Mozilla Firefox Part339

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/21(土) 19:50:12.73ID:opYWPOQb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/02(水) 20:25:50.58ID:vkwBvuTI0
>>178
どっちも「上位互換的なもの」を作るのがまず不可能だからいくら待っても出てこないよ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b6a-MOE/)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:46:01.18ID:r1wiW/aK0
そもそもプログラムが増殖してるとか気持ち悪すぎるだろ
それなのに何ヶ月経っても直さないとかわざとやってるのかと勘ぐるわ
フルインストーラーで入れろとかいうガイジも居るけど、そもそもそれを要求する時点でゴミ
ゴミアドオンを排除するためのQuantumとか宣ってるけど、Firefoxが1番ゴミだったっていうね…w
2018/05/02(水) 20:48:41.36ID:hj0KNBmH0
「相当レベルが低い」「クズ」な技術屋がつくっている「この程度」と思っているブラウザを使い
インストーラを使ってインストールすれば問題は起こらないのにそれをせず
実害はないんだから気にしなければいいのに気にして騒ぐ

すごい人だな
2018/05/02(水) 20:49:14.80ID:7N/hzuPsa
実害のあるバグが山積みな状況でen-usのような実害の無いバグは後回しにされるということか
2018/05/02(水) 20:51:32.31ID:s8soM9ab0
>>192
ファイル名じゃねーよ
アップデートした場合にWindowsに登録されるアプリケーション情報の話だろうが
そして ja に限った話じゃなくて、どんな言語版を使っていようが全部 en-US になる
Windowsに登録される情報だけで他は何も変わらない
2018/05/02(水) 21:36:38.88ID:0lS6glQH0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1436662
59,60はいつものwontfix
61は修正済み
60esrは未定
2018/05/03(木) 00:06:33.24ID:lBtaC5t30
リンクを中クリックすると新しいタブを一番右に開きたくて
about:configで
browser.tabs.opentabfor.middleclick → true
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent → false
にしたんだけど、これらが書かれていたサイトの情報だとバックグラウンドで開くはずの新しいタブがアクティブになる。
自分はバックグラウンドで開いて欲しいんだけど、どこをどうしたら良いかわからない。
誰か教えてください。
2018/05/03(木) 00:18:03.13ID:q81dtMKw0
>>199
browser.tabs.loadInBackground → true
2018/05/03(木) 00:24:14.23ID:9kXSuuuQ0
日本語だけじゃなく全ローカライズそうなんだ?
実害ないからいいだろ?的な

ドイツあたりのプロジェクトだったら優先順位めちゃめちゃ高いんだろうなw
2018/05/03(木) 00:28:25.76ID:lBtaC5t30
>>200
早速ありがとう
思ったとおりになりました
2018/05/03(木) 01:12:51.76ID:aOkk2H9k0
XULのUIがもっさりしてます。特に起動が、
(早い) Chrome-32bit > 60-32bit > 60-64bit (遅い)
なのはおま環ですか?低スペPCのWin7(64bit)です
2018/05/03(木) 01:32:39.83ID:aOkk2H9k0
メモリ8Gです
2018/05/03(木) 01:42:31.28ID:37LcEHqjd
ひさびさに更新したら、あなたのプロファイルは保存されていませんてウィンドウが何個も重なって出てプロセスも何個も出てWindows自体制御不能になってる
これWindowsを再起動したらなおるかな?
7pro64bitです
2018/05/03(木) 02:19:57.56ID:DFvxrdvd0
なんで再起動しないの?
2018/05/03(木) 03:01:24.78ID:FRyPA6S1d
>>206
再起動してもダメだった
大人しく56に戻したら生き返りました
2018/05/03(木) 03:26:47.83ID:9kXSuuuQ0
>>205
とりあえずOS巻き込むのは普通じゃない
GPUアクセラレーションがらみかもしれないけど
ひょっとしてHDD/SSD氏にかけか?と疑う
2018/05/03(木) 06:57:01.10ID:tl3BN7sg0
>>203
XUL(ずーる)なんて
過去の資産をずーるずーると引きずってるから
モッサリしてるんだろ
2018/05/03(木) 07:01:00.14ID:WRxVIKZ10
You Tubeとかtwitterとかタブで色々開いてると何時間かでめちゃクソ重くなるんだが環境のせい?
それかアドブロック2種のせい?
2018/05/03(木) 07:31:03.97ID:Eey1AA+W0
Win10 Fall Creators Update までは問題なかったんだがApril 2018 Update したら
アクセシビリティサービスでCPU使用率が100%に張り付く不具合が発症したわ
2018/05/03(木) 07:32:41.57ID:yJxf1WfR0
アドブロックw
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a87-3xiy)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:52:24.45ID:p2fj+Xm40
Windows10 2枚組 オールイン クリーンインストール DVD 無償アップグレード Pro / Home /S/ Education / プロダクトキー不要
700円(税 0 円)
1803 April 2018 Update 現在最新
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r243032420
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e91-N4mI)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:36.11ID:9FWdJUF90
StatCounterをみると、先月末でのFirefoxのシェアが微増しそう。
下がるのは誤差だけど、上がるのは復活の証しとみるほかない。やったね。
2018/05/03(木) 09:39:02.42ID:fDnYh5ns0
>>214
自己満足理論
2018/05/03(木) 09:55:49.19ID:StBgBZXW0
スマホ版はずっと伸びてるからデスクトップシェアは気にする必要ない
2018/05/03(木) 10:29:17.01ID:vd2sHAyt0
Firefox Quantumになって
ツールバーにabout:configとプロファイルフォルダーのアイコンあるのが地味に快適すぎる
2018/05/03(木) 14:01:09.28ID:YfOGLUZ30
もともとiMacrosってfirefoxが始まりだったと思うけど、
数年前にchrome版がでて2月にも更新が来てるのに
Quantumバージョンはいまだにでてない状況

chromeと同じ仕様にしてfirefoxにもアドオン作ってもらうつもりがkonozama
おわったなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/05/03(木) 14:44:57.32ID:K1zMcKCca
>>218
https://imacros.net/imacros-firefox-beta-coming-soon/
4/9にこういう記事が出てる
英語読めない情弱乙
2018/05/03(木) 14:51:29.70ID:K1zMcKCca
しかしcoming soon言っといてそのあと音沙汰無いがなw
ただQ2リリース予定とは書いてあるから6末迄には出るだろう
2018/05/03(木) 14:54:28.64ID:StBgBZXW0
>>218
そもそもChrome版のimacros自体がゴミだからね現状
Firefoxにそのまま流用してもゴミになるの確定だから作り直してるんだろうな
2018/05/03(木) 17:12:51.91ID:7iBqWeRV0
60.0esr-candidates/build4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0esr-candidates/
2018/05/03(木) 18:37:10.04ID:4pDfDL4O0
>>217
どこ?
2018/05/03(木) 20:11:02.78ID:9MfknZhR0
スマホ版はFocusを愛用してますん
使ってるパスワード管理ツールがChromeではうまく動かないのと
余計な機能を求めない俺にはfocusがぴったりだったからだが
PCは一時期Firefoxを試用してたこともあるけど、今はChromeのままだな
2018/05/03(木) 20:51:03.97ID:7iBqWeRV0
60.0esr-candidates/build5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0esr-candidates/build5/
2018/05/04(金) 03:23:28.67ID:GeSJQlMI0
60.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0-candidates/build2/
2018/05/04(金) 10:02:06.03ID:IeXUjH2oa
いつからか、ブックマークツールバー、ブックマークメニューが効かない事がある。
再起動で動くけど・・・
2018/05/04(金) 11:01:23.45ID:JIqaO9LC0
60.0esr-candidates/build6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.0esr-candidates/build6/
2018/05/04(金) 12:37:04.84ID:Hc/5LWEe0
おわったなーwwwwwwwwwwwwwww
IE11とIE8が増加、Firefox減少 - 3月ブラウザシェア
https://gunosy.com/articles/RBsfM
さっさとくたばっちまえよ!
2018/05/04(金) 12:47:39.56ID:AH2ga3OgM
Firefoxが減るのはまぁ分かるが
IE、しかもIE8やXPが増える理由が分からん
2018/05/04(金) 12:50:20.08ID:d44RWaId0
>2018年3月はWindows 7とWindows XPのシェアが増加した。
何だそれ
2018/05/04(金) 12:51:25.55ID:E6n7BbmF0
どうせマイナビ厨のNet Applications情報
あてにならんね
2018/05/04(金) 13:01:03.45ID:9YUdZVojM
一ヶ月遅れの古い記事でキチガイ発言をするメンタルに驚きだ
2018/05/04(金) 13:04:49.18ID:7vZEsRWL0
Mozillaは5月7日にリリース予定のFirefox 60で、米国のユーザーを対象に「新しいタブ」画面への広告(スポンサー付きコンテンツ)表示を開始するそうだ
(Future Releasesの記事、 VentureBeatの記事、 Ars Technicaの記事、 Neowinの記事)。
https://it.srad.jp/story/18/05/03/1950233/
2018/05/04(金) 13:05:42.71ID:GuirpHO20
3月かー

IE8の増加は俺も貢献しちゃってるかも
NVDIAのドライバ更新でIE11がクラッシュして
直そうとアンインストールとかしてたら
Win7だったからデフォでIE8が最初に起動した
2018/05/04(金) 13:09:16.53ID:d44RWaId0
ちなみにstatcounterだとデスクトップブラウザーのシェアは

2018/02 Firefox:11.44 chrome:67.49 IE11:5.94
2018/03 Firefox:11.51 chrome:66.93 IE11:6.08
2018/04 Firefox:11.73 chrome:66.17 IE11:6.19

という風にほぼ誤差の範囲内の変動
http://gs.statcounter.com/browser-version-partially-combined-market-share/desktop/worldwide/#monthly-201704-201804
2018/05/04(金) 17:11:30.07ID:E6n7BbmF0
来週60がくるのか早いな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-RB0c)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:25:51.59ID:JI3SNK5z0
>>234
日本でもそのうち広告表示してきそう
2018/05/04(金) 18:53:59.79ID:9hgLbDTW0
広告表示は問題ないね
2018/05/04(金) 19:16:58.98ID:k9biXSWp0
シリコンバレー観光のpiro氏、巨大いいね前でポーズ
https://pbs.twimg.com/media/DcWB8sgV0AIciFp.jpg
2018/05/04(金) 19:39:17.60ID:kYSz6rEKa
>>218>>229は同一人物だろ
ことごとく情報が遅くてウケるw
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:32:29.51ID:/v+H8BhF0
男達の声w


野郎・・・
2018/05/05(土) 06:52:03.25ID:TW0YNmo500505
Win10の4月末更新でChromeがフリーズする不具合、5月8日の更新で対応。
MSは一時対処法も紹介
https://japanese.engadget.com/2018/05/04/win10-4-chrome-5-8-ms/

隠しコマンドなんかあったのか
2018/05/05(土) 08:00:47.83ID:G5suStBx00505
> 1.のWin+Ctrl+Shift+Bはほとんど馴染みのないキー操作ですが、
> 先のRedditツリーによると「グラフィックドライバーをリセットするコマンド」と
> 解説されています。

ふむふむ 覚えておこう
2018/05/05(土) 18:00:38.90ID:WIsc+X5800505
未だに56だけどそろそろ限界かも・・・
2018/05/05(土) 18:19:20.65ID:Mgx3uGtja0505
56から今までに致命的なセキュリティホールの修正が幾つかあったがな…
2018/05/05(土) 18:22:37.53ID:BjLZVo4v00505
いまだに56使ってるような奴がなんで今更限界を感じるのか不思議でならない
死ぬまで56使っとけ
2018/05/05(土) 18:27:56.93ID:+fLfQaaa00505
v56とv59じゃマジでサクサク感が違いすぎるからさっさと移行して慣れろよ
俺も初めはアドオンが絶望的だと嘆いたが今じゃ快適Firefox Quantumライフ
2018/05/05(土) 18:32:10.33ID:RwYj8ZZg00505
今になってどういうところに限界感じたんだろうね
2018/05/05(土) 19:05:46.04ID:Mgx3uGtja0505
アドオンに関しては出来なくなった事も有るけど、それよりも気の効いたアドオンが増えた気がする
俺は明らかに56以前よりもアドオンライフを楽しんでる
2018/05/05(土) 19:16:09.08ID:+fLfQaaa00505
今のFirefox Quantumさんはリミッターで秘めたる能力を封じられてるから
チョロメ機能もONにしろよ
2018/05/06(日) 04:30:02.35ID:JL3FOy4w0
firefoxとchromeでブックマークの同期をしたいんだがおすすめあるか?
急いでるんで早めに頼む
2018/05/06(日) 08:42:45.00ID:jWTZw0Hj0
>>252
急いでるんならググった方が早くね?(無慈悲)
2018/05/06(日) 08:46:40.14ID:jWTZw0Hj0
Xmarksがお亡くなりになってたんか
めんどくせえな、ブラウザ統一すれば楽なんだろうけど
2018/05/06(日) 09:32:00.98ID:kaOjiNAu0
>>252
態度が悪いから教えない
2018/05/06(日) 10:40:28.56ID:PGwRv+6p0
>>254
つか統一しろよ
今の時代ブラウザなんて一つに統一できない理由なんてないだろ
馬鹿みたいに色々手出してる奴もいるがほんと気持ち悪いわ
2018/05/06(日) 10:52:31.52ID:jWTZw0Hj0
>>256
それが一番楽だろうね
スマホ版Firefoxもあるんだし

ってことで >>252 はブラウザ統一でやるべき
2018/05/06(日) 11:02:10.71ID:kgzeG7YK0
今の時代スマホもQuantumの方が速いしアドオンも使えて便利だしな
2018/05/06(日) 11:31:37.58ID:nLL6nB/r0
永遠の追っかけbeta版
利用者にとって時間の無駄
2018/05/06(日) 12:30:14.53ID:y/aIBQrd0
Chromeをダークテーマにしたらかっこよくなった
でもFirefoxの方が使い勝手は勝る
圧倒的にシェアに差があるのが不思議だけど
2018/05/06(日) 13:21:23.00ID:ngWRjvlca
>>260
GoogleはGoogleサービスとの連携による囲い込みがね……
まぁ俺もGoogleに世話になってるからChromeメインだけどさ

Google様が調子こいて増長なんてことも考えうるから(かつてのIE&MSみたいに)
Firefoxにはしっかり頑張ってほしい
2018/05/06(日) 13:25:04.18ID:UnWbGkhG0
Googleブックマークと各環境のプラグインやアプリで何年も運用しているなあ
2018/05/06(日) 13:27:59.41ID:Ni4GQK5b0
調子こいて自滅したのがFirefoxなんだよなあ
2018/05/06(日) 15:07:12.81ID:6c+Ad/zE0
>>260
Chromeはキャッシュ保存サイズの変更を行う場合にはショートカットのリンク先にコマンド入れて
そこから立ち上げないとダメだったり、クセがある。あとフリーズしたら完全におわる
2018/05/06(日) 15:08:32.58ID:6c+Ad/zE0
だからjaneのリンクをクリックして飛ぶとキャッシュコマンド入れたショートカット経由で踏んでないので
本体のChromeが起動してしまう。
2018/05/06(日) 18:24:03.30ID:LfuPIG0O0
DAZN契約してる人いる?
普段火狐で、いつも夜になると画質ボロボロになるから黒目試したら、今の時間でも画質綺麗。
皆も同じ?
2018/05/06(日) 18:44:22.92ID:pG+czT060
スポーツは見ないから知らないけどchromeで綺麗に見られるならchromeでいいじゃん
1つのブラウザだけで絞らない方がいいよ
2018/05/06(日) 19:12:51.13ID:Cl31LlkH0
郷に入れば郷に従え
2018/05/06(日) 19:20:59.42ID:zTbC/YoXM
動画にはedgeがやたら強い印象。
2018/05/06(日) 19:30:33.03ID:G5reIdtC0
H"動画には強いよ
2018/05/06(日) 20:17:31.13ID:y/aIBQrd0
たまにはFirefoxを初期化したりすると直るかも
272名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-HxCq)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:40:16.95ID:HZ+sHfEoM
ようつべ見るのにはchrome使ってたけどedgeの方がいいの?
2018/05/06(日) 20:54:31.80ID:6q8pcKJ20
Amazonビデオを見るときFirefoxだと5秒周期くらいで引っかかりが発生するけどedgeでは起こらない
誰か原因教えて。ちなみにネットワーク環境は問題ない
2018/05/06(日) 23:27:42.32ID:b/LK6Eht0
58以降つべで動画が見られない(読み込んではいるようだが動画部分はずっと真っ黒)から
いまだに57のままだが、そろそろセキュリティ的に怖いからどうにかしたいとは思ってる
たぶん俺環だとは思うが、どこかにヒント会ったらポインタくれるとうれしい
2018/05/06(日) 23:32:09.95ID:Cl31LlkH0
環境くらい書こう
2018/05/06(日) 23:34:51.59ID:2R1u3lG00
今まで試したことも書こう
2018/05/06(日) 23:40:41.38ID:oAwr7AEv0
>>274
アドオンを全部削除してどうなるかを試す
2018/05/06(日) 23:51:26.00ID:Y1TcJKlb0
いつ60なの
2018/05/07(月) 00:38:22.77ID:Fg4aWBkC0
Googleの検索設定消えてないか?
2018/05/07(月) 00:40:35.54ID:Fg4aWBkC0
ああ、わかった
ログインしないと使えないようになったのか
2018/05/07(月) 00:49:59.57ID:c1lVAgn40
>>272
edgeはVP9コーデック未対応なので今でもh.264で観れるから再生支援が効く。
ChromeやFirefoxはVP9コーデック対応してるので動く分再生支援が効かないグラボが多い
2018/05/07(月) 00:56:01.88ID:c1lVAgn40
edgeの対応が遅れてる分、快適に観れるっていう皮肉な話です
2018/05/07(月) 02:45:21.77ID:horGWgQB0
>>278
>>2 に載ってるじゃん
2018/05/07(月) 03:49:59.32ID:EaTZNeEA0
更新したら、メニューバーとタブが青一色になって使いづらいなったんだが…
更新する前みたくメニューバーは青、タブはアクティブ、非アクティブに関わらずねずみ色にできない?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-NrvC)
垢版 |
2018/05/07(月) 04:00:13.25ID:vhMy7A8F0
>>284
出来る。カスタマイズでテーマを変更。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-NrvC)
垢版 |
2018/05/07(月) 04:01:57.10ID:vhMy7A8F0
あ、メニューバーは青にならないや。
2018/05/07(月) 04:04:39.36ID:EaTZNeEA0
>>286
ありがとうテーマ変えたらメニューのねずみ色になったけど青一色よりねずみ色一色の方がまだマシにはなった…
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 05:48:28.67ID:8l5W9jka0
俺は今の所別に何もないな
win10、quantumは常に最新
まあ改造もほぼしてないが

ただアドオンでホイールを使ったタブ切り替えのジェスチャーがまともに動作しないぐらいでさ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 05:52:58.21ID:8l5W9jka0
>>265
関係ないけどjaneはしょっちゅうフリーズする
起動時や更新、書き込み時にw
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 05:57:16.31ID:8l5W9jka0
>>236
chrome凄いな
思い返せば
2014年の頃ブラゲで使ってた
なぜかというと一番動作が良かった・・・
今もそうなんだなw
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-jSUp)
垢版 |
2018/05/07(月) 06:09:39.42ID:8l5W9jka0
動画ばっかで使ってる
IGD、GPUはhd graphicsで
2018/05/07(月) 06:28:46.45ID:Bzg4aDsC0
chromeは出たての頃が一番良かった
機能がほとんどなくて軽くて速かった
今では無駄な機能満載のスパイウェアと化して、
サイドバーの改善だけは何故かやらないという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況