる
*旧UI
2018/08/17(金) 11:07:53.97ID:fAgUghth0
うあああ、もうだめだ
2018/08/17(金) 11:16:41.14ID:StCh7LqL0
(´・ω・`)?大きくなって飛び出てる感じ
2018/08/17(金) 11:25:58.58ID:zsCLesR20
>>850
Chromeでもそうなる

俺はファイルをダウンロードしてから見るから気に留めないが、
旧式に拘っている人への嫌がらせじゃないのか?
新しいのだと変化がないからな
2018/08/17(金) 11:33:03.05ID:aZ5cYP730
stylishで元に戻したったわボケが
2018/08/17(金) 11:38:49.85ID:ZbUXjO+u0
新しいのにするしかないのか・・
新しいの見づらいんだよなぁ
2018/08/17(金) 11:48:37.39ID:aZ5cYP730
俺の普段使ってるブラウザの横幅だと、だけど
@-moz-document url("https://www.youtube.com/";) {
#content {
width: 1060px !important;
margin: auto;
}
}
@-moz-document url-prefix("https://www.youtube.com/watch";) {
#content {
width: 1280px !important;
margin: auto;
}
}
これで元通り
2018/08/17(金) 12:27:33.30ID:h5nNQqzc0
https://greasyfork.org/ja/scripts/371259-fix-youtube-layout-by-u-pop1040
2018/08/17(金) 12:41:45.60ID:UpslvOK50
>>803
使っている拡張機能が対応していないから、マルチプロセスをオンにできないんだよな。

Firefoxがマルチプロセスに対応し始める前は、
こんなにプチフリーズすることなんてなかったと記憶している。
マルチプロセスに対応したときに、シングルプロセスの動作がおかしくなりだして、
Waterfoxがそれを引き継いでいるような感じなんだろうか。
2018/08/17(金) 13:07:23.58ID:ZbUXjO+u0
>>857
はえーなw
GJ
2018/08/17(金) 23:23:17.61ID:iGvsmVIY0
新しいのに慣れたら古いのは見にくい
オレの環境だと速度も変わらんから新しいほうがいいな
2018/08/18(土) 00:31:53.60ID:eavVN4Lv0
ブックマークツールバー上の区切り線、表示させる方法ある?
2018/08/18(土) 02:51:39.50ID:A9plo5wp0
>>861
"ブックマークツールバーの項目" の外でということだよね
CSSで疑似要素を作ってbackgroundで1pxとlinear-gradientを指定してみるとかどうよ
UI上から動かしたり消したりするならもう一捻り必要になるが
2018/08/20(月) 01:46:33.60ID:QpNWEVNR0
動画の音が出なくなったな
つべもツイもダメ
クロームだと出るんだが
いいかげんもう見限るしかないのかな
2018/08/20(月) 03:08:22.32ID:B+S1B94z0
えっ?
2018/08/20(月) 03:09:32.47ID:vCxPFLwb0
>>863
書き込む前にとっととクロームだけにすればいいじゃん
このスレも削除してねもう水狐のことなんて忘れてね
つべも音がでないのになんで見限ってないのバカじゃん


ようつべもツイもふつーに見えてるのはきっと私だけなんでしょうね
2018/08/20(月) 11:01:08.25ID:fajpJ4WP0
オレのWaterfoxが音でなくなった = 世界中のWaterfoxで音が出ていない
コレ普通のことだよ
2018/08/20(月) 11:02:29.89ID:oAsrkEPS0
普通ってなんだよ
2018/08/20(月) 20:53:04.57ID:pL8kVTio0
Android版60出たらしいな
2018/08/21(火) 00:07:26.84ID:RsQE/Ovy0
>>865
普通に閲覧可能だよな

>>863みたいなやつって自分の操作が原因だとは考えないから原因を究明しようと努力しないし、
変なプライドがあって、わからないなら素直にそう書けば良いのにしないし、
乗り換えたいなら黙って乗り換えれば良いのに妙な八つ当たりをしていくから面倒臭い
2018/08/22(水) 02:59:01.25ID:U4X1kyrW0
WaterfoxとCyberfox(以上x64)とPale Moon 26.5.0(x86)を併用してる。
PMは“DownloadHelper 4.9.24.1”および“Flash and Video Download 1.80”と
“DownThemAll! 2.0.18.1”を組み合わせて使うためだけに旧バージョンにしているので、話から省く。
Cyberfox 52.9.1と“Iridium 0.0.7”の組み合わせだと、新表示に切り替えなくても以前通りに見える。
ちなみに、つべも含め動画サイトの音も再生される。
仮に見られなくなっても、自分も4K Video Downloaderを使って落としてから見てるので、不都合はない。
OSはWindows7/64bit。
2018/08/22(水) 05:52:14.43ID:NxNYaoEM0
やべぇ奴が使うブラウザ
そうwaterfo糞
2018/08/22(水) 07:55:49.95ID:PmmhiWOO0
俺やべぇ俺やべぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています