!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-V/vM)
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0821名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 5f87-dtlq)
2018/07/07(土) 19:08:05.45ID:gyyyYz7800707822名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 7f63-gqST)
2018/07/07(土) 19:23:50.32ID:0uzuqG2i00707 >>820
「左側のタブをすべて閉じる」をコンテキストメニューに追加するスクリプトあったんだけどね
60からタブに表示されなくなってしまった
closetabsfromthebeginning.uc.js
「左側のタブをすべて閉じる」をコンテキストメニューに追加するスクリプトあったんだけどね
60からタブに表示されなくなってしまった
closetabsfromthebeginning.uc.js
823名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a7f7-0iDx)
2018/07/07(土) 19:49:53.14ID:GybmZjz+00707 1つの拡張からはメニュー直下には1つしか項目を作れない制限があるので単機能の使うしかないね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-left/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-left/
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fc6-fc7V)
2018/07/07(土) 23:38:57.83ID:Bmxb8cz20 タブを閉じるのはジェスチャーにしたほうが楽
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-0dXf)
2018/07/08(日) 02:13:01.30ID:UObN0b7G0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-UVFs)
2018/07/08(日) 09:22:12.11ID:8d9NNiHp0 >>825
Firefox黎明期から存在し、知名度的には高い。
しかし、現在は自分自身がほぼ使用していないため、開発は打ち切り。
かといって今まで保存したWebページが見られなくなってしまうのは困るかもしれないので、ツリー構造をHTML出力する機能を使ってからFirefox Quantumへアップデートしてください。なお、代替としては ScrapbookQ や Web ScrapBook といったものがあるもよう。
と、ScrapBookが言ってる
Firefox黎明期から存在し、知名度的には高い。
しかし、現在は自分自身がほぼ使用していないため、開発は打ち切り。
かといって今まで保存したWebページが見られなくなってしまうのは困るかもしれないので、ツリー構造をHTML出力する機能を使ってからFirefox Quantumへアップデートしてください。なお、代替としては ScrapbookQ や Web ScrapBook といったものがあるもよう。
と、ScrapBookが言ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/08(日) 12:32:18.08ID:s++zW+5I0 >>826
アドオンがそんなこと喋ったらこわい
言ってるのは作者のGomita氏
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085
ちなみに5月に行われた Tokyo WebExtensions Meetup #2 の紹介記事に写真が載ってるよ
https://news.mynavi.jp/article/20180525-636179/2
アドオンがそんなこと喋ったらこわい
言ってるのは作者のGomita氏
http://www.xuldev.org/blog/?p=1085
ちなみに5月に行われた Tokyo WebExtensions Meetup #2 の紹介記事に写真が載ってるよ
https://news.mynavi.jp/article/20180525-636179/2
828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-xehp)
2018/07/08(日) 22:15:30.57ID:QrWjoBzNa829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff67-iZ87)
2018/07/09(月) 08:36:10.54ID:dUmdU2yf0 タブ上ホイール回転でタブ切り替えは何とかなりませんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/09(月) 08:59:43.01ID:YrOwI+Tl0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-gqST)
2018/07/09(月) 12:41:00.23ID:Hp9ZN31k0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-0eE1)
2018/07/09(月) 12:55:50.02ID:57R5YTT90 有る特定のサイトだけ言語を変更したいのでfirefox56.0.2(64ビット)に
Quick Locale Switcherというアドオンを追加してみましたがサイトのアドレスを登録出来ません
私の使い方が間違っているなら登録方法を教えて下さい。
ググるとかなり古いソフトのようなので64ビットfirefoxに対応してないなら対応している同様のソフトを
紹介して下さい。よろしくお願いします。
Quick Locale Switcherというアドオンを追加してみましたがサイトのアドレスを登録出来ません
私の使い方が間違っているなら登録方法を教えて下さい。
ググるとかなり古いソフトのようなので64ビットfirefoxに対応してないなら対応している同様のソフトを
紹介して下さい。よろしくお願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0732-SRxy)
2018/07/09(月) 13:35:50.67ID:KyueQFgc0 バージョン1.6.5.9使ってみたら?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-UVFs)
2018/07/09(月) 22:25:35.77ID:c1U7Lk260 クロームの拡張
DirectJump for Pocket
(ポケットのリストからワンクリックでオリジナルページに飛ぶ)
と同等の機能を持つアドオンってありますか?
DirectJump for Pocket
(ポケットのリストからワンクリックでオリジナルページに飛ぶ)
と同等の機能を持つアドオンってありますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0725-U4vf)
2018/07/10(火) 00:12:58.19ID:lhkRak5v0 最近のに対応しているOmniSidebarみたいなのは無いですよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/10(火) 07:46:09.72ID:pgRRpql+0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c743-80W2)
2018/07/10(火) 09:47:44.83ID:4OpD8+f+0 気がついたらimacrosがquantum対応してたでござんす
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0725-U4vf)
2018/07/10(火) 21:35:04.43ID:lhkRak5v0 >>836
ありがとう、見てみるよ
ありがとう、見てみるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-UVFs)
2018/07/11(水) 11:16:16.32ID:u93BHiIn0 OpenWith使うためにPython入れたら他のアプリでも
ネットにアクセスした時のレスポンスが遅くなったような気がするんだが
そういうもんなの?
ネットにアクセスした時のレスポンスが遅くなったような気がするんだが
そういうもんなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf69-g8qq)
2018/07/11(水) 11:56:14.70ID:/2u2iNNy0 S3.Translatorという翻訳を使っているのですが、文字を選択状態にするとアイコンが出てきてうっとうしいです
これは解除できないでしょうか
これは解除できないでしょうか
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/11(水) 12:43:05.26ID:wFvlVD9s0 当然できます。設定を隅から隅までしっかり見てみましょう。
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0714-3Upo)
2018/07/11(水) 16:48:13.76ID:KfSMNlCv0 アイコンの代わりに翻訳済みのがポップアップしてほしい
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0732-SRxy)
2018/07/11(水) 17:04:55.40ID:mt7qFbm90 Simple Translateでできるやん
翻訳したい文字列選択でポップアップ
翻訳したい文字列選択でポップアップ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-UVFs)
2018/07/11(水) 18:08:29.21ID:Y3FCptu20 文字列選択したとたんに翻訳サイトに
情報漏洩 こわっ
情報漏洩 こわっ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0714-3Upo)
2018/07/11(水) 18:17:15.02ID:KfSMNlCv0 >>843
他のアドオンよ話はしてない
他のアドオンよ話はしてない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/11(水) 20:32:19.59ID:T15V+q1e0 よ?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0714-3Upo)
2018/07/11(水) 22:47:25.44ID:KfSMNlCv0 一段間違ったのよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-X7WG)
2018/07/11(水) 23:55:35.96ID:f7JqZPKK0 なんだよアドオンに対して語ってる痛い人じゃないのかよ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a67-LQig)
2018/07/12(木) 00:05:26.51ID:d0FHPu9S0 翻訳系アドオンのベストプラクティスはどれ?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-J0se)
2018/07/12(木) 00:11:51.48ID:UVZSweaS0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-9MqC)
2018/07/12(木) 00:29:56.79ID:DVmUwyvd0 翻訳は検索エンジンでしているからなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5931-RHBg)
2018/07/12(木) 00:53:12.64ID:+yTgkQtg0 Chromiumを起動してページ翻訳する時がある
youtubeとか
youtubeとか
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-8YTn)
2018/07/12(木) 02:00:48.62ID:dcqUq3kN0 chrome標準の翻訳機能が一番使いやすいからな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-LQig)
2018/07/12(木) 15:32:56.80ID:laQv08Ik0 firefox56.0.2を使用しております
CustomButtonsが動かないようなのですが、解決法はありますか?
CustomButtonsが動かないようなのですが、解決法はありますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-LQig)
2018/07/12(木) 20:58:49.58ID:yL/M1sxB0 今日WinupdeとAMDUpdeとAdobeFlashを更新したらFXのメモリがぜんぜん増えなくなったぞ
安定の500Mb程度で納まる即解放されるなにが原因だったんだろ?
安定の500Mb程度で納まる即解放されるなにが原因だったんだろ?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7f-Y8gp)
2018/07/13(金) 09:06:27.16ID:j9icWTG10 ひょっとしてStylusってStylishより裏で悪さしてない分、軽かったりもする?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-Y8gp)
2018/07/13(金) 10:10:47.61ID:mBtHvhu40 悪さ云々は置いといてWEになって機能制限されて複雑なことができなくなったのと
Quantumでブラウザ全体が速くなったから軽くなったように感じるじゃないかな
Quantumでブラウザ全体が速くなったから軽くなったように感じるじゃないかな
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-LQig)
2018/07/13(金) 11:25:52.85ID:ZYALi5Wg0 NoScriptのアホ作者、またボタンの位置変えやがったな
Temporary Trustedのボタンを右端にしやがった。
てか最初からこの位置にするのが筋だろうに、ほんとアホだなこいつ
Temporary Trustedのボタンを右端にしやがった。
てか最初からこの位置にするのが筋だろうに、ほんとアホだなこいつ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-LQig)
2018/07/13(金) 11:34:24.00ID:oYjdlZAQ0 どうした?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-2fra)
2018/07/13(金) 12:18:37.54ID:G9VECFPV0 だったらいいじゃないか
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6deb-xOyd)
2018/07/13(金) 12:45:38.60ID:evY6aA5u0 めっちゃ偉そうで草
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a689-2fra)
2018/07/13(金) 12:48:43.83ID:ujPg0zuI0 使わせてもらっといてこのいい草ww
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-9zcR)
2018/07/13(金) 13:11:19.95ID:Rg9eQzCI0 stylishはv3でWebExt化した時に重いって言われてたし
見てるページのアドレス送信するのに体感できるほど重くなる要素なんてないだろうし
技術力が伴ってなかったんだろうな
見てるページのアドレス送信するのに体感できるほど重くなる要素なんてないだろうし
技術力が伴ってなかったんだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-LQig)
2018/07/13(金) 13:20:42.11ID:E0v2weEs0 タダ飯食って不味い不味いと文句を言う乞食
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-w0lO)
2018/07/13(金) 13:26:54.29ID:FJXa5jjn0 親に養ってもらってるんだろ言わせるな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8959-F/UG)
2018/07/13(金) 19:51:30.69ID:J/UC+prw0 マウントとりたいお年頃なのさ
そっとしといてあげよう
そっとしといてあげよう
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-8eTX)
2018/07/13(金) 19:52:10.90ID:GRxGC5+N0 偉い人に素直に従う心が必要だね
俺ら非才無才は実直な精神だけ養っていればいいんだよ
俺ら非才無才は実直な精神だけ養っていればいいんだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-LQig)
2018/07/13(金) 22:44:01.04ID:tGH/niWH0 初歩的な質問で申し訳ないんですが
uBlock originでNano Defenderを利用する場合、uBlock originにnanoのフィルター関係を導入するだけでおっけーなんですかね?
Nano Defenderのアドオン自体はインストールする必要はないんだろうか
uBlock originでNano Defenderを利用する場合、uBlock originにnanoのフィルター関係を導入するだけでおっけーなんですかね?
Nano Defenderのアドオン自体はインストールする必要はないんだろうか
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-LQig)
2018/07/13(金) 22:47:11.99ID:tGH/niWH0 広告スレに書き込むつもりがこっちに書き込んでしまった申し訳ない
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-2fra)
2018/07/13(金) 22:48:53.02ID:G9VECFPV0 両方いる
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a09-LQig)
2018/07/13(金) 22:52:00.70ID:tGH/niWH0 >>870
素早い返答ありがとうございます
素早い返答ありがとうございます
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/15(日) 01:11:13.96ID:n5f/30Hc0 Chrome用 『Context Menu Search』がわかる方でFirefoxで一番近い拡張が思い当たる方教えてください
Context Menuはもちろん、ctrl と alt とクリックで検索ボックスクリックするだけで検索エンジン追加
サブメニュー(フォルダー)やスプリッターの導入が容易
アイコンを指定できる
を満たしてるものが希望です
同名の拡張はあるんですが、どうも全く別物のようです
お願いします
Context Menuはもちろん、ctrl と alt とクリックで検索ボックスクリックするだけで検索エンジン追加
サブメニュー(フォルダー)やスプリッターの導入が容易
アイコンを指定できる
を満たしてるものが希望です
同名の拡張はあるんですが、どうも全く別物のようです
お願いします
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-LQig)
2018/07/15(日) 10:25:38.85ID:W75rR2yia test
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-IoZK)
2018/07/15(日) 18:05:18.43ID:c1jFwnFz0 >>872
ContextSearch web-extとかどうでしょう?
ContextSearch web-extとかどうでしょう?
875872 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/16(月) 00:14:30.36ID:jDpqK/oF0 ほんとごめんなさい
Chrome用の拡張の名前が『Selection Search』でした…
同じ機能を探すために検索ワード工夫してる際に、むかし使った拡張の名前を検索して、そのまま勘違いしてその名前を出してしまいました
>>874
ありがとうございます
ContextSearch web-ex
入れてみましたが、検索エンジンの簡単な登録、フォルダ作成が無理みたいでした
で、Selection Searchで検索してみた結果、『Switch Selection Search』(Chromeのより多機能)というのがでてきて、
作動は近いものがあるのですが、やはりフォルダ設定がなく、検索ボックスをctrとalt押したままクリックしただけで超簡単に検索エンジンを登録する機能はついてませんでした
Context Searchで出てきた使用者の多いもの6個くらい試してみましたが、フォルダ分け(1拡張のみ)と超簡単な登録(無い)ができる拡張が見つけられませんでした
引き続き思い当たる拡張がありましたらよろしくおねがいします
Chrome用の拡張の名前が『Selection Search』でした…
同じ機能を探すために検索ワード工夫してる際に、むかし使った拡張の名前を検索して、そのまま勘違いしてその名前を出してしまいました
>>874
ありがとうございます
ContextSearch web-ex
入れてみましたが、検索エンジンの簡単な登録、フォルダ作成が無理みたいでした
で、Selection Searchで検索してみた結果、『Switch Selection Search』(Chromeのより多機能)というのがでてきて、
作動は近いものがあるのですが、やはりフォルダ設定がなく、検索ボックスをctrとalt押したままクリックしただけで超簡単に検索エンジンを登録する機能はついてませんでした
Context Searchで出てきた使用者の多いもの6個くらい試してみましたが、フォルダ分け(1拡張のみ)と超簡単な登録(無い)ができる拡張が見つけられませんでした
引き続き思い当たる拡張がありましたらよろしくおねがいします
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-J0se)
2018/07/16(月) 00:25:44.98ID:0ETlLHv20 簡単な登録ってブラウザに最初から搭載されてると思うが
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1132-2fra)
2018/07/16(月) 02:36:03.74ID:pF1A0ANd0 「日本語用コンテキスト検索」と「Add Search」使ってる
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/16(月) 08:32:55.95ID:0fwjHlG50879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/16(月) 09:22:43.00ID:jDpqK/oF0 >>878
ChromeのSelection Searchはサイトの検索ボックスにカーソル合わせてctrl+alt+クリックで登録画面になって
saveをクリックすれば即登録で、後からスプリッターを挟んだりフォルダを作ってそこにまとめたりが可能です
ContextSearch web-extにはそういう説明が無い気がします
ChromeのSelection Searchはサイトの検索ボックスにカーソル合わせてctrl+alt+クリックで登録画面になって
saveをクリックすれば即登録で、後からスプリッターを挟んだりフォルダを作ってそこにまとめたりが可能です
ContextSearch web-extにはそういう説明が無い気がします
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/16(月) 09:28:49.80ID:jDpqK/oF0 >>877
Add Searchは自分のヴァージョンに対応してなくてインスコできなかったす
Add Searchは自分のヴァージョンに対応してなくてインスコできなかったす
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-w0lO)
2018/07/16(月) 09:55:11.76ID:iKCtrb/T0 5ちゃんリンクをクリックしたとき
janestyleで開くアドオンありますか
お願いします
janestyleで開くアドオンありますか
お願いします
882名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-LQig)
2018/07/16(月) 10:07:46.67ID:vj2SQnlPa リンクをクリックしたときではないが、リンクを開いてOpen WithでJaneでOpenじゃダメなの?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e75-w0lO)
2018/07/16(月) 10:40:14.54ID:K/HZROK/0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e75-w0lO)
2018/07/16(月) 10:42:27.37ID:K/HZROK/0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-qJjT)
2018/07/16(月) 10:43:28.71ID:dRry9XJk0 過去の不具合 ondblclickに飛ばない ⇒ 現在の状況 ondblclickで飛べるようになったが安定しない
今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合
JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
今回の不具合 YouTube動画を3個ぐらい再生しながらsetInterval()やsetTimeout()を使うと起動しない事がある不具合
JS処理スレッドの複数化による安定化が必要か?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-CB8p)
2018/07/16(月) 13:06:45.70ID:gaKZEhnu0 WithExEditorのindex.exeがアバストにハネられた。
誤検出報告したから、そろそろ大丈夫かな。
誤検出報告したから、そろそろ大丈夫かな。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-w0lO)
2018/07/16(月) 18:01:44.68ID:iKCtrb/T0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-w0lO)
2018/07/16(月) 18:53:45.94ID:sWk9g0qy0 アドオンのOpen Withはリンクの右クリックには出てこないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dc2-w0lO)
2018/07/16(月) 19:17:47.97ID:iKCtrb/T0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6632-Y8gp)
2018/07/16(月) 19:41:33.27ID:l/8kl3LT0 動画ゲッター入れてる人いますか?
色々落とせなくなってませんか?
色々落とせなくなってませんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-Y8gp)
2018/07/17(火) 01:10:03.44ID:F8sZsyAj0 入れてますよ〜ノ
あんまり落とさないからなあ
何が落とせない?
あんまり落とさないからなあ
何が落とせない?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa12-LQig)
2018/07/17(火) 15:41:28.95ID:Jt7Kxm8ca SearchWPの代替、みんなどうしてるの?
isear 1.79 あるいはEnhanced word highlight 1.5.9 revision9 しかないよね?
isear 1.79 あるいはEnhanced word highlight 1.5.9 revision9 しかないよね?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d9-LQig)
2018/07/17(火) 16:43:03.79ID:Z0EpcXZ40 どれも微妙だから使ってない
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7f-LQig)
2018/07/17(火) 23:00:42.14ID:jnx9pd080 isear入れてるけどいまいちかな。ほかのよりはましだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-IoZK)
2018/07/17(火) 23:18:58.61ID:7XLX2rEz0 Mozilla、“YouTube”をダウンロードするアドインなどをブロックの対象に追加
ttps://blocked.cdn.mozilla.net/ae8ae617-590d-430b-86d4-16364372b67f.html
ttps://blocked.cdn.mozilla.net/ae8ae617-590d-430b-86d4-16364372b67f.html
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a689-2fra)
2018/07/17(火) 23:23:21.94ID:m2dWqOET0 へえ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6632-4bMt)
2018/07/17(火) 23:51:00.59ID:+IskqdQC0 youtube-dlでいい時代だしなあ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa5-LQig)
2018/07/17(火) 23:55:08.80ID:7tGzSiP50 Autoclose Bookmark&History Folders
後継まだー 誰か報告頼む
後継まだー 誰か報告頼む
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696c-77Wc)
2018/07/18(水) 00:01:54.52ID:/T0iUnjf0 WEの仕様上標準のサイドバーに機能を追加することはできない
その機能をWEで再現するにはブックマークサイドバーと履歴サイドバーを自作するしかない
その場合コンテキストメニューから何から標準の機能は使えないので追加したい機能がたとえ細やかでも
実際にしなきゃいけないことはフルスクラッチ
その機能をWEで再現するにはブックマークサイドバーと履歴サイドバーを自作するしかない
その場合コンテキストメニューから何から標準の機能は使えないので追加したい機能がたとえ細やかでも
実際にしなきゃいけないことはフルスクラッチ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-LQig)
2018/07/18(水) 00:14:13.87ID:WBRfWFxt0 Findbarにページ内検索履歴がないのが辛いので
SearchWPで代用していたのに それも使えなくなった
SearchWPで代用していたのに それも使えなくなった
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-LQig)
2018/07/18(水) 00:23:12.87ID:WBRfWFxt0 WebExtってさ
HTML, JSとCSSで中身を実装どっかのライブラリ引っ張ってきて
オレオレルックアンドフィール
拡張毎にぐっちゃぐちゃ統一感ゼロwww
HTML, JSとCSSで中身を実装どっかのライブラリ引っ張ってきて
オレオレルックアンドフィール
拡張毎にぐっちゃぐちゃ統一感ゼロwww
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e09-OxJt)
2018/07/18(水) 00:32:43.53ID:AThdZOZc0 「WEで無理なの?あ、userChromeでやれるわ」でカスタマイズしてる人も結構いる現状
どうするんだろなとは思う
もしこれも制限掛けてしまったら…と思うと
どうするんだろなとは思う
もしこれも制限掛けてしまったら…と思うと
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696c-77Wc)
2018/07/18(水) 00:39:53.52ID:/T0iUnjf0 積極的に潰しにはいかないが本体のコードを書き換えていくんだから
結果的に使えなくなっても泣くなよ というのがuserChrome.cssに対するモジラのスタンス
userChrome.jsは元々標準機能でも何でもない
結果的に使えなくなっても泣くなよ というのがuserChrome.cssに対するモジラのスタンス
userChrome.jsは元々標準機能でも何でもない
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa5-LQig)
2018/07/18(水) 00:43:18.25ID:Qx7kcYpN0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d67-9MqC)
2018/07/18(水) 01:06:38.50ID:XZydPX450906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-WZyh)
2018/07/18(水) 06:32:41.65ID:hA0c9k7v0 WEは不便すぎる
かといって派生ブラウザはアドオンが更新されないしWEは存在してること自体が害悪だわ
かといって派生ブラウザはアドオンが更新されないしWEは存在してること自体が害悪だわ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a0-LQig)
2018/07/18(水) 13:27:27.62ID:w0WEnflM0 WE対応した結果、ブラウザシェア10%切っちゃったんだからもうどうしようもないよね(´・ω・`)
自殺だよ。そりゃ同じ機能あるなら黒目使うだろうしね。俺だって黒目も文字表示がボヤけてるの直せるなら黒目行く。
自殺だよ。そりゃ同じ機能あるなら黒目使うだろうしね。俺だって黒目も文字表示がボヤけてるの直せるなら黒目行く。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/18(水) 13:33:56.27ID:rELbcZKH0 わざわざ遅い黒目を今から使う理由ある?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d57-xOyd)
2018/07/18(水) 13:44:36.17ID:G3OycLs10 腐ってもchromeなんかより拡張性高いし乗り換える必要性まったく感じねーわ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-BR5Y)
2018/07/18(水) 14:32:58.15ID:6QHt62nL0 >>908
あるからFirefoxよりChrome使ってる人のほうが多いんじゃないの
あるからFirefoxよりChrome使ってる人のほうが多いんじゃないの
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-WZyh)
2018/07/18(水) 14:40:53.75ID:VCwDZDSH0 Chromeがそんなに素晴らしいならFirefoxスレでわざわざ推すことないのに
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/18(水) 15:07:50.10ID:rELbcZKH0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-LQig)
2018/07/18(水) 15:14:27.07ID:3Qmnpv9G0 そういう考え方は非常に恥ずかしい
自分には火狐が合ってるでいいだろ
自分には火狐が合ってるでいいだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a0-LQig)
2018/07/18(水) 15:27:13.50ID:w0WEnflM0 >>908
たくさんの人がつかってる(´・ω・`)
シェア10%切ったブラウザがいつまでも残るとは思えないから、慣れる練習はしとかないと。
俺だってせめてシェア20%くらいあればずっと非狐を使いたいさ。
たくさんの人がつかってる(´・ω・`)
シェア10%切ったブラウザがいつまでも残るとは思えないから、慣れる練習はしとかないと。
俺だってせめてシェア20%くらいあればずっと非狐を使いたいさ。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/18(水) 17:58:18.24ID:R/plRdwCa ChromeとFirefoxを本当の意味でしっかり比較してるとこはたぶんないね
ちゃんと比較したらChromeの方が不利だから
ちゃんと比較したらChromeの方が不利だから
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2fra)
2018/07/18(水) 18:48:32.70ID:qKr/Gcrk0 しっかり比較してるところがないのに
勝手に結論を出す>>915
勝手に結論を出す>>915
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/18(水) 19:19:35.81ID:CG0QxyNDa 使っていても違いがわからない>>916
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-CB8p)
2018/07/18(水) 19:24:34.55ID:rNeC6n7A0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-2fra)
2018/07/18(水) 19:25:53.22ID:qKr/Gcrk0 使っている人間の選択を信じるなら
Firefox<Chrome
という結論しか出ないはずなんだがな
Firefox<Chrome
という結論しか出ないはずなんだがな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/18(水) 19:27:36.46ID:CG0QxyNDa Firefoxを最初から選択肢に入れてる人は少ないよ
つまり両方触ってChrome選んでる人なんて多くはない
つまり両方触ってChrome選んでる人なんて多くはない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
