Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/

■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/

■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
2018/10/27(土) 14:04:58.29ID:1yK4zCQN0
色々試していたら直った
応答なしが頻発しないPCのTablacus Explorerの設定フォルダを丸ごとコピーして
応答なしでイライラするPCのTablacus Explorerの設定フォルダを丸ごと上書きしたら
応答なしが消えたわ
やっぱりWindows側の問題じゃなくてアドオンとか何かの設定が原因だと思う
バックアップが大事だと痛感した
騒いでごめんなさい
2018/10/27(土) 14:09:42.74ID:1yK4zCQN0
>>472
そのアドオン入れていませんでした
教えていただきありがとうございます
コピーの問題も応答なしも解決して最強のファイラーになりました!
2018/10/27(土) 14:55:55.18ID:JKEfME1n0
471だけど、これまで何度も素展開からやっているんだが、いつも同じことになるので…

やっぱりアドオンや設定の切り分けしないといけないな
いやまあ障害報告するなら当然やるべきことなんだけど
起きたり起きなかったりが微妙なので難しい

teのマルチスレッドアドオンはデフォルトの有効のままにしてるけど
そもそもteの操作じゃなくて、他のアプリの操作で
ファイルやフォルダの変更が発生したとき(何かのインストーラとか7zで展開とか)したときなんかにも起きるのは
これ関係あるんだろうか
2018/10/27(土) 18:48:44.73ID:6AQjSLjK0
すみません、これ「詳細」以外の表示を使っている際、
「名前」「日付時刻」「種類」等の上部ラベルを隠す方法はあるのでしょうか?
2018/10/27(土) 18:56:49.40ID:gV7We3cB0
>>476
[オプション]-[一覧]-[スタイル]-[高度]でNOHEADERINALLVIEWSをチェック
ただし Vista以降
2018/10/28(日) 19:17:48.22ID:Zqy6ILSM0
>>477
横からだけど、これいいね
画面は少しでも広く使いたい
2018/10/28(日) 20:17:44.06ID:kvyP+NxW0
>>477
お礼遅れましたが、ありがとうございました
このレベルのものが「高度」オプションに入っていると聞くと、使いこなせるのか若干不安にも・・・
2018/10/31(水) 01:30:57.89ID:bxW9dDMQ0
メニュー>ツール>カスタマイズの再読込をするとツールバーのアイテム上をマウスオーバーしたときのツールチップが出なくなります

TE64 18.10.20 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 120 ESET Smart Security 9.0.375.3
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2018/11/02(金) 22:33:03.18ID:zIkXbGac0
アドオン一覧表をあげてた者です

新しいアドオン一覧表をアップしておきます
あんまりゴチャゴチャしても見にくくなるだけなので手を加えるのは終わりにします
という事でとりあえず完成版です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1682577.txt
2018/11/03(土) 04:43:17.77ID:erf29MGY0
ファイルをペーストしようとするとエラーダイアログがポップアップして失敗する

Error
at _s (:19:4)

TE32 18.10.26 Win 10.0.17134 Wow64 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multiprocess,undoclosetab,asyncscript,tabdesign,statusbar,delete,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,tabdrivename,findfiles,refresh,closewhendeleting
2018/11/03(土) 05:08:53.48ID:erf29MGY0
あぁ 裏でファイルをD&D実行中だからか
2018/11/04(日) 14:15:23.30ID:cifG33IO0
migemoが効いてる状態でeverything検索すると数字(1111とか)がヒットしないんだけど、どう設定すれば数字も拾ってくれるようになるのでしょう?
2018/11/05(月) 01:18:25.30ID:EZTQ9jKS0
Gakuさんへ

18.10.20までは、ファイルを一つだけ選択した際にステータスバーアドオンで
ファイルの詳細情報が表示されていましたが、18.11.3以降「1個の項目を選択」とだけ表示されるようになってしまいました。

状況は18.10.20、18.11.3、18.11.4をそれぞれ展開したての状態でステータスバーアドオンだけインストールした状態で検証しました。

ご確認頂けますか?

TE64 18.11.4 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,statusbar
486485
垢版 |
2018/11/06(火) 00:23:05.80ID:EdCgf7sM0
Gakuさんへ

>>485 の件、18.11.5で解決しました。
いつもながら迅速なご対応ありがとうございます。
2018/11/07(水) 23:15:40.86ID:8DTWkmIX0
名前の変更ダイアログボックスプラスで、
.emacsとか.zcshrcなど拡張子だけのファイル名に変更しようとすると
「ファイル名を入力してください」というエラーになりますが
これも変更できるようにしてほしいです
2018/11/08(木) 22:49:18.70ID:qttP1zml0
487さんに追加してですが
ファイル名途中のドットから後ろが拡張子と認識されてしまいます。
対応していただけるとありがたいです。
2018/11/08(木) 22:53:08.50ID:qttP1zml0
488ですが、更新を確認しておりませんでした。
解決されていたのでスルーしてください。
申し訳ありません。
2018/11/08(木) 23:33:19.51ID:zCEU4Mmc0
>>487ですが18.11.8でできるようになりました
ありがとうございました
2018/11/09(金) 01:36:40.58ID:CmprpWZT0
TE64 18.11.8 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
ですが
中身が何もないフォルダ(一覧にファイルやフォルダが何もない場所)で
F5キーを押して最新の情報に更新しようとしたり
AltキーやBackspaceキーを押して別のフォルダに移動しようとしたりすると

このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:2355
文字:3
エラー:Exception in FolderView.FocusedItem
コード:0
URL:file:///C:/〜(インストール先)〜/TE/Script/index.js

というスクリプトエラーのダイヤログが頻出します
TEを 18.11.5 に戻すとそのような問題は発生しません
2018/11/09(金) 02:01:12.35ID:a50KXVP20
Nice catch!
2018/11/09(金) 15:32:46.99ID:gt0GgDmB0
>>491
自分も同じエラー出てるわ。
2018/11/10(土) 00:02:11.39ID:e5OEJSlK0
>>491 ですが TE 18.11.9 で修正されたのを確認しました
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 15:27:51.58ID:7moCgMIX0
もう来たのかはえーな
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:22:03.97ID:nzvRsro90
複数のファイルを選択し、マウスジェスチャでの切り取りがいつの間にかできなくなってます。
アドオンを新規で足したりはしていないからバージョンアップのどっかのタイミングで起こったはず・・・。
同じ症状の方はおられませんか?
もしくは解決策を知っている方おられませんか?
2018/11/12(月) 12:27:17.55ID:JR2zu8kQ0
>>496
マウスのオプションで[一覧]に
タイプ: 編集
オプション: Ctrl+X
で出来てるけど (18.11.9 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96)
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:01:20.85ID:PZbeluCH0
>>497
えっそんなはずは・・・と思ってもうちょっと掘ってみたら原因(?)がわかりました。
どうもホイールを使ったマウスジェスチャだと選択状態が解除されてしまうみたいです。
右クリックを使ったマウスジェスチャだと問題なく動作しました。(常識だったら恥ずかしい・・・。)

何にせよおかげで解決しました!
検証していただいてありがとうございました!
2018/11/12(月) 23:05:30.44ID:gm9ubRzG0
>>498
>>442は見た?
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:11:26.66ID:PZbeluCH0
>>499
ご指摘の通り、チェックを外したらホイールを使ったジェスチャでも意図通りに動きました!
ありがとうございます!
恥ずかしい!!
2018/11/13(火) 14:20:01.77ID:h3UG/mrG0
>>500
だから何?
2018/11/13(火) 22:36:47.90ID:GQv5F+OA0
10月26日以降のアップデートが全部avastに誤検知される問題を直して欲しい
2018/11/14(水) 02:00:56.23ID:DvOOD2Nz0
avastじゃあしようがない
2018/11/15(木) 07:09:26.44ID:+ysuYBCI0
TE64 18.11.14 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
key,addressbar,back,forward,up,mainmenu,titlebar,everything,ffc,preventduplicatetabs,restart,tabs,tabplus,tabgroups,lockedtabstop,tabcolor,
tabposition,checkbox,split,foldersettings,replaceslowcolumns,font,label,labelgroups,colorlabels,labelbutton,hotkey,favoritesnewtab,addfavorites,
extensioncolor,listwidth,toolbar,attributescolor,menuitemfilter,xfinder,fastlistmode,thumbnailengine,flat,tooltippreview,movecontentup,autoupdate,
addonsupdater,multithread,linkbar,favoritesbar,mixedsort,hotbutton,statusbar,modifydatecolor,previewwindow,filterbar,closewhendeleting,touch,controlpanelbutton

アップデートしたら起動時に前回のフォルダを表示するが効かなくて最近使った項目タブが一つだけ開いた
その後、起動時に一瞬全てのツールバーが消えるようになった
2018/11/15(木) 08:57:59.32ID:+ysuYBCI0
アップデートしたあとPC再起動した後、起動してみたら上記不具合でなくなりました。
2018/11/15(木) 17:40:13.64ID:JxAoAurJ0
「既定」の設定で
フィルタ: *.html;*.js;*.css
タイプ: 選択項目
オプション: エディタのパス
としてエディタで開く設定にしているのに .htmlは既定のブラウザで開いてしまいます
18.11.12ではこの設定でエディタで開けてました。ご確認頂けますでしょうか

TE64 18.11.14 Win 6.1.7601 WS 300 Admin IE 11 ja_jp 96 Microsoft Security Essentials
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
507506
垢版 |
2018/11/16(金) 09:39:54.01ID:R/87QY3D0
>>506 の件、18.11.15で解決しました
ご対応ありがとうございます
2018/11/17(土) 09:24:54.83ID:q8c0vBLY0
もしかしてラベルってTE終了しないと保存されないんか?
分割画面の左右で移動するとメニューから確認できなくなるから
消えてるのかと思ってたが確認できないだけでちゃんとついてるのか?
2018/11/17(土) 17:58:23.27ID:HZU58uEn0
このページのスクリプトでエラーが発生しました
ライン:14
文字:6
エラー:未定義または NULL 参照のプロパティ 'Selected' は設定出来ません
コード:0
URL:
このスクリプトを実行しますか?

いつからかは分かりませんが、このようなエラーが出ています。
タブを閉じるときに出るのですが、タブのxをクリックする場合は
問題無いようですが、Ctrl+Wで閉じると発生するようです。
発生はランダムなので、何かをすれば発生するという物では無いようです。

情報
TE64 18.11.15 Win 6.1.7601 WS 100 Admin IE 11 ja_jp 96 Norton Internet Security
アドオン
multithread,mouse,key,addressbar,mainmenu,titlebar,statusbar,xfinder,fastcopy,
preventduplicatetabs,tabplus,linkbar,drivebar,iconsize,foldersettings,tabposition,
iconchanger,disabletreedrop,usercss,stripes,tasktray,attributescolor,countbar,sizestatus,
filterbar,favoritesbar,fixselection,preview,systemfolders,noemphasis,fastlistmode,restart,switchhidden
2018/11/19(月) 03:30:51.30ID:VkDvM9Lu0
画像をサムネ表示してるフォルダに、新しい画像を移動させると
反映されるまで30秒くらい固まる
2018/11/20(火) 01:09:01.09ID:woROgejV0
Win10でタイトルバー消して最大化するとタスクバー無視してフルスクリーンになっちゃうのは避けられないのかな・・・
タスクバー消えちゃうとつらい・・・
2018/11/25(日) 01:38:01.79ID:sS4wwYoX0
不具合報告はここで良いのかな?

Win7だけど、18.4.10以降でレイアウトの左、右タブが有効化されないみたい
デフォルト(左上)の位置に表示されます
2018/11/25(日) 11:57:50.76ID:WNjW9hTu0
レイアウトの左、右タブってどこの設定?
2018/11/25(日) 13:56:32.71ID:sS4wwYoX0
メニューの「ツール(T)」→「レイアウトの読み込み(L)」から
left_tab.xml、right_tab.xml、を読み込んでもタブが側面に表示されないという事ですね
2018/11/25(日) 14:35:28.66ID:WNjW9hTu0
それかなり古いヤツだから[タブ]アドオン用で[タブプラス]アドオンでは使えないみたいだね
2018/11/25(日) 14:49:44.89ID:sS4wwYoX0
ありがとうございます
アドオンから「タブ」を入手して「タブプラス」を無効にしたら側面に表示されました
2018/11/25(日) 15:55:38.84ID:WNjW9hTu0
単純に不具合の報告をしてると勘違いしてたわ

レイアウトの読み込みからは出来ないみたいだけど、タブをサイドに表示させるのはタブプラスでも出来るよ
タブプラスのオプションに配置の設定があるので右か左を選べばサイドに表示される
2018/11/25(日) 23:31:41.48ID:OxuGZ1UO0
TE自体の不具合とは違うと思うんだけどいつの間にかオプションウインドウが毎回小さめに開くようになってしまってるんだよね
一度ある程度の大きさに調整した状態で次からも開くように設定する方法ってあるんかな?
2018/11/25(日) 23:43:38.90ID:9ONYF7100
>>518

>>456 ←これやってもダメ?
2018/11/26(月) 00:16:37.45ID:m6hcEbl40
ファイル名変更時やファイル解凍時に自動で整列される機能が切れないのですが、切る方法は無いでしょうか?
OSはWin10、オプション-スタイルの自動的に整列のチェックは外してあるのですが整列されてしまいます
2018/11/26(月) 08:37:08.30ID:ZtF5RYN90
>>519
昨日それやってもダメだったけど改めて再起動して試したら出来たよ!
ありがとう!
2018/11/27(火) 01:18:11.84ID:MxN3uyZz0
>>520
ファイル名変更時に整列がどう関係するのかわからん
整列とソートを混同してないか?
2018/11/28(水) 12:40:53.02ID:uw5VQ+An0
やっぱり ThunderbirdやFirefoxのビルド中に%TEMP%の親フォルダをタブで開いているだけでCPU食うな
Explorerだとそんなことにならないのに...
2018/11/28(水) 16:28:12.17ID:ThGAFzkC0
>>523
そんな事する人は少ないしこのスレで繰り返しても意味ないんじゃない?
エンジニアならOSSなんだからソース直してプルリク送るのが一番早いと思うけど
2018/11/29(木) 12:29:05.18ID:gDgAbZ9G0
1809ダークモードみたいな配色にしたいんだけど
どっかしら変わらない部分があってうまくいかない
アドオンの色とCSSとindexいじったけど
firebugで見ても分からない部位があったりで...
助言お願いいたしやす
2018/12/02(日) 12:38:37.45ID:nxdcfVZu0
カレントフォルダ内にあるファイルの拡張子をすべてドロップダウンメニューにまとめ,
または、あらかじめ定義された拡張子群でもいい
たとえば画像ならpng, jpg, bmp、メディアならmp4, m4a, ogg, webm, avi, mwpなど
それらの項目の中から一つ選択することでフィルタリング表示することできる?
2018/12/02(日) 13:15:45.33ID:nxdcfVZu0
フィルターリストっていうやつで後者ができた
2018/12/02(日) 13:19:03.01ID:nxdcfVZu0
フィルタ表示中はタブの色または枠の色など変更できるようなものある?
2018/12/02(日) 19:18:36.88ID:Lf523+9o0
X-Finderからの移行作業をせっせとやってんだけどメニューのフィルタで除外ってどうすんの
フォルダー以外を指定したい
2018/12/02(日) 20:29:29.04ID:kLdWCIm80
>>528 残念ながら無いよ

>>529 Tablacusのメニューにフィルタなんて無い
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 04:13:42.94ID:j0PLjgne0
エクスプローラでファイルの移動やコピーした後コンテキストメニューの「元に戻す」で動作を取り消すやつ、前一度直してもらったような気がするけど、いつの間にかまたできなくなっていませんか?
2018/12/06(木) 13:07:44.07ID:TaNuvtel0
お気に入りに追加で途中の子階層に新たに入れるには
どうしたらいいんでしょうか?
あとお気に入りは複数選択出来ないんでしょうか?
お気に入りを消すときは編集から一つずつ取除くしかないんでしょうか?
2018/12/06(木) 13:41:28.87ID:TaNuvtel0
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/09/13/000721
こちらの方法でgoogledriveと繋げたんですが
名前順にしているんですがサブフォルダがファイルの下に
来てしまって通常フォルダの中のサブフォルダが先頭で下に
ファイルだと思うんですけどそのように出来ないでしょうか?
2018/12/06(木) 19:07:58.47ID:ecPzNPoJ0
タイトルバーを消す、1.03でもアドオン有効な状態で起動するとタスクバーを覆っちゃうな。
起動後にアドオン有効にすれば問題ないんだけど。
2018/12/10(月) 10:12:30.85ID:buNiwV3v0
タブを右クリックで閉じることは可能ですか?
アドオンのマウスでホイールから右クリックに変えたのですが、メニューが出るだけでした。
2018/12/10(月) 18:10:16.30ID:/fMFkMTT0
右クリ重い問題何をしても解決しないのでAutorunsでDLLを全部KILLしてやっと解決しました事を報告いたします
どうせサードパーティのコンテキストメニューなんて使わないので問題ないです
2018/12/10(月) 21:50:21.84ID:aDJ1whGF0
右クリは設定のコンテキストでベースを標準にすれば標準メニューは表示されなくなるよ
2018/12/10(月) 22:36:15.99ID:buNiwV3v0
>>537
表示が消えました。ありがとうございます。
色々試してみます。
2018/12/11(火) 15:28:45.22ID:uWz8eoFq0
Autorunsでサードパーティの右クリックメニューDLLを一旦無効にしてまた有効にしたら問題は解決しました
理由は分かりませんが直ったのでよしとします
2018/12/12(水) 23:08:50.86ID:v698D+TV0
アドオンの「マウス」でタイプ「ツール」、オプション「検索」でダイアログから今開いてるタブ内のファイルを検索して抽出出来ますよね?
その抽出した結果を新しいタブで開く事って出来ますか?
2018/12/15(土) 01:09:09.35ID:jWn0m1iF0
たまに知らないうちにカラムの幅やソートカラムが変わってしまうことがあるので
「覚えたフォルダの表示設定を編集」が出たのはありがたいんだけど
これどこから呼び出すのかだれか分かる?
設定でメニューにチェックしてもどのメニューに出てくるのか見つけられない

ソースを読んでabout:rememberだということは分かったので
直接アドレス指定で開くことはできたんだけど・・・
2018/12/15(土) 02:22:32.39ID:zEhz2cRP0
個別に選択したファイルが、フォルダ内に何らかの変更があった場合?に、選択していないファイルも選択されてしまいます
(再現gif)
https://imgur.com/1S7PUjf

TE64 18.12.14 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
usercss,mouse,key,addressbar,filterbar,tabplus,remember,undoclosetab,fastcopy,split,movecontentup,toolbar,emptyrecyclebin,mainmenubutton,filterlist,folderlistmenu,addonswitcher,addonsupdater,clipfolder,samelockedtab
2018/12/15(土) 08:35:44.17ID:nsKhN9DZ0
>>542
[並べ替え時の選択を修正]アドオンは試した?
2018/12/15(土) 09:30:30.12ID:zEhz2cRP0
>>542の説明文がちょっと分かりにくいので書き直しますと、
ドラッグで範囲選択したファイルを個別に非選択し、そのあと同じフォルダ内に解凍処理を行うと、上記再現画像のように非選択にしたファイルも選択状態になります

>>543
入れてみましたが改善しませんでした
2018/12/15(土) 14:51:34.32ID:kHM2gV8A0
それ前からあるね。
他にもファイルを切り取りすると選択されたファイルアイコンは
当然半透明になるが、それを他のフォルダ等に貼り付けした場合、
切り取り選択しなかったファイルアイコンが半透明になって残る
不具合もあるわ。
再現性が100%じゃないので、報告が難しいんだよね。
2018/12/15(土) 22:55:51.91ID:zEhz2cRP0
Gakuさんへ。素早い対応ありがとうございます。アドオン「並べ替え時等の選択を修正」1.04を入れてみました
結果、ファイルの解凍後にヘッダーをクリックしてソートを行うと正しい選択範囲になりました。ですが、依然として解凍直後は非選択ファイルも選択されてしまいます
https://imgur.com/a/jbbzbFp

(一応、表示上だけでは無く実際に選択状態になっている様子です)
https://imgur.com/a/mGjVlHU

新たにTE 18.12.14をダウンロードして、アドオン「並べ替え時等の選択を修正」1.04をインストールした状態でテストしました
TE64 18.12.14 Win 10.0.17763 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,fixselection
2018/12/16(日) 00:33:45.87ID:Tn2udsbG0
リンクバーに24px設定してるアイコンで通常分は正しく24pxで表示されるけど、
でプルダウン化(メニュー→開くの直下)で設定してるアイコンは24px指定でも32pxサイズになる

これは昔から変わらん
2018/12/16(日) 23:24:31.47ID:8rQMS1ZE0
Gakuさんへ。なるほど、Windows側の問題でしたか
選択修正アドオン1.05試してみましたが、1.04と同様の結果でした
一先ず操作方法を変えて使用したいと思います。ありがとうございました!
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:46:55.62ID:DcpSFVu80
お気に入りの編集をもう少しやりやすいUIにしてほしい…
2018/12/17(月) 08:18:58.98ID:/sc7IaWG0
XFの頃からだけど
多分作者にはこのUIが使いやすいから
具体的に何がどうなっているからやりにくくて
どうするとやりやすくなるか書かないと
伝わらないと思うよ
2018/12/17(月) 10:10:28.22ID:WwIAbDaG0
今朝起動したらピン付けしてたタブの半分が閉じてた
タブの配置を保存するのって【ツール】→【レイアウトを保存】でいいんですか?
2018/12/17(月) 12:01:39.29ID:DIFWLVFd0
>>551
ok
2018/12/17(月) 12:52:54.80ID:WwIAbDaG0
>>552
ありがとう!
2018/12/17(月) 15:58:09.67ID:qmyfOn9Y0
>>551
あるとき〜?
2018/12/17(月) 23:13:14.09ID:VKPqU8sx0
Gakuさんへ。並べ替え時等の選択を修正 1.06でバッチリ正常な選択範囲になりました。ありがとうございます!
2018/12/19(水) 20:36:18.06ID:UcyVgg030
名前の変更アドオンとかで出てくるExplorerユーザープロンプトっていうウインドウが毎回左上に出てくるんだけどそれを前回閉じた位置を覚えさせて固定するとかって無理そう?
2018/12/20(木) 12:02:44.36ID:yoDE4YVG0
フォルダ開くときいちいちワンクッション間があるんだよなあ。エクスプローラーだとキビキビと開くのに
デフォルト設定でも同じなんだけど、皆さんはどうですか?
2018/12/20(木) 13:46:19.59ID:PPvfgQ3o0
タブプラスのロックアイコンを非表示にできるオプションが欲しいです
タブをロックにしたら閉じるボタンが非表示になるわけですからそれで十分だと思うんです
ロックアイコン鬱陶しいです
2018/12/20(木) 13:46:37.76ID:sXSbgWOG0
>>557
確かに操作不可になる間があるよね
ずっと気にはなってたけど誰も言わないので自分だけかと思ってた
ちなみにwindows 10
2018/12/20(木) 15:57:44.53ID:yoDE4YVG0
>>559
私もwin10です。純正エクスプローラーや旧X-Finderと比べても雲泥の差です。他のOSの方はどうですか?
カスタマイズ性との兼ね合いなのかもしれんが、もう見て見ぬ振り出来なくなった
2018/12/20(木) 21:06:11.58ID:vLYUpKbX0
ずっと前によく話題になったけどもう諦めたかな
速くなったら嬉しいけどね
ほとんどの機能がスクリプトで作られてるから難しいのかなぁ
おかげで自分で拡張も作りやすいしサンプルとして参考にできていいんだけどね
2018/12/20(木) 21:20:48.38ID:ASwCZ9I80
そのワンクッションが嫌でwin7に戻したわ
win8/8.1ではどうなんだろ
2018/12/20(木) 22:59:08.94ID:f7bOBuu/0
>>562
Win7で以前に新規インストールで試してもワンテンポ遅れる事はあった(今は知らんが)
8.1環境だと問題ない
X-Finderなどに比べると描画が気持ち遅れる感じはするがワンテンポという程ではないかな
2018/12/20(木) 23:15:39.42ID:cucAinJe0
サイズ情報バー これ重いんだよな これ使わないか,
使いたいなら サイズ情報バー > オプション > 全般, フォルダのチェックを外すと少しましになる
2018/12/21(金) 00:54:54.75ID:vh2nrkHg0
それより
ツリーのスクロールバーがでている状態で ぎりぎり一番下に見えているフォルダをクリックしたら
そのフォルダではなく その次のフォルダが開かれるんだが これ使いにくいわ

挙動としては一番下に見えているフォルダをマウスダウンでツリーが少しだけスクロールアップ
それに伴い現在のマウスポインタ下にの次のフォルダが位置し、引き続くマウスアップでそれが開かれてしまうようだ

これはエクスプローラでは起こらない変な挙動

TE32 18.12.14 Win 10.0.17763 Wow64 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,remember,
undoclosetab,asyncscript,tabdesign,delete,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,tabdrivename,
findfiles,refresh,closewhendeleting,fastlistmode,replaceslowcolumns,filterlist
2018/12/21(金) 03:42:05.45ID:ofRR4ggE0
>>565
ツリーはマウスアップでフォルダが開くせいで
マウスダウンの瞬間にスクロールが起きると
狙ったのと違うフォルダが開くのは前から報告があるけど直らないから
修正難しいのかもね

ツリーを展開してスクロールが起きた時もそうなる
マウスダウンで展開
→子が下にはみ出すくらい多いとその瞬間にスクロール
→マウスアップの時にポインタの下に来たフォルダを開く
2018/12/21(金) 18:11:12.63ID:cytjGuL70
他のソフトが原因で、windows自体が一度応答しなくなって強制終了したんだけど
起動してたtablacusのリリースから貯めに貯めたバッジアドオンのデータだけ全部消えてて泣いた
2018/12/22(土) 00:20:32.36ID:/eF5jJw90
>>562
win7でもワンクッション遅いな、X-Finderだとサクサクなんだけど
正直X-Finderの方がいいんだけど別のウィンドウからX-Finderにフォーカス移すとドラッグしたときの矩形選択が始まるバグ?みたいのがかなり気になるんで仕方ない
2018/12/22(土) 01:37:05.44ID:Ck1U8J1n0
>>565
18.12.21 で直ったっぽい?
2018/12/22(土) 16:00:09.06ID:AtmhVZNL0
X-Finderと比べるとモッサリしてるのがはっきり分かるな、でも今更戻るのもなあ
2018/12/22(土) 17:29:42.54ID:QgHE81Ph0
1809にしたら、設定→個人用設定→色→既定のアプリモード→黒にしている場合
ファイル一覧ペインの方は影響しない一方で、
ツリーの方は影響を受けて、選択したフォルダとスクロールバーが黒くなりました

teのペイン自体の色は、このWindows側の設定じゃなくて「色」アドオンで決まるので、
これも色アドオンで変えられるといいのだけれど
2018/12/22(土) 17:43:25.03ID:QgHE81Ph0
Tablacus Explorerのツリーはエクスプローラー互換っぽいのだけれど、
これX-Finder互換のにする設定ってあるでしょうか?

もともとエクスプローラーのツリーのバグ挙動(*)が嫌でXFを使っていたので
teに移行してから困ってて
このバグが起きない設定があれば、それでもいいです

(*)ツリーのフォルダを展開したときに、そのフォルダが一番下にスクロールすることがあるというもの。
windows7の頃からずっと直らない。
2018/12/22(土) 17:50:14.31ID:QgHE81Ph0
連投すみません
選択済みのファイル名をクリックしても名前変更にならないように設定ってできるでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況