!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Part339
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-9jjH)
2018/04/21(土) 19:50:12.73ID:opYWPOQb0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916b-KHlt)
2018/05/17(木) 15:10:29.79ID:BnUtWQZZ0 >>775 Waterfoxで今でも使っているw。Firefoxも昔の様に使えればいいのにw
782名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-XlEN)
2018/05/17(木) 15:19:21.57ID:5HEtv7pZr いい加減FirefoxもGeckoなんて化石時代遅れのレンダリングエンジン捨ててblinkに移行しろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76a3-RYnA)
2018/05/17(木) 15:24:40.75ID:EQhivhYx0 KHTML(Konqueror 1996)の名前変えただけのWebKitの名前変えただけの
Blinkとかいう時代遅れの化石なんか使うわけないだろ
Blinkとかいう時代遅れの化石なんか使うわけないだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e0-36Ai)
2018/05/17(木) 15:28:41.47ID:dTnxl9Wk0 化石時代遅れとは
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae90-NEzo)
2018/05/17(木) 15:55:52.67ID:nAtWlk3C0 出た出た、金出さないやつは文句言うな!という謎理論(笑)
786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-8MyB)
2018/05/17(木) 16:11:55.10ID:qK6+J5+2a いい加減ChromeもC++なんて化石時代遅れのプログラミング言語捨ててRustに移行しろよ
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b153-NEzo)
2018/05/17(木) 16:42:09.70ID:5QBv8uLo0 60.0.1でアンインストーラーに手が入ったみたいだけどもしかしてen-us直った?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76a3-RYnA)
2018/05/17(木) 16:45:09.53ID:EQhivhYx0 少し上のリリースノートくらい読め
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eaf-HRP5)
2018/05/17(木) 17:37:42.15ID:xKnfkmpq0 ESRヘルプ更新きてた
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6167-XbkE)
2018/05/17(木) 17:45:14.31ID:MwNcojSB0 >The Firefox uninstaller on Windows is now translated again (Bug 1436662)
Windows版Firefoxアンインストーラーは再び翻訳されるようになった
何が言いたいかって「というかリソース修正したから表示名が全言語でen-usだったのはなおしたよ」
Windows版Firefoxアンインストーラーは再び翻訳されるようになった
何が言いたいかって「というかリソース修正したから表示名が全言語でen-usだったのはなおしたよ」
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b625-kDyt)
2018/05/17(木) 18:44:34.08ID:iPiuNmsl0 まったく、開発陣はまともに通じる日本語も書けないのか
国語からやり直せってその外人に言っとけ
国語からやり直せってその外人に言っとけ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-2YHb)
2018/05/17(木) 18:45:51.41ID:/jVMKrqi0 すごく気に入りましたが日本語に対応してないので星1つです
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-P6IS)
2018/05/17(木) 19:48:38.85ID:8xSslUpl0 ヘルプからの更新もうきてたけどx64 jaになってるな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-MMmR)
2018/05/17(木) 19:54:26.89ID:zUIpZJjS0 もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)バージョン60.0.1がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-HRP5)
2018/05/17(木) 20:00:46.83ID:JgQAM3uY0 お前の中ではそうなんだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-RYnA)
2018/05/17(木) 20:03:17.62ID:LEMo0ExY0 ファイファン
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-HRP5)
2018/05/17(木) 20:45:24.23ID:ZvC0tk6K0 60.0.1にしたらAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが動かないような…
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6927-XbkE)
2018/05/17(木) 21:05:29.51ID:/VNSdXkE0 >>794
バカばっかりだった
バカばっかりだった
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 956c-uYjk)
2018/05/17(木) 23:10:16.79ID:EI9pnlnT0 アップデートされたらブラウザが英語版になったのはユーザーの手違いだったのか、知らんかったわ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9131-2YHb)
2018/05/17(木) 23:27:54.73ID:RhE81i2j0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-HRP5)
2018/05/18(金) 00:00:13.05ID:ZMKe7oHX0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-RYnA)
2018/05/18(金) 00:58:05.27ID:zUB3vRfn0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-RYnA)
2018/05/18(金) 01:11:43.14ID:zUB3vRfn0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6927-XbkE)
2018/05/18(金) 01:34:25.12ID:OdtnYp2v0 >>803
Firefoxは英語版になぞなっていない
アップデートでアンインストーラー helper.exe だけが英語版(en-US)になって、Windowsに英語版として登録されただけだ
それ以外は何一つ変わっていない
しかもすでにFirefox 60.0.1 にアップデートされて解決している
Firefoxは英語版になぞなっていない
アップデートでアンインストーラー helper.exe だけが英語版(en-US)になって、Windowsに英語版として登録されただけだ
それ以外は何一つ変わっていない
しかもすでにFirefox 60.0.1 にアップデートされて解決している
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-KHlt)
2018/05/18(金) 01:46:14.99ID:cq0ZHpOh0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6927-UVbO)
2018/05/18(金) 02:00:17.54ID:bE84LWyY0 >>791
その外人の国語なんだが
その外人の国語なんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6927-UVbO)
2018/05/18(金) 02:04:50.46ID:bE84LWyY0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bf-NEzo)
2018/05/18(金) 09:45:01.48ID:KBZXUdTE0 またOS再起動orz
ひきつれて落としてくれる
ひきつれて落としてくれる
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/18(金) 09:53:54.18ID:/ElAXqTq0 OSを巻き込んで再起動したことは一度も無いので、明らかにおま環でしょう
PCを新調してみたらいかがです?
PCを新調してみたらいかがです?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71e0-36Ai)
2018/05/18(金) 09:54:44.59ID:6QO9UzBE0 余程のクソ環境なんだな
今時OSごとフリーズなんてまず起こらんだろw
今時OSごとフリーズなんてまず起こらんだろw
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac0-P6IS)
2018/05/18(金) 09:58:56.44ID:xNXPWn+00 >>808
グラボのドライバーが古いとかじゃないの?
グラボのドライバーが古いとかじゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/18(金) 10:02:03.62ID:/ElAXqTq0 メモリの相性不良
MBのコンデンサが逝きかけ
HDDやSSDの不良
これくらいかな。windowsやFirefoxの設定でどうにかできるものではないので新調した方が早い
もうすぐボーナスが出るんでしょ?(出ないなら知らんけど)それで買っちゃえばいいよ〜
MBのコンデンサが逝きかけ
HDDやSSDの不良
これくらいかな。windowsやFirefoxの設定でどうにかできるものではないので新調した方が早い
もうすぐボーナスが出るんでしょ?(出ないなら知らんけど)それで買っちゃえばいいよ〜
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-RYnA)
2018/05/18(金) 10:58:08.53ID:EjhlQjkN0 どう見ても毎度のホラ吹きチョンチョロマーだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedd-jvfi)
2018/05/18(金) 11:20:16.03ID:on3MJCTT0 シェア落ちすぎだろ・・・ネスケの後を追うつもりか?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-NEzo)
2018/05/18(金) 11:51:44.57ID:UErQuveX0 固まってばかりで流石に我慢の限界だわ
Chrome使い始めた
Chrome使い始めた
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-dzs3)
2018/05/18(金) 11:53:25.19ID:aVW5kOYg0 あれ?
新しいタブが真っ白になっちゃった
歯車アイコンもなにもない
新しいタブが真っ白になっちゃった
歯車アイコンもなにもない
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 718e-fves)
2018/05/18(金) 12:07:48.60ID:Pd/ZyZgS0 そんなに利用難易度が上がってるのか
まだハードルが低すぎて全然問題ないわ
まだハードルが低すぎて全然問題ないわ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-XkTT)
2018/05/18(金) 12:34:12.67ID:HEV8SL3g0 browser.newtabpage.enabledをtrueにしろ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 552c-QKiq)
2018/05/18(金) 12:59:12.30ID:H3Ezyboo0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-36Ai)
2018/05/18(金) 13:42:47.51ID:O/ys9IzH0 出た、シェア()の話題
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-dzs3)
2018/05/18(金) 13:55:56.99ID:aVW5kOYg0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-XkTT)
2018/05/18(金) 14:14:53.81ID:HEV8SL3g0 56以前で「新しいタブ」を歯車以外表示しない設定にしていた場合ブランクページになる
というのは理由もわかるがそれ以外の場合は知らない
というのは理由もわかるがそれ以外の場合は知らない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-XkTT)
2018/05/18(金) 14:18:55.81ID:HEV8SL3g0 あ、あと57以降でも「新しいタブ」の旧バージョン使ってサイトのパネル非表示にしてた人もか
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-UVbO)
2018/05/18(金) 14:39:39.28ID:wMRS1tn0a825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da5f-HRP5)
2018/05/18(金) 14:44:02.58ID:s+Wr8ofC0 60.0.1でGoogleマップ表示して移動開始したらマップ消えて白くなってグルグルしたままFirefox閉じるしかなくなったわ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-PcTF)
2018/05/18(金) 16:39:01.64ID:kQidJHpX0 わざわざ好き好んで最新にアプデしておいて不安定だの買い換えろだの頭悪すぎる
どちらの原因かくらい分析しなさい。そんなことでは毎年買い換えるハメになるど
どちらの原因かくらい分析しなさい。そんなことでは毎年買い換えるハメになるど
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760e-NEzo)
2018/05/18(金) 17:29:31.00ID:0SWwKIPK0 頭ないやつはバグったら新規プロファイル。
これだけでいいんだよ簡単な話だろ。ごちゃごちゃ設定なんかいじらなくていいんだよ。
これだけでいいんだよ簡単な話だろ。ごちゃごちゃ設定なんかいじらなくていいんだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057c-W68+)
2018/05/18(金) 17:30:40.74ID:lgx0+uuR0 ワシの文章力では上手く説明できないのだが昨日辺りから、
twitterで他の人のプロフ読んでる状態でブックマークから別の人のプロフに移ろうとすると
二回クリックしないと移動しなくなった、何のせいだろこれ…
twitterで他の人のプロフ読んでる状態でブックマークから別の人のプロフに移ろうとすると
二回クリックしないと移動しなくなった、何のせいだろこれ…
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-NEzo)
2018/05/18(金) 17:34:00.39ID:Rfg6Dk9i0 更新のあと昨日からクッソ重いんだが何だこりゃ?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daa5-HRP5)
2018/05/18(金) 17:52:07.51ID:a5CoOUEq0 Tab Session Manager は現状ツリー型タブ使いはぜんぜん使えないな
有効にした方が使い勝手が酷くなるだけで導入する意義がない
一応はツリー型タブに対応してるけど全く使えない!再起動するたびに不安定&開いてたタブを見失うetcetc
導入する意味を早く持たせてほしいぜ
Profileから手動で定期的に保存するのが確実ってのが泣ける
有効にした方が使い勝手が酷くなるだけで導入する意義がない
一応はツリー型タブに対応してるけど全く使えない!再起動するたびに不安定&開いてたタブを見失うetcetc
導入する意味を早く持たせてほしいぜ
Profileから手動で定期的に保存するのが確実ってのが泣ける
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9e-gKya)
2018/05/18(金) 18:59:15.49ID:J5E+iqf50 >>829
うちのも更新してから新しいタブ開いてページ表示させると数秒固まる
うちのも更新してから新しいタブ開いてページ表示させると数秒固まる
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7587-HRP5)
2018/05/18(金) 19:03:21.45ID:XquzNEF90 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1330633
本体のSessionstore関係はバグでボロボロだよ
本体のSessionstore関係はバグでボロボロだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a32-uYjk)
2018/05/18(金) 19:12:46.71ID:nHizaY2V0 >>829
アドオンの更新かなにかが原因で負荷かかってるんじゃね
アドオンの更新かなにかが原因で負荷かかってるんじゃね
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-weXQ)
2018/05/18(金) 19:34:05.05ID:izWqBZEh0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6981-NEzo)
2018/05/18(金) 21:55:30.50ID:4EtFRpC/0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-PcTF)
2018/05/18(金) 23:20:06.65ID:pVVHo4EK0 xvideosの最新の動画、読み込まない
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae0-36Ai)
2018/05/18(金) 23:29:06.39ID:O/ys9IzH0 まずパンツをはきます
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-CBPq)
2018/05/18(金) 23:32:37.59ID:O/qK0ygNM そして射精します
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-HRP5)
2018/05/19(土) 00:30:30.71ID:m/HvQxBW0 オナニーやれ!!
https://youtu.be/dJC68ZbbA8c
https://youtu.be/dJC68ZbbA8c
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-weXQ)
2018/05/19(土) 01:35:10.14ID:ZMKgMt360 プライベートウィンドだとどのサイトも爆速だ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7135-RYnA)
2018/05/19(土) 07:45:52.52ID:GVp04B0K0 https://i.imgur.com/pIvEoik.jpg
誰かここを詰めるCSS書いてお願い
誰かここを詰めるCSS書いてお願い
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/19(土) 09:57:21.46ID:vUFG+7Ht0 まずは君の使っているcssを晒せ。話はそれからだ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b135-kDP1)
2018/05/19(土) 10:18:58.95ID:Za2d2Bsi0 配置を変えたら良いんじゃないの
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f7-gseB)
2018/05/19(土) 10:27:37.93ID:DF1xaioN0 伸縮自在のスペース置いてあるんじゃね
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7135-RYnA)
2018/05/19(土) 10:50:33.16ID:GVp04B0K0 https://i.imgur.com/U0GMHKe.jpg
そもそもCSSの知識ないんでググったのをコピペしてるだけなんだけど。
これでタブバーを一番下に持ってきてるのです。
で、閉じるボタンとかを避ける為なのか右にスペースが空いたまま。
https://i.imgur.com/LwbJN8z.jpg
そもそもCSSの知識ないんでググったのをコピペしてるだけなんだけど。
これでタブバーを一番下に持ってきてるのです。
で、閉じるボタンとかを避ける為なのか右にスペースが空いたまま。
https://i.imgur.com/LwbJN8z.jpg
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa02-LvuQ)
2018/05/19(土) 10:50:51.90ID:vswuOzu0a その前にcssスレに行けという
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7135-RYnA)
2018/05/19(土) 11:04:15.79ID:GVp04B0K0 あ、そう言うスレがあるのか!失礼しました行ってくる。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/19(土) 11:11:19.04ID:vUFG+7Ht0 cssスレに行ったところで解決しないと思うけどね
そして、我慢して使うか泣いて絶望するかの選択を迫られるわけだ
そして、我慢して使うか泣いて絶望するかの選択を迫られるわけだ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b663-KHlt)
2018/05/19(土) 11:35:44.68ID:9L3g+k/l0 >>845
/* タブバー左右端の隙間を詰める(閉じるボタンなどがあった場所に発生する) */
#main-window[tabsintitlebar] #TabsToolbar {
-moz-margin-end: 0 !important;
}
#main-window[tabsintitlebar] #TabsToolbar .titlebar-placeholder {
visibility: collapse !important;
}
/* タブバー左右端の隙間を詰める(閉じるボタンなどがあった場所に発生する) */
#main-window[tabsintitlebar] #TabsToolbar {
-moz-margin-end: 0 !important;
}
#main-window[tabsintitlebar] #TabsToolbar .titlebar-placeholder {
visibility: collapse !important;
}
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7135-RYnA)
2018/05/19(土) 12:34:22.68ID:GVp04B0K0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750c-XkTT)
2018/05/19(土) 13:14:43.67ID:Sr8jjSai0 >>850 よかった。では晒そうかw
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-NEzo)
2018/05/19(土) 14:33:48.97ID:8KLWhKKR0 うpデートしたら新しいタブを開いたい時に真っ白になったんだけど
前みたいにするにはどうしたらいいの?グーグルとか表示してたんだけど
それに、アドオンで無効にしてたのも表示すら消えてサッパリ無くなってるんだけど
前みたいにするにはどうしたらいいの?グーグルとか表示してたんだけど
それに、アドオンで無効にしてたのも表示すら消えてサッパリ無くなってるんだけど
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76b0-HRP5)
2018/05/19(土) 14:35:29.48ID:llkycBB10854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6927-hDwS)
2018/05/19(土) 14:51:24.82ID:8K31YXPU0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9563-NEzo)
2018/05/19(土) 15:44:11.47ID:6FBeZ8S20 >>854
ありがとうありがとう
過去バージョン時にabout:configで設定を弄ってたせいでおかしくなってたみたい
リンク先の説明通りbrowser.newtabpage.enabledをtrueにしたら戻った
ありがとうありがとう
過去バージョン時にabout:configで設定を弄ってたせいでおかしくなってたみたい
リンク先の説明通りbrowser.newtabpage.enabledをtrueにしたら戻った
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-2YHb)
2018/05/19(土) 15:55:49.98ID:2YaXMgOH0 バイオスの表示容量なんてどうでもいい気がする
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-RYnA)
2018/05/19(土) 16:59:08.87ID:gDw+O9iF0 ブラウザの再起動が簡単にできるアドオンありませんか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-start/
こういう感じの奴
60になってからアドオンが使えなさすぎて、、、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-start/
こういう感じの奴
60になってからアドオンが使えなさすぎて、、、
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b126-DuUA)
2018/05/19(土) 17:15:27.63ID:NeAali0X0 現状無いと思う
再起動ボタンもCTRもQuantum未対応だし
再起動ボタンもCTRもQuantum未対応だし
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4100-jvfi)
2018/05/19(土) 17:29:20.97ID:SfpaW5/60 >>857
レガシーアドオンがやってた再起動の動作も結局のところ、about:profilesの「通常の再起動」を(マクロを使って)実行してただけ。
それでご存知のようにQuantum以降は、about:のページはアドオンから操作できなくなったので、この仕様が変わらない限り、再起動が実行できるアドオンは出て来ないと思う
レガシーアドオンがやってた再起動の動作も結局のところ、about:profilesの「通常の再起動」を(マクロを使って)実行してただけ。
それでご存知のようにQuantum以降は、about:のページはアドオンから操作できなくなったので、この仕様が変わらない限り、再起動が実行できるアドオンは出て来ないと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b663-KHlt)
2018/05/19(土) 17:42:59.77ID:9L3g+k/l0 再起動ボタンはuserChrome.jsかuserChrome.cssでならできるのかな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0c-RYnA)
2018/05/19(土) 17:44:38.62ID:gDw+O9iF0 やっぱないよね
手動でやるしかないみたいだね
手動でやるしかないみたいだね
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b18e-HRP5)
2018/05/19(土) 17:51:44.80ID:vbchrMZ60 >>857
再起動はuserChrome.jsでできてる
再起動はuserChrome.jsでできてる
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916b-KHlt)
2018/05/19(土) 18:19:26.53ID:/JqdhkAJ0 コマンドのbatファイルでKillしてからStartで書いて、それをブックマークにしておけばそれで代用できないか「+
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-2YHb)
2018/05/19(土) 18:26:01.31ID:2YaXMgOH0 ブックマークならわざわざそんなことしないでいいだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/19(土) 19:20:22.77ID:jsBQKl6y0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/19(土) 19:34:08.72ID:vUFG+7Ht0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b663-KHlt)
2018/05/19(土) 19:38:17.66ID:9L3g+k/l0 Restart Browser
評価が低すぎるし
入れてみたけどちょっとなって感じだよ
評価が低すぎるし
入れてみたけどちょっとなって感じだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-/iDt)
2018/05/19(土) 19:51:28.39ID:/HdSiG550 早速入れて、タブ復元半端で慌てたが、設定でmethod2にしたら復旧したわん。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f7-gseB)
2018/05/19(土) 20:10:34.38ID:iY5lqsST0 有料コンパニオンアプリ使うMethod4以外は一旦ウインドウ破棄して戻してるだけだから再起動ではないよ
それなりにメモリは解放されるだろうけどさ
それなりにメモリは解放されるだろうけどさ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-/w+O)
2018/05/19(土) 20:41:12.40ID:E2F6FhUc0 やっぱ火狐厨って陰キャだわw
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-RYnA)
2018/05/19(土) 20:44:40.40ID:vhJ3Y1Cy0 基地外ホラ吹きチョンチョロマー 「やっぱ火狐厨って陰キャだわw(間抜け面
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/19(土) 21:06:23.71ID:jsBQKl6y0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/19(土) 21:15:16.86ID:jsBQKl6y0 about:profiles
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a26-KHlt)
2018/05/19(土) 21:42:51.83ID:PYAy69Gu0 とりあえずピン止めしたabout:profilesから再起動してる部
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-KHlt)
2018/05/19(土) 23:17:11.18ID:Q1Q12XWE0 60.01アプデ後からやたらPCのファンがまわる
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6927-hDwS)
2018/05/20(日) 01:19:21.83ID:y4+cs4QV0877名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-HTZX)
2018/05/20(日) 01:27:55.24ID:PUR1I1rQM キモい
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b135-kDP1)
2018/05/20(日) 04:56:35.43ID:OevHGr5t0 またメモリリークかな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 058e-HRP5)
2018/05/20(日) 08:01:32.61ID:QLPtu9+i0 すごい快適だから、おま環かもよ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-JygT)
2018/05/20(日) 08:13:44.09ID:0rc4CkGx0 アドオンが勝手に効かなくなって再登録したら動く
全部入れなおすの面倒だけどこんなのおれだけ?
全部入れなおすの面倒だけどこんなのおれだけ?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-HlOg)
2018/05/20(日) 08:41:07.59ID:HsHctt/+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
