【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド7 【Decaf】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/30(水) 01:11:50.98ID:72M6SKQS0
WiiUエミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのは Cemu です。

■ Cemu http://cemu.info/
DL先: http://cemu.info/index.html#download
※ 不定期更新だが、月5ドルの寄付をする(パトロンになる)ことで1週間早くDL可能

■ Cemuhook https://cemuhook.sshnuke.net/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ Decaf https://github.com/decaf-emu/decaf-emu
DL先: http://www.emucr.com/search/label/Decaf (非公式ビルド)

・GC/Wiiエミュの話題はこちら。↓にWiiUエミュの話題は持ちこまぬように
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1471064307/l50

前スレ 【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド6【Decaf】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507357583/
2019/01/04(金) 06:53:34.93ID:u09DG22S0
そういうこともあるんだね
2019/01/04(金) 13:26:09.15ID:aJdmiVuH0
アンチウィルスソフトではたまにそういう事あるね
昔ノートン使ってたときは、ゲームで使用する重要なファイルを勝手に削除されてたからね^^;
それ以来ノートンは使わなくなったけどw
2019/01/04(金) 13:47:04.61ID:G0wZgHHc0
割るためのパッチはウイルス判定して勝手に消す
baiduをバンドルインストールしてくるアプリはスルー

なんの役にも立たないぞ
2019/01/04(金) 18:29:55.20ID:uMkqZxeB0
割るためのパッチを削除するのは正常なのでは…?
2019/01/04(金) 18:40:38.83ID:93Yq5aMI0
犯罪行為をして逆ギレ
どうしようもないマヌケだな
2019/01/04(金) 18:41:50.76ID:s0eEj1yG0
2行目だけならそれなりに共感得られただろうに…
2019/01/04(金) 19:31:16.59ID:+idqJ0vL0
まーた割れ厨が仲間割れしてる
割るのはゲームだけにしとけ
2019/01/04(金) 20:05:50.51ID:lbAlmBp40
笑点禁止
2019/01/05(土) 12:48:38.34ID:0TjBltrE0
今更だけどスプラトゥーンの設定画面はゲームパッドを別ウィンドに表示しないと出ないのね
ずっと知らずにマウスでジャイロ操作しながらパッド使ってた自分がアホみたいや
2019/01/05(土) 13:42:49.90ID:0EiACMHA0
ワイもスターフォックスゼロのジャイロを右スティックに割り当てたいわ
2019/01/05(土) 17:48:54.75ID:dbx+xm/b0
コントローラの設定うまくやれば64版みたいに操作できるやん?
2019/01/06(日) 16:14:21.26ID:FXOqVIe10
64風操作にしたら決定ボタンが右スティック押し込みになったンゴ…
2019/01/08(火) 22:19:26.81ID:M2FOcF7p0
1.15.0でゼノクロの解像度って変更できなくなったのか
オフラインタグも無理だし
困ったな
2019/01/08(火) 22:22:58.65ID:rJJtQuo60
グラフィックパックの仕様が変わったんじゃなかったか?
新仕様に対応したやつ探さばあるかもよ
2019/01/08(火) 22:38:43.52ID:M2FOcF7p0
>>442
旧仕様は赤字で選べなくなってて
新仕様は選んでも反応なしだわ
探してみるけど海外版はどうだろ、問題ないかも
2019/01/08(火) 23:46:44.69ID:X2afUCRL0
>>443
ブレワイの話だけど、デスクトップが4Kでグラフィックパックの設定がフルHDだと何故か反映されなかった
どっちも4KとかどっちもフルHDなら問題なし
2019/01/10(木) 09:55:30.77ID:AH7uwgL70
usb helper の話題ってここでOK?それともスレチ?
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:24.38ID:vX9TN5Ec0
>>445
エミュではないからスレチじゃない?
2019/01/10(木) 19:26:56.24ID:AH7uwgL70
>>446
たしかにそうだな
2019/01/10(木) 21:11:47.64ID:WTaqxbGR0
botwの
2019/01/11(金) 00:33:53.39ID:tx5wY5X60
1.5.0に1.5.1上書きしてアプデしたらセーブデータ初期化された
RPCS3は上書きokだからいつものクセでやっちまったよ。。。
2019/01/11(金) 00:53:34.48ID:tLVhbi2k0
ええ
セーブデータはmlc01フォルダコピーだけじゃ駄目なのか?
2019/01/11(金) 01:08:44.80ID:i/3Pb+m/0
え、いつも上書きしてるけど
2019/01/11(金) 01:08:57.50ID:uHyOffA70
>>186
botwが重いからこの動画通りに設定しようと思ったんだけど動画だといじれる設定がうちのcemuだとグレーになってて変えられない設定あるんだけどなんでだろ?
例えばまずcemuの
プロパティの互換性タブのデスクトップコンポジを無効にする

高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする
ってのにチェック入れるってあるんだけどグレーになってていじれない
あとはcemuデバッグタブのBilinear downscalingってのもグレーになってていじられない
2019/01/11(金) 01:45:27.67ID:uHyOffA70
とりあえず設定変えられるところ変えてグラフィックパックも一部適用してiniも書き換えて、ってやったけど重いな…
何もないときですら30〜40fpsでなにかアクションしたり走ったりするだけでカクついて10〜20になったりする
グラボよりcpuが大事って聞いたけどうちのスペックじゃ仕方ないのかな

i7-2700k
gtx1070ti
16G

ちなみにみんなはfpsどれくらい出てるの?
2019/01/11(金) 01:54:51.81ID:tLVhbi2k0
>>453
CEMU諸々NVMeのSSDで4k環境でグラフィック系のMod適用してテグ森で35-40に落ち込む
60維持は祠くらいで通常は45-50くらいな感じ
つべみたく1060で60fpsなんて追い込めるのかなっては思う

i7-8700
GTX1070ti
16G
2019/01/11(金) 04:01:12.75ID:BAgWKcZU0
漁師パソコンでゼルダをやれるのは20年かかるのだろうな
2019/01/11(金) 05:32:04.62ID:i/3Pb+m/0
>>453
sandybridgeじゃなあ
2019/01/11(金) 07:45:27.33ID:tx5wY5X60
念のため外付けHDDに保存してたmlc01をコピーしてみたけど変わらず
データが残ってるソフトと消えたソフトがあってゼルダbotwやマリカは初期化されてる
おま環かも知れんけど今後cemuがアプデする度にセーブデータどうすりゃいいんだ
因みにwin10
2019/01/11(金) 08:46:36.56ID:bp1iPrPM0
セーブフォルダの位置変わったか
どっちもdlcあるゲームだからそれと関係してるんだろう
今試せないが
2019/01/11(金) 08:47:25.06ID:RYgGMvc00
今までcemu.exeしかコピーしてなかったわ
2019/01/11(金) 08:52:35.79ID:GtHOKKml0
やっぱりcpuか…
8700か9700欲しいけどマザボとメモリも買い換えなきゃいけないのがなぁ
今3.5Ghzのままやってるからocやって4.5Gくらいまであげてみようかなfps変わるかわからないけど
2019/01/11(金) 12:40:21.52ID:WCjwJ2GR0
ゼノクロをやろうとして、>>132から>>146あたりを読みつつ
DDD0.3とtitledumper0.4で実機のROMからver1.0.2を吸出し
Uwizardで1.0.0のパッチをダウンロード
吸出したROMのcodeとmetaをUwizardでダウンロードしたcodeとmetaに置き換えて
Cemu1.13.2で起動
したんだけど、ゼノクロのバージョンが1.0.2から変わらず、キャラクリ後にフリーズします
Cemuのタイトルバーには[TitleId:00050000-10116100]XenobladeX[JPN v16]と書いてあるんですが…
Cemuの1.15.1や1.12.0、ゼノクロの1.0.1のバージョンも試してみましたが、
いずれもタイトルバーには反映されるもののゲームのタイトル画面ではver1.0.2と表示されています
長文ですみませんが、解決策知ってる方いたらお願いします
2019/01/11(金) 13:24:08.25ID:LCx+yXdA0
>>461
悩んでた本人ですが
中身は1.0.2なのでタイトルがそうなるのは間違いじゃないはずです
2019/01/11(金) 15:15:01.54ID:WCjwJ2GR0
>>462
ありがとうございます
現状吸い出したセーブデータを入れたらプレイはできるけどたまにフリーズするって感じです
のんびり原因探します
2019/01/11(金) 16:26:57.36ID:LCx+yXdA0
>>463
私がなっていたのは確定フリーズだよ
ランダムでフリーズはエミュの仕様だよ
2019/01/11(金) 20:06:31.20ID:WCjwJ2GR0
>>464
私もニューゲームからキャラクリするとその後のロードで確定でフリーズします
でも吸い出してきたセーブデータを使ってコンテニューを選ぶと起動するって感じです
2019/01/11(金) 21:51:39.23ID:i/3Pb+m/0
>>460
クロックもそうだけどメモリの影響もあるみたいよ
DDR3っしょ?
2019/01/12(土) 05:06:04.84ID:UklQnzyV0
スマブラでカスタマイズファイターの名前入力が化けちゃうね
2019/01/12(土) 09:03:58.98ID:VybCg01r0
1.15.1  botwが暗闇の状態になってしまった
リンクは存在して操作できるけど暗くて何も見えない状態
graphicPacks赤文字の古いファイルが影響してるみたい?
ファイルを消すと正常になる
2019/01/12(土) 09:13:00.94ID:B+l2KLn40
>>466
>>460だけどその通りDDR3だわ
DDR4がいいとなるといよいよマザボ交換になるな…
まぁもう7年ほど使ってるから変え時っちゃ変え時かもしれんが

昨日i7-2700kをocして4GHzまで上げてゼルダ試したらフィールド走ってるときは40〜50たまに30ほどで気持ち平均fps上がって遊べなくはないくらいにはなった
というかむしろコンシューマに近いレベルだと思う
ただ戦闘は相変わらず重くて敵を攻撃したときや爆破系のエフェクト表示のときに結構な確率でプチフリからのfps10〜20くらいに落ち込むわ
2019/01/12(土) 09:20:11.71ID:UbsoPUvs0
cemuの最適化はもうこれ以上望めないだろうなぁ
2019/01/12(土) 09:36:42.95ID:mCJZR9+80
ゼルダ無双とニンジャガ3が動かなくて困ってたけど
トリプルコア設定やめるだけで良かったのね
ゼルダはそれだけじゃなくてDLCFixが必要だったけど
これもGraphicPackで選べば解決
便利だわ
2019/01/12(土) 10:29:35.08ID:nhqhTmSp0
>>470
ゼノクロの音プチプチがまだ残ってるから!
2019/01/12(土) 16:46:36.00ID:Y1E2Pm210
最近戻ってきたんですが、ハイスペの方たちって、もうGX2SetGPUFenceは使ってない感じ?
2019/01/12(土) 17:10:15.52ID:dmoHpZh50
この値段で買えるハッチバックの中では最高の安全性と
かっこよさなのは間違いない
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:21:03.03ID:znZEDGz30
・CEMUはメモリの影響は受けやすい。以下参考
https://www.youtube.com/watch?v=nkbv43LAPbU
・CEMUはAVX命令を使ってるみたいだがsandyはavxは弱い
・PCに最適されていないゲームほど(PS3エミュのRPCS3とかもそうだけど)CPU/メモリの自力が必要になる
2019/01/13(日) 09:15:51.77ID:GzyQ6SKa0
俺のはice世代だからAVX命令?をこなせるからCPUやメモリが貧弱でも快適ってことか
2019/01/13(日) 11:58:06.61ID:GTxRwi1g0
cemu 1.15.1e の最新にしてもムービー再生が出来ません。
動画など見ると正常に再生がされているので原因不明なのですが、
緑色の画面だけで音声だけしか聞こえません。
こんな現象なっているかたいますか?
2019/01/13(日) 12:03:33.10ID:GTxRwi1g0
ムービー再生の件、わかりました。
このための cemu hook なんですね。
失礼しました。
2019/01/13(日) 12:45:46.65ID:gMzUAyXW0
最近のバージョンでニュースーパーマリオできてる人いる?
タイトル画面のクラッシュ修正に必要な4つのダンプファイルはある
1.12.0で動くけどgraphicPacksがなぜかゼルダしか表示されない
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 12:55:54.60ID:GTxRwi1g0
cemu hook を入れて、
Graphic pack に No Depth of Field が出たので ON
するとサクサクになった。外出ならすんません。
2019/01/13(日) 13:35:45.24ID:ldZa15og0
前のバージョンではクラッシュ対策ファイル入れたら動いたけど
SwitchにDXが出てU版クリアする気が失せて起動してないな…
最近のだと起動しないのか?
そもそもクラッシュ修正してくれればいいのに
2019/01/13(日) 19:07:21.80ID:GTxRwi1g0
CEMUが出来るノートパソコンでおすすめありますか?
YouTubeをみて、GPD POCKET2にしようか考えているのですが。
なるべく大きい画面のほうがいいのですがね。
2019/01/13(日) 19:12:05.44ID:mrnKj1G10
無いです
2019/01/13(日) 20:46:44.23ID:ZGyCwa1c0
8700kの1080tiでも解像度上げたら60fpsきついとこあるもんな
2019/01/13(日) 22:33:53.40ID:mHs05lrX0
そんな小さい画面じゃ実機の720pで十分だわな
2019/01/13(日) 22:54:39.74ID:dYYE/TIt0
ノートでも現行ならローエンドの1050でも動くだろうから
せめてdGPUだけは必須
2019/01/13(日) 23:00:08.31ID:90KytpOP0
dGPUってなんぞ?
デスクトップのd?
2019/01/13(日) 23:43:48.77ID:mHs05lrX0
>>487
ディスクリート CPU内蔵じゃない独立型のGPU
2019/01/14(月) 00:13:41.29ID:IsnHHKER0
なるほど
昔はGPUって独立が当たり前で
CPU内臓がオンボって言われてたけど時代は変わった

GPD POCKET2じゃぜったいcemu重いと思うよ
マリオUとかスマブラを軽いステージで1on1くらいしか快適にできないと思う
それならSwitchを買ったほうがいい、WiiUのめぼしいソフトの上位互換も出てるし
フルスピードで遊べる
話変わるけどGPD POCKET3はJoy-Conを指せる溝をつけるみたいな噂もあるみたいだな
これからはJoy-Con挿せる中華タブとか増えてくるんだろうか
2019/01/14(月) 04:31:46.35ID:72LrXmTP0
ノーパソでCemuしたいなら、G-Tuneやドスパラなどでゲーミングノート買えばいい
(高いの買えばデスクトップに近いレベルで動かせる)
薄型の安くてしょぼいノートPCじゃ満足できるレベルで動かんよ
2019/01/14(月) 07:01:25.50ID:R7JxvZEo0
いろいろ情報ありがとうございます。
1050とCORE i7は絶対のようですね。
ゲーミングにしたいと思います
2019/01/14(月) 11:45:17.32ID:omCL4Enu0
なんでそこまでノートに拘るんだろうか

ちっちゃい画面でCemuやってもつまらないと思うけど・・・
2019/01/14(月) 13:57:52.43ID:GfzJLW4Z0
設定次第じゃね?DS感覚で携帯出来るからアリと言えば有りかな
でも普通ならPocket2を選ばすWIN2を選ぶと思うが
2019/01/14(月) 14:24:42.53ID:dWdfcF7s0
モバイル用途ならやっぱSwitchだって
フレームレートガクガクでバッテリーもネイティブに比べて燃費悪いでしょ
2019/01/14(月) 14:43:46.45ID:dN1czcT20
ベッドにディスプレイ小型の固定してゲームは常に考えてる
パソコンから無線で飛ばして表示するだけの7インチくらいの無いだろうかな
2019/01/14(月) 14:47:52.07ID:dWdfcF7s0
無線ディスプレイじゃゲーム無理じゃね?
無線イヤホンですら遅延で音ゲーできないから映像なら尚の事
WiiUゲームパッドは無線をめっちゃ並列して小さい動画を並べて表示して遅延を抑えてるから汎用パーツじゃレイテンシー抑えられない気がする
2019/01/14(月) 22:09:50.55ID:kyvTzFdo0
>>496
Steamもリモートプレイできるんだけど遅延がWiiUと遜色なかったんだよなあ、しかもフルHDだし
なんで汎用PCでここまでできるのかよくわからん
2019/01/14(月) 23:22:48.48ID:dN1czcT20
>>497
それは気づかないだけでしょ
steamのリモートはネットに乗せるんだから遅延出るのは当たり前だし
2019/01/14(月) 23:58:33.78ID:kyvTzFdo0
>>498
だと思うじゃん?
2019/01/15(火) 00:21:13.33ID:QzA8rEN80
>>499
すまん4フレームくらい遅延あったわ
全然勝ち目なかったわ
2019/01/15(火) 00:40:57.22ID:bGXPZWhp0
>>500
いいさ、俺も実際は2-3フレーム程度の遅延なんてわかんねぇしな
2019/01/15(火) 13:34:03.00ID:i19xLNuS0
無線ディスプレイの場合10フレーム遅延って書かれてるが大丈夫か?
ボタン押して6分の1秒(0.16秒)反応が遅いって事だ
2019/01/15(火) 14:24:14.57ID:Q34jh+1U0
>>502
うわぁそりゃあ致命的だな
PCの時間つぎ込んだエミュ環境を週末寝ながら楽しみたかったんだが
無線ディスプレイは無理そうだなぁ
2019/01/16(水) 09:27:34.93ID:en+Iw0Xs0
マリオカートがプレイ出来たり、出来なかったり。
出来ないときはレース前の読み込みで落ちてしまいます。
修正する方法とかないものでしょうか?

ver 1.15.1e
2019/01/16(水) 09:30:16.88ID:oT/dQF+40
メモリ不足なのでは?
2019/01/16(水) 10:50:59.31ID:eL4V546w0
シェーダーキャッシュをredditから拾ってきて突っ込んでもダメなん?
2019/01/16(水) 11:19:44.52ID:T+tAnCs50
ゲームパッドから出てた音声ってどうやって出すんだろうか
パッドコンフィグでも音量のところグレーアウトしてるし
スターフォックスの無線が聞こえなくて寂しいわ
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:22:11.98ID:en+Iw0Xs0
こんなんありました。
https://www.reddit.com/r/cemu/comments/aen7jq/triple_monitor_finally_at_60fps/
2019/01/16(水) 20:05:43.06ID:PjPozxK10
mario 3Dが起動しようとするとすぐ落ちます。シェーダーキャッシュも入れたんですが。プレイ出来てる方は何か設定とかしましたか?
ゼノブレイドクロス、ドンキーコング、風のタクト等は動作してます。

cemu最新版 cemuhook グラフィックパック導入 gefoce1050ti cori i7 です。
2019/01/16(水) 20:39:23.04ID:3Ijhk3C00
3Dワールドのフォルダとファイル構成どんな感じ?
2019/01/16(水) 21:37:29.70ID:rDVAm2VZ0
>>510
[code]
app.xml
cos.xml
RedCarpet.rpx
[content]
[meta]
↑こんな感じですね。もっと細かくいりますか??
取り敢えずファイル構成はcodeファルダの中だけ書きました。
2019/01/18(金) 03:42:24.36ID:QKapkhSh0
>>508 の三画面ゼルダってみんな興味ないのか?
おじさんせっかくいいもの見つけたとおもったのに
2019/01/18(金) 05:29:23.57ID:Mx9W9Vfa0
>>512
だってエミュでゼルダってリンクルか割れ目的じゃなきゃSwitchで充分だし・・・
2019/01/18(金) 06:40:32.14ID:UetwrRof0
PCハードウェア側で元の画面横に引き伸ばしただけじゃ意味ないしな
Dolphinの16:9や21:9コードみたいに画面外を表示するなら意味がある
2019/01/18(金) 07:16:12.98ID:/6agrnhr0
>>512
エミュの多画面とか既出すぎます
2019/01/18(金) 07:17:23.96ID:/6agrnhr0
>>514
いやそれはできてる
UIは引き伸ばしだけど
2019/01/18(金) 10:27:48.68ID:Bj4VfhkU0
レスの流れからしてマリオカートの修正かスターフォックスの音声鳴らす方法と思うやん

フォーカスオブビューは広がってんのか
2019/01/18(金) 20:42:25.60ID:aRgORi8+0
>>511
俺の環境と見比べようと思ったがしばらくパソコンが使えなくなったからなんとも言えんわ
すまんな
2019/01/19(土) 17:01:01.28ID:tpdluD/20
>>516
でも画像のリンク太ってないか?
2019/01/19(土) 17:09:11.24ID:tpdluD/20
>>457
3dワールドはデータそのまま使えたわ
2019/01/19(土) 17:11:11.21ID:tpdluD/20
>>457
3dワールドはデータそのまま使えたわ
2019/01/19(土) 19:47:48.28ID:2OdLZJbE0
>>519
太ってるが3画面に膨れ上がるほどではない
2019/01/19(土) 20:34:29.26ID:aX/NGK3M0
>>522
上下を削ってアップにしてるだけじゃね?
上下の視界狭くね?
2019/01/19(土) 21:58:30.70ID:2mJBzT+n0
>>522
たぶんNvidia surroundでトリプルにしてるんだろうけど端に行くほど拡大されるので
中央付近はあんま拡大されないからそれほどメタボリンクにはなってない感じ
2019/01/20(日) 01:35:24.91ID:3cNOrK1D0
>>509
最新のcemu、ファイル構成も同じだけど落ちんなぁ…
君より低スペなんだけど
2019/01/20(日) 10:17:29.36ID:5TnXhBXV0
リージョン自動設定がイマイチ信用できん
国ごとにちゃんと選択しないと起動しないのがある
2019/01/20(日) 11:19:02.78ID:pwvVsSGG0
Dolphinだけどマリギャラならそういうこともあったな
あとコントローラー設定無しで機動すると落ちることがあった
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:05:47.93ID:dNu+qAyN0
ほんとに上下をぶった切ってるだけだったら、
graphicspacksに48:9のアスペクト比なんて含まれてるわけないわな
(ぶった切って48:9にしてるならリンクが巨大化されて表示されるし)
graphicspacksを変えるだけなので自分で確認してみるのが一番はやいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況