AutoHotkey スレッド part26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/25(水) 18:08:09.39ID:LmrG+Efz0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

■配布元
http://ahkscript.org/download/

■前スレ
AutoHotkey スレッド part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505357560/

■日本語解説等
AutoHotkey Wik
http://ahkwiki.net
AutoHotkeyを流行らせるページ(ミラー)
http://ahk.xrea.jp/ (不調時は http://hdd.s300.xrea.com/ahk/ )
AutoHotkeyJp(過去ログdatあり)
http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/
Autohotkey日本語ヘルプ(chmファイル)
http://www6.atwiki.jp/eamat/
Autohotkey専用うpろだ
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
簡易スクリプト掲示板
http://pastebin.com/

■派生版
IronAhk (.NET製、クロスプラットフォーム)
https://github.com/polyethene/IronAHK
AutoHotkey.dll (真のマルチスレッド対応など, AHKLの派生)
http://www.autohotkey.com/board/topic/39588-autohotkeydll/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/04/17(水) 08:40:46.06ID:aDWHZ+EL0
>>977
秀丸は使ってみたけど出来ないでしょ
単語ベースの補完、候補出力なら出来るけど、構文の表示は出来ないと思うけど
2019/04/17(水) 10:02:10.85ID:5y4mKmoO6
LWIN & LButton::
WinSet, Style, -0xC00000, A
return

でウィンドウのタイトルバー等を非表示にすることができることがわかったのですが
起動時から「自動的に」「全ての」ウィンドウに適用する方法がわかりません

よろしくお願いします
2019/04/17(水) 10:24:00.42ID:EknWVjIf0
>>978
旧ahk(v1.0)に含まれてる Commands.txt を秀丸側の辞書ファイルに指定すればできるよ
Lで追加されたコマンドは未対応だけど

なお[ ]での全文構文は実用性なしとみなされたのかLのハイライト保守からは外された模様
https://github.com/ahkscript/AutoHotkey-Editors
2019/04/17(水) 10:57:22.60ID:aDWHZ+EL0
>>980
だから、それを言っている。見てきたけどダメじゃない
2019/04/17(水) 11:16:46.36ID:EknWVjIf0
>>981
辞書ファイルの種類を「行単位」にしてないとか?
https://i.imgur.com/GpUQxqL.png

文脈でわかると思うけど旧ahkのCommands.txtと >980のリンク先のCommands.txtとは中身違うよ
旧ahkのCommands.txtじゃないとダメ
逆に言えば旧ahkのCommands.txt使えば辞書参照型の補完備えてるエディタなら何でも行けるんじゃね


>>979
SetTimer + WinGet, List で
「定期的に」「全ての」ウィンドウをループで回して「個別に」適用
2019/04/17(水) 11:24:51.57ID:aDWHZ+EL0
>>982
おお、わざわざありがとう。そのhttpの中の
Available files (for AutoHotkey 1.x) の中のCommands.txtをクリックして見たけど、
[] 内がなかったから
でもそのpngで出来ることがわかったよ
2019/04/17(水) 11:57:01.60ID:aDWHZ+EL0
さっきは仕事しながら急いで見てたんだけど、今改めてみたら、
(for AutoHotkey 1.x)って古いバージョンって意味ではなかったんだな
Commands.txt
って2か所に上がってたからてっきりこれが古いバージョンだと思ったわ。なんだよ、ややこしいw
2019/04/17(水) 14:40:28.19ID:JT27ONBy0
ホットストリングでエスケープシーケンスが必要なキーを二回打ったあとに文字入力して
変換したい場合は何か記述方法が異なるんでしょうか? 下の記述だと未実行になってしまいます

:*:`;`;a:aaaaa

反応なし

あと、何故かコロンだけ文字列の後に記述するとエラーが出て、
エスケープシーケンスが認識されていないようなのですが原因はわかりますでしょうか?

:*:b`:::bbbbb

エラー Line Text: ::*:b:::bbbbb
Error: Invalid hotkey.
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-U5P5)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:10.05ID:2csDdktp0
>>985
文字列の直接入力だからエスケープはいらないぞ
:*:;;a::aaaaa
:*:b:::bbbbb
2019/04/18(木) 06:47:36.61ID:BEuBckcI0
>>986
ちゃんと実行できました
有難うございます!!
2019/04/19(金) 11:56:32.71ID:ZbxvF3uP0
AutoGUI 2.5.6
一年ぶりの更新
俺にはこれが最高のエディタ
一度終了するとデザインモードが効かなくなるのが大きな問題ではあるけど
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-JAQW)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:18:33.33ID:GdaekvvE0
{LButton Up}{RButton Up}などを送信せずに、ただ単に「押された状態を解除」するだけってできませんか?
マウスジェスチャー機能を作ってみたものの、ブラウザで余計な右クリックメニューが現れたりしちゃうので…
2019/04/20(土) 12:44:37.98ID:5RPvd5ly0
>>989
車輪の再開発してるのかな
MouseGestureL.ahkってソース公開されてなかったっけ?
あれがどう実装されてるか知らんけど、最初から乗っ取ってジェスチャ発動条件を満たさなかったら通常動作を送信で良くない?
2019/04/20(土) 12:49:58.14ID:SHLakqKQ0
ふつーにセットタイマー
2019/04/20(土) 13:06:41.93ID:mU2N0TJM0
>>989
俺だったら「押された状態を解除」する方法を探すよりも
「余計な右クリックメニュー」が出ない方法を見つける
2019/04/20(土) 15:23:22.49ID:ApAKSKTb0
UPコマンド送る以外の手段でどうやって「押された状態を解除」するつもりなのかしらん

マウスジェスチャーは「押された状態を解除」してるのではなく
「押した状態をOSに認識させない」ようにしてるのだと思うけど
2019/04/20(土) 15:28:45.42ID:SHLakqKQ0
GetkeyStateのPオプションでチェックしてU(仮想無視)が出てるのにGetkeystateではD(仮想)が出てるならSettimerで50m秒ごとにキーを上げる処理送ってUになったらSettimer止めればいい


すり抜け対策に使えるから覚えとくといいよ
2019/04/20(土) 17:07:07.17ID:c5Fgtpzg0
>>994
横からですが、すり抜け対策とっても勉強になりました
ありがとうございます
2019/04/20(土) 18:55:44.69ID:ZF3cqF3Y0
良いってことよ
2019/04/20(土) 23:39:14.43ID:cTmLtZyf0
次スレが無かったので建てといた
連投規制食らったのでテンプレの続き誰かよろしく頼みます

AutoHotkey スレッド part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555770773/
2019/04/21(日) 15:46:54.31ID:M3X0BWV50
2019/04/21(日) 15:47:25.82ID:M3X0BWV50
2019/04/21(日) 15:47:44.69ID:M3X0BWV50
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 360日 21時間 39分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況