!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part340
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-P6IS)
2018/05/23(水) 02:00:27.14ID:QnwjlgDw0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-lqNc)
2018/06/13(水) 21:17:43.90ID:/S3l5o6C0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-LHz9)
2018/06/13(水) 21:18:24.03ID:EGdPLnGE0 ユーザー離れはWE化以前から起こっていた このことが重要
アドオンの量、質なんか関係ない 本体の出来すなわちバグ(後退バグ)の少なさこそが重要
アドオンの量、質なんか関係ない 本体の出来すなわちバグ(後退バグ)の少なさこそが重要
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-lqNc)
2018/06/13(水) 21:26:43.90ID:/S3l5o6C0 http://www.clear-code.com/blog/2018/6/7.html
Firefox 62で修正されたFirefox 61での後退バグに見る、不要なコードを削除する事の大切さ
Firefox 56およびそれ以前のバージョンのFirefoxにおいて使用できていた従来型アドオンは、
今回削除されたコードのような「Firefox内部では既に使われなくなった機能」を使用している事が度々ありました。
そのためFirefox全体として、アドオンが動作しなくなる事を警戒して古いコードを大量に
抱え込まざるを得ない状態が長く続いていました。Firefox57での「従来型アドオン(XULアドオン)廃止」
という大きな変化には、このような状態を是正するためという意味合いもあったと言えるでしょう。
これを反面教師として、不要になった機能や実装はその都度速やかに削除してコードを簡潔に保っていく
という事の重要さを実感していただければ幸いです。
Firefox 62で修正されたFirefox 61での後退バグに見る、不要なコードを削除する事の大切さ
Firefox 56およびそれ以前のバージョンのFirefoxにおいて使用できていた従来型アドオンは、
今回削除されたコードのような「Firefox内部では既に使われなくなった機能」を使用している事が度々ありました。
そのためFirefox全体として、アドオンが動作しなくなる事を警戒して古いコードを大量に
抱え込まざるを得ない状態が長く続いていました。Firefox57での「従来型アドオン(XULアドオン)廃止」
という大きな変化には、このような状態を是正するためという意味合いもあったと言えるでしょう。
これを反面教師として、不要になった機能や実装はその都度速やかに削除してコードを簡潔に保っていく
という事の重要さを実感していただければ幸いです。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5187-V68u)
2018/06/13(水) 21:28:47.85ID:xF7cnESZ0 生え際が後退
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-x76D)
2018/06/13(水) 21:29:16.47ID:Tl/yAD9G0 ラピッドリリースもクソ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-lqNc)
2018/06/13(水) 21:31:28.76ID:/S3l5o6C0 >>673
http://www.clear-code.com/blog/2018/6/7.html
一般的に、プログラムの継続的な開発においては「機能の追加」や「不具合の修正」が行われる事は多いですが、
「機能の削除」が明示的に行われる事はそう多くないのではないでしょうか。この度、使われなくなっていた
機能が残っていた事により意図しない所で不具合が発生し、機能を削除することで不具合が解消された事例が
ありましたので、使われなくなった機能を削除する事の意義を示す一時例としてご紹介いたします。
http://www.clear-code.com/blog/2018/6/7.html
一般的に、プログラムの継続的な開発においては「機能の追加」や「不具合の修正」が行われる事は多いですが、
「機能の削除」が明示的に行われる事はそう多くないのではないでしょうか。この度、使われなくなっていた
機能が残っていた事により意図しない所で不具合が発生し、機能を削除することで不具合が解消された事例が
ありましたので、使われなくなった機能を削除する事の意義を示す一時例としてご紹介いたします。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 213e-EqDK)
2018/06/13(水) 21:33:58.71ID:yZ+yevbJ0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1187-LHz9)
2018/06/13(水) 21:34:18.09ID:EGdPLnGE0 バグが一向に減らない 増え続ける
これじゃあねぇ web屋もユーザーも 離れるわwww
これじゃあねぇ web屋もユーザーも 離れるわwww
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebec-lqNc)
2018/06/13(水) 21:41:52.09ID:/S3l5o6C0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ee-EqDK)
2018/06/13(水) 21:45:57.65ID:kc71s1P10 レガシーありのfirefox>chrome>
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ee-EqDK)
2018/06/13(水) 21:46:39.49ID:kc71s1P10 レガシーありのfirefox>chrome>weのfirefoxってだけ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0967-6+Fv)
2018/06/13(水) 23:35:22.39ID:PbWkHhZ30 いつまでレガシーアドオン言ってるんだ?
他にネタないのかよw
他にネタないのかよw
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-XASt)
2018/06/14(木) 01:02:19.48ID:v6Tva9g0a レガシーアドオンにはabout:configいじるだけのとか有ったよな
about:config→手でいじれ
UI変更→userChrome.cssを手でいじれ、ネットに情報は沢山ある
アドオンでいじれなくてもカスタマイズの余地は有るわけだよね
それでもアドオンの自由度がーと言い続けるんだろうけど…
about:config→手でいじれ
UI変更→userChrome.cssを手でいじれ、ネットに情報は沢山ある
アドオンでいじれなくてもカスタマイズの余地は有るわけだよね
それでもアドオンの自由度がーと言い続けるんだろうけど…
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-Bw3Y)
2018/06/14(木) 01:48:04.68ID:iUmPXVid0 Firefoxは
レイアウトはバグってるし
Flashアップロードは止まるし
pdf.jsは糞だし
印刷は未だに最低だし
アドオンがどうとかいうレベルじゃないんだよ
レイアウトはバグってるし
Flashアップロードは止まるし
pdf.jsは糞だし
印刷は未だに最低だし
アドオンがどうとかいうレベルじゃないんだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3167-kcdJ)
2018/06/14(木) 01:51:36.11ID:i90VHeNQ0 >>666
やり過ぎるとGoogleやMSみたいに独禁で怒られるぞ
やり過ぎるとGoogleやMSみたいに独禁で怒られるぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7118-s84n)
2018/06/14(木) 01:57:42.39ID:mgnAb7e10 自由度の問題だけじゃないんだよなあ
例えばVDH使うにしてもFirefoxだと段々ブラウザごと重くなってChromeはそうはならないならそりゃChrome使うわな
しっかりMozillaがWEを完成度高く作り込んでればこんな事態にはならなかったはず
いくら素の状態で速くなったセキュリティが上がったと宣伝しても台無し
例えばVDH使うにしてもFirefoxだと段々ブラウザごと重くなってChromeはそうはならないならそりゃChrome使うわな
しっかりMozillaがWEを完成度高く作り込んでればこんな事態にはならなかったはず
いくら素の状態で速くなったセキュリティが上がったと宣伝しても台無し
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-r3pu)
2018/06/14(木) 02:17:48.84ID:86dSHnC/0 例によって、どれくらいのスペックのPCでどの動画をダウンロードしたときに
CPUやメモリの使用量がFirefoxとChromeそれぞれでどうなるか
といった具体的なことは言わない
CPUやメモリの使用量がFirefoxとChromeそれぞれでどうなるか
といった具体的なことは言わない
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d1-fnu5)
2018/06/14(木) 03:34:15.57ID:/qC+2G/J0 Chromeの色味が変になってFireFoxに戻ってきた
なんだありゃ
なんだありゃ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ee-m0US)
2018/06/14(木) 06:15:26.71ID:bSUyozJX0 >>687
そういうのを全部おま環だで済ませてきたからじゃない
そういうのを全部おま環だで済ませてきたからじゃない
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-Yfr6)
2018/06/14(木) 06:49:33.51ID:azfAJPjs0 Desktop Browser Market Share Japan
June 2017 - May 2018
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan/#monthly-201706-201805
こうやってグラフ見るとQuantumショック起きてるの分かりやすいな
June 2017 - May 2018
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan/#monthly-201706-201805
こうやってグラフ見るとQuantumショック起きてるの分かりやすいな
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-XASt)
2018/06/14(木) 07:34:03.70ID:v6Tva9g0a692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-XASt)
2018/06/14(木) 07:36:59.92ID:v6Tva9g0a >>686
VDHはレガシーの頃から糞重いアドオンで常に有効にすべきじゃないのは、VDHあるある
VDHはレガシーの頃から糞重いアドオンで常に有効にすべきじゃないのは、VDHあるある
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-Bw3Y)
2018/06/14(木) 08:07:01.91ID:UjSrh0GI0 普通に使えてるから、自分で設定変えたりアドオンいれて
おま環になってるのかな
おま環になってるのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/14(木) 08:17:24.05ID:hYxXyRQka >>687
VDHはページ開いてるだけでメモリ確保してくから動画なんてダウンロードしなくてもいい
firefoxはタブ消しても完全にはメモリが開放されないから長時間使うほど差は顕著になる
i5で16GB積んでるけどfirefoxはまともに動かなくなるまで際限なくメモリが増えてく
VDHはページ開いてるだけでメモリ確保してくから動画なんてダウンロードしなくてもいい
firefoxはタブ消しても完全にはメモリが開放されないから長時間使うほど差は顕著になる
i5で16GB積んでるけどfirefoxはまともに動かなくなるまで際限なくメモリが増えてく
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-gvEZ)
2018/06/14(木) 08:23:59.78ID:lPo9mjg90696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-4dYe)
2018/06/14(木) 08:32:23.18ID:/tWtx1BH0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-nsSY)
2018/06/14(木) 08:41:12.14ID:Gu+3u61SM Firefox dropped below the 10% share value on Netmarketshare
https://www.ghacks.net/2018/06/04/firefox-dropped-below-the-10-share-value-on-netmarketshare/
上記記事もimpressのと大きくは変わらないが海外の見解が分かるのが面白い。
記事本体よりコメントに興味深い物があるので時間がある時にでもどうぞ。
ちなみにweb extensionをごり押ししたご当人は既にMozillaから去っている。
これを強硬導入した際にはMozillaの内部でも大混乱が起きていたという。
chromeと共通化させてfirefoxを潰すのが狙いだったような気もする。
Andy McKay
https://confoo.ca/en/speaker/andy-mckay
Andy McKay Mar 28, 2018 Leaving Mozilla
http://mckay.pub/2018-03-28-leaving-mozilla/
https://www.ghacks.net/2018/06/04/firefox-dropped-below-the-10-share-value-on-netmarketshare/
上記記事もimpressのと大きくは変わらないが海外の見解が分かるのが面白い。
記事本体よりコメントに興味深い物があるので時間がある時にでもどうぞ。
ちなみにweb extensionをごり押ししたご当人は既にMozillaから去っている。
これを強硬導入した際にはMozillaの内部でも大混乱が起きていたという。
chromeと共通化させてfirefoxを潰すのが狙いだったような気もする。
Andy McKay
https://confoo.ca/en/speaker/andy-mckay
Andy McKay Mar 28, 2018 Leaving Mozilla
http://mckay.pub/2018-03-28-leaving-mozilla/
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eda-vvDY)
2018/06/14(木) 09:06:41.13ID:AUtEwehO0 私達はここまで来た - outsider reflex
http://piro.sa kura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/misc/2018-06-06_andy.htm
http://piro.sa kura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/misc/2018-06-06_andy.htm
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-eVpF)
2018/06/14(木) 09:48:31.94ID:M6AdX7sF0 >>697
「chromeと共通化させてfirefoxを潰すのが狙い 」
これ、個人的にずっと思ってたわ
「web extensionをごり押ししたご当人は既にMozillaから去っている。」
これ聞いて確信したわ
「chromeと共通化させてfirefoxを潰すのが狙い 」
これ、個人的にずっと思ってたわ
「web extensionをごり押ししたご当人は既にMozillaから去っている。」
これ聞いて確信したわ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-4PHY)
2018/06/14(木) 09:59:52.74ID:FWZO/pqD0 大多数がQuantum以前からアドオン使って無いんだから
WebExtensions化とシェア低下はほとんど関係無い
WebExtensions化とシェア低下はほとんど関係無い
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-gvEZ)
2018/06/14(木) 10:30:59.96ID:lPo9mjg90 > これ聞いて確信したわ(アホ面
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-Bw3Y)
2018/06/14(木) 10:31:55.30ID:UjSrh0GI0 これ聞いてカツ丼にしたけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fd-JcM/)
2018/06/14(木) 12:30:31.79ID:YoxZtiTw0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb0-Bw3Y)
2018/06/14(木) 12:34:51.27ID:T0jNM8uX0 なんつーか陰謀論みたいの好きだよね
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/14(木) 12:34:54.26ID:o3upHoVva 問題なのはAPIをカプセル化したのにメモリが漏れていくようなアドオンの実装が許されてること
良くも悪くも旧時代の遺物を捨ててChromeと同じ土俵に立とうっていうのにお粗末すぎるでしょと
良くも悪くも旧時代の遺物を捨ててChromeと同じ土俵に立とうっていうのにお粗末すぎるでしょと
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-Bw3Y)
2018/06/14(木) 12:37:54.31ID:UjSrh0GI0 chromeファンがきてんね
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ec-r3pu)
2018/06/14(木) 14:10:52.30ID:HmHKf7Na0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-SQVd)
2018/06/14(木) 14:21:17.47ID:tCZgt3a80 モジラさん、音声で操作するブラウザ開発にまで手を出してしまう
また途中で投げ出すんじゃ・・・・
また途中で投げ出すんじゃ・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-m0US)
2018/06/14(木) 14:30:55.65ID:RQpyjy/k0 Firefox OS(´・ω・`)
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-4dYe)
2018/06/14(木) 17:16:08.39ID:cztE6SvA0 24%(2015,IE)→12%(2018,IE+Edge)でも
いつも前向きなMSという会社がありましてw
VScodeがgithub最大のプロジェクトになったって?→買っちゃった
いつも前向きなMSという会社がありましてw
VScodeがgithub最大のプロジェクトになったって?→買っちゃった
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fd-JcM/)
2018/06/14(木) 17:22:51.19ID:/lWyD/8/0 MSのブラウザがWindows標準なのは相変わらずなのにそんなにシェアを落としてるのか
712名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-xa+w)
2018/06/14(木) 17:53:13.27ID:cnejmc8pd ブラウザがオマケの世界的大企業とブラウザしか売りが無い企業を比べられましても
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-m0US)
2018/06/14(木) 18:16:22.23ID:NMPE9UNW0 >>712
じゃあめっちゃがんばってるな
じゃあめっちゃがんばってるな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4263-MqIC)
2018/06/14(木) 18:18:48.35ID:zq0gw8JR0 Thunderbirdもあるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-hrcC)
2018/06/14(木) 18:56:25.55ID:7L4TioSg0 60.0.2だけど、
extensions.screenshots.disabled;true
になってるのは fireshot が消えない。
俺環?
extensions.screenshots.disabled;true
になってるのは fireshot が消えない。
俺環?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ec-r3pu)
2018/06/14(木) 19:16:56.16ID:HmHKf7Na0 >>715
https://blog.halpas.com/archives/11535
Firefoxのスクリーンショット機能
スクリーンショット機能を無効化する方法
about:configでextensions.screenshots.disabledをtrueにする
なお、無効化してもアドオンのスクリーンショット機能には影響はありません。
https://blog.halpas.com/archives/11535
Firefoxのスクリーンショット機能
スクリーンショット機能を無効化する方法
about:configでextensions.screenshots.disabledをtrueにする
なお、無効化してもアドオンのスクリーンショット機能には影響はありません。
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415d-Bw3Y)
2018/06/14(木) 19:46:56.85ID:Co16Wc1H0 Mozilla 新たなブラウザを開発
http://www.businessinsider.com/mozilla-scout-voice-controlled-browser-2018-6
http://www.businessinsider.com/mozilla-scout-voice-controlled-browser-2018-6
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426e-PCgz)
2018/06/14(木) 20:08:39.97ID:T8tf19zv0 >>717
音声でってmobileやタブレット向けなのかな?
音声でってmobileやタブレット向けなのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-4dYe)
2018/06/14(木) 20:28:29.71ID:/tWtx1BH0 >>717
BBAの髪型になんかイラッとする
BBAの髪型になんかイラッとする
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ec-m0US)
2018/06/14(木) 21:10:42.50ID:tyGqulqo0 >>719
噴いただろがwwww
噴いただろがwwww
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-m0US)
2018/06/14(木) 22:11:42.89ID:S2VHAPNb0 これぞMozillaっていう髪型してんな
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-m0US)
2018/06/14(木) 22:30:22.70ID:6JilYB9e0 実は上から見るとFirefoxアイコンになってるんだぜ
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-r3pu)
2018/06/14(木) 22:38:32.73ID:eSDT2+M90724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-4dYe)
2018/06/14(木) 23:16:34.51ID:16uG7fZO0 Firefoxユーザーでもシェアのこと気にしているひといるんだね
自分の使い勝手さえ良ければシェアなどどうでもいい
愚民どもはChromeを使う
などの意見が上レスで多かったから、ほとんどの人は気にしていないと思っていた
自分の使い勝手さえ良ければシェアなどどうでもいい
愚民どもはChromeを使う
などの意見が上レスで多かったから、ほとんどの人は気にしていないと思っていた
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM0a-m0US)
2018/06/14(木) 23:23:13.79ID:2FINFuTuM 前も出てた話題だけどあまりにもシェアが下がるとサイト作成側に考慮してもらえなくなるからね
順位が低いこと自体はどうでもいいけど下がりすぎは困る
順位が低いこと自体はどうでもいいけど下がりすぎは困る
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-Bw3Y)
2018/06/14(木) 23:26:58.31ID:b4btGE6Z0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d91-3qca)
2018/06/14(木) 23:41:46.34ID:b8pbMBCe0 声で動かすと言っても、モジラ主導の音声認識プロジェクトCommon voiceで日本語がハブられててつれえわ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-/sb0)
2018/06/14(木) 23:44:08.39ID:ILpTpwIt0 脳波で動かすぐらい先行ってほしいものだ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7118-s84n)
2018/06/14(木) 23:47:52.61ID:mgnAb7e10730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-r3pu)
2018/06/15(金) 00:04:54.59ID:N2QjnC/e0 (シェアが下がったせいで)Firefoxを使い続けるのに不具合があると思ったら
思った人が他のブラウザに移ることを検討すればいいだけ
シェアが下がったとここで騒いでもしかたがない
思った人が他のブラウザに移ることを検討すればいいだけ
シェアが下がったとここで騒いでもしかたがない
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-Bw3Y)
2018/06/15(金) 02:38:42.60ID:lCGcptVH0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-r3pu)
2018/06/15(金) 03:21:37.27ID:N2QjnC/e0 >>731
支障が出て困る人が他のブラウザを使えばいいだけ
俺の場合は見られないページがあってもUser-agentを変えれば
見られるようになってるから他のブラウザを使う必要はない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
何にせよ、ここでシェアの話をしていてもどうしようもない
支障が出て困る人が他のブラウザを使えばいいだけ
俺の場合は見られないページがあってもUser-agentを変えれば
見られるようになってるから他のブラウザを使う必要はない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher-revived/
何にせよ、ここでシェアの話をしていてもどうしようもない
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-Bw3Y)
2018/06/15(金) 03:37:02.94ID:lCGcptVH0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4932-ccFr)
2018/06/15(金) 03:39:14.95ID:CKq4GFUK0 いよいよ困ったら乗り替えればいい
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-r3pu)
2018/06/15(金) 03:45:54.90ID:N2QjnC/e0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-Bw3Y)
2018/06/15(金) 04:08:06.53ID:lCGcptVH0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-r3pu)
2018/06/15(金) 04:20:17.18ID:N2QjnC/e0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-r3pu)
2018/06/15(金) 04:26:31.70ID:N2QjnC/e0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-Bw3Y)
2018/06/15(金) 04:27:49.42ID:lCGcptVH0 >>737
だから、「いずれ、Firefoxがシェアを減らした結果WEBサイト作成の際みんなFirefoxを考慮しなくなってブラウジングに支障をきたすようになった場合」の仮定
だから、「いずれ、Firefoxがシェアを減らした結果WEBサイト作成の際みんなFirefoxを考慮しなくなってブラウジングに支障をきたすようになった場合」の仮定
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-4dYe)
2018/06/15(金) 04:48:04.62ID:68uOEPSd0 なんだろう・・・
みんな日本語を使っているのに、お互い微妙に話が噛み合わない感w
みんな日本語を使っているのに、お互い微妙に話が噛み合わない感w
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-GWe4)
2018/06/15(金) 05:04:58.04ID:84zcnic70 極論しか言わないやべーやつ
chrome厨に煽られておかしくなったのか
chrome厨に煽られておかしくなったのか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415d-Bw3Y)
2018/06/15(金) 05:43:51.48ID:C0w4QH3H0 FirefoxはPocketを使ってFacebookよりも優れたニュースフィードをブラウザに組み込む
https://www.theverge.com/2018/6/13/17446660/mozilla-firefox-pocket-recommendations-ceo-nate-weiner-interview-converge-podcast
勝ったな!
https://www.theverge.com/2018/6/13/17446660/mozilla-firefox-pocket-recommendations-ceo-nate-weiner-interview-converge-podcast
勝ったな!
743名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H49-p81v)
2018/06/15(金) 05:53:45.10ID:6oE1naRQH 使ったことないわ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-m0US)
2018/06/15(金) 06:55:55.01ID:Ru/mozP90 releases/61.0b14
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-Bw3Y)
2018/06/15(金) 08:04:52.17ID:j7EAEDIS0 >>740
おかしな日本語を使ってる人が見受けられる
おかしな日本語を使ってる人が見受けられる
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-nsSY)
2018/06/15(金) 08:06:41.83ID:GG2dsbQ7M firefoxは一桁の最初期からlinuxとwindowsで使っているけれど、今回ばかりはfireOS
並みの大失敗にしか見えないけどね。
自動更新を切っていない人も多いだろうし慣れていない人には後戻りできないような
上書き方式で強制移行させたのはさすがにまずいしあまりに乱暴すぎるやり方だった。
仕事等で必要なアドオンが突然使えなくなれば怒るのも無理ないし不信感を生むだけ。
何も強制上書きではなく別のブラウザとして新たに出発すれば済む事だったのだから。
並みの大失敗にしか見えないけどね。
自動更新を切っていない人も多いだろうし慣れていない人には後戻りできないような
上書き方式で強制移行させたのはさすがにまずいしあまりに乱暴すぎるやり方だった。
仕事等で必要なアドオンが突然使えなくなれば怒るのも無理ないし不信感を生むだけ。
何も強制上書きではなく別のブラウザとして新たに出発すれば済む事だったのだから。
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-Bw3Y)
2018/06/15(金) 08:11:25.28ID:j7EAEDIS0 ESRか何かあっただろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-nsSY)
2018/06/15(金) 08:11:25.71ID:GG2dsbQ7M シェアが低下して怖いのは推奨ブラウザから外されて完全に閲覧不能になるページが
増えていくこと。実際firefox初期にはUA切替やIEtabといったアドオンが必須だった。
別のブラウザといっても結局は異常なテレメトリのchrome系を使うしかないから困る。
仕方ないので、60系、派生系に加えてchromium系を色々と導入して様子見しているが。
chromium系のブラウザは、chromeに比べればテレメトリも少しはましなので。
テレメトリでプライバシー漏洩対策は、firefoxの最大の売りになるのだけどね。
増えていくこと。実際firefox初期にはUA切替やIEtabといったアドオンが必須だった。
別のブラウザといっても結局は異常なテレメトリのchrome系を使うしかないから困る。
仕方ないので、60系、派生系に加えてchromium系を色々と導入して様子見しているが。
chromium系のブラウザは、chromeに比べればテレメトリも少しはましなので。
テレメトリでプライバシー漏洩対策は、firefoxの最大の売りになるのだけどね。
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e0-Hvr/)
2018/06/15(金) 08:19:38.63ID:BqyCdk4v0 簡単に「別のブラウザとして…」とかw
リソース割いて両方それぞれ更新して行けってか?
リソース割いて両方それぞれ更新して行けってか?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-XASt)
2018/06/15(金) 08:23:32.29ID:AR2T24wqa Pocketはブックマーク代わりに突っこみまくってる
使う場合はアドオンのInMyPocketを使った方がいい
と言うかFirefox標準搭載してるのをこれにしろと言いたい
まだ単なる保存だけで全く使いこなしてない
と言うかPocketの開発者は無能なんじゃないかというぐらい不満だらけ
Mozillaが買収したんだから変わってほしい
使う場合はアドオンのInMyPocketを使った方がいい
と言うかFirefox標準搭載してるのをこれにしろと言いたい
まだ単なる保存だけで全く使いこなしてない
と言うかPocketの開発者は無能なんじゃないかというぐらい不満だらけ
Mozillaが買収したんだから変わってほしい
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-XASt)
2018/06/15(金) 08:26:58.01ID:AR2T24wqa いきなりアドオン使えなくなったとか言ってるけど、Mozillaはさんざん予告してたよ
55辺りからアドオン画面に互換性なしの表示もしてた
そういう嘘だけはやめろ
55辺りからアドオン画面に互換性なしの表示もしてた
そういう嘘だけはやめろ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2270-Bw3Y)
2018/06/15(金) 08:27:29.26ID:j7EAEDIS0 個人の感想です
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d00-TXhE)
2018/06/15(金) 08:46:29.15ID:wzVPw5770 >>751
Windows XP のサポートが切れた時の騒動を皮肉った、このツイートを思い出した
https://twitter.com/ChihayaSta/statuses/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を設けても、バカは「突然言うな」とか「いきなりアドオン使えなくなった」って言うんだよ
Windows XP のサポートが切れた時の騒動を皮肉った、このツイートを思い出した
https://twitter.com/ChihayaSta/statuses/453543596839288832
結局、どれだけ準備期間を設けても、バカは「突然言うな」とか「いきなりアドオン使えなくなった」って言うんだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4527-4dYe)
2018/06/15(金) 09:09:46.04ID:1U/pndI10 https://amp.businessinsider.com/images/5b218d6b1ae6624e008b510c-1334-667.jpg
このおばさんの写真をずっと見てると、実は彼女は赤髪の短髪で背景と重なってこうなってるんではとか思えてくる
このおばさんの写真をずっと見てると、実は彼女は赤髪の短髪で背景と重なってこうなってるんではとか思えてくる
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-nsSY)
2018/06/15(金) 09:13:19.50ID:Vid7mcgX0 バカ扱いは簡単だし気持ちいいけど
シェア取るにはバカを相手にしなきゃいけないんだよな
シェアなんていらないと言ってると>>725になってしまいかねない
というか実際は低シェアなデスクトップブラウザなんかよりも
スマホ対応やらAMP対応のほうが大事になってるし
シェア取るにはバカを相手にしなきゃいけないんだよな
シェアなんていらないと言ってると>>725になってしまいかねない
というか実際は低シェアなデスクトップブラウザなんかよりも
スマホ対応やらAMP対応のほうが大事になってるし
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5b-Bw3Y)
2018/06/15(金) 09:26:43.03ID:8q3Z4+h60 デスクトップブラウザw
757名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-xa+w)
2018/06/15(金) 10:10:14.67ID:AheBAg6Vd スマホ版Firefox死んでるやん?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-Bw3Y)
2018/06/15(金) 10:14:16.52ID:mKJ0abB80 生まれたときから瀕死状態
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ee-Bw3Y)
2018/06/15(金) 12:23:46.35ID:/Z2AIhcO0 できてたことができないって本当にストレス堪るわ
ブラウジングの快適性が大きく損なわれたわけだから
多少画像が並ぶくらいのサイトでフリーズしないでくれって言いたくなる
ブラウジングの快適性が大きく損なわれたわけだから
多少画像が並ぶくらいのサイトでフリーズしないでくれって言いたくなる
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-r3pu)
2018/06/15(金) 13:47:02.58ID:VEDdg1T00761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-Bw3Y)
2018/06/15(金) 14:23:13.88ID:mKJ0abB80 WebExtへの移行は賛成 ただし、
WebExtのAPIの充実(既存UIへのアクセスと制御、ローカルファイルへのアクセス)
Geckoの既存バグの修正
を行ってからすべきだった
WebExtのAPIの充実(既存UIへのアクセスと制御、ローカルファイルへのアクセス)
Geckoの既存バグの修正
を行ってからすべきだった
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497c-m0US)
2018/06/15(金) 15:00:06.52ID:WjUG2Kdy0 アンインストールしたのに
C:\Users\manko\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
が残ってるんだけどこれ手動で削除しても問題ない?
C:\Users\manko\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles
が残ってるんだけどこれ手動で削除しても問題ない?
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-PCgz)
2018/06/15(金) 15:02:39.64ID:KKS1Sgbq0 Google Photosで画像上でホイール回したときに拡大してくれる機能が動かなくなった
Chromeでは正常に動作する
また嫌がらせかー
Chromeでは正常に動作する
また嫌がらせかー
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9dd-fnu5)
2018/06/15(金) 16:25:43.18ID:bK71bEn/0 なんか61b13挙動おかしいな、たまにプチフリみたいな動きになる
Nightlyはそんなことないんだが
Nightlyはそんなことないんだが
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-Bw3Y)
2018/06/15(金) 17:54:10.76ID:mKJ0abB80 バグだらけ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-m0US)
2018/06/15(金) 19:07:58.42ID:RGwdDkPc0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e174-Bw3Y)
2018/06/15(金) 19:14:42.48ID:0GJ4rHBQ0 >>762
うん
うん
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4527-UMTX)
2018/06/15(金) 21:49:24.05ID:DDoAqZzp0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3167-kcdJ)
2018/06/15(金) 22:18:59.79ID:X2W4UFin0 >>762
新しくインストールしたときに、今の変更を引き継ぎたかったら取っておくべし
設定、ブックマーク、パスワード、Cookieやポップアップ、検索エンジンなど
いらなかったら削除しても良し
個人的にはバックアップして個別移植がおすすめ
新しくインストールしたときに、今の変更を引き継ぎたかったら取っておくべし
設定、ブックマーク、パスワード、Cookieやポップアップ、検索エンジンなど
いらなかったら削除しても良し
個人的にはバックアップして個別移植がおすすめ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e6-m0US)
2018/06/15(金) 22:51:55.52ID:D9bG9A9z0 くれせんと ほにゃらかすくしょ
対応してくれ
現行で たのむ
なあ みんな
対応してくれ
現行で たのむ
なあ みんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
