Mozilla Firefox Part339

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/21(土) 19:50:12.73ID:opYWPOQb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/15(火) 15:19:23.15ID:kVVwYJRZ0
更新だと名前だけen-us版でwindowsに登録はされるけど
実際は各ローカライズ版だから実害はない
(たとえば「ファイル」→"File"みたいに)UI言語が変わってはいないし
デフォルト検索エンジンが変わってたりもしない
そして61では登録名も修正される
2018/05/15(火) 17:35:24.40ID:S0rVILAZ0
>>704
実害がなくてもおかしいものはおかしい
それくらい幼稚園児でもわかる
2018/05/15(火) 18:00:55.10ID:66SAqNl60
>>703
アベマTVを視聴してると最初は良いけど長時間見てると音声が変になったり画像が固まったりするなぁ

アベマを見る時はEDGEで見てるわ
2018/05/15(火) 22:18:47.72ID:7TWJGveIa
>>705
幼稚園児並みのコメントだな
ちゃんと前頭葉使ってるか?
2018/05/15(火) 22:20:37.74ID:cAjREd6d0
>>707
ふぁ〜い(^q^)/
2018/05/15(火) 22:31:26.53ID:7TWJGveIa
en-USの件は59でビルドシステムの変更した際に
アップデート用のパッケージに言語関係無くen-USのアンインストーラ同梱するようになってたせい
61では修正済で60は間に合わなかった
開発版のうちに気づいてバグ上げていればESR60に間に合わったのに残念だ
ちなみにバグ上げたのはドイツ語版ユーザーだった
2018/05/15(火) 22:32:56.75ID:UWOm71Kc0
実害なくとも一般ユーザの多くが気づくバグは「Firefoxはオワコン」という風潮を強める恐れがあるからすぐに直すべきってなら分かる
2018/05/15(火) 22:46:26.22ID:7TWJGveIa
今頃気づいた一般ユーザーとやらは一部の声だけ大きい人だからどうでもいい
心配なのはESR52→60で気づく企業ユーザー(システム部門)だろなあ
2018/05/15(火) 23:41:31.43ID:nW+GR9su0
アウアウごときが調子こいててワロタ
2018/05/16(水) 01:14:18.19ID:CBu18SnA0
この手の気にする奴って病気以前に幼稚でわがままなだけだよね
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddb-HP0+)
垢版 |
2018/05/16(水) 10:02:23.49ID:BZPZqmp00
Linux版でサスペンド復帰で音が出なくなるトラブル、
事前アナウンスでは直すとなっていたが直ってないじゃん
何か設定があるのか?
今までどおり $ pulseaudio --start --exit-idle-time=-1 打てば直るんだが
2018/05/16(水) 10:27:09.42ID:AN5ScEbD0
バグ報告してくれる優秀な人ほどFirefox使うの辞めていってるからな英語圏以外はそれが顕著
そのうち5ch住人だけが騒ぐことになりそう
2018/05/16(水) 10:30:05.18ID:2jAo8klG0
うむ
最低でもレポート送信は自動にした方が良い
テレメトリーを気にする意味など無いですよ
2018/05/16(水) 11:14:12.55ID:PXXEqBNv0
/60.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.1-candidates/
2018/05/16(水) 11:14:43.61ID:hudjMrgHM
firefoxのバグはおそまつだよな。昔はIEがいたから霞んでたけど、今じゃ比較対象がChromeだもんな。
2018/05/16(水) 11:20:03.04ID:Q/QAhId90
61ってまだまだ先じゃねーか
2018/05/16(水) 11:39:47.86ID:8PeEJnnm0
60ってキャッシュサイズの設定はどこにあんの?
2018/05/16(水) 11:48:42.38ID:2jAo8klG0
about:config
browser.cache.disk.capacity
にて設定可能

なお、browser.cache.memory.capacityは無くなったのであしからず
2018/05/16(水) 11:54:12.12ID:8PeEJnnm0
>>721
あんがと
723名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-bi8c)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:34:42.45ID:OY3NiTVvM
60.1はいつ頃出るん?
2018/05/16(水) 12:51:23.55ID:uCnLhmTi0
>>2
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-iSle)
垢版 |
2018/05/16(水) 13:53:24.19ID:cwcylpAH0
Shift+ホイールで横スクロールが、標準設定になったんだな。
2018/05/16(水) 14:10:16.07ID:oB19bge20
flash以外のプラグイン動かすヤツ効かなくなった?スクリプト動かなくて困ったよ
2018/05/16(水) 14:36:48.65ID:scmKDgPj0
Google画像検索の画像表示ボタン系が効かなくなってるな
2018/05/16(水) 14:49:58.37ID:2jAo8klG0
chromeでも効かなくなっているのでgoogle側の仕様変更っぽいですよ
アドオンの作者に頑張ってもらう他はないですな
2018/05/16(水) 15:09:46.03ID:BJfLYcf30
画像検索はGoogleのクッキー消せば元に戻るよ
2018/05/16(水) 15:25:35.84ID:+aWoMeFw0
さんくす、元通りになった
あと、ログインしてなくても検索設定弄れるように戻ってるね
2018/05/16(水) 15:57:22.30ID:PXXEqBNv0
60.0.1-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.1-candidates/build2/win32/
2018/05/16(水) 15:58:23.85ID:PXXEqBNv0
>>731
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.1-candidates/build2/win64/
2018/05/16(水) 15:59:26.38ID:PXXEqBNv0
60.0.1esr-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0.1esr-candidates/
2018/05/16(水) 16:42:30.36ID:fhDsXY+ba
>>723
60.1esrは61と同時だが
2018/05/16(水) 17:14:52.44ID:czLVnAY70
ファイルの属性を判別するのはまずファイル名なんだよ
en-usとなってたら誰でもおかしいと思うだろ
すぐに消す奴もいるぞ
それが特に問題はないとか言いはるのは基地外としか言いようがない
せっかく取り込んだユーザーも逃げていくぞ
2018/05/16(水) 17:26:59.78ID:I5XVs4Q10
はいはい、よかったね。
2018/05/16(水) 18:49:51.05ID:+aWoMeFw0
View Imageのアップデートきたな
738名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-bi8c)
垢版 |
2018/05/16(水) 19:51:48.36ID:hIZVO85XM
>>734
esrじゃなくて普通の60.1は?
まだ60に上げてないからついでだから60.1まで待とうかと思ってるんだけど
2018/05/16(水) 19:54:15.74ID:RdVTMGJx0
な、age厨だろ
2018/05/16(水) 20:14:45.38ID:1tE7arPF0
>>738
通常版で 60.1.0 などというバージョンは出るはずがない
バージョンの2番めの数字はESR専用
2018/05/16(水) 20:25:48.68ID:3PncT8GR0
>>740
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/50.1.0/
2018/05/16(水) 20:27:50.18ID:1tE7arPF0
>>735
あの…ファイル名は一切、なにも変わっていないですよ
あなたのいうファイル名とはなんですか?

Firefox 59 および 60 で話題になってる問題は
アップデート時にアンインストーラー helper.exe の 英語(米国) 版が入れられてしまうことですよ
そのため、Windows のアプリのアンインストール情報が en-US と登録され
アンインストールしようとすると英語版のアンインストーラーが起動します

でも firefox.exe も helper.exe もファイル名は一文字たりとも代わりません
起動される Firefox も日本語版のままです
アンインストールしようとしたときだけおかしいとなるだけです
2018/05/16(水) 21:21:30.93ID:DnTDO4M90
設定も中途半端で日本語になってない部分もあるし
もう日本のシェアはどうでもいいんだろw
これでさらにユーザーが減るかもしれない
2018/05/16(水) 21:32:21.21ID:1tE7arPF0
>>743
それは具体的にどこだよ?
2018/05/16(水) 21:33:33.35ID:1tE7arPF0
>>743
ちなみにバグ報告したのは日本のユーザーじゃなくてドイツ語版ユーザーな
2018/05/16(水) 22:13:01.39ID:+gfwMhCl0
>>743
マイクロソフトの公式サイトの悪口言っちゃいかん
2018/05/16(水) 22:18:34.97ID:gpZvntvX0
ベータやナイトリだと一部日本語化されてないことあるよね
まさかそれのことか
2018/05/16(水) 22:50:23.04ID:DnTDO4M90
設定はベータだった
でも言語の問題がおろそかなのはその国のシェアを重要視してないとしか思えないな
ドイツだろうと日本だろうと
2018/05/16(水) 23:10:30.85ID:kFwGWSp/0
英語もできんヤツが開発版いじってどうするの?
2018/05/16(水) 23:12:29.36ID:uCnLhmTi0
開発版でシェア取ろうとは思ってないから設定がローカライズされてなくても問題ないし
アンインストールしようと思わなければen-USになってるのも気づかないがな
2018/05/16(水) 23:13:55.38ID:UDkzuvwga
アンインストーラは昔から英語のようだから単に表示上の問題だね(exe/dllにはロケールがある)

気に入らなきゃDisplayNameを修正すればいいのでは?
2018/05/16(水) 23:14:37.06ID:HQ5afs4b0
文句の付け方がネトウヨとかブサヨとかと全く同じでワラタ
2018/05/16(水) 23:15:12.52ID:1tE7arPF0
>>748
「その国」ではなく、米国人なので他言語のアンインストーラーの不具合に気が付かなかった
指摘されてもその重要さがイマイチ理解されなかったということ
しかしオープンソースのソフトウェアなんてそういうところがあるし
MicrosoftやGoogleと違って日本法人があるわけでもない
日本人ユーザーはそういう細かいところに人一倍うるさく簡単に評価を下げる
スマホアプリとかの評価見ても日本人ユーザーの評価とコメントはひどい
文句は言うがコミュニティで貢献しようという気がない
もう一度いうがバグ報告をしたのは日本人ではない
2018/05/16(水) 23:20:55.88ID:taiswFRqM
?Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する
?irefox があなたに代わって未送信のクラッシュレポートを送信することを許可する

日本人はチェック外してる奴多いと思う
2018/05/16(水) 23:21:52.05ID:8cPOkf2B0
うちのは普通に使おうとしたのにブラウザのメニューとか
諸々含めてen-USにされたけどな
2018/05/16(水) 23:28:42.12ID:gpZvntvX0
>>753
知らんけどそのバグって日本特有なん?
そうじゃないなら外人が報告するのは普通では
>>754
プライバシー系は外国の方が意識高くない?
Facebook騒動とかも日本じゃ全然話題ならないし
2018/05/16(水) 23:31:32.29ID:2jAo8klG0
>>754
いちいちバーが出てくるのがうざいので許可してますわ

>>756
文盲か? 第三者の俺が読んでも理解できる内容だが…
日本人はコミュニティで貢献したがらないという話
5chなどではなく直接コミュニティで報告しろって言ってるんだけどねぇ
2018/05/16(水) 23:35:54.94ID:1tE7arPF0
>>755
それは、全く別の問題
君の手違いだと思うが、もしFirefox側に問題があるというならそれは別にバグを立てる必要がある
本当にそうならだが

>>756
すべての言語版のアップデーとパッケージにen-USのhelper.exeを入れてるという問題
文句はすごい言うくせに、実際にバグ立てたのはドイツ人ということを言っている
2018/05/16(水) 23:40:36.67ID:hRzMPsGw0
「ブツブツ文句だけは言うくせに貢献はしない」ってところな
悲しいけど実に現代の日本人に多く見られる特徴の一つだと思う
2018/05/16(水) 23:40:55.04ID:gpZvntvX0
だからそのen-USってのは別に日本で炎上してるわけじゃないでしょ
文句言ってるのは5ちゃんねらーの1人が2人じゃん
案外そのドイツ人ってのも第一発見者じゃなくて、Redditかどこかの書き込みを見て報告したのかもしれないぜ
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-JAHW)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:24:28.22ID:rz88gMgy0
Firefoxユーザーは使用状況データ送信して貢献しろよ
2018/05/17(木) 00:31:19.58ID:EMUqmYfe0
アホか俺は貢献しとるわカス
まあそこまでいうやつってMozilla社員だろうけどな
そもそも貢献目当てに作るならもうやめれ
2018/05/17(木) 00:35:44.10ID:caJK7lUo0
>>745
>>709
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1436662 de
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1445542 ja duplicated
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1451480 de duplicated

ということ
2018/05/17(木) 00:53:39.92ID:dTnxl9Wk0
ちなみにチョロメは問答無用で強制貢献させられます(ニッコリ
2018/05/17(木) 01:01:14.02ID:/VNSdXkE0
ん? 60.0.1 で修正出るのかあ
Alice氏の問いかけが軽くあしらわれたときはダメかなと思ってたけど
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae6c-0hTM)
垢版 |
2018/05/17(木) 01:05:43.73ID:7AQvVSTk0
デスクトップ、スマホ両方使ってるけどレポートは全部切ってますね、ハハハ
2018/05/17(木) 01:13:15.60ID:FPuYnPb00
レポートを切っているという人は、不具合が出ても文句言わないで黙っていろよ
書くならここではなくフォーラムの方に行け
2018/05/17(木) 01:35:25.89ID:ENbo/vEv0
俺は送ってるが修正などにつながれば貢献とは別に自分に返ってくるし、送信してなくても使ってもらえるだけでモジラからすればありがたいとは思う
2018/05/17(木) 02:10:19.31ID:JfZpFk5ca
なんかAmazonの二段階コード記憶してくれねぇなぁ
他の端末ではできてるのにセキュリティソフト以外アドオン切ってAmazonのキャッシュとか消してもダメだしめんどくさくて仕方ない
2018/05/17(木) 03:24:26.48ID:PXdl/IuJ0
60.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/win32/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1/win64/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1.exe

60.0.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/win32/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1esr.exe
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0.1esr/win64/ja/Firefox%20Setup%2060.0.1esr.exe
2018/05/17(木) 06:34:02.13ID:HOy3ilR40
60.0.1
Firefox Release

May 16, 2018
Version 60.0.1, first offered to Release channel users on May 16, 2018

Fixed

Avoid overly long cycle collector pauses with some add-ons installed (Bug 1449033)

Stop displaying "Sponsored content" on the New Tab page immediately after the "Sponsored Stories" option is disabled (Bug 1458906)

On touchscreen devices, fixed momentum scrolling on non-zoomable pages (Bug 1457743)

Fixed black map on Google Maps with updated Nvidia Web Drivers on macOS (Bug 1458553)

Use the right default background when opening tabs or windows in high contrast mode (Bug 1458956)

The Firefox uninstaller on Windows is now translated again (Bug 1436662)

Restored translations of the Preferences panels when using a language pack (Bug 1461590)

Changed

WebVR has been disabled by default on macOS (Bug 1459362)
2018/05/17(木) 06:34:42.45ID:HOy3ilR40
60.0.1 release notes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/60.0.1/releasenotes/
773en-US (ワッチョイ ee83-uPxW)
垢版 |
2018/05/17(木) 07:12:42.03ID:EGkOM2z00
修正されて、先ずはメデタシ・メデタシです。
2018/05/17(木) 08:34:46.14ID:hZsWfJd8M
ヘルプからの更新でjaになった!
なんかすっきり!
2018/05/17(木) 08:51:13.02ID:DZ3EG+qmC
Classic Theme Restorerが更新されてた。
56までしか対応してないのに、それでもユーザー向けに更新してくれる
作者の姿勢は五臓六腑に染み渡るわ・・・
2018/05/17(木) 08:57:51.22ID:JgQAM3uY0
もうなくてもいいレベルまでになった
すまんな
2018/05/17(木) 10:21:42.75ID:tZ3ahHQWa
びた一文出さねえカスが、口だけは出す不条理ワールド
2018/05/17(木) 10:23:40.46ID:FPuYnPb00
Quantumに対応してくれよと文句言ってるユーザーに律儀に返事する作者の精神力に感服しちゃうね
2018/05/17(木) 14:07:10.51ID:MwNcojSB0
OSSって何らかの形で貢献してくれたらうれしいなぐらいの考え方だけどね
(使ってるだけでも「何らかの形」には含まれる)
2018/05/17(木) 14:31:36.11ID:rz88gMgy0
モジラ「なぜ日本人のユーザーは寄付してくれないんだい?」
2018/05/17(木) 15:10:29.79ID:BnUtWQZZ0
>>775 Waterfoxで今でも使っているw。Firefoxも昔の様に使えればいいのにw
2018/05/17(木) 15:19:21.57ID:5HEtv7pZr
いい加減FirefoxもGeckoなんて化石時代遅れのレンダリングエンジン捨ててblinkに移行しろよ
2018/05/17(木) 15:24:40.75ID:EQhivhYx0
KHTML(Konqueror 1996)の名前変えただけのWebKitの名前変えただけの
Blinkとかいう時代遅れの化石なんか使うわけないだろ
2018/05/17(木) 15:28:41.47ID:dTnxl9Wk0
化石時代遅れとは
2018/05/17(木) 15:55:52.67ID:nAtWlk3C0
出た出た、金出さないやつは文句言うな!という謎理論(笑)
2018/05/17(木) 16:11:55.10ID:qK6+J5+2a
いい加減ChromeもC++なんて化石時代遅れのプログラミング言語捨ててRustに移行しろよ
2018/05/17(木) 16:42:09.70ID:5QBv8uLo0
60.0.1でアンインストーラーに手が入ったみたいだけどもしかしてen-us直った?
2018/05/17(木) 16:45:09.53ID:EQhivhYx0
少し上のリリースノートくらい読め
2018/05/17(木) 17:37:42.15ID:xKnfkmpq0
ESRヘルプ更新きてた
2018/05/17(木) 17:45:14.31ID:MwNcojSB0
>The Firefox uninstaller on Windows is now translated again (Bug 1436662)
Windows版Firefoxアンインストーラーは再び翻訳されるようになった

何が言いたいかって「というかリソース修正したから表示名が全言語でen-usだったのはなおしたよ」
2018/05/17(木) 18:44:34.08ID:iPiuNmsl0
まったく、開発陣はまともに通じる日本語も書けないのか
国語からやり直せってその外人に言っとけ
2018/05/17(木) 18:45:51.41ID:/jVMKrqi0
すごく気に入りましたが日本語に対応してないので星1つです
2018/05/17(木) 19:48:38.85ID:8xSslUpl0
ヘルプからの更新もうきてたけどx64 jaになってるな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-MMmR)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:54:26.89ID:zUIpZJjS0
もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)バージョン60.0.1がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526549029/
2018/05/17(木) 20:00:46.83ID:JgQAM3uY0
お前の中ではそうなんだろう
2018/05/17(木) 20:03:17.62ID:LEMo0ExY0
ファイファン
2018/05/17(木) 20:45:24.23ID:ZvC0tk6K0
60.0.1にしたらAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが動かないような…
2018/05/17(木) 21:05:29.51ID:/VNSdXkE0
>>794
バカばっかりだった
2018/05/17(木) 23:10:16.79ID:EI9pnlnT0
アップデートされたらブラウザが英語版になったのはユーザーの手違いだったのか、知らんかったわ
2018/05/17(木) 23:27:54.73ID:RhE81i2j0
>>797
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/901
2018/05/18(金) 00:00:13.05ID:ZMKe7oHX0
>>800
無事動くようになりました。
ありがとうございました。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 613e-RYnA)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:58:05.27ID:zUB3vRfn0
>>679
いきなり英語版になったからビックリしたわ
面倒くせーな
勘弁してくれよ
2018/05/18(金) 01:11:43.14ID:zUB3vRfn0
>>802
日本語版の再インストール完了
ブックマークやアドオンなどもそのまま引き継がれたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況