Vivaldiブラウザ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/04(水) 16:15:00.37ID:HTksHgVj0
少し前のバージョンからブラウザ全体がフリーズするの俺だけじゃないのか
フリーズしたときは一度ウィンドウを非アクティブ化すると動くようになるけど
2018/07/04(水) 16:18:07.39ID:5hSfhPfF0
>>644
自分はYoutubeのブクマでスクロールできなくなったので
同じページをブクマ登録しなおしたら普通に開けた
2018/07/04(水) 16:29:06.29ID:Jx2G0WxL0
>>646
ほんとだ。まったく同じURLなのにブックマークし直すとちゃんと開ける。ナゾすぎるなw
2018/07/04(水) 16:32:35.12ID:5hSfhPfF0
ブクマのための設定ファイルが一部壊れた可能性はあるだろう
最近のSSでプライベートデータ消したらおかしくなった、みたいなレスなかったっけ
とりあえず1.16.1226.3は、1221.3よりはだいぶマシにはなってる
ほとんどリグレッション修正やなー
2018/07/04(水) 17:38:36.07ID:YNAsy+t/0
一歩進んで二歩下がる

を延々と繰り返してる感じ
2018/07/04(水) 17:44:51.24ID:+TVN6F2Y0
今回は5歩くらい下がってるけどね
2018/07/04(水) 17:52:45.90ID:rQnc5bm30
バージョンダウンで不具合起こるから人柱報告無しにバージョンアップするのが危険だと分かった
せめて同期機能を完成させて欲しい…
2018/07/04(水) 18:26:33.17ID:AA0fCRkA0
ブランチがスパゲティになってそう
2018/07/04(水) 18:38:13.84ID:MkMmG5mb0
普段使うvivaldiは1.12で止まってるや
2018/07/04(水) 19:36:28.72ID:AA0fCRkA0
上の反応がなくなる問題と関連してると思うんだけど
たまにマウスジェスチャでタブを閉じようとすると無反応でその時に再度タブを閉じるマウスジェスチャを何度かすると
vivaldiの開いているウィンドウがUIも含めてすべて真っ黒になって一切の操作を受け付けなくなり、ウィンドウが一つ閉じられてしまい、
windowsのタスクマネージャーから強制終了して再起動すると閉じようとしたタブだけでなく、他のタブもどのウィンドウにあるかに関わらず
いくつか閉じられている

ユーザーができる対処は
マウスジェスチャが無反応でもすぐにマウスジェスチャを再度実行せずにフリーズしていないか確認して
フリーズしてみたら何もせずに待っている
ぐらい
元々マウスジェスチャの反応が悪いことがあるからわかりにくいのがなんともね
2018/07/04(水) 20:24:39.89ID:AOQptCX70
1.16.1221.3 から新たに加わったウェブを読み込み中の
マウスジェスチャーが効かなくなる問題、
最新の 1.16.1226.3 でもやっぱり効かないな

1.16.1211.3 に再び戻すわ

なんかVivaldiで右クリックからの機能がうまく機能しないよな
タブの移動にしても、ジェスチャーにしても
2018/07/04(水) 20:24:56.53ID:+TVN6F2Y0
読み込み中のページとエラーページではマウスジェスチャが一切効かない
フリーズとかは関係なく単純に動作してない
2018/07/04(水) 20:32:09.76ID:AOQptCX70
詰めが甘い感じだわ、vivaldi
2018/07/04(水) 20:49:27.83ID:MfDL7Jbr0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html

Chromeストアからも消えてる
2018/07/04(水) 22:00:35.56ID:xvhs2x/70
エロサイト見てたのバレてるんか
2018/07/04(水) 22:03:26.55ID:AwwzuYX10
Stylusにしときなされ
https://chrome.google.com/webstore/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne
2018/07/04(水) 22:04:33.07ID:xvhs2x/70
よっしゃエロサイト見るか
2018/07/04(水) 22:06:12.78ID:9vloD3yV0
Tampermonkeyでも代替できるぞ
2018/07/04(水) 22:09:03.52ID:uitIFvXHd
エロサイトだけはIEで見てる
2018/07/04(水) 22:10:44.24ID:THbtQCWO0
スクロールバークリックしたらワンクリックしかしてないのに
長押ししたみたいに高速移動する時がある
2018/07/04(水) 22:24:13.59ID:PslFp4O+0
Stylishは去年ごろいきなり改悪して世界中のユーザーから叩かれてたな
その時大部分はStylusに乗り換えただろ
まだ使ってる奴がいるとは思えない
2018/07/04(水) 22:29:23.94ID:HTksHgVj0
>>662
https://greasyfork.org/ja/scripts/36770-stylish-lite

こういうの使ってんの?
2018/07/04(水) 22:39:25.98ID:PslFp4O+0
>>658
>2017年1月、Webサイト分析サービスなどを提供するイスラエルのSimilarWeb社によって買収されていた。
やはりユダー…
2018/07/04(水) 22:54:06.90ID:QM3v5/P60
俺はStylebotっていうの使ってたわ
2018/07/04(水) 23:04:32.22ID:AwwzuYX10
>>668
Stylebotは数年前から開発完全に止まってるから気を付けて
2018/07/05(木) 01:31:40.16ID:94zzSqNf0
>>669
ありがとう、変えるよ
2018/07/05(木) 02:06:17.40ID:ymGBSkxA0
>>665
んだんだ
わざわざその手のソフトを使ってるやつにとっては
既出だよね
2018/07/05(木) 08:16:18.06ID:7oeIcAv20
そのときは機能がゴミ化したってだけで履歴収集してることが既出だったわけではないが・・・
ガイジか?
2018/07/05(木) 08:58:54.23ID:LngEKnj0M
ゴミ化と同時タイミングかは知らんが情報収集してるって話は前々からあったろう
2018/07/05(木) 09:18:01.55ID:oxnwfGX9d
>>672
プライバシーポリシー変更で荒れてたぞガイジ
2018/07/05(木) 10:23:53.39ID:9t1xQ6boH
ちなみに機能はゴミ化してない
Userstyles.org がゴミ化した
2018/07/05(木) 11:44:08.75ID:xMsobHh+0
twitterもニコ動も動画が再生できなくなった
2018/07/05(木) 13:21:34.54ID:03MxTFA30
そう・・・
2018/07/05(木) 15:35:58.90ID:ymGBSkxA0
最新SSの2つ、マウスジェスチャーが効かないのは致命的だけど、
開発元はチェックしないのだろうか?
2018/07/05(木) 16:47:30.50ID:zFpbrUmx0
うちの現在バージョン1.15。アップデートすると不安定になるのかあ。
それじゃしばらく「Vivaldiが起動していない時でも更新を通知する」のチェックを外しておくよ
2018/07/05(木) 19:05:53.94ID:q3d8lrY40
>>679
stable版ですら不安定だから、snapshot版で比較的安定してるやつを使ったほうがいいかも
2018/07/05(木) 19:54:08.54ID:i6+9pfOu0
メーラー・・・
2018/07/06(金) 01:05:25.86ID:pxtLb1Dr0
・・・メラミー、メラゾーマー・・・
2018/07/06(金) 01:13:05.72ID:AE0KdmvU0
なんか重いなあと思ってCPU使用率見ながら使ったけどびっくりした
新しいページ開いたり戻ったりするだけで一瞬CPU使用率100%になる
パソコンぶっ壊れたかと思ってChromeで同じページで同じ動作したらCPU使用率20%くらいしか行かない
ちなみにi7 2700K RAM16Gです
2018/07/06(金) 04:58:18.53ID:ZQ00vCLA0
100%になるのはおま感な気がする
2018/07/06(金) 06:57:28.13ID:yoer7Wkw0
最新SS開発者ツール開くと落ちるのはワロタ
2018/07/06(金) 23:32:28.58ID:AE0KdmvU0
Vivaldi自体アプでしたら使用率60%まで下がったよ
でも他ブラウザの倍くらいCPUリソース使うな……
2018/07/06(金) 23:36:43.08ID:HzpFL/Qk0
snapshot 1.16.1230.3
2018/07/07(土) 00:18:40.86ID:ou55P/Oz0
Braveのほうが更新早いし軽いぞ
2018/07/07(土) 00:19:21.95ID:Uv+C2z4c0
最新版SSを試してみたよ
「右クリ+マウスホイールでのタブ移動がとにかく反応が悪い」のは相変わらずだが、これはもはや仕様と考えてしまった方が良いね
反応が悪いのをほんの数秒我慢すれば良いだけの話なので何ら問題ないですね
きっと開発者もこれでOKと納得しているに違いあるまい
2018/07/07(土) 00:46:18.30ID:fM1d8q1a0
日本語ブログは更新を止めちゃったのかしら?
2018/07/07(土) 01:27:42.45ID:UD1vZuBS0
>>686
拡張機能全部切ってみてもそんなにCPU使うか?
2018/07/07(土) 01:51:20.85ID:6eUU/PUR0
Resizable Tab Tiling – Vivaldi Browser snapshot 1.16.1230.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/resizable-tab-tiling-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1230-3/

Changelog
[New feature] Make tiled tabs resizable (VB-5064)
[New feature] Add predefined shortcuts for moving tabs left and right (VB-41415)
[Regression][Quick Commands] URL gets displayed after right arrow key is pressed (VB-41351)
[Regression] Crash on closing private window (VB-39613)
[Regression] Dragging a tab over another refreshes the tab (VB-41548)
[Regression] Not able to exit screen capture selection with escape button (VB-41338)
[Regression] Vivaldi tab crashes when the viewport scrollbar disappears (VB-41185)
[Regression] Do not track header is not sent in the first load of a new tab (VB-41485)
[Regression] Problem with displaying extensions popup balloons in private window (VB-41362)
[Mac][Media] Treat Mono AAC as Stereo to allow it to work (VB-41624)
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-gUxJ)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:13:48.84ID:F+qLFmlL0
あのすみません今さらで恐縮ですが、vivaldiでgoogleの画像検索をした場合、画像がサムネ表示されるじゃないですか。
で、そのサムネをクリックすると拡大表示されて詳細情報がわかるようになっていますよね
でもvivaldiだとサムネをクリックしても拡大表示されない場合が多々あるんですが、どうなんでしょうか?
他のブラウザで同じ検索ワードでgoogle画像検索すると普通に拡大表示される
vivaldiで画像検索のサムネが拡大表示される場合とされない場合の検索ワードの法則性も分からないし
何か普通に使えるように設定とかするんですかね?
(vivaldiは最新版ですが、前からずっと同じ症状がで出たりでなかったりしてます)
2018/07/07(土) 04:15:39.57ID:YGBPHwBH0
ジェスチャの利きがやたら悪くなってる気がしたのは気のせいじゃなかったか
2018/07/07(土) 11:14:54.17ID:cMgQyWCD00707
【IT】Google Chromeで「ダウンロード爆弾」の不具合が復活、Firefoxなどにも影響
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530765151/
>Bleeping Computerの7月3日の記事によれば、同じ不具合はFirefox、Vilvadi、Opera、BraveなどのWebブラウザにも存在する

ダウンロード爆弾キタ――(゚∀゚)――!!

>>693
>前からずっと同じ症状がで出たりでなかったりしてます
Googleのcookieを削除すれば変わるかも?
あと、jpまたはcomで検索してる可能性。
例えば右クリックで検索した場合、comになってるとか
2018/07/07(土) 11:42:50.05ID:Qezx3r5s00707
クリックで拡大なついな
2018/07/07(土) 11:44:27.81ID:Uv+C2z4c00707
>Microsoft EdgeとInternet Explorerは影響を受けないことが分かったとしている。

Edge最強伝説始まる・・・
2018/07/07(土) 12:03:30.39ID:W8y5Z+1V00707
スクリプトとiframeを遮断しとけばまず大丈夫
uMatrixを上手に使おう
2018/07/07(土) 12:46:40.91ID:cECx9x++00707
固まって勝手に再起動するやつ治った?
2018/07/07(土) 12:50:30.66ID:Uv+C2z4c00707
一回もなったことないですよ。おま環では?
2018/07/07(土) 13:25:13.20ID:54BAQYoh00707
スピードダイヤルのサムネイルからリンク開いてマウスジェスチャーで戻る時とか
見ているサイトから移動する時にVivaldiが固まって数秒動かなくなる(応答なしになる)やつ治った?
2018/07/07(土) 13:26:25.49ID:54BAQYoh00707
そうそうSnapshotの話だからね?
2018/07/07(土) 15:45:38.25ID:Uv+C2z4c00707
それもなったことないですよ
2018/07/07(土) 16:00:42.57ID:54BAQYoh00707
スレを読み返そう!
何人も同じような症状訴えてますよ?
2018/07/07(土) 16:19:30.07ID:6eUU/PUR00707
訴えてる症状の再現性をちゃんと確認できてるなら、公式のフォーラムへ
最新SSになってからその症状頻発してることを報告してる人は今のところいない
頻繁にクラッシュするのやフリーズするのはおおよそ拡張で追加変更されてる
scriptやiframe操作が原因になってること多い
2018/07/07(土) 17:20:12.50ID:DRMugxuM00707
>>688
はー、そんなブラウザがあるのか
知らなかったわ

世界のブラウザから - プライバシーを意識した高速ブラウザ「Brave」を試す (1) Braveのダウンロードとインストール | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20170904-brave/
2018/07/07(土) 17:24:39.19ID:DRMugxuM00707
>>689
> 「右クリ+マウスホイールでのタブ移動がとにかく反応が悪い」のは相変わらず


ヘビーユーザー向けとは謳うが、
操作関連がイマイチだね・・・
2018/07/07(土) 18:32:05.76ID:gOOSkb6100707
スタートページからなら右クリックマウスホイールで昔の切替速度なんだよなぁ
2018/07/07(土) 18:34:13.65ID:Dr5S+oly00707
あとサイドパネル上でも
2018/07/07(土) 19:17:06.98ID:Uv+C2z4c00707
反応が遅いのは普通で当たり前と考えてしまえば大丈夫
2018/07/07(土) 19:25:43.81ID:lXG37gf500707
ワッチョイ5c-ってずっとレスポンスが鈍いのを仕様だとか言い張ってる障害者じゃん
>>700
こんなこと言ってるけど実際にSS使ってんのかどうかも怪しいからなこの池沼
2018/07/07(土) 19:33:37.09ID:Uv+C2z4c00707
>>711
実際に問題ないのは本当だからなぁ
固まって再起動するのはOS側に問題があるんじゃねぇの?
うちでは同じ症状など一回も起こったことがないので検証のしようがない
再起動で困っている人はOSのクリーンインストール、PCの新調など頑張ってみて欲しい。以上!
713名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 4763-sule)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:17:14.32ID:Po3SF6AA00707
これってグーグルの音声検索できるの?
2018/07/07(土) 21:36:10.06ID:mNdu5Uyf00707
>>710
またお前か
2018/07/08(日) 04:25:38.51ID:t6xJPBsq0
>>710
こういうの定期的に湧くよな
2018/07/08(日) 07:53:00.63ID:IL57lANv0
定期的も何も同じ奴だからな
2018/07/08(日) 08:24:49.20ID:CXPX+bhO0
仕様にしろ不具合にしろずっと直んねえなら遅いのに慣れるか他の使うかしかねえじゃん
2018/07/08(日) 09:15:57.82ID:IL57lANv0
そんなん誰でもわかってるが
2018/07/08(日) 11:23:41.07ID:xjcm+IaD0
またすぐそうやってユーザーの分際で余計なことする
2018/07/08(日) 16:05:48.99ID:XssRD56F0
でも、思ったほど進展しないよな
vivaldiって
2018/07/08(日) 16:20:05.48ID:gqy++7Cu0
うさぎとかめ
あとは分かるな?
2018/07/08(日) 19:05:51.58ID:tkHbr6Zo0
特定のサイトのクッキーをブロックってできない?
ようつべのクッキーブロックしたい
2018/07/08(日) 19:22:02.59ID:2IAxD7SS0
最初から弾く方法はわからんが
Vanilla Cookie Manager入れて不要なCookieは5分周期で自動消去する設定にしてる
2018/07/08(日) 23:34:56.84ID:CXPX+bhO0
>>722
vivaldi://settings/content/cookies
2018/07/09(月) 00:03:42.32ID:+qpmxQKz0
>>706
拡張機能は使えない…
2018/07/09(月) 00:34:11.16ID:i8moIY4N0
>>722
youtubeのURLの左にある鍵マークをクリック → cookie → ブロック
2018/07/09(月) 04:07:59.84ID:dBFcYLoS0
最大化がイカれるのいつになったら治るんだ
2018/07/09(月) 09:59:21.21ID:HFqyc0UH0
1.16.1230.3にしたら拡張のMailtrack[Gmail開封通知]が対応してないブラウザだと判断されて使用不可能に
2018/07/09(月) 14:29:25.57ID:hubTEWcj0
>>691
1回4つ入れてる拡張機能全部切ったら他ブラウザと同じ様なCPU使用率に戻りました
ありがとう
試しに拡張機能4つとも有効にし直しても大丈夫なまま
一体どういうことだったんだろう……
2018/07/09(月) 16:44:58.34ID:p1PLUUeR0
拡張機能の表示/非表示を切り替えるスイッチを表示するっていうオプション、スイッチの表示を切り替えるんじゃなくて
拡張機能のボタン自体の表示を切り替えてて最高にvivaldiって感じがする
2018/07/09(月) 19:29:17.54ID:nQMx/8bVd
同期まだ付かねえのかよ
2018/07/09(月) 20:41:02.13ID:DKivs+X40
息切れ
2018/07/09(月) 20:44:59.08ID:HFqyc0UH0
眩暈
2018/07/09(月) 20:48:50.70ID:QMJDPVKt0
2018/07/10(火) 00:30:38.19ID:9RZVixjY0
きゅー
2018/07/10(火) 01:25:44.25ID:ZVxJggmv0
べぇ
2018/07/10(火) 04:26:21.87ID:g6zwn7Zx0
僕と契約して魔法少女になってよ
2018/07/10(火) 07:38:55.32ID:waJHtDwGa
46歳おっさんだけどお願いします^^
2018/07/10(火) 07:39:41.68ID:waJHtDwGa
ウソです21歳の女子大生です^^
2018/07/10(火) 11:19:21.95ID:62jDs4QI0
魔法少女・俺
2018/07/10(火) 12:23:14.40ID:CTpNDeZRd
付いてるのかよ
2018/07/10(火) 13:21:53.67ID:WUE6gS7i0
1.16.1230.3 (32-bit)にしたらTwitterの動画が動くようになったんだけど、やっぱり不意打ちでブラウザが落ちるのが残念。
2018/07/10(火) 14:43:18.22ID:L3/9Ceu40
>>742
俺も同じバージョンをWin7で使ってるけど、Twitterの動画を見ても落ちたりしないよ。
何か拡張とか入れてたりしない?
2018/07/10(火) 15:03:26.83ID:WUE6gS7i0
>>743
影響がありそうなのは、uBlock Origin、minerBlock、Super Auto Refreshあたりかな。
Twitterの動画は最後まで再生できるんだ。それを閉じた後とか不意のタイミングで落ちるから拡張のせいじゃない気がしている。
2018/07/10(火) 15:54:06.33ID:+MPhzX8L0
気がする前にちゃんと動作確認しないとダメです
そしてフォーラムに報告どうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況