Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 17:28:22.06ID:rnqcjxsX02018/07/18(水) 17:34:19.94ID:fHkUNKUM0
>>501
Happy Right-Clickっていうアドオンを入れる
Happy Right-Clickっていうアドオンを入れる
2018/07/18(水) 18:26:08.13ID:48HCF93e0
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 18:46:49.07ID:rnqcjxsX02018/07/18(水) 19:04:10.26ID:aohHHdZI0
2018/07/18(水) 19:09:56.04ID:Ev6gCedw0
手動で入力すれ
2018/07/18(水) 19:58:38.55ID:XZydPX450
>>503
対象がわかっている場合なら、ページ上で調べたい箇所で右クリックして要素を調査した方が早い
対象がわかっている場合なら、ページ上で調べたい箇所で右クリックして要素を調査した方が早い
2018/07/18(水) 20:20:47.42ID:48HCF93e0
2018/07/18(水) 20:41:48.43ID:C6Ht6s2M0
>>505
メニューから普通に保存時、ファイルの種類でテキストを選択
メニューから普通に保存時、ファイルの種類でテキストを選択
2018/07/18(水) 21:05:30.50ID:48HCF93e0
2018/07/18(水) 21:07:40.41ID:sa4/WpT70
顔文字使う奴は例外なく……
2018/07/18(水) 21:29:26.01ID:DE21v1TE0
アッパラパッパー
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 06:50:26.18ID:sABfv3FH0 firefox quantium で、ヘッダーのサイズ変更のできるアドオンがあれば、紹介して頂けませんか。
2018/07/19(木) 12:39:42.19ID:H2/bqVPQ0
ヘッダーって何のヘッダーよ?
2018/07/19(木) 13:48:52.14ID:f3A/KreX0
アポロン
2018/07/19(木) 15:20:41.77ID:9z5CkHnv0
そんな所弄りたい者がアドオンの検索さえできない時点で使いこなせないだろ
2018/07/19(木) 16:39:11.32ID:9egNUXBO0
ウェブ魚拓が上手く表示できないのですがどうすればちゃんと表示できるでしょうか?
(例に挙げてるツイートに特に意味はありません)
バージョンは61.0.1の64ビット セーフモードでもダメでした
https://twitter.com/rpm_prince/status/1019473146879983616
https://megalodon.jp/2018-0719-1631-35/https://twitter.com:443/rpm_prince/status/1019473146879983616
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588195.jpg
(例に挙げてるツイートに特に意味はありません)
バージョンは61.0.1の64ビット セーフモードでもダメでした
https://twitter.com/rpm_prince/status/1019473146879983616
https://megalodon.jp/2018-0719-1631-35/https://twitter.com:443/rpm_prince/status/1019473146879983616
https://dotup.org/uploda/dotup.org1588195.jpg
2018/07/20(金) 00:16:15.69ID:9Y0iMnAh0
>>517
スラングー
スラングー
2018/07/20(金) 05:55:44.32ID:k9KP8dPB0
節子、それゴリラや
2018/07/20(金) 14:55:17.06ID:yvRz7MS20
タブを閉じたときに左側のタブをアクティブにする設定か、いいアドオンないですか?
Focus On Left Tab After Closing とTab Open/Close Controlは使ってみたけど、動作が不安定で・・・
というかChromeもそうだけど、なんでデフォルトで右アクティブなんだろう・・・作ってる人は使いづらくないのかな
Focus On Left Tab After Closing とTab Open/Close Controlは使ってみたけど、動作が不安定で・・・
というかChromeもそうだけど、なんでデフォルトで右アクティブなんだろう・・・作ってる人は使いづらくないのかな
2018/07/20(金) 15:12:46.31ID:I+M09lJB0
オプション→プライバシーとセキュリティの
「危険な詐欺コンテンツをブロックする」
「危険なファイルのダウンロードをブロックする」
「不要な危険ソフトウェアを警告する」
をチェックしてるとたまに絶対大丈夫なものでも「このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています」と出て保存できません
「ダウンロードを許可」しても消えちゃうんだけどどうすればいいですか
60.1.0esrです
「危険な詐欺コンテンツをブロックする」
「危険なファイルのダウンロードをブロックする」
「不要な危険ソフトウェアを警告する」
をチェックしてるとたまに絶対大丈夫なものでも「このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています」と出て保存できません
「ダウンロードを許可」しても消えちゃうんだけどどうすればいいですか
60.1.0esrです
524522
2018/07/20(金) 15:12:53.40ID:yvRz7MS20 Select After Closing Current で自己解決しました
2018/07/20(金) 15:13:40.12ID:3K2K0LXM0
>>522
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
ウチの環境では一応うまく動いてる、けど時々タブを閉じたときに
左側タブがアクティブになる前に右側タブが一瞬アクティブになるのは避けられない模様。
すぐ左にフォーカス戻るけど;
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
ウチの環境では一応うまく動いてる、けど時々タブを閉じたときに
左側タブがアクティブになる前に右側タブが一瞬アクティブになるのは避けられない模様。
すぐ左にフォーカス戻るけど;
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 15:14:21.62ID:3K2K0LXM0 出遅れた( ゚Д゚)
2018/07/20(金) 15:39:12.44ID:fGEa44Ks0
>>526
どんまい
どんまい
2018/07/20(金) 23:22:31.27ID:NPLoDLk00
60以上で検索履歴20以上に増やす方法ってないんですかね?
マジ不便改悪
マジ不便改悪
2018/07/21(土) 00:18:40.49ID:cAeYFu090
すいません、ちょっとスレチかもわからんけど質問させてください
windows7 / firefox56.02(x64)
最近気付いたんだけど、firefoxを起動した直後にTCP接続で
vsc.send.microad.jp って鯖に接続に行くんですよ(どこぞの広告屋らしい)
firefoxをセーフモードにしても同じ、キャッシュやクッキー全削除して
みてもずっとそのまま接続に行く レジストリ回りにもそれらしき登録はなし
マルウェア疑ってもavast、superantispywareなんかでも反応なし
firefox終了すると接続も終了される、って状態なんですけど
これ何が原因なんですかね?
取り敢えずhostsで127.0.0.1に割り当てて外部に接続しないようには
してるんだけど、原因分からないと気持ち悪くて質問した次第です
もし修正(?)方法わかる方いたら教えてください よろしくお願いします
windows7 / firefox56.02(x64)
最近気付いたんだけど、firefoxを起動した直後にTCP接続で
vsc.send.microad.jp って鯖に接続に行くんですよ(どこぞの広告屋らしい)
firefoxをセーフモードにしても同じ、キャッシュやクッキー全削除して
みてもずっとそのまま接続に行く レジストリ回りにもそれらしき登録はなし
マルウェア疑ってもavast、superantispywareなんかでも反応なし
firefox終了すると接続も終了される、って状態なんですけど
これ何が原因なんですかね?
取り敢えずhostsで127.0.0.1に割り当てて外部に接続しないようには
してるんだけど、原因分からないと気持ち悪くて質問した次第です
もし修正(?)方法わかる方いたら教えてください よろしくお願いします
2018/07/21(土) 02:13:26.36ID:cAeYFu090
>>466
また微妙にスレチになりそうだけどw なんかええソフト見つけたのかね?
俺知ってるのだとちょっと古いけど
ttp://download.seesaa.jp/contents/win/net/browser/04677/
こんなのではどうだろう
また微妙にスレチになりそうだけどw なんかええソフト見つけたのかね?
俺知ってるのだとちょっと古いけど
ttp://download.seesaa.jp/contents/win/net/browser/04677/
こんなのではどうだろう
2018/07/21(土) 09:30:19.16ID:IRYpH9nI0
>>528
Aliceさんのno_Limit_Result_SearchBar_History.uc.jsで出来るはずなんだけど・・・
Aliceさんのno_Limit_Result_SearchBar_History.uc.jsで出来るはずなんだけど・・・
2018/07/21(土) 09:59:12.53ID:FMhJ0pNQ0
>>528
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
2018/07/21(土) 11:01:59.94ID:IRYpH9nI0
Aliceさん
no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.jsが動かないです。
ロダのShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsではOK
no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.jsが動かないです。
ロダのShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsではOK
2018/07/21(土) 13:02:42.13ID:5Ti4ID+V0
>>519
分かる方お願いします
分かる方お願いします
2018/07/21(土) 14:16:13.05ID:kPHswp5E0
2018/07/21(土) 14:18:50.02ID:LIxTzjs90
>>519
魚拓したコンテンツが iframe 内に表示されその下に広告が表示される仕様のようだが
なぜか iframe 部分の div要素の高さが 71px とかに設定されているため少ししか見えない状況になっている
これは魚拓サイトのスクリプトが Firefox 61 のUser-Agent ではバグってる様子
Firefox 60 のUser-Agent だとそれなりの高さに調整される
魚拓サイトに文句言うべし
とりあえず中身みたいなら iframe 内のURLを直接開けばいい
>>519 の場合だと
https://megalodon.jp/ref/2018-0719-1631-35/https://twitter.com:443/rpm_prince/status/1019473146879983616
魚拓したコンテンツが iframe 内に表示されその下に広告が表示される仕様のようだが
なぜか iframe 部分の div要素の高さが 71px とかに設定されているため少ししか見えない状況になっている
これは魚拓サイトのスクリプトが Firefox 61 のUser-Agent ではバグってる様子
Firefox 60 のUser-Agent だとそれなりの高さに調整される
魚拓サイトに文句言うべし
とりあえず中身みたいなら iframe 内のURLを直接開けばいい
>>519 の場合だと
https://megalodon.jp/ref/2018-0719-1631-35/https://twitter.com:443/rpm_prince/status/1019473146879983616
2018/07/21(土) 15:17:29.77ID:D8+7/OML0
History Cleanerで閲覧履歴の指定日数経過のものを削除できるのですが、
検索履歴で同様の消し方でできるツールありませんか?
検索履歴で同様の消し方でできるツールありませんか?
2018/07/21(土) 15:57:44.37ID:mgb5WH890
ニコ生のFlash版で全角でコメントしたあと勝手に半角に戻るんだけどバグ?
2018/07/21(土) 23:12:24.61ID:XaRczXEy0
firefoxでicloudの2ファクタ認証を入力する際に
数字を入力することができないのですが原因分かる方いらっしゃいますか?
GoogleChromeだと問題無く入力することができます
ublockが悪さをしているのかと思い無効化してみたのですがダメでした
数字を入力することができないのですが原因分かる方いらっしゃいますか?
GoogleChromeだと問題無く入力することができます
ublockが悪さをしているのかと思い無効化してみたのですがダメでした
2018/07/23(月) 21:41:04.67ID:LhVSMzmz0
>>529だけど誰も分からないor教えてくれなさそうなので力技で解決することにした
firewallは別に入れてるからwindows firewallはオフにしてあったんだけどそれの
標準定義を全部削除して今回出てくるIPをCマスクで送受信双方にdeny設定で
特定のIP接続を完全に排除した
.hostsへの記載内容もついでに削除(ローカルに当ててると延々ループしそうだから)
これで内部からたまに送信行こうとはしてるみたいだけどfirewallでカットしてるから
外には出なくなった 以上質問したので取り敢えず解決報告
firewallは別に入れてるからwindows firewallはオフにしてあったんだけどそれの
標準定義を全部削除して今回出てくるIPをCマスクで送受信双方にdeny設定で
特定のIP接続を完全に排除した
.hostsへの記載内容もついでに削除(ローカルに当ててると延々ループしそうだから)
これで内部からたまに送信行こうとはしてるみたいだけどfirewallでカットしてるから
外には出なくなった 以上質問したので取り敢えず解決報告
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 22:52:14.35ID:USYn3WCF0 >>540
アドサーバーだよ
アドサーバーだよ
2018/07/24(火) 01:06:30.65ID:62cMwFWz0
>>541
そんなことは知っている 最初に広告屋らしいと書いてるだろう
なぜそれがfirefoxを起動すると内部で勝手に接続に行こうとするのが
不明なのが気持ち悪いってことだ
firefox設定も全部すっ飛ばして入れ直してもportable入れても起動すると
接続に行くのが変わらんから、なんだこれ?と
それをなんかしら解決できる手立てがあるならと思って質問したが誰も
答えくれなかったからな 現象は知っていたにして根本的な解決方法は
知らなかったってことなんだろう だから自力で強引な手段で解決しただけである
ついでに言うとロクなアドバイスも出来ないのに「アドサーバーだよ(キリッ」とか薄みっともないにもほどがあるぞ
そんなことは知っている 最初に広告屋らしいと書いてるだろう
なぜそれがfirefoxを起動すると内部で勝手に接続に行こうとするのが
不明なのが気持ち悪いってことだ
firefox設定も全部すっ飛ばして入れ直してもportable入れても起動すると
接続に行くのが変わらんから、なんだこれ?と
それをなんかしら解決できる手立てがあるならと思って質問したが誰も
答えくれなかったからな 現象は知っていたにして根本的な解決方法は
知らなかったってことなんだろう だから自力で強引な手段で解決しただけである
ついでに言うとロクなアドバイスも出来ないのに「アドサーバーだよ(キリッ」とか薄みっともないにもほどがあるぞ
2018/07/24(火) 01:11:24.37ID:8e+3NUUG0
>>542
ww
ww
2018/07/24(火) 01:28:35.72ID:+nDUsbEf0
何が原因ってお前のブックマークにきまってるだろ
2018/07/24(火) 03:02:28.22ID:KGgSL1m+0
一部を除いて危機察知能力たかいな
2018/07/24(火) 06:55:35.84ID:XcDvdIK40
ブックマークが多いとチェックするの大変だから嫌なんだろうね
2018/07/24(火) 09:16:44.11ID:VPH/YjW+0
危険に見えるもんは大抵は大して危険じゃない
危険に見えないものが一番危険
危険に見えないものが一番危険
2018/07/24(火) 09:24:24.97ID:t1b2ItMq0
見えてる地雷、というのがあってだな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 13:28:25.27ID:CJyQn5q10 iCloudブックマークを利用しているけど、
iPhone、PC1、PC2でPC2だけブックマークが同期しない
iPhone、PC1、PC2でPC2だけブックマークが同期しない
2018/07/24(火) 16:01:27.00ID:62cMwFWz0
2018/07/24(火) 16:05:00.42ID:qPClg2dr0
まぁまぁ落ち着いて
今やどのFirefoxスレもそんな人たちばかりですから
今やどのFirefoxスレもそんな人たちばかりですから
2018/07/24(火) 18:43:12.80ID:akiIpb3o0
2018/07/24(火) 19:52:37.97ID:cuciMoRu0
アホみたいに大量にブックマーク溜め込んでるガイジたまにいるけど
その類だろ
その類だろ
2018/07/24(火) 20:02:20.68ID:tTDMquXD0
相変わらずニコ生との相性が悪い、Firefoxだけが置き去り
2018/07/24(火) 20:05:35.44ID:J1tpujJ40
ググった時の27ページ目の結果が有用だったら
もう二度とググっても出会わないだろうから必ずブックマークする
そうこうしてたら2,3万件くらい余裕でたまる
もちろんブックマーク探すのが大変なのは言うまでもない
もう二度とググっても出会わないだろうから必ずブックマークする
そうこうしてたら2,3万件くらい余裕でたまる
もちろんブックマーク探すのが大変なのは言うまでもない
2018/07/24(火) 20:12:48.90ID:+Lovv4oc0
君の教科書とか全てにマーカーが引いてて
何が重要か分からなくなってそうだな
何が重要か分からなくなってそうだな
2018/07/24(火) 20:35:06.19ID:qf72x6/k0
『参考書を買っただけで勉強した気になる』
人とはそういうもんなんだよ
人とはそういうもんなんだよ
2018/07/24(火) 20:44:52.96ID:PqlGeWG40
559537
2018/07/24(火) 20:51:39.30ID:q5Bjnn4R0 誰か教えてよ!
2018/07/24(火) 21:15:01.23ID:x992zBgO0
>>559
アドオンが欲しいなら拡張スレに行け
アドオンが欲しいなら拡張スレに行け
2018/07/24(火) 21:24:11.62ID:wabyagx/0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
2018/07/25(水) 16:52:04.38ID:RR9a2PdO0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】 61.0(64ビット)
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
【導入している拡張とそのバージョン】? 多分無し
【使用しているテーマ】? 多分無し
ずばり、文字サイズが変更できません。
メニュー→オプション 言語と外観 フォントと配色 で
「詳細」で文字サイズをいくつにしても、文字が大きくなりません…。
OKも押しました。
【質問】
【バージョン】 61.0(64ビット)
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
【導入している拡張とそのバージョン】? 多分無し
【使用しているテーマ】? 多分無し
ずばり、文字サイズが変更できません。
メニュー→オプション 言語と外観 フォントと配色 で
「詳細」で文字サイズをいくつにしても、文字が大きくなりません…。
OKも押しました。
2018/07/25(水) 17:01:33.10ID:B4e3jHK10
>>562
詳細のウェブページが指定したフォントを優先する(A)のチェックを外す
詳細のウェブページが指定したフォントを優先する(A)のチェックを外す
2018/07/25(水) 17:06:17.92ID:jdf3UfgX0
>>562
質問が書いてないんだが?
質問が書いてないんだが?
2018/07/25(水) 17:38:56.37ID:RR9a2PdO0
2018/07/25(水) 17:55:52.44ID:jdf3UfgX0
質問書かないなら他所に行ってくれよ
2018/07/25(水) 18:23:03.16ID:oPhqF8qM0
>>562 文字のサイズを大きくしたい、という事でよろし?
頻繁に文字サイズを変える OR サイトごとに拡大率を変えておきたいとかなら
拡張機能を導入して利用した方が便利ですよ。
Zoom Page WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-page-we/
optionでズームタイプのFullとTextを切り替えられます。
頻繁に文字サイズを変える OR サイトごとに拡大率を変えておきたいとかなら
拡張機能を導入して利用した方が便利ですよ。
Zoom Page WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/zoom-page-we/
optionでズームタイプのFullとTextを切り替えられます。
2018/07/25(水) 19:08:37.14ID:G+qN8E9h0
2018/07/25(水) 19:32:35.91ID:jdf3UfgX0
きちんと質問もできない
自分の状況をわかるように説明もできないやつなど放っておけよ
自分の状況をわかるように説明もできないやつなど放っておけよ
2018/07/25(水) 19:50:36.23ID:vK6AOTGv0
放っとかれるID:jdf3UfgX0
2018/07/25(水) 19:50:56.15ID:Tq4P8FDA0
心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます
2018/07/25(水) 20:12:23.60ID:jdf3UfgX0
あたりまえのこと言ってるだけなんだがな
>>567-568 は、泣いてる子供におなかすいてるの?それともどこか痛いのかな?と聞いてるママかよ
>>567-568 は、泣いてる子供におなかすいてるの?それともどこか痛いのかな?と聞いてるママかよ
2018/07/25(水) 20:32:17.46ID:G+qN8E9h0
スレを>>1からざっと見てみたが質問書きちんと書いて?ないやつの方が多いんじゃないか
特定の質問者にのみちゃんと質問書書けと言うのはおかしくね?
特定の質問者にのみちゃんと質問書書けと言うのはおかしくね?
2018/07/25(水) 20:35:09.96ID:P2ZfPbBL0
ゆとり脳か
2018/07/25(水) 20:39:46.71ID:jdf3UfgX0
>>573
質問書ってなに?
そういう書類のフォーマットでもあるの?
こっちは1行たりとも質問してる文が見当たらないと言ってるだけだぞ
学校では先生がしゃべるだけで質問の仕方は教えてくれないのがいけないんじゃないか?
おまえら本気で簡単な質問すらできないんじゃないの?
質問書ってなに?
そういう書類のフォーマットでもあるの?
こっちは1行たりとも質問してる文が見当たらないと言ってるだけだぞ
学校では先生がしゃべるだけで質問の仕方は教えてくれないのがいけないんじゃないか?
おまえら本気で簡単な質問すらできないんじゃないの?
2018/07/25(水) 20:42:30.34ID:G+qN8E9h0
はいはいどーも
そうですね
そうですね
2018/07/25(水) 20:52:48.26ID:vK6AOTGv0
2018/07/25(水) 21:08:44.91ID:jdf3UfgX0
2018/07/25(水) 21:12:29.95ID:vK6AOTGv0
>>578
想像したくないなら黙っていればいいのに
想像したくないなら黙っていればいいのに
2018/07/25(水) 21:26:12.91ID:jdf3UfgX0
2018/07/25(水) 21:36:04.65ID:BQLa8tsy0
放っておけばいいって思うのなら
自分も無視して放っておけばいいのでは
自分も無視して放っておけばいいのでは
2018/07/25(水) 21:39:49.33ID:Tq4P8FDA0
俺様が無視しろって言ってるのに
何でお前ら答えてるんだと怒りが回答者に変わってるので
彼らが黙るまで怒り続けます
何でお前ら答えてるんだと怒りが回答者に変わってるので
彼らが黙るまで怒り続けます
2018/07/25(水) 21:47:25.12ID:xlzaEwML0
質問スレは質問者以外も同じ問題に直面した時見るものなんだから
別に質問者が反応する必要なんてないんだよ
その質問で他の誰かの問題が解決する
そのことに喜びを感じればいい
別に質問者が反応する必要なんてないんだよ
その質問で他の誰かの問題が解決する
そのことに喜びを感じればいい
2018/07/25(水) 21:52:25.05ID:G+qN8E9h0
先生v
黙ります
黙ります
2018/07/25(水) 22:04:48.55ID:jdf3UfgX0
2018/07/25(水) 22:07:18.57ID:5zZYUgiv0
ID:jdf3UfgX0
2018/07/26(木) 01:09:21.80ID:rf1arm5f0
夏だなーwwwwwwwwwwwwwww
2018/07/26(木) 01:30:08.44ID:T3Fxw5+90
答えたいやつが答えたらいいやん
ID:jdf3UfgX0が間違ってるとは言わんし、
本来の在り方を問うてるのかも知らんが、結果的にはスレが荒れるだけ
ID:jdf3UfgX0が間違ってるとは言わんし、
本来の在り方を問うてるのかも知らんが、結果的にはスレが荒れるだけ
2018/07/26(木) 02:23:23.47ID:FBal4abu0
Firefox61.0.1
環境Winddows7 home 64bit
Flashplayerをインストールする事は出来るのですがいざ動画を見ようとすると即クラッシュしてしまいます
plug in contenerがクラッシュと詳細が表示されます
試しにIEのFlashplayerもインストールしてみて試したら動画を再生できるのですがその後
ページを戻るやお気に入りを開くとかホームに戻る等アクションをするとクラッシュしてしまいます
OSをクリーンインストールする前は問題なかったのですが最近インストールした後にこの現象が起こります
何か足りないdllやWindowsに関連するアップデートファイル、.NET Frameworkとか関係ありますか?
環境Winddows7 home 64bit
Flashplayerをインストールする事は出来るのですがいざ動画を見ようとすると即クラッシュしてしまいます
plug in contenerがクラッシュと詳細が表示されます
試しにIEのFlashplayerもインストールしてみて試したら動画を再生できるのですがその後
ページを戻るやお気に入りを開くとかホームに戻る等アクションをするとクラッシュしてしまいます
OSをクリーンインストールする前は問題なかったのですが最近インストールした後にこの現象が起こります
何か足りないdllやWindowsに関連するアップデートファイル、.NET Frameworkとか関係ありますか?
2018/07/26(木) 06:09:51.00ID:vT9SLSIo0
どこのスレも夏を感じる
2018/07/26(木) 09:33:44.72ID:L5qeZWvY0
OS側関連の原因だってわかってんのになんでここで訊くの
2018/07/26(木) 20:41:34.60ID:PwU7QSei0
たまにブックマークメニューとブックマークツールバーが反応しないことがある。
Firefoxの再起動で動く。
いまは61.0.1ですが、以前からときどき発生してました。
何が原因なんでしょうか?
Firefoxの再起動で動く。
いまは61.0.1ですが、以前からときどき発生してました。
何が原因なんでしょうか?
2018/07/26(木) 20:50:12.77ID:leHL2Sv+0
2018/07/26(木) 21:34:48.94ID:4hlFO1y70
>>592
昨年だったけどサイドバーのブックマークと履歴がクリックしてもなにも起きなくなることが時々起きてて
uc.jsスクリプトかuserChrome.cssのどれかが原因だった
これら利用してるなら一つ一つ停止させて再現するかどうか検証してみたらいいと思う
昨年だったけどサイドバーのブックマークと履歴がクリックしてもなにも起きなくなることが時々起きてて
uc.jsスクリプトかuserChrome.cssのどれかが原因だった
これら利用してるなら一つ一つ停止させて再現するかどうか検証してみたらいいと思う
2018/07/26(木) 23:16:40.72ID:vnokvoFc0
設定のコンテンツのフォントと配色の配色設定から背景の色を変えたいのですが気に入った色がありません
自分で好きな色にすることはできませんか?
最近白が目に染みます
自分で好きな色にすることはできませんか?
最近白が目に染みます
2018/07/26(木) 23:39:46.71ID:ODqsLU0D0
about:config
browser.display.background_color
値に好きな色を入れる
色の名前でもRGB値でもおk
browser.display.background_color
値に好きな色を入れる
色の名前でもRGB値でもおk
597595
2018/07/27(金) 00:01:38.17ID:vqJ3G9DJ0 browser.display.background_colorを#C2D0AAにしてみましたが変わりませんでしたが配色を高コントラストから常にしたら変わりました
Proxomitronで背景色を変えてたのですがhttp→httpsで反応しなくなってたのでこれで見やすくなります
ありがとうございました
Proxomitronで背景色を変えてたのですがhttp→httpsで反応しなくなってたのでこれで見やすくなります
ありがとうございました
2018/07/27(金) 06:54:25.22ID:zyQDx5xj0
>>594
ありがとう、でも検証が難しそうですね、再起動で再現しないので・・・
ありがとう、でも検証が難しそうですね、再起動で再現しないので・・・
2018/07/27(金) 21:58:18.61ID:cW4e8YZW0
今日火狐でyoutubeの動画を開いたらサイズが720か1080か判らないですけど
大きいサイズで固定される様になってました
設定、画質から480を選択しても反映されません、どうしたら良いでしょうか
大きいサイズで固定される様になってました
設定、画質から480を選択しても反映されません、どうしたら良いでしょうか
2018/07/27(金) 22:31:43.46ID:HWpy+uIJ0
シアターモードになってるだけじゃないの
601595
2018/07/27(金) 22:41:07.43ID:EH0hSq3a0 >>596
設定もすべて変わると見えなくなる項目があって都合が悪かったです
特にuBlockの許可不許可が見えないのが使いづらかったです
設定だけ変えないとかあるといいのですが・・・
とりあえず以前新しいタブの背景色を変更する方法を教えていただいたのですが
userContent.cssに追加した項目のabout:newtab部分を適宜変更することで対応できそうでした
@-moz-document url-prefix(about:newtab) {*{background-color:#A0A0A4;}
}
about:newtabをhttpやhttpsにしたりhttps://www.google.com/など特定のサイトを個別にも対応出来るようです
googleは青にしてyahooは黄色などにも出来そうです
この方法だとgoogleは元の白が所々残るようで少し汚くなるようです
黒いサイトの場合は黒が残って見づらかったです
万能と言うわけでもなくAmazonだとタイムセール一覧の商品画像やレビューの動画などは見えなくなるようです
サイトによっては文字色と背景色で見えなかったりするので背景が白のサイトを個別に追加したほうがいいかもしれません
about:preferencesを白FFFFFFにすると左側の文字が見えにくくなるようでしたのでフォントカラーも変えるといい?
教えていただいた方法だと文字はいい感じの濃い色になるようですが不思議です
Amazonも正常に表示されるので使い分けていこうと思います
何かいい方法があればまたお願いします
設定もすべて変わると見えなくなる項目があって都合が悪かったです
特にuBlockの許可不許可が見えないのが使いづらかったです
設定だけ変えないとかあるといいのですが・・・
とりあえず以前新しいタブの背景色を変更する方法を教えていただいたのですが
userContent.cssに追加した項目のabout:newtab部分を適宜変更することで対応できそうでした
@-moz-document url-prefix(about:newtab) {*{background-color:#A0A0A4;}
}
about:newtabをhttpやhttpsにしたりhttps://www.google.com/など特定のサイトを個別にも対応出来るようです
googleは青にしてyahooは黄色などにも出来そうです
この方法だとgoogleは元の白が所々残るようで少し汚くなるようです
黒いサイトの場合は黒が残って見づらかったです
万能と言うわけでもなくAmazonだとタイムセール一覧の商品画像やレビューの動画などは見えなくなるようです
サイトによっては文字色と背景色で見えなかったりするので背景が白のサイトを個別に追加したほうがいいかもしれません
about:preferencesを白FFFFFFにすると左側の文字が見えにくくなるようでしたのでフォントカラーも変えるといい?
教えていただいた方法だと文字はいい感じの濃い色になるようですが不思議です
Amazonも正常に表示されるので使い分けていこうと思います
何かいい方法があればまたお願いします
2018/07/27(金) 23:47:51.27ID:HtHCMHJe0
>>601
こんな感じで黒背景白文字にしたいってこと?
https://userstyles.org/categories/global
これならStylusを入れてそのサイトの気に入った配色をDLすればすぐ可能だけども
配色によってたまに黒背景に黒文字で見えなくなくなることはあるので
それは多少調整必要だね
こんな感じで黒背景白文字にしたいってこと?
https://userstyles.org/categories/global
これならStylusを入れてそのサイトの気に入った配色をDLすればすぐ可能だけども
配色によってたまに黒背景に黒文字で見えなくなくなることはあるので
それは多少調整必要だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
