!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■配布元
http://ahkscript.org/download/
■前スレ
AutoHotkey スレッド part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505357560/
■日本語解説等
AutoHotkey Wik
http://ahkwiki.net
AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー)
http://ahk.xrea.jp/ (不調時は http://hdd.s300.xrea.com/ahk/ )
AutoHotkeyJp(過去ログdatあり)
http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/
Autohotkey日本語ヘルプ(chmファイル)
http://www6.atwiki.jp/eamat/
Autohotkey専用うpろだ
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
簡易スクリプト掲示板
http://pastebin.com/
■派生版
IronAhk (.NET製、クロスプラットフォーム)
https://github.com/polyethene/IronAHK
AutoHotkey.dll (真のマルチスレッド対応など, AHKLの派生)
http://www.autohotkey.com/board/topic/39588-autohotkeydll/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
探検
AutoHotkey スレッド part26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34a-9jjH)
2018/04/25(水) 18:08:09.39ID:LmrG+Efz0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d950-5LTE)
2019/04/13(土) 21:19:39.89ID:BNGM7AbB0 >>950
コンパイルとかは出来るの?
コンパイルとかは出来るの?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d950-5LTE)
2019/04/13(土) 21:29:40.67ID:BNGM7AbB0 エディタはSciTEしかないと思っていたが、前ここのスレで、秀丸エディタでも問題ないと言われて
やってみたんだが、めちゃ使いにくくて、やっぱりSciTEに戻した
やってみたんだが、めちゃ使いにくくて、やっぱりSciTEに戻した
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-grM/)
2019/04/13(土) 21:35:41.35ID:7yOwuXDN0 >>952
Fileメニューの Compileを選択したらできた。
いまDebugのテスト中。
ToolメニューのDebug-Auto Variable Browser を有効にしたら、
ステップ実行と変数のウオッチができた。これは中々使えそう。
未だブレークポイントの設定ができないので、次はこれが課題でつね。
Fileメニューの Compileを選択したらできた。
いまDebugのテスト中。
ToolメニューのDebug-Auto Variable Browser を有効にしたら、
ステップ実行と変数のウオッチができた。これは中々使えそう。
未だブレークポイントの設定ができないので、次はこれが課題でつね。
955950 (ワッチョイ 2b73-grM/)
2019/04/13(土) 21:42:34.77ID:7yOwuXDN0 Ahk Studio続報
ソースの所定の行にカーソルを設定し、
ToolメニューのDebug の
Focus Studio on Debug breakpointを選択して、Run したら
無事にブレークポイントで止まった。
これは・・・(・∀・)イイ!!
この週末に使い倒して、Qiitaにでも書くかな、と。
ソースの所定の行にカーソルを設定し、
ToolメニューのDebug の
Focus Studio on Debug breakpointを選択して、Run したら
無事にブレークポイントで止まった。
これは・・・(・∀・)イイ!!
この週末に使い倒して、Qiitaにでも書くかな、と。
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b158-btfB)
2019/04/13(土) 22:09:11.24ID:7qZpaNoj0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e5-PrqD)
2019/04/13(土) 23:04:40.36ID:OjpCdfeY0 IDEない時代からコツコツ強調表示や単語補完やアウトラインを育ててきた身としては
なかなか乗り換えらんないんだけど
今から選ぶなら汎用エディタでもVSCODEやAtomのほうが充実してるしね
なかなか乗り換えらんないんだけど
今から選ぶなら汎用エディタでもVSCODEやAtomのほうが充実してるしね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2934-nfNM)
2019/04/13(土) 23:10:52.24ID:K1JUo9vY0 フォーラムにあったnotepad++のシンタックスハイライトとか補完するプラグイン使ってた
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cf-C7MR)
2019/04/14(日) 03:36:26.78ID:fH0H3zDc0 SciTEはいまいち使いこなせず結局秀丸を使ってる
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9942-5LTE)
2019/04/14(日) 07:25:00.41ID:PQvQm40n0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9942-5LTE)
2019/04/14(日) 07:28:00.08ID:PQvQm40n0 SciTEの唯一の不満は、カーソルをラベル名のところにおいてF12を押したら
ラベル: のラベルの内容のところに飛ぶはずなのが、ずれて違うところに飛ぶところ
これってバグなのかなんなのか。 これって直せない?
ラベル: のラベルの内容のところに飛ぶはずなのが、ずれて違うところに飛ぶところ
これってバグなのかなんなのか。 これって直せない?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9942-5LTE)
2019/04/14(日) 09:11:27.14ID:PQvQm40n0 AHK Studio
使ってみた。
まず日本語入力が出来んなあ。 でもEnterの代わりにいろいろやってみて、Ctrl+矢印(いろいろ)でなんとか出来た
速く日本語対応してほしい
そして背景色、文字色も変えたいな。 どこかにあるんだろう
使ってみた。
まず日本語入力が出来んなあ。 でもEnterの代わりにいろいろやってみて、Ctrl+矢印(いろいろ)でなんとか出来た
速く日本語対応してほしい
そして背景色、文字色も変えたいな。 どこかにあるんだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9942-5LTE)
2019/04/14(日) 09:18:25.09ID:PQvQm40n0 AHK Studio
残念。 使うのやめた
編集していて、途中編集前のままセーブせずに終わりたいのに、そのままAHK Studioを終了しても、クローズで
閉じても、編集したあとの状態でセーブして終わってしまう
これダメじゃん。 編集せずに終わることが出来ないみたい
残念。 使うのやめた
編集していて、途中編集前のままセーブせずに終わりたいのに、そのままAHK Studioを終了しても、クローズで
閉じても、編集したあとの状態でセーブして終わってしまう
これダメじゃん。 編集せずに終わることが出来ないみたい
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-clLQ)
2019/04/14(日) 09:37:54.08ID:e65LHQp+0 そういや俺もそれで昔使うのやめたんだったな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-ghux)
2019/04/14(日) 09:54:26.06ID:m2s9dE0qM Sublimeにプラグイン入れてやるのが結構使いやすいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-B3eP)
2019/04/14(日) 15:36:35.80ID:z2Djuaior >>961
goto, ラベル名
みたいな所からラベル名:にジャンプ出来るってこと?
それ便利そうでいいな
俺は過去スレで教えてもらったVXEditorで慣れてしまった
正規表現検索、grep検索置換
行番号にマーキングしてPgUp/PgDnでジャンプ
マーカーは行番号変わっても付いてくるときとズレるときがあるけど
ツールバーにAhkアイコン置くことも出来る
goto, ラベル名
みたいな所からラベル名:にジャンプ出来るってこと?
それ便利そうでいいな
俺は過去スレで教えてもらったVXEditorで慣れてしまった
正規表現検索、grep検索置換
行番号にマーキングしてPgUp/PgDnでジャンプ
マーカーは行番号変わっても付いてくるときとズレるときがあるけど
ツールバーにAhkアイコン置くことも出来る
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-U5P5)
2019/04/14(日) 15:45:07.24ID:4MvwQPoj0 ちょっと教えておくれ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=-F09kuk54wY
デバッグ環境が欲しいとおもい、このビデオを元に
Notepad++の Plugins フォルダに DBGpPlugin.dll を入れたんだが、
プラグインメニューに DBGp が表示されない。
誰か、Notepad++ で DBGp を使えている香具師は居る?
ttps://www.youtube.com/watch?v=-F09kuk54wY
デバッグ環境が欲しいとおもい、このビデオを元に
Notepad++の Plugins フォルダに DBGpPlugin.dll を入れたんだが、
プラグインメニューに DBGp が表示されない。
誰か、Notepad++ で DBGp を使えている香具師は居る?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9942-5LTE)
2019/04/14(日) 17:06:47.03ID:PQvQm40n0 >>966
そう。 goto, ラベル名 とあったら、そのラベル名をダブルクリックしてラベル名を選択した状態で
F12を押すと、そのラベル: のところへジャンプする仕様がある、、、んだが、どうもバグっててそのちょっと上に
飛んで、ちゃんとラベル名: のところに行かないんだ。 ただ、必ずちょっと上に行くからすぐにわかるのはわかるんだが
でも、ここで再掲
SciTEの唯一の不満は、カーソルをラベル名のところにおいてF12を押したら
ラベル: のラベルの内容のところに飛ぶはずなのが、ずれて違うところに飛ぶところ
これってバグなのかなんなのか。 これって直せない? 直す方法知ってる人がいたら教えて
そう。 goto, ラベル名 とあったら、そのラベル名をダブルクリックしてラベル名を選択した状態で
F12を押すと、そのラベル: のところへジャンプする仕様がある、、、んだが、どうもバグっててそのちょっと上に
飛んで、ちゃんとラベル名: のところに行かないんだ。 ただ、必ずちょっと上に行くからすぐにわかるのはわかるんだが
でも、ここで再掲
SciTEの唯一の不満は、カーソルをラベル名のところにおいてF12を押したら
ラベル: のラベルの内容のところに飛ぶはずなのが、ずれて違うところに飛ぶところ
これってバグなのかなんなのか。 これって直せない? 直す方法知ってる人がいたら教えて
969967 (ワッチョイ 2b73-U5P5)
2019/04/14(日) 17:31:23.96ID:4MvwQPoj0 967です。スマソ 自己解決しますた。
Notepad++ ver.7.5.8 ならば、
DbgpPlugin.dll と組み合わせて動作しますた。
ブレークポイント設定も、変数名のウオッチもできますた。
Notepad++ ver.7.5.8 ならば、
DbgpPlugin.dll と組み合わせて動作しますた。
ブレークポイント設定も、変数名のウオッチもできますた。
970967 (ワッチョイ 2b73-U5P5)
2019/04/14(日) 22:06:50.43ID:4MvwQPoj0 Notepad++ と DBGp を使ったデバッグについて纏めました。
https://qiita.com/kenichiro_ayaki/items/29a60514ff63f666e26a
https://qiita.com/kenichiro_ayaki/items/29a60514ff63f666e26a
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92b-5LTE)
2019/04/15(月) 16:04:10.44ID:4NEzXSdq0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-yqpC)
2019/04/16(火) 10:24:43.20ID:U20d2LlE0 エディタは何でもいいけど
test.ahkに
##!! msgbox test
msgbox,msgbox test
##!! log test
log("log test")
##!! tooltip test
...
とか書いておいて
カーソル位置の##!!で囲まれた部分を切り出して実行するエディタマクロ書いとくとめっちゃ便利だぞ
test.ahkに
##!! msgbox test
msgbox,msgbox test
##!! log test
log("log test")
##!! tooltip test
...
とか書いておいて
カーソル位置の##!!で囲まれた部分を切り出して実行するエディタマクロ書いとくとめっちゃ便利だぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-5LTE)
2019/04/16(火) 22:34:23.96ID:Uekhzxc40974名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-B3eP)
2019/04/16(火) 22:55:02.77ID:qasxXjXEr975970 (ワッチョイ 2b73-U5P5)
2019/04/16(火) 23:17:46.78ID:Vj9Tt84Y0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93a-5LTE)
2019/04/17(水) 06:29:22.24ID:aDWHZ+EL0 WinActivate [, WinTitle, WinText, ExcludeTitle, ExcludeText]
みたいなのが出るのって、
SciTE と AHK Studio
だけしかないのか
みたいなのが出るのって、
SciTE と AHK Studio
だけしかないのか
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 11e5-HEo3)
2019/04/17(水) 08:31:14.83ID:EknWVjIf0 先頭コマンド補完で[ ]ごと丸々挿入するだけなら
VSVODEのahkプラグインでも秀丸の単語補完でもできるよ
パラメーターの文脈解釈 (,の位置に合わせて正しい候補を出す)のは無理だけど
VSVODEのahkプラグインでも秀丸の単語補完でもできるよ
パラメーターの文脈解釈 (,の位置に合わせて正しい候補を出す)のは無理だけど
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93a-5LTE)
2019/04/17(水) 08:40:46.06ID:aDWHZ+EL0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06eb-07Ai)
2019/04/17(水) 10:02:10.85ID:5y4mKmoO6 LWIN & LButton::
WinSet, Style, -0xC00000, A
return
でウィンドウのタイトルバー等を非表示にすることができることがわかったのですが
起動時から「自動的に」「全ての」ウィンドウに適用する方法がわかりません
よろしくお願いします
WinSet, Style, -0xC00000, A
return
でウィンドウのタイトルバー等を非表示にすることができることがわかったのですが
起動時から「自動的に」「全ての」ウィンドウに適用する方法がわかりません
よろしくお願いします
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e5-PrqD)
2019/04/17(水) 10:24:00.42ID:EknWVjIf0 >>978
旧ahk(v1.0)に含まれてる Commands.txt を秀丸側の辞書ファイルに指定すればできるよ
Lで追加されたコマンドは未対応だけど
なお[ ]での全文構文は実用性なしとみなされたのかLのハイライト保守からは外された模様
https://github.com/ahkscript/AutoHotkey-Editors
旧ahk(v1.0)に含まれてる Commands.txt を秀丸側の辞書ファイルに指定すればできるよ
Lで追加されたコマンドは未対応だけど
なお[ ]での全文構文は実用性なしとみなされたのかLのハイライト保守からは外された模様
https://github.com/ahkscript/AutoHotkey-Editors
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93a-5LTE)
2019/04/17(水) 10:57:22.60ID:aDWHZ+EL0 >>980
だから、それを言っている。見てきたけどダメじゃない
だから、それを言っている。見てきたけどダメじゃない
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e5-PrqD)
2019/04/17(水) 11:16:46.36ID:EknWVjIf0 >>981
辞書ファイルの種類を「行単位」にしてないとか?
https://i.imgur.com/GpUQxqL.png
文脈でわかると思うけど旧ahkのCommands.txtと >980のリンク先のCommands.txtとは中身違うよ
旧ahkのCommands.txtじゃないとダメ
逆に言えば旧ahkのCommands.txt使えば辞書参照型の補完備えてるエディタなら何でも行けるんじゃね
>>979
SetTimer + WinGet, List で
「定期的に」「全ての」ウィンドウをループで回して「個別に」適用
辞書ファイルの種類を「行単位」にしてないとか?
https://i.imgur.com/GpUQxqL.png
文脈でわかると思うけど旧ahkのCommands.txtと >980のリンク先のCommands.txtとは中身違うよ
旧ahkのCommands.txtじゃないとダメ
逆に言えば旧ahkのCommands.txt使えば辞書参照型の補完備えてるエディタなら何でも行けるんじゃね
>>979
SetTimer + WinGet, List で
「定期的に」「全ての」ウィンドウをループで回して「個別に」適用
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93a-5LTE)
2019/04/17(水) 11:24:51.57ID:aDWHZ+EL0 >>982
おお、わざわざありがとう。そのhttpの中の
Available files (for AutoHotkey 1.x) の中のCommands.txtをクリックして見たけど、
[] 内がなかったから
でもそのpngで出来ることがわかったよ
おお、わざわざありがとう。そのhttpの中の
Available files (for AutoHotkey 1.x) の中のCommands.txtをクリックして見たけど、
[] 内がなかったから
でもそのpngで出来ることがわかったよ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93a-5LTE)
2019/04/17(水) 11:57:01.60ID:aDWHZ+EL0 さっきは仕事しながら急いで見てたんだけど、今改めてみたら、
(for AutoHotkey 1.x)って古いバージョンって意味ではなかったんだな
Commands.txt
って2か所に上がってたからてっきりこれが古いバージョンだと思ったわ。なんだよ、ややこしいw
(for AutoHotkey 1.x)って古いバージョンって意味ではなかったんだな
Commands.txt
って2か所に上がってたからてっきりこれが古いバージョンだと思ったわ。なんだよ、ややこしいw
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-yqpC)
2019/04/17(水) 14:40:28.19ID:JT27ONBy0 ホットストリングでエスケープシーケンスが必要なキーを二回打ったあとに文字入力して
変換したい場合は何か記述方法が異なるんでしょうか? 下の記述だと未実行になってしまいます
:*:`;`;a:aaaaa
反応なし
あと、何故かコロンだけ文字列の後に記述するとエラーが出て、
エスケープシーケンスが認識されていないようなのですが原因はわかりますでしょうか?
:*:b`:::bbbbb
エラー Line Text: ::*:b:::bbbbb
Error: Invalid hotkey.
変換したい場合は何か記述方法が異なるんでしょうか? 下の記述だと未実行になってしまいます
:*:`;`;a:aaaaa
反応なし
あと、何故かコロンだけ文字列の後に記述するとエラーが出て、
エスケープシーケンスが認識されていないようなのですが原因はわかりますでしょうか?
:*:b`:::bbbbb
エラー Line Text: ::*:b:::bbbbb
Error: Invalid hotkey.
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-U5P5)
2019/04/17(水) 18:11:10.05ID:2csDdktp0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d56-hooH)
2019/04/18(木) 06:47:36.61ID:BEuBckcI0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-HeIr)
2019/04/19(金) 11:56:32.71ID:ZbxvF3uP0 AutoGUI 2.5.6
一年ぶりの更新
俺にはこれが最高のエディタ
一度終了するとデザインモードが効かなくなるのが大きな問題ではあるけど
一年ぶりの更新
俺にはこれが最高のエディタ
一度終了するとデザインモードが効かなくなるのが大きな問題ではあるけど
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-JAQW)
2019/04/19(金) 13:18:33.33ID:GdaekvvE0 {LButton Up}{RButton Up}などを送信せずに、ただ単に「押された状態を解除」するだけってできませんか?
マウスジェスチャー機能を作ってみたものの、ブラウザで余計な右クリックメニューが現れたりしちゃうので…
マウスジェスチャー機能を作ってみたものの、ブラウザで余計な右クリックメニューが現れたりしちゃうので…
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21f-hooH)
2019/04/20(土) 12:44:37.98ID:5RPvd5ly0 >>989
車輪の再開発してるのかな
MouseGestureL.ahkってソース公開されてなかったっけ?
あれがどう実装されてるか知らんけど、最初から乗っ取ってジェスチャ発動条件を満たさなかったら通常動作を送信で良くない?
車輪の再開発してるのかな
MouseGestureL.ahkってソース公開されてなかったっけ?
あれがどう実装されてるか知らんけど、最初から乗っ取ってジェスチャ発動条件を満たさなかったら通常動作を送信で良くない?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d2fa-Ifqg)
2019/04/20(土) 12:49:58.14ID:SHLakqKQ0 ふつーにセットタイマー
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5523-YIQo)
2019/04/20(土) 13:06:41.93ID:mU2N0TJM0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-v/Yv)
2019/04/20(土) 15:23:22.49ID:ApAKSKTb0 UPコマンド送る以外の手段でどうやって「押された状態を解除」するつもりなのかしらん
マウスジェスチャーは「押された状態を解除」してるのではなく
「押した状態をOSに認識させない」ようにしてるのだと思うけど
マウスジェスチャーは「押された状態を解除」してるのではなく
「押した状態をOSに認識させない」ようにしてるのだと思うけど
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d2fa-Ifqg)
2019/04/20(土) 15:28:45.42ID:SHLakqKQ0 GetkeyStateのPオプションでチェックしてU(仮想無視)が出てるのにGetkeystateではD(仮想)が出てるならSettimerで50m秒ごとにキーを上げる処理送ってUになったらSettimer止めればいい
すり抜け対策に使えるから覚えとくといいよ
すり抜け対策に使えるから覚えとくといいよ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55be-ry3J)
2019/04/20(土) 17:07:07.17ID:c5Fgtpzg0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ebb-ImJN)
2019/04/20(土) 18:55:44.69ID:ZF3cqF3Y0 良いってことよ
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b670-61/s)
2019/04/20(土) 23:39:14.43ID:cTmLtZyf0 次スレが無かったので建てといた
連投規制食らったのでテンプレの続き誰かよろしく頼みます
AutoHotkey スレッド part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555770773/
連投規制食らったのでテンプレの続き誰かよろしく頼みます
AutoHotkey スレッド part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555770773/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0988-Ce13)
2019/04/21(日) 15:46:54.31ID:M3X0BWV50 う
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0988-Ce13)
2019/04/21(日) 15:47:25.82ID:M3X0BWV50 め
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0988-Ce13)
2019/04/21(日) 15:47:44.69ID:M3X0BWV50 た
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 21時間 39分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 21時間 39分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- フィフィさんが姉と妹の写真を公開 「みんなべっぴんさん」「クレオパトラ三姉妹」など絶賛の声 [309323212]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 小田原城行ってみようかな
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- UFOの爆盛バーレル食べたい
