【よく名前が挙がるタグエディタ】
STEP_K
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
Mp3tag
http://www.mp3tag.de/en/index.html
mp3infp/u
https://github.com/k-takata/mp3infp/releases
■前スレ
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1445441280/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 16:50:48.920
320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/19(土) 20:15:54.28 珍しいな
なんだよAて
致命的なバグでもあったか
なんだよAて
致命的なバグでもあったか
2019/10/19(土) 20:23:19.440
3.xxにしたくないだけじゃね
2019/10/19(土) 21:52:04.040
カバーウィンドウを右クリックするとランタイムエラーが表示されるバグ修正みたい
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 09:23:14.550 MKV対応してクレメンス
2019/10/20(日) 09:24:03.850
mp3infp/uはMKV対応してクレメンス
2019/10/22(火) 21:49:05.040
3.xxにしたくないなら2.100で良いわな
2019/10/23(水) 12:56:36.880
mkvってAPEタグだっけ?
2019/10/23(水) 19:42:37.680
いや、違うよ
多分、独自形式のタグかな
だから対応ソフトがなかなか増えていかないんだと思う
多分、独自形式のタグかな
だから対応ソフトがなかなか増えていかないんだと思う
2019/10/23(水) 22:47:09.850
https://www.xdlab.ru/en/
TagScanner 6.1.0
New: Dark mode
New: 64-bit version
New: Customizable list of extended fields in editor
New: Predefined folder for covers
New: Ability to get params for web requests automatically
New: Now you can see total number of tracks in release for online lookups
Improved: Format value command nows has own button on main toolbar and works from any modes
Improved: Import lyrics wizard nows remember options
Improved: Ability to use own musicbrainz server
Improved: New hotkey Ctrl+W to send web search request
Improved: Scalable interface of Transformations editor
Improved: Vorbis comments compatibility with JRiver
Improved: Switched to new fast internal RegEx engine
Fixed: Access violation error on multilevel transformations with nulled fields
Fixed: Processing of track numbers for vinyl releases from Discogs
TagScanner 6.1.0
New: Dark mode
New: 64-bit version
New: Customizable list of extended fields in editor
New: Predefined folder for covers
New: Ability to get params for web requests automatically
New: Now you can see total number of tracks in release for online lookups
Improved: Format value command nows has own button on main toolbar and works from any modes
Improved: Import lyrics wizard nows remember options
Improved: Ability to use own musicbrainz server
Improved: New hotkey Ctrl+W to send web search request
Improved: Scalable interface of Transformations editor
Improved: Vorbis comments compatibility with JRiver
Improved: Switched to new fast internal RegEx engine
Fixed: Access violation error on multilevel transformations with nulled fields
Fixed: Processing of track numbers for vinyl releases from Discogs
2019/10/26(土) 19:15:23.840
ラジオ番組録音して音楽入るところで別ファイルに区切っていきたいんだけど
mp3directcutでいいんですか?いくらやってもやり方が分かりません。
スレ違いとは思いますが
mp3directcutでいいんですか?いくらやってもやり方が分かりません。
スレ違いとは思いますが
2019/10/26(土) 19:30:09.980
似たようなのだとこっちのほうが新しいし使いやすい。
LosslessCut
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/losslesscut/
動画・音声ファイルを再エンコードの発生しないロスレス方式で切り出し(カット)できるツール。
再エンコードを行わないので、動画や音声が劣化しないほか、切り出し後のファイルの出力が一瞬で終わるのがうれしい。
LosslessCut
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/losslesscut/
動画・音声ファイルを再エンコードの発生しないロスレス方式で切り出し(カット)できるツール。
再エンコードを行わないので、動画や音声が劣化しないほか、切り出し後のファイルの出力が一瞬で終わるのがうれしい。
2019/10/26(土) 20:33:15.920
>>329
1曲でいいなら切り出したい所をマウスで左クリック
切り終りのところで所で右クリック
ctrl+Eでファイルを保存する
何曲もあるなら
切り出したい所に黄色いカーソルを持っていってBキーを押してCキーを押す
切り終わりの所でも同様にする
これを繰り返す
ctrl+Tキーでファイルの分割をする
1曲でいいなら切り出したい所をマウスで左クリック
切り終りのところで所で右クリック
ctrl+Eでファイルを保存する
何曲もあるなら
切り出したい所に黄色いカーソルを持っていってBキーを押してCキーを押す
切り終わりの所でも同様にする
これを繰り返す
ctrl+Tキーでファイルの分割をする
2019/10/27(日) 12:53:17.920
mp3directcutは簡単だろ
失敗するのが恐いのなら
元ファイルをコピーして
コピーをいじくりたおせば良いよ
失敗するのが恐いのなら
元ファイルをコピーして
コピーをいじくりたおせば良いよ
2019/10/27(日) 16:07:52.760
自分は使いにくかったので
audacityで切り出したい部分の始点と長さを調べたあとffmpegで切り取っている
audacityで切り出したい部分の始点と長さを調べたあとffmpegで切り取っている
2019/10/27(日) 18:33:00.900
以前は、Free Audio Dub っていうロスレスカットのできるアプリを使ってた
今はないみたい。
今はないみたい。
2019/10/27(日) 21:48:04.520
>>331
できました!ありがとうございます
ナンとも情けない いくらいじっていても分からなかった老いたかな
> Bキーを押してCキーを押す
↑ここが分からなかった点です。
なんでキュー点が入らないんだろうなと、
メニュー見回したりボタン1個1個確認していたのですが分からず途方に暮れていました。
ありがとうございます
できました!ありがとうございます
ナンとも情けない いくらいじっていても分からなかった老いたかな
> Bキーを押してCキーを押す
↑ここが分からなかった点です。
なんでキュー点が入らないんだろうなと、
メニュー見回したりボタン1個1個確認していたのですが分からず途方に暮れていました。
ありがとうございます
2019/11/12(火) 14:34:23.920
https://www.xdlab.ru/en/
TagScanner 6.1.2 12 Nov 2019
New: $padleft(x,y) and $padright(x,y) functions
Improved: 64-bit installer now auto-backup scripts from 32-bit installation before upgrade
Improved: Interface now looks and feel more accurate on 175% and higher scaling
Changed: After refactoring of scripting engine to speed up processing was reverted
back PCRE based regular expression engine to take access to full power of string processing
Fixed: Can't update tag while file playing
Fixed: Tracks numbering from Musibrainz lookups
Fixed: Processing of export scripts with html tags
Fixed: In some cases program maked copy of file instead renaming
Translation: Portuguese (Brazil), Italian
TagScanner 6.1.2 12 Nov 2019
New: $padleft(x,y) and $padright(x,y) functions
Improved: 64-bit installer now auto-backup scripts from 32-bit installation before upgrade
Improved: Interface now looks and feel more accurate on 175% and higher scaling
Changed: After refactoring of scripting engine to speed up processing was reverted
back PCRE based regular expression engine to take access to full power of string processing
Fixed: Can't update tag while file playing
Fixed: Tracks numbering from Musibrainz lookups
Fixed: Processing of export scripts with html tags
Fixed: In some cases program maked copy of file instead renaming
Translation: Portuguese (Brazil), Italian
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/16(月) 23:27:43.460 ID3の仕様として、優先するカバー画像を決められるようにはなっていないのですか。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 16:09:35.470 MP3データ1000個くらいが全部英語なのを日本語に直したいんだけどそういうのに向いてるタグエディタありますか?
2020/01/18(土) 16:15:37.770
割れは死ね
2020/01/18(土) 18:09:12.000
なんでそんなに大量に直さないといけないの?英語が正しいんじゃないの?
2020/01/18(土) 18:15:47.730
ついでに質問
mp3tagでwmaのアルバムカバーを違うの(bmpのまま複数)入れちゃってファイルサイズがでかくなっちゃったんだけど
アルバムカバー直して容量かなり小さくなるはずなのにファイルサイズが変わらない時があるのはどうすりゃいいの(アルバムカバー全部けしても治らない)
mp3tagでwmaのアルバムカバーを違うの(bmpのまま複数)入れちゃってファイルサイズがでかくなっちゃったんだけど
アルバムカバー直して容量かなり小さくなるはずなのにファイルサイズが変わらない時があるのはどうすりゃいいの(アルバムカバー全部けしても治らない)
2020/01/18(土) 19:27:50.190
数GでCDセットがいろいろ落ちてるからそれを日本語にしたいんだろうね
2020/01/18(土) 19:37:17.040
想像だけど別タグにアートワークが残ってるとか
2020/01/18(土) 23:34:00.170
>>341
foobarだったらタグの部分を最適化してファイルサイズ小さくする機能あるが
foobarだったらタグの部分を最適化してファイルサイズ小さくする機能あるが
2020/01/19(日) 01:22:01.690
>>340
本当は中国語だから
本当は中国語だから
2020/01/19(日) 09:02:44.190
経験者は語る
2020/01/19(日) 11:24:16.480
騙る
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 16:10:52.610 日本語(邦題)と英語(原題)の両方を記録する方法ないかな。
ついでに双方を切り替えて表示するプレーヤーも。例えば、
抱きしめたい/ビートルズ
I Want To Hold Your Hand/The Beatles
ついでに双方を切り替えて表示するプレーヤーも。例えば、
抱きしめたい/ビートルズ
I Want To Hold Your Hand/The Beatles
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 16:17:48.850 windowsのタグエディタでエクセルみたいに表で書き換えられるソフトないかな?アートワーク対応で
2020/01/19(日) 19:46:12.700
STEP_Kじゃアカンの?
つttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
つttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
2020/01/19(日) 22:47:10.810
>>349
mp3tagでテキストで取り込めるからちょっと面倒だけどやってやれないことはない
mp3tagでテキストで取り込めるからちょっと面倒だけどやってやれないことはない
2020/01/20(月) 17:12:38.670
表形式編集&アートワーク対応となると、Ttageditorくらいしか思いつかない。
ただ、表形式と言ってもSTEP系と比べるともう一つだし、対応ファイル形式が
STEP_KやMP3Tag等と比べて少なめなので、ニーズに合うかどうか。
ただ、表形式と言ってもSTEP系と比べるともう一つだし、対応ファイル形式が
STEP_KやMP3Tag等と比べて少なめなので、ニーズに合うかどうか。
2020/01/21(火) 21:47:05.310
US付くの直してくれてたんだな、感謝
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 10:17:37.530 ここの住人が使ってるエディタってなに?無難にMP3tagなの?
2020/01/22(水) 11:48:35.210
TagScanner
356名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 18:07:36.190 TuneBrowser
2020/01/22(水) 18:11:26.000
エディタじゃないけどPython
2020/01/23(木) 15:28:34.670
ファイルが多いときはMp3tag使ってるけど
大体はfoobarでタグ付けしてるかな
大体はfoobarでタグ付けしてるかな
2020/01/24(金) 04:26:15.530
Mp3tag v3.00 ?
This version adds a new action type "Adjust cover" to resize embedded cover art,
updates the MusicBrainz tag sources,
improves accessibility in high-contrast modes and with screen readers,
and fixes various issues that were reported over the last weeks.
ttps://www.mp3tag.de/en/download.html
ttps://www.mp3tag.de/en/changelog.html
This version adds a new action type "Adjust cover" to resize embedded cover art,
updates the MusicBrainz tag sources,
improves accessibility in high-contrast modes and with screen readers,
and fixes various issues that were reported over the last weeks.
ttps://www.mp3tag.de/en/download.html
ttps://www.mp3tag.de/en/changelog.html
2020/01/24(金) 04:52:55.340
メジャー更新の初版はちょっと使うのためらうな
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/24(金) 06:34:02.110 Mp3tag 3.00が出ました
2020/01/24(金) 15:57:28.700
TagScannerみたいに曲名をそのまま検索できて、
それをGoogle画像検索でアートワークを直接いれられるソフトってないですかね?
それをGoogle画像検索でアートワークを直接いれられるソフトってないですかね?
2020/01/25(土) 06:04:09.530
Ubuntu使いだからeyeD3使ってる
アルバムアートが扱い易い
アルバムアートが扱い易い
2020/01/25(土) 17:06:21.630
ところでお主らメディアファイルのリネームとタグ編集は誰を雇ってあるのかのぅ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
11年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ
思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
何年か後にはわしの所で働く練馬さんがユニコードの国家試験に受かったのじゃ
流石頭のいい練馬さんじゃい! 昔から勉強は得意じゃったようだがユニコード試験には落ち続けて居たからのぅ
この合格は一際うれしいようで前にも増して仕事をがんばっているぞい
相棒の田吾作どんにはユニコード試験は無理かのぅ ちと歳がのぅ・・・
しかし二人ともよく働いてくれるわい この分だと人を雇う必要さえ思えんくらいの働きっぷりじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
練馬さんと田吾作どんこやつらはまさによい相棒じゃよ
田吾作どんの仕事 MP3,WAV,AVI,VQF,WMA,OGG,APE,MP4ファイルのタグ編集、リネーム、リスト出力
https://pcgenki.com/soft3/ta539.htm
練馬さんの仕事 マクロ・置換・フィルタ・正規表現・スクリプトによる多段階リネーム、ファイル日時・属性の変更
https://blog2.k05.biz/2014/06/file-rename-unicode.html
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
11年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ
思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
何年か後にはわしの所で働く練馬さんがユニコードの国家試験に受かったのじゃ
流石頭のいい練馬さんじゃい! 昔から勉強は得意じゃったようだがユニコード試験には落ち続けて居たからのぅ
この合格は一際うれしいようで前にも増して仕事をがんばっているぞい
相棒の田吾作どんにはユニコード試験は無理かのぅ ちと歳がのぅ・・・
しかし二人ともよく働いてくれるわい この分だと人を雇う必要さえ思えんくらいの働きっぷりじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
練馬さんと田吾作どんこやつらはまさによい相棒じゃよ
田吾作どんの仕事 MP3,WAV,AVI,VQF,WMA,OGG,APE,MP4ファイルのタグ編集、リネーム、リスト出力
https://pcgenki.com/soft3/ta539.htm
練馬さんの仕事 マクロ・置換・フィルタ・正規表現・スクリプトによる多段階リネーム、ファイル日時・属性の変更
https://blog2.k05.biz/2014/06/file-rename-unicode.html
2020/01/25(土) 19:56:14.370
MP3Tag、dBpowerampMusicConverter、MediaMonkeyがメインですね。
田吾作は大昔に使ってました。
複数のタグ種類を書き込んでるMP3を弄る場合とか、たまには便利な事もあったけど・・・。
タグ項目が少なくてアルバムアーティストやディスク番号に非対応、ID3v2以外は複数値に
非対応、アルバムアート非対応、FLAC非対応。
よって、個人的には不合格の烙印を押しました。
リネームは、そもそも音楽ファイルのファイル名で凝る必要性を感じないです。MP3Tagや、
高機能な音楽管理ソフトの機能で充分間に合ってます。
それに、当方では2008年にはファイルパスもタグもすべてユニコード化を実施したので、
その時点でユニコード非対応なソフトは捨てましたからね。
田吾作を捨てたのも多分そのときです(それまでは、使わずとも削除はしてなかった)。
田吾作は大昔に使ってました。
複数のタグ種類を書き込んでるMP3を弄る場合とか、たまには便利な事もあったけど・・・。
タグ項目が少なくてアルバムアーティストやディスク番号に非対応、ID3v2以外は複数値に
非対応、アルバムアート非対応、FLAC非対応。
よって、個人的には不合格の烙印を押しました。
リネームは、そもそも音楽ファイルのファイル名で凝る必要性を感じないです。MP3Tagや、
高機能な音楽管理ソフトの機能で充分間に合ってます。
それに、当方では2008年にはファイルパスもタグもすべてユニコード化を実施したので、
その時点でユニコード非対応なソフトは捨てましたからね。
田吾作を捨てたのも多分そのときです(それまでは、使わずとも削除はしてなかった)。
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/26(日) 17:36:57.220 Amazonからの自動タグが使えなくなったみたいだけどみんなは何使ってるの?
やっぱりMp3tagと楽天ブックスとか?
やっぱりMp3tagと楽天ブックスとか?
2020/01/27(月) 07:03:17.830
QMP
2020/01/27(月) 12:24:54.630
mp3ファイルによって、タグの書き換えが極端に遅かったり、しばしば書き換えに失敗するのって、
何が原因なんだろう
大きなアートワークが入ってる場合は必ずそうだけど、それ以外の傾向が掴めない
何が原因なんだろう
大きなアートワークが入ってる場合は必ずそうだけど、それ以外の傾向が掴めない
2020/01/27(月) 12:26:09.500
ファイルのタグの領域が断片化してるとか?
2020/02/02(日) 21:02:58.610
まさかレアドンly
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 23:05:52.440 TagScanner 6.1.3が出ました
2020/03/06(金) 07:55:34.690
書くまでもないだろうが一応な…
音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1238939.html
音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1238939.html
2020/03/07(土) 00:51:49.630
mp3tagの楽天ブックスが接続エラーしちゃうんだけどなんでだろう
2020/03/09(月) 17:53:15.790
Debugフラグオンにして見てみれば
2020/03/10(火) 01:18:53.960
Mp3tagってファイルリスト上で編集すると即保存されちゃうんだけど
編集したあとに保存ボタンを押して保存することってできないの?
これすげー迷惑なんだけど設定探しても見当たらない
編集したあとに保存ボタンを押して保存することってできないの?
これすげー迷惑なんだけど設定探しても見当たらない
2020/03/10(火) 01:45:08.300
オプションの[タグ]の最初のチェック入ってるんじゃね
2020/03/10(火) 02:03:54.180
2020/03/10(火) 02:31:25.560
あー… ファイルリスト上で直編集ならそれは仕様(´・ω・`)
それがもにょるから普段はジャケ絵を埋め込む時しかmp3tag使わないわ
左側の入力欄使うくらいしか対処無理かも
それがもにょるから普段はジャケ絵を埋め込む時しかmp3tag使わないわ
左側の入力欄使うくらいしか対処無理かも
2020/03/10(火) 03:52:27.200
やっぱ仕様かー
絶対設定出来るようにすべきだわ
絶対設定出来るようにすべきだわ
2020/03/10(火) 04:37:21.660
それだと保存しわすれて
保存されてない!バグだ!と騒ぐヤツがいるんだろう
保存されてない!バグだ!と騒ぐヤツがいるんだろう
2020/03/10(火) 11:58:01.700
保存ボタンを使いたいときはタグパネル、即反映したいときはファイルリスト
何も不満はないけど?
何も不満はないけど?
2020/03/11(水) 07:44:17.740
時々タグパネル側を変更していて保存し忘れることがあるから
リストの方は即時反映で俺も構わない
リストの方は即時反映で俺も構わない
2020/03/11(水) 08:41:05.300
オンオフできればそれでいい
2020/03/11(水) 15:17:29.510
保存し忘れに関しては、ソフト終了する時とかで
"保存してない編集タグがあるけど保存してから終了しますか?"
みたいな確認ダイアログが出ればいいだけなんでやっぱり即時保存を強制するのはおかしいわ
>>383
そうなのよ、強制がアカン
"保存してない編集タグがあるけど保存してから終了しますか?"
みたいな確認ダイアログが出ればいいだけなんでやっぱり即時保存を強制するのはおかしいわ
>>383
そうなのよ、強制がアカン
2020/03/11(水) 15:25:12.040
作者に言えよ!とみんな思ってるぞw
2020/03/11(水) 15:29:06.920
2020/03/11(水) 18:48:42.150
mp3tagの楽天がやっぱりエラーになるな
メモ帳で書き換えようとしたがindexURLがようわからん
メモ帳で書き換えようとしたがindexURLがようわからん
2020/03/11(水) 18:50:50.600
ごめん
うまくいったわ
うまくいったわ
2020/03/11(水) 20:37:42.690
>>388
やり方教えてください
やり方教えてください
2020/03/12(木) 01:15:55.660
上に書いてある通りだよ
2020/03/13(金) 06:58:21.710
ごめん
うまくいったわ
うまくいったわ
2020/03/17(火) 16:23:12.000
Mp3tag ver3.0(管理者として実行)にて
PC.AからNASのHDDにファイル移転しています
NASのHDDにコピーされたファイルをPC.BからMp3tagで開こうとしてもエラーが出て開けません
そのファイルをPC.Bのデスクトップにコピペできましたのでアクセス権の問題ではなさそうです
PC.AからはNASのHDDのそのファイルをMp3tagで開くことができました
何か見直す点はありますでしょうか?
教えてください
PC.AからNASのHDDにファイル移転しています
NASのHDDにコピーされたファイルをPC.BからMp3tagで開こうとしてもエラーが出て開けません
そのファイルをPC.Bのデスクトップにコピペできましたのでアクセス権の問題ではなさそうです
PC.AからはNASのHDDのそのファイルをMp3tagで開くことができました
何か見直す点はありますでしょうか?
教えてください
2020/03/17(火) 16:32:10.870
NASのHDDのファイルはFoobarから名前変更などできています
2020/03/17(火) 17:23:18.930
そもそもタグ書き換えに管理者権限って必要なの?
2020/03/18(水) 01:53:30.960
>>394
過去に何かの際に必要だったので管理者で立ち上げています
旧PC内のファイルをNASHDDにコピーぺし旧PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが可能。
新PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが出来ない。
NASHDDのファイルセキュリティはフルコントロール可能の設定している。
試しにeveryone追加してフル権限与えたけど開けない。
新PCのmp3tagの設定ファイルは旧PCからのインポートなので同じ設定で
設定>読み込むファイルは以下に制限で(今回の場合)flacは許可されている。
この様な状態なのですがお力をお貸しください
よろしくお願い致します
過去に何かの際に必要だったので管理者で立ち上げています
旧PC内のファイルをNASHDDにコピーぺし旧PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが可能。
新PCでNASHDDのコピペされたファイルをmp3tagで開くことが出来ない。
NASHDDのファイルセキュリティはフルコントロール可能の設定している。
試しにeveryone追加してフル権限与えたけど開けない。
新PCのmp3tagの設定ファイルは旧PCからのインポートなので同じ設定で
設定>読み込むファイルは以下に制限で(今回の場合)flacは許可されている。
この様な状態なのですがお力をお貸しください
よろしくお願い致します
2020/03/18(水) 02:38:45.400
Mp3tagでの楽天からの取得
簡単にできたわ
面白いね
どういう仕組みなんだろw
簡単にできたわ
面白いね
どういう仕組みなんだろw
2020/03/18(水) 02:49:37.550
後から規約を変えられて金を取られるかもしれないぞ?
2020/03/18(水) 04:08:36.240
>>395
各当ファイルのプロバディで所有権を確認してみては?
各当ファイルのプロバディで所有権を確認してみては?
2020/03/18(水) 18:07:29.900
>>398
アドバイス有難うございます
今旧PCからNASHDDのプロパティを確認してみましたら
everyone
root(Unix user\root)
root(Unix Group\root)
の項目があり全てに「特殊なアクセス権」が与えられていました
所有者はroot (Unix User\root)となっています
新PCでファイルにアクセスし削除書き換え出来る
foobarに読み込ませfoobarからファイルの変更もできる
mp3tagのみ読み込みできない状態です
mp3tagの問題と考えてよいものなのでしょうか?
アドバイス有難うございます
今旧PCからNASHDDのプロパティを確認してみましたら
everyone
root(Unix user\root)
root(Unix Group\root)
の項目があり全てに「特殊なアクセス権」が与えられていました
所有者はroot (Unix User\root)となっています
新PCでファイルにアクセスし削除書き換え出来る
foobarに読み込ませfoobarからファイルの変更もできる
mp3tagのみ読み込みできない状態です
mp3tagの問題と考えてよいものなのでしょうか?
2020/03/18(水) 18:33:06.530
2020/03/19(木) 09:14:16.630
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 04:45:55.490 Mp3tag 3.01が出ました。
2020/03/30(月) 02:33:02.570
また楽天につながらなくなった
JPに戻してもアカン
JPに戻してもアカン
2020/03/31(火) 02:50:05.150
jpもnetもダメだねぇ。
APIの仕様が変わったのかな。
APIの仕様が変わったのかな。
2020/03/31(火) 04:09:38.840
Freedb終わった?エラー出る…
楽天ブックスも使えないしホントにおわた
楽天ブックスも使えないしホントにおわた
2020/03/31(火) 06:49:53.360
2020/03/31(火) 16:25:37.960
>>406
やっぱりそうだよね もう自動タグはほとんど使えないよねこれ…
やっぱりそうだよね もう自動タグはほとんど使えないよねこれ…
2020/03/31(火) 21:29:20.280
iTunesのデータベースならまだ使えるぞ
対応曲は楽天より少ないかもしれんが
対応曲は楽天より少ないかもしれんが
2020/04/01(水) 16:31:56.320
とりあえず今使えるものは
freedb iTunes MusicBrainzか
Discogsは使ったことないや
freedb iTunes MusicBrainzか
Discogsは使ったことないや
2020/04/01(水) 18:18:05.430
自分はDiscogsしか使わないから助かってる
2020/04/02(木) 06:49:09.020
freedbにGracenoteを接続させるサーバーも終わってたのか
http://gncddb.azurewebsites.net/
http://gncddb.azurewebsites.net/
2020/04/03(金) 12:05:08.980
>>405
freedbtest.dyndns.org
freedbtest.dyndns.org
2020/04/04(土) 14:29:56.210
Mp3tagアップデートした
左側のフォントが大きくなってブサイクになった
変換中、書き込み失敗したときのエラーメッセージのデフォルトが「再試行」になったのはいいかも
あと、英語のキャピタライズってみんなどうしてる?
Wikipediaみたいに自動変換してくれるタグソフトなんて探しても無いし
やっぱりこういう羅列↓を作るしか方法はないのか
https://i.imgur.com/TgSxV3Q.jpg
左側のフォントが大きくなってブサイクになった
変換中、書き込み失敗したときのエラーメッセージのデフォルトが「再試行」になったのはいいかも
あと、英語のキャピタライズってみんなどうしてる?
Wikipediaみたいに自動変換してくれるタグソフトなんて探しても無いし
やっぱりこういう羅列↓を作るしか方法はないのか
https://i.imgur.com/TgSxV3Q.jpg
2020/04/04(土) 16:22:20.730
2020/04/04(土) 16:43:06.460
以前もこの話題出たけどこのサイトの事は知らなかった
Love You Toもいけた、ちょっと使ってみる、ありがとうございます
413は単語の両側が空白で囲まれてるってことかな
Love You Toもいけた、ちょっと使ってみる、ありがとうございます
413は単語の両側が空白で囲まれてるってことかな
2020/04/04(土) 16:54:58.560
あ、なるほど、スペースで囲んでるから、タイトルの最初と最後の単語は小文字化されないのか
まあでもこのサイトだと、ある程度文法も考慮して例外処理もしてくれるから便利
まあでもこのサイトだと、ある程度文法も考慮して例外処理もしてくれるから便利
2020/04/04(土) 23:32:41.520
mp3tag Ver2.94でファイル(mp3)をドラッグで持っていても開けないのですがどこかに設定があるのでしょうか?
詳しい方教えてください
詳しい方教えてください
2020/04/05(日) 14:28:49.850
ドラッグ&ドロップ可否を変更する設定なんて無いので、
読み込めないならそれは対応形式のファイルじゃないと
判定されたってことだよ
仕様、素性、その他思い当たることがないか自分で考えてみろ
情報が皆無だから、俺らには判らん
読み込めないならそれは対応形式のファイルじゃないと
判定されたってことだよ
仕様、素性、その他思い当たることがないか自分で考えてみろ
情報が皆無だから、俺らには判らん
2020/04/05(日) 16:58:40.130
2.93でできてたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 中国のソシャゲやってるやつは日本から中華ソシャゲ撤退ってなる覚悟は出来てるんだろうな?
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
