X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02018/05/15(火) 07:49:48.95ID:I0/3nf1K0
2018/05/15(火) 08:21:09.54ID:RKSZP78+0
質問です
詳細表示の際、アドオンで一行ごとに色分けで表示できますが
これを一覧表示の時にも一行ごとに色分け
できるように出来ますでしょうか?
詳細表示の際、アドオンで一行ごとに色分けで表示できますが
これを一覧表示の時にも一行ごとに色分け
できるように出来ますでしょうか?
2018/05/15(火) 09:43:49.15ID:m1j5UvoC0
2018/05/15(火) 10:51:34.56ID:3h3G2h5I0
>75
F5 に これをして更新って2機能付与したいときはどう設定したらいいの?
F5 に これをして更新って2機能付与したいときはどう設定したらいいの?
2018/05/15(火) 11:48:45.14ID:qFKpRVLj0
デフォルトの状態で新しいタブを開くと現在タブが複製されると思うのですが
この動作をリンクやツールバーに登録することはできるでしょうか?
新しいタブには他のフォルダを登録したいので何か方法あったらよろしくお願いします
この動作をリンクやツールバーに登録することはできるでしょうか?
新しいタブには他のフォルダを登録したいので何か方法あったらよろしくお願いします
2018/05/15(火) 12:10:16.15ID:3h3G2h5I0
>85
リンクバーに新規ボタン作成で、
名前: NewTab (適当に)
タイプ: タブ
オプション: 新しいタブ
じゃダメ??
リンクバーに新規ボタン作成で、
名前: NewTab (適当に)
タイプ: タブ
オプション: 新しいタブ
じゃダメ??
2018/05/15(火) 12:50:37.16ID:46mgVGfE0
2018/05/15(火) 18:26:19.95ID:qFKpRVLj0
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 18:36:06.02ID:4nvL7t450 ダウンロード 1.01 Gaku
ダウンロード
2018年4月7日 9:00:00
このアドオンはなにができるん?
ダウンロード
2018年4月7日 9:00:00
このアドオンはなにができるん?
2018/05/15(火) 22:55:59.97ID:Co9K2QrO0
〃∩ 彡⌒ ミ wgetとか使うんじゃなければ気にするな
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
2018/05/16(水) 00:15:28.29ID:lTFImHc+0
フィルターバーの話題に便乗だけど
全角でインクリメンタルサーチはできないの?
XFの時はできてたのに…
全角でインクリメンタルサーチはできないの?
XFの時はできてたのに…
2018/05/16(水) 00:22:17.77ID:Apm/OtVg0
>>91
正規表現/Migemo インクリメンタルサーチアドオン入れても出来ないの?
正規表現/Migemo インクリメンタルサーチアドオン入れても出来ないの?
2018/05/16(水) 00:54:57.96ID:lTFImHc+0
それ入れたけどできなかったよ
貴殿は全角文字でインクリメンタルサーチできてるの?
俺環は全角でフィルタする時は最後にエンター押さないと表示してくれない
貴殿は全角文字でインクリメンタルサーチできてるの?
俺環は全角でフィルタする時は最後にエンター押さないと表示してくれない
2018/05/16(水) 02:35:58.31ID:mFJj+voJ0
1 大量のフォルダ > 2 その中に更にフォルダそれぞれ一つ > 3 そのフォルダの中に画像数十枚
訳あってこういう構成で合計フォルダ数千、画像数万ほど保存してるフォルダがあるのだが、
1のディレクトリを開いて最下段までスクロールするだけで
起動時40KBくらいだったTE32が400KBとか500KBに上がってしまった
なおも使おうとしたらフリーズしてしまった
Tablacusの弱点かなあ
表示形式を大アイコンにしてるので、フォルダの中身を調べてサムネイルを作ろうとしてメモリを食いまくるとかそんな症状のように思える
あらゆるWebブラウザが一旦終了しないとメモリがどんどん膨れ上がってくのと同じようなもんで、解決が難しい問題かもしれないが
逆に言うともしTablacusが解決できる問題なら世の大手のWebブラウザもやる気出せば解決ないし大幅改善できそうな症状だ
訳あってこういう構成で合計フォルダ数千、画像数万ほど保存してるフォルダがあるのだが、
1のディレクトリを開いて最下段までスクロールするだけで
起動時40KBくらいだったTE32が400KBとか500KBに上がってしまった
なおも使おうとしたらフリーズしてしまった
Tablacusの弱点かなあ
表示形式を大アイコンにしてるので、フォルダの中身を調べてサムネイルを作ろうとしてメモリを食いまくるとかそんな症状のように思える
あらゆるWebブラウザが一旦終了しないとメモリがどんどん膨れ上がってくのと同じようなもんで、解決が難しい問題かもしれないが
逆に言うともしTablacusが解決できる問題なら世の大手のWebブラウザもやる気出せば解決ないし大幅改善できそうな症状だ
2018/05/16(水) 02:36:47.96ID:mFJj+voJ0
KBじゃなくてMBだった
2018/05/16(水) 08:27:20.82ID:Apm/OtVg0
>>93
C/Migemoの方だったかも知れないけど以前試したときはできたよ
C/Migemoの方だったかも知れないけど以前試したときはできたよ
2018/05/16(水) 08:51:06.98ID:Tl16PTfk0
>>93
XFって全角文字確定させないでも検索されるの?
XFって全角文字確定させないでも検索されるの?
2018/05/16(水) 09:28:00.95ID:lTFImHc+0
あーごめんなんか勘違いしてた
XFも全角じゃ確定させないと表示されないや
tablacusだと全角確定してからさらにエンター押さないと表示されないから挙動の違いがストレスになってた
tablacusも全角確定だけで表示してほしかった
>>96
そっちはめんどくさそうだったから敬遠してた
試してみるよ
XFも全角じゃ確定させないと表示されないや
tablacusだと全角確定してからさらにエンター押さないと表示されないから挙動の違いがストレスになってた
tablacusも全角確定だけで表示してほしかった
>>96
そっちはめんどくさそうだったから敬遠してた
試してみるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 10:09:59.46ID:reHkU4LR0 おーホットボタンバージョンアップしてサブフォルダ内のフォルダドラッグ&ドロップ問題とアイコン変更が可能になってる
以前ここで上がってた要望が改善されたね
作者さんのフットワークの軽さに毎回頭下がるわ
以前ここで上がってた要望が改善されたね
作者さんのフットワークの軽さに毎回頭下がるわ
10084
2018/05/16(水) 10:22:22.51ID:/RDOAgj/0 >>87
ありがとうございます。どうやら更新もされているみたいです。
Addons.FilterBar.Clear(1);
Addons.Refresh();
みたいに書けばいいのかなと試行錯誤してました。
ありがとうございます。どうやら更新もされているみたいです。
Addons.FilterBar.Clear(1);
Addons.Refresh();
みたいに書けばいいのかなと試行錯誤してました。
2018/05/16(水) 13:53:47.81ID:VZzIw6C90
migemoならIMEを確定どころかオンにする必要もないよ
「aiueo」って打てば「あいうえお.txt」にヒット
「kyouNoHorumesi」で「今日の昼飯.jpg」にヒット
って感じ
「aiueo」って打てば「あいうえお.txt」にヒット
「kyouNoHorumesi」で「今日の昼飯.jpg」にヒット
って感じ
2018/05/16(水) 20:32:49.11ID:dEt8L3Gl0
>>94
本当にサムネイルのためにメモリを大量消費してるなら大アイコンやめればいいんじゃないの?
本当にサムネイルのためにメモリを大量消費してるなら大アイコンやめればいいんじゃないの?
2018/05/17(木) 00:17:58.18ID:xG4vU4yY0
あるいは、画像管理・ビューアに特化したフリーソフト探す手もあるね
2018/05/17(木) 08:45:22.99ID:geRNVNOo0
とりあえずViXはやめとけよ
最近脆弱性が見つかったけど作者と連絡取れないから修正される見込みがない
最近脆弱性が見つかったけど作者と連絡取れないから修正される見込みがない
2018/05/17(木) 12:43:53.12ID:0ldY9wyg0
ViX 昔使ってたわ
悪いソフトじゃなかったけど不安定なソフトだったな
作者も逃げたしいまさら使うソフトでもないだろ
悪いソフトじゃなかったけど不安定なソフトだったな
作者も逃げたしいまさら使うソフトでもないだろ
2018/05/17(木) 21:57:42.57ID:DnLB94DM0
以前どこかで見た、「詳細表示の場合は次のタブへ切り替え、それ以外の場合は右キーを送る」 動作のスクリプトなんですが、最新版だとエラーが出てしまいます。
スクリプトは以下の通りです。
------------------------------
var TC = external.Ctrl(CTRL_TC);
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
if (TC) {
if (TC.Selected.CurrentViewMode == FVM_DETAILS) {
ChangeTab(TC, 1);
return S_OK;
} else {
WshShell.SendKeys ("{RIGHT}");
return S_OK;
}
}
return S_FALSE;
------------------------------
環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
スクリプトは以下の通りです。
------------------------------
var TC = external.Ctrl(CTRL_TC);
var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
if (TC) {
if (TC.Selected.CurrentViewMode == FVM_DETAILS) {
ChangeTab(TC, 1);
return S_OK;
} else {
WshShell.SendKeys ("{RIGHT}");
return S_OK;
}
}
return S_FALSE;
------------------------------
環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2018/05/17(木) 21:58:26.53ID:DnLB94DM0
連投すみません。
>>106 の続きなんですが、
その時のエラーダイアログの表示内容です。
------------------------------
ReferenceError: 'WScript' は定義されていません。
at Function code (Function code:2:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
return S_FALSE;
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
------------------------------
以上、よろしくお願い致します。
>>106 の続きなんですが、
その時のエラーダイアログの表示内容です。
------------------------------
ReferenceError: 'WScript' は定義されていません。
at Function code (Function code:2:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
return S_FALSE;
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
------------------------------
以上、よろしくお願い致します。
2018/05/17(木) 22:14:35.19ID:vPF7WO5I0
>>107
X-Finderアドオン入れてみな
X-Finderアドオン入れてみな
2018/05/17(木) 22:57:47.67ID:DnLB94DM0
2018/05/18(金) 10:21:31.36ID:cPBDAGMh0
画像や動画や曲が大量に入ってる親フォルダにカーソルをフォーカスさせたらしばらくの間フリーズして反応無しになるのは既出?
ちなみに同じくファイルが大量に入ってるプログラムフォルダやウインドウズフォルダにカーソルフォーカスさせてもフリーズしないから単純に親フォルダ以下に含まれてるファイル数は関係なくあくまで画像やメディアファイルの数でフリーズするものと思われる
ちなみに同じくファイルが大量に入ってるプログラムフォルダやウインドウズフォルダにカーソルフォーカスさせてもフリーズしないから単純に親フォルダ以下に含まれてるファイル数は関係なくあくまで画像やメディアファイルの数でフリーズするものと思われる
2018/05/18(金) 11:57:18.00ID:SMGpz4qC0
「大量」は人によるのでもうちょっと具体的に書いたほうがいいのでは?
mp4とflacなどでファイル数3,600、2.5TBのフォルダでは再現しない
mp4とflacなどでファイル数3,600、2.5TBのフォルダでは再現しない
2018/05/18(金) 12:59:09.91ID:jOFQ0qjp0
アドオンとかで違うんじゃないの?
そういうのわからないと再現は出来んでしょ
そういうのわからないと再現は出来んでしょ
2018/05/18(金) 15:07:58.51ID:IOiSVRPo0
横からだがサブフォルダ以下に動画や画像ファイルや圧縮ファイルなど諸々含め7万ファイル約1TBくらい入ってる親フォルダにアクセスしたりフォルダ上で右クリックしたら2〜3分ほど反応無しで固まる
ただ一度でもそういうフォルダにアクセスしてしまえば一旦teを閉じようが何しようが次再起動でするまではスムーズに開ける
ちなみにそのフォルダのサブフォルダ含め以前ここで言われてます総サイズ表示などは一切していない
取りあえず次再起動したらアドオン類一切入れてないteでもやはり固まってしまうのか試してみる
ただ一度でもそういうフォルダにアクセスしてしまえば一旦teを閉じようが何しようが次再起動でするまではスムーズに開ける
ちなみにそのフォルダのサブフォルダ含め以前ここで言われてます総サイズ表示などは一切していない
取りあえず次再起動したらアドオン類一切入れてないteでもやはり固まってしまうのか試してみる
2018/05/18(金) 15:13:39.91ID:qVgFuUih0
あと付け足しだが固まるのはあくまで大量にファイルが入ってる親フォルダにアクセスしようとしたときだけで仮にその親フォルダ内のサブフォルダ以下にEverythingなどから直接アクセスしたり最下層のサブフォルダから上の階層に上がって行ったりするときは固まることはない
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 18:03:08.06ID:cPBDAGMh0 レスサンクスです
すでに既出だったんすね
確かに改めてフリーズするフォルダにフォーカスさせたらフリーズしませんでしたわ
すでに既出だったんすね
確かに改めてフリーズするフォルダにフォーカスさせたらフリーズしませんでしたわ
2018/05/18(金) 19:21:48.75ID:83BJ1mzRO
アドオンの書き込みなどをLibreOfficeでまとめたxlsとタブ区切りテキストのzipです。
http://u.fileseek.jp/AeP6q3Ep
http://u.fileseek.jp/AeP6q3Ep
2018/05/18(金) 20:52:07.27ID:FbYAKUpp0
2018/05/18(金) 20:56:48.22ID:FbYAKUpp0
あーあれか 複数人問題抱えてる風を装えば作者さんが対応するだろうとか思ったのか ちょっとキッツイなお前・・・
2018/05/18(金) 21:11:44.60ID:UhHj+q7j0
lol
2018/05/18(金) 22:46:18.74ID:kRhghr6A0
前スレの>>37〜>>42くらいで質問して作者様のTwitterで回答してもらった、
「選択したファイルをクリップフォルダに追加するのを1回のキー操作やる」スクリプトなんですが、
最新版だとエラーが発生していまい動作しませんでした。
エラーの解決方法か、または別の手段(X-Finderアドインでなんとかできる?)はありませんでしょうか。
■スクリプト
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
■エラーダイアログ
--------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'Append' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願い致します。
「選択したファイルをクリップフォルダに追加するのを1回のキー操作やる」スクリプトなんですが、
最新版だとエラーが発生していまい動作しませんでした。
エラーの解決方法か、または別の手段(X-Finderアドインでなんとかできる?)はありませんでしょうか。
■スクリプト
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
■エラーダイアログ
--------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'Append' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Append("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願い致します。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 23:54:43.39ID:cPBDAGMh02018/05/19(土) 01:17:20.80ID:u/CZXRJz0
2018/05/19(土) 01:55:30.56ID:LSkPwc/T0
>>120ですが、回答して頂いたとおりに変更してもエラーが出てしまいます。
ただし、クリップフォルダへ送ること自体はできていました。
■エラーダイアログ
--------------------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'AddItems' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Addons.ClipFolder.Add (Function code:76:6)
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Add("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------------------
ただし、クリップフォルダへ送ること自体はできていました。
■エラーダイアログ
--------------------------------------------------
TypeError: オブジェクトは 'AddItems' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
at Addons.ClipFolder.Add (Function code:76:6)
at Function code (Function code:1:1)
at ExecScriptEx (file:///C:/TE/script/common.js:1371:4)
at Anonymous function (file:///C:/TE/script/index.js:3250:4)
at RunEvent3 (file:///C:/TE/script/common.js:284:4)
at Exec (file:///C:/TE/script/common.js:1357:2)
at ArExec (file:///C:/TE/script/index.js:2313:3)
at KeyExecEx (file:///C:/TE/script/index.js:2343:2)
at te.OnKeyMessage (file:///C:/TE/script/index.js:782:6)
Addons.ClipFolder.Add("C:\\TE\\clipfolder\\Clip_01.cfu",FV.SelectedItems);
TE64 18.5.16 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
--------------------------------------------------
124113
2018/05/19(土) 08:50:51.96ID:nFMy47XT0 昨日固まる事象について報告したものだが早速再起動後アドオンをほぼ一切入れてないteで試してみた
結果は全く固まらず
この結果により膨大な動画フォルダなどが入ったフォルダで固まるのは何かしらのアドオンとの相性だと判明
今後はどのアドオンが原因なのか引き続き調べて行こうと思う
結果は全く固まらず
この結果により膨大な動画フォルダなどが入ったフォルダで固まるのは何かしらのアドオンとの相性だと判明
今後はどのアドオンが原因なのか引き続き調べて行こうと思う
2018/05/19(土) 09:58:16.61ID:SoLljYvj0
関係してそうなフォルダ画像アドオンが昨日アップデートしてるけどそう言うのは関係ないの?
2018/05/19(土) 13:57:35.54ID:8lyGCVal0
コンテキストメニューの登録でフォルダを除外してファイルが選択されてるときのみ表示される項目を作りたくて
フィルタを /.*\.(?!folder)/ こんな感じにしてるんだけど、もっとうまい方法を知ってる人いない?
これだと拡張子が無いファイルに反応しないのと、ドット(.)が途中に含まれるフォルダに反応するんだよね
まあ、めったにそんなファイルやフォルダは無いからいいって言えばいいんだけど出来ればもっとスマートなやり方無いかな?
フィルタを /.*\.(?!folder)/ こんな感じにしてるんだけど、もっとうまい方法を知ってる人いない?
これだと拡張子が無いファイルに反応しないのと、ドット(.)が途中に含まれるフォルダに反応するんだよね
まあ、めったにそんなファイルやフォルダは無いからいいって言えばいいんだけど出来ればもっとスマートなやり方無いかな?
2018/05/19(土) 17:21:51.05ID:HKPZ4SS30
2018/05/19(土) 23:55:30.82ID:AmSVLvlg0
>>126
スマートかどうか知らんし、その他のアドオンだけどメニュー項目フィルタ改の fn:InclFolder()でいける
スマートかどうか知らんし、その他のアドオンだけどメニュー項目フィルタ改の fn:InclFolder()でいける
2018/05/19(土) 23:57:07.70ID:LSkPwc/T0
130113
2018/05/20(日) 07:58:04.10ID:n6u6ivPh0 最終報告
俺の環境で固まる原因はアドオンのステータスバーEXだった
このアドオンは楽さん提供ではなくRevolverさん作成のもの
もしフォルダアクセス時に固まる現象に悩まされている方でこのアドオンを導入している人は一度外して見ることをオススメする
俺の環境で固まる原因はアドオンのステータスバーEXだった
このアドオンは楽さん提供ではなくRevolverさん作成のもの
もしフォルダアクセス時に固まる現象に悩まされている方でこのアドオンを導入している人は一度外して見ることをオススメする
131126
2018/05/20(日) 11:39:01.70ID:JUP+EytU02018/05/20(日) 12:09:30.87ID:bXY6dirP0
2018/05/20(日) 19:29:16.21ID:wJXKyeis0
オプション画面で [Ctrlキー+特定のキー] を押すと何かしらの動作をすることがあるのですが、これをなくすことはできないでしょうか?
キー設定の入力画面でキー入力したときに以下のような動作が入ってしまい少々設定しづらいです。
■オプション画面でCtrlと同時押ししたときに発生する動作
・Crtl+L … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+O … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+P … 印刷設定画面が表示される
・Ctrl+- … 表示が縮小される
・Ctrl+; … 表示が拡大される
・Ctrl+N … 標準のブラウザが開く?(自分の環境ではIEが起動した)
・Ctrl+F10 … フォーカスがキー入力から外れる?
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.19 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願いいたします。
キー設定の入力画面でキー入力したときに以下のような動作が入ってしまい少々設定しづらいです。
■オプション画面でCtrlと同時押ししたときに発生する動作
・Crtl+L … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+O … ファイルを開くのダイアログが表示される
・Ctrl+P … 印刷設定画面が表示される
・Ctrl+- … 表示が縮小される
・Ctrl+; … 表示が拡大される
・Ctrl+N … 標準のブラウザが開く?(自分の環境ではIEが起動した)
・Ctrl+F10 … フォーカスがキー入力から外れる?
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.19 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,xfinder,clipfolder
以上、よろしくお願いいたします。
2018/05/21(月) 10:10:34.92ID:9g6AFnhk0
〃∩ 彡⌒ ミ 気にするなハゲるぞ
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦
2018/05/21(月) 12:38:09.11ID:JV1REskA0
まぁCtrl+Lとかが設定できないわけでもなく致命的ってほどじゃないから修正の優先度低そうだし、あまり気にしないことにします。
よく考えたらそこまで頻繁にキー設定しないしね。
よく考えたらそこまで頻繁にキー設定しないしね。
2018/05/21(月) 21:52:55.97ID:tx0vBeEI0
一覧で選択した行の色(デフォルトで薄い青のやつ)を見やすくする方法ってありませんか?
ディスプレイにもよるんでしょうが、ノートPCでtablacusを使っているときに色のアドオンで背景暗めにしているときにどうも見づらいんですよね。
スタイルシートのアドオンで何とかできそうなきがするんですがやり方がわかりません。
ディスプレイにもよるんでしょうが、ノートPCでtablacusを使っているときに色のアドオンで背景暗めにしているときにどうも見づらいんですよね。
スタイルシートのアドオンで何とかできそうなきがするんですがやり方がわかりません。
2018/05/21(月) 21:56:41.12ID:q3qPacr60
>>136
クラッシックスタイルアドオン試してみたら
クラッシックスタイルアドオン試してみたら
2018/05/22(火) 08:31:57.56ID:O0+AngLY0
ファイラーって便利だね
いわゆるセッション情報で開いておきたいディレクトリをずっと記憶しておける
すぐ中のファイルを開けるし、ディレクトリのパスもぱっと見てわかる
急な用事とかしばらく使ってなかったとかでどこを開くべきか忘れてしまっている時に、記憶の肩代わりをしてくれる
特にTablacusはタブグループがあるから
パーティションがいくつもある母艦PCだってタブ100個やそれ以上を細かく分けて網羅できる
作業進行中のディレクトリを全部記憶しておけるくらいだ
いわゆるセッション情報で開いておきたいディレクトリをずっと記憶しておける
すぐ中のファイルを開けるし、ディレクトリのパスもぱっと見てわかる
急な用事とかしばらく使ってなかったとかでどこを開くべきか忘れてしまっている時に、記憶の肩代わりをしてくれる
特にTablacusはタブグループがあるから
パーティションがいくつもある母艦PCだってタブ100個やそれ以上を細かく分けて網羅できる
作業進行中のディレクトリを全部記憶しておけるくらいだ
2018/05/22(火) 08:40:41.48ID:zfbmcvbS0
Firefoxのパラレルビルド中、%TEMP%をタブで開いたままにしていると
Tablacusが固まるぞ
Tablacusが固まるぞ
2018/05/22(火) 12:03:37.83ID:i10/g25c0
>>133が修正されてますね。
作者様ありがとうございます。
作者様ありがとうございます。
2018/05/22(火) 19:30:15.26ID:iEdmeedw0
一画面に同じタブを表示しないようにするにはどうすれば良いでですか?
2018/05/22(火) 20:52:00.03ID:pGrd3zRl0
>>141
重複タブ禁止アドオン
重複タブ禁止アドオン
2018/05/22(火) 21:57:26.61ID:iEdmeedw0
>>142
有難うございます。
有難うございます。
2018/05/22(火) 23:09:43.07ID:C27iirPu0
>>137
クラシックスタイルは試してみたんですが、フォーカスのゴミみたいなのが残るバグ(?)と、名前カラムが左端&一行選択のときに名前の左の空白が気になって使うのやめちゃったんですよね。
名前カラムが左端&一行選択のときの名前の左の空白は仕様っぽいけど、フォーカスのゴミについてバグっぽいので報告します。
■現象
"一行選択" 有効時にの一覧の左端にフォーカスのゴミのようなものが残る
■作業手順や設定
・クラシックスタイルのアドオンを入れる
・オプション > 一覧 > スタイル で "一行選択" にチェックをいれる
・一覧のカラムの左端を "名前" 以外にする
上記の設定後、一覧の左端にフォーカスのゴミのようなものがのこることがある
(Ctrl+Aとかで一覧の全てを選択後にどれか一つをクリックするなどすると現象がわかりやすい)
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.21 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,xfinder,clipfolder,foldersettings,classicstyle
以上、よろしくお願いいたします。
クラシックスタイルは試してみたんですが、フォーカスのゴミみたいなのが残るバグ(?)と、名前カラムが左端&一行選択のときに名前の左の空白が気になって使うのやめちゃったんですよね。
名前カラムが左端&一行選択のときの名前の左の空白は仕様っぽいけど、フォーカスのゴミについてバグっぽいので報告します。
■現象
"一行選択" 有効時にの一覧の左端にフォーカスのゴミのようなものが残る
■作業手順や設定
・クラシックスタイルのアドオンを入れる
・オプション > 一覧 > スタイル で "一行選択" にチェックをいれる
・一覧のカラムの左端を "名前" 以外にする
上記の設定後、一覧の左端にフォーカスのゴミのようなものがのこることがある
(Ctrl+Aとかで一覧の全てを選択後にどれか一つをクリックするなどすると現象がわかりやすい)
■環境
・Windows7(64bit)
・TE64 18.5.21 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,xfinder,clipfolder,foldersettings,classicstyle
以上、よろしくお願いいたします。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 00:44:11.29ID:k6ekUCRl0 everythingアドオンのサブフォルダオプション大変便利なんですが
ツールバーに登録できるスクリプトでこのオプションを切り替えるのは難しいですか?
ツールバーに登録できるスクリプトでこのオプションを切り替えるのは難しいですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 01:08:28.52ID:Cy298Jiu0 >>145
アドオンでON/OFF切り替えなら "アドオンの切り替え(Add-on switcher)" でできる
使い方は作者がブログで紹介してるよ
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2017/02/01/224924
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2017/02/06/233902
アドオンでON/OFF切り替えなら "アドオンの切り替え(Add-on switcher)" でできる
使い方は作者がブログで紹介してるよ
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2017/02/01/224924
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2017/02/06/233902
2018/05/24(木) 06:24:52.18ID:NeZVHamJ0
メジャーなどの動画プレイヤーより、プレビューの方が
音がいいので常用するようになってしまった。
全画面表示できないのは残念だけどね。
音がいいので常用するようになってしまった。
全画面表示できないのは残念だけどね。
2018/05/24(木) 22:02:07.80ID:BwEtTdUu0
マウスジェスチャーで「前のタブグループへ」「次のタブグループへ」みたいな指定は出来ないのかな?
2018/05/24(木) 22:09:56.77ID:khceg3qZ0
画面を分割している場合、 "一行選択" の設定を変更するとスクリプトエラーが発生します。
■作業手順や設定
・分割のアドオンを入れて、画面を分割する (1画面以外にする)。
・オプション > 一覧 > スタイル で "一行選択" のチェックを入れるまたはチェックを外した後にOKボタンを押すとスクリプトエラーが発生。
↓エラータイアログの内容
-----------------------------------------------
スクリプト エラー
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン : 599
文字 : 3
エラー : 未定義または NULL 参照のプロパティ 'Type' は取得できません
コード : 0
URL : file///C:/TE/script/index.js
このページのスクリプトを実行し続けますか?
[はい(Y)] [いいえ(N)]
-----------------------------------------------
■環境
・TE64 18.5.23 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,foldersettings,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,classicstyle,xfinder,split
■作業手順や設定
・分割のアドオンを入れて、画面を分割する (1画面以外にする)。
・オプション > 一覧 > スタイル で "一行選択" のチェックを入れるまたはチェックを外した後にOKボタンを押すとスクリプトエラーが発生。
↓エラータイアログの内容
-----------------------------------------------
スクリプト エラー
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン : 599
文字 : 3
エラー : 未定義または NULL 参照のプロパティ 'Type' は取得できません
コード : 0
URL : file///C:/TE/script/index.js
このページのスクリプトを実行し続けますか?
[はい(Y)] [いいえ(N)]
-----------------------------------------------
■環境
・TE64 18.5.23 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,foldersettings,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,classicstyle,xfinder,split
2018/05/24(木) 22:54:46.46ID:i/lGINJP0
>>148
スクリプト書きゃ大概のことはできる
スクリプト書きゃ大概のことはできる
2018/05/25(金) 00:57:51.81ID:d1WuTAA50
うおおおオーバーレイアドオンすごい助かる
これでTortoiseGitとDropboxとLinkShellExtensionが共存できる!
これでTortoiseGitとDropboxとLinkShellExtensionが共存できる!
2018/05/25(金) 08:33:44.84ID:jprzV3HB0
ゴミ箱タブを左上にタブロックをかけていたのだが
アップデートしたら、位置がズレて、直しても再起動すると
またズレてしまうようになった
アップデートしたら、位置がズレて、直しても再起動すると
またズレてしまうようになった
2018/05/25(金) 21:50:20.30ID:5c7nJOyQ0
アイコンオーバーレイ有効にするとマウスフォーカスの追随がめっちゃ遅くなるね
2018/05/26(土) 00:58:34.47ID:3Agfs5Qn0
最新版で>>149の修正を確認。
作者様ありがとうございます。
作者様ありがとうございます。
2018/05/26(土) 10:13:02.66ID:HDaqu1M00
最新版で>>153の修正も確認しました
素早い対応ありがとうございます
素早い対応ありがとうございます
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/26(土) 21:50:10.10ID:A9uk3yWt0 タブを左に表示して使ってるんだけど、[タブ]だとツリービューとの境界をマウスで動かして幅を変えられるけど、[タブプラス]ではできない?
2018/05/26(土) 23:55:47.19ID:mWcwhn580
タブとタブプラスで役割重複してるところと明示されてない機能のできる/できないあるのわかりづらいよな
統合するか個々の機能をアドオンとして分離するかしてほしい
統合するか個々の機能をアドオンとして分離するかしてほしい
2018/05/28(月) 00:28:10.27ID:YurgWBRn0
ツールバーなどのメニュー名がで設定した通りに表示されないことがありましたので報告します。
■現象
ツールバーやリンクバーのサブメニューで、特定のアルファベットの文字列が日本語表示されてしまう。
■作業手順や設定
ツールバーやリンクバーで、
タイプ:メニュー (開く)
サブメニュー1
サブメニュー2
…
タイプ:メニュー (閉じる)
のようにサブメニューを作った場合、サブメニューの名前をアルファベットにしていても、実際にメニューを開いたときに日本語になっている。
< 日本語表示なってしまう文字列の例 >
color → 色
key → キー
test → テスト
■環境
・TE64 18.5.25 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,linkbar,foldersettings,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,classicstyle,xfinder,split
■現象
ツールバーやリンクバーのサブメニューで、特定のアルファベットの文字列が日本語表示されてしまう。
■作業手順や設定
ツールバーやリンクバーで、
タイプ:メニュー (開く)
サブメニュー1
サブメニュー2
…
タイプ:メニュー (閉じる)
のようにサブメニューを作った場合、サブメニューの名前をアルファベットにしていても、実際にメニューを開いたときに日本語になっている。
< 日本語表示なってしまう文字列の例 >
color → 色
key → キー
test → テスト
■環境
・TE64 18.5.25 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,linkbar,foldersettings,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,classicstyle,xfinder,split
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 15:10:45.81ID:9YfAAtZb0 メニュー開く
メニュー開く
メニュー閉じる
折り返し
メニュー開く
メニュー閉じる
メニュー閉じる
メニューを上のような構造にした場合に「折り返し」が機能しないのですが
そういう仕様なんでしょうか?
メニュー開く
メニュー閉じる
折り返し
メニュー開く
メニュー閉じる
メニュー閉じる
メニューを上のような構造にした場合に「折り返し」が機能しないのですが
そういう仕様なんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 21:08:33.25ID:cUUMmdBW0 [ロック1] [ロック2] [ロック3] [4] [5] [6]
といった並びのタブ状態で、TEを再起動すると
[ロック2] [ロック3] [ロック1] [4] [5] [6]
さらに再起動すると
[ロック3] [ロック1] [ロック2] [4] [5] [6]
といった感じで、ロックされたタブが起動するたびにループするんですが直し方がわかりません。
同じ現象発生している方いませんでしょうか。
といった並びのタブ状態で、TEを再起動すると
[ロック2] [ロック3] [ロック1] [4] [5] [6]
さらに再起動すると
[ロック3] [ロック1] [ロック2] [4] [5] [6]
といった感じで、ロックされたタブが起動するたびにループするんですが直し方がわかりません。
同じ現象発生している方いませんでしょうか。
2018/05/28(月) 22:16:13.27ID:Sgq3G1Oo0
いつもお世話になっております。
TE64 18.5.25で、アドオン・X-FinderのChooseFolderの挙動がおかしくなりました。
タイプ 無し
オプション
X-Finder,ChooseFolder:C:\aaa\bbb\ccc
新しいタブで開く,%InputData%
で、ポップアップされるのは「../bbb」の一行のみになり、目的のccc内のフォルダが現れません。
一応「../bbb」の横の矢印から「../aaaとbbb下の全フォルダ」、さらにその下のフォルダと展開されるため、現状でも目的にはたどり着けますが、今までが便利だっただけに、どうにも不便で。
どうか対処のほど、よろしくお願いいたします。
■環境
Windows8.1(64bit)
TE64 18.5.25 Win 6.3.9600 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ウイルスバスター クラウド
foldersettings,filterlist,key,mouse,menuitemfilter,attributescolor,extensioncolor,dragdrop,tabplus,tabcolorplus,tabposition,tabgroups,tabdrivename,tabdesign,
preventduplicatetabs,undoclosetab,smallicons,recentlyclosedtabs,treeview,mainmenubutton,drivebutton,linkbar,toolbar,split,favbar,statusbar,importexplorer,
xfinder,vbsinputbox,restart,renamedialogbox,tasktray,titlebar,multithread,multiprocess,mixedsort,inactivepane,switchpane,inneraddressbar,innerback,
innerforward,innerup,movecontentup,wildcardselect,addonswitcher,flat,systemfolders,innerfilterbar,properties,pathicon,savecustcolors,hotbutton
アドオン X-Finder1.24
新規解凍したTE64 18.5.25に、アドオン・X-Finderのみ入れたものでも再現しました。
TE64 18.5.25で、アドオン・X-FinderのChooseFolderの挙動がおかしくなりました。
タイプ 無し
オプション
X-Finder,ChooseFolder:C:\aaa\bbb\ccc
新しいタブで開く,%InputData%
で、ポップアップされるのは「../bbb」の一行のみになり、目的のccc内のフォルダが現れません。
一応「../bbb」の横の矢印から「../aaaとbbb下の全フォルダ」、さらにその下のフォルダと展開されるため、現状でも目的にはたどり着けますが、今までが便利だっただけに、どうにも不便で。
どうか対処のほど、よろしくお願いいたします。
■環境
Windows8.1(64bit)
TE64 18.5.25 Win 6.3.9600 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ウイルスバスター クラウド
foldersettings,filterlist,key,mouse,menuitemfilter,attributescolor,extensioncolor,dragdrop,tabplus,tabcolorplus,tabposition,tabgroups,tabdrivename,tabdesign,
preventduplicatetabs,undoclosetab,smallicons,recentlyclosedtabs,treeview,mainmenubutton,drivebutton,linkbar,toolbar,split,favbar,statusbar,importexplorer,
xfinder,vbsinputbox,restart,renamedialogbox,tasktray,titlebar,multithread,multiprocess,mixedsort,inactivepane,switchpane,inneraddressbar,innerback,
innerforward,innerup,movecontentup,wildcardselect,addonswitcher,flat,systemfolders,innerfilterbar,properties,pathicon,savecustcolors,hotbutton
アドオン X-Finder1.24
新規解凍したTE64 18.5.25に、アドオン・X-Finderのみ入れたものでも再現しました。
2018/05/28(月) 22:59:50.72ID:C9Gja0D/0
2018/05/29(火) 05:20:24.44ID:9I7HBUDW0
2018/05/29(火) 07:28:33.60ID:Q8aveytp0
>>163
全く同じ使い方だけどループしたりしないよ
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,
tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,tabposition,checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,
labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,extensioncolor,listwidth,toolbar,
attributescolor,menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,
autoupdate,addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,
previewwindow,filterbar
俺の入れてるアドオン
だから「ロックされたタブを先頭に」が原因ではないと思う、なくても困らないならいいと思うけど
アドオンのロードされる順番とか関係するんだろうか
全く同じ使い方だけどループしたりしないよ
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,
tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,tabposition,checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,
labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,extensioncolor,listwidth,toolbar,
attributescolor,menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,
autoupdate,addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,
previewwindow,filterbar
俺の入れてるアドオン
だから「ロックされたタブを先頭に」が原因ではないと思う、なくても困らないならいいと思うけど
アドオンのロードされる順番とか関係するんだろうか
2018/05/31(木) 20:36:52.08ID:KsjxZGRe0
160です
>>164
異なるPC3台で、同じアドオン、同じ設定、同じ順番でTEを用意してみたのですが
ループするPCは最初の1台(Win10)のみで、他PC(Win10、Win7)では発生しません
でした。
表示させるフォルダ、データ等は全部同じにはできませんでしたが、トラブル発生
したPCは画像・映像データが非常に多く、フォルダ内の表示をスクロールさせる際に
操作遅延が発生するような状態です。
何が原因なのか不明ですね。
>>164
異なるPC3台で、同じアドオン、同じ設定、同じ順番でTEを用意してみたのですが
ループするPCは最初の1台(Win10)のみで、他PC(Win10、Win7)では発生しません
でした。
表示させるフォルダ、データ等は全部同じにはできませんでしたが、トラブル発生
したPCは画像・映像データが非常に多く、フォルダ内の表示をスクロールさせる際に
操作遅延が発生するような状態です。
何が原因なのか不明ですね。
2018/05/31(木) 22:52:53.10ID:z808x4ZJ0
その手のトラブルは名前が原因になってることがあるからフォルダ名は同じにしたほうがいいよ
それでも発生するならPC側の原因なんじゃない
それでも発生するならPC側の原因なんじゃない
2018/06/02(土) 00:07:21.53ID:EKJ0mxtk0
オーバーレイアイコンの個数制限対策とても助かっています
以前はレジストリを消して11個に収めていたのですが復活させました
こうするとツリーの方は制限が残っているらしく
オーバーレイアイコンが消えてしまうのですが
ツリーも個数制限対策の対象にできないでしょうか?
以前はレジストリを消して11個に収めていたのですが復活させました
こうするとツリーの方は制限が残っているらしく
オーバーレイアイコンが消えてしまうのですが
ツリーも個数制限対策の対象にできないでしょうか?
168前スレ918
2018/06/02(土) 18:52:08.68ID:i0Gf9Gz50 ツリービューのルート関係で、以下のように設定しました。
オプション>メニュー>ツリー で、
ルートを設定
var TV = FV.TreeView;
if (TV) {
var folder = api.GetDisplayNameOf(TV.SelectedItem, SHGDN_FORPARSING|SHGDN_FORPARSINGEX);
TV.SetRoot(folder);
}
ルートを解除
var TV = FV.TreeView;
if (TV) { TV.SetRoot(0); }
アドオンの「開始時の設定」で、
// 表示フォルダがルートフォルダから外れたらルートの設定を解除する
AddEvent("BeforeNavigate", function (Ctrl, fs, wFlags, Prev)
{
var FV = Ctrl;
var TV = FV.TreeView;
if (TV && TV.Root()){
var folder= api.GetDisplayNameOf(FV, SHGDN_FORPARSING|SHGDN_FORPARSINGEX);
if (folder.indexOf(TV.Root())){ TV.SetRoot(0); }
}
});
「ルートを設定」と「表示フォルダが(略)解除する」はうまく動きます。
「ルートを解除」は、ルートの設定は解除されますが「デスクトップ」とその一階層下だけの表示になってしまいます。
どう直せばいいでしょうか。
オプション>メニュー>ツリー で、
ルートを設定
var TV = FV.TreeView;
if (TV) {
var folder = api.GetDisplayNameOf(TV.SelectedItem, SHGDN_FORPARSING|SHGDN_FORPARSINGEX);
TV.SetRoot(folder);
}
ルートを解除
var TV = FV.TreeView;
if (TV) { TV.SetRoot(0); }
アドオンの「開始時の設定」で、
// 表示フォルダがルートフォルダから外れたらルートの設定を解除する
AddEvent("BeforeNavigate", function (Ctrl, fs, wFlags, Prev)
{
var FV = Ctrl;
var TV = FV.TreeView;
if (TV && TV.Root()){
var folder= api.GetDisplayNameOf(FV, SHGDN_FORPARSING|SHGDN_FORPARSINGEX);
if (folder.indexOf(TV.Root())){ TV.SetRoot(0); }
}
});
「ルートを設定」と「表示フォルダが(略)解除する」はうまく動きます。
「ルートを解除」は、ルートの設定は解除されますが「デスクトップ」とその一階層下だけの表示になってしまいます。
どう直せばいいでしょうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/03(日) 18:22:54.82ID:pgbGOadP0 今回のバージョンアップで全体的に動作が軽快になった気がする
2018/06/03(日) 23:47:42.89ID:geuRnm3x0
171168
2018/06/04(月) 00:36:29.63ID:ZWK2ZTRt0 アップデートのタイミング的にもしかしてと思ったけどこっちは変わってなかった
2018/06/04(月) 00:47:27.23ID:C9wxKXde0
更新日時の降順でソートしてるのですが(一番新しいものが上にくる状態)
新しくファイルが追加されると、一番下に追加されてしまいます。
例えばブラウザでファイルをダウンロードした時などに。
もちろんもう一回並び替えたり、更新をしたりすれば一番上にくるのですが
ファイルが追加されたら勝手に並び替えるような機能をつけていただけないでしょうか?
新しくファイルが追加されると、一番下に追加されてしまいます。
例えばブラウザでファイルをダウンロードした時などに。
もちろんもう一回並び替えたり、更新をしたりすれば一番上にくるのですが
ファイルが追加されたら勝手に並び替えるような機能をつけていただけないでしょうか?
2018/06/04(月) 03:09:55.03ID:tFZOmHWh0
TE64 18.6.2で[メイン メニュー ボタン]アドオンの表記の一部が英語表記になっています
2018/06/04(月) 11:05:29.53ID:zsDD7ms30
>>158は修正を確認しました。
対応ありがとうございます。
対応ありがとうございます。
175159
2018/06/04(月) 11:41:50.65ID:QdD2Onzz0 >>159
対応していただきありがとうございました
対応していただきありがとうございました
176173
2018/06/05(火) 00:51:39.92ID:6CKZ1lGG0 [メイン メニュー ボタン]アドオンのアップデート確認しました
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/06/05(火) 01:52:49.51ID:YyOe7mzQ0
オプションの設定名が文字化け?することがあるようなので報告します。
■現象
オプションの設定名を "Ctrl + ○" の文字を含んだ名前にすると、再度オプション画面を開いたときに "$2000" に変更されてしまう。
■作業手順や設定
例えば、キーのオプションで、
Ctrl+T ← タイプ:メニュー、開く
サブメニュー1
サブメニュー2
・・・
メニュー閉じる(Ctrl+T) ← タイプ:メニュー、閉じる
のように設定してオプションを閉じ、再度オプションを開くと、
"メニュー閉じる(Ctrl+T)" が、"$2000" に変更されてしまう。
("Ctrl+○" の部分はどのアルファベットでも同様に "$2000" に変更されてしまうみたいです。)
■環境
・TE64 18.6.2 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,linkbar,foldersettings,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,classicstyle,xfinder,split
■現象
オプションの設定名を "Ctrl + ○" の文字を含んだ名前にすると、再度オプション画面を開いたときに "$2000" に変更されてしまう。
■作業手順や設定
例えば、キーのオプションで、
Ctrl+T ← タイプ:メニュー、開く
サブメニュー1
サブメニュー2
・・・
メニュー閉じる(Ctrl+T) ← タイプ:メニュー、閉じる
のように設定してオプションを閉じ、再度オプションを開くと、
"メニュー閉じる(Ctrl+T)" が、"$2000" に変更されてしまう。
("Ctrl+○" の部分はどのアルファベットでも同様に "$2000" に変更されてしまうみたいです。)
■環境
・TE64 18.6.2 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Avira Antivirus
・mouse,key,addressbar,filterbar,linkbar,foldersettings,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,classicstyle,xfinder,split
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 11:39:14.29ID:kq02SLlZ0 新しいアドオン削除時にタブを閉じる地味に便利だな
こういうアドオンほんとありがたい
こういうアドオンほんとありがたい
2018/06/05(火) 11:54:28.63ID:kq02SLlZ0
ところでメニューのヘルプにある「最新版の確認」ってボタン化したりシステムのメニュー項目に追加したりって可能なのかな?
2018/06/05(火) 14:11:08.55ID:cuddmgDA0
>>179
タイプ : JScript
オプション : CheckUpdate();
でアップデートはできるよ。
ただ、確認画面も出さずに勝手にアップデートしちゃうけど。
確認画面出したかったら適当にスクリプト書けばいけるんでね?
タイプ : JScript
オプション : CheckUpdate();
でアップデートはできるよ。
ただ、確認画面も出さずに勝手にアップデートしちゃうけど。
確認画面出したかったら適当にスクリプト書けばいけるんでね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- ガバガバなんだよ
