Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/03(火) 09:38:27.76ID:hhEKji/O0
>>716
Quantum以降だと
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
目的のサイトを表示してルール追加からBLOCK指定するか
ツールバーアイコン→盾タブDefine Rulesからドメイン追加・BLOCKに指定で。
2018/07/03(火) 17:23:53.64ID:SPhqN8iZ0
Forecastfox(fix version)なんですけど、ublockをアドオンマネージャーから無効にしないと更新ができずサーバーエラーになるのですが、
ublockを無効にしないで済む方法はないでしょうか。
2018/07/03(火) 20:29:18.39ID:BfkRLeUO0
見た順番にタブを遡れる(履歴を追える)のあります?
タブ同士が離れてるとパッと戻れなくて苦労する
2018/07/03(火) 20:37:04.65ID:yJVh6Wwfa
見た順番?
開いた順番じゃなくて?
ブラウザに見た順番を管理されてるとか怖すぎる
2018/07/03(火) 20:50:52.80ID:lmA7gXo70
>>722
Active Tab History
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/active-tab-history/
2018/07/03(火) 21:51:37.38ID:s9fuICOC0
>>719-720
ありがとうございます。
調べさせていただきます。
2018/07/03(火) 23:54:20.75ID:6gz474vs0
>>724
おおありがとう〜使ってみます
2018/07/04(水) 00:08:15.78ID:DglvQyYB0
>>722
本体にあるctrl tabとctrl shift tabじゃダメなのか?
ヘルプ -> キーボードショートカット->ウィンドウとタブ に書かれてる
2018/07/04(水) 00:20:56.25ID:wdmF0Anb0
>>727
まじか!見てみる
2018/07/04(水) 00:30:53.50ID:DglvQyYB0
>>727
設定 -> 一般 -> タブグループ で
Ctrl+Tabで最近使用した順にタブを切り替える
を有効にしておかないと左右に移動するだけ
2018/07/04(水) 01:48:27.28ID:aGh72XJC0
そんなモードにしたら普通にタブ移動したくなったときに大混乱に陥りそうだな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ee-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:27:13.09ID:zPgP952E0
tree tabs バージョンアップしたら真っ白になってつかえん
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ee-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:50:55.65ID:zPgP952E0
>>731
さっさくバージョンアップされてお治りました
2018/07/04(水) 07:42:24.92ID:pq4YnmnM0
フィルターのキャッシュを削除して更新したら直りました。
2018/07/04(水) 10:45:05.15ID:1yxfkXZp0
タブグループ
Ctrl+Tabで最近使用した順にタブを切り替えるは
WindowsのAlt+Tab押したときみたいな画面となり表示されたタブ(画面)しか切り替えられない
うちの環境だと5つだけそれ以上は手動で選んでくださいねというもの
それから戻ることしかできない
使い勝っていいものではないなぁ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad91-4bPp)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:45:09.49ID:KadzNjL40
突然FirefoxがStylishに対して「無効化するよ、いいね?」ダイアログがでて何だよと思ったら
ユーザの閲覧履歴をすべて盗んでいることが発覚したらしく
ストアから削除されてやがってワロタといいつつ笑えないなこれ
2018/07/04(水) 11:15:28.02ID:pq4YnmnM0
直った思ったら直ってなかった。
本当の原因は、ublockの設定画面で"私は上級者です"にチェックが入ってることらしい。
外すと今度は本当に直った。
けど、何でこれが影響しているのかが分からない。
2018/07/04(水) 11:26:11.70ID:rp88Xosl0
>>735
旧アドオンのStylishは2.0.7以上にアプデしたらダメ
2018/07/04(水) 11:38:10.08ID:1yxfkXZp0
>>737
でもQuantumでは使えないんでしょ
2018/07/04(水) 11:41:41.42ID:SvWWpJwP0
Stylishが買収されてから元のチームがStylusを作ったからそっち使いな
2018/07/04(水) 11:49:40.65ID:1yxfkXZp0
はい
2018/07/04(水) 11:52:31.89ID:KEa/VTFO0
UAスマホにするだけでだいたい表示がシンプルになるから
必死こいてカスタマイズすることもなくなってそのへん使わなくなったな
2018/07/04(水) 13:05:03.18ID:dlCacT4TM
>>724
コレがほしかったヤツです
2018/07/04(水) 13:05:46.42ID:dlCacT4TM
>>729
タブの入れ替えは困るんだよね
何となく場所覚えてるんで
2018/07/04(水) 13:06:47.01ID:gHY1Z/9M0
>>725 ごめんcookieと間違えた;履歴はこっちだ
DynamicHistory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dynamichistory/
2018/07/04(水) 13:48:34.93ID:nxv9q0mw0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-yY5s)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:57:16.93ID:4H6YXyot0
今更感
2018/07/04(水) 13:58:18.90ID:XccVUnfF0
いまだにStylish使ってるやついたの?
2018/07/04(水) 14:56:44.98ID:pq4YnmnM0
stylish 2.1.1なら大丈夫なの?
2018/07/04(水) 15:17:30.36ID:2skwHLgy0
大丈夫も何も古い時点でダメだろ
2018/07/04(水) 15:32:10.45ID:4Z270k1M0
>>748

>>737
>>739
2018/07/04(水) 15:32:34.25ID:w9lD1S8D0
Userstyles.orgはさすがに使ってていいよね?
2018/07/04(水) 15:41:31.42ID:8l+CgTJC0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
これか
2018/07/04(水) 15:41:46.22ID:pq4YnmnM0
Stylusに変えたら、今使ってるスタイルシートのアップデート来るの?
2018/07/04(水) 15:52:12.17ID:1CvAGDOH0
去年の1月には既に問題になってたんだな知らずにずっと使ってた俺情弱だわ
2018/07/04(水) 16:01:41.11ID:ogdwqUoP0
Stylish 2.0.6の需要ある?
2018/07/04(水) 16:04:36.45ID:wTBTsTHy0
Stylish2.1.1は2.0.7と比べてWebExt版移行用の設定を定期的に書き出してるだけだから無害ではあるが
旧式Stylish使い続けてる人には無用な機能なので2.0.7が無難
2018/07/04(水) 16:22:04.19ID:YFbNe7Xo0
買収される前の最終版は2.0.7
だから2.0.7使っとけ
2018/07/04(水) 16:38:05.92ID:pq4YnmnM0
2.0.7に戻した。取っといてよかった。
2018/07/04(水) 16:47:55.21ID:k7KoJ+i60
【セキュリティ】人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530684816
2018/07/04(水) 16:59:46.63ID:dhWmS9lO0
2.0.7ならいいの?
でも2.0.7使えるのってESR?
2018/07/04(水) 17:13:02.14ID:1yxfkXZp0
2.0.7あった
https://web.archive.org/web/20170621090103/https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
2018/07/04(水) 17:51:08.81ID:J8L7oE4P0
自動的に無効化されるとか記事に書いてるけど、無効化されないのなんでじゃ
2018/07/04(水) 18:06:13.97ID:9ZRKWKBl0
オソロシア
2018/07/04(水) 18:34:58.51ID:i+FdB/g50
>>760
2.0.7が使えるESRはどうせ9月くらいで終わりだからWaterfoxに乗り換える方がまだ現実的じゃね?
2018/07/04(水) 19:17:18.95ID:fWdOKUgz0
>>762
そういう設定にしているんじゃないの?
2018/07/04(水) 19:44:18.63ID:leIq2z640
> Stylish has been blocked for your protection.
これが出てすっ飛んで来た。このスレをロムっとこ。
2018/07/04(水) 21:09:08.87ID:XqGT+IsC0
>>762
おまえ、Mozillaをガン無視するような対策やってるんだろ
信じて良いものを無視し、信じちゃダメなアドオン使うとか終わってる
2018/07/04(水) 21:42:55.39ID:R+MjI3CV0
userstyle.org は問題ないのか?
2018/07/04(水) 21:55:58.02ID:XqGT+IsC0
>>768
今の userstyle.org 自体が悪に乗っ取られたサイトそのものなんだが
2018/07/04(水) 22:10:49.89ID:fWdOKUgz0
ソースを見て怪しくないか判断すればいいんじゃね?
2018/07/04(水) 22:12:19.43ID:HrytwbBu0
アドオンを古いものにしてもスタイル配布サイトが移行しているからもう無理でしょ
諦めるしかないと思うよ
2018/07/04(水) 22:52:23.24ID:w9lD1S8D0
style配布サイトってuserstyleしか知らんがstylusが運営してるものもあるの?
2018/07/04(水) 23:07:57.44ID:wTBTsTHy0
直接運営してるのは多分ないけど有志?がopenusercss.orgでテストしてるっぽい
stylusはuser.jsみたいなヘッダコメントを付けた〜.user.cssってファイルからもインストールできるようになってるので
スタイル配布用のサイト使わなくても自前ホスト出来るっぽい
2018/07/05(木) 02:43:38.38ID:0WlSQ6xR0
この手の問題はChromeが引き受けてくれるはずなのに
これじゃ何のためにマイナーFirefox使ってるのかわからんな
2018/07/05(木) 05:13:06.01ID:I+3KsGUTM
何言ってんだこいつ
2018/07/05(木) 05:35:20.30ID:gmDT15jF0
Stylish、AMOで消されたのを皮切りにChrome ウェブストア、Opera アドオンでも消されたらしいな
2018/07/05(木) 06:33:24.33ID:EeihFVTA0
stylishまじかおいと思ったがとっくの昔にstylusに変えてたわ
2018/07/05(木) 06:36:54.03ID:ifC8wnfJ0
ワイもうさんくせーと思って既に変えてたわ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-SVZQ)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:31:05.93ID:KwhbWB9o0
スレチかもしれんが、Hard User ではない私の場合
Close All Tabs Button
Close Tabs to the Left
Mute all inactive Tabs
uBlock Origin
Open Link with New Tab
これ等と、about:config, Css だけで Quantum 以前の Fx と殆ど同じになった。
あと欲しいのは Tab Replace ぐらい。
Css が効かなくなったら、バイバイするつもり。(替るものが無さそうだけど)
2018/07/05(木) 10:02:41.70ID:jfdlrvbc0
ワイは今朝まで知らなかったわ
2018/07/05(木) 12:00:55.35ID:KDlSARLr0
麻呂はもともと使っていないでおじゃる
2018/07/05(木) 12:05:16.17ID:NdjsEPBC0
この機会にstylus利用したらいいのに
いろいろ楽しいよ
2018/07/05(木) 13:04:49.67ID:wNyVG6a20
>>782
ググってみたけど、何が楽しいのかサパーリ
ニコニコみたいにコメントが画面を横切るとかできるん?
2018/07/05(木) 13:08:23.03ID:2XO7Kl/D0
>>783
君がバカだってことはよくわかった
2018/07/05(木) 13:19:53.36ID:NdjsEPBC0
>>783
例えば一例
https://i.imgur.com/stjG8wa.png

Google検索をこんな風にするとか
5ちゃんねるのリンクが一目でわかるように好きな目印入れるとか
uAutoPagerizeの仕切り線を変更するとか
2018/07/05(木) 14:30:30.90ID:MVN2I8es0
さっぱりだ
2018/07/05(木) 14:56:05.36ID:q1++5RyIa
>>786
日々をうすぼんやりと過ごしているおバカさんにはわからないんだろうなあ
そんなんで生きてて楽しい?
2018/07/05(木) 15:14:25.35ID:7lSzac720
コード書ける人は楽しいだろうなぁ
背景と文字色変えるだけで辞めれたわw
2018/07/05(木) 15:27:18.72ID:wNyVG6a20
スルーできない人が多くて世知辛いわw

>>785
これは分かりやすい!
こんなスタイル集のまとめサイトがあれば興味もつ人が多くなるんだがな、いかんせんメンドイ性格ゆえにw
2018/07/05(木) 15:32:30.60ID:92xRQ02g0
俺はグーグルの検索結果にアンダーラインさえ引ければそれだけでいいのだ
それだけの為にstylish使ってたせいで個人情報が・・・
2018/07/05(木) 16:20:43.56ID:J6R0wm9E0
spylish
2018/07/05(木) 17:03:21.48ID:2XO7Kl/D0
SimilarWebってWeb解析とかやってビッグデータで商売してる会社なわけで
その情報源の一つとしてStylishユーザーの閲覧履歴を吸い上げてるわけだよ
2018/07/05(木) 17:27:24.92ID:Pxxcr6Qh0
Download Starのデザインが大きく変わったな
2018/07/05(木) 18:10:55.73ID:8jsrthqO0
旧バージョンで searchWP 使ってるわな
2018/07/05(木) 19:31:33.96ID:ret1KGZM0
Configuration Maniaの代わりはないの?
2018/07/05(木) 20:40:13.13ID:c9/yUO2o0
取り敢えずstylus移行したわ
…ちゃんと動いてるか分からんがまあ一応
2018/07/05(木) 21:00:41.43ID:xDRCf1y50
まなぶ時代はカレーライスが170円2倍盛りカレーライスが300円だったような
2018/07/05(木) 21:02:08.41ID:xDRCf1y50
誤爆
2018/07/05(木) 21:05:28.39ID:2XO7Kl/D0
どこの誤爆なんだろう?
2018/07/05(木) 21:10:55.95ID:xDRCf1y50
教えたげません
2018/07/06(金) 06:05:50.14ID:wuCj1LD6a
教えてくださいおねがいします
2018/07/06(金) 07:06:10.77ID:xaYtyn8T0
>>795
about:configの内容は基本アドオンからはいじれなくなった
2018/07/06(金) 07:22:09.96ID:YrASW/Oc0
ケバケバしいスクショにワロタ
2018/07/06(金) 07:26:16.60ID:8BZ0/GjQ0
ユーザーの不便につながる改悪ばかりだな
フリーダム過ぎて質の低い拡張が蔓延してバグまみれ、マルウェアまみれになってきたから
しょうがないということなんだろうが
2018/07/06(金) 07:53:46.59ID:Zrlh6yAI0
>>802
そうなんだ、だんだん不便になるね。
2018/07/06(金) 08:14:52.71ID:4WcVfJQf0
Configuration Mania なぞいらんし
あんな物があったからバカが理解せずに設定いじっておかしくしていた
なくて正解
2018/07/06(金) 08:21:57.67ID:ae42HjcI0
sexy LCD clock みたいにスグ確認できて
アラーム機能も付いてるアドオンありませんか?
2018/07/06(金) 08:24:15.36ID:wFZAVoJR0
設定を動かさないものはautoconfig.cfgに書いてLookで使ってるわ
大抵の設定はそこに書いてるな
2018/07/06(金) 08:26:01.13ID:uS3RxmjN0
だんだんてなんだよ
57の過去のアドオン形式がアウトになった際の話だよ
2018/07/06(金) 08:44:43.56ID:pKxPSHbIa
>>804
質の悪い拡張のせいで本体が落ちるのを本体のせいにされて
Mozillaがブチ切れたのがWE化そもそもの発端だからな
拡張はどんどん制限される

本体に文句を付けるユーザーがいなくならない限り
この路線だろうな
2018/07/06(金) 10:30:05.27ID:5BZmR+xD0
血迷って、存在価値さえなくす改変に向かうとかw
2018/07/06(金) 11:59:24.44ID:nv5PSDKZ0
>>785
これ、ページ表示するのに時間かかるようになったりしない?
モンキー使ってたけど開いてから処理入って表示されるまでにワンクッションというか1秒くらいは時間かかるようになって止めたんだよね
2018/07/06(金) 13:04:48.78ID:gKTScraf0
>>812
検索数50や100にすると1〜2秒もたつきますよ
30なら十分受け入れられるレベルです

サイトプレビューとランキング
サイトファビコンは2つのアドオンで表示されてるんだけど
サイトプレビューがページ表示を遅くしてる最たる原因なので
このアドオン無効にすればcss利用しててもほとんど時間的に変わらないです
2018/07/06(金) 13:34:54.94ID:dYhso6tx0
>>790だけど、greasemonkeyで、googleの検索結果のとこに下線引く方法ない?
こんな感じで

https://dotup.org/uploda/dotup.org1576819.png
2018/07/06(金) 14:09:39.77ID:gKTScraf0
>>814
ここの方法で下線できますね
userContent.cssとstylusで確認済み
http://www.teglet.co.jp/tp/soft/nsoft/contents/gfont.html

greasemonkeyは利用してないのでわかりません
2018/07/06(金) 15:25:59.18ID:533fTXWx0
Browser extension is secretly recording everything you do online? | Daily Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5921861/Popular-browser-extension-secretly-recording-online.html
2018/07/06(金) 15:33:57.78ID:dYhso6tx0
>>816
あんがとう!出来た出来た。
これでstylusも要らなくなった。
2018/07/06(金) 15:34:13.03ID:dYhso6tx0
>>815だった。
2018/07/06(金) 17:03:33.28ID:nv5PSDKZ0
>>813
ありがとう
ちょっと試してみる
2018/07/07(土) 18:07:08.69ID:3Bylye5+00707
地味にタブ右クリックメニューに直に 「左全て」閉じるメニューが無いのがつらい
FoxyTabやMulti-Tab Closeだと直に選べないし…
何故この位の事もできないんだろう つけられないなら標準で付けてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況