X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02019/01/01(火) 23:45:06.12ID:xtKLtrSO0
633623
2019/01/02(水) 12:51:39.30ID:YroUtDOp0 アドオンを全て切ったりしてもコンテキストの表示遅延が治りませんでしたがようやく原因の切り分けが出来ました
18.22.30からはコンテキストやバックグラウンドのメニューにアイコンを付けるとその数に応じてどんどん表示遅延が拡大するようです(まっさらな18.22.30のバックグラウンドメニューにいくつか項目を追加し、アイコンを付けたところ遅延を確認)
と、ここまで書いた後そういえば作者様から何かしら返信あるかもとTwitterを確認させて貰ったところ19.1.1へのバージョンアップの告知
脆弱性への対応と言うことで今回の自分のケースとは関係ないかなと思いつつアップデートさせて頂いたところ、遅延問題も解決しておりました
いつもいつも本当にお世話になりっぱなしで恐縮ですm(__)m
18.22.30からはコンテキストやバックグラウンドのメニューにアイコンを付けるとその数に応じてどんどん表示遅延が拡大するようです(まっさらな18.22.30のバックグラウンドメニューにいくつか項目を追加し、アイコンを付けたところ遅延を確認)
と、ここまで書いた後そういえば作者様から何かしら返信あるかもとTwitterを確認させて貰ったところ19.1.1へのバージョンアップの告知
脆弱性への対応と言うことで今回の自分のケースとは関係ないかなと思いつつアップデートさせて頂いたところ、遅延問題も解決しておりました
いつもいつも本当にお世話になりっぱなしで恐縮ですm(__)m
2019/01/02(水) 13:18:25.58ID:aqb5eZUU0
01.01 キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!
2019/01/02(水) 14:40:56.55ID:WiU65UQ80
来たけどまたwindows defenderにトロイだと怒られる(´・ω・`)
2019/01/02(水) 14:45:12.50ID:1NsH5bzl0
タブの切替えがややもっさりしていたのが直ってるね。
2019/01/02(水) 22:23:58.49ID:dI8bpDzQ0
アイコン取得のコードを直したのと
開発環境を変えてついでに最適化を今まで速度重視だったのを省メモリ重視に変えてるね
タブ切替は直接影響する修正はないけどどうなんだろう
開発環境を変えてついでに最適化を今まで速度重視だったのを省メモリ重視に変えてるね
タブ切替は直接影響する修正はないけどどうなんだろう
2019/01/02(水) 23:37:49.09ID:UpbcoRJp0
2019/01/02(水) 23:38:25.67ID:7jJMRI7j0
おお、アイコン修正されてる
あ、630ですw ありがとうございました
あ、630ですw ありがとうございました
2019/01/02(水) 23:42:10.74ID:aqb5eZUU0
2019/01/03(木) 00:19:14.12ID:LPxGghJ20
19.1.1もフォルダ開くのがめちゃ遅いっす・・・
2019/01/03(木) 00:56:54.91ID:Vdj3G1E30
ダークモード、なかなか格好いいですね
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/images/win10-dark.png
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/images/win10-dark.png
2019/01/03(木) 03:14:45.36ID:/W/5Dho00
>>642
テーマでカラー変更できるん?
テーマでカラー変更できるん?
2019/01/03(木) 07:59:33.70ID:ONu+LjPW0
>>642
そこのサイトに書かれているように、Tablacus自体でダークモードに対応されるとなおいいと思う
そこのサイトに書かれているように、Tablacus自体でダークモードに対応されるとなおいいと思う
2019/01/03(木) 08:59:28.33ID:2rxrwuRj0
2019/01/03(木) 09:37:01.25ID:9N9JSSPl0
OS win7 pro 64bit
CPU 3840qm
19.1.1でラグ無しでフォルダ開くようになった
ただアドオンとオプションが「識別子、文字列または数がありません」「オブジェクトを指定してください」のエラーで開けない
CPU 3840qm
19.1.1でラグ無しでフォルダ開くようになった
ただアドオンとオプションが「識別子、文字列または数がありません」「オブジェクトを指定してください」のエラーで開けない
2019/01/03(木) 12:05:13.10ID:yVGgXnce0
うちの環境では18.12.30より19.1.1のほうがあからさまにフォルダ開くスピードがサクサクになったわ
2019/01/03(木) 16:19:08.28ID:Vdj3G1E30
>>643
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/#style
ここにやり方が書いてある
user.cssとアイコンも配布されてる
一覧部分はオプションのエクスプローラブラウザにチェックを入れるとWindowsのダークモードと同じ表示になる
ただしツリーはどうにもならない
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/#style
ここにやり方が書いてある
user.cssとアイコンも配布されてる
一覧部分はオプションのエクスプローラブラウザにチェックを入れるとWindowsのダークモードと同じ表示になる
ただしツリーはどうにもならない
2019/01/03(木) 22:12:53.24ID:RxNu2CNE0
「色」アドオンでリストビューの背景色を暗くする場合だけど
Windows10の1809のエクスプローラは #202020 だった
灰色がかってちょっとまぶしく感じるけど似せたいならそれで
Windows10の1809のエクスプローラは #202020 だった
灰色がかってちょっとまぶしく感じるけど似せたいならそれで
2019/01/04(金) 02:36:12.61ID:roOc6ZOs0
18.11.5から19.1.1にアップデートしてみたがダメだな
ずいぶん以前になくなったプチフリーズが再発してる
当分アップデートは様子見
ずいぶん以前になくなったプチフリーズが再発してる
当分アップデートは様子見
2019/01/04(金) 08:57:28.71ID:ufMsn1NO0
久しぶりにアップデートしたら起動時の選択フォルダがツリーに反映されなくなってる。
2019/01/04(金) 09:54:45.40ID:/MZsPxFz0
2019/01/04(金) 15:16:30.78ID:/MZsPxFz0
ダークモードをリンク先の説明通りに導入してみたけど
これエクスプローラーブラウザでカラムやスクロールバーを黒に変更すると
ファイル表示を詳細で使うストライプライトや格子のアドオンが反映されなくなるな
仕方ないっちゃしかたないんだけど現状じゃストライプ使いたければカラムとスクロールバーのカラー変更は諦めるしかない?
これエクスプローラーブラウザでカラムやスクロールバーを黒に変更すると
ファイル表示を詳細で使うストライプライトや格子のアドオンが反映されなくなるな
仕方ないっちゃしかたないんだけど現状じゃストライプ使いたければカラムとスクロールバーのカラー変更は諦めるしかない?
2019/01/05(土) 00:32:17.98ID:3/IIZvjI0
19.1.1 TE64
zip内のファイルを多数ドラッグ&ドロップでコピーすると固まるな
TE32にしたら軽減された?わ
zip内のファイルを多数ドラッグ&ドロップでコピーすると固まるな
TE32にしたら軽減された?わ
2019/01/05(土) 00:38:04.25ID:pvhBsObZ0
19.1.1のときにフォルダ開くときに待たされてたのが19.1.4で一瞬で開くようになった
更新サンキュー
更新サンキュー
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/05(土) 00:43:08.39ID:K+Leln3E0 フォルダを開くと新しいタブでフォルダの中身が開かれてしまう・・・
どうすればタブが変わらずにフォルダを開けるようになりますか?
どうすればタブが変わらずにフォルダを開けるようになりますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/05(土) 00:56:11.71ID:K+Leln3E0 自決した!タブの項目の新しいタブで開くにチェックが入ってただけだったw
2019/01/05(土) 02:20:07.48ID:dGlNjnfVO
te181225からxpでスクリプトエラー出るようになりました。
TE32のツールのオプションで
ライン: 1754
文字: 60
エラー: 識別子、文字列または数がありません。
コード: 0
URL: file:/// 〜 /te181225/script/options
アドオンやヘルプのTEについてもエラーになります
もうxpなんか知るかって感じかもしれませんが
TE32のツールのオプションで
ライン: 1754
文字: 60
エラー: 識別子、文字列または数がありません。
コード: 0
URL: file:/// 〜 /te181225/script/options
アドオンやヘルプのTEについてもエラーになります
もうxpなんか知るかって感じかもしれませんが
2019/01/05(土) 17:50:45.32ID:pvhBsObZ0
19.1.4でフォルダ開くの速くなったと思ったんだが今日起動してみたら遅くなってた
アドオンをオフにしたり表示内容を変えたりすると速くなることもあるが大概待たされる
わかったのは
・詳細表示だと速い
・一覧表示だと遅い(条件不明で速くなったときは一覧表示でも速い)
・特大〜小アイコンは一覧表示よりは速い
ということくらいだった
普段は一覧表示メインなのだが仕方ないので詳細表示にしてる
アドオンをオフにしたり表示内容を変えたりすると速くなることもあるが大概待たされる
わかったのは
・詳細表示だと速い
・一覧表示だと遅い(条件不明で速くなったときは一覧表示でも速い)
・特大〜小アイコンは一覧表示よりは速い
ということくらいだった
普段は一覧表示メインなのだが仕方ないので詳細表示にしてる
2019/01/05(土) 18:09:33.99ID:Vt/SMIOf0
19.1.1 19.1.4 のどちらでも3分割アドオンでエラーがでます
te190104.zipをダウンロード
アドオンを入手より3分割をインストール
と、何も設定していない状態でもエラーとなりました
なお6分割および分割アドオンではエラーがでません
te190104.zipをダウンロード
アドオンを入手より3分割をインストール
と、何も設定していない状態でもエラーとなりました
なお6分割および分割アドオンではエラーがでません
2019/01/06(日) 15:19:59.08ID:nk8+1Kgs0
なんかエラー多いなと思ったら今年分からコンパイラ変えたのか
2019/01/07(月) 19:25:00.90ID:tBuHlQJL0
19.1.5にアプデしたら
アバストに引っかかったんだが・・・
アバストに引っかかったんだが・・・
2019/01/07(月) 20:20:24.23ID:bwNbpVRk0
>>662
アバストに報告して
アバストに報告して
2019/01/08(火) 00:44:44.45ID:IoFQgMbY0
19.1.5でもプチフリ出るな
非アクティブからアクティブにするときに毎回数秒フリーズする
非アクティブからアクティブにするときに毎回数秒フリーズする
2019/01/08(火) 01:54:59.62ID:RTPuqBq10
再現方法や現象を書かないと
「プチフリ」だけじゃ直したくても直せないだろうよ
今回はちょっと書いてるけど
作者さんもいくらバグレポの仕方の説明ページへの誘導をしても
見てない報告が減らないのに諦め入ったのか
最近は誘導もしないようになっちゃったな
「プチフリ」だけじゃ直したくても直せないだろうよ
今回はちょっと書いてるけど
作者さんもいくらバグレポの仕方の説明ページへの誘導をしても
見てない報告が減らないのに諦め入ったのか
最近は誘導もしないようになっちゃったな
2019/01/08(火) 04:39:03.48ID:U4WiYTot0
2019/01/08(火) 04:57:12.97ID:okTA+Wxt0
なにしたって無駄よ
見ないやつは見ない
本当に直してほしけりゃ必死になって具体的に書くだろうし
具体的に書かないってことは書いてる本人にとっても別に大した問題ではないのだろうよ
見ないやつは見ない
本当に直してほしけりゃ必死になって具体的に書くだろうし
具体的に書かないってことは書いてる本人にとっても別に大した問題ではないのだろうよ
2019/01/08(火) 07:29:16.62ID:CZP/igGC0
7-Zipから一覧へファイルをdrag&dropしたら応答なし...
2019/01/08(火) 14:11:59.99ID:QQ0bSIvA0
作者様への要望です
一覧表示の幅アドオンがとても便利で使わせて頂いてるんですけどフォルダ表示アドオンのように指定したフォルダごとに幅を設定出来することは可能でしょうか?
もし可能でしたらいつか実装して頂けるとありがたいです
一覧表示の幅アドオンがとても便利で使わせて頂いてるんですけどフォルダ表示アドオンのように指定したフォルダごとに幅を設定出来することは可能でしょうか?
もし可能でしたらいつか実装して頂けるとありがたいです
2019/01/08(火) 19:51:23.82ID:SpEfVtJz0
人が、欲しい、という機能が自分にとってはさして必要とは思われず、
俺が、あったらいいな!と思う機能は人からイランと言われる。
というわけでAdd-onのリストは延びる一方で、作者さんの苦労が忍ばれる所だ。
と言いつつ要望を一つ出したい。
総ファイルサイズ%ッ様、ファイル数≠焜Jラムで値を確認出来るようにして欲しい。
イランかな?
俺が、あったらいいな!と思う機能は人からイランと言われる。
というわけでAdd-onのリストは延びる一方で、作者さんの苦労が忍ばれる所だ。
と言いつつ要望を一つ出したい。
総ファイルサイズ%ッ様、ファイル数≠焜Jラムで値を確認出来るようにして欲しい。
イランかな?
2019/01/08(火) 21:28:15.08ID:CZP/igGC0
タブの詳細ペインを上下に分割して 上にそのタブにあるフォルダ群, 下にそのタブにあるファイル群をリストアップしてそれぞれスクローラブル&カラム毎ソータブルにするようなの欲しい
672669
2019/01/10(木) 12:43:19.32ID:Po/T5NLr0 作者様Twitter拝見させて頂きました!
こんな早く対応して頂けるなんて思ってもいませんでした!
ありがとうございました!
こんな早く対応して頂けるなんて思ってもいませんでした!
ありがとうございました!
2019/01/10(木) 16:11:01.14ID:pHWbRIgf0
製作者さんへの要望ってツイッターじゃなくここでいいんですね。
自分もひとつお願いしたいのですが、「一覧表示の幅」アドオンのように、小アイコンでも幅を調整できる「小アイコン表示の幅」アドオンって無理ですかね?
一覧表示と小アイコン表示じゃ勝手が違うからそう簡単に作れるものではないかもしれませんが、可能ならいつか公開して貰えると助かります。
自分もひとつお願いしたいのですが、「一覧表示の幅」アドオンのように、小アイコンでも幅を調整できる「小アイコン表示の幅」アドオンって無理ですかね?
一覧表示と小アイコン表示じゃ勝手が違うからそう簡単に作れるものではないかもしれませんが、可能ならいつか公開して貰えると助かります。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/11(金) 01:19:42.42ID:A+UWSuI70 Win7 32bitですが、660さんと同じく、te181225からxpでスクリプトエラーが出て起動できなくなりました。
やむなく旧バージョンに戻して使っていますが、タブグループの再設定がたいへんでした。
作者さま:もし同様の報告があれば、対応をどうかよろしくお願いいたします。
やむなく旧バージョンに戻して使っていますが、タブグループの再設定がたいへんでした。
作者さま:もし同様の報告があれば、対応をどうかよろしくお願いいたします。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/11(金) 01:21:03.67ID:A+UWSuI70 ↑674ですが、660さんは、658さんの間違いでした
2019/01/11(金) 04:52:04.10ID:N6ANpTfZO
2019/01/11(金) 08:17:00.99ID:u1x/dSGy0
フィルター バー、フィルター リストでフォルダのみって指定できないかな
2019/01/11(金) 08:22:23.69ID:u1x/dSGy0
加えてフィルター状態のタブの色を変えるとかも欲しい
2019/01/11(金) 09:14:44.98ID:xSuL3hV50
フォルダのみは正規表現が使えるならたぶん /^(?!.*\.folder)/ でいけると思うけど
俺の環境では正規表現がまともに機能しないので本当にいけるかどうかはわからない
俺の環境では正規表現がまともに機能しないので本当にいけるかどうかはわからない
2019/01/11(金) 23:03:51.45ID:N6ANpTfZO
te190110のTE32のアドオンpreviewwindowでスクリプトエラーです
ライン: 52
文字: 4
エラー: 引数が無効です
コード: 0
URL: file:/// /previewwindow/preview.js
ライン: 52
文字: 4
エラー: 引数が無効です
コード: 0
URL: file:/// /previewwindow/preview.js
2019/01/11(金) 23:57:03.87ID:ZyAGqKzV0
XPサポートってなってるけど起動したらデフォルトの状態なのにレイアウトがぐちゃぐちゃじゃないか
オプション開いたらスクリプトエラーばっかだし
もうXPはいいだろ
表記からXP消せよ
オプション開いたらスクリプトエラーばっかだし
もうXPはいいだろ
表記からXP消せよ
683 (地震なし)
2019/01/12(土) 03:19:34.97 >>682
うるせーボケ、タリウム飲んで可及的速やかに死ね
うるせーボケ、タリウム飲んで可及的速やかに死ね
2019/01/12(土) 03:20:54.28ID:soN+7Ns40
お前こそ死ねよ
XPっつったらIE7だろ
こんなおんぼろに合わせて設計するのがどれだけ大変なのかお前には分からんのだろうな
XPっつったらIE7だろ
こんなおんぼろに合わせて設計するのがどれだけ大変なのかお前には分からんのだろうな
685 (地震なし)
2019/01/12(土) 08:35:16.47 >>684
まだ生きてんのか、直ちに死ね
まだ生きてんのか、直ちに死ね
2019/01/12(土) 13:43:04.76ID:UyUa4+Hl0
>>673ですが、「一覧表示の幅」アドオン内のスクリプトを、一箇所変えるだけで自己解決しました。
今後本体のバージョンアップ時に対応出来るか不安は残りますが、当面はこれで行こうと思います。
スレ汚し失礼いたしました。
今後本体のバージョンアップ時に対応出来るか不安は残りますが、当面はこれで行こうと思います。
スレ汚し失礼いたしました。
2019/01/12(土) 13:52:58.73ID:UyUa4+Hl0
連投失礼します。
やっぱり数値変えるだけでは、サイズは変わるものの上手く機能しませんでした。
もう少し試行錯誤してみます。
やっぱり数値変えるだけでは、サイズは変わるものの上手く機能しませんでした。
もう少し試行錯誤してみます。
2019/01/12(土) 19:34:14.71ID:5x1vrCdg0
アドオンのフォルダメニュー設定って何だったっけ?
2019/01/13(日) 04:39:19.06ID:f6h4yw0I0
Tablacus Explorer上で
zipファイルのショートカットを右クリック→フォルダーの場所を開く
とすると別タブにzipファイルの中身を表示してしまいますが、
これをexplorerと同じ挙動(zipファイルが存在するフォルダを表示)に変更することはできますか?
zipファイルのショートカットを右クリック→フォルダーの場所を開く
とすると別タブにzipファイルの中身を表示してしまいますが、
これをexplorerと同じ挙動(zipファイルが存在するフォルダを表示)に変更することはできますか?
2019/01/13(日) 17:17:48.08ID:f6h4yw0I0
あとツリーの展開で現行位置以外は自動で閉じる設定があれば教えてください
2019/01/13(日) 17:42:47.89ID:0f8zLh7G0
>>690
再起動
再起動
2019/01/13(日) 21:16:06.80ID:f6h4yw0I0
693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/14(月) 02:08:51.41ID:fw20dBHn0 作者さんへ
Windows7と10で64bit版を使わせていただいてます。
質問
Windows7の時だけ起きている現象ですが
ツール > オプション > アドオンを入手と辿っても
アドオンの一覧が表示されません。
何処か設定が足りていないのでしょうか?
要望
Windowsのエクスプローラで何らかの操作をすると
サウンド設定で「ナビゲーションの開始」に割り当てた音が鳴りますが
同様の事が出来る様なアドオンを作っていただく事は可能でしょうか?
Windows7と10で64bit版を使わせていただいてます。
質問
Windows7の時だけ起きている現象ですが
ツール > オプション > アドオンを入手と辿っても
アドオンの一覧が表示されません。
何処か設定が足りていないのでしょうか?
要望
Windowsのエクスプローラで何らかの操作をすると
サウンド設定で「ナビゲーションの開始」に割り当てた音が鳴りますが
同様の事が出来る様なアドオンを作っていただく事は可能でしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/14(月) 02:12:57.62ID:i5oTcQ/T0 >>674 の件ですが、
当方のWin7 32bit では、te190110でもスクリプトエラーが出て起動できません(管理者権限で起動しています)。
XPではte190105から起動できるようになったということなので、こちらの環境のためかもしれませんが。
当方のWin7 32bit では、te190110でもスクリプトエラーが出て起動できません(管理者権限で起動しています)。
XPではte190105から起動できるようになったということなので、こちらの環境のためかもしれませんが。
2019/01/14(月) 03:16:26.81ID:mk6MVnJCO
2019/01/14(月) 04:15:46.45ID:v5JtR9880
「一覧」表示のとき読み込み中が異常に長いの、対応が難しい感じなんでしょうか?
2019/01/14(月) 08:19:51.76ID:P/XbpCGj0
一覧表示より若干ましだけど小中大特大並べて表示でも読み込み待ちがあるのも直してほしい
コンパイラ変更前の18.12.30あたりで開くの遅かったのが直ってたのに
変更後のバージョンは全部遅い
できたら18.12.30に戻したいけど本体は簡単でもアドオン戻すのがすごい面倒…
コンパイラ変更前の18.12.30あたりで開くの遅かったのが直ってたのに
変更後のバージョンは全部遅い
できたら18.12.30に戻したいけど本体は簡単でもアドオン戻すのがすごい面倒…
2019/01/14(月) 14:29:36.15ID:eXLTDpe20
ツールバーに「A」という名前の新規フォルダを作成するボタンを
置きたいのですが同設定すればいいでしょうか?
置きたいのですが同設定すればいいでしょうか?
2019/01/14(月) 15:23:19.29ID:LbxQC4zb0
X-Finderアドオンを使っていいならこんな感じ
タイプ:X-Finder
オプション;Newfolder:A
ダイアログボックスを表示させずに作る場合は最後に/をつける
オプション:Newfolder:A/
タイプ:X-Finder
オプション;Newfolder:A
ダイアログボックスを表示させずに作る場合は最後に/をつける
オプション:Newfolder:A/
2019/01/14(月) 15:54:27.94ID:eXLTDpe20
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/14(月) 22:32:15.85ID:aBiX+KNZ0 エクスプローラブラウザを使用していると、タスクバーやIME、開いているメモ帳が白く点滅するときがあります。
具体的には、少し古めのUIのwindowsデスクトップアプリを終了したときや、何かテキストをメモ帳で開くときなどです。
起動してすぐは一瞬点滅するだけなんですが、長時間tablacusをつけっぱなしにしていると、何度も点滅するようになり、
テキストファイルを開いてしばらく操作不能になったり、PCの動作に支障がでてきます。
アドオンを最小構成にしてもなりますが、tablacusを終了すると治ります。(エクスプローラブラウザをやめても治ります)
TE64 19.1.10 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security
具体的には、少し古めのUIのwindowsデスクトップアプリを終了したときや、何かテキストをメモ帳で開くときなどです。
起動してすぐは一瞬点滅するだけなんですが、長時間tablacusをつけっぱなしにしていると、何度も点滅するようになり、
テキストファイルを開いてしばらく操作不能になったり、PCの動作に支障がでてきます。
アドオンを最小構成にしてもなりますが、tablacusを終了すると治ります。(エクスプローラブラウザをやめても治ります)
TE64 19.1.10 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security
2019/01/14(月) 22:44:03.42ID:fw20dBHn0
作者さんへ
693です
ネットには繫がっています
質問にも書かせてもらった通り、インストールできるアドオンの一覧が何故か表示されないので
欲しいものが有るときはサイトの方から直接ダウンロードするようにしています。
あと、要望に書かせてもらった件ですが
もし可能なら急ぎませんので宜しくお願いします。
693です
ネットには繫がっています
質問にも書かせてもらった通り、インストールできるアドオンの一覧が何故か表示されないので
欲しいものが有るときはサイトの方から直接ダウンロードするようにしています。
あと、要望に書かせてもらった件ですが
もし可能なら急ぎませんので宜しくお願いします。
2019/01/14(月) 23:02:11.52ID:wuCT+1r50
@アドオン「分割」でインストール
A複数ファイルが入っているフォルダを開く
Bフィルタバーに任意の文字を入力してファイルを絞り込む
C絞り込んだファイルを全て任意の別ファイルに移動
(TEのウィンドウからデスクトップの別フォルダへとかでも可)
ってするとエラーが出るみたいです。ただ出ないときもあるので条件が違うかも
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:2279
文字:9
エラー:Exception in FolderView.SelectItem
コード:0
URL:file:///****/Script/index.js
A複数ファイルが入っているフォルダを開く
Bフィルタバーに任意の文字を入力してファイルを絞り込む
C絞り込んだファイルを全て任意の別ファイルに移動
(TEのウィンドウからデスクトップの別フォルダへとかでも可)
ってするとエラーが出るみたいです。ただ出ないときもあるので条件が違うかも
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:2279
文字:9
エラー:Exception in FolderView.SelectItem
コード:0
URL:file:///****/Script/index.js
2019/01/15(火) 03:44:20.48ID:pWerykxi0
これってアイコンの大きさを変えることはできない?
2019/01/15(火) 08:15:38.14ID:Be3AJyNq0
>>704
どこのアイコン?
どこのアイコン?
2019/01/15(火) 10:04:19.83ID:EzIVxbSt0
2019/01/15(火) 19:57:25.64ID:ejLsUyg10
>>706
スマンスマン
TE64 19.1.10 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 ノートン セキュリティ Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,
multithread,remember,undoclosetab,split
スマンスマン
TE64 19.1.10 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 ノートン セキュリティ Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,
multithread,remember,undoclosetab,split
708696
2019/01/15(火) 21:00:59.34ID:hdCtvbiZ0 >>作者さん
高速一覧表示アドオン、効果なしでした。
高速一覧表示アドオン、効果なしでした。
2019/01/16(水) 01:07:46.06ID:i/Dtv+GbO
>>681のpreviewwindowスクリプトエラー出なくなりました。ありがとうございました。
2019/01/16(水) 07:07:25.59ID:fCAV3bL20
2019/01/16(水) 08:42:30.44ID:Q89lvoD70
TE64 19.1.15にしたら一覧表示で待たされる現象がなくなった
2019/01/16(水) 11:08:09.56ID:yi4acHxu0
作者さんへ
702です
本体を19.1.15に更新して
アドオンのダウンロードを有効にしてPowerShellをクリックしたあとに確認してみたところ
以下のメッセージが出るようになりましたのでご報告します。
ネットワークエラーです(404)。
https://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/index.xml?25793390
※ 末尾の数字は、常にこの値と言う訳ではないようです
702です
本体を19.1.15に更新して
アドオンのダウンロードを有効にしてPowerShellをクリックしたあとに確認してみたところ
以下のメッセージが出るようになりましたのでご報告します。
ネットワークエラーです(404)。
https://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/index.xml?25793390
※ 末尾の数字は、常にこの値と言う訳ではないようです
2019/01/16(水) 20:38:53.31ID:Q89lvoD70
> TE64 19.1.15にしたら一覧表示で待たされる現象がなくなった
と思ったんだが、PCをコールドブートしたら待たされる現象が復活した
よくわからんがPCブート後にTEを更新して(ヘルプの「最新版の確認」から)
再起動すると一時的?に待たされる現象が消える模様
未確認だけどPCを再起動させたりすると再発するたぶん
と思ったんだが、PCをコールドブートしたら待たされる現象が復活した
よくわからんがPCブート後にTEを更新して(ヘルプの「最新版の確認」から)
再起動すると一時的?に待たされる現象が消える模様
未確認だけどPCを再起動させたりすると再発するたぶん
2019/01/16(水) 23:41:08.95ID:tIODFHYj0
質問
フォルダを開いたとき、一番上の項目を選択済みにすることはできないでしょうか?
フォルダを開いた後にエンターキーだけで、一番上のフォルダに潜るor一番上のファイルを実行したいです
フォルダを開いた瞬間にhomeキーを入れれば実現できそうだと思うのですが、どのように設定すればいいかわかりません
どなたかお知恵をかしてください
フォルダを開いたとき、一番上の項目を選択済みにすることはできないでしょうか?
フォルダを開いた後にエンターキーだけで、一番上のフォルダに潜るor一番上のファイルを実行したいです
フォルダを開いた瞬間にhomeキーを入れれば実現できそうだと思うのですが、どのように設定すればいいかわかりません
どなたかお知恵をかしてください
2019/01/17(木) 13:20:09.13ID:nyoXQ7gm0
作者様へ。
あれからずっと、「小アイコン表示の幅」アドオンに取り組んでるものです。
「一覧表示の幅」アドオンを元に、「小アイコン表示の幅」アドオン実現に向けて取り組んでいるのですが、色々試行錯誤してみたのですが、どうしても実現出来ません。
具体的には、スクリプト内を色々変更することで、小アイコンでも表示幅の変更を反映させることは出来たのですが、その状態でオプションウインドウを立ちあげるなどを行い、
再度スクリプトを読みに行くような状況になると、一度一覧表示を読みに行くような動作の後、小アイコン表示の幅がデフォルトに戻ってしまいます。
そこで、お聞きしたいことがあります。
@「一覧表示の幅」アドオンのスクリプト内の、こういう箇所を変更したらオプションウインドウ等開いた後でも、幅を固定出来る。
Aそもそも、「一覧表示の幅」アドオンベースでは、実現出来ない。
Bそもそも、「小アイコン表示の幅」アドオン自体、teでは実現出来ない。
お忙しいことは重々承知しておりますが、いつかお手すきの時にでも、上記疑問についてコメント頂けるとありがたいです。
あれからずっと、「小アイコン表示の幅」アドオンに取り組んでるものです。
「一覧表示の幅」アドオンを元に、「小アイコン表示の幅」アドオン実現に向けて取り組んでいるのですが、色々試行錯誤してみたのですが、どうしても実現出来ません。
具体的には、スクリプト内を色々変更することで、小アイコンでも表示幅の変更を反映させることは出来たのですが、その状態でオプションウインドウを立ちあげるなどを行い、
再度スクリプトを読みに行くような状況になると、一度一覧表示を読みに行くような動作の後、小アイコン表示の幅がデフォルトに戻ってしまいます。
そこで、お聞きしたいことがあります。
@「一覧表示の幅」アドオンのスクリプト内の、こういう箇所を変更したらオプションウインドウ等開いた後でも、幅を固定出来る。
Aそもそも、「一覧表示の幅」アドオンベースでは、実現出来ない。
Bそもそも、「小アイコン表示の幅」アドオン自体、teでは実現出来ない。
お忙しいことは重々承知しておりますが、いつかお手すきの時にでも、上記疑問についてコメント頂けるとありがたいです。
2019/01/17(木) 13:35:07.09ID:VBxwE5H80
2019/01/17(木) 13:56:04.04ID:WRFN+Ql50
>>714
フォルダを開いたときにhomeキー押したようにしたいんなら
開始時の処理アドオン使ってこんな感じでよくね
AddEvent("NavigateComplete", function(event){
setTimeout(function(){ wsh.SendKeys("{HOME}"); }, 100);
})
フォルダを開いたときにhomeキー押したようにしたいんなら
開始時の処理アドオン使ってこんな感じでよくね
AddEvent("NavigateComplete", function(event){
setTimeout(function(){ wsh.SendKeys("{HOME}"); }, 100);
})
2019/01/17(木) 13:56:57.52ID:ueYaThtZ0
15分で批判が出ないと判断しちゃうほうがおかしくねえか
2019/01/17(木) 17:20:20.52ID:SGo9e8TG0
>>716
プチふりするわーと、アドオンの詳細聞いたろてのは別物だからじゃないか
プチふりするわーと、アドオンの詳細聞いたろてのは別物だからじゃないか
2019/01/17(木) 17:35:14.76ID:Mbsn2v9B0
>>665を批判って受け止めるのもどうかしてると思う
むしろ助け舟だろ
むしろ助け舟だろ
2019/01/17(木) 18:12:40.55ID:MIfK30KH0
これ、外部スクリプトのインクルードてどう記述すればいいの?
2019/01/17(木) 19:57:45.47ID:Q7qkn6EZ0
>>721
スクリプトファイルのパスを記述すればいいよ
しかもTE本体の場所を起点とした相対パスでもいける
本体のある場所にスクリプトをまとめる用のフォルダを作って
.\userscript\hogehoge.js
みたいにしてる
スクリプトファイルのパスを記述すればいいよ
しかもTE本体の場所を起点とした相対パスでもいける
本体のある場所にスクリプトをまとめる用のフォルダを作って
.\userscript\hogehoge.js
みたいにしてる
2019/01/17(木) 22:31:37.06ID:z9+ou71b0
Windows7のマシンだけ、ツールバーやリンクバーに登録したゴミ箱に
ファイルをドロップすると
「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください。」
というエラーでゴミ箱に入らないようになった
TEを過去バージョンに戻しても起きるので
多分、TEじゃなくてWindowsの方がWindows Updateか何かで
変わったんだと思うけど
他の人は起きてない?
ファイルをドロップすると
「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください。」
というエラーでゴミ箱に入らないようになった
TEを過去バージョンに戻しても起きるので
多分、TEじゃなくてWindowsの方がWindows Updateか何かで
変わったんだと思うけど
他の人は起きてない?
2019/01/17(木) 23:06:46.24ID:KlNOqCzU0
バージョンアップでフォルダーの場所を開くがexplorerと同じ挙動になってた。
作者さんありがたう!
作者さんありがたう!
2019/01/17(木) 23:07:41.03ID:WQKRBtM20
2019/01/17(木) 23:50:25.91ID:/WLqIAiN0
2019/01/18(金) 07:36:33.46ID:pf4Y3iN+0
TE64 19.1.17 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,favorites,closeduplicatetabs,
label,favoritesbar,linkbar,hotbutton,aboutremember,preventduplicatetabs,labelbutton,everything,tabcolor,checkbox,tabcolorplus,modifydatecolor,addonsupdater,
tabs,xfinder,flat,startup,autoupdate,lockedtabstop,labelgroups,movecontentup,favoritesnewtab,foldersettings,font,spacefree,labelsqlite3,tabposition,ffc
ラベルの項目選択すると項目の検出中ってダイアログが出て
それが終わっても項目が表示されない、あるいは表示されても(フォルダ)が開けない
key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,favorites,closeduplicatetabs,
label,favoritesbar,linkbar,hotbutton,aboutremember,preventduplicatetabs,labelbutton,everything,tabcolor,checkbox,tabcolorplus,modifydatecolor,addonsupdater,
tabs,xfinder,flat,startup,autoupdate,lockedtabstop,labelgroups,movecontentup,favoritesnewtab,foldersettings,font,spacefree,labelsqlite3,tabposition,ffc
ラベルの項目選択すると項目の検出中ってダイアログが出て
それが終わっても項目が表示されない、あるいは表示されても(フォルダ)が開けない
2019/01/18(金) 07:43:17.66ID:pf4Y3iN+0
ああ、ごめんなさい
こっちの環境のせいっぽい
こっちの環境のせいっぽい
2019/01/18(金) 12:06:22.67ID:rfekyCAV0
作者様、Twitterにてコメントありがとうございます。
「一覧表示の幅」アドオン内「config」、<en>のNameとDescriptionを便宜上、「List width2」に、<ja>のNameとDescriptionをそれぞれ、「小アイコン表示の幅」に変更。
「script.js」内の、「"listwidth"」を、全て「"listwidth2"」に変更。
「Addons.ListWidth」表記されてる部分を、全て「Addons.ListWidth2」に変更。
「if (hList && api.SendMessage(hList, LVM_GETVIEW, 0, 0) == 3)」の、最後の3の数字を、2に変更。
この変更したアドオン、「listwidth2」フォルダを、DLしたばかりの素の「te19.1.17」のアドオンフォルダにコピーして立ちあげ、オプションからアドオンを有効化し、表示幅を任意の数字で入力。
オプション→一覧→スタイルから、「自動的に整列」にチェック、さらに「高度」を開き「NOHEADERINALLVIEWS」にチェックを入れる(これが重要なようです)ことで、小アイコンでも表示幅が変更出来ることを確認しました。
ただこのような素の状態のteに、同アドオンを追加し、「高度」から「NOHEADERINALLVIEWS」にチェック入れたケースだと、オプションウインドウを開いても、表示幅が勝手に戻ったりしないのですが、
色々アドオンなどを追加した状態だと、オプションウインドウなどを開くことで、デフォルトの幅に戻ってしまう現象が発現する事を確認したので、もう少し自分でもアドオンの相性など検証してみたいと思っております。
素のte19.1.17に、「小アイコン表示の幅」アドオンで、幅を100に設定した画像。
https://i.imgur.com/9r8Qu8x.jpg
素のte19.1.17に、「小アイコン表示の幅」アドオンで、幅を200に設定した画像。
https://i.imgur.com/0MmxyEE.jpg
上記画像からも、一応改造アドオンが正しく動作していることを、確認して頂けると思います。
「一覧表示の幅」アドオン内「config」、<en>のNameとDescriptionを便宜上、「List width2」に、<ja>のNameとDescriptionをそれぞれ、「小アイコン表示の幅」に変更。
「script.js」内の、「"listwidth"」を、全て「"listwidth2"」に変更。
「Addons.ListWidth」表記されてる部分を、全て「Addons.ListWidth2」に変更。
「if (hList && api.SendMessage(hList, LVM_GETVIEW, 0, 0) == 3)」の、最後の3の数字を、2に変更。
この変更したアドオン、「listwidth2」フォルダを、DLしたばかりの素の「te19.1.17」のアドオンフォルダにコピーして立ちあげ、オプションからアドオンを有効化し、表示幅を任意の数字で入力。
オプション→一覧→スタイルから、「自動的に整列」にチェック、さらに「高度」を開き「NOHEADERINALLVIEWS」にチェックを入れる(これが重要なようです)ことで、小アイコンでも表示幅が変更出来ることを確認しました。
ただこのような素の状態のteに、同アドオンを追加し、「高度」から「NOHEADERINALLVIEWS」にチェック入れたケースだと、オプションウインドウを開いても、表示幅が勝手に戻ったりしないのですが、
色々アドオンなどを追加した状態だと、オプションウインドウなどを開くことで、デフォルトの幅に戻ってしまう現象が発現する事を確認したので、もう少し自分でもアドオンの相性など検証してみたいと思っております。
素のte19.1.17に、「小アイコン表示の幅」アドオンで、幅を100に設定した画像。
https://i.imgur.com/9r8Qu8x.jpg
素のte19.1.17に、「小アイコン表示の幅」アドオンで、幅を200に設定した画像。
https://i.imgur.com/0MmxyEE.jpg
上記画像からも、一応改造アドオンが正しく動作していることを、確認して頂けると思います。
2019/01/18(金) 12:51:51.18ID:3wl9OwsE0
2019/01/19(土) 05:24:23.04ID:NWtghrCf0
作者さんへ
インターネットオプションを確認したところ
「TLS 1.2の使用」の方がOFFになっていましたのでONにしたところ
アドオンの「ダウンロード」を無効の状態にした場合でも
「アドオンの一覧」が表示されるようになりました。
色々とアドバイスをいただき有り難うございました。
あと、ナビゲーションサウンドのアドオンも作成していただき有り難うございました。
早速インストールして使わせていただいてます。
インターネットオプションを確認したところ
「TLS 1.2の使用」の方がOFFになっていましたのでONにしたところ
アドオンの「ダウンロード」を無効の状態にした場合でも
「アドオンの一覧」が表示されるようになりました。
色々とアドバイスをいただき有り難うございました。
あと、ナビゲーションサウンドのアドオンも作成していただき有り難うございました。
早速インストールして使わせていただいてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 「黙らせてやろうと思った」自宅マンション10階から高校テニスコート内の女子生徒目掛けて貯金箱を投擲した女の子、殺人未遂で逮捕 [399583221]
