Waterfox part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 15:46:37.80ID:dn/d53W/0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
2018/07/04(水) 12:54:56.96ID:7bUQemEn0
https://22.snpht.org/180704125300.jpg
https://22.snpht.org/180704125301.jpg
https://22.snpht.org/180704125302.jpg
https://22.snpht.org/180704125303.jpg
https://22.snpht.org/180704125305.jpg
https://22.snpht.org/180704125306.jpg
https://22.snpht.org/180704125307.jpg
https://22.snpht.org/180704125308.jpg
https://22.snpht.org/180704125309.jpg
2018/07/04(水) 12:55:27.79ID:7bUQemEn0
おお。誤爆。すまん。
2018/07/04(水) 13:34:14.58ID:rKgbZm5m0
waterに鞍替え。本家から互換性で切り捨てられ、泣く泣く抜いていたアドオンやuc.jsをまた入れられるのは嬉しいのですが一部動作しないものがあります
popupTranslate.uc.xulは中クリックを押しても翻訳されませんが、対応させる方法はありませんか
アドオン含めこれ以上素早く翻訳できる拡張は知らず便利なので出来れば使いたいです
2018/07/04(水) 14:05:47.95ID:gZDH/Jsn0
>>486
例えばこういうファイル
https://raw.githubusercontent.com/xAranaktu/FIFA-18---Career-Mode-Cheat-Table/master/changelog.txt

Firefoxでは折返しが効くけれど
Waterfoxでは折り返されない
2018/07/04(水) 14:08:34.52ID:wTBTsTHy0
>>486
.txtファイル開いて開発ツールで見てみ
<html><body><pre>が生成されてその中にテキスト入れられてるから普通にスタイルシート効くよ

長い行を折り返すの実体はresource://gre-resources/plaintext.cssだけどwaterfoxだとなぜか読み込んでないね
2018/07/04(水) 16:08:45.78ID:pxSdTT/a0
>>490
たしかに折り返さないね
ワンクッション必要だけどアドオンじゃだめ?
https://imgur.com/a/Bv0grIx
2018/07/04(水) 18:28:43.05ID:W9sNS0Ib0
plain_text.wrap_long_lines
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:18.84ID:BgQDzmX+0
まぁ、本家も水もChromeよりは断然いい
2018/07/04(水) 18:53:42.09ID:dNKXVUQZ0
Chromeの音声検索は好き。
2018/07/04(水) 18:56:17.82ID:5rbbuDsW0
stylus使えないじゃん
詰んだ
2018/07/04(水) 19:44:52.45ID:Sge2VniX0
FirefoxESR52の操作環境とアドオン設定を全部これにコピーして手作業で完全に一致させたりしたんだが
タブの右クリックに出るDuplicate tabの非表示化の方法だけが分からん
2018/07/04(水) 21:54:23.65ID:XqGT+IsC0
>>486
ローカルでメモ帳で作った ほげほげ.txt とかを用意して開けばいいだけ
2018/07/04(水) 22:23:18.74ID:3BsaZ07G0
>>497
about:configのbrowser.tabs.duplicateTabをfalseでおk
2018/07/04(水) 22:48:15.84ID:bde4WRI+0
Internal Server Error
2018/07/04(水) 23:16:40.13ID:JMnHAqBx0
>>489
普通に使えてるよ
2018/07/04(水) 23:28:21.76ID:ZKhMDuLI0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
2018/07/05(木) 00:28:15.75ID:alRK2DpC0
Stylusに乗り換えればOK
2018/07/05(木) 00:53:05.88ID:U15WlhnZ0
Stylishは買収前のやつを更新ストップしてるから平気
2018/07/05(木) 01:17:30.56ID:5+790V3D0
>>504
それバージョンいくつ?
2018/07/05(木) 01:27:40.54ID:WZ9o0bq10
StylusってUIに対するスタイル動くの?
2018/07/05(木) 01:41:41.99ID:WmWnRheT0
当然効かないよ
2018/07/05(木) 01:45:11.03ID:5+790V3D0
手作業でスタイルコピったのにそれで困ってる
2018/07/05(木) 01:45:54.11ID:U15WlhnZ0
>>505
Stylish 2.0.6
2018/07/05(木) 01:51:39.72ID:5+790V3D0
買収される前の最終なら2.07じゃなくてか
安全なのはStylustがforkしたバージョンの1.5.2じゃないの?
2018/07/05(木) 02:00:03.86ID:WmWnRheT0
フォークした1.5.2はChrome用のStylishのバージョンであって
Firefoxの旧式Stylishのバージョンとは関係ないよ
2018/07/05(木) 02:04:34.03ID:5+790V3D0
そっかぁ
2.07は発見したけど2.06が見つからない
2018/07/05(木) 02:15:20.19ID:U15WlhnZ0
>>512
2.0.7でもまだ異物は混入してない可能性もあるよ
2018/07/05(木) 02:42:34.53ID:JteuH6vR0
Stylishの更新したら毎回ポップアップ出るから胡散臭いとは思ってた
2018/07/05(木) 02:45:30.37ID:5+790V3D0
2.06発見できたわ
レスありがと
2018/07/05(木) 04:14:31.35ID:YY9aztU00
>>515
どこー?
2018/07/05(木) 05:18:52.34ID:U15WlhnZ0
バックアップしてるプロファイルに有ったんじゃね?
2018/07/05(木) 06:16:55.29ID:JteuH6vR0
2.0.7でいいんだよ
2018/07/05(木) 06:26:17.03ID:+gTyrVRb0
https://it.srad.jp/story/17/01/19/0634248/
Tech News Directoryによると、2016年10月にStylishはJustin Hindmanなる人物にその所有権が移っている

https://en.wikipedia.org/wiki/Stylish
Stable release 2.0.7 (Firefox) 9 August 2016
2018/07/05(木) 06:47:22.31ID:O7d+SGVY0
Stylishていつ頃かは忘れたけど
Firefox ESRで使ってたらCPU使用率が高くなりPCが激重になったんだよね
>>502の件と関係あったのかな…

>>519の2016年だとすると、そんなに昔からではなかったから無関係かな?
2018/07/05(木) 07:16:43.03ID:dFIQf6C60
sqliteファイルしかバックアップしてなかったんだけど詰んだ?
2.0.6/7はどこから落とせばいいんだ…タスケテ
2018/07/05(木) 07:44:15.83ID:dFIQf6C60
バックアップしてたわしかも2.0.7でドンピシャ
ラッキー
2018/07/05(木) 07:56:41.98ID:D8EuorcU0
2.06と2.07をアップしておいた
自己責任でよろ
https://www.axfc.net/u/3919252
2018/07/05(木) 07:58:18.86ID:Lw140suE0
こっわ
2018/07/05(木) 08:11:32.03ID:dFIQf6C60
>>523
良い人だな
一応俺のバックアップしてた2.0.7とこの2.0.7のハッシュ値は一致したよー
まぁでも自己責任で
2018/07/05(木) 08:40:32.07ID:n0a936Vm0
stylish 2.1.1 使ってるんだけど、これはダメなやつなのか?
527477
垢版 |
2018/07/05(木) 09:11:05.72ID:bE4QVS2Z0
これ>>476のアイコンがスマホのNEW!マークが付いてるみたいで嫌だったので
↓にしました
Simple Add-on Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-add-on-manager/
2018/07/05(木) 11:56:37.89ID:JteuH6vR0
>>526
>>519先にあるように2.0.7がぎりセーフなんだからそれ以降は全部アウトって事でしょ
2018/07/05(木) 12:01:49.31ID:ecsJTEbf0
>>523
ウンコマンありがとう
2018/07/05(木) 13:20:55.89ID:30IWdAOL0
>>523
さんくすウンコマン
2018/07/05(木) 14:09:24.53ID:x5trgSOP0
>>526
stylish 2.1.1 リリースでググった結果

Stylish - Custom themes for any website :: Versions :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/versions/
バージョン 2.1.1 リリース日: 10月 31, 2017

リンク先はすでに消えてる
2018/07/05(木) 14:10:44.90ID:i33kv5k30
めんどくせー事になったな
しょうがねーから問題が解決するまでStylusに乗り換えるわ
2018/07/05(木) 15:34:27.35ID:DE4PXQZu0
この野良ブラウザも安全とは限らないがなww
2018/07/05(木) 16:12:17.38ID:U15WlhnZ0
何年もStylishはほぼfirefox細UI用にしか使ってない事に気づいた
CTRにいつの間にか搭載されてたカスタムCSSコードにコピペするだけで事足りてしまった
さよならStylish
2018/07/05(木) 17:04:25.87ID:2XO7Kl/D0
>>534
今頃さよならしたってすでに手遅れなんだけどな
2018/07/05(木) 17:06:36.22ID:U15WlhnZ0
>>535
>>504>>509
2018/07/05(木) 17:10:36.28ID:MVN2I8es0
56.2.2早よ
2018/07/05(木) 17:45:35.45ID:wNyVG6a20
タブ全部閉じてアイドル状態なのに1〜7%もCPU使うのが、なんか気持ち悪い
アドオンがいらんことしとるんか?

Stylishは入れとらん
2018/07/05(木) 18:14:25.14ID:IxUPWiGL0
アドブロック系がフィルタを自動更新してるとか
2018/07/05(木) 19:51:17.52ID:YY9aztU00
>>523
●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
2018/07/05(木) 20:26:10.56ID:g7dY7pfO0
Youtubeをホイールでシーク出来るアドオンってないかな?
2018/07/06(金) 00:52:41.33ID:hGhPepue0
>>534
さんくす、俺もCTRを更新してcssコードをコピペでstylishが要らなくなった
さよならStylish
2018/07/06(金) 01:20:21.46ID:dn+VChmN0
Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
2018年07月05日 11時30分 公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/05/news073.html
2018/07/06(金) 01:29:53.71ID:f3bxeU+N0
>>543
なぜChromeの不具合がFirefoxに影響してるんだろう
今のFirefoxはChromeのパクリってことか?
2018/07/06(金) 01:47:19.12ID:BmH98Fz50
>>544
お前、ちゃんと記事読んだか?
2018/07/06(金) 04:43:56.33ID:zqGr3n+j0
これはタイトルが悪い
2018/07/06(金) 04:53:17.61ID:4oEoLNIe0
>>537
もう出とるで
2018/07/06(金) 05:44:28.03ID:37iyleDO0
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/installer/Waterfox%2056.2.2%20Setup.exe
2018/07/06(金) 07:42:42.16ID:4WcVfJQf0
>>546
タイトルしか見てないバカが悪い
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:52:11.65ID:jcB9P/rV0
Release soon まだぁ?
2018/07/06(金) 11:06:32.93ID:sgYTDuxx0
申し訳ありません。タブがクラッシュしました。
2018/07/06(金) 11:15:26.58ID:W7lBZ2980
さすがマルチプロセスだ
タブがクラッシュしてもなんともないぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:39:11.02ID:C5hWDY630
さすがだぜ!
2018/07/07(土) 18:25:18.87ID:uemTUaU40
タスクマネージャーで見たら6GBくらいメモリ使ってるんだけど皆もこんなもん?
2018/07/07(土) 18:41:11.27ID:rbiHgcqJ0
マルチプロセスで合計するのだるいけど計1〜2GB程度
2018/07/07(土) 18:44:51.02ID:f7uC3DVX0
環境次第
2018/07/07(土) 23:01:25.72ID:Ut3HJ+YD0
通常時0.6GB〜1.2GB
画像表示しまくりだと2GB〜3GB
2018/07/07(土) 23:18:36.61ID:cnTWoHjU0
メモリはめっちゃ積んでるから気にしたことないわ
2018/07/07(土) 23:31:29.31ID:5ctwOdlX0
5chみたいな所だと増えないけど>>554みたいにエロ、
それも画像じゃなくてエロ動画ばかり見てると増える。
2018/07/08(日) 01:19:37.08ID:zpV+ZEO40
4日ほど開きっぱなしだけど2Gから2.5Gくらいだな
見ているのはYoutubeとアマゾンプライムビデオが9割くらい
2018/07/08(日) 03:03:50.94ID:mP2VaUyV0
>>559
pixivとTwitterは長時間の使用でかなり増えるぞ
2018/07/08(日) 07:48:18.44ID:AK3X4MiX0
56.2.2のバグ修正はもう少しかかりそう

56.2.2 ("Gah. Your tab just crashed." error)
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/issues/692
2018/07/08(日) 19:42:46.19ID:uldw4CSh0
マジかよ
早くしてくれ
2018/07/08(日) 20:06:52.11ID:eH1u/O1Q0
本家のバージョンとかけ離れてきたからねぇ
セキュリティパッチもそのままというわけに行かず変更箇所も
多くなってきたんだろうな
2018/07/08(日) 20:51:16.64ID:jniHp1l10
そしてどこかの企業に売り逃げ
2018/07/09(月) 06:29:48.20ID:BAacjuF10
外観のCSSをuserChromeへ移してるけどタブの幅が変わらねぇなぁ
選択したタブは広くできるようになってけど通常時の幅が狭くならんのだが

サイドバー系とブックマークツールバーのフォルダアイコンはいろいろ出来てるけど…
2018/07/09(月) 10:45:52.06ID:TnHb6uib0
>>566
CTR使ってるならCTRの方に有る
カスタムCSSコードに書いてみ
2018/07/10(火) 09:08:27.47ID:vAQ2maBu0
さすがにこれに乗り換えようと思ったが
websearchproが動かんかった
chromeに行くしか無いな
2018/07/10(火) 09:22:28.52ID:7E+DhNER0
マルチプロセス無効系
2018/07/10(火) 09:29:03.11ID:G3bFxc5b0
行ってらっしゃい
2018/07/10(火) 10:43:01.95ID:1/qd6FIc0
向こう行け!!
2018/07/10(火) 13:29:30.42ID:CnGQCQj00
無効系とかけとるわけや
2018/07/10(火) 18:53:17.68ID:PCEOre3z0
分からん事多すぎ
context searchだと少し面倒だし
みんな何に移行したんだろ
2018/07/10(火) 18:56:47.65ID:AUtKF0290
諦めてクロムに行ったんじゃない
2018/07/10(火) 19:04:24.20ID:fyhRoaK50
なんでよ
waterFOX最高じゃん
2018/07/10(火) 19:04:48.64ID:ZnObESTc0
気持ち悪い書き方わろた
2018/07/10(火) 23:49:41.57ID:nbev8CRW0
chromeを不満なく使えるやつはあっちへ行けばいい
2018/07/10(火) 23:55:51.82ID:xgs7yjd20
ほーらはじまった
2018/07/10(火) 23:59:41.89ID:xqdZtNcZ0
マルチプロセスだとSave Image in Folderのダブルクリックで画像保存が出来ないのかよ・・
2018/07/11(水) 00:07:17.92ID:T15V+q1e0
なーにがはじまった?
2018/07/11(水) 02:55:11.14ID:b7NV2tC30
最近ひま動がプチッと止まったり、えげつないノイズが入るようになってしまった
元サイトは滑らかに再生されるんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:27:19.15ID:U45sHhqn0
ビバルディを使ってたんだが、クリック一つでタブをタイル化できる便利さに惹かれて今これを使ってる。
俺にとっては重宝する機能なんだよね。
2018/07/13(金) 10:45:12.24ID:XGJYOgqK0
Waterfox 56.2.2 Test Build (Windows)
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/8ycss0/waterfox_5622_test_build_windows/
2018/07/13(金) 10:49:52.33ID:3H/SvFC70
>>583
56.2.2のポータブル版は無いの?
2018/07/13(金) 14:18:00.62ID:ve+RQg1p0
56.2.2にバグが有って修正中なのに使う奴居るのw
2018/07/13(金) 14:57:06.69ID:O9N+cwDd0
>>584
>>1
2018/07/13(金) 17:50:55.56ID:AeNg81vU0
昨日くらいからublock originがまともに動作しなくなった
向こうが悪いのかwaterfoxが悪いのかどっちだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています