日本製のメディアプレーヤーです。
■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282
■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next
■前スレ
動画プレイヤーQonoha part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1457860185/
探検
動画プレイヤーQonoha part17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/13(金) 16:09:58.67ID:LqIVRAyB0
2020/05/24(日) 14:52:21.05ID:JpXSX7BA0
反応しないのは使えないと言う事だ
2020/05/24(日) 17:08:04.26ID:TbVlTEJ20
最新版ショートカットキーが一部使えない
キーボード12345に画面サイズ変更設定しても機能しない
キーボード12345に画面サイズ変更設定しても機能しない
2020/05/24(日) 20:13:55.97ID:fkgXXKZx0
856852
2020/05/24(日) 20:26:52.72ID:fkgXXKZx0857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 21:23:43.47ID:x6MVdu8c0 LAVfilterの設定でDXVA2(ネイティブ)+qonohaのレンダラー設定EVRが普通に一番軽いね。
FullHD60fpsの動画ならコマ落ち無くて再生中でもCPUの負荷が0%表示がほとんどでまるで5chだけしてる時みたいなアイドル状態。
qonohaって素晴らしい。
昔ビデオカメラで撮った子供等の成長記録映像もストレス無く見れる。
FullHD60fpsの動画ならコマ落ち無くて再生中でもCPUの負荷が0%表示がほとんどでまるで5chだけしてる時みたいなアイドル状態。
qonohaって素晴らしい。
昔ビデオカメラで撮った子供等の成長記録映像もストレス無く見れる。
2020/05/27(水) 12:12:36.76ID:Kns28dmb0
うちの環境だとLAVはCUVIDが一番軽かったな
2020/05/27(水) 12:17:45.52ID:2l2iOIle0
今時CPU負荷なんて気にすんなよ…
2020/05/27(水) 13:22:07.14ID:901Dxvyv0
4K再生でもCPU負荷なんて微々たるもんだからな
本当にがんばってるのはGPU
本当にがんばってるのはGPU
2020/05/27(水) 13:58:11.56ID:KMSCeUww0
負荷よりもGPU支援による画質補正が使えるかどうかなんだよね
それがWindows10の場合基本EVRじゃないと効かない
なのにQonohaはVMR9でしか使えない機能がいくつかあるから相性が悪い
EVRでも使えるようにしてってのが本音
それがWindows10の場合基本EVRじゃないと効かない
なのにQonohaはVMR9でしか使えない機能がいくつかあるから相性が悪い
EVRでも使えるようにしてってのが本音
2020/05/29(金) 05:48:26.15ID:UCm+79Wu0
2020/05/29(金) 11:29:24.54ID:v5LaWzz+0
VMR9でしか使えない機能って、画面の回転の他に何かあったっけ?
2020/05/29(金) 11:56:59.42ID:qARLHXFt0
2020/05/29(金) 12:06:25.71ID:qARLHXFt0
ああ 分かった勘違い
でもEVRに補正機能があるから良いんじゃないの
でもEVRに補正機能があるから良いんじゃないの
2020/06/16(火) 15:15:35.90ID:VtpWtw0O0
手持ちのDVDをmadVRでアプコンしたいんだけどQonohaの場合どう設定したらいいの?
普通に再生するとEVRになっちゃうんだよね
mp4等の動画ファイルであればmadVR効くんだけど
普通に再生するとEVRになっちゃうんだよね
mp4等の動画ファイルであればmadVR効くんだけど
2020/06/17(水) 00:07:57.13ID:iFA/eJw00
>>866
madVRをその他のフィルターに登録するときに属性をDVDにするんやよ
madVRをその他のフィルターに登録するときに属性をDVDにするんやよ
2020/06/17(水) 10:48:17.39ID:4Hvg+04R0
2020/06/18(木) 18:35:52.30ID:Aold6/MY0
今更かもしれんが最近のプレーヤーってディスクの取り出しコマンドがないんだな
qonohaに限らず
qonohaに限らず
2020/06/19(金) 11:45:28.15ID:5mFAi9Gs0
最近のPCは光学ドライブがそもそも付いてないからなぁ
正直俺も光学ドライブは外付けで十分だと思ってる
とはいえ新しく買うのも馬鹿らしいので内蔵ドライブを外付け化するアダプタ買ったけど
正直俺も光学ドライブは外付けで十分だと思ってる
とはいえ新しく買うのも馬鹿らしいので内蔵ドライブを外付け化するアダプタ買ったけど
2020/06/19(金) 13:11:44.23ID:9cuVwH4k0
一時停止中にシークバー動かしたら再生始まっちゃうの何とかならん?
いかがわしい動画見てて一時停止してるとき
うっかりシークしたら大変なことになっちゃうから気遣う
シークバー動かしたら再生始めるか、停止したままにするか設定できるようにしてほしい
いかがわしい動画見てて一時停止してるとき
うっかりシークしたら大変なことになっちゃうから気遣う
シークバー動かしたら再生始めるか、停止したままにするか設定できるようにしてほしい
2020/06/19(金) 13:20:23.96ID:gUYCjeL30
まあ何とかなるんじゃね
うちの環境はシークいじっても勝手に再開されたりしないし…
うちの環境はシークいじっても勝手に再開されたりしないし…
2020/06/19(金) 15:38:44.12ID:BtoUJ1fI0
2.2.3で一時停止中にシークバーいじっても再生再開されなかった
新しいverの仕様なのかな
新しいverの仕様なのかな
2020/06/19(金) 16:15:04.90ID:DlPdPhMw0
2.5.6で再生再開されないけど?
2020/06/19(金) 17:02:48.08ID:F0r4d02a0
Media Foundationだと再開する
2020/06/19(金) 19:24:04.51ID:9cuVwH4k0
877名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 19:57:10.54ID:OqF/z8IX0 2.5.6でMedia Foundation チェック入ってても自動再生しないけどな・・
2020/06/19(金) 20:12:51.68ID:F0r4d02a0
それはMedia Foundationで再生してないから
879名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 21:08:35.93ID:OqF/z8IX0 なるほど
2020/06/27(土) 23:27:40.26ID:CRHLX+ZR0
PCで市販のBlu-ray再生するのってこんなに面倒くさかったのか
今までずっとDVDだったから知らなかったわ
今までずっとDVDだったから知らなかったわ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/27(土) 23:40:36.16ID:a6WUX5Wl0 使うソフト次第だと思うけどな
2020/06/27(土) 23:57:36.83ID:nXcUzqOJ0
ブルーレイは新しい形式のコピープロテクトがどんどん出てくるからそれに対応するために
プレイヤーも数年ごとに更新(買い替え)する必要がある
フリーソフトで再生するのはまず無理だろうな
プレイヤーも数年ごとに更新(買い替え)する必要がある
フリーソフトで再生するのはまず無理だろうな
2020/06/28(日) 02:40:09.15ID:NlIwewql0
QonohaのようなフリーソフトでBlu-rayが見れるっていうのはコピープロテクトのかかってない
自分で作ったBlu-rayなら見れますよって意味だからな
市販品やレンタル品は基本的には有料の再生ソフトを使う必要がある
円盤買ってさらに再生ソフトまで買わなきゃいけないっていうのは癪だけどな
自分で作ったBlu-rayなら見れますよって意味だからな
市販品やレンタル品は基本的には有料の再生ソフトを使う必要がある
円盤買ってさらに再生ソフトまで買わなきゃいけないっていうのは癪だけどな
2020/06/28(日) 09:15:14.89ID:Nw9176mn0
へー、マジか!
今月初めてブルーレイ読み込めるドライブ買ったんだよな・・・
主な購入目的はCDリッピング用の読み込みエラー回避の機能だけど
そんな面倒なことになってるなんて知らんかったわ。
でも、プロテクトが更新された場合って
普通のブルーレイレコーダーとかってどうやって対応してるのかね?
今月初めてブルーレイ読み込めるドライブ買ったんだよな・・・
主な購入目的はCDリッピング用の読み込みエラー回避の機能だけど
そんな面倒なことになってるなんて知らんかったわ。
でも、プロテクトが更新された場合って
普通のブルーレイレコーダーとかってどうやって対応してるのかね?
2020/06/28(日) 15:34:31.00ID:0phb/vqa0
ネットにつないで更新だよ
2020/06/28(日) 17:53:21.44ID:Nw9176mn0
え?、じゃぁネット環境ない人ってブルーレイレコーダー買っても使えなくなるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 18:06:24.02ID:8dQCaV9D0 テレビのソフトウェア・アップデートはアンテナに繋がっていればできるから
レコーダーもおなじだろ
レコーダーもおなじだろ
2020/06/28(日) 18:09:30.01ID:otIVq1To0
ネットもアンテナも繋がってないブルーレイ再生機だったら…?
2020/06/28(日) 18:30:42.13ID:QhZlXgTO0
メーカーの公式サイトからファームウェアをダウンロードしてUSBメモリー経由で更新する機種もあるけど
機械に弱い人はお手上げだろうね
機械に弱い人はお手上げだろうね
2020/06/28(日) 18:57:24.03ID:otIVq1To0
販売店のサービスとか最悪メーカー送りでアプデってことはあるかもだが
(悪徳業者に相談しちゃうといいカモとばかりに新製品買わされそう)
TV録画とかにしてもコピーガードのためにユーザーの利便性が損われるのってほんとウザー
(悪徳業者に相談しちゃうといいカモとばかりに新製品買わされそう)
TV録画とかにしてもコピーガードのためにユーザーの利便性が損われるのってほんとウザー
2020/06/28(日) 19:56:51.19ID:Nw9176mn0
ほんと懲りないねぇ
最近になってPCオーディオにはまって
レンタルしたCDをリッピングしまくってるんだけど
15年くらい前のCDになると高確率でCCCDとかいうコピープロテクトがされててウザいわ
EACとかのソフトでリッピング出来ないことはないんだけど
折角買った読み込みエラーを無くすPure Readって機能が使えない
最近になってPCオーディオにはまって
レンタルしたCDをリッピングしまくってるんだけど
15年くらい前のCDになると高確率でCCCDとかいうコピープロテクトがされててウザいわ
EACとかのソフトでリッピング出来ないことはないんだけど
折角買った読み込みエラーを無くすPure Readって機能が使えない
2020/06/28(日) 20:23:12.21ID:pQbFq4Q/0
いやいや最低限見るためのプロテクトの更新なら
実はネットも放送波も必要ないです
ブルーレイディスク自体に著作権保護の更新データが入っていて
それを読み取ることで更新されます
安い再生のみのブルーレイプレイヤーとかはそれで対応してます
DVDでは著作権保護はあったけど
DVDプレイヤー製造メーカーのミスであっさり突破された
ブルーレイでは消費者がレンタルなり購入したディスクを
BDプレイヤーで再生しようとする時点で
何度でもその時点で最新のプロテクトに更新される
ただしPCではDVDの件があったから単品プレイヤーより
厳しい制限が施されている
それでも更新する度に違反(日本では違法)プロテクト解除ソフト側も
有料で何度でも更新してくるのでイタチごっこになった
4KのUHDBDに至っては遂にPCではIntelのCPUと
Intelの内蔵GPUを搭載してないと再生することすらできなくされた
しかしまたもプロテクト解除ソフト側が対応してきたので
UHDBDはPCで普通に見たい正規購入者が超困る状態で放置されている
実はネットも放送波も必要ないです
ブルーレイディスク自体に著作権保護の更新データが入っていて
それを読み取ることで更新されます
安い再生のみのブルーレイプレイヤーとかはそれで対応してます
DVDでは著作権保護はあったけど
DVDプレイヤー製造メーカーのミスであっさり突破された
ブルーレイでは消費者がレンタルなり購入したディスクを
BDプレイヤーで再生しようとする時点で
何度でもその時点で最新のプロテクトに更新される
ただしPCではDVDの件があったから単品プレイヤーより
厳しい制限が施されている
それでも更新する度に違反(日本では違法)プロテクト解除ソフト側も
有料で何度でも更新してくるのでイタチごっこになった
4KのUHDBDに至っては遂にPCではIntelのCPUと
Intelの内蔵GPUを搭載してないと再生することすらできなくされた
しかしまたもプロテクト解除ソフト側が対応してきたので
UHDBDはPCで普通に見たい正規購入者が超困る状態で放置されている
2020/06/28(日) 21:00:21.86ID:loqDRG7+0
違法じゃないソフトってPowerDVDくらい?
2020/06/28(日) 21:25:01.24ID:EXZ8uCUX0
だな。
俺はdynabook使ってるから、
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerを使ってる。
俺はdynabook使ってるから、
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerを使ってる。
2020/06/28(日) 21:30:34.72ID:otIVq1To0
2020/06/28(日) 23:59:00.62ID:A1wfL2bL0
クォノハスレは勉強になるなあ
2020/06/29(月) 00:15:26.70ID:JoorsON40
最近のPCに光学ドライブがない理由がよくわかる話だな
データのやり取りならUSBメモリのほうが遥かに利便性高いし
動画や音楽に関してもユーザーがストリーミング配信サービスに流れるのも当然だわ
データのやり取りならUSBメモリのほうが遥かに利便性高いし
動画や音楽に関してもユーザーがストリーミング配信サービスに流れるのも当然だわ
2020/06/29(月) 01:04:05.00ID:jn+4Le9a0
ても俺はノート買うときは絶対
ブルーレイドライブ付いてる奴買うけどな
ブルーレイドライブ付いてる奴買うけどな
2020/06/29(月) 01:20:49.73ID:uS0zWdUT0
BDドライブ付きノートだったら正規の再生ソフトもバンドルされてるんかな?
どうにかしてクォノハでも再生できたらいいのにね
どうにかしてクォノハでも再生できたらいいのにね
2020/06/29(月) 01:42:28.72ID:mkzf4r9h0
著作権保護を解除するのが日本で
違反から違法に変わった時はTwitterやネットウォッチ板で
芸能人ほど有名ではない著名人を監視している人たちがいたな
私的利用だろうが正規購入したDVDだろうが動画エンコードして
スマホ等で見られるようにすることが違反じゃなくて違法になったから
「移動中にスマホで見ました!良い作品でした!」とかSNSでつぶやいた人が
袋叩きにされていた
当時は今と違ってDVDでは発売されていても
スマホで見られるように著作権保護をあえて施さない
画質を落とした動画を同梱したり
専用アプリをリリースして正規購入した人は
アプリでも見られるような救済措置が少なかった
(今もDVDやBDでしか発売しない映像作品はよくあるのは残念なところ)
違反から違法に変わった時はTwitterやネットウォッチ板で
芸能人ほど有名ではない著名人を監視している人たちがいたな
私的利用だろうが正規購入したDVDだろうが動画エンコードして
スマホ等で見られるようにすることが違反じゃなくて違法になったから
「移動中にスマホで見ました!良い作品でした!」とかSNSでつぶやいた人が
袋叩きにされていた
当時は今と違ってDVDでは発売されていても
スマホで見られるように著作権保護をあえて施さない
画質を落とした動画を同梱したり
専用アプリをリリースして正規購入した人は
アプリでも見られるような救済措置が少なかった
(今もDVDやBDでしか発売しない映像作品はよくあるのは残念なところ)
2020/06/29(月) 02:04:41.81ID:c+MXrnGM0
今から始めるならストリーミングでいいけど、だからってすでに持っている
CD、DVD、BDの数々をカラスよけにはしたくないぜ
CD、DVD、BDの数々をカラスよけにはしたくないぜ
2020/06/29(月) 09:37:16.97ID:stVGvbai0
PS4かXBOX買えばいいだけじゃん
PC用の外付けドライブと使い勝手は同じだし
PC用の外付けドライブと使い勝手は同じだし
2020/06/29(月) 17:10:19.30ID:d65zQVH70
板違いバカ登場
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 12:35:48.48ID:aSm8Fgrl0 一体何の話や
905名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 15:09:18.32ID:bObfzVS70 スパイウェア除去ソフト更新して使ったらカラー設定が効かなくなった
システム戻したら直ったけど、なぜだ
システム戻したら直ったけど、なぜだ
2020/08/07(金) 15:13:19.51ID:r0gYy+Bl0
オマカン
907名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/12(水) 07:28:19.92ID:E+59v/970 設定変更してないのにリピート再生できなくなった
2020/09/30(水) 06:35:56.16ID:csIbJuZG0
動画再生して次のファイルに行くとフォルダの先頭のファイルが再生されるんだけど
フォルダでした次のファイルに移動するにはどうすればいいですか?
設定でできるのかわかりませんが
フォルダでした次のファイルに移動するにはどうすればいいですか?
設定でできるのかわかりませんが
2020/09/30(水) 10:17:19.20ID:pi+Ihluo0
次ボタンかPageDownで普通に次のファイルにいく
2020/09/30(水) 11:03:03.16ID:csIbJuZG0
次ってのはフォルダ内の次って意味だけど?
先頭のファイルにいくってことだよ?
先頭のファイルにいくってことだよ?
2020/09/30(水) 11:18:45.41ID:20fJOnuM0
設定 → 再生リスト → ソート
(再生リスト → 右クリック → ソート)
(再生リスト → 右クリック → ソート)
2020/09/30(水) 14:55:09.72ID:csIbJuZG0
>>911
m(_ _)m
m(_ _)m
2020/10/01(木) 00:29:22.03ID:yvf787gP0
2020/10/02(金) 18:07:08.49ID:Ipfj7UwB0
2020/10/02(金) 23:20:29.81ID:bpgrQqnL0
古いバージョンをダウンロード出来る所はありますか?
Yahoo!ボックスは終了してたので
Yahoo!ボックスは終了してたので
2020/10/03(土) 22:32:02.14ID:YjBejCXm0
"再生ファイルをゴミ箱へ移動"のショートカットをお願いしますm(_ _)m
2020/10/03(土) 22:51:05.96ID:rsyhNvN50
まーたお前か!
2020/10/04(日) 01:58:49.35ID:GXHxxGsy0
絶対いらない機能だわ
リストから削除と思ったら本当に削除されて殺してやろうかと思ったことがある
リストから削除と思ったら本当に削除されて殺してやろうかと思ったことがある
2020/10/04(日) 02:17:17.40ID:ZRpgfp7D0
さんざん削除はいらないって言われてたけど
妥協案を探すなら設定でチェックを入れないと削除できないようにしておくとか?
上で言ってるのはショートカットだから初期設定が何もないなら
自分で設定しなければ無いのと変わらんし
簡単にできる事なのか作者さんがやろうと思ってくれるかはわからんが
妥協案を探すなら設定でチェックを入れないと削除できないようにしておくとか?
上で言ってるのはショートカットだから初期設定が何もないなら
自分で設定しなければ無いのと変わらんし
簡単にできる事なのか作者さんがやろうと思ってくれるかはわからんが
2020/10/04(日) 02:29:32.96ID:7OVBXCXH0
糞どうでもいい機能だと思われているんでしょ
2020/10/04(日) 10:56:55.60ID:ax3ADm9l0
データベース化なりエクスプローラーなりで管理するタイプのプレイヤーじゃないのに
そういうショートカットはいらないな
右クリックからの今のメニューで充分過ぎる
そういうショートカットはいらないな
右クリックからの今のメニューで充分過ぎる
2020/10/04(日) 16:04:29.50ID:+3yr0nOI0
>>916
絶対いらない
絶対いらない
2020/10/04(日) 17:27:06.40ID:nd1dXUF50
(゚听)イルネ
ショートカットの設定で使わなければいいだけじゃん
なんでそこまでこだわるかな
どうせお前達の大切なファイルというのはロリ系エロ動画だろ
ショートカットの設定で使わなければいいだけじゃん
なんでそこまでこだわるかな
どうせお前達の大切なファイルというのはロリ系エロ動画だろ
2020/10/04(日) 18:18:34.14ID:6NHJpO7x0
2020/10/04(日) 18:32:38.47ID:ZRpgfp7D0
>>924
軽さが重要なのはわかるわ
どっちにしろすでにプレイリストで右クリックしてみるとゴミ箱に移動ってあるし
個人的にはショートカット何も使ってないのでショートカットすらすべていらないんだけど
使ってる人かなり多いらしいし消してほしいほどではない
ショートカット機能無くなったところでどれほど軽くなるかとかわからんしな
軽さが重要なのはわかるわ
どっちにしろすでにプレイリストで右クリックしてみるとゴミ箱に移動ってあるし
個人的にはショートカット何も使ってないのでショートカットすらすべていらないんだけど
使ってる人かなり多いらしいし消してほしいほどではない
ショートカット機能無くなったところでどれほど軽くなるかとかわからんしな
2020/10/04(日) 18:54:46.37ID:fnl6BIJH0
Deleteはワンボタンじゃまずいのよ そんなに頻繁にDeleteするものか?
2020/10/04(日) 19:34:04.72ID:+Go2wrXF0
ショートカットでお気楽に捨てていい動画とかむしろエロ動画の方じゃん
2020/10/04(日) 21:16:20.93ID:SYC223Or0
まとめて削除したいときは削除したいやつをどんどんお気に入りに登録していって
あとでFavorites.qrfをスクリプトかエディタで一気に削除バッチコマンドに変換して実行すると楽だよ
って以前も同じこと言った気がする
あとでFavorites.qrfをスクリプトかエディタで一気に削除バッチコマンドに変換して実行すると楽だよ
って以前も同じこと言った気がする
2020/10/04(日) 21:40:00.00ID:nd1dXUF50
スクリプトどころかビルダーでHP作るのですら挫折した俺ですよ?
削除のショートカットまだーーー? 待ちくたびれたぁ〜〜 チンチン
削除のショートカットまだーーー? 待ちくたびれたぁ〜〜 チンチン
2020/10/04(日) 21:56:41.42ID:6NHJpO7x0
一生待ちくたびれてろバカ
2020/10/04(日) 22:17:19.92ID:nd1dXUF50
こういったやつを削除するためにも必要なんだよ
2020/10/05(月) 01:38:25.14ID:MyimK3rH0
MPC-HCに削除機能ついたろ
リピートも付いたしそっち使えば
リピートも付いたしそっち使えば
2020/10/05(月) 02:34:09.51ID:adFVCVT90
正論キタ
934名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 06:29:23.29ID:BiZbJ4LW0 ID:nd1dXUF50みたいな馬鹿は死ね
2020/10/06(火) 13:27:04.25ID:n0Eg05nz0
ゴミ箱へ移動は普通にキーボードショートカット設定できるけど何が言いたいんだ?
2020/10/06(火) 23:10:51.91ID:aJcjxZDl0
>>935
kwsk
kwsk
2020/10/10(土) 10:20:34.67ID:9dqYJ6ae0
設定→操作→ショートカットキー
2020/10/10(土) 13:10:24.04ID:/7sm2TyH0
ゴムプレイヤーのスパイウェア問題(2014年1月ごろ?)
から、Qonoha使ってるがこのアプリで大満足だな。
もう7年か、、、
一つだけ不満と言うか要望というか、
動画を複数選択してエンターキーを押しても選択した動画が全部再生されないってことかな、
フォルダ内のファイルを連続再生みたいな設定もあるけどそれだと見たくない動画まで再生されちゃうんだよな。
お気に入り設定でも再生されるの固定みたいになっちゃうし。
ま〜Qonohaはこの先もずっとつかうけどね。
から、Qonoha使ってるがこのアプリで大満足だな。
もう7年か、、、
一つだけ不満と言うか要望というか、
動画を複数選択してエンターキーを押しても選択した動画が全部再生されないってことかな、
フォルダ内のファイルを連続再生みたいな設定もあるけどそれだと見たくない動画まで再生されちゃうんだよな。
お気に入り設定でも再生されるの固定みたいになっちゃうし。
ま〜Qonohaはこの先もずっとつかうけどね。
2020/10/11(日) 09:36:23.53ID:xbyJFAA20
2020/10/11(日) 12:00:11.09ID:PWOzPylf0
動画ファイル複数選択して右クリックから「送る」の機能使えばいいんじゃね
あらかじめSendToフォルダにQonohaへのショートカットを置いておく
あらかじめSendToフォルダにQonohaへのショートカットを置いておく
2020/10/11(日) 14:44:22.73ID:Sm6ukhhK0
2020/10/11(日) 14:45:13.70ID:Sm6ukhhK0
>>939
はいはい、手間手間
はいはい、手間手間
2020/10/11(日) 20:03:57.28ID:xbyJFAA20
2020/10/11(日) 20:22:27.46ID:Sm6ukhhK0
>>943
バカはレスしなくていいよ
バカはレスしなくていいよ
2020/10/11(日) 20:25:09.76ID:pWzI/Zm80
ファイル選択するのも面倒くさいけどなw
2020/10/11(日) 20:26:56.38ID:Z0VnZ+no0
脳波コントローラーはよ
2020/10/11(日) 20:36:46.33ID:xbyJFAA20
息をするレベルの動作さえ面倒くさいんだからもう生きるのやめてもいいとおもうよ>>944
2020/10/11(日) 20:45:33.08ID:Sm6ukhhK0
だから、煽りバカはレスしなくていいよと、言ってるだろ。
日本語分からないのかな〜こいつは
日本語分からないのかな〜こいつは
2020/10/11(日) 21:02:04.42ID:xbyJFAA20
フハハ、怖かろう!
2020/10/11(日) 21:14:40.31ID:8aLwSTy50
と言うか、人間はもともと面倒臭がりやなんだよ。(所ジョージも言ってただろw
だから、テレビなどのリモコンが出来て、車はオートマチックとかになったりした
その代わりに運動不足で俺は糖尿病になったがww
だから、テレビなどのリモコンが出来て、車はオートマチックとかになったりした
その代わりに運動不足で俺は糖尿病になったがww
2020/10/12(月) 05:02:04.94ID:LXH9MlSd0
>>943
qonohaの送るを初めて知ったような奴が偉そうに語るなよ。
初めにインストールしたらスタートアップのqonohaのユーティリティか、
フォルダ内のqonohautil.exe実行するだろ、よく見れ
俺もファイル複数選択→Enterキー1発で連続再生して欲しいな
qonohaの送るを初めて知ったような奴が偉そうに語るなよ。
初めにインストールしたらスタートアップのqonohaのユーティリティか、
フォルダ内のqonohautil.exe実行するだろ、よく見れ
俺もファイル複数選択→Enterキー1発で連続再生して欲しいな
2020/10/12(月) 10:04:50.43ID:C0H9evxi0
おーーーい!作者様
コノハの古いバージョンを何処かにアップしてくり。
Yahooボックス終わってるし
コノハの古いバージョンを何処かにアップしてくり。
Yahooボックス終わってるし
2020/10/12(月) 12:15:28.44ID:h8d0WGSh0
複数のファイルを送るやQonohaのショートカットにドラッグ&ドロップで再生リストに登録されるから
Qonohaの問題じゃなくてエクスプローラーの問題でしょ
エクスプローラーで複数ファイル選んでいても最後に選択されているファイルしかEnterで実行はされない
エクスプローラーを拡張するものとかでなんとかするしかないのでは?
QTTabBarでコマンドバーに選択中のファイル/フォルダのパスの引数を設定したQonohaのボタンを作るとか
これなら複数のファイルを選択→QonohaのボタンをクリックでOKだし他のアプリでも応用が効く
Qonohaの問題じゃなくてエクスプローラーの問題でしょ
エクスプローラーで複数ファイル選んでいても最後に選択されているファイルしかEnterで実行はされない
エクスプローラーを拡張するものとかでなんとかするしかないのでは?
QTTabBarでコマンドバーに選択中のファイル/フォルダのパスの引数を設定したQonohaのボタンを作るとか
これなら複数のファイルを選択→QonohaのボタンをクリックでOKだし他のアプリでも応用が効く
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
- 【雑談】暇人集会所part19
