Mozilla Firefox Part339

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/21(土) 19:50:12.73ID:opYWPOQb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/19(土) 13:14:43.67ID:Sr8jjSai0
>>850 よかった。では晒そうかw
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
2018/05/19(土) 14:33:48.97ID:8KLWhKKR0
うpデートしたら新しいタブを開いたい時に真っ白になったんだけど
前みたいにするにはどうしたらいいの?グーグルとか表示してたんだけど
それに、アドオンで無効にしてたのも表示すら消えてサッパリ無くなってるんだけど
2018/05/19(土) 14:35:29.48ID:llkycBB10
>>816
>>822-823
ちょっと上くらい見よう
2018/05/19(土) 14:51:24.82ID:8K31YXPU0
>>852
>>824
2018/05/19(土) 15:44:11.47ID:6FBeZ8S20
>>854
ありがとうありがとう
過去バージョン時にabout:configで設定を弄ってたせいでおかしくなってたみたい
リンク先の説明通りbrowser.newtabpage.enabledをtrueにしたら戻った
2018/05/19(土) 15:55:49.98ID:2YaXMgOH0
バイオスの表示容量なんてどうでもいい気がする
2018/05/19(土) 16:59:08.87ID:gDw+O9iF0
ブラウザの再起動が簡単にできるアドオンありませんか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-start/
こういう感じの奴
60になってからアドオンが使えなさすぎて、、、
2018/05/19(土) 17:15:27.63ID:NeAali0X0
現状無いと思う
再起動ボタンもCTRもQuantum未対応だし
2018/05/19(土) 17:29:20.97ID:SfpaW5/60
>>857
レガシーアドオンがやってた再起動の動作も結局のところ、about:profilesの「通常の再起動」を(マクロを使って)実行してただけ。
それでご存知のようにQuantum以降は、about:のページはアドオンから操作できなくなったので、この仕様が変わらない限り、再起動が実行できるアドオンは出て来ないと思う
2018/05/19(土) 17:42:59.77ID:9L3g+k/l0
再起動ボタンはuserChrome.jsかuserChrome.cssでならできるのかな
2018/05/19(土) 17:44:38.62ID:gDw+O9iF0
やっぱないよね
手動でやるしかないみたいだね
2018/05/19(土) 17:51:44.80ID:vbchrMZ60
>>857
再起動はuserChrome.jsでできてる
2018/05/19(土) 18:19:26.53ID:/JqdhkAJ0
コマンドのbatファイルでKillしてからStartで書いて、それをブックマークにしておけばそれで代用できないか「+
2018/05/19(土) 18:26:01.31ID:2YaXMgOH0
ブックマークならわざわざそんなことしないでいいだろ
2018/05/19(土) 19:20:22.77ID:jsBQKl6y0
>>857
Restart Browser
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/restart-browser1/
2018/05/19(土) 19:34:08.72ID:vUFG+7Ht0
>>865
神アドオンじゃん。>>857は良かったねぇぇ〜〜
2018/05/19(土) 19:38:17.66ID:9L3g+k/l0
Restart Browser
評価が低すぎるし
入れてみたけどちょっとなって感じだよ
2018/05/19(土) 19:51:28.39ID:/HdSiG550
早速入れて、タブ復元半端で慌てたが、設定でmethod2にしたら復旧したわん。
2018/05/19(土) 20:10:34.38ID:iY5lqsST0
有料コンパニオンアプリ使うMethod4以外は一旦ウインドウ破棄して戻してるだけだから再起動ではないよ
それなりにメモリは解放されるだろうけどさ
2018/05/19(土) 20:41:12.40ID:E2F6FhUc0
やっぱ火狐厨って陰キャだわw
2018/05/19(土) 20:44:40.40ID:vhJ3Y1Cy0
基地外ホラ吹きチョンチョロマー 「やっぱ火狐厨って陰キャだわw(間抜け面
2018/05/19(土) 21:06:23.71ID:jsBQKl6y0
これなら確実に再起動
https://qiita.com/takerushi/items/e56a90a890b98ecb4bcc
ワンボタンじゃないけど
2018/05/19(土) 21:15:16.86ID:jsBQKl6y0
about:profiles
2018/05/19(土) 21:42:51.83ID:PYAy69Gu0
とりあえずピン止めしたabout:profilesから再起動してる部
2018/05/19(土) 23:17:11.18ID:Q1Q12XWE0
60.01アプデ後からやたらPCのファンがまわる
2018/05/20(日) 01:19:21.83ID:y4+cs4QV0
>>875
60.0.1だ
60.01だと60.1.0ってことになってまだリリースされてない次のESRバージョンになる
877名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-HTZX)
垢版 |
2018/05/20(日) 01:27:55.24ID:PUR1I1rQM
キモい
2018/05/20(日) 04:56:35.43ID:OevHGr5t0
またメモリリークかな
2018/05/20(日) 08:01:32.61ID:QLPtu9+i0
すごい快適だから、おま環かもよ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-JygT)
垢版 |
2018/05/20(日) 08:13:44.09ID:0rc4CkGx0
アドオンが勝手に効かなくなって再登録したら動く
全部入れなおすの面倒だけどこんなのおれだけ?
2018/05/20(日) 08:41:07.59ID:HsHctt/+0
http://warai-kamosika.game.coocan.jp/
このサイトなんだが、60.0.0以上にするとヘッドホンの右側から音が聞こえない
59台だと普通に聞こえる
2018/05/20(日) 08:45:57.79ID:1N5p7cUL0
>>881
60.0.1で問題ないことを確認しました
2018/05/20(日) 08:47:31.11ID:RqjftNhQ0
>>881
リリース版、61β/Dev、Nightly62
全て問題ないよ
2018/05/20(日) 10:57:03.49ID:WJi16BUw0
最近は可もなく不可もなく動画関連は相変わらず貧弱なFirefoxさん
2018/05/20(日) 11:15:08.33ID:O+GdKdwo0
2018/05/20(日) 16:19:02.86ID:E9oh7j6e0
やっぱデス・スターが気になる
2018/05/20(日) 16:22:30.96ID:NwTLr6+40
これで60fps再生って出来る?! v60
2018/05/20(日) 18:18:57.97ID:pF9FnNdy0
みんなリーダービュー使えてるか?
reader.parse-on-load.force-enabledをtrueにするまで
最初はリーダービューアイコンが表示されてなかったような気がする

なんとなくだけどreader関係設定が初期化されてないのかも?
2018/05/20(日) 18:19:26.86ID:QLPtu9+i0
なにそれpdf見るやつか?
2018/05/20(日) 18:31:00.25ID:QxQGNR3O0
tabtterで画像が表示されないんだけどどうやれば良いんだろう?
tabtter側で同じ設定にしてるCentBrowserでは表示されるんだが
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:33:18.67ID:eqd0tnVL0
>>881
そういうのはさ
サウンド
ミキサー
の設定がおかしくなっただけ
それかドライバが最終手段
2018/05/20(日) 18:40:02.46ID:WbtR3CI20
>>889
全然違う
典型的な記事形式の構造のページだとロケーションバーにドキュメントアイコンが表示され
それを押すと余計なものを削ぎ落として文章だけを読みやすくしてくれるモード

元の表示
https://i.imgur.com/q8xaQbG.jpg

リーダービュー
https://i.imgur.com/N5G4bDc.jpg

リーダービューのアイコンが出ないのはページが記事形式になってると見なされてないから
2018/05/20(日) 18:46:09.82ID:ekAHTSN00
>>888
それ「強制的」にonにしてるだけ当然デフォルト値で問題ない
2018/05/20(日) 18:58:17.36ID:K1cM+1/J0
ChromeメインにしているがChromeはアドオン周りで不規則に完全フリーズするから
またFirefoxを使い出した。これまでFirefox(〜52.7.3 ESR)でフリーズしたことはなく素晴らしい安定性であるが
なにをやるにもワンテンポ遅いし重いサイトの表示は時間がかかるし動画ニュース関係はほぼ全滅なのが惜しい。
2018/05/20(日) 19:00:04.12ID:Yn56FvYi0
52.7.3 ESRなんて使ってるからだろダボ
2018/05/20(日) 19:01:14.18ID:Yn56FvYi0
XP使いのガチガイジだった
2018/05/20(日) 19:01:23.86ID:pF9FnNdy0
>>892のはずなんだけどさ
なーんか本来表示されるはずのページでもでてなかったような気がしたのよ
(一回でもreader.parse-on-load.force-enabledを設定すると元に戻しても再現不可能っぽい)

というかリーダービューにできないページが増えてるし
ぶっちゃけedgeの音声読み上げ仕様(とにかく文字なら読み上げる)をそろそろ取り入れてほしい
あれとりあえず流し聞きしたいとき楽なのよね
2018/05/20(日) 19:02:13.02ID:ekAHTSN00
Quantumを使えばChromeが何をするにもワンテンポ遅く感じるし、安定しかないからわざわざ旧型なんて使ってる意味ないよ
2018/05/20(日) 19:03:40.29ID:WbtR3CI20
>>888
889 あてにまとめて書いちゃったけど
そういうわけなんで、見てるページがリーダービューにふさわしくなかったからアイコンでないだけ
これでもリーダービュー出始めの頃より条件は緩和されたんだけどね

>>889
あと忘れていた
リーダービューには読み上げ機能があるので試してみるといいよ
2018/05/20(日) 19:06:13.30ID:WbtR3CI20
>>897
「本来表示されるはずのページ」というのは何を根拠に言ってるのかな?
ソース表示してHTMLの構造を確認した上での話?
それともなんとなく思いこんでるだけ?
2018/05/20(日) 19:26:52.89ID:QLPtu9+i0
>>892
ありがとう
全く使うことなく過ごすんだろうなと思った
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:44:28.89ID:eqd0tnVL0
日本の年寄りが仕事しないととか
社会保障ほしーとかホザいてるけど

それがまず間違ってて嘘で断罪すりゃいい
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-HRP5)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:45:11.36ID:eqd0tnVL0
すまんミスった畜生ごめん
2018/05/20(日) 22:16:00.87ID:y4+cs4QV0
>>902
君がまず断罪されろ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b156-1BAn)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:08:06.79ID:OBeGq9w90
自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると

ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークル7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50〜100個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる
これはイベントでの話でオンライン販売は別だし特別運がいいと海外展開もできる

これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
これが販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
これがイベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png
2018/05/21(月) 01:38:45.12ID:sAklyH+C0
https://video.tv-tokyo.co.jp/

ネットもテレ東が再生できないんだけどおま環かな?

Windows10 Firefox 60.0.1 x64 アドオンは全部無効にして確認済み。
2018/05/21(月) 02:17:43.07ID:qVA7R0ev0
>>906
おま環ではない
設定のトラッキング防止をブロックしないにすれば観れるようになる
2018/05/21(月) 02:55:04.16ID:sAklyH+C0
>>907
おーそこ盲点だったわ、ネットもテレ東を除外リストに入れたら
見られるようになったよ、ありがとう。
2018/05/21(月) 04:52:35.76ID:rtW4CeXT0
トラッキング必須のサイトってw
2018/05/21(月) 06:35:16.14ID:kIp/jDWB0
トラッキング防止に使ってるdisconnect.meのリストは雑すぎ
https://github.com/mozilla-services/shavar-prod-lists/blob/master/disconnect-blacklist.json
これで不具合が出ないわけ無い
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-fves)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:29:21.38ID:5vbv30Bt0
トラッキング防止は割とトラップだよね
2018/05/21(月) 08:16:13.71ID:HSWJaRdP0
タブをたくさん並べて順番を変えようとドラッグしたんですが
選択したタブが先頭以外無理みたいになったんですが
2018/05/21(月) 08:24:28.52ID:LUoL/G090
('・c_・` )ソッカー
2018/05/21(月) 08:29:38.75ID:HSWJaRdP0
あれ治った
2018/05/21(月) 08:31:52.01ID:LUoL/G090
('・c_・` )ソッカー
2018/05/21(月) 08:33:56.74ID:HSWJaRdP0
多段にしてる時だけ挙動がおかしい
2018/05/21(月) 08:38:28.25ID:LUoL/G090
('・c_・` )ソッカー
2018/05/21(月) 08:40:58.15ID:HSWJaRdP0
多段時に真上にあるタブの左には配置できるけど
真上にあるタブの右には配置できない
2018/05/21(月) 08:46:28.23ID:LUoL/G090
('・c_・` )ソッカー
2018/05/21(月) 08:53:02.45ID:F8SUYa9f0
多段・userChromeは自己責任。自分で対処できないならやめろ。
2018/05/21(月) 12:07:36.41ID:FBzZRSnR0
ふぉっ糞のお陰で沢山タブ開かなくてもやっていけることに気付いた
2018/05/21(月) 12:30:47.87ID:u+xYjj5r0
「Windows 10 April 2018 Update」で見つかった不具合のまとめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html

【修正中】東芝製SSDの一部モデルでバッテリー寿命が短くなる
>東芝のSSD“XG4”シリーズ、“XG5”シリーズ、または“BG3”シリーズを搭載したデバイスを
>「Windows 10 April 2018 Update」へアップグレードすると、バッテリー寿命が短くなります。
>修正は6月上旬になる見込みで、それが待てない場合はWindowsを以前のバージョンへ戻すことが推奨されています。

【修正中】Intel製SSDを搭載したデバイスがUEFI画面で再起動・クラッシュする
>“Intel SSD 600p”シリーズや“Intel SSD Pro 6000p”を搭載したデバイスでシステムがクラッシュします。
>これはかなり深刻な不具合で、解決策は今のところ「Windows 10 Fall Creators Update」などを再インストールするしかないようです。
>Microsoftは対象デバイスへのアップデート配信を中止して、問題の修正にあたっています。
2018/05/21(月) 12:57:49.78ID:W1sUES+60
>>922
セキュリティの脅威より遥かに怖いMSのアプデ
2018/05/21(月) 13:15:44.44ID:yxaDjej80
すでに発表した「April 2018 Update」という名称にこだわってゴリ押しで間に合わせた結果がこれです
Homeユーザーは人柱として貢献してください
Proユーザーの私はアップデートを最大限延期させて高みの見物
2018/05/21(月) 16:18:21.99ID:hYEgUd4x0
お前はMeでも使ってろ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-PcTF)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:20:43.21ID:W1sUES+60
iPhoneなどの普及でアプデに躊躇が無くなった人も増えたし、アプデ強制仕様のhome選んだ人も少なからずいるから
毎回のように困ったさんが出てくるんだな。

昔は好んでアプデする人達はギークな人で自分らで何とか出来る覚悟とスキルのある人達が中心だったが、
今は質問内容みてるとむしろ初心者さんがハマって困ってることが多い印象だ。ある意味本当に不幸なことだ。
2018/05/21(月) 16:28:32.84ID:OIOS22Z30
インド人はカースト制度により金持ちProしか大事にしないアルヨ
2018/05/21(月) 18:58:06.97ID:lTVCSckP0
インド人嘘つかない
2018/05/21(月) 19:33:04.07ID:oo7k91bG0
>>928
嘘つかないのはインディアンやろw
2018/05/21(月) 19:51:54.96ID:xMntg79w0
え?
2018/05/21(月) 19:52:06.91ID:tg7mzzWc0
インド人はインディアンやん
2018/05/21(月) 19:59:47.88ID:Xfi8M8t20
今はアメリカの先住民はインディアンって呼称しないんだっけか
2018/05/21(月) 20:02:28.92ID:vog24JF90
一時期はネイティブアメリカンって呼ぶようにしてたけど
またインディアンに戻ったと聞いた気がする
2018/05/21(月) 20:04:26.29ID:fYBNRkqO0
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/Indian/#ej-43601
Indian

1:インディアン:通例,イヌイット[エスキモー]を除く南北アメリカの先住民;南米のインディオも含む

◆ (1)1492年 Columbus が Bahama 群島に到着した時,インドにたどり着いたものと信じ,
その住人をこう呼んだのが始まり. (2)英国人は Red Indian とも言う. 単に Indian と言うと3の意になる.

3:インド人;東インド諸島人.
4:インド共和国民.
2018/05/21(月) 20:07:19.64ID:2+vFy9tr0
インディアンスのロゴ変わったんだったな
差別的だとかで
2018/05/21(月) 20:22:27.22ID:1dWbhB4E0
アメリカに住んでいる友人によると個別の部族名(チェロキーとかアパッチとか)で呼ぶらしい
全体をどう呼ぶのかまでは聞かなかったんだが
2018/05/21(月) 20:33:42.99ID:PrA3IVV+0
イヌイットもエスキモーも民族の名称
だからエスキモーにイヌイットっていうと違いますって言われる
2018/05/21(月) 20:40:02.42ID:GX3SYzHua
HomeだがApril 2018 Updateは降りてこないな
自分からアップデートしない人には保留させてるのかもな
2018/05/21(月) 21:46:25.69ID:W1sUES+60
>>938
>Microsoftは対象デバイスへのアップデート配信を中止して、問題の修正にあたっています。

これは問題発覚後だからそれ以前から降りてないのなら幸いしたね
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-sNmm)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:46:29.04ID:OiloR0O00
Mac版60.0.1を使ってます。
Firefoxで文字列をコピーした後、他のアプリで別の文字列をコピーし、
その後Firefox内でアドレスバーやブラウザ内の文字列をマウスドラッグで選択すると、
クリップボードの内容が先にFirefoxでコピーした文字列に置き換わるのだが、バグでしょうか?
どなたか再現する人いませんか?
2018/05/22(火) 00:24:24.99ID:I7QuqU0z0
>>899
yahooニュースの記事を読み上げさせたら
「獣医学部」を
「けだものいがくぶ」と読み上げたw
2018/05/22(火) 02:17:32.45ID:G236zYtd0
リーダービューの読み上げ機能のアイコンがでないのはどうして?
>>888
のreader.parse-on-load.force-enabledをtrueにしても駄目でした
意味がわからん
2018/05/22(火) 02:35:56.12ID:JLN8/Z080
>>942
リーダービュー対象のページ構造じゃないからとしか
ちゃんとHTMLのソースは見たの?
まずURLを示さないと
2018/05/22(火) 02:59:02.06ID:wZTzs4LW0
インド人を右に!
2018/05/22(火) 03:00:57.66ID:p0w4wbPg0
ザンギュラのスーパーウリアッ上
2018/05/22(火) 07:09:48.42ID:wqQkqa5T0
Firefoxは消費電力が主要ブラウザの中で一番大きいのがな・・・
EdgeやOperaに比べて〜ってのは、まぁ分かるが、Chromeより電力食うってどういう事やねん
メモリ云々の前に消費電力を改善しろや

ブラウザ 消費電力 でググると実証動画や関連記事も出てくる
(同型同スペックPCのバッテリー稼働時間の検証で、Firefox使用PCが一番最初にバッテリー切れを起こした)
 
2018/05/22(火) 07:51:44.26ID:+WBMdihb0
ブラウザの消費電力なんてどうでもいいわ
というかバッテリーの稼働時間が気になるなら最初からデスクトップのPCを使えばいいじゃん
2018/05/22(火) 08:25:29.25ID:TOi/3U3t0
どこのデータでいってるんだろう
自分で検証したのかな?
2018/05/22(火) 09:01:07.99ID:5R2d786X0
普通に考えたらどのサイト見てるかの方が重要だよな
2018/05/22(火) 09:48:37.72ID:BNpD//170
数字がないからなんともいえないけど怒るほどの違いがあったのかが気になる
消費電力は個人的にはどうでも良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況