Waterfox part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 15:46:37.80ID:dn/d53W/0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519885214/
2018/06/07(木) 18:48:31.39ID:fJUw4YiZ0
おれも意味わからんかったわ
通じる日本語で書き込め
2018/06/07(木) 18:59:33.75ID:2wjliYpY0
>>44
共通認識がないテキストのみのやり取りなんだから普通はわかるというのはただの甘え
ケチって2行のつもりがこのスレ余計に消費してる現実を見ろ
2018/06/07(木) 19:03:59.53ID:1N5/6Vcg0
>>44
ガイジが自演してるけど気にすんなよ
2018/06/07(木) 19:04:11.25ID:H4hpYTR/0
>>33に尽きる
2018/06/07(木) 20:50:18.66ID:65ATNHMv0
>>47
それ自演してるやつに見えるんだけど
2018/06/07(木) 21:15:42.46ID:/mq6zYcs0
このスレやけに絡んでくる性格悪い人いるね
速攻でNGに入れてるわ
2018/06/07(木) 21:48:40.94ID:1N5/6Vcg0
彼奴はソフ板でマウントを取るだけが生きがいの人だから
住人の怒りを買ってディスられたらID変えて数レス誘導自演が彼奴のパティーン
2018/06/07(木) 22:46:02.30ID:idR773oo0
Firefoxのシェアがとうとう10%を割り込んだらしい
特に57でQuantum化してアドオン大虐殺をやって以降、ユーザーの落ち込みが激しいそうで
まぁ俺ですらこっちに移った訳だしなーTMPが手放せないんだよ
2018/06/07(木) 22:54:39.09ID:moxSHH690
TMPはWE版出たで
超絶未完成版だけどw
2018/06/08(金) 00:51:21.57ID:79g79Wgf0
不安定なアドオンやセキュリティホールとなりうるコードを全て廃して
高速性と安全性の向上を優先させたMozillaの考えが間違いだとは言わんが
ユーザー側がそれを受け入れて是とするかどうかは別問題だしな
使い慣れていたアドオンを自分以外の都合で
無理矢理使用不能にされるという事へのストレスや反発はそりゃ大きいだろうし
2018/06/08(金) 06:26:43.20ID:YhptpNoQ0
52ESRが終わって以降どのくらい落ちるか見もの
2018/06/08(金) 06:55:33.43ID:ofKkts8A0
Mozillaみたいなある程度大きな組織が作っていくやつに比べて
このWaterfoxってのは野生のプログラマーが作ったようなものですか?セキュリティが心配なんですが大丈夫なのかな
2018/06/08(金) 07:32:05.33ID:92iUtJ6w0
>>56
MozillaがFirefoxに施した修正部分を切り出して
同様の修正を作者がWaterfoxに施しているらしい

Firefoxが行き詰まるとWaterfoxも行き詰まる
2018/06/08(金) 07:49:00.87ID:sa4qHACw0
>>56
Alex Kontos 君は「野生のプログラマー」だったのか…
https://www.buymeacoffee.com/uploads/profile_pictures/2018/04/3140385633c210b07db19df804ff4a9c_300x300.jpg

ソースコードは GitHub で公開してるから確認するといいよ
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

ちなみに現在 3,561 contributors な
2018/06/08(金) 08:13:24.13ID:4URtiX7K0
まあ、レガシーアドオン関係の脆弱性の対応は遅れるかもな
2018/06/08(金) 08:30:03.38ID:tNCWF0BC0
つまりどういうこと?
2018/06/08(金) 08:32:17.82ID:P6VJ3u0V0
他人の妄言など信じず自己責任で使えってこと
2018/06/08(金) 11:41:10.68ID:F6c4GHF60
https://www.reddit.com/r/waterfox/comments/8ieww3/please_try_not_to_be_vitriolic_towards_mozilla/
Mozilla叩きはやめてくれって最近言ったばかり
2018/06/08(金) 11:52:56.81ID:LtWZ22c50
セキュリティが心配とかそういうばっくりした言葉を使う人って、
セキュリティとは何かと分かってない人が多い。
「このセキュリティで全て安心」みたいなのに引っかかってしまうタイプ。
2018/06/08(金) 12:33:56.87ID:ofKkts8A0
>>58
このイケメンで全て安心しました
2018/06/08(金) 12:39:49.32ID:ZiN1sZgu0
>>56
野性ってw
2018/06/08(金) 14:11:11.36ID:LtWZ22c50
>>64
ネタだとしてもfucking idiotだなー
2018/06/08(金) 18:00:29.76ID:hugfEHt70
>>54-55
皆が反対していたAustralisを強行した時もシェアが激減したと言われてたね
何も学ばなかった結果が今の姿だな
2018/06/08(金) 18:32:02.17ID:K5Oje33/0
実際CTRないときつい
2018/06/09(土) 09:40:33.43ID:YLwOvsaL0
モジラ的に最高にクールな進化であればユーザーがどう思おうがお構いなしってスタンスだから仕方無い
2018/06/09(土) 10:22:21.49ID:bMYQS4EK0
最高にクールな進化なんだからユーザーなんて居なくても問題ない。
2018/06/09(土) 11:59:47.13ID:LYfIFu9Y0
冗談に思えないところが怖いw
2018/06/09(土) 13:00:26.74ID:jLp6hHbZ0
Autocopy2 いつの真美香機能しなくなってら
2018/06/09(土) 13:06:57.82ID:/fU2olAB0
真美香ちゃん顔が残念そう
2018/06/09(土) 17:48:31.72ID:0Ppqbrbl0
Waterfox, SeaMonkeyだとdアニメストア再生できるのにFirefoxだと見れない
Firefoxはセキュリティだかなんだかで余計なことやってるのか?

(SeaMonkeyはさすがに古すぎてサイト側にハネられるけど)
2018/06/09(土) 18:07:32.58ID:94xNsokY0
>>74
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 08:07:28.48ID:cOeta1ej0
内部を弄り倒せるブラウザがシェア持ってると
都合の悪い大人たちがいるんだよな
近いうちにfirefoxは別物になって終わりそうだからこっちに移行を考え中
2018/06/10(日) 08:11:08.29ID:YMPK92bF0
firefoxが終わったらこれも終わると思うけど
2018/06/10(日) 10:14:41.08ID:UFMOTWa20
使えねえな
2018/06/10(日) 10:32:13.65ID:NZICo2X60
>>76
今移行を考え中なら遅い
Waterfoxの寿命はそんなに長くはないだろうからね
2018/06/10(日) 10:40:11.98ID:2lqiTFRn0
>>77
こういうことだからな
>>57
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 11:14:37.55ID:cOeta1ej0
終わるっていうのは使い物にならなくなるって事だからw
firefoxを吸収しつつの使えるおもちゃなのは間違いない
2018/06/10(日) 11:24:20.47ID:XRgfq9k40
最期には一花咲かせてくれると信じてる
2018/06/10(日) 11:30:11.87ID:2lqiTFRn0
Firefox56だって使いものにならなくなったわけではないだろ
脆弱性が修正されないから使い続けるのは望ましくないってだけで
2018/06/10(日) 11:32:02.97ID:NZICo2X60
はいはい、大人におもちゃを取り上げられなくてよかったね、ぼくちゃん
2018/06/10(日) 11:32:55.72ID:NZICo2X60
>>83
いや、だったらESR52使えよ
2018/06/10(日) 11:36:49.23ID:2lqiTFRn0
>>84-85
そんな話をしているわけではないんだがな
2018/06/10(日) 11:50:35.25ID:Wp26rKg20
>>86
こういうことだな

>>77>>80
Firefoxが終わったらWaterfoxも(脆弱性が修正されなくなって)終わる

>>81
Waterfoxは使いものにならなくなってないから「終わらない」

>>83
「終わる」をそういう意味で使うならFirefox56も「終わってない」な
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:00:25.75ID:2Zz9pei00
>>23
2019Q1だと次はESR67?ベースになるのか
2018/06/10(日) 19:15:53.12ID:Wp26rKg20
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/organizations/
2019 Q2でESR68.0らしい
2018/06/10(日) 19:45:29.75ID:XRgfq9k40
m-cからXULオーバーレイコードが無効にされたのが61、完全に削除されるのが65

こういう状況でXULオーバーレイアドオンの仕組みを残そうとするのは技術的に無謀じゃまいか
仮に残すことができたにしてもアドオンで必要なXPCOMまで復元するのは無理ゲーだと思う
2018/06/10(日) 20:14:57.55ID:oOrV3Tr40
今更Firefox56から移行しようかと思ってる
もう遅いかしら
2018/06/10(日) 20:34:06.86ID:ZxGxVE4v0
Shiftを押しながらタブをクリックをすると、タブに黄色いマークがついて
Ctrlを押しながらタブをクリックをすると、タブにアスタリスク(*)がつくんだけど
これって何に使うんですかね
2018/06/10(日) 21:30:45.84ID:2Zz9pei00
ESR60ベースで作って欲しかったな
68だと不安だわ
2018/06/10(日) 21:43:22.31ID:fXs9RIlp0
>>93
ESR60がEOLになる2019 Q2まではESR60ベースでやるってことだろ
>>23
2018/06/10(日) 22:04:37.63ID:XRgfq9k40
違うよ
ESR60がEOLになる2019 Q2までは 56ベースでやるよ ってこと
2018/06/10(日) 22:37:24.44ID:2Zz9pei00
少なくとも来年の今頃までは今の環境が維持できる
そこから先は不明ということか
2018/06/10(日) 22:43:57.85ID:pf4WjEXE0
>>92
TMPの機能
複数タブをマージできる
2018/06/11(月) 00:07:40.91ID:46W1vTFG0
>>97
拡張入れてるの当たり前になってすっかりTMPの存在を忘れてた
すっきりしたありがとう
2018/06/11(月) 00:08:23.02ID:ebVh9Ps60
作者がこのスレを見るわけでもないし、
黙って使ってれよ。
2018/06/11(月) 00:25:16.57ID:Kwzy7e/v0
作者です。
見てますよ。
2018/06/11(月) 01:35:07.06ID:UqSk9H740
>>100
コーヒー何杯おごってもらえたの?
2018/06/11(月) 02:07:10.72ID:yn173jZk0
いい加減にFlash関係修正しろやフリーズしまくりだぞ
2018/06/11(月) 03:10:14.91ID:6/ZaOg4q0
それブラウザが原因じゃないだろ
2018/06/11(月) 03:26:05.51ID:yn173jZk0
他のブラウザでは一切フリーズしない
2018/06/11(月) 03:29:03.50ID:XRBpivh20
>>104
他のブラウザって具体的にはどれ?
2018/06/11(月) 07:55:55.48ID:UqSk9H740
>>104
それは NPAPI?
Flash は NPAPI/PPAPI/ActiveX で完全に別物ですので
2018/06/11(月) 08:15:53.49ID:yn173jZk0
他は他だよ
このブラウザだけフリース多発
これ現実
2018/06/11(月) 08:25:17.93ID:uxmGDJXA0
マジかよフリース最低だな
ユニクロ不買するわ
2018/06/11(月) 08:29:38.78ID:XWg2FfNW0
顔真っ赤でフリック入力している感
2018/06/11(月) 08:42:37.83ID:xZjLE9Tg0
>>107
オレのWatefoxは一切フリーズしないぞ
お前の環境がくそなだけ
2018/06/11(月) 08:53:19.46ID:UqSk9H740
>>107
まるで駄々をこねる幼児
2018/06/11(月) 09:10:08.57ID:fB0hdDrG0
>>107
なら他の使えば良い
2018/06/11(月) 10:20:52.31ID:G2dJBP3j0
>>107
でも「他のブラウザ」がどれかは言えないんだろ
「他のブラウザ」が1つなのか複数なのかすら不明だし
どのように比較したのかも不明

Waterfoxは常用で長時間使い「他のブラウザ」は短時間試しただけ
ということだと比較の仕方として公正ではないだろ

「他のブラウザ」も長時間使ったけどフリーズしなかったとか
Waterfoxは短時間でもフリーズしまくるということなら
Waterfoxを使わずに「他のブラウザ」を使い続ければいいんだし
2018/06/11(月) 12:22:50.07ID:/6umFBdw0
フリースで草
2018/06/11(月) 16:14:21.22ID:yn173jZk0
必死だなw

報告してあるんだし
ここで言う必要は無いだろ
未だに直せないのは無能だから
2018/06/11(月) 16:18:53.58ID:G2dJBP3j0
ここで言う必要はないよな
>>102
2018/06/11(月) 16:38:12.36ID:ff+9/Dtc0
>>96
別にレガシーアドオンにこだわって滅びるくらいなら
現行Firefoxの方式に従って延命して欲しいがな
2018/06/11(月) 18:34:40.80ID:fYuSGM/40
レガシーアドオンを切った本家のほうが死にそうなんですが
2018/06/11(月) 20:06:20.44ID:xZjLE9Tg0
>>115
必死だなw

Flashでフリーズなんて100%ないし
しかも、ここで言っても意味がない
自分の環境も直せないお前が無能だから
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:26:48.97ID:Hn7YJb0r0
ESRで様子見しつついつでも移行出来るように情報収集中
2018/06/12(火) 02:39:51.60ID:ZV6Olt9z0
>>115
おまえの報告が訳の分からないものだから放置されてるだけだろ
2018/06/12(火) 05:52:41.26ID:/Oy+cyyy0
>>119
100%ないは言い過ぎ、俺もFlashで固まったことあるよ
特にフラッシュは許可制にしていて、初めて使うページで許可したときにフリーズしやすい
2018/06/12(火) 08:14:28.72ID:c/b2mX300
Flashは今だけ許可で使ってるが問題なし
2018/06/12(火) 08:27:53.30ID:Lv9lGT1d0
>>118
そもそもレガシーアドオンって更新続いてるのあるの?
2018/06/12(火) 09:25:48.66ID:xP8K1kFM0
俺も毎日使うサイトのFlashのコンテンツで必ず反応無しになってる
自分のPCノート2台デスク1台全て同じ状況で
おま環かと思って知人に頼んで入れて貰って試したけど全く同じ
本家Firefox、ESR、Cyberは問題無しだったので
知り合いに頼んでCyberとコード比べて貰ってる最中
2018/06/12(火) 09:35:15.55ID:/Oy+cyyy0
めんどくさそうなことやらせてやるなよw
それで原因分かって改善されたら俺は嬉しいからありがたいけど
2018/06/12(火) 09:47:46.90ID:nIhjvVPx0
>>125
どのサイト?
URLを教えて
有料サイトでも必ず登録して試すから
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:37:54.64ID:ldVXDP9a0
>>117
>別にレガシーアドオンにこだわって滅びるくらいなら
 現行Firefoxの方式に従って延命して欲しいがな

Quantumに合わせるならwaterfoxの意味無いだろ、安保か?
2018/06/12(火) 10:46:41.45ID:OzYi/gSz0
IDを変えれば別人みたくなるのって便利だよな
それ以外のことでバレバレになったりするけど
2018/06/12(火) 11:22:45.35ID:c/b2mX300
匿名掲示板でIDとか別人とかどうでもいい
書かれた内容が役に立つかどうかが全て
2018/06/12(火) 18:31:53.57ID:SmmiZ2Hc0
最近ff系はアプデするのが怖い
2018/06/12(火) 18:55:21.52ID:6pZCXyGn0
ビビってんのか
2018/06/12(火) 18:57:32.98ID:qX95R6NX0
えふえふ?
2018/06/12(火) 19:50:49.51ID:Y157BEyb0
何でも略しゃいいってもんじゃねーぞ
2018/06/12(火) 20:12:53.70ID:zlGyvP6x0
Final Fantasy かな
2018/06/12(火) 20:20:16.75ID:YtPc2ozu0
俺も自分用メモではFFって略すな、人に言う時は略さずFirefoxっていうけど
ちなみにFirefoxを火狐って呼んでる人はちょっとゾッとする
さぁ、水狐について語ろうか
2018/06/12(火) 21:03:05.12ID:Z+lq97dQ0
Firefox関連スレならFFでも火狐でも別にいいだろう ここでは本家と言うこともあるけど
2018/06/12(火) 21:04:00.47ID:XrytYvwH0
今時ファイフォ使う人なんかいないよ
2018/06/12(火) 21:22:42.24ID:/Oy+cyyy0
Waterfoxっていう名前がクールだよな!
2018/06/12(火) 21:37:59.58ID:DIiBjBMt0
SeniorfoxとかFossilfoxとかどうよ
2018/06/12(火) 22:16:53.58ID:C62VBKrD0
Akaifoxたべたい
2018/06/12(火) 22:36:07.31ID:PUuhkKQt0
泥版のWaterfox使ってみたが、基本泥のブラウザはアドオン全然入れんから違いが全然分からんというね
2018/06/13(水) 03:02:30.32ID:LFSxoIRQ0
FistFuc*
2018/06/13(水) 13:50:10.12ID:ncraXCpG0
火狐のアドオン、公式サイトからは水狐で直接落とせないんだけど
落とす方法あります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況