【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/25(水) 23:46:49.90ID:qEhoUhH50
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part339
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524307812/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
2018/04/26(木) 00:12:10.73ID:DWUvcCdB0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:24:52.89ID:T3EcmxxK0
otsu
2018/04/26(木) 00:29:03.42ID:/LZwWc7O0
テンプレ、味気ないよね
2018/04/26(木) 00:43:56.71ID:QWfIfV7q0
と言っても共通したテンプレは
ABP Japanese filters (日本用フィルタ)?????????は地雷なので導入注意
くらいしか書きようがないw
2018/04/26(木) 00:56:44.24ID:I7IgrJK70
WEになってからでも使えるブロッカーや良く使われるフィルタの一覧でもあればな
取り敢えず最も使用者が多いであろうuBlock Oeiginとフィルタの書き方のリンクでも張っておくか

uBlock Origin
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
Static filter syntax
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Static-filter-syntax
2018/04/26(木) 02:02:35.34ID:/LZwWc7O0
日本語のサイトだとこれがいいかな?

uBlock Origin 再び @Firefox - おまえ、うまそうだな - http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
2018/04/26(木) 02:23:51.44ID:JAQnSacN0
script:injectの解説をしてる希少なサイトだけど、ちょこちょこ間違えてるところもあるね
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 06:02:35.54ID:ih22zpRD0
2chが書き込みとレス区域の合間へ大きなバナーを追加するようになって、初めて広告除去の導入に踏み切った
それまではスパムや不具合で忌避する立場だった
特にアドブロックの名の付くものは当時未成熟だったんよね

実際、俺が入れようと試みた時、たまたまuBlock originのステマがあってタイムリーな批評も多かったんよ
今じゃこれなくしてネット閲覧出来ないわwww
こないだも飽和した広告除去の多くにテレメトリまで混入されていた話じゃん?uBlock originの安定さが際立つw

広告除去だけで満足していたんだが、最近Myフィルターを活用するようになり、集大成しつつあるや
何年か前に8000円くらいのネットサイト編集ソフトなんてのも出ていた気がするけど、ここ数年の時代差ではこの完成度をアドオンレベルで無償提供するまでに至っているんだからね
一通りの高訪問率サイトを自分好みに表示制限し終えると、もうねwww
見た目も操作性も別物過ぎてワロちwwwwww
関係者各位や今も尚サービス提供に従事している方々へ感謝したいwwwww
2018/04/26(木) 13:56:04.54ID:zxvZEN+r0
>>6

フィルタの一覧はfilterlists.comで十分だろう。あそこに載ってるので足りないとか
言われてもそれはそれで困る。
2018/04/26(木) 14:36:17.44ID:UIH5PLFd0
ていうかフィルターの一覧がいらない
2018/04/26(木) 16:30:34.92ID:/RCB/Tug0
>>1ありがとうです
(フィルターいっぱい)フィルターリスト https://filterlists.com/

片鱗懐古のブログ(2013年)  Adblock Plusのフィルターの書き方を適当に和訳
http://pieceofnostalgy.blogspot.jp/2013/01/adblock-plus.html
ここも日本語解説としてはいいかもしれません
2018/04/26(木) 17:09:16.68ID:fpLxi4KY0
スパム! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bDXUWLeI7M0
2018/04/26(木) 22:27:05.40ID:Bvdc8ktj0
https://jp.tube8.com/
こちらのアダルトサイトの動画を再生させようとすると、リダイレクトが一瞬開いてすぐ閉じてしまうのですが、
普通に見るには何をブロックすれば良いのでしょうか?
2018/04/26(木) 23:06:38.41ID:1UIhflme0
ブロックしても再生に影響しないものをブロック
2018/04/26(木) 23:21:56.78ID:I7IgrJK70
>>10
むしろあれだな
このフィルタは入れるな一覧の方が需要がありそうな気がする
2018/04/26(木) 23:33:13.19ID:rzFwOlOV0
とーふ&もちで90%以上カバーしてくれている
2018/04/27(金) 00:08:13.10ID:qB3+yX+f0
一覧って一つしかねーじゃんw
2018/04/27(金) 00:42:37.41ID:lNCvl3/n0
ある程度自分で例外書けて、ガチガチに固めたい人ならABP Japanese Filtersいいかもよ
ABP Japanese Paranoid Filtersまで購読するとさらにガチガチに
普通は使わんほうがいいと思う
2018/04/27(金) 01:05:39.54ID:so0dw4XW0
Easyも評判が悪かったな
なぜだったか忘れたが
2018/04/27(金) 01:45:51.16ID:DWFcen8+0
豆腐更新止まってんじゃん
2018/04/27(金) 01:56:07.11ID:JgEH/0UK0
高野豆腐になってしまったか
2018/04/27(金) 07:43:59.01ID:CK4sMPHs0
高野豆腐美味いよね
2018/04/27(金) 15:18:38.20ID:aMtJ/31z0
>>16

何がいらないかは人それぞれだからなぁ。
自分で試した範囲だとHOSTS AdBlockとかMoaAB、NoTrack Blocklist、
uBO-Personal-Filters、The Hosts File Projectあたりは誤爆多すぎて使う気に
ならなかったわ。
hphostとかはブロック対象数はすごいけど誤爆はそんなでもない。
あとフェイクニュース関係遮断するフィルタはロシア系のメディアほぼ全部排除
しちゃうんで、東側の情報とか一切欲しくないって人以外にはおすすめできない。
filterlists.comにあるやつだとそんな感じになる。
2018/04/27(金) 16:32:59.29ID:R3b4QL+50
やくにたたねえなトーフ
2018/04/27(金) 18:19:30.48ID:CK4sMPHs0
とりあえずNoCoin Filter Listだけ追加で入れたわ
2018/04/27(金) 20:09:20.48ID:j3vggIa80
マイニングは反応するセキュリティソフトが増えてきたから一時期と比べると減ってる気がする
2018/04/27(金) 20:27:05.56ID:sZ3gJktx0
そんな記事を最近見た

銀行やクレカ情報を盗むマルウェア「Ursnif」の感染を狙う悪質メールが3月に拡散、コインマイナーは減少傾向に
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1119312.html
2018/04/28(土) 03:32:41.95ID:daFQRhSL0
うちはNoScriptで細かく切ってるのもあるだろうけど、最近はESETも反応しないし、著名な海外エロサイト巡回した後でNoCoinのヒット数を見ても、ほぼ0に近い
ほぼ0と書いたのは一部の動画サイトのスクリプトに1つだけ反応があったけど、実際にはマイニングされていないようだ
掻い潜りはあるかもしれないが、減少傾向にあることは間違いない
2018/04/28(土) 03:39:06.83ID:daFQRhSL0
そういえば、去年前々スレで似たような書いてたわw
2018/04/28(土) 03:39:43.72ID:H9PwbeMR0
マイニング系はスクリプトの性質からして、発見が容易だと思うわ
2018/04/28(土) 19:19:25.18ID:9z5N546/0
2018/04/29(日) 10:22:13.24ID:sPtGsP6H0
「ネットもテレ東」で無効にしろ言われるわ。
2018/04/29(日) 15:42:05.08ID:U5aFqUC/0
マイニング系は大して儲からないし今のところグレーで扱いずらいからね
2018/04/29(日) 17:19:45.84ID:R4HsRV5B0
扱い ず らい
2018/04/29(日) 19:58:52.95ID:QTIC+EXR0
おっさん乙
2018/04/29(日) 21:00:21.73ID:mc5XSl7w0
おっさんですみません(´;ω;`)
2018/04/30(月) 02:10:06.06ID:I77pE4KL0
年齢は関係ねーだろ
2018/04/30(月) 05:51:49.70ID:H5MG/U3C0
「づ」 と 「ず」 の使い方が昔と今とじゃ違うんだよ
2018/04/30(月) 06:20:14.07ID:J4HusxW60
これは新しいw
2018/04/30(月) 06:22:35.17ID:I77pE4KL0
バカの理論怖い…
2018/04/30(月) 07:03:31.96ID:+RVws1Av0
「つらい」の変形だから「づらい」
この変形に昔も今も関係ないし間違えてるのはただのアホ
2018/04/30(月) 07:22:07.02ID:OEs90cPE0
上代日本語でも喋っとけ
2018/04/30(月) 07:28:20.95ID:ZwH8TM290
おっさんが叩かれまくってるの見るとすれーわ
2018/04/30(月) 08:40:27.97ID:vuDQN4EX0
俺は絶対、内閣告示の「現代仮名遣い」を認めないというオッサンなのか
2018/04/30(月) 09:18:15.62ID:4L6vEhFe0
内閣府が決めることじゃないからな
2018/04/30(月) 09:30:20.66ID:nYSCxAuQ0
「げんだいかなずかい」

マジレスすると年齢に関係無く
オフィシャルなメールや文書作成をした経験がある程度あるか無いかの違いなのでしょう
2018/04/30(月) 10:16:16.53ID:ORF1xJv80
余計な知恵付けなくていいよ死ぬまでそのままのが笑える
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:59:34.43ID:6NYW678n0
はなじ
はなぢ
2018/04/30(月) 12:27:46.63ID:HlFVXcz90
「づ」とか「ず」関係なしに、「扱いにくい」じゃねえの
2018/04/30(月) 15:55:14.38ID:NjsiC/ye0
uBlock Originの正規表現の記述が未だわからん
nth-of-type(n)とかいう書き換えはやってる
2018/04/30(月) 20:05:28.61ID:snechDH20
>>51
JavaScriptの正規表現と同じだぞ
2行目のはCSSの規格な
2018/04/30(月) 20:41:29.11ID:kqz0sxCW0
正規表現はsedでつまづいて以来すっかり苦手で
2018/04/30(月) 22:31:10.86ID:lBbOSJ+q0
とうふさんをすこれ??
2018/04/30(月) 22:42:24.09ID:snechDH20
正規表現ルールは低速らしいが汎用性と使い勝手の良さはピカイチだよな
2018/04/30(月) 23:58:36.06ID:T7RzF/jm0
とーふ復活
2018/05/01(火) 12:44:23.22ID:dmqmzpjT0
Yahoo Mail に添付された画像をダウンロードする画面が表示されない。。
無効以外に回避策ある?
2018/05/01(火) 18:53:41.50ID:l2UDQ5FH0
なんか今アドオンマネージャからNano Defenderの14.0落ちてきたぞ
AMOに登録されてなくても更新できるもんなの?
2018/05/01(火) 22:54:25.54ID:+CLoitnA0
>>58
Nano Defender Firefox 13.60からauto updateが実装されたはずだよ
2018/05/01(火) 23:04:05.58ID:l2UDQ5FH0
そういうことだったか
さんくす
2018/05/01(火) 23:15:22.34ID:+blKdl9K0
Nano Defenderの有志(krystian3w)版はまだリリース続けるのね
Firefox版のNano Adblockerはなくなったから使いたい人はuBOと組み合わせて使ってるのかな?
2018/05/02(水) 01:10:43.55ID:nugAQEdc0
>>59
どこからインストールしたら自動更新になるの?
https://github.com/krystian3w/NanoDefenderFirefox/releases
ここじゃないよね?
2018/05/02(水) 01:38:31.56ID:4skUi33A0
>>62
https://github.com/NanoAdblocker/NanoCore/issues/41
今はxlollomanxとkrystian3wのビルドが統合されて自動更新もされる
配布場所はそこでいい
https://github.com/krystian3w/NanoDefenderFirefox/releases
2018/05/02(水) 02:25:34.40ID:En/EljLq0
>>63
uBOのdev版と同じ感じなんだね
2018/05/02(水) 03:10:48.10ID:nugAQEdc0
ありがとう
手動なら更新できるんだけど・・・
Fxのアドオンページの更新確認から更新しないなぁ
nano_defender-バージョン-an.fx.xpi
クリック→許可→インストールで間違ってる?
2018/05/02(水) 06:10:54.10ID:wx3uJqrj0
今アンチアドブロックってどれが更新してる?
2018/05/02(水) 06:29:35.47ID:Mtpg445c0
uBOのl10nやってた人、ここ見てたと思うけど
以前の更新でダッシュボード内のタブが
"外部フィルター" から "フィルター一覧" になったけど
"ー一" が重なって冗長に見えるから、"フィルターリスト" にしてほしい
直後では普通に "フィルターリスト" になってるから一致させた方が良いだろうし
2018/05/02(水) 06:53:52.63ID:L2SxdwEI0
そうならないように
フィルターじゃなくてフィルタと表記するのが適切なんだけどね
2018/05/02(水) 07:01:51.73ID:Mtpg445c0
まあ俺も以前はそう思っていたけど、国から非推奨とされてるし
MSもMozillaもそれに準拠してるから、今更戻さない方が良いと思う
もっと言えば、MS式に "フィルター リスト" とスペース入れた方が見やすいとは思う
2018/05/02(水) 07:10:07.76ID:En/EljLq0
俺もフィルタ派だけど、Mozillaはフィルター派だからそっちに合わせるべき

Mozilla L10N Glossary · mozilla-japan/translation Wiki · GitHub - https://github.com/mozilla-japan/translation/wiki/Mozilla-L10N-Glossary
2018/05/03(木) 01:36:17.61ID:D9lqqzKB0
なんか昔どこかで見たな、3音以内だと止めで4音以上だと長音、みたいな
どこのなんだったか思い出せん
2018/05/03(木) 08:56:36.07ID:+5iNT8CA0
省略するしないじゃなくて一貫してるかが重要だと思うんだ
2018/05/03(木) 09:02:18.27ID:YM/DuBY60
今もう商用はほとんどフォルダーだしなあ
たまに個人作成のフリーウェアでフォルダだと
年行っている作者なんだと思ってしまう
2018/05/03(木) 12:28:40.55ID:jzxMFa8K0
トランジスタ技術
で育っちゃったから長音無いのはどうもね…
2018/05/03(木) 15:47:37.30ID:K7yr53z10
ディレクトリ
2018/05/03(木) 18:33:19.17ID:FfinepV40
そこはトラ技って略しないと
2018/05/03(木) 19:38:56.90ID:Mv+AlZMo0
トランジスタグラマーって今でも言う?
2018/05/03(木) 21:08:15.57ID:D9lqqzKB0
>>77
そんな単語は初めて聞いたわ
ググってしまったよ
2018/05/03(木) 21:11:19.00ID:b0nqZRK20
元は随分古い言葉だからね
2018/05/03(木) 21:13:46.08ID:Imuzbt0v0
団塊が若い頃の言葉やろ
今の子が知っとるわけないやん
2018/05/03(木) 21:24:09.25ID:hQEMKVdY0
uBlock Origin 1.16.4
2018/05/03(木) 22:21:39.78ID:b0nqZRK20
>80
一応今でも一部のオタク連中が使ってるらしいよ
pixivかニコニコか忘れたけど用語事典に項目がある
2018/05/03(木) 22:46:00.65ID:js/V5b5y0
文法かとおもた
2018/05/03(木) 22:50:02.38ID:ReRNbimX0
https://sports.yahoo.co.jp/
の右上で勝手に再生されるピックアップ動画を止めたいのですが
どうすれば?
2018/05/04(金) 02:33:26.31ID:7vZEsRWL0
>>84
マイフィルタに下記を書いてみてください
||s.yimg.jp/images/yvpub/player/fla/v1/YVPubPlayer.swf$domain=sports.yahoo.co.jp
2018/05/04(金) 03:05:09.35ID:Wrpp8OmN0
>>77
ロリ巨乳
2018/05/04(金) 08:36:26.93ID:UaLPWKwh0
>>84
自動再生を止めたいのなら、スクリプトスレで聞けばいいし、
表示そのものを潰したいのなら要素選択で消せばいい。
2018/05/04(金) 14:21:08.37ID:haKbAh+J0
>>87
普通に右クリックから消すことできたんですね

>>85
こちらでも消せました。ありがとう
2018/05/06(日) 10:39:09.67ID:Sy8jSmow0
uBlock Originを導入したらいつの間にかTwitterの埋め込み動画が表示されなくなってしまったんですが
オフにする以外で除外する方法を教えてください
あと導入しているフィルタでこれは外したほうがいいというものがあったら指摘お願いします
https://i.imgur.com/hfuEjG4.jpg
9089
垢版 |
2018/05/06(日) 10:54:28.49ID:Sy8jSmow0
すいません、更新したら普通に見れたので画像消しておきます
2018/05/06(日) 11:32:33.97ID:yonE0/Fc0
>>90
消えてないぞ
どこまでおっちょこちょいなんだ
2018/05/06(日) 14:25:40.08ID:0aN7wQ6z0
昔のADPのようにwebページを開いた時点でリクエストログを表示するアドオン知らないですか?
2018/05/06(日) 20:34:40.24ID:zTbC/YoX0
>>89
Easy Listは誤爆が多い割に…
あとJPNと名の付くフィルターはロクなのが無い。
豆腐フィルタを入れてるならその辺りのは不要。
2018/05/06(日) 20:56:49.40ID:XTYygCL60
だから豆腐は...
2018/05/06(日) 21:26:34.36ID:5rMsNtpy0
豆腐先週更新あったじゃん
2018/05/06(日) 23:36:40.81ID:hhRh2SkT0
JPNはどっかでAdguard Japan Filterと言われてそれだけ入れてるが
2018/05/07(月) 15:45:36.09ID:C2KMaO1/0
豆腐更新されてた5/7
2018/05/07(月) 16:57:47.63ID:Eeyg9TSv0
豆腐しばらく更新されてなくて終わりかと思ったけど
先月末に更新されて復活か
2018/05/07(月) 17:18:56.41ID:jvIXkTYg0
>>56の時点で復活していたな
2018/05/07(月) 17:31:24.13ID:FPajuBpu0
豆腐の中身見たら、5月1日はblogで突っ込まれた最低限の修正、5月7日は全角半角文字の修正だけ
2月までの豆腐と違って、やる気がかんじられない
2018/05/07(月) 17:55:21.33ID:EOTO+tiw0
最低限って事は他にも修正が必要な部分があるの?
2018/05/07(月) 18:14:08.22ID:jvIXkTYg0
最近は指摘を受けた等の受動的な修正ばかりだと思う
もちフィルタ入れたら豆腐のサイトのアフィリまでブロックしてしまうので
収益が減ってやさぐれているのかも
2018/05/07(月) 18:20:05.82ID:lYCd35Nl0
ろくな収入にもなってないだろうに受動的だのやる気がないだの言われて大変だな
その不具合修正以外に困ってないなら別にそれでいいじゃんて思うけど
2018/05/07(月) 18:21:12.01ID:Lf32nf+30
フィルターは直リンなんだから
収益なんか、ないに等しいだろ
2018/05/07(月) 21:44:35.44ID:uJNC7ADP0
そもそも豆腐のとこの広告はアフィじゃない
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:13:35.82ID:KP9hk7nD0
ニコニコで動画が終わった時に
この動画はご覧のユーザーの皆様が応援していますっていう画面がウザいので消したいのですが
どうすればいいですか?
2018/05/08(火) 11:12:53.26ID:FBI5KCg40
>>106
それはニコ動関連スレで聞いた方がいいと思うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:46:24.18ID:AMpGZh0G0
もちフィルタのサイト無くなったの?繋がらなくなってるけど
2018/05/08(火) 12:10:30.71ID:WwIyet5f0
uBOで先読みを無効にするのチェック外したらリンククリック後のもっさり感が減った
広告ブロックの落としどころはそれぞれだろうけど
潔癖症とか完璧主義じゃないなら先読みはしてくれた方がストレスないわ
2018/05/08(火) 13:57:43.07ID:yJhbRYBG0
>>108
CloudflareのDNS(1.1.1.1/1.0.0.1)使ってない?
もち以外にも引けないとこあるから使うのやめたわ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:18:13.78ID:AMpGZh0G0
>>110
CloudflareのDNS使ってたわ
DNSが原因だったんだな
2018/05/08(火) 17:02:37.35ID:vk2ixC6J0
ヤフーとグーグルが安全なサイトではないとでて
見られないんだけど
検索もできない
2018/05/08(火) 17:28:38.88ID:/MV2Ebou0
まーたアホなセキュリティソフト入れてるんじゃなかろうな
2018/05/08(火) 17:35:34.45ID:vk2ixC6J0
なるほどavastのせいだったわ
サンキュー
avast不具合ばっかだな
もうnorton買うか
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:33:04.16ID:koOthuHR0
wwwwwwww
2018/05/08(火) 18:35:03.58ID:r9LZ/cE70
その前にその腐った脳味噌買い直せ
2018/05/08(火) 18:58:15.66ID:/obnFWKI0
いつからかtwitchの広告防いでくれなくなったからuブロ入れてみたけどこいつめっちゃ仕事してくれるのな
ありがたや〜
2018/05/08(火) 19:22:12.10ID:PJ3GvF3h0
インラインスクリプトで、特定の関数だけをブロックするソフトってありますか?
adblock・ublockでは無理と思いました
2018/05/08(火) 19:24:27.45ID:q/YU+HKT0
>>118
uboのscript:injectじゃ駄目か?
2018/05/08(火) 20:26:20.68ID:x9b/Lb/P0
ublock 116にアップデートして見たら何か全然挙動が違う
114に戻したよ。
2018/05/09(水) 08:59:40.12ID:16LrDHS40
               ∩
              _( ⌒)     ∩__
             //,. ノ ̄\   / .)E)
            /i"/ /|_|i_トil_| / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |ii.l/ /> <{. / / <札幌の ひばりが丘病院は異常
            |i|i_/''' ヮ''丿i_/   \_______
            i|/ ,ク ム"/ /
            |(  ヽ -====-\
            ゞヽ  三  ) ))
         γ⌒ヽ  \ヽ      ノ  /´ `ヽ
         |  ヽ \ )____{  /、/   |
         |   !   ヽ    i  Y   |    !
         |   /    `ヽ,c、 ,.イ   !   /
         |   / \    (i)ソ   /!  /
         /   )   ー―''⌒ー‐‐'' (  ヽ、
        cccnノ´              ヽnoo)

http://jikenjiko.site/?p=5096
2018/05/09(水) 14:32:09.67ID:xty8PWGj0
>>114
俺もavastだが見られるぞ
おま環
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:37:20.60ID:tD0XB2Um0
そいつは脳みそ腐ってる
2018/05/10(木) 11:26:48.44ID:UNXTd0YB0
Win2000でfirefox12とか使ってるのでは
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:49:13.10ID:WQVyeXpH0
セキュリティソフトは企業が対策してましたって言い訳するために入れるものって先生が言ってた
2018/05/11(金) 14:34:57.85ID:x1tQszxW0
この2つのフィルターだけで不満の半分は解消するだろう
||googlesyndication.com^
##.adsbygoogle
2018/05/11(金) 14:57:22.30ID:QO/QsvN60
ワロタw
2018/05/11(金) 21:43:48.15ID:/Y7eTbnK0
AMOにNano Defenderを登録している人がいるね
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nano-defender/
2018/05/11(金) 21:57:27.26ID:fgDenCc90
未だに14.4って時点でやる気ねえw
またどうせ売名か冷やかしの類
2018/05/11(金) 22:11:58.14ID:9yuFSHXX0
http://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E3%83%89%E3%83%AB%E5%86%86USD%EF%BC%8FJPY.html

このHPですがカーソルのところに縦横に点線が入ります
これをuBOで表示させないように出来ませんか
2018/05/11(金) 22:20:46.39ID:/Y7eTbnK0
>>129
Updating is done from Travis Continuous Integration servers, you will always get fresh extension that matches the source.
って書かれているから、もしかしたら14.17まで更新されているのかもしれないよ
わざわざ試す気にはなれないけど
2018/05/11(金) 22:58:13.28ID:/I0a4sOK0
>>128
manifest.json見た感じChrome版持ってきただけっぽいね
2018/05/12(土) 22:23:19.97ID:VZGCH5bF0
すいません。
ググったんですがわからないので教えてください。

たとえば、###adHeaderという要素隠蔽フィルタがあります。
このフィルタを特定のサイトだけ適用しないようにするにはどう書けばいいですか?
2018/05/12(土) 22:39:57.84ID:qvRPySXr0
>>133
example.com#@##adHeader
2018/05/12(土) 22:47:32.26ID:VZGCH5bF0
>>134
できました。
ありがとうございます。
2018/05/15(火) 21:41:39.81ID:fLgqrTFh0
uBlock Origin 1.16.6
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:05:47.99ID:gig/ZwJi0
ニコニコ動画の時報が消せねぇよ・・・
動画終了時の提供もリピート設定にしないと消せねぇよ・・・
誰だよこんなクソシステム考えたやつ
2018/05/16(水) 06:36:43.43ID:S7yT6u6F0
>>136
firefox-legacy向けが見当たらないんだけど旧アドオンはとうとう切られたのだろうか?
2018/05/16(水) 07:26:22.26ID:aQdPoWv00
>>138
レガシーはバグフィックスしかしないから、別系統でアップデート
2018/05/16(水) 10:48:06.49ID:4NWbc/kw0
>>137
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/709-712
2018/05/16(水) 18:32:56.46ID:ZORrrYNG0
>>128
もう消えてるしw
2018/05/17(木) 15:07:20.49ID:1/iPM6ku0
最近フィルタ設定が全部消し飛ぶバグが3日に1回くらいは発生するようになってクッソ不便
2018/05/17(木) 15:40:07.24ID:z9KLaA0z0
それバグじゃないし
2018/05/18(金) 01:52:18.60ID:/vvuZQTN0
どういうこと?
2018/05/18(金) 07:02:30.31ID:VSjRs5KE0
uboじゃない方のublockにスパイ機能搭載されてワロタ
2018/05/18(金) 07:49:06.13ID:bESyMMDW0
Privacy Tool uBlock (NOT uBlock Origin) Adds User Tracking Feature : privacy
https://www.reddit.com/r/privacy/comments/8k4fsb/privacy_tool_ublock_not_ublock_origin_adds_user/

マジだ
2018/05/18(金) 07:50:25.05ID:KS4D88AS0
Originじゃない方のやつかビックリした
2018/05/18(金) 08:23:23.67ID:Mq5WTqTk0
相変わらず無印作者はゴミクズ
Originチームから見捨てられただけはあるわ

しかしWE化でイジれるところ減って安心みたいなこと言う割にこういうスパイ的な動きするアドオンが増えるのはなんなの
Chromeに合わせてレガシーアドオンは切り捨てスパイウェアは増えますとか笑えないんですけど
2018/05/18(金) 09:13:17.29ID:GwXoH3FJ0
レガシー切り捨てで良心的な開発者も切り捨てたんだろ
2018/05/18(金) 09:34:46.78ID:+q3ghT1W0
なんかおかしな話になってるけど、uBlockってWE版ないだろ?
スパイウェア化どうこうってのもChrome版のことのような気がするが
だとすると、そもそもスレ違いと言えなくもないけど
2018/05/18(金) 10:10:38.16ID:zx7cV9540
>>148
ChromeというかGoogle自体がストーカーみたいなものだからなあ
最近のFirefoxもデフォルトだとテレメトリが勝手に仕事するし
そういえばAdblockからこんなに派生したのはお金でスルー事件のせいもあったよな
2018/05/18(金) 10:12:25.38ID:Mq5WTqTk0
>>150
あっ、ないのか
それはすまん
脱線したのよくなかったな
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:17:31.51ID:wj9nY8ZF0
uboもどうなるか判らんぞ
2018/05/18(金) 14:12:08.15ID:l5SCM7Rm0
全てのアドオンがどうなるか判らんぞ
2018/05/18(金) 19:11:30.53ID:hhofNKZ60
HP内やのツイートページやユーチューブのコメントとかだけ
表示するにはどうすればいいんだろう?
2018/05/18(金) 19:22:44.50ID:jaF4/uPh0
https://twitter.com/hp_pc_jp
https://www.youtube.com/user/hpcomputers
2018/05/18(金) 23:09:27.45ID:IE9d0Yif0
Adblock Plusにハッキング?
イージーリストの自動更新でエラーが出た
個人情報の危険があるとの警告
https://dotup.org/uploda/dotup.org1536794.png
2018/05/19(土) 00:36:34.26ID:yG7BGgWn0
>>157
一刻も早くPCをスキャンしたほうがいいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:42:16.41ID:1p4E2cbA0
ABPもスパイウェアになったか
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:45:55.36ID:W9Df7k4+0
ABPは広告事業に手をかけた時点でそうなる道が見えてたと思うが…
当時ABE(その後uBO)に行かずABP使い続けてるボンクラはさすがに居ないだろ
2018/05/19(土) 01:04:39.93ID:95CuDDf70
ABPは技術力なくてWE化で大きく後退したから
あれで乗り換えた人間が多いと思う
2018/05/19(土) 02:33:39.59ID:ycb/bLLq0
カスペは証明書関係で何度もやらかしてきてるからそっちじゃねえの
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:34:55.82ID:Ndp8zi900
カペルスキーは検出したようだが・・・
オイラが愛用してる最強ウィルス検知ソフト
aviraは何も教えてはくれなかった・・・
2018/05/19(土) 02:59:52.17ID:DtT+eT2W0
ABPのサイトの証明書COMODOなんですけど
2018/05/19(土) 07:53:21.86ID:f+fxz79w0
ここの住人のやりとり見てると正に「群盲象を撫でる」っていう感じだな
2018/05/19(土) 18:37:04.32ID:gcqAURIu0
>>164
普段はCOMODOだけど
ハッキングされたから証明書も変更されたかもしれない。

カスペルスキーが警告出してるし。
2018/05/19(土) 18:46:44.02ID:gcqAURIu0
ハッカーが証明書を変更したかもしれない。
カスペが警告を出してるのに無視していいのか?
2018/05/19(土) 19:51:06.38ID:bajcM6GF0
ABPの新しい構文$rewriteはuBOでも採用されるのだろうか
2018/05/20(日) 10:09:51.11ID:HhpGPuUO0
$script,third-party,domain=~
2018/05/20(日) 18:53:30.58ID:FqpvSN7+0
uBO、要素隠蔽フィルタを解析施行するにチェックが入ってるのに
何回か起動するごとに機能してない状態になる
2018/05/21(月) 13:01:38.78ID:Am6FY89Y0
uBOでほとんどのjavascript止めて運用すればモバイル版や低速回線でもサクサク動くな
2018/05/22(火) 15:20:20.66ID:XXqBFesD0
rdsig.yahoo.co.jpがEasyPrivacyに引っかかってしまうようになった
2018/05/22(火) 17:09:08.71ID:wOQCIxDw0
uboのデフォフィルターリストざっくり消えてるけどなんなん?
2018/05/22(火) 17:34:11.74ID:0lXQYJem0
使ってないの畳まれてるだけだろ
+押してみ
2018/05/22(火) 21:42:31.44ID:NThSsX2J0
なんかYahoo!ニュースの記事をクリックするとブロックされるようになったな。
フィルターが誤ってるんだろうからすぐ訂正されるだろうけど。
2018/05/22(火) 21:44:44.75ID:NThSsX2J0
>>172
すぐ上に書かれていたわw
2018/05/22(火) 23:38:37.25ID:KizsDYI10
Nano Defender入れたけどユーザーリソース使ってたら統合しないといけないって書いてるけどどうやればいいの
豆腐フィルタオンだと確かに使えなくなるんだよな
2018/05/24(木) 00:57:03.73ID:4xbK8tbr0
palemoonでNoscript扱き下ろし始まった
如何したもんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 02:12:17.89ID:DH4V1Te30
なにそれ
2018/05/24(木) 14:51:38.34ID:q391EFGI0
勘弁してくれ
>uBlock Originは、以下のページの読み込みを防いでいます:
>
>https://rdsig.yahoo.co.jp/_ylt=A2RCyAlSUgZbxg4AXejr9P17/
>RV=2/RE=1527227346/RH=cmRzaWcueWFob28uY28uanA-/
>RB=tCfpPRwM3bZcK79gywmmkBszExs-/RU=aHR0cHM6Ly9t
>YXAueWFob28uY28uanAvAA--/RK=0/RS=y2DIU4mzRJP0vkveyaIWikMXgsE-
>
>以下のフィルターによる
>
>||rdsig.yahoo.co.jp^
>
>次のフィルターで見つかりました: EasyPrivacy
2018/05/24(木) 15:03:44.99ID:DXwHf+tv0
もう直ってないか?
2018/05/24(木) 15:11:18.40ID:BeOBzeYy0
https://forums.lanik.us/viewtopic.php?f=64&;t=40851

Unbreakフィルタ更新しろってさ
2018/05/24(木) 15:11:21.87ID:ImTDx8I80
とりあえず、
@@||rdsig.yahoo.co.jp^$docment
ってMyフィルタに書いたら?
2018/05/24(木) 15:15:30.89ID:ImTDx8I80
本当だ Unbrakeに
||rdsig.yahoo.co.jp^$badfilter
||rdsig.yahoo.co.jp^$image
が追加されてるね
2018/05/24(木) 16:36:44.27ID:q391EFGI0
そうかUnbreakフィルタ更新か
ありがとさん
2018/05/24(木) 21:02:59.45ID:ppAoMcaz0
Nano Defenderの各種フィルタとuserResourcesLocationのURLが変更されたよ
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/#extra-installation-steps-for-ublock-origin
2018/05/24(木) 21:19:55.37ID:/xpcg8ZS0
>>186
dクス
2018/05/24(木) 21:46:55.44ID:iGjoqHV30
>>186
さんきゅ
2018/05/24(木) 22:20:20.01ID:ou8UoPq30
Nano Defender使ってる人、
https://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/releases から署名無しのnano_defender.firefox.zipをインストールしてる?
それとも
https://github.com/krystian3w/NanoDefenderFirefox/releases から独自署名されてるnano_defender-XX.XX-an.fx.xpiをインストールしてる?
2018/05/24(木) 22:30:21.25ID:iGjoqHV30
後者
2018/05/24(木) 22:33:55.92ID:2tVMcEIC0
Nano Defender使わないと見られない所ってあるの?
2018/05/24(木) 22:58:38.24ID:CjVNt2Vh0
Nano Defenderのリソース見ればすぐわかると思うが
2018/05/24(木) 23:50:57.42ID:OEqhgEDe0
NanoBase.txt
NanoDefender.txt
NanoWhitelist.txt

この三つはチェック外しちゃってよくなったのかな?
2018/05/25(金) 00:03:47.63ID:jv7e7eSc0
Timer Bypassって本体から廃止されたんだな
2018/05/25(金) 02:33:23.26ID:sdmA5YdQ0
>>193
代わりに新しい方を追加しないといかんぞ
2018/05/25(金) 15:22:25.37ID:37Vrrls/0
>>180
やっとEasyPrivacyでも対応されたな。
2018/05/25(金) 16:38:19.47ID:hpQpp21E0
$imageがついたね
2018/05/25(金) 19:57:56.22ID:jAk5q6S+0
gyaoの動画を再生すると冒頭の広告がまた出るようにったのですが、非表示にするフィルタお願いします。
https://gyao.yahoo.co.jp/
2018/05/25(金) 22:03:31.85ID:V8Xm4RA00
uBlock Origin 1.16.8
2018/05/26(土) 03:53:09.93ID:P9BtQzYs0
>>198
||ad.auditude.com^
2018/05/26(土) 04:50:03.76ID:uiTMSZrb0
広告ブロックをブロックしてるサイトで
広告ブロックを使うなって警告が出て見れなくなるから
そのサイトをホワイトリストに入れてもまだ警告出るんだけどuBOどうなってるんだよ
2018/05/26(土) 05:43:11.49ID:73DNVhX40
cookieやrefererの抑止をしていると出る場合もあるぞ
あとはFirefox標準のトラッキング防止を「常に」にしているとか
そのブロックリストを広範ブロックにしているとか
2018/05/26(土) 06:06:20.77ID:yMoEZV+20
>>201
uBO使ってるのになんで警告に従っちゃうの
2018/05/26(土) 09:51:12.64ID:SBMfCoQH0
単純に広告ブロックのブロックをブロックするようにすれば警告なしで見れるようになる
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 15:21:25.15ID:vHkXuQAs0
NanoDefender追加して、uBOのフィルタにNanoDefenderのフィルタ追加すれば
もちろん、これでも広告ブロッカーブロッカーを回避できないケースもあるが
2018/05/26(土) 22:03:15.70ID:vtZ2LqqE0
>>205
回避できてなければissuesに報告。それはできるよね?
2018/05/26(土) 23:49:20.40ID:Ygs16zsN0
ghosteryがやらかしたようだがなんか処分とかあるのかなw
2018/05/27(日) 00:21:55.75ID:n/gfn5aO0
BCCじゃなくてCCでメールを送っちゃう初歩的なミス
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 01:48:50.64ID:Dlg7BtjT0
ghosteryとか結構前から怪しかったやつじゃん
2018/05/27(日) 02:08:16.63ID:nh3aFq+W0
ghosteryはかなり前からスパイウェアだって言われて情弱しか使ってない
それがまたやらかしたところでな
2018/05/27(日) 02:09:14.92ID:n/gfn5aO0
Ghosteryを買収したClipz、Mozillaが出資してるけどね
2018/05/27(日) 02:58:42.72ID:rV2AAPEe0
ここでも数年前からさっさと使うのやめろとあれほど言われてたのに
2018/05/27(日) 07:42:45.83ID:Mq2MaQ6h0
Ghosteryはもの自体は悪くないだけに惜しいよな
以前に言われていた問題はオプトアウトできるから大丈夫じゃないのか?
2018/05/27(日) 07:46:32.34ID:vD+bkXC00
リスマに入ってるかどうかが気になるね
2018/05/27(日) 10:41:34.23ID:ylFejZS50
Ghosteryを使うなら、似た感じのPrivacy Badgerで充分なんじゃね
2018/05/27(日) 11:52:34.65ID:2XxHXdqr0
googleの右上に出てくる
「プライバシー診断を受けて、設定をチェックしよう」 スキップ 診断を開始

これがブロックできない
2018/05/27(日) 13:29:44.49ID:Bjr/DmJb0
一度スキップすれば出ない気が
2018/05/27(日) 13:49:45.79ID:9MugZ3AS0
クッキー食べたくない
2018/05/27(日) 14:11:33.82ID:iJ0/hbhH0
普通に右クリックして選択して隠れたぞ
www.google.com##.gb_g.gb_fa
2018/05/27(日) 14:18:42.09ID:ZvyHYuMP0
>>215
元Privacy Badgerの中の人が作ってるPrivacy Possumの方がいいかも
2018/05/27(日) 14:41:38.31ID:2XxHXdqr0
>>219
これでその場は消えるのですが、ブラウザを再度立ち上げると復活して表示されるんです。
2018/05/27(日) 15:29:25.95ID:ihQUMTxY0
>>221
>>216を今まで見た事が無かった
調べたらuserContent.cssに
div[style="behavior:url(#default#userData)"]{display: none !important;}
と書いてたからだった
2018/05/27(日) 15:33:52.65ID:9Wv0mi930
ドメインが変わるからじゃないかな
うちはこの2つで問題ない
www.google.com##.gb_g.gb_fa
www.google.co.jp##.gb_g.gb_fa
2018/05/27(日) 15:42:20.16ID:OlupK71a0
アクセス数で稼ぐタイプのサイトって貢ぐしかないんですか?
そういうのはブロックするの無理ですか?
2018/05/27(日) 15:46:37.15ID:iJ0/hbhH0
>>224
アクセスしなきゃいいんじゃないの?
そもそも(そのサイトの広告クリックじゃなくて)アクセス数で稼いでるかどうかってどうやって見分けるの?アクセス数なんていくらでも水増しできるけど
2018/05/27(日) 16:15:14.70ID:2XxHXdqr0
>>222>>223

これでブロックできました、情報ありがとうございました。

www.google.com##.gb_g.gb_fa
www.google.co.jp##* > .gb_g.gb_fa
2018/05/27(日) 16:22:33.50ID:NPFwAPPw0
>>216
どうも何度アクセスしても表示されないなと思ったら、
||gstatic.com/og/_/js/k=og.og2
をMyフィルターに書いていたからだった
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:26:29.25ID:yPo9qC570
つべの広告がAdblockすり抜けるようになったがどうなってるんだ
2018/05/27(日) 21:01:20.81ID:vD+bkXC00
それって右上の「次の動画」の上に出てくるやつかな?
それなら今日の昼間、右クリの「要素をブロック」で広告選んで、作成ポタンは押さず
その下の要素隠蔽フィルターの上の方にあるやつを1行マイフィルタにコピペしたら
広告でなくなったよ
2018/05/27(日) 22:32:46.13ID:OlupK71a0
>>225
アメブロとかアクセス数で稼いでるとか聞いて
それをブロックしつつ読めればなみたいなw
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 02:08:45.74ID:eVIcIT1F0
今のyoutubeは広告よりも lazy load をどうにかコロしたいしたい
2018/05/29(火) 11:27:12.56ID:MEZtj9rw0
youtubeの動画内にある「次へ」ボタンを殺したった
これが数年に渡りどれだけのストレスを俺に与え続けてきたか
なんでもっと早く殺しておかなかったのかと今は思う
2018/05/29(火) 18:25:12.82ID:ak4dhPH+0
>>232
自動再生をオフにするのではダメなんですか?
2018/05/29(火) 18:55:56.67ID:MEZtj9rw0
オフにしてもうっかり押せば次に進む
停止ボタンのすぐ横にあるから始末が悪い
飛ばし見するときにうっかり押してしまう率高し
2018/05/31(木) 11:08:33.16ID:IIkq93Uw0
uBlock Originだけど、ついったーのプロモ消せない?
2018/05/31(木) 12:05:50.58ID:3CjuUbpg0
簡単に消せる
2018/05/31(木) 19:45:57.91ID:2N7wkwf30
あ、ほんとだ簡単だわこれ
2018/05/31(木) 21:54:01.83ID:eNWRoKEf0
uBlock Origin使ってると、アドオンが保存しようとしてるキャッシュとかも妨害する?
lastpassが、IDやパスを保存するというチェックを入れても、ブラウザ再起動で毎回リセットされる
2018/05/31(木) 22:41:01.05ID:y8vQkUiG0
>>238
Firefox 60.0.1
uBlock Origin 1.16.8
LastPass Password Manager 4.10.1.0

両方使ってるけど特に問題ないな。
2018/05/31(木) 23:06:40.53ID:4BW85IGz0
ublock origin の dynamic filter - hard mode の説明で
"3rd-party", "3rd-party scripts", "3rd-party frames" すべてブロック設定するよう書いてあるけど
"3rd-party" に、"3rd-party scripts" "3rd-party frames" は包含されないの?
2018/05/31(木) 23:42:07.49ID:w+QoVboY0
>>240
scriptもframeもブロックできる
それの意味はhardからmediumにすぐ戻せるよってこと
2018/06/01(金) 00:31:53.61ID:M5K9AfRW0
>>241
ありがとう
2018/06/02(土) 02:35:55.07ID:pK4O4pCh0
uBlock Originは、以下のページの読み込みを防いでいます
この表示を出さずに特定のサイトへの接続をブロックってできますか?
別タブ開かれたときに閉じる動作をするのが億劫で……
2018/06/02(土) 07:38:20.91ID:T92fIOVK0
>>243
もう少し詳しく
ポップアップを自動で閉じたいということ?
警告ページが出ないようにしたいということ?
特定のページでのみ問題を抱えている?
2018/06/02(土) 12:10:40.45ID:Yr8p2TBX0
>>243
そもそも別タブになるのって十中八九_blankなんだろうからdeath to _blankで防ぐってのはダメ?
2018/06/02(土) 13:41:44.51ID:2wcd/bOy0
yahooのトップの右のところにでかい広告が出る時があります
https://www.yahoo.co.jp/
なんとかならないでしょうか?
Adblock Plusで豆腐フィルタを使っております
2018/06/02(土) 14:45:21.99ID:pK4O4pCh0
>>244-245
ポップアップを自動で閉じたい、警告ページを出ないようにしたいと言うのが近いです
言ってしまえばとあるサイトが強制的に別タブで開かれるので、それを防ぎつつ警告ページも表示させたくないと言った感じです
単純にそのサイトをブロックしただけでは、上で述べたとおり
「uBlock Originは、以下のページの読み込みを防いでいます」という警告ページが表示されてしまうため、タブを閉じるという動作をしなければならないことには変わらず……
MyフィルターやらMyルールなんかの書き方もまったく分からないため、解決策があれば教えていただければ幸いです
2018/06/02(土) 15:03:23.94ID:Vk0sranr0
>>247
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poper-blocker-pop-up-blocker/
2018/06/02(土) 15:06:48.31ID:T92fIOVK0
>>247
色んな方法があるけど一番良いのは、問題が特定のサイトでのみ起こっている場合
ポップアップを発生させているスクリプト等を直接無力化すること
つまりポップアップ発生後に自動で閉じるのではなく、ポップアップを根本的に発生させないようにする

やり方が分からない場合そのサイトのアドレスを貼ってくれれば
よほど難しいトリックが使われてない限り手伝えるよ
2018/06/02(土) 15:50:04.87ID:gW78ac3L0
>>246
JPN: Adguard Japan Filter
追加したら消えると思うよ
小さいから負担にはならんと思う
2018/06/02(土) 16:48:44.49ID:pK4O4pCh0
>>248
すいません、実は使ってるブラウザがgoogle chromeでして……スレ違いなのはわかっているのですが
uBlock OriginならFire foxにもあるのでそちらで対処できればchromeでも同じ対応ができると思って質問いたしました
とはいえポップアップブロックの拡張機能は盲点でした
chromeにも同等の拡張機能があるようなので、ダメだった場合はそちらを試してみようと思います

>>249
サイトはこちら「http://blog.livedoor.jp/aamatome/」になります
ページ読み込み後、最初のクリックで飛ばされます
多分ウイルスの類だと思うのですが、uBlock Originの方で対処可能でしょうか
2018/06/02(土) 17:12:52.65ID:T92fIOVK0
>>251
||font.textar.tv/webfont.js$script
これでどうでしょう

ポップアップブロック機能はuBOに内蔵されてるので改めて追加する必要はないと思う
2018/06/02(土) 17:29:09.28ID:pK4O4pCh0
>>252
ありがとうございます!求めていた通りの動作で満足です
ホント助かりました

スレチにも関わらずわざわざ答えてくれた皆様方ありがとうございました!
2018/06/03(日) 20:56:39.27ID:+UZRu4+X0
スレチしね
答える奴もしね
2018/06/03(日) 21:02:25.27ID:brRMVr6o0
お前が死ねよハゲ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 14:15:27.86ID:q5w98dJ+0

Slot
🎰🎴🎴
🌸🎰🍜
🎴😜🎰
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 1.84, 1.85, 1.83)
2018/06/05(火) 16:34:31.54ID:Ixhct7tp0
「氏ね!」レスと
「禿げ!」レスが続くと
「Slot」が出るのか5chは?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:57:22.28ID:kYTWXLxt0
avgleの動画に上に表示されてXボタン押すと消える広告だけホワイトリストに入れたいんだけどどうやればいいの?

調べてもわからなかった
2018/06/06(水) 23:04:28.04ID:4oKYXKiE0
FirefoxでAdblock Plusの代わりにUblock oligin入れてみたけど
メモリの代わりにCPU消費が上がってる感じ
2018/06/07(木) 02:45:30.69ID:DlkiJbf40
>>259
そりゃ君が使ってるのは偽物だ
2018/06/07(木) 09:35:47.72ID:t2ts4CyF0
ここのAntiAdblock、以前は回避できてたのに昨日ぐらいから引っかかるようになってしまった
http://antiblock.org/?p=script&;demo
2018/06/09(土) 12:56:40.71ID:7NVDxNxi0
欧州委、グーグルに巨額制裁へ 独禁法違反で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31471840X00C18A6MM0000/

>さらに同社のネット広告「アドセンス」についても、競争法違反の疑いがあるとして本格調査を進めている。
2018/06/10(日) 15:45:00.22ID:dULlvlak0
Nano Defender Firefoxの14.45か14.47を使っている人は、手動で14.49にアップデートしないといけないみたいだよ
https://github.com/krystian3w/NanoDefenderFirefox/releases

それと、本家Nano DefenderのFirefoxサポートは終了したみたい
14.49が公式最終版だって
https://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/releases
2018/06/10(日) 15:54:46.59ID:rqipMypD0
火狐は軽くなったのに使い勝手が悪くなっていくばかりだな
てかchromeで動くものにもサポート切られるってどういうことなの
WE化でchromeとの互換性上がるんじゃなかったのか
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:04:38.82ID:RvgGdVoC0
またFirefoxから開発者が去って行ったのか・・・
2018/06/10(日) 16:21:32.68ID:/rfjxkwQ0
別に非公式は残るし
現状、公式の方は署名なしだから使っている人は
ほぼいないわけで
まあ、どうということはない
2018/06/10(日) 16:28:34.20ID:dULlvlak0
>>266
そもそもFirefoxのサポートにはそれほど乗り気でなかったし、
Nano AdblockerのFirefoxサポートが終了した時点でこの日が来ることは想像できたよね
2018/06/10(日) 16:48:08.99ID:uwgJ6vQO0
非公式版って署名しているだけじゃないの?
最適化してんの?
2018/06/10(日) 23:56:44.83ID:dULlvlak0
デバッグ用コードやChrome用コードの削除とかはしてたような…違ってたらごめん
2018/06/11(月) 21:41:52.30ID:jVOp4cLs0
uMatrix 1.3.10
2018/06/13(水) 00:10:59.22ID:mo7Zh81L0
uBO、1.16.10来たね
2018/06/13(水) 01:07:45.02ID:f7eHQnKY0
まだAMOには来てないのよ
2018/06/13(水) 01:20:57.97ID:YmfQDZvh0
あーもー!じれったいわね!
2018/06/13(水) 14:08:31.79ID:OBmv35D/0
>>261
「以前」というのがどれぐらい前だかわからんけど
そこの仕様は少なくとも今年に入ってからは変わっていない
うっかりユーザースクリプトのホワイトリストに入れてるのでは?
2018/06/13(水) 15:48:37.84ID:f7eHQnKY0
ここもNano Defender for Firefox (unofficial)をリリースしてるよ
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases
2018/06/13(水) 16:30:33.23ID:YolMQ/bQ0
>>275
おお、14.54までいってるね
早速入れ替えてみた、ありがとう
2018/06/13(水) 16:52:39.47ID:ATPAZTHH0
ブロックする系のアドオンいろいろ入れてると
違うところのホワイトリストに入れたりすることあるよね
2018/06/13(水) 19:43:10.03ID:aR4unn/r0
uBlock Origin 1.16.10
2018/06/15(金) 07:59:28.20ID:5y78InNA0
マイニングさせて逮捕とか警察の対応早かったな
裁判で争う奴いるけど、これが違法じゃないとしたらやばいスクリプト出回りそう
2018/06/15(金) 09:21:20.96ID:ouEUS+zA0
アップルが仮想通貨のマイニング行為をiOS/Macデバイスで禁止
アプリDL促進などの成果報酬としての仮想通貨提供を禁止、ウォレットや交換・両替の規定も
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1127054.html
2018/06/15(金) 11:20:33.22ID:Vq9elNE60
マイニングなんて迷惑なだけだから裁判を起こした例の奴は涙目になりながら敗訴してほしい
2018/06/15(金) 12:08:11.63ID:X2W4UFin0
完全に挙動はウィルスなのに、よくも訴訟なぞ起こそうと思ったものだ
マイニングなんて自分の鯖でやれよアホらしい
2018/06/15(金) 12:10:19.46ID:0EJi06iV0
どうせなら閲覧者に許可取らずに広告表示にcpu使うサイト運営者も捕まえてくれれば広告ブロックなんて入れなくて済むのにな
2018/06/15(金) 12:19:00.02ID:n51HoXMp0
>>283
そこだろ今回摘発された人やその周りの人達が指摘してる矛盾点
広告やjsを動かすのにも閲覧者のリソース使ってるのに何が違うんだって

定額ネットじゃなければ通信費まで浪費させてるんだしな
まあマイニングなんて滅べばいいとは思うけど
2018/06/15(金) 12:40:01.38ID:TyYebn6k0
>>279-284
しかしマイニングスクリプトを徹底的に擁護している高木浩光は信者が多いからな
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20180610.html
2018/06/15(金) 12:43:16.81ID:0EJi06iV0
>>285
伝わらなかったようだが俺の書き込みは皮肉だよ
隠してソフトインストールさせてるわけでもないのに、スクリプト実行させたから逮捕ってやり過ぎだと思う
2018/06/15(金) 13:23:17.95ID:6Sx/lLEO0
このスクリプトの動き私はもとめてないし、こんなスクリプが動いてたなんて一般のユーザーは気づかない
パソコンを遅くするし、これはウイルスだ
警察に被害届出そ
2018/06/15(金) 13:24:04.42ID:6Sx/lLEO0
これじゃWeb屋ビクビクしてスクリプト書けないな
2018/06/15(金) 13:40:55.95ID:X2W4UFin0
んなこたーないw
マイニングなんぞ仕込まんのが普通のWeb屋
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:47:58.66ID:2vzK01hj0
勝手にマイニングする方が悪いわ
2018/06/15(金) 14:03:46.13ID:T3BZOYSZ0
HP閲覧してる間なら広告代わりに掘らされても良いって意見も無いこともないのに、
両取り運営で尚かつブラウザ閉じてもそのまま掘らされてたなんてありゃ問題ならない方がおかしいわ
2018/06/15(金) 14:36:24.60ID:cZRltx+E0
CPUフル回転しないスクリプトなら分からないんじゃねw
2018/06/15(金) 14:39:43.45ID:0EJi06iV0
ブラウザ閉じてもjsが実行され続けるってそれはcoinhiveなのか?
2018/06/15(金) 15:16:54.59ID:6Sx/lLEO0
ブラウザ閉じたらスクリプト動くわけないだろ
こっそり別ウィンドウを立ち上げてるんじゃね?
それは、サイト運営者が悪いだけでマイニングスクリプト全体が悪いわけじゃない
(Adblockerでマイニングスクリプトをブロックしている俺が言うのもなんなんだが…)
2018/06/15(金) 15:18:33.82ID:0aDUks2W0
広告が許されてなんでマイニングがと言っているバカもおるな
そもそも広告が許されているのがおかしいって話だよ
2018/06/15(金) 16:26:04.21ID:VWI9ugKM0
>>294
バグっててタブを閉じても残り続けることはあるな
2018/06/15(金) 19:40:13.39ID:2MZZkJpJ0
最近のはブラウザ閉じた後も動き続けるの多かったろ
2018/06/15(金) 20:01:11.66ID:0EJi06iV0
多かったろて何処での話?
uboのおかげかesetのおかげか怪しいサイト巡りしててもそんなのに出会ったことないんだが
2018/06/15(金) 20:12:24.40ID:grDgI7Hd0
「ブラウザを終了してもマイニングし続けるマルウェア」みたいな感じでいろんなサイトで紹介される程度には多かった
2018/06/15(金) 20:26:54.24ID:fTFlvY7C0
マルウェアかよw
2018/06/15(金) 20:29:46.11ID:0EJi06iV0
タスクバーに隠れる極小ウィンドウを出すってもうマイニングスクリプト関係ない気がするんだが
いっそユーザーの同意なしのポップアップを取り締まる法律作ってくれよ
2018/06/15(金) 21:21:42.31ID:X2W4UFin0
>>294
ユーザーが意図しないことを勝手にこっそりやることが問題なの
ウィルスだよそれは
2018/06/15(金) 21:40:39.77ID:OvIil5RQ0
マイニングスクリプトが犯罪ならポップアップとか操作を邪魔する広告、詳細なアクセス解析も全部犯罪だな
こっちは承諾した憶えはないし、アクセス解析なんてサイトを見ただけでは分からんだろう
2018/06/15(金) 22:07:22.87ID:wMnHAXcO0
>>303
そのあたりマジで全部取り締まって欲しい
害悪以外の何物でもない
2018/06/15(金) 22:16:40.02ID:OvIil5RQ0
>>304
特にスマホで上から被せてくるやつとか、全部犯罪にして取り締まってほしいんだけど、無理だな
こっちは同じページ内にバナー広告が表示されることにしか同意してない
2018/06/15(金) 22:43:46.86ID:l6YEGN2+0
広告を滅ぼすには、
googleとアマゾン潰すしか方法はないぞ
2018/06/16(土) 09:54:05.04ID:KLcxeRH60
馬鹿な俺にゃ何がどう違うと明確には説明できんけど
広告とかアクセス解析とマイニングって別モンな気がするけどな…
2018/06/16(土) 10:15:13.68ID:o2GhcJ8y0
>>307が馬鹿なんじゃなく別物ではないから明確には違いが説明できないんだろ
マネタイズが直接的な分、嫌悪感が増してるだけに見える
2018/06/16(土) 13:23:15.91ID:7z6aNFT40
>>307
どれも他人のリソースを使って金儲けをするものに違いはない
広告やアクセス解析が善とかお前は馬鹿じゃなくて頭がおかしい
2018/06/16(土) 14:55:09.51ID:KLcxeRH60
>>309
誰も広告やアクセス解析が善とは言ってねーんだが

何というか、マイニングはCPUリソース過剰に食わせてる訳だろ
そこで全く同列に語るもんではないと俺は思う
2018/06/16(土) 15:28:21.61ID:P0yoP7+s0
解析はあれだけど広告なんかでも動画をループさせるタイプみたいに継続的にリソース食うのもあるだろ
そういうのも逮捕してくれるってことなら大歓迎だけどな
2018/06/16(土) 15:29:21.19ID:rbxx6SzY0
まぁCPU使用量を広告表示のそれの平均値程度にまで抑えて
広告と同じように閲覧者が認識できるように
デカデカと「マイニング中」って表示しとけば
マイニングしても良いと思うがな。
2018/06/16(土) 15:47:32.16ID:RMVxJBU90
いや思わねーよ。何で他人の稼ぎのためにCPUパワーと
電気代を無駄に喰われなあかんねん。
ただの広告より悪質だわ。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:00:55.10ID:2eRyfM4W0
マイニングは漫画村みたいな違法サイト御用達だからな
2018/06/17(日) 00:17:19.67ID:MJm9gtf+0
>>275
同じ人がNano Adblocker Core for Firefox (Unoffical)もリリースしてるよ
Directly build from NanoAdblocker/NanoCore by jspenguin2017 without further modification, many things may fail.とも書いてるけどね
https://github.com/LiCybora/NanoCoreFirefox/releases
2018/06/17(日) 05:13:32.89ID:z9n1K0S/0
デフォルトでは広告や解析の読み込みは一切せず、許可した人だけ読み込むようにするべき
2018/06/17(日) 19:42:42.96ID:MJm9gtf+0
>>263
本家Nano DefenderのFirefoxサポート、14.49が最後だったはずが14.57が最終版に変わってた
https://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/releases
2018/06/18(月) 10:13:09.48ID:EZHWDV130
ここのNano Defender for Firefox (Unofficial)からUnofficialが取れたみたい
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases
経緯はここに書いてあるね
https://github.com/jspenguin2017/uBlockProtector/issues/953
2018/06/18(月) 15:17:30.12ID:KbKOlyLW0
また入れ替えか、AMOが認めなかったせいでめんどくさいなもう
こんな事ばっかしてるからシェア落ちんねん
2018/06/18(月) 15:58:18.78ID:i1t+lGxK0
セキュリティの話なんだから安易に認めないほうがいいわ
2018/06/18(月) 17:50:43.70ID:V4WeFN6p0
>>315
これどういう事?機械語翻訳しても意味がわからないや
2018/06/19(火) 07:54:12.57ID:o9h3ymYZ0
>>314
今回の逮捕劇でも、検察、警察の合同捜査本部はおなじこといってたなw
シマ荒らし上等と総務省利権に食い付いたはいいが、証拠捏造に自白強要で
冤罪事件を起こした前科はなかったことになっているのかね?
2018/06/20(水) 14:58:45.40ID:uyJlj0yI0
【IT】ネット広告の除去ソフト人気 サイト側には死活問題
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529359611/
2018/06/20(水) 15:19:00.76ID:GwDPQdcl0
>>323
> このアプリを個人で開発した山本yoko氏は「偽のウイルス対策ソフトを取り込ませるおとり広告や、成人向けの下品な漫画の広告などが頻繁に表示される」と問題点を指摘。
> 「中高校生や高齢者が広告のリスクにさらされる現状を少しでも解決したかった」と説明する。

取って付けたような理由で草
2018/06/20(水) 15:43:20.37ID:VEmfILRP0
そう? 間違いなく問題の一つだと思うけれども
2018/06/21(木) 07:27:16.82ID:k5hWO7bg0
uBlock Originで以下でメモリーリークが起こったみたいなんだが
PCやfirefoxがメモリーリークでハングアップする前に、firefoxを自動停止させるとか出来ないのかしら?

Fireminを使っててもこのメモリーリークには全く効かないし


https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/
735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 17:39:20.33 ID:WKEouADz0
uBlock Origin
読み込みが終わる前に別のページに移動を繰り返すとメモリリークする
2018/06/22(金) 16:37:54.69ID:+I+uOHW90
豆腐死んだ?
サイトにも繋がらない
2018/06/22(金) 16:43:07.14ID:Ergo2BBk0
豆腐のTwitter見たけど平常運転だな
マンガアニメの話とAmazonの欲しいものリストしかなかった
なのでメンテナンスか落ちているだけかのどちらかだろう
2018/06/22(金) 16:43:16.04ID:kqqj6Ml60
バイオ2リメイク
もちろん豆腐モードもあるってよ
よかったな
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 17:49:34.92ID:TogqE2ST0
>>327
急に広告が表示されると思ったら
2018/06/22(金) 17:59:22.29ID:ltYGoye30
え?
2018/06/22(金) 18:03:05.61ID:0TbVmuDs0
きっとキャッシュを削除してしまったんじゃないかな
2018/06/22(金) 18:50:17.79ID:ujLLiNtu0
他にもr.ribbon.toまたはred.ribbon.to使ってるサイト繋がらないからレン鯖側のトラブルっぽいね
2018/06/22(金) 18:52:07.79ID:TBh80RcB0
>>330
ん?
2018/06/22(金) 18:58:09.84ID:I1LJ+FN/0
豆腐
ミラーの方は生きてるよ
2018/06/22(金) 19:50:27.36ID:ZFX/WL3v0
You Tubeだけど仕様変わった?広告はカット出来るけど挙動がおかしい
一時停止ができなくなったuBlock Originを停止させると正常に戻る
2018/06/22(金) 19:58:28.95ID:TBh80RcB0
うちはなにも変わってないっす
クリックでもスペースキーでも一停できる

60.0.2 uBO1.16.20
2018/06/22(金) 19:59:02.19ID:dF9B7tjh0
ミラー生きてる?
2018/06/22(金) 20:12:11.62ID:LC3BXyxT0
豆腐ミラー
http://pokapoka.html.xdomain.jp/tohu_mirror.html

本家は落ちてるね(一時的?)
落ちてても機能には別に関係ないけど
2018/06/22(金) 20:38:17.18ID:TogqE2ST0
>>339
ありがとー
2018/06/22(金) 20:45:08.27ID:ujLLiNtu0
ミラーは02/16のだから豆腐購読済みならあわてて差し替える必要はないな
2018/06/22(金) 23:32:06.30ID:0TbVmuDs0
豆腐本家復活したよ
2018/06/23(土) 15:17:45.36ID:Q9CUi5Ui0
krystian3wのNano Defender Firefoxが終了してた
https://github.com/krystian3w/NanoDefenderFirefoxOutdate

これからはLiCyboraのNano Defender for Firefoxの方を使ってくれとのことだね
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases
2018/06/24(日) 06:32:30.25ID:y4x4JWG10
開発者もFirefox版のリンク張ってるな
@LiCybora この人が受け継いだのか?
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
2018/06/24(日) 11:00:11.37ID:QfcJXBC80
>>344
>>318
2018/06/24(日) 13:05:01.09ID:Bx0P441r0
なんだ今頃
2018/06/25(月) 11:14:09.79ID:9hKHlFdB0
esr60にするにあたってAdblock PlusからuBlock Originにしました
自分で設定したフィルタが効いてるのかAdblock Plusみたいにカウンターがないので分らないのですが
古いもしかしてもう効いていないフィルタを確認するためにはどうすればいいですか?
2018/06/25(月) 13:06:45.76ID:chhTeBcE0
>>347
俺も知りたい
2018/06/26(火) 15:54:19.43ID:gp8a/jeF0
Dailymotionの30秒広告を排除するには、Ad-Block Plusに
どう記述したら良いでしょうか?
2018/06/27(水) 17:18:18.33ID:Yw3mEcNx0
>>347
カウンタはあるでしょ
esr60は知らないけど

ttps://i.imgur.com/mH3qzDe.png
2018/06/27(水) 18:04:21.99ID:YMzz+LW50
>>350
それは知ってる

旧Adblock Plusはフィルタリストで最終ブロック日時が出てたんでフィルタがまだ効いてるのか分ったんですよ
2018/06/27(水) 18:35:31.10ID:W6TY1T9y0
フィルタリストのカウンターっしょ
2018/06/28(木) 00:14:16.07ID:CAHSExY90
firefox61にしてからuBOのフィルター更新できないのオマカン?キャッシュクリアしてもダメだった
2018/06/28(木) 01:00:02.19ID:w2xh8FVm0
試したけど更新出来た
2018/06/28(木) 16:09:19.35ID:ycMjQR5O0
ブロックした要素を見ると

hogehoge.com##p:nth-of-type(109)

みたいなのがよくあります
( )内の数字はいろいろ変動するので
個別にいちいち対応するとフィルタの行数が膨大になります

p:nth-of-typeを1行でまとめてブロックする方法教えてくださ
2018/06/28(木) 16:42:20.44ID:j5rZeU/o0
>>355
urlとブロックした要素がわからんと何とも
2018/06/28(木) 19:03:04.32ID:ycMjQR5O0
>>356
p:nth-of-type(数字)
という要素に関して言えば、特にどこということもなく、
画像まとめ(主にエロ)サイトによく出てきます
内容はたいてい広告ですが広告ではない場合もあります
(どっちにしてもメインコンテンツではない部分です)

URLの一例:
https://dramac.jp/cm-josei-mcshake_morinaga
ブロックした要素数例:
dramac.jp##table:nth-of-type(1)
dramac.jp##table:nth-of-type(2)
dramac.jp##p:nth-of-type(136)
dramac.jp##p:nth-of-type(138)
dramac.jp##p:nth-of-type(137)
dramac.jp##p:nth-of-type(140)
dramac.jp##p:nth-of-type(141)
dramac.jp##p:nth-of-type(142)
dramac.jp##p:nth-of-type(139)
dramac.jp##h2:nth-of-type(5)

要素フィルタにはワイルドカードは使えないそうなので
連番付きの要素をまとめて処理する他の方法はないものかと思ったのです

news.tokimeki-s.com###page-wrap > div:nth-of-type([1-500])
みたいな方法もうまくいきませんでした
2018/06/28(木) 19:40:26.88ID:1RQl/Kwg0
>>357
何をどう消したいのか分からんが odd, even で消えまくるぜ
2018/06/28(木) 20:48:54.23ID:ycMjQR5O0
>>358
それは具体的にどう書けばいいですか?
dramac.jp##table:nth-of-type(1)から同(142)まで消したい場合
2018/06/28(木) 21:12:34.52ID:ED9bxPiM0
>>359
その問題とは関係ないけどブロックした要素ってどこで見れるの?
uBlock Originなら>>347の件もあるので教えてほしい
2018/06/28(木) 21:13:12.19ID:2gt5loWV0
>>359
だから、そういう囲い方できない
具体的にどこを消したいか言ってよ
コメント欄?SNSのところ?

基本的なやり方は
F12押して、ページ要素見て消したいところが他のところと被ってないところを指定する
ないなら、:has()とか:has-text()使って消したいところの下にあるものを指定する
2018/06/28(木) 21:14:15.25ID:HTGaWl8g0
nth-of-type(-n+142)とか
2018/06/28(木) 23:12:36.12ID:ycMjQR5O0
>>362の方法で出来ました ありがとう--}}*

>>361
フィルタ自体は既にできているのですが
今回の目的は連番のものをひとつにまとめて
フィルタの数を減らしたいということだったのです

>>360
uBlock OriginをON/OFF切り替えて見比べる…じゃダメですか
要素名だけならフィルタ見ればわかるけども、そういう話じゃないですか
2018/06/28(木) 23:39:01.91ID:yDP7WWlt0
>>362
賢いな
2018/06/29(金) 00:27:29.89ID:DahPJy+p0
兄弟要素の中で136〜142番目の <p> 要素を対象とするなら
p:nth-of-type(n+136):nth-of-type(-n+142) じゃね?
2018/06/29(金) 01:10:48.89ID:o4wOv47x0
購読野郎の俺からしたら話が高度すぎるわ
2018/06/29(金) 04:37:29.54ID:kaXHWPgL0
>>353 だけど一応原因がわかったよ。NanoDefenderを入れててuser resource location弄っているとネットワークエラーでフィルター更新出来ない。削除しても「私は上級者」のチェックを外さないとダメだったよ。チェックを外せば更新出来るけど、これってオマカンかな?
2018/06/29(金) 05:46:54.56ID:9fjHEgfY0
>>367
解決策としてはズレるかもしれないけど、nano使うなら>>315入れちゃった方が楽じゃないか
2018/06/29(金) 07:17:06.19ID:WghUsNRp0
>>367
リソースのurlって何度か変更されてるけど、古いままなんじゃないの?
あと戻す時も"unset"に書き換えてないとかね
2018/06/29(金) 12:52:30.79ID:kaXHWPgL0
>>368
まぁそうなんだけどね。なんかね

>>369
リソースのurlは大丈夫です。古いurlでも参照元は同じなんだけどね

って事は皆さんは大丈夫なんだね。なにがダメなんだろう?
2018/06/29(金) 13:33:28.15ID:voh+gA880
NanoDefender使ってる時点でオマカンだな
2018/06/29(金) 14:38:11.79ID:jPK7KdF10
最近になって Canvas Fingerprinting を知ったんだけど
これって uBlock Origin で防げる?
やっぱり CanvasBlocker みたいな専用のアドオン入れたほうがいい?
2018/06/29(金) 15:07:03.81ID:bOMokh+x0
専用のアドオン入れたほうがいいです
2018/06/29(金) 15:25:42.86ID:DqxyVbLg0
TorBrowserの機能を本家がマージするような話あったけど、あれどうなったんだろね
2018/06/29(金) 15:31:03.37ID:V1/pE/Qw0
>>370
今試してみたけど豆腐以外は正常にフィルタ更新できたよ
2018/06/29(金) 15:31:29.38ID:3MeeKZ7s0
Tor Browserの一部機能がFirefoxにマージされることは昔からあるよ
君はどの機能のことを言っているのかな?
2018/06/29(金) 15:34:06.96ID:DqxyVbLg0
Canvas関係
2018/06/29(金) 16:40:56.23ID:kaXHWPgL0
>>375
マジですか!新たにわかった事は上級者のチェックを入れるとリソースを変更してもしなくてもダメだってこと。後出しですまないけどmacだからかな?更新のたびにチェックを外せば大丈夫だからしばらく様子見かな
2018/06/29(金) 19:25:48.38ID:mu8Ek9es0
また豆腐死んでる
2018/06/29(金) 21:10:15.21ID:tw0md+QK0
uBlock Origin 1.16.12
2018/06/29(金) 21:30:52.13ID:QIxqjIYl0
VivaldiのプライベートウィンドウでuBOを有効にした場合、フィルターの自動更新はプライベートウィンドウでも機能するのかな?
2018/06/29(金) 21:59:00.78ID:E10xZ78C0
スレタイ読もうな
2018/06/29(金) 22:45:33.10ID:bOMokh+x0
豆腐
今回はミラーもアカンのか?
2018/06/29(金) 23:25:24.01ID:bOMokh+x0
もういっぺんトライしたら
ミラーでいけたわ
2018/06/30(土) 05:35:54.20ID:bkNHEMBA0
復活してた
2018/06/30(土) 15:09:31.51ID:Oy1B9zw/0
ポルノEDっていってエロサイト見てると性欲なくなるから見ないほうがいいぞ
2018/06/30(土) 15:26:43.31ID:UqyDuQtt0
もともと俺は性欲過剰だからちょっと減らさないといけない
2018/07/01(日) 13:59:08.17ID:VTQEqcB+0
adblock(ABPではない)がublock(originではない)を買収したらしいwww
2018/07/01(日) 14:07:38.81ID:9Fw5altR0
紛らわしい偽物がなくなって、めでたしめでたし
2018/07/03(火) 09:35:00.56ID:BkDrOHn/0
FirefoxでRSSを表示させた時に
uBlockで上の邪魔な表示を取っ払う場合

www.soumu.go.jp###feedHeaderContainer

とすればいいんですが
これをすべてのサイトのRSSに適用するにはどうすればいいでしょうか

.*###feedHeaderContainer
*###feedHeaderContainer

などとやっても駄目でした
2018/07/04(水) 10:24:55.48ID:4Exk6X3g0
それ自分も知りたい
.adsとか
2018/07/04(水) 10:33:59.52ID:sHIUFkjN0
>>390
###feedHeaderContainer

>>391
##.ads
2018/07/04(水) 13:06:29.36ID:i4itoeIx0
>>392
それやってみたけど動作しなかった
2018/07/04(水) 13:37:13.36ID:2v5GL35g0
「汎用的な要素隠蔽フィルターを無視する」にチェック入れてるんじゃないの?
2018/07/04(水) 14:02:59.78ID:blheYTXE0
uBlockの内製のuBlock filtersって死んでるの?
2018/07/04(水) 21:56:33.62ID:q7Y9D99l0
uBlock Originのせいだと思うけどツイッチ見てたら2000network errorが出て見れなくなる
一度タブを切り替えたら見えるようになるけど回避する方法ありませんか?
2018/07/04(水) 22:14:37.25ID:i4itoeIx0
>>395
生きてるよ
2018/07/05(木) 05:58:21.53ID:TjdfMOpS0
俺用メモ
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases/
2018/07/05(木) 07:22:46.01ID:sgvgGDXj0
特定のサイトのjavascript止めるのってuBlockで可能?
2018/07/05(木) 07:27:10.11ID:enNlhtBg0
通常はScript列を一括無効にすれば可能
本当にJSだけ、特定のJSだけというのならログ開いて細かくやらないと駄目だけど
2018/07/05(木) 12:10:05.68ID:wNyVG6a20
>>398
この拡張機能をインストールするにはFirefoxバージョン58以上が必要です。ダウンロードしてインストールするには、.xpiファイルをクリックします。
2018/07/05(木) 19:40:41.94ID:+DdAp/t10
>>399
そういうのはNoScriptでいいんじゃない
そのサイトを表示するのに必要なJSだけ動かして他の怪しいのを動かさないとかできる
2018/07/06(金) 14:09:18.33ID:k1pOZEs70
Adguard Japan Filterの
||b*.yahoo.co.jp^で

https://blogs.yahoo.co.jp/がブロックされてワロスw
2018/07/06(金) 16:54:39.23ID:KGVIh8EU0
ブロック誤爆はアルアルでたいして気にならんけど
@@誤爆は腹立つね
サード系はフォントも含め全ブロックしてんのに外部フィルタのせいで漏れてきてファ?!になる
2018/07/06(金) 22:28:29.02ID:BmH98Fz50
むしろ他所のルールを使用する際は例外を除去する作業から始まる
2018/07/06(金) 23:24:31.70ID:4fo4eAzs0
購読していると、@@とbadfilterとimportantはめちゃくちゃ使うよな
2018/07/07(土) 01:26:11.12ID:3+jxrx+d0
みんな似たような作業してんだなw
2018/07/07(土) 02:15:04.05ID:xqzB4u740
>>403
それのせいでYahooのサービスひっかかりまくり
2018/07/07(土) 12:32:48.68ID:j/NLCMi00
>>399
*$script,inline-script,domain=特定のサイト
2018/07/07(土) 14:26:24.48ID:wXQKbBNL0
uBlockでjavascriptを止めるのは不可能だろ
外部scriptの読み込みは止めることが出来ても、内部に記載されたscriptは止められないし
2018/07/07(土) 14:40:18.12ID:kvXjxFO70
浦島太郎かよw
2018/07/07(土) 14:42:54.52ID:wXQKbBNL0
>>410は間違い
すまんADP使ってるから$inline-scriptなんて知らんかったわ
2018/07/07(土) 14:53:21.75ID:kvXjxFO70
使ってもいないのに文句言うのかよ
余計性質悪いわ
2018/07/07(土) 14:59:29.49ID:QqNlnulX0
>>403
ttps://baseball.yahoo.co.jp/
これもアウトじゃねーかww
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 16:48:01.77ID:ge/CzwkH0
>>403
スポナビの試合自動更新されないと思ったら
これが原因なのかな?
2018/07/07(土) 16:57:34.19ID:ZiqTzUHa0
引っかかりまくりワロタwww
2018/07/07(土) 18:14:56.63ID:GChRHBbU0
内蔵の日本向けはホントダメだなw
2018/07/07(土) 18:49:40.37ID:ECbWcCn20
伝統的な初心者殺し
国内向けは豆腐&自作(おりにふれ)だけで充分
2018/07/07(土) 19:34:43.85ID:gJXFYOQ80
除外の仕方覚えて初心者脱出できるならいいだろ
2018/07/07(土) 20:50:18.56ID:01IDMjRc0
http://majikichi.com/
こちらのまとめサイトで、まとめスレの下の部分に広告が3つ出るのですが、
こちら削除できませんでしょうか
2018/07/07(土) 20:54:33.63ID:Dglc+HZn0
>>420
できればその部分のスクショ見せて
2018/07/07(土) 20:56:31.00ID:01IDMjRc0
解決したので結構です
2018/07/07(土) 21:30:20.29ID:gLqq/Mpw0
マジキチ
2018/07/08(日) 14:28:23.33ID:F/7cgbXo0
毎日新聞の記事とかGame8の攻略ページで一瞬ホワイトアウトみたいになるのってなんとかならんのかな
https://mainichi.jp/articles/20180708/k00/00e/030/194000c
2018/07/08(日) 14:32:00.45ID:jtJjDrxJ0
ならない
2018/07/08(日) 15:51:25.54ID:fWgcmOxV0
>>424
豆腐でも日本用フィルタでも起こることは確認した
ついでにublockでもadblockでもfirefoxでもchromeでも起こる
2018/07/08(日) 16:28:03.26ID:XKBf2ACt0
uBOだとデフォフィルタのuBlock filters – Privacy​​​​​切ると白くなって待たされるな
2018/07/08(日) 16:38:11.13ID:F/7cgbXo0
>>427
マジだったさんくす
フィルタなしでも豆腐+privacyでも問題なくて豆腐だけonだと遅くなるのか
2018/07/08(日) 16:49:54.29ID:pIea9cuj0
遅くなるつーか不具合回避も含まれるから
基本的に内製フィルターは全チェックが無難
2018/07/08(日) 18:06:54.98ID:GrrlJajh0
>>424
mainichi.jp##^script:has-text(async-hide)
2018/07/08(日) 19:00:09.57ID:XBMSfGFR0
Avgleで恐縮だがuBlock Origin生かしてると右クリックで「新しいタブで開く」を阻止されてしまうんだが
前からこんな仕様だったっけ?
2018/07/08(日) 19:19:00.30ID:2IAxD7SS0
まだエロソムリエ居たのかよw
2018/07/08(日) 20:21:22.38ID:n0eQ24eI0
>>431
うちでは特に新タブ阻止されるとかはないな
使ってるフィルタによりけりでは
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 20:43:15.00ID:96FZ7LiA0
BLOCKADBLOCKってBLOCKできないん?
ネットサーフしてるとアドブロックを切れみたいな妄言を表示させるサイトをちらほら見かけるんだわ
2018/07/08(日) 20:50:46.60ID:jniHp1l10
マイクロソフトセキュリティーアラームが糞うぜええんだがどうしたらいい
2018/07/08(日) 21:35:42.95ID:MpVYWSih0
>>434
Nano Defender使ってる?
2018/07/08(日) 21:37:12.18ID:n0eQ24eI0
>>434
できる
antiadblock 解除
でぐぐってみて
2018/07/09(月) 15:44:28.99ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)

@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
2018/07/10(火) 19:16:54.47ID:7oRW5oks0
いつの間にかuboのリクエストログでダイナミックフィルターの
状態を参照できるようになって便利になってるな
2018/07/11(水) 00:20:34.05ID:EWikzruK0
>>403
でYahoo知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
までブロックされるんだ
2018/07/11(水) 00:34:15.70ID:pnFoD2yf0
さすがにそれは嘘だろw
リソースとしてb4.yahoo.co.jpというサーバの画像はブロックされるけど
2018/07/11(水) 16:21:14.83ID:MTtaqMll0
adblockのeasyprivacyってファイル名でもアクセス弾いてるんだなー
clickcount.phpってつけたページのpostがうまく機能しないから
リネームしてみたら動いた
2018/07/11(水) 17:09:15.70ID:uR6pZF1Q0
未だにdisconnectとghosteryどっちがいいのか悩んでいる
たしかにdisconnect早くはなるけどなんか取りこぼし多い気がする(ビジュアライズしてるからそう感じるのかも)
それにいつなにを更新したのかすらさっぱり分からないし
ghosteryも裏で取りこぼしてるかもしれんがまだ情報開示とかはしてくれるから悩んでいる
2018/07/11(水) 18:05:27.98ID:AvVb/71r0
>>443
更新やブロック先がわかり易いのはGhosteryだな
2018/07/11(水) 18:15:35.82ID:uR6pZF1Q0
>>444
だよね
disconnectは本当にこうしんしてるのか?とか不安になる
あとローカライズ化はghosteryのがしっかり出来てる気が
hatenaとかmixiをdisconnectはスルーするし
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 18:31:24.53ID:KLFCzpym0
>>443
どっちも要らない
2018/07/11(水) 19:31:31.51ID:VAUlH3la0
>>446
普段どんな環境でネットしとるん?
2018/07/11(水) 19:38:36.44ID:wFvlVD9s0
標準のトラッキング保護+ublockで十分なんだけど
むしろ>>447がどんな環境でネットしてるんだ?
2018/07/11(水) 19:55:33.77ID:pnFoD2yf0
disconnectはFx本体にほぼ取り込まれてるし、
ghosteryは汎用性低いし融通利かないしで
いまいち何のために存在しているのかよくわからんしなあ
2018/07/11(水) 20:26:54.03ID:STIBX1tW0
Don't Bother Recommending These...
Ghostery, Disconnect, Privacy Badger
They add nothing uBlock Origin doesn't already cover

ってghacksのwikiにも書いてあるし別に要らないかなって
2018/07/11(水) 20:36:28.34ID:SF5n+bUJ0
セキュリティ系は「uBlock Origin」と「uMatrix」と「NoScript」入れてるけどどれかかぶってるかな?
2018/07/11(水) 20:47:22.48ID:HbHijSY00
被っているとか大きなお世話だ!
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:56.32ID:2KjhWLYC0
uMatrixの方がスクリプトの制御し易いからどうしても入れちゃう
2018/07/11(水) 21:26:06.18ID:uR6pZF1Q0
uMatrixいま試しに入れてみたけど便利だな
サードパーティからのスクリプトやCookieはもちろんのこと、自称ファーストパーティを主張するGoogle Analyticも排除できる
これで十分な気がしてきた
2018/07/11(水) 21:30:59.85ID:VAUlH3la0
NoScriptとuMatrixは被ってる気が
2018/07/11(水) 22:40:58.55ID:PW331+rd0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またヅラの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2018/07/11(水) 22:48:18.93ID:IK1Kd3Po0
ghosteryて、過去にいろいろやらかしてなかったっけ?
2018/07/11(水) 22:49:27.92ID:qX2b+vG50
今のGhosteryは逆に広告出す機能ついてるらしいw
2018/07/12(木) 00:11:10.31ID:zkHT8FaX0
μBlockOrigin 使っててオフにするとCPU率が100%になるが原因がわからん…
2018/07/12(木) 00:28:42.29ID:sjEl3GKO0
CPUのスペックは?
2018/07/12(木) 01:28:54.12ID:tBTYavYi0
マルウェア的スクリプトのブロックを止めれば100%になるね
2018/07/12(木) 03:06:09.45ID:DVmUwyvd0
そのあたりはアンチウィルスソフトの領分である気もするがな
2018/07/12(木) 06:53:59.19ID:/1g5BKyf0
http://video.9tsu.com/
サイトを開くと左上の方に通知?が出るんだけど、これってuBOで除去出来ないだろうか
要素をブロック、で選択して消しても毎回出るし…
2018/07/12(木) 07:43:23.73ID:N5BiQpkH0
既にブロックされてるのか
特に何も出てこないので何とも言えんゴメン
2018/07/12(木) 08:18:51.00ID:/1g5BKyf0
>>464
ごめんchromeの話だった、Chromeのこの手のスレ見つけられなかったからここにレスしてしまった
2018/07/12(木) 08:31:24.63ID:4Jv+hGhI0
||reddleops.pro^
2018/07/12(木) 09:19:56.16ID:QnF+l9LK0
>>465
ここってそういう人多いんじゃないかな俺もそうだけど
2018/07/12(木) 11:47:39.69ID:14wLEHOK0
Chromeの質問スレでいいやん
2018/07/12(木) 12:00:37.27ID:7V+o9BPI0
>>443
Firefoxはdisconnectのフィルター使ってるんじゃないの
だからdisconnectは必要ないっちゃ必要ない
俺は管理楽だから使ってるけど

二つを比べるとghosteryはいらないと思う
2018/07/12(木) 14:27:11.32ID:CredREGW0
内製フィルター切ると重くなるのはなぜ?
2018/07/12(木) 15:09:44.25ID:K6A1sJx30
NoScriptやめてuMatrixにする場合デフォルトでスクリプト禁止にするにはどうすればいいの?
2018/07/12(木) 15:15:29.59ID:DAJKjPCr0
>>471
s://ameblo.jp/colonelfromgoo/entry-12332527952.html
2018/07/12(木) 17:30:03.68ID:K6A1sJx30
>>472
ありがとう

これでNoScript捨てられる
2018/07/12(木) 17:54:28.72ID:DVmUwyvd0
>>469
俺はトラッキング保護機能を切ってGhosteryを使っている
漏れはuBlock Originで臨機応変に
2018/07/12(木) 18:04:15.62ID:9P7kepez0
ghosteryは利用者情報収集してるみたいな騒動があったのは解決したのか
2018/07/12(木) 18:11:13.24ID:Zv2+8Fma0
>>474
uBOだけじゃだめなん?
2018/07/12(木) 18:39:20.26ID:DVmUwyvd0
>>475
あれオプトアウトしていれば関係なかったはず

>>476
それも考えなくもないが、今のところuBOはほぼ購読なしのMyフィルター専用なので問題ない
2018/07/12(木) 19:56:30.88ID:BzNVCeXZ0
Ghosteryがユーザーにリワード広告の表示を開始
今のところドイツ語ユーザーのみ、将来的に他のユーザーにも拡大する予定
オプトアウトは出来るらしい

Ghostery Rewards launches in Germany - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2018/07/10/ghostery-rewards-launches-in-germany/
Ghostery-Erweiterung blendet Werbung ein | heise online
https://www.heise.de/newsticker/meldung/Ghostery-Erweiterung-blendet-Werbung-ein-4107209.html
2018/07/12(木) 20:05:06.04ID:+gaXvgMO0
法人化すると結局はこうなる
2018/07/12(木) 20:19:30.97ID:seKztN2b0
disconnect社も法人化してる罠
2018/07/12(木) 20:40:54.25ID:GFdCrP200
uMatrix使ってみたがページによってうまく作動しない子と多すぎ
2018/07/12(木) 20:50:46.03ID:fq+M85p/0
>>481
たとえば?
2018/07/13(金) 06:13:19.89ID:VBDIenoo0
uMatrix動かないことある言ってたものだけど厳密なHTTPSをオフにしたらほぼ動かないことなんて無くなった
2018/07/13(金) 06:20:59.23ID:VBDIenoo0
ただallaboutとかハテナブログはうまく作動しないな
とりあえず弄る
2018/07/13(金) 06:26:02.24ID:i/xji7Fr0
>>468
すみませんスレ教えてください
2018/07/13(金) 06:27:16.74ID:i/xji7Fr0
ニコニコの動画再生窓の上に流れるニュースってどうやったら消せるだろうか、nic★ovideo.jp##div.MarqueeContainer でも駄目だった
2018/07/13(金) 06:30:05.09ID:i/xji7Fr0
http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/swf/player/marqueeplayer.swf?*
にした場合そもそも動画が読み込めなくなる…
2018/07/13(金) 06:40:06.83ID:vsghuJNP0
2〜3日前だったか、YouTubeで紛らわしいポップアップが出る様になったので
Adblockフィルターで消したのは良かったけど
翌日、何気にYouTubeで言語設定のクリックが効かない、開かない
他のボタンは異常なし、言語設定だけ。

で、必死になってAdblockフィルター編集で探すが、そのブロックした記述が見つからない(泣
最早コレまで、、再インスコするかシステムバックアップで1ヶ月前に戻すか・・参ったな
そうこう悩んで、何気にoriginのフィルターを覗くと、最後らへんに「あったー!!」
-------------------------------
https://www.youtube.com/watch?v=Dawp0IPM1AY
・www.youtube.com##.ytd-popup-container.style-scope.dropdown-content
-------------------------------
上記の記述を削除したら、スンナリ解決w

皆さんも注意して下さいネ。(しかし、なんでoriginのフィルターに入ってたんだろ?
今までoriginのフィルターなんて弄った事無かったのに…
2018/07/13(金) 06:45:31.36ID:vsghuJNP0
すみません、
https://www.youtube.com/watch?v=Dawp0IPM1AY
               ↑
       これ、関係無いですw
2018/07/13(金) 11:17:29.46ID:cM5Q9DHP0
>>486
どうしても標準プレイヤーを利用したいのであれば別だけど ZenzaWatch を使うのが手っ取り早いよ。
まあ、このスレ的には邪道だけどねw
2018/07/13(金) 17:01:13.28ID:lSDYHnuo0
YouTubeに広告が出てきたので youtube.com/get_midroll_info? をブロック
2018/07/13(金) 22:03:14.50ID:OIIOJpcC0
今日あたりからツイッター見てるとすぐに 気になる話題の最新情報・・・で
ログイン、アカウント作成画面がが毎回必ず出るようになって
うざいけど消す方法ない?
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:47:28.55ID:tGH/niWH0
初歩的な質問で申し訳ないんですが
uBlock originでNano Defenderを利用する場合、uBlock originにnanoのフィルター関係を導入するだけでおっけーなんですかね?
Nano Defenderのアドオン自体はインストールする必要はないんでしょうか
2018/07/13(金) 23:02:34.57ID:tGH/niWH0
>>493
すいませんアドオンもインストール必要とのことで解決しました!
2018/07/13(金) 23:45:57.85ID:6kyQbB3u0
解決できていないことに気づいてないね
2018/07/14(土) 00:11:28.60ID:c53v1euK0
>>495
一応nano defenderのページにあるuBlock利用者のインストール手順通り必要なフィルターと上級者設定からのuserResourcesLocation関係の設定なども行ったのですが他にも必要なことがあったり?
2018/07/14(土) 01:13:38.91ID:o3s0ssu50
>>459
マイニングじゃないの
2018/07/14(土) 02:52:17.77ID:uUu6vnAH0
>>496
その手順通りやったならおk
2018/07/15(日) 02:50:38.89ID:nkWI/n5S0
uMatrix気に入った
これは良いものだ
2018/07/15(日) 03:50:29.86ID:pce8nL4q0
Internal Server Error
2018/07/17(火) 07:33:40.43ID:8Za/dp8X0
Yahooのニュース動画の先頭のGYAOの広告動画部をスキップする方法ありませんか?
2018/07/17(火) 08:42:33.38ID:zoFm2U7S0
ありますん
2018/07/17(火) 11:36:26.13ID:SZnMv+mg0
>>501
おーいせめてURLぐらい貼ってくれ
じゃないと調べようがないじゃあ
2018/07/17(火) 15:17:06.29ID:hM3daRxg0
もちフィルタ(Adblock filter)(広告ブロック) ←これがメインです。
もち拡張フィルタ(Adblock filter)(広告ブロック拡張)
ねぎフィルタ(Adblock filter)(広告以外の不要物をブロック)
亀フィルタ(Adblock filter)(ウイルスサイトをブロック)
ことりフィルタ(Adblock filter)(SNSボタンブロック)
いちごフィルタ(Adblock filter)(アダルトサイト広告ブロック)
クジラフィルタ(Adblock filter)(コインマイニングブロック)

uBlockOrigin用一括登録リスト(上記フィルタを全部一括で登録する場合)

もち:Amazonサイト上の広告ブロック
ねぎ:Googleのロゴを消すフィルタ
ねぎ:Twitterの複数画像で画像保存を許可する(GalleryNavの削除)
FIXフィルタ - 各種フィルタの問題対策

これを入れてからググった検索結果にもしかして〜が出なくなってしまいました
ねぎかなと思って見てみたがそれらしき説明がなく
広告とかロゴはいいんですがもしかしては欲しいんです
どこを削ればいいでしょうか?
2018/07/17(火) 15:27:59.56ID:vehpAbPh0
全部停止して1個ずつ有効化していけばいいんじゃね
2018/07/17(火) 15:51:35.67ID:hM3daRxg0
ああなるほど・・・
ねぎではなくたまごフィルタでした・・・

Googleで検索してみましたがどれがあてはまるのかわかりません
adsは問題ない
はず

このあたりがぁゃιぃと思うのですが
!google検索結果の広告
www.google.co.jp##li[data-hveid]:has(> div.ads-ad)
||google.co.jp/gen_204?$other
!amebloの表示がおかしくなる
!||cdn.ampproject.org^
!google広告
www.google.co.jp,www.google.com###taw
www.google.co.jp,www.google.com##.commercial-unit-mobile-bottom
www.google.co.jp,www.google.com###tvcap
www.google.co.jp,www.google.com##div[id]:if(> ol > li.ads-ad)
www.google.co.jp,www.google.com###tads
www.google.co.jp,www.google.com###tadsb
www.google.co.jp,www.google.com##.ads-ad
2018/07/17(火) 15:53:40.45ID:xqg1z3zw0
もちフィルタのスレできいたら?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24461/1510462016/
2018/07/17(火) 15:56:16.08ID:xqg1z3zw0
あと、たまごフィルタはスマホサイト用なんだけど、スマホで利用してるの?
そうじゃなければ基本的に不要だよ
FIXフィルタは例外の書き方が大胆だから個人的にお勧めできない
2018/07/17(火) 16:02:30.51ID:xqg1z3zw0
www.google.co.jp,www.google.com###taw
が原因みたいやな
www.google.co.jp,www.google.com#@##taw
をマイフィルタに
2018/07/17(火) 19:55:59.06ID:FCCGRZB80
今アンチアドブロック対策するには何使えばいいの?
後Googleの情報収集用のドメインリストとか無い?
2018/07/17(火) 23:19:22.77ID:/FEFqc4J0
uBlock Origin 1.16.14
uMatrix 1.3.12
2018/07/17(火) 23:42:11.13ID:M7NRkPPo0
今回はAMOの反映が早かったね
2018/07/18(水) 01:33:54.17ID:C1dZOgP+0
Amazonの検索結果のスポンサープロダクトが割りと商品検索結果として機能してて、ブロックしようかと思ったけどやめた
ちなuBlock Filtersはブロックしてる模様
amazon.*###s-results-list-atf > .s-result-item:has(:scope > .s-item-container h5.s-sponsored-list-header)
amazon.*###s-results-list-atf > .s-result-item:has(:scope > .s-item-container h5.s-sponsored-header)
amazon.*##.s-result-item:has(:scope > .s-item-container > h5 .s-sponsored-info-icon)
2018/07/18(水) 02:29:13.65ID:ylCBKM8U0
>>503
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180716-00000042-ann-soci
広告動画が入るのは一番最初でGYAOじゃないパターンもありました
広告動画が入るときと入らないときがあるみたいで、
入らないときはCookieを削除してもブラウザを変えても広告動画が入りませんでした
2018/07/18(水) 06:17:47.08ID:OOLyBCdJ0
>>514
これをMYフィルタに書いて様子をみてください
||headlines.yahoo.co.jp/adframe?
||tidaltv.com^
2018/07/18(水) 07:43:42.57ID:ylCBKM8U0
>>515
了解しました。
レスありがとうございます。
CM動画が出ると見る気が失せるので、
ヤフーは、効率は悪いけど動画の最後にADを入れた方が
人々に不快感を与えないとは思いますね
2018/07/18(水) 15:57:06.36ID:VF57FMuA0
Request Blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/request-blocker-we/
WebExtensions組み込みのmatch patternsて何?と思ったけど
指定方法わかりやすいし穴埋めにいいかも。
2018/07/18(水) 17:20:44.78ID:3h62wkl10
>>507-509
506です
UAを変更してモバイルで見るときがあるので入れてます
ただいまマイフィルタに入れたところ望み通りでもう愛してます( ̄ё ̄)チュッ
2018/07/18(水) 20:03:11.55ID:vfzYqNIy0
youtubeのユーザーページを開いた時に自動で流れる小窓のやつはブロックできませんか?

youtube.com##.video-player-view-component.branded-page-box
これでやったら消えたけど音だけ流れ続けてます…
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:29:11.86ID:3KVZrfgg0
>>519の方法
漏れも知りたい
リニューアル前はミニ動画の要素を非表示にするだけでできたのだけれど
2018/07/23(月) 00:07:12.72ID:21wUDujN0
解決になってるかわからんけど、UA変えたら?
2018/07/23(月) 00:07:26.92ID:xoW2s6KW0
漏れって5年ぶりに見たなあ
文体からして女の人だよね?
2018/07/23(月) 01:48:11.07ID:3uPw4SB40
uMatrixは上級者向け
2018/07/23(月) 02:31:55.89ID:itofRflR0
uBlock originにて
ヤフー画像検索で表示したい画像をクリックすると非表示になってしまうのですが、この画像検索だけ表示させることはできませんかね?
2018/07/23(月) 03:26:27.07ID:zC0WLMNF0
許可すればいいんじゃね
2018/07/23(月) 04:01:24.82ID:itofRflR0
>>525
接続したドメイン→yimg.jpをグリーンカラーに変更でいけました!
ありがとうございます
2018/07/23(月) 07:22:43.20ID:21wUDujN0
それでいいと思うならいいけど、購読しているフィルタなに?
多分その感じだとデフォルトのまま使ってるんだろうけど…
豆腐フィルタ使ったほうがいいよ
ちなみに豆腐フィルタには
@@||yimg.jp^*/lib2obf_*.js
ってあるから、これをマイフィルタに書いて改善するかやってみたら?
2018/07/23(月) 07:27:37.60ID:21wUDujN0
>>527
ごめん、これ関係なかったわ
とりあえず購読しているフィルタを見直して、それでも改善しないならログ見て例外フィルタ書いたほうがいいかも
2018/07/23(月) 19:25:54.61ID:jB91F4ve0
特定URLをフィルタリングしたいだけなんだが
Adblockの本家本元ってどこなの?
同じようなのがいっぱいヒットしてわからん
2018/07/24(火) 01:20:28.59ID:43Sg/NOS0
uBlock originでの要素をブロック→Myフィルターって
要素を表示しないようにするだけでソース上の読み込み自体は行われているんでしょうか
2018/07/24(火) 11:09:38.13ID:bO5Fri2w0
>>529
本家本元は開発者がトチくるったり権利関係でもめたり
怪しいトコロに乗っ取られたり分裂したり…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=Adblock&;sort=users&type=extension
一応Adblock Plusが正当な後継になるんだろうか?uBlock originが人気ある。
特定URLをフィルタリングする用途ならどれも似たり寄ったりなのでお好きなのを。
2018/07/24(火) 19:11:43.64ID:akiIpb3o0
Plusは汚染されてから人が離れたからなあ
当時はAdblock Edgeに避難して、その後にuBlock Originに引っ越したっけな
2018/07/25(水) 04:20:18.22ID:AxdHw2am0
そういう歴史があるんやね
2018/07/25(水) 08:51:55.14ID:bwBm+sLQ0
広告は重要なビジネスの枠組みだから
揉めたり分裂は日常茶飯事
2018/07/26(木) 01:24:23.83ID:IHXPFAKK0
乗り換えよかな
uBlock Originってルールそのままコピペで使えるの?
2018/07/26(木) 03:47:54.37ID:xtt1fvQP0
>>535
ABP→uBOということかな?
使えたはず

エクスポートしたファイルからだとテキストエディタで何かを置換した覚えがある
何だったかな
2018/07/26(木) 04:29:27.64ID:sp76H2I20
Originサイキョ
2018/07/26(木) 06:31:52.09ID:GRQsWOTs0
今更だけど、ページ内のどこをクリックしても変なページに飛んだりするサイト ↓例
http://b9good.com/

とか、uBOとかで防げたりしないだろうか?ブラウザの設定でJavaオフにすると飛んだりしないけど、その代わりサイトの機能も死ぬし…
2018/07/26(木) 07:03:18.42ID:roSZZRd50
>>538
うちでは特に変なとこに飛ばされる現象は見当たらないので
どのフィルタが効いてるのかわからんけどブロックできてるんだと思う
2018/07/26(木) 07:09:14.36ID:GRQsWOTs0
>>539
マジで?今もう一回試したら
tp://glorinlost.rocks/aTk0SkUIW1k+

みたいなサイトに飛ばされるんだが…1ページ一回きりっぽいけど、どのフィルタだろう大抵は入れてる筈なんだが…
2018/07/26(木) 07:09:24.10ID:GRQsWOTs0
ちなみにChrome
2018/07/26(木) 07:13:21.38ID:GRQsWOTs0
ちなみにより詳細なページは
http://b9good.com/index.php/search/tagid/4156/page/8

ここでリンク以外の所クリックしても>>540みたいなサイトに飛ばされる
2018/07/26(木) 07:45:45.77ID:hawFFSbM0
>>542
オレ環はこれが効いてた
Adguard Base Filters
||d2fbkzyicji7c4.cloudfront.net^

あとこのサイトの動画は埋め込みと別サイトの2パターンあって
別サイトの場合にシークでポップアップするケースがある
幾つかはEasyListが撃ち落としたが抜けてきたヤツ貼っとく
||predictivdisplay.com^$popup
||refuzzlizing.pro^$popup
まだあるかもしれんけどここいらはイタチごっこなんだろうな
2018/07/26(木) 07:52:22.47ID:GRQsWOTs0
>>543
詳細ありがとう
これってMyフィルターに貼ればいいんだろうか
2018/07/26(木) 08:01:31.22ID:hawFFSbM0
>>544
そうそう
それかAdguard Base Filters購読するか
2018/07/26(木) 08:08:06.48ID:GRQsWOTs0
>>545
! 2018/7/26 8:05:25 http://b9good.com/
||predictivdisplay.com^$popup
||refuzzlizing.pro^$popup

みたいな感じで良いんだろうか
2018/07/26(木) 08:09:14.03ID:GRQsWOTs0
>>545
あ、あとAdguard Base Filtersがチェック外れてて、それを入れたら>>540は出なくなったんだけどこれ入れたらもう>>546は不要だろうか
2018/07/26(木) 08:24:37.92ID:hawFFSbM0
>>547
>>546はたまに偽セキュリティみたいのがポップアップするのが気になったら試してって感じ
2018/07/26(木) 08:26:27.52ID:GRQsWOTs0
>>548
何から何まで本当にありがとう
2018/07/26(木) 14:33:12.01ID:JNPmUa9n0
nano defenderは他の場所でインストールできるみたいですが、NanoAdblockerのほうはそういうのないのでしょうか?
2018/07/26(木) 14:36:16.46ID:8YVmGr+A0
uBlock Originでいいやん
2018/07/26(木) 15:54:13.28ID:VS5lfCyC0
>>550
他の場所というのがどういう意味なのかよく分からないけれど、
Nano Defenderはここで
https://github.com/LiCybora/NanoDefenderFirefox/releases/
Nano Adblockerならここにあるよ
https://github.com/LiCybora/NanoCoreFirefox/releases
2018/07/26(木) 19:14:05.33ID:JNPmUa9n0
>>552
どうもありがとうございました!
554514
垢版 |
2018/07/26(木) 20:22:20.40ID:ozZYQuAV0
>>515
その後、ADが表示されないのでフィルタ機能しているみたいです。
ご名答誠にありがとうございましたm(_ _)m
2018/07/26(木) 21:21:09.49ID:GRQsWOTs0
今Myフィルター見てみたら、>>546のが赤色になってたんだが、これちゃんと反映されてるんだろうか…?
2018/07/26(木) 22:11:10.31ID:izdZSUMa0
今まで要素隠蔽フィルターしかMyフィルターに書いたことないんだろうな…
灰色がコメントアウト、赤がブロック、緑が例外、青が要素隠蔽フィルター
2018/07/26(木) 22:18:48.91ID:0KLuRlmc0
ブロックだけど
うちは赤じゃなくて茶色いな
2018/07/27(金) 03:11:02.37ID:yNW6orbV0
>>556
>今まで要素隠蔽フィルターしかMyフィルターに書いたことないんだろうな…
まさにそれだったわ…
2018/07/27(金) 20:21:30.27ID:bvLZAdoW0
行動ターゲティング広告よくわからん
行動をターゲティングされたいという需要があるんかね
2018/07/27(金) 21:00:48.64ID:iWPj4XyJ0
uMatrixってにんきないの?Originより設定しやすいと思うんだが。
2018/07/27(金) 21:25:23.13ID:Oopbto3s0
uMatrix使ってるけど微妙
uBOはフィルター自動更新するけどuMatrixは「アセットを自動で更新する」にチェック入れてても更新しない
2018/07/27(金) 22:33:13.79ID:HWpy+uIJ0
そもそも用途が違う
2018/07/27(金) 22:42:21.92ID:Jg9Gq1Xh0
そんなことないっしょuBO一つで足りてるって人は多そうだけど
俺は分けたほうが管理しやすいから使ってる
2018/07/27(金) 22:43:32.37ID:Jg9Gq1Xh0
しまった、そんなことないってのは560宛ね
2018/07/28(土) 00:11:53.01ID:QzyCOpNn0
uMatrixはホワイトリスト方式のファイヤーウォールに近いからね
心配性な自分はアドブロックと併用してる
2018/07/28(土) 00:58:18.77ID:UqnTz4hF0
uMatは使い方によってホワイトリスト方式にもブラックリスト方式にもできるのでホワイトリスト方式だと過剰にブロックしてしまうと思うならブラックリスト方式で運用するのもあり
2018/07/28(土) 01:51:35.92ID:CbAsfVv60
どっちか片方使うとなるとuBOだね
2018/07/29(日) 08:06:22.57ID:xHfcHYHs0
uBlock Originを使用しています。
Twitterのすべてのツイートに出てくるswarmmap.comの入っているツイートだけ消すことはできませんか?
2018/07/29(日) 08:21:41.68ID:q4Xynjyk0
>>568
twitter.com##li.stream-item:has-text(swarmmap.com)
で、swarmmap.comの入っているツイートが消えると思います
2018/07/29(日) 08:25:11.05ID:qeBYXQUQ0
キーワードミュートに入れた方が早いと思うけどね
2018/07/29(日) 15:15:26.19ID:jAWbOeWe0
uBOのマイルールとホワイトリストのデフォルトって
最近また追加されてたんだな
やっぱたまにリセットしないとだめだな
2018/07/29(日) 17:52:47.58ID:CYAvOE3w0
今Adblock Plusを入れたんだけど
http://ok.com は表示させる
http://*.ok.com は表示させない (*はワイルドカード)
という設定をしたいんだけどNG設定はどこでやればよいのでしょうか?
2018/07/30(月) 12:17:35.10ID:rTvjvwYG0
>>572
その場合だと下だけ書けば望んだ動作になる
2018/07/30(月) 14:14:07.47ID:L2ffVnir0
Googleが仮想通貨をマイニングするAndroidアプリをGoogle Playストアから削除
https://gigazine.net/news/20180730-google-bans-mining-play-store/

Apple Bans Cryptocurrency Mining Apps From Its App Stores
https://thehackernews.com/2018/06/cryptocurrency-mining-apps.html

Google Bans Cryptocurrency Mining Android Apps From the Play Store
https://thehackernews.com/2018/07/android-cryptocurrency-mining.html

GoogleもAppleの規制に続いた模様
2018/07/30(月) 18:20:57.19ID:fnXEMX6m0
>>561
自動更新はしてるけどuBOに比べてのんびりしてるな
2018/08/01(水) 18:19:35.64ID:dF7UKjUM0
uBlock Origin使ってます

http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/52291686.html

ここの記事の上の「おすすめ記事」ってとこまとめて消したいんだけどうまくいかない
こつこつ10個ぐらいフィルタ登録しないと無理なの?
2018/08/01(水) 18:49:06.00ID:jxg79lKB0
>>576
4つぐらいで消せるみたいですよ

フィルタが何故かNGワードに引っかかって書き込めない・・
2018/08/01(水) 19:07:40.93ID:dF7UKjUM0
>>577
レスありがとう

それでも4つですか…いやらしい作りしてんな
2018/08/01(水) 19:16:48.79ID:qreTNa4t0
なんかまとめアンテナとニュー速と2ch(nth-of-type(-n+10))へのリンクを
ブロックするといけるみたい 他の部分に影響出るかもしれないけど
あと
blog.livedoor.jp##.column-inner-2 > .RSS00
と合わせて4行
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 19:27:50.57ID:Yk5i6Wyq0
>>576
! http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/52291686.html
! 最初のページャーより後方の兄弟ノードすべて。
blog.livedoor.jp##:xpath(descendant::script[starts-with(@src,'http://blog.livedoor.jp/love120331/')]/ancestor::html/descendant::*[contains(@class,'article-pager-top')][1]/preceding-sibling::node())
2018/08/01(水) 19:34:22.88ID:dF7UKjUM0
>>580
おおっ!すごい!!消えた!!!

スキルないんで今10個ぐらい登録しようかと思ってたところでした感謝感謝

>>577
>>579さんも含めてどうもありがとう〜♪
2018/08/02(木) 06:51:19.70ID:8vngwm3n0
ttps://video.9tsu.com/

https://i.imgur.com/mYW0cpk.png

ってどうやったら消せますかね?出来れば同じような事案の為抽出からの消し方から教えて頂きたく…要素隠蔽フィルターしか主に使いこなせてません
ChromeのuBlock Originです
2018/08/02(木) 06:51:46.88ID:8vngwm3n0
>>582
ちなみにこれはChromeのデフォの通知機能のポップアップではありませんでした
2018/08/03(金) 04:57:44.10ID:a1iAuXW80
ニコニコ動画の時報が消せないです><
(>_<。)HelpMe!!
2018/08/03(金) 06:19:27.51ID:fMzuSpCd0
>>584
>>137
2018/08/03(金) 08:18:37.85ID:/TIizclk0
時報…?出たこと無いから気にしたことはない
2018/08/03(金) 13:38:44.29ID:1ukGMhDq0
俺も時報とか出たこと無い
2018/08/03(金) 17:52:09.81ID:S727LTqW0
uBlock OriginでアマゾンプライムビデオのCMを消したいんですが
出来ますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:41:09.23ID:xmkJ81Jd0
yes
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:49:36.22ID:vTLaNToR0
>>585
効果ないんです (/ー ̄;)シクシク
>>586-587
0時に鳴るやつです
ドワンゴが0時をお知らしますってやつ
大音量でなってくるからうざいんです (ノ◇≦。) ビェーン!!
2018/08/05(日) 09:32:44.61ID:N3pgvIJ10
ニコ動の設定から時刻とか広告カットできるだろ
2018/08/05(日) 15:26:35.31ID:OfTGG3Q20
Adblock Plus がここ1週間くらいからYoutubeとかの動画がめちゃくちゃ重くなった気がする
2018/08/05(日) 17:11:25.87ID:ML5UsN0J0
気の所為じゃないの
こっちはいつもどおりサクサク再生してるけどね
2018/08/05(日) 17:15:45.11ID:kI+NkEvu0
夏休みでISPの経路の一部が混んでいるのを勘違いしているだけのような
2018/08/06(月) 19:18:50.69ID:wBNPFpPg0
ニコニコ動画のサムネイルが全て真っ黒になってしまったのですが、
どの要素が原因でしょうか?
2018/08/06(月) 21:19:09.65ID:+7Ce3X+c0
>>595
ads-2.29.0.min.js を拒否するとそうなる
2018/08/07(火) 02:20:13.24ID:cPULxeJD0
>>596
なんですかそれ?フィルタにそんなのありませんが
2018/08/07(火) 06:42:40.04ID:Li09RCe90
フィルタ全部調べたんかい!
2018/08/07(火) 07:56:10.90ID:2bYioG5f0
小学生に大学入試の問題を理解させるのはめんどくさい実例
2018/08/07(火) 10:11:46.68ID:HPiGUbu40
600
2018/08/07(火) 12:55:13.65ID:Lywd9VC30
>>597
ログを見ろログを
2018/08/07(火) 13:15:27.99ID:C2soGaD00
どうせ中身も確認せずにフィルタを拾い食いしているんだろう
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 17:09:11.66ID:pvYBka340
ニコニコ動画の時報を消す方法を頼む!
課金なんかしたくないから時報OFFできないのよ
2018/08/07(火) 23:37:00.45ID:Okb454Qv0
>>603
課金できない貧乏人は我慢しなさい
2018/08/08(水) 21:01:22.83ID:avdhVOd80
時報がなりそうになったらニコニコ動画を消す。
2018/08/08(水) 21:16:41.86ID:6xvCQSm70
まだニコニコなんか見てるのかよw
2018/08/08(水) 21:19:05.37ID:oHIrkHhB0
ようわからんが時報なんてログ開いてれば時間になったら
ログに残るもんでもないの?
2018/08/09(木) 06:44:55.81ID:rYxjjb/+0
誰か>>582-583教えて頂けないでしょうか…
2018/08/09(木) 07:16:29.92ID:tkms1qVL0
まず Block を押してみようか
2018/08/09(木) 07:45:44.42ID:ldnOYlNL0
>>608
shoporielder.proをブロックしたら出なくなった
偽通知出すドメインなんてブロックでいいだろ
2018/08/09(木) 08:26:28.73ID:rYxjjb/+0
>>610
||shoporielder.pro^$popup
って記載で大丈夫ですかね?shoporielder.proっていうのはどこから発見?出来るのでしょうか、後学の為に出来ればそれも教えて頂きたいです
2018/08/09(木) 08:51:48.14ID:ldnOYlNL0
>>611
https://i.imgur.com/Nvga96s.jpg

要素見たらランダム生成だったんで外部ドメイン、ドメイン内のファイル、埋め込みの順番に調べようとしてたら
たまたま一発目で当たったという
2018/08/10(金) 06:40:22.79ID:BAKtf3xy0
>>612
見つけ方まで教えて頂けて幸いです、表記は>>611ので問題ないでしょうか?
2018/08/10(金) 07:10:39.33ID:FuGbzdII0
>>613
$popupいらんよ
||shoporielder.pro^
なんか問題出たらその都度対応でいいんじゃないかな
2018/08/10(金) 07:12:16.10ID:BAKtf3xy0
>>614
ありがとうございます
これは要素隠蔽フィルターみたいに選択したら自動的にフィルターに書かれるとかじゃなく自分で記載以外方法ないんでしょうか?
2018/08/10(金) 07:14:47.22ID:P3MfpBXk0
いい加減うぜええええええええええ
2018/08/10(金) 07:42:37.54ID:FuGbzdII0
>>615
Myフィルターなら手入力
Myルールならポチッとな

>>616
他に話題ないしマターリ見守ってくれ
2018/08/10(金) 11:25:19.56ID:SkNrbQa/0
自分で思考する事が苦手なんだろ
2018/08/10(金) 11:29:47.65ID:9SnX0E8p0
いちいちうるせえんだよお前 いっぺん勝負するか?
2018/08/10(金) 11:31:59.98ID:9FKhVg6B0
思考というか試行しろと
ログ開いて適当にポチポチやってればどうにでもなるだろ

そもそもの話Chrome使ってるやつがここで質問していることがおかしいんだが
2018/08/10(金) 15:56:31.32ID:uklmLxmi0
狭量な奴らだな
2018/08/10(金) 17:14:33.00ID:g7fMSDUG0
基本「すべてブロック」からスタートしてるからか
余分なポップアップや通知に悩ませられることはほぼ無いな。
コンテンツがまともに見られるようにするまでが一苦労だが;
2018/08/10(金) 17:56:42.98ID:u3IRtZps0
>>622
普段見るサイトがある程度限定されてる場合なら、
別に困らないけどね。
ホワイトリスト式はセキュリティの基本だし。
2018/08/10(金) 23:40:30.20ID:N/7ZMIxr0
Firefox56でPCが壊れてバックアップがありません
再度新しく入れ直したのですが同じように?設定してるはずなのですが
例えばアフィリンクを踏んだとき検索マークみたいなのが出て
アフィなし直リンクを表示してくれたのですがquantumにしたところその表示がでません
1.16.14で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

ブロックされた要素の設置場所全てを非表示にする
ブロックされたリクエスト数をアイコンに表示する
コンテキストメニューを適切な場合に使用する
ツールチップを無効にする

私は上級者です (※必ずお読みください)
先読みを無効にする (ブロックされたネットワークへの接続を防止するため)
ハイパーリンクの監査を無効にする ローカルIPアドレスの漏洩をもたらすWebRTCを防止する CSPレポートをブロックする デフォルトの動作
要素隠蔽フィルターを無効にする

にチェックを入れてます
2018/08/11(土) 05:59:37.58ID:jGdznT590
>>624
あなたは上級者ではないと思う
2018/08/11(土) 13:58:56.24ID:E/8Mae5m0
avgleってすげぇな。
全部読み込んだことを確認している上に、その要素が正しい表示されたかまで検出してる。

妥協してプレーヤー内広告を表示後に消しやすくすることだけ考えたんだが、それすらダメだ。
この技術はアドブロックブロックに勤しんでるサイトに言い値段で売れるんじゃねw
2018/08/12(日) 00:15:57.26ID:4CAG1W4j0
>>626
あんな面倒くさいサイトを使うこと無く
直にOpenload、Google Driveからストリームを落とせばいいだろ
2018/08/12(日) 08:27:56.92ID:Gyp05kER0
何仕込まれるかわからないのによくサイト見るよな
独自開発なら防ぎようないからな
2018/08/12(日) 15:29:52.03ID:PrL0w7GP0
>>628
自分のスキルを基準として他人を判断しない方が良いんじゃないかな
そのバカな物言いからして君は最底辺付近だから自覚した方がいいよ
2018/08/13(月) 00:20:24.63ID:HcvXcPZJ0
>>629
くやしいのぅw
2018/08/13(月) 03:06:41.41ID:wgdJliiy0
脆弱性がない限り、普通に閲覧しててもせいぜいマイニングさせられるくらいだろ。
独自開発()
2018/08/13(月) 07:57:15.53ID:TkRgi/pF0
()はこんな風に→ (()) 二重にした方がオメコっぽくなるよ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 08:58:19.20ID:kgsL0gie0
アナルの開発みたいな?
ところでマイニングってなんすか?なんすか?
怖いインターネットっすか?
2018/08/13(月) 14:25:56.08ID:Puh6gEGO0
脆弱性がない限り被害が無いという無知っぷり
2018/08/13(月) 16:47:20.04ID:8eSTQqhf0
アナルをマイニングされた
2018/08/13(月) 19:45:59.12ID:iicum8Ff0
>>634
と言うよりも、実害が目に見えない限り安全と思ってる無知っぷりだろうな
裏で何か仕込まれて好き放題やられていても気付かずに安全安全俺情強とか言っちゃうタイプ
2018/08/13(月) 21:25:16.02ID:a+Owlp9a0
ニコニコ動画の例のアレランキング
tp://www.nic ovideo.jp/ranking/fav/hourly/are

で、目に入るだけでも不快な気持ちになる動画があるのですが、その動画単体だけを非表示(除去)する方法ってない?
2018/08/13(月) 21:51:27.29ID:bMJgi1hj0
そのサイトに行かなければいい
2018/08/13(月) 22:35:06.43ID:t7wCsThq0
ランキングに出てくるsm〇〇〇〇〇を任意で複数非表示にするって事?
2018/08/13(月) 23:05:23.63ID:hub16zYO0
uBlock Origin 1.16.16
2018/08/13(月) 23:21:41.75ID:QP49aN4D0
>>637
そういうのはユーザースクリプトでやったほうが良い
Nico Nico Ranking NGで調べてみ
2018/08/14(火) 01:50:20.67ID:D8ITpeLa0
>>637
www.nico video.jp##li.item:has-text(はたらく細胞)
2018/08/18(土) 21:08:59.87ID:GkLGHw9Q0
Browsers have cookie and anti-tracking enforcement issues
https://www.ghacks.net/2018/08/18/browsers-have-cookie-and-anti-tracking-enforcement-issues/
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:42:48.11ID:k3O6aBf10
研究チーム「広告ブロック全体で優秀なのはAdblock Plus」 [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534725238/
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:23:17.95ID:lgOL55BC0
ABP is god
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:04:56.11ID:Yc4fHE5R0
ABPを使う事は善良な市民としての当然の義務です
2018/08/20(月) 21:18:59.52ID:x5J5mBfF0
※但し2.9.1に限る。
2018/08/20(月) 23:57:46.48ID:Eln1M9Qh0
>>644
んなわきゃーない
ABPがやらかしたせいでAdblock EdgeやuBlock Originの前身であるµBlockが生まれたわけで
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 01:13:07.21ID:i0zRDyUt0
釣りだよ……たぶん
2018/08/21(火) 21:54:27.34ID:kqGVyCnH0
スマホ利用者がグーグルを提訴 違法に行動追跡と主張
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20180821017.html
2018/08/22(水) 04:22:02.26ID:36rAv5Rx0
嫌なら使うな
2018/08/22(水) 09:38:15.52ID:UZ3h8FWc0
そして誰も居なくなった
2018/08/22(水) 16:06:47.73ID:eORhdBm+0
それがFirefoxの末路だった・・・
2018/08/23(木) 18:21:55.05ID:owm5jFcz0
youtubeliveやtwitch見てると凄い勢いでブロック数増えてるんだけど対処法ってありますか?
2018/08/23(木) 18:45:05.61ID:Y01N5csi0
表示しないようにしたら?
2018/08/23(木) 19:13:21.48ID:Zd76NddQ0
FireFoxにて、Adblockアドオンが有効中だとウェブサイトのレイアウトが激しく崩れる現象が発生
もう既にご存知かもしれませんが。ええい面倒臭い
2018/08/23(木) 19:22:05.43ID:owm5jFcz0
表示数が問題じゃ無くてブロック数が増えるほどメモリやcpu率が伸びるのが問題
2018/08/23(木) 20:01:17.13ID:dOWDn9100
>>657
Adblockを無効にするといいよ
それでCPUやメモリが跳ね上がるのを抑制できる
2018/08/23(木) 20:13:37.90ID:5vq3+R1N0
>>656
どうやらEasyListがやらかしたっぽい
たぶんもう修正されてるだろうから更新しとき
2018/08/23(木) 20:24:01.61ID:x3FyWL4C0
スマホのでまさにeasylistが頑張りすぎ発生中 画像消滅してるレイアウトも酷いことに
あとでフィルタ入れ直しとけばいいのか
2018/08/23(木) 23:27:56.40ID:yoPwm/uj0
気象庁の高解像度降水ナウキャストとか今後の雨がぶっ壊れてたの
EasyListの仕業だったのか、ちょっと前にもなんかやらかしてたがまたか
2018/08/23(木) 23:39:52.04ID:hygvJSjN0
俺もEasyList入れていて今日は何度もレーダーナウキャスト
見てるけど、FirefoxもChromeも何ともないな…。
2018/08/23(木) 23:48:47.33ID:wRUUghlx0
古PCのIE+ABPだとニコ動とかpixivは崩れている
IEのABPって修正とかされるのかね?
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 11:32:48.05ID:SmTcSbpR0
Windows10、chromeでAdblock入れてるんだけど
5ちゃんとnetkeibaのレイアウトがめっちゃ崩れる現象でて、Adblockが原因だわ
2018/08/24(金) 11:36:02.12ID:kWkr1jhb0
>>659
更新したら直った
さんきゅー
2018/08/24(金) 16:41:27.16ID:aXw+q2PZ0
DCLXVI
2018/08/27(月) 11:16:13.57ID:MOrJQIcH0
uBlock Origin 1.16.20
2018/08/27(月) 11:23:58.28ID:T/BBD16u0
firefox quantumにしてみたんだけどABPの設定ファイルってどこに行ったんです?
2018/08/27(月) 12:37:02.68ID:RBHiP9Nb0
>>668
C:\Users\ユーザ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル\browser-extension-data\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}\storage.js
2018/08/27(月) 12:48:24.73ID:pj74nDl+0
>>669
thank you for information
2018/08/27(月) 22:58:52.92ID:ZHaHujLi0
uMatrix 1.3.14
2018/08/29(水) 06:29:49.50ID:YFDr/Sq40
YouTube pushing non-skippable ads
https://www.ghacks.net/2018/08/28/youtube-pushing-non-skippable-ads/
2018/08/29(水) 13:57:56.93ID:7utAY+Tk0
ESR52とかの旧環境で、ABPのフィルタ類の設定画面を別窓で出すのってどうやるんだっけ?
なんか設定で出来た気がするだけど思い出せない
何かそれ用の拡張入れるんでしたっけ?
2018/08/29(水) 15:19:24.57ID:pvIka6Mo0
i dont know it
but you can do it!
2018/08/29(水) 19:43:41.36ID:Xnd8mqZD0
twitter lite(mobile web)、PCでも軽くて使いやすいけどubO全貫通するからソース見たらpromotedも何も入ってなかった
見たら全部div class=[rn-(適当な文字列)]ですが、has-textのプロモーションと組み合わせはできるのでしょうか?
2018/08/29(水) 19:51:31.14ID:pvIka6Mo0
twitterの広告など気にしなくてOK
2018/08/30(木) 02:15:38.08ID:RHtTnupe0
>>673
広告消したいのにABPを使うという矛盾に気づかないガイジはそんな細かい使い方気にしなくてOK
2018/08/30(木) 02:30:55.30ID:6eIWdr0v0
は?
2018/08/30(木) 02:34:31.75ID:dzPhS5Sx0
>>677の中のABPは広告ブロッカー以外の何かなんだろう
何かは知らんけど
2018/08/30(木) 02:47:17.77ID:JIx22Tng0
abpは金払えば広告スルーするぜってサービス始めたときに多くの人間にとっては広告ブロッカーじゃなくなったからな
ubやuboに移ってから追っかけてないからその後どうなってるか知らないけど
2018/08/30(木) 03:36:35.19ID:CbDiJ3g/0
ABP3.3の設定に「ABP回避対策フィルタリスト」とかいう項目が出来てるね。
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 04:13:26.31ID:/kN+29w70
研究者もABPのほうが優秀って言ってたな
2018/08/30(木) 06:39:34.01ID:sEwgOQjM0
ageて書くと一気に信憑性なくなるわw
2018/08/30(木) 07:03:02.12ID:JIx22Tng0
そもそも優秀はgigazineの誤訳に近い意訳で、もとは「すべてのブラウザでしっかり動いたのはabpだけって」書いてあるんだよな
firefoxに関してはabpもuboも通した数変わらない
2018/08/30(木) 10:03:32.92ID:2VpAze5R0
単純にABP3.0以降は現行の設定画面に移行して
別窓のはそれ以前のでしか無理っぽいね
失礼
2018/08/30(木) 15:55:43.33ID:vZvlfB/q0
3以前はフィルタの誤爆が「ブロック可能項目一覧を開く」で
すぐ見付けられて凄く使いやすかった。
3以降はそれが無くなったせいでめちゃくちゃ使いづらくなってゴミ化した。
2018/08/30(木) 21:54:42.88ID:c81A3RpQ0
メモリの使い方からしてABPは素人すぎる
2018/08/31(金) 13:39:09.52ID:rSB7IE790
確かにいちいちログを取得するの面倒だよね
それでもuBOを使うけれども
2018/08/31(金) 18:01:06.13ID:nkbZTQPT0
1年以上使ってないフィルタがあるの生理的にイヤなんでwaterfoxとABP2.9で何とかするわ
2018/08/31(金) 18:52:29.56ID:hn44sW920
今アンチアドブロック対策って何入れれば良いの?
2018/08/31(金) 21:53:34.51ID:TdQW9vsb0
うんちっち
2018/09/01(土) 01:02:28.86ID:0UnnAj+R0
>>690
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/
2018/09/01(土) 01:28:18.84ID:Mm6nCDyb0
>>692
これnanoのアドオンがamoから消えたから使えなくなったと思ったけど使えるんだね
2018/09/01(土) 03:14:17.57ID:bR0L1roL0
NanoDefenderをWE非対応のFirefoxに導入する方法または代替アドオンはありませんか?
verは56.0.2(64bit)です
2018/09/01(土) 15:30:02.21ID:Mm6nCDyb0
取り敢えずblockAdblockを無効化したい
2018/09/01(土) 15:35:19.88ID:WSMD3Jn70
>>694
Anti-Adblock Killer Continuedの最終版を使えばいいんじゃないかな
https://xuhaiyang1234.gitlab.io/AAK-Cont/
2018/09/02(日) 00:22:06.88ID:uwwbTJfr0
>>694
これを今までずっと入れていたんだけど、NanoDefender使用しているなら削除してしまっても構わないのかな?
2018/09/02(日) 00:22:52.90ID:uwwbTJfr0
ごめんなさい、>>694じゃなくて>>696でした
699694
垢版 |
2018/09/02(日) 02:08:58.79ID:Q7Yf1W0z0
>>696
上手い事導入できたか不安ですが試してみます
ありがとうございました
2018/09/02(日) 02:47:07.03ID:L4BYCNZs0
URLがヤバい
2018/09/02(日) 07:21:01.28ID:+yzDDmi50
>>700
中華だからか?JSペンギンはあそこの人だよ
2018/09/02(日) 11:04:00.56ID:gXFGOilM0
中華とか論外もいいとこ
2018/09/02(日) 11:13:47.58ID:2zQlP8DO0
>>702
とか言いつつ使ってるPCやら電子機器のパーツはぜーんぶ中華なんだよなぁ
2018/09/02(日) 12:42:31.24ID:0beIUdLh0
>>703
クスクス…
2018/09/02(日) 12:46:35.19ID:BnkuuEDF0
中華製のCPUはどこで買えますか?
2018/09/02(日) 14:11:51.81ID:mWNBLMyc0
ぜーんぶとか言っちゃうから…
intelのCoffee Lake-Sは中国製ですよ
正確に言うとベトナム、マレーシア、シンガポールに中国の工場を加えた形で、Coffee Lake-Sの中には中国製も含まれている
パッケージのシールに印刷されてるから「中国製やんけ!違うのにしろ!」と大声出して交換を迫ったら良いでしょう

ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092435.html
2018/09/02(日) 14:12:34.93ID:OFrXC3We0
IE版もここでいいのかな・・・
2018/09/02(日) 14:31:19.07ID:PwRkrZ1M0
>>707
ここの範疇ではないね
2018/09/02(日) 15:19:29.52ID:sg0zmwBF0
>>698
Nano Defenderを使っているなら、Anti-Adblock Killer Continuedは必要ないよ

>>699
uBlock Originかそれ以外かで使うファイルが変わるから、そこは気を付けてね
2018/09/04(火) 22:57:36.57ID:oxPdbRK40
クローズアップ現代のネット広告の闇みてて気になったんだけど
uBlock Origin使用してるんだけどこれって広告の画像を表示しないだけ
それとも通信を遮断してるのどちらでしょうか
2018/09/04(火) 23:04:13.12ID:HMzvl3130
どっちも
2018/09/04(火) 23:06:35.92ID:HaAqGxHN0
>>710
使っているフィルタによるとしか言えないのではないかな
要素隠蔽フィルタ(非表示フィルタ)なら文字通り表示しないだけだよ
2018/09/04(火) 23:08:20.77ID:oxPdbRK40
>>711>>712
ありがとう
2018/09/05(水) 08:06:18.69ID:JcYgBfAf0
YouTubeのトップに出てくる

「YouTube ミックスリスト 曲やアーティストに基づく、ノンストップの再生リスト」の全消去方法

これだけブロックする方法ないでしょうか?
いつも一番上に出てきて困ってます
2018/09/05(水) 08:16:02.29ID:jxzOIu6z0
広告?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:40:21.27ID:dkVoR30Y0
>>714
! 旧YouTubeホーム「YouTube ミックスリスト 曲やアーティストに基づく、ノンストップの再生リスト」
www.youtube.com##.item-section .feed-item-container:if(h2:has-text(/^YouTube (?:Mixes|ミックスリスト)/))
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:44:50.54ID:dkVoR30Y0
>>716
uBlock Origin用ね
2018/09/05(水) 09:17:21.07ID:JcYgBfAf0
>>716
ありがとうございます
2018/09/05(水) 09:20:16.76ID:aZy1g2I80
Wikipedia で、「寄付をお願いします」の新バージョンが出るようになったw
2018/09/05(水) 09:44:16.81ID:AJGdDj4L0
ja.wikipedia.org##.frb-main
ja.wikipedia.org###frb-inline
ja.wikipedia.org###frb-nag
2018/09/05(水) 10:00:12.39ID:yTO5BE8p0
>>720
横からd
2018/09/05(水) 12:33:06.74ID:CFuuhccg0
サッカーのニュースサイトです。
http://www.goal.com/jp

ページトップや各記事を見ると、動画が埋め込まれて勝手に再生されるのですが
これを消すにはどうすればいいでしょうか?
FirefoxでuBlock Originを使っています
2018/09/05(水) 13:13:26.20ID:AJGdDj4L0
これでどうだろう
||player.performgroup.com/eplayer/eplayer.html$subdocument
これもかな
www.goal.com##.news-card-video-player.card-4.card > div
2018/09/05(水) 16:07:58.27ID:yBYWVl1O0
何か最近さ、広告の画像や動画の上に何重にも透明な画像
重ねて、一回で広告自体がブロック出来ないようにしているサイト多くね?
Yahooの広告とか何度も要素選択の操作しないとならない。
広告見せるのに必死すぎでしょ。まぁ消すんだけどさw
2018/09/05(水) 16:20:36.24ID:revVp30K0
収入源がなくなるとサービス提供できなくなって閉鎖する羽目になるんだけどねぇ
724が「俺が数億円出資するから問題ない!さっそく支払ってきた」というのであればOK
2018/09/05(水) 16:29:28.38ID:eG31firc0
承諾もなく求めても居ないのに露出して来る変態が悪い
死すべし
2018/09/05(水) 16:39:41.45ID:bv59LVaj0
やりすぎは逆効果
それで潰れるなら仕方ない
2018/09/05(水) 16:43:06.33ID:jyynFlmm0
サービスの継続を理由に何でも許されるわけではない
2018/09/05(水) 16:46:18.61ID:revVp30K0
広告会社を買収して廃業させたらええねん
2018/09/05(水) 16:54:43.33ID:vqkD4LwY0
そもそも画面のどっか触ると他サイトに飛ばすとか、本文真ん中に広告入れて読み難くするとか、動画やgifで動き続ける広告で重くするとかしなければここまで広告ブロッカーも流行らなかったろうにな
2018/09/05(水) 16:54:43.45ID:4QPvczOP0
頑張って下さい
俺は弾きますが
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:16.56ID:lg9fYXoT0
広告経由でマルウェア配布することもあるしな
2018/09/05(水) 23:31:25.45ID:NH1qxiQy0
>>724
ElementHidingHelperがあった頃はそういうのも楽に指定できたんだけどな
WE版はAPIが足りないとかで無理なんだろうか
2018/09/06(木) 01:17:42.87ID:yejr8KYb0
>>723
上の入れてみたら出来ました!
ありがとう
2018/09/06(木) 20:51:20.07ID:r9VtRgtv0
uBOのベータでJS一括遮断スイッチとかキーボードショートカットの設定とか追加されたんだな
2018/09/06(木) 22:14:40.08ID:jw8xVrvZ0
>>735
キーボードショートカットの設定は1.16.16から追加されたんだったと思うよ
2018/09/06(木) 22:26:19.63ID:r9VtRgtv0
>>736
うそーんと思って調べたら、1.16.16からだったわw
Chromeの1.16.18と比べてたから気が付かなかった
向こうはキーアサインに触れないらしく設定そのものがないんだな
2018/09/07(金) 00:27:20.38ID:y+12VQxT0
AdNauseam + TrackMeNotでかなり強力に追跡防止できる
2018/09/07(金) 01:44:31.04ID:kcD4t9da0
umatrixは作者がuboしか使ってないから更新頻度が遅いって話だったけど
quantumからはほぼ同じ頻度で更新してるし併用してるのかな
2018/09/07(金) 01:58:12.92ID:k/YclRP20
uBOに取り込むのを止めたとかかも
2018/09/07(金) 14:31:59.04ID:bSfwPb3o0
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536257047/3
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536257047/23-24
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536257047/69
AdNauseamって効き目いいのな
2018/09/07(金) 15:12:02.23ID:SLpnoD6Q0
ブロックせずに踏みまくって配信先に嫌がらせするってことかwww
利用者増えるほど広告ビジネスの土台が揺らいでいくわけねw
2018/09/07(金) 15:55:01.34ID:X01LI4Eu0
悪質な広告を排除するには異常なアクセスを増やせばいいんだよ
この記事参照
https://news.infoseek.co.jp/article/20180906jcasttv20184337947/

>曽於市はまとめサイトへの配信を停止した。

したがって広告ブロックというのはこのような悪質な広告の手助けをしていることになる
2018/09/07(金) 16:05:16.82ID:QAvHuX+z0
んなこたーないw
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:15:18.52ID:Cpy+pi5P0
ユーチューブの動画シークバーに出てくる
広告の棒を消し方教えて下さい
広告はカットできています
uBlock Originです
2018/09/08(土) 10:12:29.98ID:PagZF27u0
>>745
youtube.com##.ytp-ad-progress-list
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:02:10.54ID:Cpy+pi5P0
>>746
感謝します
ありがとう
2018/09/08(土) 13:40:19.00ID:eqObS9l00
誰か新しいfirefoxのトラッキング防止機能使ってる?
2018/09/08(土) 15:21:45.13ID:Hn9dStmk0
naightly64ならデフォでONになっている
自分では使っててもわからんけど、まあ問題ないんじゃない?
こんなものでOKか、くらいでいいんだよ
2018/09/09(日) 23:47:49.37ID:9kMiVc2N0
youtubeの待機中のくるくるっの要素って消せますか?
uboなのですがうまく要素選択で捕まえられません
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:06:18.18ID:ZMHcWx9J0
速報
iOS の広告ブロッカーの280ブロッカーが9/14まで無料に
これで消せないなら諦めるんや
違法サイトは知らん

https://twitter.com/280blocker/status/1039456891049365504
ソースはこれ

ここからダウンロードや
https://itunes.apple.com/jp/app/id1071235820



.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/12(水) 13:12:33.70ID:01WxS1+f0
携帯厨は携帯板に行くべきだと思います
2018/09/12(水) 15:37:13.26ID:RIWA6eMt0
J民巣に帰れ
2018/09/12(水) 19:16:31.16ID:qLWDp0VS0
自作フィルタをエクスポート/インポートする方法を教えてください。
2018/09/12(水) 20:36:44.00ID:Is1tQbQ+0
uBOはインポートとエクスポートボタンがある
2018/09/12(水) 20:39:45.74ID:OJ2twS+H0
まあ>>754が書いてないのが悪いんだけど
あちこちにインポートやエクスポートボタンがあるuBOじゃない気がするなあ
757754
垢版 |
2018/09/12(水) 22:00:48.64ID:qLWDp0VS0
すみません、Adblock Plusです。

uBlock に乗り換えた方がいいのかな。。。
2018/09/12(水) 22:59:25.93ID:bKEUif5O0
どちらでも目的は同じだから使いやすい方でいいよ
2018/09/13(木) 09:37:06.85ID:0IBRcbdY0
そういえば昔のローマの偉い人って
たいてい名前の後ろに「アヌス」って付いてるよね
2018/09/13(木) 15:19:28.68ID:7qp/USx40
ローマの偉い人じゃなくたって後ろにアヌス付いてるだろ
2018/09/13(木) 18:22:50.26ID:saoxFIMO0
新調したPCにFirefoxとAdblockPlusを入れたら
以前はツールバーのアイコンにカーソルを持っていくと有効なフィルタやブロック数が表示されましたが、今はブロックした数しか表示されません。
オプションでも以前は購読しているフィルタを選んで中の記述を一つ一つ有効無効できましたが、今は詳細設定でイージーリストや豆腐フィルタを丸ごとアクティブか無効に選択するしかできません。
以前のようにするには旧バージョンを使うしかないのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:33:25.25ID:hQtivris0
yes
2018/09/13(木) 20:34:51.10ID:sWyuTfjj0
thank you
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 00:22:32.06ID:YyqGDIJS0
ublockで、myフィルターにはまり550行近く記述しています
非常に便利なのですが時々firefox立ち上げ段階で反映されず、その都度F5で再読み込みしていました
特に62.0へ更新したら頻繁に反映不良となる現状
firefoxの更新とアドオンの更新で普通に戻るのは承知の上で、ユーザー側に何か緩和策がないものでしょうか
myフィルターはアドレスが変わる毎に記述を必要とするものですし、まだまだ追加したいものの、この550行という量はアドオン許容量的にどうなんでしょう
2018/09/15(土) 01:16:43.59ID:CAphkM8g0
>>764
https://i.imgur.com/YmaDFaD.jpg
うちはこんな感じだけど不具合とかないな
2018/09/15(土) 01:17:00.36ID:7Pfi8Xv60
uBOのことを言ってるんだと思うが
起動時に読み込めないのは、マルチプロセスの副作用で
今のところuBO側で対処はできないらしいが
まあそのうち起動時のアドオン処理の優先度とかなんか対処されるだろう
2018/09/15(土) 01:51:29.56ID:Q8hoLYmW0
uBOのMyフィルターを見ると赤字・緑字・青字に分かれて
いるんだけど、この色の意味はなんですのん?
2018/09/15(土) 01:57:39.31ID:7Pfi8Xv60
赤 静的フィルター
青 要素フィルター
緑 例外
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 02:44:58.78ID:YyqGDIJS0
複数のご意見ありがとうございます
同種アドオンの中でもuBlock都合の線もありましたか
回線速度の低下時間帯で似た現象を再現可能ですが、
firefox更新との兼ね合いでそうなると全時間帯慢性的な読み込み遅延期間となり、不便なものです
myフィルターの登録数に直接的な因果関係がないとのことで、それだけでも今後の利用の助けになりました
有り難う御座いました
2018/09/15(土) 02:57:09.74ID:Q8hoLYmW0
>>768
なるほど。ABPから自作フィルタをそのまま移したので、赤色はもしかして
無効なフィルタか?と思っていたけど、ちゃんと機能してたのね。
安心した、ありがとう。
2018/09/15(土) 03:41:47.12ID:DQo5HAVf0
>>764
アドバンス設定でsuspendTabsUntilReady をtrueにしてみてください
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Advanced-settings
2018/09/15(土) 18:08:38.87ID:Co4YfPTU0
ABPの設定ページに出てくる「寄付のお願い」がジャマ、画面100%だと詳細設定にもいけない
マイフィルターにいろいろ書き込んでみたが再読み込みでは消えてる
ちな諸事情により3.0.3 ff49.0.2
2018/09/16(日) 07:27:39.61ID:07neySns0
ニコニコ動画の、動画再生画面の上に流れるニュースってどうやったら非表示に出来ますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 10:38:28.76ID:QQ3xY8qb0
ヤフーにのるオトナンサーを消したい。
タイトル釣りばかりで中身なくてうざい、
これじゃだめ
www.yahoo.co.jp##otonans-soci
2018/09/16(日) 11:00:41.72ID:8TrLuTOg0
>>773
www.nico★video.jp##.Marquee-item
||flapi.nico★video.jp/api/getmarquee_new
||nico★video.jp/marquee/
2018/09/17(月) 00:01:06.23ID:J2KR0OII0
>>775
ありがとうございます
立て続けで申し訳ないんですが時報とかもブロック出来ますかね?前までブロック出来てたのですが仕様が変わったみたいで…
2018/09/17(月) 04:23:27.43ID:5mUkkYPP0
>>776
||nico★video.cdn.nimg.jp/html5jiho/
2018/09/17(月) 10:01:38.52ID:J2KR0OII0
>>775
を試したところニュースは消えないままでした…
2018/09/17(月) 12:14:40.80ID:qGre5WTu0
誤爆するかもだけど、
##.Marquee-item
じゃなくて、
##.MarqueeContainer
にしたら?
2018/09/17(月) 12:37:34.35ID:MqWTt49N0
easylistとかにある「|https://$third-party,xmlhttprequest,domain〜〜〜」の先頭の「|」はなんなの?
4chanで誤爆し始めて気になった
誤爆はまあ直せばいいんで構わないんだけど気になる
「||」みたいにすると続けてドメイン書けばその前が省略できたりセパレータとして使えるのも知ってるけどこれはどういう記法なの?
2018/09/17(月) 13:07:37.76ID:5mUkkYPP0
>>780
|は先頭マッチ
httpだけだとURLの全位置に対して文字列検索するけど
|httpだと先頭だけしかチェックしないので高速になる
まあドキュメントに書いとるよ
2018/09/17(月) 13:15:04.68ID:MqWTt49N0
ほんまや書いてあったすまぬ
行頭、行末マッチに使えるのな
サンキュー
2018/09/17(月) 22:10:03.75ID:FXVnvz+K0
リダイレクト対策には便利だよな、あれ
2018/09/18(火) 00:00:20.87ID:/sLof3aA0
>>777
も時報に効果ありませんでした…勿論★は抜いてます
2018/09/18(火) 00:22:22.30ID:4KSFd3cP0
>>774
「www.yahoo.co.jp##otonans-soci」
は文法的に成り立ってないことに気づこう
##の後はimg, divなどのタグがこなければなりません
あるいはタグを省略してクラス名のみ書くこともできます
その場合は
「www.yahoo.co.jp##.otonans-soci」
となります。「.」(ピリオド)があることに注意
このピリオドのあるなしで意味がまったく違うことに注意
また
ヤフーにのるオトナンサー
と言われてもなんのことだかわかりませんので、
問題が発生するURLとスクリーンショットとどこを消したいのか赤枠で囲ってください
2018/09/18(火) 01:18:12.31ID:4KSFd3cP0
>>784
プレイヤーがflashになっていませんか?
HTML5プレイヤーに切り替えてください
あるいはflashのままであれば
||nimg.jp/*/marqueeplayer.swf
その他詳細は
http://dic.nico★video.jp/b/a/adblock%20plus/1231-
787774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:41:41.00ID:dfj0YfZm0
>>778
ごめんなさい失礼しました。
今日はきりんだらけであまり載ってないので参考になるかわかりませんが
http://imepic.jp/20180918/093520
Yahooニュースの枠の中にあることもあるけど、大抵はその枠の下の話題枠
アドレスはこうなってる
ps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180917-00023874-otonans-soci
末尾のotonans-sociは必ず固定だからこの部分でマッチすればいいなと
ぶっちゃけヤフー以外でももう見なくていいのでどこのサイトでも使うであろう
otonan
でもいいんじゃねとやってみたのだが・・ドメイン名以外はマッチしないのかな?
yahoo.co.jp##div:has(otonan)
もやってみて駄目でした。(UBO使ってます・・・)
2018/09/18(火) 05:08:23.47ID:h02D1CmW0
>>787
どこにあるのかさっぱりわからん

https://news.yahoo.co.jp/hl?c=dom で毎日を消してみた(シナイ半島〜)
https://i.imgur.com/lhN14dk.jpg
https://i.imgur.com/J8viYpB.jpg

これ
news.yahoo.co.jp##li.listFeedWrap:has(a[href$="-mai-pol"])
-mai-polを-otonans-sociにすりゃ消えるんでね?

つーか>>785
> 問題が発生するURLとスクリーンショットとどこを消したいのか赤枠で囲ってください
と言われてんのになんで問題が発生するURLを書かないんだか
ヤフーニュースのどの分野とか書いてもらわにゃ検証もできんよ
http://imepic.jp/20180918/093520 が出てるときのブラウザオムニボックスのURLを晒せボケ
2018/09/18(火) 05:15:54.83ID:h02D1CmW0
>>788
https://news.yahoo.co.jp/media/list?m=otonans で確認した
news.yahoo.co.jp##li.listFeedWrap:has(a[href*="-otonans-"])
で全部消える
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:42:19.16ID:/UiaWAOl0
Firefox62になってから
Firefox起動直後のページ(当方の場合はYahooトップ)が完全には広告ブロックしきれてない状態に
なる事案が発生してるんだけど、なんかいい方法ない?
リロードすればブロックしきれてなかった広告も消えます。
ublock originで豆腐フィルタ使用中。
2018/09/18(火) 17:44:28.51ID:6HBgZFrG0
現行スレくらい読めバカ
2018/09/18(火) 17:46:16.71ID:b/DPzDnr0
>>771 参照。
それでも確実というわけではないらしい。
(webextensions-startup) Allow some addon functionality to load prior to any content loading
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1378459
2018/09/18(火) 17:46:27.32ID:4KSFd3cP0
>>790
>>771
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:08:57.19ID:/UiaWAOl0
>>793
サンクスでした
2018/09/18(火) 18:46:14.84ID:sbUWMM/70
>>791の役立たずさが際立って見えました
2018/09/18(火) 19:24:24.28ID:ddSl0UBc0
>>794
死ね
2018/09/18(火) 19:25:35.78ID:ddSl0UBc0
>>795
お前も死ね
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:55:09.08ID:dfj0YfZm0
>>788
人によってアクセス時間によって表示されたりされなかったりするから
掲載されている場所やURLを書いても意味ない。
だから消したいURLを書いてるんだろ。
自分の環境じゃそこに乗ってる記事はずっと掲載されてないべ、
2018/09/18(火) 20:39:37.16ID:IX3VFH4p0
>>787
> yahoo.co.jp##div:has(otonan)
otonanなんてエレメントはないぞ?
containsのつもりなんだろうかw
2018/09/18(火) 20:55:15.51ID:NTjDhuLA0
USO800
801774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:11:02.60ID:kQJAqg3z0
>>778
おかげさまでできました。
CSSのほうも指定いるのですねorz
クラスとかはいいやと思ってました。どこに出てくるかわからないので…
(検索窓直下のニュース枠のこともあるので)
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:12:19.67ID:kQJAqg3z0
>>799
部分マッチのつもりでした。あれ?違う??
2018/09/19(水) 06:45:56.12ID:o5/C3G100
>>802
部分マッチ?
こいつはなに言ってんだ??
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:29:30.82ID:lsaOrFt40
おお
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 11:32:59.60ID:HkdF0wi+0
>>804
あまり知られていないことだが、子供の頃は男女の肉体的な差異がない
女の子もちんちんが生えているし金玉がぶら下がっている
つまり子供は実質「全員男子」なのである
うちの姉がそうだったのでこれは間違いない
2018/09/19(水) 11:42:10.75ID:hciPYrgs0
>>805
ソースは?
産まれる前、つまり妊娠初期には全員女だというのは聞いたことあるけど。
2018/09/19(水) 11:42:17.11ID:5obD6fzc0
何言ってるんだコイツ
2018/09/19(水) 12:01:02.01ID:7xaSX9b90
>>805
>>807
なぜ男性に乳首があると思う?
もともとは女だったからなんだよ。
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Doctorsme_680/
http://www.geocities.jp/bbqxy084/Dr_kitamura/sinsatusitu/123.html
https://anond.hatelabo.jp/20180609163052
2018/09/19(水) 12:33:54.07ID:5obD6fzc0
あー、数秒遅れだったが俺が言ったのは>>805に大してな
元が女だったのは知っている
2018/09/19(水) 13:50:19.50ID:SDqNlo3k0
>>806
ギャグを解説させる気なん? ちょっと無粋じゃね?
2018/09/19(水) 13:52:35.61ID:o1F0aXh20
ギャグw
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 14:01:01.02ID:sILb2XgP0
-
2018/09/19(水) 16:38:50.66ID:G7Den1lg0
他所でやれスレチども
2018/09/19(水) 17:13:56.41ID:Ma6UWBWG0
自治厨うるせえよ
2018/09/19(水) 19:04:39.15ID:iJZqn4Xl0
お?やんのかコラ
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:35:02.95ID:VbjOyLLN0
Amazonのフッターの緑色のエリアや
その上に出る「最近閲覧した商品とおすすめ商品」を非表示にしたいのですが
要素のブロックができません
ニコニコ動画や大百科、他のサイトでは指定のエリアを簡単にブロックできました
あまりAmazonのフッターを非表示にしたい人は居ないかもしれませんが
やり方分かりますか?
2018/09/19(水) 20:42:01.97ID:HkdF0wi+0
>>816
うちでは要素隠蔽だけでその部分ブロックできてる
しかし
マイフィルタ見たらamazon用のは44コぐらい要素隠蔽が並んでて
どれがその部分に該当してるのかがわからない・・
2018/09/19(水) 20:44:01.10ID:HkdF0wi+0
フッターはたぶんこれだな
www.amazon.co.jp###navFooter
2018/09/19(水) 20:59:29.00ID:HkdF0wi+0
あとこれだと思う
www.amazon.co.jp###rhf-container > .rhf-border
2018/09/19(水) 21:15:12.58ID:jEdnOfIc0
連投やめろスレチども
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 21:23:47.74ID:VbjOyLLN0
>>817
>>818
>>819
ダメでした・・・
2018/09/19(水) 21:34:21.82ID:JJMC02H/0
最近閲覧した商品と〜 は www.amazon.co.jp##.rhf-container で消えるな。
フッターの緑色のエリアが分からん。
2018/09/19(水) 21:36:00.58ID:JJMC02H/0
ダメだったw 消えたように見えて遅れて表示されてくるわ。
2018/09/19(水) 21:38:34.80ID:JJMC02H/0
www.amazon.co.jp##.rhf-border こうか。
2018/09/20(木) 03:17:25.38ID:DZqdHOA30
>>786
ありがとうございました、無事時報もニュースも消えました 遅れてすみません
2018/09/20(木) 07:21:28.37ID:YC9Xa7g20
https://eng-entrance.com/
右下で追尾してくる資料請求案内が鬱陶しいんだけどこれも消せるもん?
ブロックしてもスクロールするとゾンビよろしく復活するし
javascript無効で防げるけど表示崩れるしねぇ
2018/09/20(木) 07:59:12.36ID:C6m7p5qI0
>>826
こんな感じでどうでしょう
eng-entrance.com##.left-bottom-float__right > h4
eng-entrance.com##.left-bottom-float__right > p
eng-entrance.com##.left-bottom-float__right > [href="https://eng-entrance.com/pamphlet";]
||eng-entrance.com/wp-content/themes/xeory_base/img/ebook/pamphlet01.png$image
eng-entrance.com##.left-bottom-float__left
eng-entrance.com##.left-bottom-float
2018/09/20(木) 09:08:08.72ID:C6m7p5qI0
これだけでいいのか
eng-entrance.com##.left-bottom-float__right
eng-entrance.com##.left-bottom-float__left
eng-entrance.com##.left-bottom-float
2018/09/20(木) 09:11:07.17ID:p1lgf2ig0
div.left-bottom-float か .left-bottom-float だけで済むと思うんだが…
2018/09/20(木) 09:32:40.46ID:Q5IbylOZ0
インラインスクリプトを一つ潰すだけなのに
まあ、開発者のページ見ているような人間が
何使っているか書かないようなのは駄目だと思うわ
2018/09/20(木) 10:40:35.19ID:RiuRjaDo0
エロ画像・動画の収集/整理ももちろん大切だが
最も重要なのは2ちゃんねるの閲覧・書き込みだろう
2018/09/20(木) 14:19:13.45ID:nog8GO890
馬鹿なくれくれ君と二番目に馬鹿な教えたがりのスレ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 15:38:35.14ID:Jg+ZwvPi0
それがFirefoxユーザーや
2018/09/20(木) 21:15:02.28ID:EcXWv7b10
youtubeでadblock無効化されたとかどっかで見たけどマジなのかな?
企業としては広告阻止は困るから本気出すってのもそのうちあるだろうけど
2018/09/21(金) 00:08:35.65ID:D0qVA7qf0
AntiAdblockの類じゃね?
だがスクリプトはスクリプトで殺せるのだ
2018/09/21(金) 00:30:04.45ID:hbBEDPF80
所詮、スクリプトの敵はスクリプトだよ
2018/09/21(金) 06:46:10.80ID:5FrCk3LA0
>>798
URLとスクショ出しつつ「時間経過で記事がリスト外になってるかも」と書きゃいいだろ
まず言われたことくらいやれ

> 自分の環境じゃそこに乗ってる記事はずっと掲載されてないべ、
なんのフィルタで消えてんだよ?
明示して見ろ
2018/09/22(土) 11:24:57.12ID:N5ZXoyTT0
お前っていつもいちいち喧嘩腰なんだな
2018/09/22(土) 13:12:25.64ID:fqB0eIWK0
まず言われたことをやらない時点でぞんざいな扱いを受けるのは当然では
2018/09/22(土) 13:34:42.85ID:roxeB2480
相手してる方が画像もフィルタも用意してる件
教えてもらったフィルタそのまま使ってそうww
2018/09/22(土) 13:37:35.03ID:GkgmgtrZ0
かつて “狂犬”と呼ばれ 他校の番長クラスにさえ恐れられていた君が
そんなつまらないことを嬉々として書き込む大人になるなんて
あの頃は想像もできなかったよ  人って変わるものなんだな
2018/09/22(土) 14:32:56.13ID:bLFAPqtw0
uBlock Origin 1.16.20 使ってます

デフォでホワイトリストとMyルールは何件入ってますか?
2018/09/22(土) 15:15:04.70ID:L4PE6pA00
話をそらそうと必死な印象?
唐突だった805と同一人物臭
2018/09/22(土) 15:28:31.20ID:M7Fsd2F90
|∀・)ニヤニヤ
2018/09/22(土) 16:32:25.49ID:HH2E8Ki00
累計をリセットする方法ってなくなったのか?うざいんだが
2018/09/23(日) 10:31:07.56ID:94CibBnH0
uBOなら
プロファイルフォルダ\browser-extension-data\uBlock0@raymondhill.net\storage.js
メモ帳などでblockedRequestCountを0に書き換え
2018/09/23(日) 21:59:06.48ID:jb0fLWa40
uBlock Origin 1.17.0
2018/09/24(月) 00:41:38.37ID:0LpdOcIU0
Per-site JavaScript master switch ってどういう使い方するんだ?
2018/09/24(月) 00:46:53.50ID:soUAIHvy0
「JavaScript をブロックする」が有効ならホワイトリスト方式
無効ならブラックリスト方式のどちらかしかないだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:48:27.48ID:JsswVyb00
https://pokapoka.shoooter.net/
このもちフィルタっていうのはどう?自分は様子みて使ってるけど
メリット
定期的に更新はある
デメリット
あまり有名ではないのでまだまだ未知数
2018/09/24(月) 04:32:39.74ID:NaC5kwqq0
https://imgur.com/a/15jVfg0
使ってるよ、日本のサイト中心なら軽くていいんじゃないの
2018/09/24(月) 05:23:51.93ID:m2poc6uM0
豆腐かもち系列かあたりは趣味趣向レベルの選択肢じゃないかなあ
軽さも泥Fxなら気にするけどpcなら変わらない

Adguard含めて海外出自のフィルターは誤爆注意
https://filters.adtidy.org/extension/chromium/filters/7.txtにはいまだにスレで既出の||b*.yahoo.co.jp^が残ってる
もち見る限りビーコンだろうね
そういや豆腐も280もこのビーコンは数字ならべて対応してるんだな
2018/09/24(月) 06:05:38.99ID:YfL0gFA90
もち、作者がこのスレ見ててこのスレで上がったやつとか反映してくれるからいいよ
ただ、FIXフィルタは個人的にブロックしてほしいやつまで例外にしてあることが多いから購読せずに参考程度に時々見てる
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:12:12.58ID:JsswVyb00
最近Ghostery とublockを両方つかってるとリダイレクトエラーがでるんだが
皆はどうだ?Disconnectも試しに使ってみたんだが同じだった
2018/09/24(月) 11:36:56.26ID:SsTYJqQE0
Ghosteryなんて使ってるやつまだいたのか
Disconnectはもう過去のもので用なしだろ
2018/09/24(月) 14:03:54.64ID:VKfMxipM0
>>852
それ先日Adguardに報告したんだけど返事返ってこないんだよね
催促してみた
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 14:29:40.83ID:JsswVyb00
実際の所ublockとadguardはどっちがいいの?
2018/09/24(月) 14:48:35.68ID:pS0kOVum0
>>857
uBlock Origin
2018/09/24(月) 18:29:17.38ID:8idLIUKP0
>>857

細かい設定しないならadguard、いじくり回したいならublock origin。
2018/09/24(月) 21:32:33.12ID:lG68EAK20
>>854
関係あるかどうか知らんけど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/809
2018/09/24(月) 21:40:56.93ID:lG68EAK20
uBO、完全にブロックするとサイトが壊れる可能性があるやつはアドオンのローカルにあるやつにすり替わる(リダイレクトする)ようになってるから、uBOのログで黄色になってて、<<がついてるやつは他のトラッキング防止系では例外にしといたほうがいいかもね
uMatは同じ作者だからそこらへん配慮されてると思う
テキトーなこと言ってたらごめん
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:37:59.07ID:JsswVyb00
>>860
どうもありがとうそれをやってちょっと様子みてみるよ感謝
2018/09/25(火) 01:27:00.20ID:MAVzmj210
GhosteryやABPみたいな開発元の目的とか考え方がソフトの目的とはズレてて信用できないソフトをよく使う気になるよな
まっ、情弱なだけだろうが
2018/09/25(火) 04:11:50.07ID:akZH4PKX0
全て知った気になってる情弱が何か言ってるぞ
2018/09/25(火) 06:20:51.07ID:2p/6mi8I0
情弱言いたかっただけじゃね
2018/09/25(火) 07:21:57.06ID:jg91d7kk0
そろそろ死語の領域に入りつつあるけどね
2018/09/26(水) 11:03:03.75ID:tI7WijjR0
uBlock Origin1.17.0

アマゾンの検索ページの表示が昨日までなんともなかったのに今日はおかしいです
たとえば
https://www.amazon.co.jp/
で「ノートパソコン」とでも検索したページですがページの一番下にスクロールしようとするとちょっと戻されて?次のページが押せません
uBlock Originを無効化すると問題ないからこれだと思うのですがどうですか?
2018/09/26(水) 11:06:29.02ID:piVwokEs0
>>867
普通に次のページが押せるので利用しているフィルタのせい
2018/09/26(水) 12:18:01.76ID:tI7WijjR0
>>868
ありがとう

追加したの豆腐だけで豆腐のチェック外しても戻っちゃうんだよなあ
なんでだろ…
2018/09/26(水) 12:28:46.80ID:tI7WijjR0
内製フィルタの「uBlock filters」ってやつのチェック外したら戻らなくなったけどどれが悪さしてるか分らん
どうしたものか
2018/09/26(水) 12:42:35.03ID:+RaKLZse0
リクエストログ見なよ
2018/09/26(水) 13:20:52.63ID:tI7WijjR0
>>871
ごめん見てもなんのこっちゃで分らない
戻る前に素早く押せばなんとかなりそうなんでちょっと様子みます
2018/09/26(水) 13:52:50.14ID:GQFF4/hE0
amazon.*#@##s-results-list-atf > .s-result-item:has(:scope > .s-item-container h5.s-sponsored-header)
amazon.*#@#.s-result-item:has(:scope > .s-item-container > h5 .s-sponsored-info-icon)

これでどうでしょう
2018/09/26(水) 14:21:54.67ID:tI7WijjR0
>>873
おおっ!

これ入れたらへんな挙動なくなりました
ありがとう〜♪

でもなんで急に…?
2018/09/26(水) 16:43:18.88ID:D9YgVo4H0
情弱の話題のあとに情弱わいて若干にゃ草
2018/09/26(水) 17:08:37.66ID:l07AGtZ+0
お前いっぺんコンクリ抱かして大阪湾沈めたろか?
2018/09/26(水) 17:24:25.71ID:SzTXxuCC0
uBlock Origin 1.17.0 からデフォルトでJSブロックできるようになったんだな
uMatrix も入れてるけどどうなんだろ
2018/09/26(水) 21:05:01.32ID:vncillWC0
今更だと思うけどOriginじゃないほうのUblockの公式サイトがBadware risksでブロックされてんのワロタ
2018/09/27(木) 16:50:53.25ID:J2OObpC30
uMatrixで面倒なのは通販サイトのカード決済とかで決済機関の外部サイトに飛んで戻ってくる仕様のケース
外部サイトがスクリプトブロックを検知して一瞬で元サイトに戻されるパターンが多い
これを楽に設定する方法が知りたい
2018/09/27(木) 16:57:44.18ID:J2OObpC30
あとuMatrixで特定のスクリプトのAllow/Denyが出来るのは良いけど
その特定のスクリプトから複数のサーバーにアクセスしている場合に通す通さないを個別設定する方法を知りたい
これができればNoScript+RequestFrequencyと同等の動作をさせられる

例:AというスクリプトからBとCとDというサーバーへアクセスしている場合にCサーバーへのアクセスだけ通したい
2018/09/28(金) 01:44:45.90ID:WlXGCy350
>>880
uBOでデフォルト拒否してるけど確かに決済だけは面倒くさい

それはAのスクリプトを許可してBとDの該当リクエストは(個別または列一括で)拒否、Cのは許可でいんじゃないの?
該当ドメインのみのルールにしとけば他に影響しないし

てかRequestFrequencyてw
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 14:45:09.29ID:PtiQgHAT0
22万以上の拡張、履歴を盗む
http://beaubeau.jp/mon-extension-memo18_08-6.html#memo18817
2018/09/30(日) 15:11:40.83ID:qIR+NA/s0
>>882
まともに翻訳すら出来なさ過ぎてアホ過ぎる日本人ええなぁw
2018/09/30(日) 15:11:59.38ID:pzTODvyL0
やらかしたアドオンのユーザー数が22万って事じゃねえの?
2018/09/30(日) 15:14:35.36ID:qIR+NA/s0
脊髄反射チョロマーがドヤ顔で貼ったんやろなぁ
恥ずかしすぎる
2018/09/30(日) 15:16:24.30ID:pzTODvyL0
しかも先月半ばの話かよ
2018/09/30(日) 16:59:27.59ID:/rIcffcH0
>>883
ウリはチョンニダ

まで読んだ
2018/09/30(日) 18:18:19.65ID:Bd3BFaiA0
>>882
スマホアプリもそうだけどフリーのセキュリティソフトがむしろ一番危険だと思ってる
故にさもありなん
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 18:52:01.44ID:D+mX3hk90
Web Securityとか胡散臭いアドオンを入れる方もどうかとw

誤訳晒しage
2018/09/30(日) 19:44:47.88ID:Yaz8PdpG0
>>888
ほんとそう
タダで配ってる自称セキュリティソフトなんてデータ収集の目的以外ありえん
ましてWeb Security by Web Securityって
せめて有名どころなら同情できるが
2018/09/30(日) 21:20:54.70ID:QeE6JXXa0
windows defenderが最強
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:00:52.19ID:2UGGvFkY0
今のブチクシ軍団の課題でもある
2018/10/01(月) 10:31:39.11ID:Ro2XSHlj0
>>838
> > 自分の環境じゃそこに乗ってる記事はずっと掲載されてないべ、
> なんのフィルタで消えてんだよ?
> 明示して見ろ

>>798からずいぶんたつけどまだ用意できないのかよ
けっきょくクレクレな上にほら吹きだったな

:has(otonan)なんて書いて恥ずかしくて二度と出てこれるはずもないか
2018/10/02(火) 06:11:27.16ID:IWvDdCnB0
昨夜からuMatrixのホストファイル “hpHosts’ Ad and tracking servers​” が更新出来ない・・・
2018/10/02(火) 10:25:25.28ID:ILEjiuPY0
uBOの方も同じ
2018/10/02(火) 12:40:36.79ID:IWvDdCnB0
>>895
ここ覗いてもレス無かったんで自分だけかと心配しました
鯖の問題ですかね、とりあえず待つしかないかな
2018/10/03(水) 04:49:05.47ID:qZelufhj0
amazonのアフィリンクだけを消すのって##*[href*="-22"]で合ってますかね?
2018/10/04(木) 14:49:58.42ID:ge1l7Wj30
Firefox62.0.3、ublock origin最新版です

今までURLをMyフィルターで許可することで表示できていた「ブログ上部にあるRSS一覧」が表示されなくなり、
表示するにはサードパーティスクリプトを許可(緑)しないといけなくなりました
ですが、サードパーティスクリプトを許可(緑)すると他の関係ないサイトでも許可されてしまい他サイトが広告の枠だけまみれに…

こういった場合はどうすればいいのでしょうか?
899898
垢版 |
2018/10/04(木) 14:52:28.56ID:ge1l7Wj30
ごめんなさい
新しく追加した該当部分にあったURLを許可するようにしたあと適用を押し忘れていていました
ちゃんと表示されるようになりましたすみません
2018/10/04(木) 15:13:34.53ID:ea+FOUkF0
>>898
>>899
死ねガイジ
2018/10/04(木) 16:18:58.05ID:Bf/IplQm0
はぁ?お前いっぺんコンクリ抱かして大阪湾沈めたろか?
2018/10/04(木) 18:12:43.30ID:WvXvG6Lt0
近年稀に見る頭の悪そうなレス
2018/10/04(木) 19:16:55.48ID:Q41d9N/T0
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>899
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 20:50:02.27ID:MXEsGAT40
wwwwww
2018/10/04(木) 23:23:17.06ID:JcKDSt4O0
ワラタ
2018/10/05(金) 08:45:40.92ID:XCAP5iYB0
>>901
コンクリ抱かせて沈めたら腐ってもげた腕とか足が浮いてきて足がつくだろアホかよ
正しくはコンクリで固めて東京湾に〜が本家なんだよ田舎者
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 12:56:13.28ID:QCNzJoTL0
uboのiOS用つくって。オープンでも無理なのかな?
2018/10/05(金) 18:20:07.09ID:SAqyH+Cn0
>>901
あーあ、やっちまったな
2018/10/08(月) 20:29:09.38ID:9c+C2YFJ0
Firefox 61.0.1 (64 ビット) uBO 1.17.0です
つべをUA偽装でIEにして読み込みを速くして視聴しています
自動再生オフにするアドオンが効かなくなり、uBOでなんとかしようと四苦八苦しています

youtube.com/userで効かせてyoutube.com/watchで効かなくする方法とかありますか?
2018/10/08(月) 20:40:20.19ID:d8LoKeF+0
これも効かないの?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stop-autoplay-next-for-youtube/
2018/10/08(月) 23:31:41.12ID:e1pQ9/9c0
>>909
Iridium for youtube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
2018/10/09(火) 01:22:36.85ID:vaaTNz6x0
910さんのではおま環なのか止まらず911さんので止まりました
お二方ともありがとうございました助かりました
2018/10/09(火) 07:22:54.76ID:M0W1i0GF0
>>909
YoutubeってUAによって速度が変わるの?
2018/10/09(火) 07:39:37.84ID:zmdZbLbL0
かわらん
どっちも一瞬
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:46:20.14ID:O5MSwSCu0
質問です。UBOを使っています。フィルタ:豆腐、askList

急にあるサイトの記事のいち部分が見れなくなりました。
過去の記事は見れるので対策されたと思われます。

最近の記事を全て見るには広告除去機能を全てOFFにするしか無いのでしょうか。


最近の記事(10月7日)記事ごとDLすると見れる。
http://blog.livedoor.jp/bocintang/archives/34268877.html

昔の記事(9月21日)
http://blog.livedoor.jp/bocintang/archives/33992129.html
2018/10/09(火) 12:17:53.66ID:SAm6IkNW0
>>915
こちらでは問題なさそうだけど……
見れなくなった一部ってのはどこ?askListってのはなに?
2018/10/09(火) 12:29:08.34ID:jagxnZQ/0
多分aakListの事だろう
2018/10/09(火) 15:53:41.40ID:yED3ALQl0
うちも何の問題もなく見れてる
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:26:56.95ID:O5MSwSCu0
返信遅くなりまして申し訳ありません。
フィルタ名はaakListでした。誤字すみません。

見えなくなってる部分は四角で囲まれた記事本文からその下の反応部分。
見える部分は反応部分以下で10月7日を例にすると「一般カテゴリの最新記事」以下全て(コメントを含む)

見れない記事になったのは9月21日以降の全てでそれ以前は全て見えます。
Myフィルタでhttp://blog.livedoor.jp/bocintang/の部分は消したので問題は無いと思うのですが、
他のlivedoor BlogでMyフィルタに入れてるのでそれが悪さしてる可能性もありますが・・・。
920915
垢版 |
2018/10/09(火) 20:44:27.51ID:O5MSwSCu0
今調べたところ要素隠蔽フィルタを無効化すると見れるようです。
無効にすると何の要素が原因なのか調べられないんですよね。

要素隠蔽フィルタ無効にするという対処は出来ました。
出来ればそのままで使えるようにしたいです。ご教示願います。
2018/10/09(火) 20:49:25.37ID:6XxNU/JN0
スクショくらい貼ってくれよ
なんでそんな簡単なことをしないで言葉で説明してるんだコイツ
2018/10/09(火) 20:56:15.54ID:F2gLDrNL0
リクエストログ見なよ
</>を押せば要素隠蔽フィルタがどう働いてるかがすぐにわかる
2018/10/09(火) 20:57:59.99ID:m79ylmcB0
記事は共通して article で始まるclass名だよ
あとは自分で試行錯誤しておくれ
924915
垢版 |
2018/10/09(火) 22:28:23.36ID:O5MSwSCu0
皆さん助言ありがとうございました。
結局リクエストログ等を見ても使い方がイマイチよくわからず、おそらくMyフィルタが
関係してると思い、他サイトのlivedoorブログも全て消したところうまく動作しました。

お手数おかけしました。
2018/10/10(水) 00:37:44.50ID:kJiikoNZ0
久しぶりにavgleに行ったけどマジで凄いなvipリーグを遥かに超えてるw
2018/10/10(水) 21:45:53.38ID:aySSkoUW0
avgleは他のサイトとは違って執念が半端ないよスプリクト作っても即日で対策してたし
中の奴は広告ブロックに親でも殺されたんか
2018/10/10(水) 22:04:49.12ID:cwvZkiRT0
nano側も「奴らここ見てるから」と白旗揚げたからなぁ
なんか枝分かれでスクリプトあったけど寄付だかでもめて消えてるしアキラメロン
2018/10/11(木) 01:11:19.35ID:RO0typjg0
マイナーとかまで回されたし関わりたくないんじゃねーの?
まあこの手のサイトも漫画村の一件で簡単な突破口開かれたしチンピラどうしの抗争でも始まるんじゃねーかな?
それまでにしっかりと広告収入でも稼いで置かねーとなw
2018/10/11(木) 08:50:04.04ID:C9A2FUna0
どんな仕組み? 広告ブロック機能付きのサングラスがKickstarterで目標額を達成
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1147231.html
2018/10/11(木) 09:55:22.66ID:SXc3oDEP0
>>925
https://www.viprow.net/
ここも二週間前まで広告ブロック許してくれてたけど、もうお手上げになっちゃた
オフで入って行くと怖いのなんのって……誰かスキルのある人チャレンジ出来ませんか?
2018/10/11(木) 10:03:50.18ID:msOZDzM60
そんな怪しいサイトなんか利用するなよ
自己責任で使え
2018/10/11(木) 10:46:23.92ID:GQLPFmd/0
OperaMiniやPuffinのような「ブラウザのようでブラウザじゃないブラウザ」で見れば?
2018/10/11(木) 12:19:24.99ID:QyHl9iLQ0
ブラウザのようでブラウザじゃないベンベン
2018/10/11(木) 17:50:14.14ID:HGqrE2G00
>>930
Chromeで良ければ Nano Adblocker 入れとけば見れるよ
2018/10/11(木) 19:20:01.15ID:SXc3oDEP0
>>934
ありがとう
2018/10/11(木) 20:30:00.38ID:D259j9MW0
avgleのreCAPTCHAが出るタイミングで時間差要素の貼り直しはエゲツナイ
お猿さんはクリックしまくるだろうw
そんなサイトが作ったavgleアプリなんぞケツの毛まで情報を抜いていくだろうなw
2018/10/11(木) 20:57:09.76ID:MSAso6Gx0
喪前らこのまま負け続けていいのか!!!
2018/10/11(木) 20:58:55.02ID:ifVHjXU10
広告がどうのこうの以前に>>930のサイトはサイトそのものにブロックがかかってつながらないや
2018/10/11(木) 21:24:48.42ID:D259j9MW0
>>937
判り易い全面要素だから剥がし作業が割と楽しいw
2018/10/11(木) 21:36:48.43ID:msOZDzM60
そんなサイトなど行かなかったらいいのに
バカな猿は学習できずに何度も行くだろうな>>936みたいな猿がね
2018/10/11(木) 21:43:13.05ID:D259j9MW0
avgleは丁度いい画質で欲しい時に使うぐらいだよw
2018/10/12(金) 08:29:09.88ID:RpIPKwdq0
もちっとラクに観れて落とせるサイトが
幾らでもあるだろうに…
2018/10/14(日) 14:27:07.86ID:lFqL90/m0
昔流行った偽装を見破って解除するぜなコンテスト気分なんじゃね
2018/10/15(月) 13:25:25.91ID:6RDXfPSP0
質問いいでしょうか。
uBlockOriginを一度消して再度導入しようとしたら
Invalid manifestのエラーで追加できません。
古いChromium系ブラウザだと最新1.17.0は入れれないのでしょうか?
もしくはGitHubにあるzipから追加したいのですか、
どうやって組み込んだらいいのでしょうか?お願いします。
2018/10/15(月) 13:42:01.19ID:vyJb/OpS0
入れ方は
https://github.com/gorhill/uBlock/tree/master/dist#install
ChromiumのことはChromiumのスレで聞いたほうがいいんでないの
古いだけじゃ伝わらないとは思うがw
2018/10/15(月) 13:43:37.72ID:6RDXfPSP0
ああここFirefox用のスレなんですね。
取り下げますお騒がせしましたm(__)m
2018/10/15(月) 13:45:31.59ID:6RDXfPSP0
>>945
コメント書いてる間に書き込みして頂いたようでありがとうございます。
あとはChromiumスレで聞きたいと思いますすみませんでした。
2018/10/16(火) 20:45:57.97ID:8R0bChND0
ABPで防げなかった
https://dm508ftqj440r.cloudfront.net/assests/jp_ff_auth.html?mid=7513&;number=03-4578-7513&rb=JS9c948
2018/10/16(火) 23:24:42.05ID:ZpKJV/7g0
↑「サーバが見つかりませんでした」て出た
2018/10/17(水) 00:33:40.21ID:JMmpapgI0
それ「こちらはマイクロソフトセキュリティです」だろ、それ弾けないよ
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 19:36:03.52ID:w8uecFSk0
i OS で ublock来て欲しい。
2018/10/18(木) 19:58:56.70ID:sVZfErxW0
>>907
>>951
しつこい
こんなところで言わずに開発者に連絡しろよ
2018/10/18(木) 22:56:07.33ID:kbZaFwyh0
uBlock Origin 1.17.2
2018/10/19(金) 00:20:53.14ID:gSB2McCc0
uBOはedgeのも更新してほしいわー
2018/10/19(金) 00:27:49.51ID:608mzUcp0
Edgeの方は本家と直接関係ない非公式だからしょうがない
2018/10/19(金) 10:45:53.12ID:D7rJXsWp0
>>952
英語できません。
2018/10/19(金) 19:48:34.74ID:azUUrhJG0
NanoAdblockerってUBOより良いの?
2018/10/19(金) 20:03:38.43ID:XJLD0qfX0
Nano Defenderを簡単に使えるから
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 02:26:39.31ID:2z3A59jw0
ABPのフィルタがdだ
もうuBO行くか…
2018/10/21(日) 07:40:53.37ID:nnkkx+6M0
なんかやれって書いてあるな
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/#announcements

October 20, 2018

The subscription links for uBlock Origin were updated on October 20, 2018. If you are using uBlock Origin and subscribed before that date, you need to update your subscription as follows:

1. Right click the uBlock Origin extension icon and click Options
2. Click the Filter lists tab
3. Scroll to the bottom and click the red trash can for all filter lists subscribed from cdn.rawgit.com or jspenguin.com
4. Click the Settings tab
5. Click the gears near the I am an advanced user option
6. If userResourcesLocation is subscribed from cdn.rawgit.com or jspenguin.com, change it to unset
7. Click here to subscribe to the new links

Note: The subscription links will automatically update for Nano Adb
2018/10/21(日) 10:26:02.80ID:3vAciYaq0
uBOの更新でフィルタ追加するだけで連携できるようになったよ
既に利用してる人は古いフィルタ削除と設定したユーザーリソース元に戻して
新しいフィルタ登録してね

て事でいいのか
2018/10/21(日) 10:44:04.47ID:AyyT5SpH0
報告サンキュー戻しといた
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:57:29.67ID:XCEun9DS0
きゃりーぱみゅぱみゅ「CANDYCANDY」 PV メイキング動画
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xbkEXWBHPKs!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX
http://youtu.be/xbkEXWBHPKs
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:06:11.28ID:XCEun9DS0
大規模な痛車イベント「痛Gふぇすた」
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/TtCADT1unxA!PU0E0xm5x7h3gunKSPsJJoIw#MIX
http://youtu.be/TtCADT1unxA
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:21:38.86ID:XCEun9DS0
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1BH_BD5J_iw!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/1BH_BD5J_iw

【HD】Falcon Heavy Makes History - Cheaper Spaceflight
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/zMKI64iY2CY!UU4QZ_LsYcvcq7qOsOhpAX4A!D718HI0r3mU!RDD718HI0r3mU#MIX
http://youtu.be/zMKI64iY2CY

【HD】Dubai Mall - World's largest Shopping Mall
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/HksDvkX6Bjk!PURaqPMWz52bTLjSPTyKCRtA!zrGcdnZ_rWc!RDfUxWuoDqfZY#MIX
http://youtu.be/HksDvkX6Bjk
2018/10/21(日) 13:34:46.60ID:PEFMmhPu0
いや、違うだろ
uBO用で公開してたフィルタのリンクとサブスクリプションリンクを変えるから一旦Nanoのフィルタ消して、設定も戻して次のように設定してね
前までと同様にAdblock Warning Removal Lisyを有効にして
Nano Defender Integration ( https://gitcdn.xyz/repo/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoMirror/NanoDefender.txt )
Nano filters ( https://gitcdn.xyz/repo/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoBase.txt )
Nano filters - Whitelist ( https://gitcdn.xyz/repo/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoWhitelist.txt )
を購読して
userResourcesLocationを
https://gitcdn.xyz/repo/NanoAdblocker/NanoFilters/master/NanoFilters/NanoResources.txt
にしてねってことだろ
2018/10/21(日) 14:14:18.27ID:AyyT5SpH0
それならわざわざunsetに直すの二度手間じゃない?
手順7がリンク先のフィルタ購読しろハゲ的な意味なのかリンク先の手順全部やり直せハゲ的な意味なのか
英語弱者の俺に教えてくれ
2018/10/21(日) 14:35:15.90ID:LvAXhZDm0
goorleで翻訳するのだひ!
2018/10/21(日) 14:37:45.47ID:d3t5uxPT0
>>967
u are fool.
2018/10/21(日) 15:35:11.87ID:AyyT5SpH0
そうです先生に聞いても判別つかない愚者です

設定がunsetじゃなかった場合後のunsetをgitcdnに直せって文章に矛盾が起きてややこしくなる人がいるかもだからテンプレとしてunsetに一度戻せ
そう論理的に解釈しましたまる
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:32.43ID:8cGh7U6T0
uBlockデフォフィルタ全部有効でもtwitchの最初に広告挿入されるんだけど削除URL教えてくれ
2018/10/21(日) 21:02:18.33ID:6DJSS3er0
スポイトを使え
2018/10/22(月) 02:00:36.45ID:kNhdk9Mf0
>>971
URLはどこよ?
2018/10/23(火) 22:20:40.78ID:ESyDYI050
Nano Defenderが必要なところに今まで出会ってないな
必要なところって例えばどこなの?
2018/10/24(水) 00:01:51.50ID:1y7DN/yE0
こことか
https://coolsoft.altervista.org/en
2018/10/24(水) 00:06:03.92ID:GqY66sA90
>>975
uBlockOで何も出ないけど
俺も見てみたい、Nanoじゃなきゃ消えないAntiAB
2018/10/24(水) 00:35:33.96ID:Ga3ZJoTS0
たしかに、肝心のサイトはブロックできないし無くても見れるところばっかりだし
あれ意味あんのかな?
2018/10/24(水) 18:30:09.31ID:O/fmVtrl0
まっさらなFirefoxにuBO導入して内部フィルター全部切りし豆腐フィルタのみ入れたけど
楽天市場のトップページにあるログインを押したら読み込みを防ぐ画面が出て
豆腐フィルタで引っかかってるて表示されるんだけど皆そんなこと無いよね?
ログアウトでも出てくる
何か原因分かるエスパーいらっしゃったらアドバイスお願いします
2018/10/24(水) 19:00:54.23ID:VyMrTpsp0
>>978
楽天市場をホワイトリストに入れたら大丈夫
2018/10/24(水) 20:46:12.97ID:jsSJyX600
次スレは?
2018/10/24(水) 22:01:34.68ID:sE1Fm+Di0
楽天市場の無駄に膨大な数のCookieを作り出すやり方はどうかと思う
2018/10/25(木) 08:56:05.77ID:uYSKN9Yi0
フィルターってどれが無難なのかな?
2018/10/25(木) 09:31:40.91ID:/hhHSy+o0
Myフィルター
豆腐
その他随時
2018/10/25(木) 09:37:25.30ID:v5a5SAcb0
豆腐+もちのフィルタからチョイス
2018/10/25(木) 09:37:59.56ID:v5a5SAcb0
次スレ立ててきます
2018/10/25(木) 09:41:46.64ID:v5a5SAcb0
次スレです
テンプレ補足等あれば追加してください

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
2018/10/25(木) 10:48:03.56ID:joMAbXj30
adpでpopupを完全にブロックしたいんだけど
*$popupでは一度ポップアップ先にアクセスしてしまうのですが
何か良い方法はないのでしょうか?
2018/10/25(木) 10:56:14.84ID:vHw7THK/0
dom.popup_allowed_eventsの値を空に
現行バージョンで有効かは知らないが
2018/10/25(木) 11:07:32.55ID:7/ZO7IvE0
>>986おつ
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:59:51.42ID:PP1oM5Ak0
もつ
2018/10/25(木) 13:07:52.73ID:xupPPt0I0
梅ますか
2018/10/25(木) 13:08:11.92ID:xupPPt0I0
梅枡
2018/10/25(木) 13:08:30.50ID:xupPPt0I0
埋めます
2018/10/25(木) 13:09:05.32ID:xupPPt0I0
埋めます
2018/10/25(木) 13:09:30.19ID:xupPPt0I0
埋めます
2018/10/25(木) 13:09:48.18ID:xupPPt0I0
埋めます
2018/10/25(木) 13:10:04.68ID:xupPPt0I0
埋めます
2018/10/25(木) 13:10:36.43ID:xupPPt0I0
次スレ行きます
2018/10/25(木) 13:11:25.91ID:xupPPt0I0
積み残し無いようなので埋めます
2018/10/25(木) 13:11:58.45ID:xupPPt0I0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 1
🎴🎴🎴 Gratz!! 300
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 0
Points 0 pts.

life time: 182日 13時間 25分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況