Waterfox part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 15:46:37.80ID:dn/d53W/0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
2018/07/21(土) 15:16:48.28ID:LIxTzjs90
>>654
> というか既読処理なのかRSSは。Operaだと削除なんだが。消えるものに達成感なんかないよ。
> バンブーの消しづらくてどうしようってなってるよ今。初回読み込みで結構な量になるしこれだけのためにOperaをサブ扱いで続投も検討に入ってる。

この2行を読んだだけでもう救いがたいバカだよ
なんにもわかってない
最初からOperaを使ってればいいよ
2018/07/21(土) 15:28:34.79ID:HkyNs4z30
Operaは最強だって死んだGちゃんか言ってた
2018/07/21(土) 15:37:50.18ID:HkyNs4z30
フィードで情報収集も結構だがOperaは二年以上前に中国に買収されたの知らなかったんじゃない?
しめじとかも気にしないパヨクの人なのかな?
2018/07/21(土) 19:00:17.53ID:TjHo2ljk0
Operaが最強だったのは10までだからな
11以降はただの抜け殻
2018/07/22(日) 09:15:40.85ID:z8CcafvJ0
Netscape…
2018/07/22(日) 11:12:18.25ID:bMkhL9Qo0
ダウングレードしたいです・・・
2018/07/22(日) 11:20:04.85ID:NMeXBLyV0
許可する
2018/07/22(日) 11:38:16.13ID:DfkzPffz0
>>667
理由は知らんけどすればいいじゃんとしか
2018/07/22(日) 16:11:31.69ID:W+YU/bP90
ver下げるんじゃなくグレードを下げるにはソースコード弄ってコンパイルしないとな
2018/07/22(日) 19:54:09.19ID:07YzlCYq0
>>667
ポータブル版ならバージョンの上げ下げは楽だよ
2018/07/22(日) 23:40:14.05ID:M4D2UxH50
>>416
これってなんだったの
改善された?
2018/07/25(水) 00:51:53.00ID:X9Ejfx3j0
緊張するなあ
2018/07/25(水) 11:07:49.89ID:cUxDnD4c0
>>672
56.2.2(x64) では治ってないよ。
リロードすると表示されることがあるけど、
ページに組み込まれたツイートとかが
リンク切れの時のような感じになる。
675要再起動
垢版 |
2018/07/25(水) 16:23:13.42ID:d5B7uL4H0
MSI Afterburner のRivatunerあるじゃん
WxにOSD適用されて草

GPUアクセラレーションちゃんと効いてるw
https://imgur.com/a/71PG88K
2018/07/25(水) 23:20:00.84ID:4Pyl0pAc0
>>674
やっぱね
サンクス
2018/07/26(木) 05:00:49.59ID:SXwTfu230
Firefox56からきちゃった。
2018/07/26(木) 09:50:29.81ID:z1HcmltE0
くるんじゃねぇぞ・・・
2018/07/26(木) 16:04:57.93ID:4P+mcqq/0
タスクマネージャーを開いたとき、Waterfox(4)ってでるんだけど(4)ってでる?
以前は名前の横に数字がついてなかった気がしたんだけどなあ
2018/07/26(木) 16:09:10.84ID:lDiq+diK0
未だに56.0.4使ってるわ
56.2.xにすると入れれないアドオンが出てきて困る
2018/07/26(木) 17:29:52.15ID:tNHFTZK60
更新したらジェスチャアドオン無効にされた糞が
55.2.1 どこだよ
2018/07/26(木) 17:30:39.76ID:tNHFTZK60
56.2.1だった
余計な事しやがって
俺のジェスチャ返せよ
2018/07/26(木) 18:16:18.83ID:FYtRWvRU0
>>679
最新版使ってるけど自分の環境では出ないな
2018/07/26(木) 18:20:19.64ID:6k4g7JLM0
>>679
マルチプロセスでしょ
2018/07/26(木) 18:29:02.92ID:4P+mcqq/0
>>683-684
マルチプロセスを無効にしたら(4)無くなった!サンキュー
2018/07/26(木) 18:42:58.59ID:kpuR+H/40
4P
2018/07/26(木) 19:46:18.81ID:e5E3UIlv0
アプデしてから何かFireGesturesが重たくなったIMEの反応も悪いし、メモリに余裕があるのに
2018/07/26(木) 21:15:30.10ID:rwQPBYoX0
どなたかエスパーな方…… アドオン開くと上の方に
「!アドオンの互換性確認は無効化されています。互換性のないアドオンがインストールされています。」   って茶色のアラートが出てきてるんですよ。
そんでその後に続く青文字の「有効化」をポチッとしても何の反応もなし。
どれが互換性がないのかもわからず(入っているアドオンは皆動いてる様子)
今は56.2.2にしちゃったけど前のヴァージョンから出てた気はするんです。

この「互換性確認は無効化」ってのどうすれば有効化できますかね
あと互換性のないアドオンはどうやったらわかりますか?
2018/07/26(木) 21:22:17.50ID:/kVb2Wf+0
気持ち悪いってだけで機能潰して喜んでてワロタ
最近この手の「気持ち悪い馬鹿」が増殖している
2018/07/26(木) 21:33:59.65ID:ucIc2dnO0
公式Firefoxに56.2というバージョンが存在しないから互換性確認が無効化されているが
about:config で extensions.checkCompatibility.56.2 を true にすれば有効化される
有効化する意味は特にない
2018/07/26(木) 22:16:18.55ID:rwQPBYoX0
>>690
出来ました!
アドレスバーに[about:config ]と打ち込んで出てきたページの中の
extensions.checkCompatibility.56.2[真偽値]のfalseをtrueに変える
…これで良いんですよね?

うん あの一行消えてます 有難うございました!
2018/07/27(金) 03:59:57.06ID:ocgnqf8j0
水狐って旧バージョン公式に置いてないのかよ
胡散臭いDLサイトしか無いわしかも56.2.1は置いてないわ
火狐みたいにダウングレード出来るのかと思って更新したら騙された

メモリ爆食いするわ使えないアドオンだらけになるわもう火狐のマシだわ
もう使わねーよこんなもん
2018/07/27(金) 05:12:41.10ID:qriT0qey0
>>692
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/418
2018/07/27(金) 07:16:27.91ID:ocgnqf8j0
>>693
おお下の方にあったかサンクス、気付かんかったわ
一旦56.2.1入れたら2.2のままだったから2.0にしたら上手く行った

しかしアドオンはやっぱり弾かれた…どうなってんだよ下げた意味ねーよ
やっぱりもうダメだなこれ
2018/07/27(金) 07:44:11.36ID:ocgnqf8j0
>>694
56.1に下げたらやっと使えるようになった
しかしこの大量のジェスチャ設定また1からやり直しか…
2018/07/27(金) 07:47:22.00ID:nmnRaO1M0
もう使わないんじゃ無かったのかよw
2018/07/27(金) 07:51:15.11ID:ocgnqf8j0
アドオン使えるようになったからええんやで
しかし50個ぐらい設定し直さなきゃならんのほんとにめんどくさいな
URLもまた入れ直さんと
2018/07/27(金) 12:51:09.35ID:w7Mb+xKu0
マルチプロセスってオプションでチェックを外して再起動しても復活して無効にできないんだけど
about:configで設定するしかないのかな?
トラブルシューティングをみると
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
手動では入れてないんだけどなぁ(´・ω・`)
2018/07/27(金) 12:51:15.25ID:tmO9uNk90
めんどくさい人や
2018/07/27(金) 14:44:10.09ID:w7Mb+xKu0
あ、マルチプロセスがオフになった
accessibility.loadedInLastSession
だった(´・ω・`)
2018/07/27(金) 17:08:11.61ID:3AXgDxk20
バカだからプロファイルの管理バックアップもしてないんだろう
2018/07/27(金) 19:22:33.69ID:xP8FXI+e0
>>697
使えなくなったジェスチャーアドオンってなに?
オレの環境では問題なく使えそうな気がする
2018/07/28(土) 01:57:58.62ID:gXxV4q5E0
マルチプロセス強制的にONにしているけど、FireGesturesだったら使えてますね。
改良されたやつがどっかに公開されていたので、使ってるけど。
2018/07/28(土) 11:02:10.47ID:U2n0vfqF0
>>702
これやで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple_mouse_gestures/versions/

火狐Quantumのみ対応らしい
もちろん水狐非対応だけど旧Verを強制インスコしたら普通に使えたわ
ちょろめと火狐にも入れてるけど便利すぎてもうこれ無しじゃムリや
2018/07/28(土) 11:05:52.10ID:U2n0vfqF0
FireGesturesしか出来ないジェスチャもあるから両方同居させてるけど特に問題は無いな
ただ戻る・進むが被ってるせいか1回ジェスチャしただけで2回戻ったり進んだりするようになってしまった
2018/07/28(土) 11:35:11.86ID:mHPukea40
被ってる所片方消せばいいじゃん。
2018/07/28(土) 11:37:03.13ID:U2n0vfqF0
さっき気付いたんや
Fireの方消したら直ったで
2018/07/28(土) 13:11:00.02ID:ojJ3muhM0
前のバージョンでリンク先を中ボタンクリックしたら同じタブが複数表示されるようになって、
ついにチャタリングきたかーと思ってたら最新版では複数表示されなくなってた
バグだったんかね
2018/07/28(土) 15:27:48.91ID:s4CPZLPb0
youtubeの動画が強制的に小さくなる
ブラウザに合わせて大きさが変わるやつじゃなくてね
旧youtubeにすると治るけどなんかむかつく
2018/07/28(土) 17:41:17.27ID:w1ZKEVrf0
矢印ジェスチャの表示が派手すぎ&場所悪い。
画面下部にして、も少し控えめな色合いならいいのに。
2018/07/28(土) 22:48:44.17ID:4Hl2bQZQ0
>>707
普通すぐ気がつくだろw
2018/07/28(土) 23:01:00.33ID:zwwdMHiC0
56.2.2のMac用を入れたんだけど、アドオンマネージャーの左のタブに拡張機能・テーマ・プラグインのメニューしかなくてアドオン検索がない
2018/07/28(土) 23:05:35.04ID:7u3yTtMu0
>>712
右上に検索窓ない?
あ これは求めてるのと違う話かな
2018/07/28(土) 23:10:02.69ID:zwwdMHiC0
>>713
ごめん間違えた
「アドオン入手」だった
ひとまずhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/をブックマークに入れて対処できた
2018/07/29(日) 16:11:18.28ID:zwy9YRyL0
まとめサイト除外するアドオン更新ないのかよ
ゴミばっか引っ掛かるし
検索エンジンの追加も一覧からしか選べないのこれ?
2018/07/29(日) 17:14:21.78ID:AfJCZuu60
サーチバーに任意のページの検索エンジンを追加するアドオンがあるだろ
2018/07/29(日) 18:09:44.96ID:hp5CdahE0
>>715
バカ乙
2018/07/29(日) 18:42:08.06ID:azhw2nIw0
Pinterestがクッソウザすぎてこれ使ってる
Hide Unwanted Results of Google Search – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/
2018/07/29(日) 20:19:16.19ID:NoNGzbpF0
Chrome以外のブラウザではFirefoxとかyoutubeが遅くなる仕様らしいんだけど
Waterfoxではどう?問題なく動いてる気がするんだけどそのうち遅くなるのかな
2018/07/29(日) 20:34:31.31ID:azhw2nIw0
素直にGoogle系はチョロメで見たほうが良い
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 22:13:52.28ID:FAmZE4KD0
>>720
だよね。ちょろめ多機能で高性能だし。

Waterfoxはアドオン使う事ぐらいしか使い道ない。ポータル版で十分。
2018/07/29(日) 22:22:45.96ID:NoNGzbpF0
この先Chromeしかなくなっても使わないです。
狐大好き
2018/07/29(日) 23:44:56.43ID:sT9MNIGa0
YouTube Classic ってアドオンをスラドで初めて知ったけどこれいいね
めちゃくちゃ軽くなった
2018/07/29(日) 23:59:43.14ID:P1Tbur8j0
YouTube Classic入れてみた。いいね!
2018/07/30(月) 00:44:49.92ID:VChIS/qS0
アドオン入れんでも旧UIのクッキーを保護しとくだけで良いやん
てか新UIつべはちょろめ以外では重かったんだな
620 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 05:09:55.12 ID:uzpAXBmt0 (2/2)
旧UIを固定しるなら保護するクッキー名は「PREF」
2018/07/30(月) 01:29:22.42ID:DR2Puk+L0
それ新UIには意地でもしないって拘ってきた人限定だろ
馬鹿?
2018/07/30(月) 02:00:24.88ID:VChIS/qS0
UIが変わってフリーズ連発したから即旧UIに戻したけど、よくキャッシュもろとも「全ての履歴を削除」するんで
元々使ってたBiscuitでクッキー名「PREF」を保護してる

Biscuit – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/biscuit-220876/

ついでに上部にバーが有る以前のGoogleトップページ
https://www.google.co.jp/webhp?btnG=&;gbv=1

>>726
これ読んでみ
Firefoxで遅くなったYoutubeを改善する
https://00.bulog.jp/archives/4756
2018/07/30(月) 07:42:10.00ID:DR2Puk+L0
馬鹿確定
2018/07/30(月) 09:27:30.73ID:7XFZbgFu0
>>719
えっそうなの?と思ってChromeで見たらサクサクだった。
2018/07/30(月) 18:13:03.68ID:o/lOr9ES0
Firefox56から移ってきたんだけど、
Googleマップなどいろいろなサイトを見た後、すべてのタブを閉じても、
メモリ使用量が2GB前後からいつまでも減らず、そのまま他のサイトを見ていると、
定期的にCPU使用率が上がってプリフリーズを繰り返す。
リスタートをすると回復する。

Firefox56の頃から起こっていた現象なんだけど、
これはインストール時にFirefoxの環境やアドオンを引き継いだせいでしょうか。
それとも、Firefox系のメモリ管理のレベルはこんなものなんでしょうか。
2018/07/30(月) 18:24:44.12ID:buKmnM9P0
タスクマネージャーで見たら最初は2.27MB前後が続いて動画みたり長時間使ってると1GBいくけど
だいたい再起動をしてリセットするから2GBなんていったことないしフリーズもしたことない

>>730
前回も今回もリフレッシュしても繰り返してるの?
2018/07/30(月) 19:00:39.23ID:+x8nian30
>>730
Firefoxの環境の時から腐ってたら引き継いだらアウト
環境、アドオンの他に不正広告系もありがち

新しいプロファイルに切り替えてスクリプトブロック系アドオンの設定を強化した方がいい
2018/07/30(月) 23:06:44.26ID:LT0hiQN00
プリフリーズってなんだ?
2018/07/30(月) 23:10:45.07ID:VChIS/qS0
本格的フリーズ前のキラメキ
2018/07/31(火) 12:24:31.06ID:9arOFYuq0
こっちのWatefoxもたまにフリーズする
サイトによってだけど、なんでだろ

今フリーズしたのは https://sui-sei.jp/
Chromeではフリーズしない
ただ、いつもとちがってメモリ使用量はそこまで上がってないから、別の問題かもしれない
2018/07/31(火) 19:11:08.13ID:XZ+ySdON0
>>730-732
今日一日Googleマップを開かないでみたけど、
やっぱり同じようにメモリ2GB超え&プチフリーズになりました。
Googleマップそのものは無関係でした。

プロファイルを作り直すのは面倒くさそうだけど、
もはやそれしか無いんですかね。
2018/07/31(火) 19:34:19.94ID:LIkgMQ1Y0
今のプロファイル保存してればいいじゃん。
2018/07/31(火) 19:57:43.08ID:80US1zKv0
複数のプロファイルを切り替えたことない人は想像で面倒だと思っちゃうんだよね
やれば別に面倒な事じゃない
2018/07/31(火) 20:33:56.42ID:CvDLafnR0
>>736
プロファイルの入れ替え無しでプロファイル複数利用
Profilist – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/profilist/
2018/07/31(火) 21:58:25.13ID:aEPLZlRv0
>>735
なんともないな
ちなマルチプロセス
2018/08/01(水) 05:40:51.28ID:iaYApX0b0
>>736
現在ブラウザを開いて5日くらいなるけどタブを5つくらい開いているとメモリ2Gくらいだったよ
タブを全部閉じれば800Mくらいになった
フリーズもしたことがない
環境の問題だと思うからアドオンの見直しからしたらどう?
2018/08/01(水) 16:08:53.21ID:ULJmsHb30
>>736
Firemin使ってみたら?
2018/08/01(水) 20:46:05.27ID:G6egRr0G0
あああああ
2018/08/01(水) 21:09:33.44ID:FMLbTupD0
暑さで発狂したのかな?
2018/08/01(水) 22:35:00.81ID:Y3FCntnH0
ウンコでも漏らしたんだろ
2018/08/01(水) 23:09:44.39ID:VryTCOO90
ぁぁぁぁぁ
2018/08/01(水) 23:41:41.51ID:FMLbTupD0
watermelon の食い過ぎだろうな
2018/08/01(水) 23:53:46.57ID:jt3X+12N0
最近サイトを開くと「にょいーん」上から出てくる「通知を受け取る」ウザいな
2018/08/02(木) 01:02:30.00ID:pAYWF2/50
Waterfoxをアプデしてからプッシュ通知が出るようになった、有効化なんぞした記憶が無いんだけど…

プッシュ通知を無効化
about:config
dom.webnotifications.enabled 値をfalse
2018/08/02(木) 04:30:31.23ID:+WIFO6ua0
WaterFox
2018/08/02(木) 08:17:51.45ID:zEpf7gGx0
にょいーん
2018/08/02(木) 08:22:22.00ID:gYYOVpFl0
通知を受け取る
2018/08/02(木) 22:26:35.05ID:3kpdByg20
ここで紹介されてたYouTube Classic、久しぶりに諸手を挙げて大歓迎の良アドオンだった。
書きこみしてくれた人ありがとう。
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:30:00.73ID:YW4Av8GO0
>>753
どう良かったんですか?
2018/08/02(木) 23:04:16.06ID:pAYWF2/50
クッキー管理をしてない人には良いアドオンだと思われ
2018/08/02(木) 23:57:21.97ID:twp6UwzQ0
思われ
2018/08/03(金) 00:09:16.71ID:6QtRoBsG0
思い思われ恋焦がれ
2018/08/03(金) 05:27:19.60ID:l0TOIJMf0
思われの意味がわからないキッズかな
2018/08/03(金) 05:38:34.95ID:D6llf5bi0
おそらくスレを巡回した証拠にうんこをしてるだけ、意味は無いよ、
2018/08/03(金) 06:46:19.60ID:T0PYiGQ/0
インスタント麺スレの「ここまで読みました」か
2018/08/03(金) 06:50:21.84ID:T0PYiGQ/0
おっとスレじゃなくて板だ
2018/08/03(金) 11:40:20.70ID:FsL9thJY0
Twitterの動画投稿を見たらその後再起動するまで重くなるななんだこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況