Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/

■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/

■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
2018/12/22(土) 22:03:22.12ID:EXiBIzh90
気にしてなかったけどX-Finderと比較してみたらめっちゃ重いな
自動ソートも使い辛いし戻そうかな
2018/12/22(土) 23:58:10.62ID:bZ9A6a/w0
もっさり感の件はデメリットが気にならないなら、これを設定してみるといいかもね。詳細表示で使ってるけど、画像の"詳細"にチェックいれるとキビキビする
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2015/04/05/225853
2018/12/23(日) 06:37:16.12ID:zgdSOkPL0
>>573
それな、 どんなにゆっくり2回クリックしようが、すべてダブルクリックになるというバグ
577573
垢版 |
2018/12/23(日) 06:42:57.40ID:zgdSOkPL0
Explorerでも起こるしWindowsのバグだな
2018/12/23(日) 12:13:26.78ID:9+cRZIqs0
>>575
おー、確かにキビキビ動く
ワンクッション置く感じがなくなった

ただファイルを選択したときのフォーカスが長くなったり
一部アドオンが機能しなくなったりで使い辛くもなった・・・
どちらを取るか悩む。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 15:10:44.65ID:CztPIWxS0
FastCopyのアドオンが正しく動かなくなってるな
Sourceのところが空欄になってしまってる
580573
垢版 |
2018/12/23(日) 15:20:50.16ID:91Z9vA940
>>576
別にダブルクリックになるわけではないんですが…
何か違う話のようです
2018/12/23(日) 16:47:40.67ID:5bND7qU90
>>575でもフォルダを新規タブで開く時もさっとするな
タブオブジェクトを新規に作るんだろうからこれは無理なのかな
動かないアドオンは今のところ分からん、たぶん使ってるうちに出てくるんだろう
2018/12/23(日) 23:37:19.61ID:e/FR5c0B0
>>575
フォルダ間の移動はワンクッション置く感じがなくなるな。自分の4分割画面環境で気になったのは、余白スペースのダブルクリックで親フォルダに移動する機能がやたら誤爆してしまう
左のペインを一回クリックして、そのあと右のペインをクリックすると右のペインのフォルダが親フォルダに移動してしまう
あとWin10のテーマが適用されたので、ダークテーマっぽい感じのCSS作ったら良い感じになった
2018/12/23(日) 23:38:30.87ID:g9fS5Wdr0
作者さんに質問

"リンクバー"や"ツールバー"にはのアイコンサイズ設定があるのに
"お気に入り"にアイコンサイズの設定がないのはなんでだろか?

どっちもアイコンの設定項目があるのに、ちょっと気になった
584531
垢版 |
2018/12/24(月) 14:24:54.29ID:bSmuFfpI0
te181210以降、index.jsとcommon.jsがスクリプトエラー出して起動できなかったんだけど、管理者として実行したら使えるようになりました。
Win7 32bitなんだけど、うちだけなのかな。
ちなWin7 64bitではずっと問題なかったです。
531の症状も治りました。
2018/12/24(月) 17:17:00.72ID:QZmHO8ps0
>>541
もう解決してるかもしれないけど、そういう場合
「フォルダ設定」で表示方法を指定しておけば、うっかり幅を変更しても
再起動したら元に戻ってるから楽ですよ
この点だけをとってもexplorerより優れてると言ってもいいくらいの便利さ
2018/12/24(月) 18:35:21.58ID:YrLM/yPa0
ホットボタンが便利で活用しまくっているのですが要望です
ホットボタンを押したときに、そのフォルダを選択状態にしてほしいです
たくさんあるフォルダをホットボタンを押して中身を調べるときに
どのフォルダを押したのか分からなくなることがあるので
2018/12/25(火) 00:02:48.87ID:nYnIxoHb0
>>585
「フォルダ設定」は実はすでに使っていて、
初めて開くフォルダの表示方法を設定する目的で使っています

ほとんどのフォルダはその表示方法で使っているのですが
たまにそこから手動で表示方法を変えたいフォルダがあって
一度変えたらそれを覚えてほしいので
「フォルダの表示設定を覚える」も併用しています

でもうっかりというか、表示方法を変える操作をしていないのに
なぜかカラム幅が変わったりソートカラムが変わった状態が
「フォルダの表示設定を覚える」に記憶されることがあるんですよね
それを「フォルダ設定」の表示方法に戻すために
「覚えたフォルダの表示設定を編集」で覚えられてしまったものを削除しています

「ソートカラムをリセット」みたいな「表示設定をリセット」アドオンとか
「フォルダ設定」に、フォルダを開いた瞬間だけでなく
現在のフォルダにあらためて適用する機能があればいいんですけどね
2018/12/25(火) 00:16:18.60ID:DNcoUsnk0
>>587
>ほとんどのフォルダはその表示方法で使っているのですが
>たまにそこから手動で表示方法を変えたいフォルダがあって
>一度変えたらそれを覚えてほしい
フォルダ設定を増やした方がいいんじゃないかい
表示→このフォルダーのカスタマイズ
そのたびに設定増やすのも何だから、共通化できる部分は * 使う
自分も基本的には同じ表示でいいから、「フォルダの表示設定を覚える」は使ってないよ
何だかんだ言って、フォルダ設定は10個くらいにはなってるけど
2018/12/25(火) 11:23:33.26ID:K7otbt4z0
そもそもフォルダ設定とフォルダの表示設定を覚えるを両方インストールしてるのが間違いなんじゃないかと
2018/12/25(火) 11:45:12.12ID:+7jon02G0
>>588
メニューから表示設定を追加する手間を取るか、
おかしな表示設定が覚えられてしまった時に戻す手間を取るか、ですね

よく考えると個別の表示設定を追加する頻度の方が
おかしくなる頻度よりずっと少ないので
「フォルダの表示設定を覚える」はやめてみます
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 12:29:34.48ID:LUKCFuhn0
新アドオン「覚えたフォルダの表示設定を編集」の使い方が謎なんだがどうやって使うんだこれは?
オプションのメニューにチェックを入れても何も出てこないぞ?
ちなみにフォルダの表示設定を覚えるアドオンはちゃんと入ってる
2018/12/25(火) 23:48:48.16ID:LjBOB+x50
??名前の編集禁止??キタコレ!
593586
垢版 |
2018/12/26(水) 02:42:08.13ID:hY18t87N0
ホットボタンの要望早速取り入れてくれてありがとうございます
理想通りの動作になりました
これでどのフォルダのファイルを開いたのか迷うことはなくなります
2018/12/26(水) 05:16:41.09ID:A2n9F9id0
更新されたんでホットボタン久しぶりに使ってみたら
フォルダの下にあるファイルを開こうとしたらそのフォルダ以下のファイルを全部開いた

Aフォルダ(ホットボタン押す)-----3個くらいテキストファイル
                   |--Bフォルダ----10個くらいテキストファイル
                   |--Cフォルダ----10個くらいテキストファイル

Aフォルダ直下のファイルを開いてもBorCフォルダ下のファイルを開いても
ABCすべてのフォルダ下のファイルをすべてテキストエディタ(Notepad++)で開いちゃう

Notepad++はWindowsでは関連付けせず、TEの既定でテキストに関連付けしてる
2018/12/26(水) 14:41:29.01ID:hY18t87N0
メニューが邪魔にならないホットボタンに改造しました
http://hp.vector.co.jp/authors/VA040722/download/hotbuttonex.png

ダウンロード
http://hp.vector.co.jp/authors/VA040722/download/hotbuttonex.zip

オプションのSide Menuにチェックを入れるとメニューが選択項目の右側に表示されるようになります
作者さん、よかったら本家で採用してください
2018/12/26(水) 15:37:08.01ID:yjOqs+qg0
変更履歴に書いてないけど
>>565
>>566
あたりの挙動が直ってる気がする
作者さんありがとう
2018/12/26(水) 19:58:38.08ID:zvBXOoZy0
作者さん、
お気に入りアイコンの回答ありがとう
なるほど、そういう認識だったのね

次版まったり待ってます
2018/12/27(木) 19:32:35.84ID:hPQZBkHm0
名前の変更ダイアログボックス プラスって凄く便利なんだけどファイル名に「.」が含まれてるとそれ以降が拡張子として認識されちゃいますよね
オプションのフィルタリングで指定した拡張子以外はファイル名に「.」が含まれてても全てファイル名として扱うみたいなことが出来るとありがたいです
2018/12/27(木) 22:45:19.92ID:pZN2di0b0
作者さんに少し要望出してみる

他のファイラー弄りながら、ふと思ったけど
コピーとか移動の時って、実行する前に「コピーしますか?」みたいなダイアログ出るのが当たり前になってる気がするので
もし可能なら、ワンクッションおけるアドオンがあればなぁ、と思います
2018/12/27(木) 23:13:42.79ID:1w4qjrcd0
ホットボタン、いい感じに変わってますね

>>582
そのダークテーマのCSSのupをお願いできないでしょうか?
ぜひ導入したいです
2018/12/28(金) 06:46:12.85ID:bdr2wPq80
>>600
上げておきましたが、別環境で使用するには調整が必要かと思います。>>575のオプションを設定している事+アドオン「タブプラス」導入が前提です
https://drive.google.com/file/d/1kIpX7GFSkIX2aCLT6x2UP5Nn9uNPAxO5/view?usp=sharing
2018/12/28(金) 17:10:17.32ID:56u6+wpd0
最新版落としてwin10でつこてみた。ツリーからフォルダを選択した時に、内容が表示されるのにタイムラグがあるんだけど これが仕様?
2018/12/28(金) 21:40:11.46ID:f4twQvjY0
>>601
600です。早々のご対応ありがとうざいました
これだけの見本が頂ければ十分です。微調整してバーやタブの部分は想定通りになりました
オプション設定しても、なぜか詳細表示部分は白背景のままですが、別のアドオンの影響かもしれません
もう少し弄ってみます。それでも無理なら色アドオンで変えてしまえばいいかなと…
欲しかったダークテーマに、ようやく目処が立ちそうです。改めてお礼申し上げます<(_ _)>
2018/12/28(金) 22:27:06.29ID:aRbEwRCP0
>>602
どうしようもないくさい
2018/12/28(金) 22:48:13.84ID:56u6+wpd0
>>604
まじですか 使い物にならんよなぁコレは
2018/12/28(金) 23:07:49.73ID:bdr2wPq80
>>603
うちは新規にダウンロードしたTEを立ち上げて、前述のオプション(詳細にチェックを入れただけです)を設定するだけで、
リストビューにダークテーマが適用されるので、何かTE以外の影響があるのかもしれません。
TE64 18.12.25 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab

これ以上はお力になれませんが無事達成出来るといいですね
2018/12/28(金) 23:14:32.57ID:ymRuiUtr0
Windows10が1809だとエクスプローラのリストビューが黒くなるんですよね?
まだ1803だわ、そろそろ上げるかな…
2018/12/28(金) 23:31:37.83ID:f4twQvjY0
>>606
>>607
ああそうか、1803だからダメなのかw 大変お手数おかけました
通知はまだ来てないけど、多少時間できるから自分も手動でアップデートしてみます
2018/12/29(土) 00:59:43.26ID:vBUXXuYu0
なんかアップデートしたら右上に「お気に入りバー」、その下に「サイドツリー」って配置にしてたのに右上が「サイドツリー」、右下が「お気に入りバー」って逆転してもうた
これ順番戻す事って出来ないのかな?
2018/12/29(土) 12:38:22.51ID:vBUXXuYu0
いくらいじっても元に戻らないから仕方が無く両アドオンをダウングレードして解決
面倒だけどアドオン更新も手動にしてこれで乗り切るわ
2018/12/29(土) 17:01:28.19ID:gI/dQxIJ0
>>610
自分も上下変わってしまったのでまっさらなteにお気に入りとサイドツリーだけインストールして確認してみた

前バージョンではオプションのアドオン欄で上に置いた方のアドオンが上に表示されるけど更新されたアドオンだとどっちを上に置いてもツリーの方が上に表示されるように変更されてるね

意図的な変更なのかバグなのかは分からないけど位置変更に慣れるか作者さんの対応待ちだね
2018/12/29(土) 23:14:28.20ID:vBUXXuYu0
>>611
解析サンキューです
とりま前バージョンで問題ないからこのまま運用しますわ
2018/12/29(土) 23:19:31.11ID:vBUXXuYu0
と思ったら早速お気に入りバーの更新来てて対応してくれてたわw
作者様いつもサンキューです
2018/12/29(土) 23:39:24.45ID:vBUXXuYu0
今気づいたけど過去のアドオンめっちゃ更新しとるなと思ったら全体的な操作感がめっちゃ軽くなっとるね
内部的にかなりいじったんかな?
ほんま今年一年めっちゃお世話になりました、作者様には頭が上がりませんわ
2018/12/30(日) 00:00:33.45ID:ZPXY2p2v0
最新版の18.12.29だとフォルダ開くのにワンテンポ遅れる
手元にあった18.10.9を起動してみたらキビキビ動く
どちらもデフォルトの状態で
2018/12/30(日) 00:20:32.85ID:ZPXY2p2v0
18.12.11だとキビキビ動く
18.12.14だとフォルダ開くのにワンテンポ遅れることがある
18.12.14の更新内容に問題があるんじゃ?
2018/12/30(日) 00:41:11.11ID:ZPXY2p2v0
最近のバージョン全部ためしたが18.12.14以降フォルダ開くときにワンテンポ遅れる

te181211 ○
te181212 ○
te181213 ○
te181214 ×
te181220 ×
te181221 ×
te181222 ×
te181225 ×
te181228 ×
te181229 ×
2018/12/30(日) 00:46:08.88ID:ZPXY2p2v0
フォルダを開く→上のフォルダに戻る
を繰り返してると5回に1回くらいの割合でもたつく
2018/12/30(日) 01:04:26.62ID:ZPXY2p2v0
アドオンをすべて無効にしても結果はおなじなので本体に問題があるのだと思う

○フォルダを開くとき遅れない
TE64 18.12.13 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
アドオンをすべて無効

×フォルダを開くときワンテンポ遅れることがある
TE64 18.12.14 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
アドオンをすべて無効
2018/12/30(日) 07:46:50.08ID:knpoVINX0
12.14は一度不正なソート順でリストを表示してから
一瞬後にソート指定した順で表示することがあったのを
最初からソート指定した順で表示するように修正したバージョンだな
動作的には元に戻しただけだが
2018/12/30(日) 10:36:18.28ID:W9ZrHHby0
本当だgitから181213落としてみたら新しいタブでもヌルヌル表示するな
2018/12/30(日) 18:44:21.42ID:RthfmE9O0
作者様へ

お気に入りバーを1.32にアップデートしたところ、お気に入りバーで設定したフォルダにファイルをドロップすると下記のダイアログが出現するようになりました
なおファイルのコピー、移動は正常に行なわれているのでただエラーダイアログが出現するだけのようです
とりあえずご報告まで
https://i.Imgur.com/A9RbhNX.jpg
2018/12/31(月) 18:17:10.89ID:Y3NIKYSF0
18.22.30にアップデートしたら一覧画面での右クリック(コンテキストメニュー)表示が4〜5秒ほどかかるようになりました
素の18.22.30で確認したところ問題なし
前バージョン18.22.29をダウンロードして上書きしても問題なし
恐らく何かしらのアドオンとの相性で遅延が発生してると考えられますがちょっと時間が無くてどのアドオンとの相性なのか切り分けが出来ていない状態ですが取り急ぎ報告させて貰いました
2018/12/31(月) 19:34:17.52ID:63JFb68q0
うpだてしたらフォルダ移動がヌルヌルするようになった気がする
2018/12/31(月) 19:51:53.51ID:yujkSPcR0
作者さんが12.30のアナウンスしないなと思ってたら
これWindows defenderに誤検知されるのか
誤検知自体は毎度のことだが
さすがにWindows defenderは影響がでかいな
626619
垢版 |
2018/12/31(月) 23:47:25.82ID:5xivJS150
フォルダが開くのにもたつく問題18.12.30で直ってました
2019/01/01(火) 03:42:38.08ID:e5s9STJ10
このソフトをダークモードで使用するアドインor設定はありませんか?
背景黒、文字白で使いたいです。よろしくお願いいたします。
2019/01/01(火) 13:47:30.52ID:P80P+xx10
ラベルはドラッグ&ドロップで一度に複数のファイルに設定できるみたいですが
ラベルグループも一度に複数設定する方法ってありませんか?
ラベルの整理をもっと効率的にしたいです。
2019/01/01(火) 17:46:03.95ID:UliQKd0L0
01.01まだぁ?
2019/01/01(火) 19:37:50.20ID:5n9peUoc0
あけおめです
>>627 少し上に書いてあるよ

12.30にアップデートしたら、確かに動作はキビキビになったかも
ただ、コンテキスト・バックグラウンド・お気に入りのアイコンの一部が青い同じのばかりに…
パスで設定したのはいいけど、選択ボタンから設定するシステムアイコン?がダメな感じです
TE64 18.12.30 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Internet Security
2019/01/01(火) 23:05:20.23ID:4dzLhGUh0
FirefoxでもTEでも「Ctrl+Tab」で「次のタブ」へ切り替えられるが、Firefoxだと
設定を変える事で「直前のタブ」に戻るように出来る。
タブを沢山開いていて、(離れた)直近のタブに戻りたいような時に
重宝するのだが、同様の事をTEでも出来ないものだろうか。
2019/01/01(火) 23:45:06.12ID:xtKLtrSO0
>>631
これができるなら俺も知りたい
Windows標準のAlt+Tabみたいな感じで
Ctrl+Tabで行き来したい
633623
垢版 |
2019/01/02(水) 12:51:39.30ID:YroUtDOp0
アドオンを全て切ったりしてもコンテキストの表示遅延が治りませんでしたがようやく原因の切り分けが出来ました
18.22.30からはコンテキストやバックグラウンドのメニューにアイコンを付けるとその数に応じてどんどん表示遅延が拡大するようです(まっさらな18.22.30のバックグラウンドメニューにいくつか項目を追加し、アイコンを付けたところ遅延を確認)

と、ここまで書いた後そういえば作者様から何かしら返信あるかもとTwitterを確認させて貰ったところ19.1.1へのバージョンアップの告知
脆弱性への対応と言うことで今回の自分のケースとは関係ないかなと思いつつアップデートさせて頂いたところ、遅延問題も解決しておりました
いつもいつも本当にお世話になりっぱなしで恐縮ですm(__)m
2019/01/02(水) 13:18:25.58ID:aqb5eZUU0
01.01 キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!
2019/01/02(水) 14:40:56.55ID:WiU65UQ80
来たけどまたwindows defenderにトロイだと怒られる(´・ω・`)
2019/01/02(水) 14:45:12.50ID:1NsH5bzl0
タブの切替えがややもっさりしていたのが直ってるね。
2019/01/02(水) 22:23:58.49ID:dI8bpDzQ0
アイコン取得のコードを直したのと
開発環境を変えてついでに最適化を今まで速度重視だったのを省メモリ重視に変えてるね
タブ切替は直接影響する修正はないけどどうなんだろう
2019/01/02(水) 23:37:49.09ID:UpbcoRJp0
>>637
18.12.30で十分早くなってたから
タブとか関係はそのときの改修じゃないの?
2019/01/02(水) 23:38:25.67ID:7jJMRI7j0
おお、アイコン修正されてる
あ、630ですw ありがとうございました
2019/01/02(水) 23:42:10.74ID:aqb5eZUU0
>>314-317

19.1.1でようやく 直ったっぽい
TE64でも再現しなくなった!
コンパイラ変更でタイミング問題?がおこらなくなったのか?
2019/01/03(木) 00:19:14.12ID:LPxGghJ20
19.1.1もフォルダ開くのがめちゃ遅いっす・・・
2019/01/03(木) 00:56:54.91ID:Vdj3G1E30
ダークモード、なかなか格好いいですね
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/images/win10-dark.png
2019/01/03(木) 03:14:45.36ID:/W/5Dho00
>>642
テーマでカラー変更できるん?
2019/01/03(木) 07:59:33.70ID:ONu+LjPW0
>>642
そこのサイトに書かれているように、Tablacus自体でダークモードに対応されるとなおいいと思う
2019/01/03(木) 08:59:28.33ID:2rxrwuRj0
>>641
開くときにあからさまにビジーカーソルが出て待たされるね
18.12.30に戻したらすぐ開く

コンパイラ変更が原因かな?
細部を調整に期待
2019/01/03(木) 09:37:01.25ID:9N9JSSPl0
OS win7 pro 64bit
CPU 3840qm
19.1.1でラグ無しでフォルダ開くようになった
ただアドオンとオプションが「識別子、文字列または数がありません」「オブジェクトを指定してください」のエラーで開けない
2019/01/03(木) 12:05:13.10ID:yVGgXnce0
うちの環境では18.12.30より19.1.1のほうがあからさまにフォルダ開くスピードがサクサクになったわ
2019/01/03(木) 16:19:08.28ID:Vdj3G1E30
>>643
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/#style

ここにやり方が書いてある
user.cssとアイコンも配布されてる
一覧部分はオプションのエクスプローラブラウザにチェックを入れるとWindowsのダークモードと同じ表示になる
ただしツリーはどうにもならない
2019/01/03(木) 22:12:53.24ID:RxNu2CNE0
「色」アドオンでリストビューの背景色を暗くする場合だけど
Windows10の1809のエクスプローラは #202020 だった
灰色がかってちょっとまぶしく感じるけど似せたいならそれで
2019/01/04(金) 02:36:12.61ID:roOc6ZOs0
18.11.5から19.1.1にアップデートしてみたがダメだな
ずいぶん以前になくなったプチフリーズが再発してる
当分アップデートは様子見
2019/01/04(金) 08:57:28.71ID:ufMsn1NO0
久しぶりにアップデートしたら起動時の選択フォルダがツリーに反映されなくなってる。
2019/01/04(金) 09:54:45.40ID:/MZsPxFz0
>>648
情報ありがと
さっそく試してみる
2019/01/04(金) 15:16:30.78ID:/MZsPxFz0
ダークモードをリンク先の説明通りに導入してみたけど
これエクスプローラーブラウザでカラムやスクロールバーを黒に変更すると
ファイル表示を詳細で使うストライプライトや格子のアドオンが反映されなくなるな
仕方ないっちゃしかたないんだけど現状じゃストライプ使いたければカラムとスクロールバーのカラー変更は諦めるしかない?
2019/01/05(土) 00:32:17.98ID:3/IIZvjI0
19.1.1 TE64
zip内のファイルを多数ドラッグ&ドロップでコピーすると固まるな
TE32にしたら軽減された?わ
2019/01/05(土) 00:38:04.25ID:pvhBsObZ0
19.1.1のときにフォルダ開くときに待たされてたのが19.1.4で一瞬で開くようになった
更新サンキュー
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:08.39ID:K+Leln3E0
フォルダを開くと新しいタブでフォルダの中身が開かれてしまう・・・
どうすればタブが変わらずにフォルダを開けるようになりますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:56:11.71ID:K+Leln3E0
自決した!タブの項目の新しいタブで開くにチェックが入ってただけだったw
2019/01/05(土) 02:20:07.48ID:dGlNjnfVO
te181225からxpでスクリプトエラー出るようになりました。
TE32のツールのオプションで
ライン: 1754
文字: 60
エラー: 識別子、文字列または数がありません。
コード: 0
URL: file:/// 〜 /te181225/script/options

アドオンやヘルプのTEについてもエラーになります
もうxpなんか知るかって感じかもしれませんが
2019/01/05(土) 17:50:45.32ID:pvhBsObZ0
19.1.4でフォルダ開くの速くなったと思ったんだが今日起動してみたら遅くなってた
アドオンをオフにしたり表示内容を変えたりすると速くなることもあるが大概待たされる

わかったのは
・詳細表示だと速い
・一覧表示だと遅い(条件不明で速くなったときは一覧表示でも速い)
・特大〜小アイコンは一覧表示よりは速い
ということくらいだった

普段は一覧表示メインなのだが仕方ないので詳細表示にしてる
2019/01/05(土) 18:09:33.99ID:Vt/SMIOf0
19.1.1 19.1.4 のどちらでも3分割アドオンでエラーがでます

te190104.zipをダウンロード
アドオンを入手より3分割をインストール
と、何も設定していない状態でもエラーとなりました

なお6分割および分割アドオンではエラーがでません
2019/01/06(日) 15:19:59.08ID:nk8+1Kgs0
なんかエラー多いなと思ったら今年分からコンパイラ変えたのか
2019/01/07(月) 19:25:00.90ID:tBuHlQJL0
19.1.5にアプデしたら
アバストに引っかかったんだが・・・
2019/01/07(月) 20:20:24.23ID:bwNbpVRk0
>>662
アバストに報告して
2019/01/08(火) 00:44:44.45ID:IoFQgMbY0
19.1.5でもプチフリ出るな
非アクティブからアクティブにするときに毎回数秒フリーズする
2019/01/08(火) 01:54:59.62ID:RTPuqBq10
再現方法や現象を書かないと
「プチフリ」だけじゃ直したくても直せないだろうよ
今回はちょっと書いてるけど

作者さんもいくらバグレポの仕方の説明ページへの誘導をしても
見てない報告が減らないのに諦め入ったのか
最近は誘導もしないようになっちゃったな
2019/01/08(火) 04:39:03.48ID:U4WiYTot0
>>665
そういうのは
ヘルプあたりのメニューにバグレポの仕方の説明ページへのリンクをつけた方がいいんじゃない?

readmeとかツイッターとかブログで誘導されても見ない人の方が多いだろうし
2019/01/08(火) 04:57:12.97ID:okTA+Wxt0
なにしたって無駄よ
見ないやつは見ない
本当に直してほしけりゃ必死になって具体的に書くだろうし
具体的に書かないってことは書いてる本人にとっても別に大した問題ではないのだろうよ
2019/01/08(火) 07:29:16.62ID:CZP/igGC0
7-Zipから一覧へファイルをdrag&dropしたら応答なし...
2019/01/08(火) 14:11:59.99ID:QQ0bSIvA0
作者様への要望です
一覧表示の幅アドオンがとても便利で使わせて頂いてるんですけどフォルダ表示アドオンのように指定したフォルダごとに幅を設定出来することは可能でしょうか?
もし可能でしたらいつか実装して頂けるとありがたいです
2019/01/08(火) 19:51:23.82ID:SpEfVtJz0
人が、欲しい、という機能が自分にとってはさして必要とは思われず、
俺が、あったらいいな!と思う機能は人からイランと言われる。
というわけでAdd-onのリストは延びる一方で、作者さんの苦労が忍ばれる所だ。
と言いつつ要望を一つ出したい。
総ファイルサイズ%ッ様、ファイル数≠焜Jラムで値を確認出来るようにして欲しい。

イランかな?
2019/01/08(火) 21:28:15.08ID:CZP/igGC0
タブの詳細ペインを上下に分割して 上にそのタブにあるフォルダ群, 下にそのタブにあるファイル群をリストアップしてそれぞれスクローラブル&カラム毎ソータブルにするようなの欲しい
672669
垢版 |
2019/01/10(木) 12:43:19.32ID:Po/T5NLr0
作者様Twitter拝見させて頂きました!
こんな早く対応して頂けるなんて思ってもいませんでした!
ありがとうございました!
2019/01/10(木) 16:11:01.14ID:pHWbRIgf0
製作者さんへの要望ってツイッターじゃなくここでいいんですね。

自分もひとつお願いしたいのですが、「一覧表示の幅」アドオンのように、小アイコンでも幅を調整できる「小アイコン表示の幅」アドオンって無理ですかね?
一覧表示と小アイコン表示じゃ勝手が違うからそう簡単に作れるものではないかもしれませんが、可能ならいつか公開して貰えると助かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況