至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 16:50:48.920
【よく名前が挙がるタグエディタ】

STEP_K
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/

Mp3tag
http://www.mp3tag.de/en/index.html

mp3infp/u
https://github.com/k-takata/mp3infp/releases


■前スレ
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1445441280/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
2020/03/11(水) 20:37:42.690
>>388
やり方教えてください
2020/03/12(木) 01:15:55.660
上に書いてある通りだよ
2020/03/13(金) 06:58:21.710
ごめん
うまくいったわ
2020/03/17(火) 16:23:12.000
Mp3tag ver3.0(管理者として実行)にて

PC.AからNASのHDDにファイル移転しています
NASのHDDにコピーされたファイルをPC.BからMp3tagで開こうとしてもエラーが出て開けません
そのファイルをPC.Bのデスクトップにコピペできましたのでアクセス権の問題ではなさそうです

PC.AからはNASのHDDのそのファイルをMp3tagで開くことができました

何か見直す点はありますでしょうか?
教えてください
2020/03/17(火) 16:32:10.870
NASのHDDのファイルはFoobarから名前変更などできています
2020/03/17(火) 17:23:18.930
そもそもタグ書き換えに管理者権限って必要なの?
2020/03/18(水) 01:53:30.960
>>394
過去に何かの際に必要だったので管理者で立ち上げています

旧PC内のファイルをNASHDDにコピーぺし旧PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが可能。
新PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが出来ない。
NASHDDのファイルセキュリティはフルコントロール可能の設定している。
試しにeveryone追加してフル権限与えたけど開けない。
新PCのmp3tagの設定ファイルは旧PCからのインポートなので同じ設定で
設定>読み込むファイルは以下に制限で(今回の場合)flacは許可されている。

この様な状態なのですがお力をお貸しください
よろしくお願い致します
2020/03/18(水) 02:38:45.400
Mp3tagでの楽天からの取得
簡単にできたわ

面白いね
どういう仕組みなんだろw
2020/03/18(水) 02:49:37.550
後から規約を変えられて金を取られるかもしれないぞ?
2020/03/18(水) 04:08:36.240
>>395
各当ファイルのプロバディで所有権を確認してみては?
2020/03/18(水) 18:07:29.900
>>398
アドバイス有難うございます

今旧PCからNASHDDのプロパティを確認してみましたら
everyone
root(Unix user\root)
root(Unix Group\root)
の項目があり全てに「特殊なアクセス権」が与えられていました
所有者はroot (Unix User\root)となっています

新PCでファイルにアクセスし削除書き換え出来る
foobarに読み込ませfoobarからファイルの変更もできる
mp3tagのみ読み込みできない状態です

mp3tagの問題と考えてよいものなのでしょうか?
2020/03/18(水) 18:33:06.530
>>399
新しいPCでNAS内のファイルをコピーしちゃったほうが上手くいきそうだけど。
タイムスタンプも変わらないし、元のファイルを弄るわけではないので、試してみたらどうかな?
2020/03/19(木) 09:14:16.630
>>400
度々のアドバイスありがとうございます

原因を権限とソフトとで切り分けて探ってゆきたいと思います
ありがとうございます
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 04:45:55.490
Mp3tag 3.01が出ました。
2020/03/30(月) 02:33:02.570
また楽天につながらなくなった
JPに戻してもアカン
2020/03/31(火) 02:50:05.150
jpもnetもダメだねぇ。
APIの仕様が変わったのかな。
2020/03/31(火) 04:09:38.840
Freedb終わった?エラー出る…
楽天ブックスも使えないしホントにおわた
2020/03/31(火) 06:49:53.360
>>405
>>372
2020/03/31(火) 16:25:37.960
>>406
やっぱりそうだよね もう自動タグはほとんど使えないよねこれ…
2020/03/31(火) 21:29:20.280
iTunesのデータベースならまだ使えるぞ
対応曲は楽天より少ないかもしれんが
2020/04/01(水) 16:31:56.320
とりあえず今使えるものは
freedb iTunes MusicBrainzか
Discogsは使ったことないや
2020/04/01(水) 18:18:05.430
自分はDiscogsしか使わないから助かってる
2020/04/02(木) 06:49:09.020
freedbにGracenoteを接続させるサーバーも終わってたのか
http://gncddb.azurewebsites.net/
2020/04/03(金) 12:05:08.980
>>405
freedbtest.dyndns.org
2020/04/04(土) 14:29:56.210
Mp3tagアップデートした
左側のフォントが大きくなってブサイクになった
変換中、書き込み失敗したときのエラーメッセージのデフォルトが「再試行」になったのはいいかも

あと、英語のキャピタライズってみんなどうしてる?
Wikipediaみたいに自動変換してくれるタグソフトなんて探しても無いし
やっぱりこういう羅列↓を作るしか方法はないのか
https://i.imgur.com/TgSxV3Q.jpg
2020/04/04(土) 16:22:20.730
>>413
それだと、タイトルの最初とか最後の単語まで小文字化されちゃわない?
↓こういうサイトが便利
https://titlecaseconverter.com/
2020/04/04(土) 16:43:06.460
以前もこの話題出たけどこのサイトの事は知らなかった
Love You Toもいけた、ちょっと使ってみる、ありがとうございます
413は単語の両側が空白で囲まれてるってことかな
2020/04/04(土) 16:54:58.560
あ、なるほど、スペースで囲んでるから、タイトルの最初と最後の単語は小文字化されないのか
まあでもこのサイトだと、ある程度文法も考慮して例外処理もしてくれるから便利
2020/04/04(土) 23:32:41.520
mp3tag Ver2.94でファイル(mp3)をドラッグで持っていても開けないのですがどこかに設定があるのでしょうか?
詳しい方教えてください
2020/04/05(日) 14:28:49.850
ドラッグ&ドロップ可否を変更する設定なんて無いので、
読み込めないならそれは対応形式のファイルじゃないと
判定されたってことだよ

仕様、素性、その他思い当たることがないか自分で考えてみろ
情報が皆無だから、俺らには判らん
2020/04/05(日) 16:58:40.130
2.93でできてたの?
2020/04/05(日) 17:21:23.020
どっかにデータを上げてみたら? >>417
2020/04/05(日) 18:41:00.380
拾い物とかでよくわかってなくてデータなにかおかしいんじゃね(拡張子と中身が違うとか(笑))
2020/04/05(日) 22:39:11.020
>>417
管理人として実行とか関係してるんじゃね」
2020/04/10(金) 01:35:50.990
管理者として実行が原因でした
皆様ありがとうございました
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 00:22:57.670
TagScanner 6.1.4が出ています。
2020/04/18(土) 13:16:21.640
2020/04/23(木) 17:45:19.650
mp3tagの楽天対応はどうにもならんのかなぁ?
2020/04/23(木) 17:50:33.420
STEP_Mは1970年12月31日以前のファイルには対応してないんだな。
タイムスタンプをオリジナルのレコード発売日にしていると、
1960年代などの曲を読もうとするとエラーどころかハングアップする。
2020/04/23(木) 18:05:26.430
>>427
STEM_K (64bit)
最終更新時刻を1960/01/01に変更したmp3ファイルを問題無く開けて編集もできた
2020/04/23(木) 18:06:54.220
>>428
間違えた
× STEM_K (64bit)
○ STEP_K (64bit)
2020/04/23(木) 21:45:27.220
ステマ,K
2020/04/29(水) 09:07:08.260
STEP_KはWAVにも対応してる?
WAVでリッピング→タグ付け→MP3に変換 という手順を取っているけど、
初期にSTEP_Kを入れたとき動作しなかったので、STEP_Mを使い続けてる。
おま環かなぁ?
2020/04/30(木) 03:05:43.140
>>431
対応してますよ
2020/04/30(木) 15:56:50.980
標準でLISTチャンクに対応してる。
更に、追加プラグインでid3チャンクにも対応出来る。
http://www.iridoatelier.net/wiki/software/STEP_K_WAV_ID3_Plugin
2020/04/30(木) 19:39:12.490
WAVにも色々あるからなんとも言えないよね
2020/05/17(日) 00:11:05.970
>>426
.netに書き換えた方ならうまくいった

試しにiTunesソースも使ってみたが不要なゴミタグが大量に付与される
2020/05/18(月) 03:04:30.340
ほんとだ、なんか.netが使えるようになってる
いつから使えるようになったんだろう
2020/05/30(土) 11:24:06.920
タグをmp3→flacかflac→mp3か簡単にコピペする方法あれば教えて下さい
cddb登録されてないcdをリッピングするとき両方に手入力するの面倒です
cddbへの送信はcdexでもfreacでもできませんでした
2020/05/30(土) 11:36:01.570
コピペというか・・・ソニーの公式アプリ(Music Center)でリップすれば早くない?
あれは本来の管理機能は糞だがデータベースはGracenote入ってるからほぼタグ入るしリップ時に修正も可。
若しくはタグの完備された状態のflacからfleacとかのコンバータでmp3にすればタグやアートは引き継がれる。
2020/05/30(土) 12:08:39.570
>>438
おー、flacからmp3に変換か
なんでそんな基本的なことを思いつかなかったんだろ
Music Centerも試してみます
さんきゅーです
2020/05/30(土) 13:07:03.620
>>439
Mp3tagで
タグフィールドすべてをコピー
→タグフィールドすべてを貼り付け

ただし、flac→mp3の方が楽だと思う
2020/05/30(土) 13:09:38.670
step_kじゃあかんの?
2020/05/30(土) 14:33:53.150
>>440,441
アルバムアートの引越が面倒そう
2020/05/30(土) 19:11:37.150
fre:ac
2020/05/31(日) 00:03:42.440
>>443
訂正thx. 素で誤字ってたわorz
2020/06/02(火) 05:50:22.850
10曲あるとして Mp3tagを使って 同一の改行付きコメントを入力する場合
右クリック タグを編集 Ctrl+Enterで改行を入力できますが
このタグ編集画面で 1曲目のコメントを2〜10曲目にコピペするのは面倒です
でもリスト画面で Ctrl+C Ctrl+V では改行前しかコピペできません
なにか簡単にコピペする方法はないでしょうか

また コメントやアーティストを(この場合は改行なし)
1曲目の項目を2〜10曲目にまとめてコピペする方法はないでしょうか
2020/06/02(火) 08:20:56.320
@タグパネル弄って複数行にして、全曲選択してコメント貼って上書き保存
A普通にタグパネルでやればいい
2020/06/02(火) 09:51:33.950
publisherとcopyrightが日本だとどれに当たるのかね

・著作権は音楽出版社が管理してるからcopyright、CDジャケットにもCマークがある
・音楽出版社は英語だとmusic publisherだからpublisher?
・原盤制作/複製頒布はレコード会社で英語だとmanufacturerが該当するけどタグはない。PマークでよくCDジャケットにも表示されてるのはこれが該当すると思うけど…
2020/06/02(火) 13:03:52.770
たまたま見つけたが、結構いいかも?
https://www.audioranger.com/
449445
垢版 |
2020/06/02(火) 13:43:12.690
ツール オプション タグパネル コメント
フィールドを編集(右上2番めのメモ帳みたいなアイコン)
入力フィールドのサイズ 複数行フィールド

でタグパネルをカスタマイズできるの初めて知った
ありがとうございます
2020/06/02(火) 22:45:07.490
>>448
ざっと見た感じだとかなり高機能っぽいね。
ただ・・・DL中にノートン先生がオイコラして削除されたんだが(´・ω・`)
2020/06/06(土) 01:13:22.040
>>448
Macに対応してくれそうなのいいね
2020/06/16(火) 23:25:55.890
1, 2-1, 2-2, 3-1... 6-5, 6-6, 9
のようなファイル名のファイルがあります
ちょっと不規則ですが単純なソートで順番通りになります
このトラックタグに 1, 2, 3... と順番に番号をふれるソフトありますか
2020/06/16(火) 23:50:23.860
STEP
フォルダを読み込んで希望の順に並んでいるなら選択して下方向に連番でいける
2020/06/17(水) 10:07:06.390
>>453
できました
サンキュー
2020/06/18(木) 16:07:30.700
Mp3tag 3.01
2020/06/25(木) 16:32:16.560
誰か教えてくださいな。

MP3TAGでMusicbeeのアルバムアーティスト名に複数曲、まとめてVA入力したいんだけど、修正後なぜかレーティングが消えてしまう。
レーティングはほとんど、iTunesで設定してあるので、MP3TAGで拡張タグにてratating mmとrating winampを表示設定しても何も表示されない。

上記は書き込み時に「維持」でもダメ。
オプション Mpegの設定は、、
 ID3v1,APE,ID3v2 読み込み
 ID3V2 書き込み
 ID3V1,APE削除

他のアプリでもいいんだけどどうすればいいかな。。
2020/06/25(木) 17:33:58.990
>>456
カスタムタグで新しいタグの定義を追加しました?
2020/06/25(木) 18:48:03.730
>>457
??
MP3TAGでオプションのタグパネルにrating mmとrating winampを追加してます。
Musicbee側でもカスタムタグの追加が必要なのですか?
2020/06/25(木) 20:44:22.310
>>458
そりゃ互換性無いんだから定義しなきゃ使えんでしょ
MBの設定パネル開いてタグ(1)の「新しいタグを定義…」
2020/06/25(木) 21:05:51.830
ありがとう。理解しました。
レートは互換性のあるMP3タグだと思ってた。
結局、今回はMBで必要なアルバム毎に手動設定しました。。
2020/06/25(木) 21:31:39.050
タグに埋め込むなら「音楽ファイルに評価を格納」にチェックをお忘れなく
462456
垢版 |
2020/06/26(金) 07:45:50.950
>>461

はい、この設定があったこともMBのレーティングがMP3TAGでそのまま読めるかと勘違いした理由の一つです。
2020/06/26(金) 11:30:40.750
mp3tagで入力したグループタグがMusicbeeで認識されないんだけど何が原因だろう?
ファイル形式はFLACです
464456
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:04.510
>>459
色々試した結果、MB タグ編集画面のタグインスペクタで 評価 "rate" に100で星5相当の値をタグにうめこんでいることが確認できます。
これが独自仕様なんですね。

なのでMp3tag ツール-オプション-タグパネルにてフィールド "rate"を表示するように項目追加すればMBのレーティング値確認、編集が可能となります。
これでMp3tagでのレーティング読み出しと修正結果がMBに変更反映されました。

分かってしまえば簡単なことですね。
アドバイス助かりました。
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:04:05.830
TagScanner 6.1.5が出ました
2020/07/10(金) 16:40:42.820
mp3tag使ってます。
CDから取り込み、mp3tagでアルバムジャケットを設定。
スマホに転送後、Googleミュージックで見ると、1曲だけアーティスト+αが表示されるので
mp3tagで「アーティスト」をメインのアーティストに変更。
(具体的には、竹内まりやのアルバムで、1曲だけ「竹内まりや+山下達郎」となる。山下さん+αでごめんね)

これも「竹内まりや+山下達郎」が表示、「アルバムアーティスト」に竹内まりやを入力→「竹内まりや+山下達郎」が表示
他のタグには、「竹内まりや+山下達郎」は一切表示されてないんだけど、Googleミュージックはどれを読み込んでるんだろ?
2020/07/10(金) 17:02:42.420
いつまでもアップデートしない奴よりTagScannerのほうが良いよ
2020/07/10(金) 20:10:57.150
TagScanner
ちょっと使ってみたけどTXXX使えないか使い方見つからないから全然だめ
2020/07/10(金) 20:23:55.290
勘違い
使えたかなりいい
デザインが好みじゃないのが残念
2020/07/12(日) 04:41:16.400
Mp3tag 3.02
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 04:36:35.640
MP3ファイルにどうやっても同じアルバムに認識されない曲が一曲あるんだが、、
Mp3tagで情報取得してるしアーティスト年アルバムアーティストとかの情報も全部同じ
だけどその曲だけが独立した一曲扱いされてどれにもまとまらない
なんじゃこりゃw
2020/07/18(土) 05:43:37.980
Unicodeの異コード同字かほぼ同じ文字を使ってるとか
2020/07/18(土) 20:08:43.960
アーティストは2項目あるからどっちかが違うとか?
474471
垢版 |
2020/07/18(土) 23:39:53.100
やばいw
どこか微妙に違うのかと思い
すべてのタグ情報をコピペして同じにしてもまらないから
頭にきて 違うアルバムから同じ曲ファイルを同じタグ情報にしてコピーしてもまとまらないww
詰んだぞこれ
2020/07/19(日) 01:19:41.210
あっ…(察し)
2020/07/19(日) 01:56:24.170
> MP3ファイルにどうやっても同じアルバムに認識されない曲が一曲あるんだが、、
ここは何のソフトの話してるんだ?
2020/07/19(日) 13:02:24.660
・ジャンルが違う
・アルバムアーティストが違う
などいくらでも可能性はある

一度タグ全部消して手で入れなおせ
2020/07/19(日) 18:48:16.370
逆に、独立しちゃうファイルの情報が正しくて、
他のファイル全部が間違ってるとか
2020/07/20(月) 09:33:01.480
だから、なんていうプレーヤー?ライブラリアプリでアルバム認識されないのか名前出せ名前!

店長だせ!
2020/07/20(月) 11:11:29.870
情報小出しでわーわー騒いでるバカはNGしとけ
2020/07/20(月) 21:27:01.300
もう見てないんじゃねーの
2020/07/21(火) 02:32:31.230
そもそもしょっぱなでスレチだったし・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 05:53:52.280
すまんすまん
環境はWindows10 foobar2000v1.5.5 Mp3tag v3.02
いろいろ試行錯誤してたら今度はMp3tagで編集したアーティスト名が
foobar2000では編集前のアーティスト名で表示される現象が起きた
Mp3tagでは編集後のアーティスト名が表示されてる
全部ではなく一部がそうなっている
たぶんどこにもまとまらないmp3ファイルもこれが関係してると推測
どうすればいいんだこれ、、、
2020/07/22(水) 06:02:20.190
タグが違うんじゃね?
ArtistとArtistsとか
2020/07/22(水) 06:10:31.390
field違い
二重タグ
どちらか
一旦タグ削除して別のタグが現れたら二重タグ
2020/07/22(水) 06:22:38.280
foobarのメディアライブラリの情報が表示されてるから古いだけ
再生なりリスキャンなりすれば最新の情報になるだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 07:54:36.410
あ 解決した!
リスキャンとかはやってる
Mp3tagの右クリック タグ編集でなぜか表示されないタグ情報が表示される
それで不要な情報削除したらいけた!
2020/07/22(水) 08:19:16.470
仮想化されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況